JPH0772712B2 - 透過法による青果物の内部品質測定装置 - Google Patents
透過法による青果物の内部品質測定装置Info
- Publication number
- JPH0772712B2 JPH0772712B2 JP5087342A JP8734293A JPH0772712B2 JP H0772712 B2 JPH0772712 B2 JP H0772712B2 JP 5087342 A JP5087342 A JP 5087342A JP 8734293 A JP8734293 A JP 8734293A JP H0772712 B2 JPH0772712 B2 JP H0772712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- measured
- measurement
- fruits
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
部品質を光学的に非破壊、非接触で測定して選別、仕分
けを行うオンライン非破壊検査装置に関する。
度、熟度等)を青果物を破壊することなく外部から測定
する技術が種々提案されている。
ドを対象物に接触させ、表面近傍の反射光を解析して内
部の状況を知る接触式の装置が知られる(特開平2−1
47940号、特開平2−168140号、特開平3−
160344号等)。
搬送中の対象物に投射した測定光の反射光を分光分析し
てリアルタイムに非接触連続測定をする装置も提案され
ている(特開昭64−28544号、特開平1−301
147号、特願平3−105503号、特願平3−10
5504号、特願平3−249148号、特願平4−1
17407号等)。
表皮の薄い果実に対しては有効であることがわかってい
るが、ミカン等の柑橘系果実の如く表皮が厚く、内部の
果肉の反射光が測定できないような対象物の測定には対
応できない。
して、強力な測定光を対象物に投射し、内部での透過散
乱光を解析することが提案されている(例えば、特開平
4−104041号)。しかしながら、透過散乱光の光
量は非常に小さいため測定は格段に困難になる。実験室
レベルでは暗箱等に測定物を入れて外部からの迷光を遮
断すればよいが、オンラインで連続測定する際にはこの
ような方法をとることはできない。また、受光光量を増
すために測定対象とする周波数帯域を広くとることもで
きるが、糖度等の測定周波数のバンドは狭いので、測定
帯域を広げれば測定精度は低下してしまう(例えば特開
平4−104041号)。
題は、透過散乱光を用いた青果物等の非破壊内部品質測
定をオンラインで連続的に高精度で行うことにある。
送し、検出手段によって対象物の通過及び大きさを検出
する。検出された通過タイミングに同期して所定のチョ
ッピングされた投射光を被対象物に照射する。対象物を
透過した光を受光してこれを分光して内部品質を被接触
にて測定し、測定データに基づいて対象物をランク分け
する。
非接触連続測定装置の模式図である。搬送コンベア1は
所定間隔で載置されたミカン等の被測定物を順次搬送し
ている。図では被測定物を載置皿に乗せて搬送している
例を示したが、照射光の投光性を考慮すれば、例えば搬
送手段を平行な2本のワイヤとして、該ワイヤ上に所定
間隔で被測定物を打ち出して載置するような構成にする
ことも考えられる。6、7はコンベア1上を移動する被
検物の載置位置を検出する手段である。該検出手段は、
例えば図の如く投光手段と受光手段からなる光学的な検
出手段が考えられ、搬送される被測定物が投射光を遮断
している時間を測定することにより、被検物の直径や中
心位置を測定し、後行程である内部品質測定手段におけ
る測定タイミングを決定する。
外測定光を投射する投光手段である。チョッピング手段
5で所定周波数にチョッピングされた投射光を被測定物
に投射する。9は受光装置であり、被測定物の内部を透
過した散乱光を受光する。受光の際には前記チョッピン
グ周波数に同期した周波数成分だけをフィルターで選択
することにより、外乱光の影響を受けにくく、高いS/
Nで測定することが可能である。更に、位相まで同期さ
せてロックイン増幅とすれば更にノイズの影響を低減す
ることができる。受光装置9は分光器を有し、該分光器
で分光された入射光を所定波長毎に複数のセンサーで受
光する。8は遮蔽板である。外界からの迷光の進入を防
ぐため、測定領域周辺を覆っている。
れた散乱光を対象物の移動中に複数回受光し、センサに
蓄積する。この際、測定対象物の大きさに応じて積算時
間を可変とすることにより、対象物の形状等の影響も排
除して安定した測定を行うことができる。即ち、ミカン
のように厚い果皮を持つ測定対象物においては、透過散
乱光の減衰は大きく、外部から受光できる光は非常に微
弱である。従って、受光量を少しでも大きくするために
は積算時間を長くとりたいが、等価視野をあまり広げる
と小径の測定物に対しては視野がはみでてしまうおそれ
がある。また、被測定物の周辺部に照明光が当たってい
るタイミングでデータを取り込むと、測定物表面の直接
反射光が混入してしまう。従って、被測定物の大きさを
あらかじめ測定し、対象物が大きい場合には透過光量が
少ないので積算時間を長くしてS/Nを向上させる一
方、小径の対象物の場合には元々透過光量が比較的多い
ので積算時間を少なくすることによって対象物周辺部に
おける直接反射光の混入を避けた方が有利である。
の変化の様子を示す実験結果である。図2(a)、
(b)に示すように測定長を対象物直径の40乃至60
%に設定した場合には測定糖度はよく実測値と一致して
いるが、80%になると対象物周辺部からの直接反射光
の影響で推定糖度の測定精度は著しく低下する。
らの検出信号によって被測定物の通過タイミングを決定
し、その直径に合わせて反射光の積算時間を決定する。
蓄積された分光データから糖度等の内部性状に関する測
定値を抽出し、あらかじめ記憶している等級表と比較し
て箇々の対象物の品位を決定する。選別装置13は信号
処理装置12からの信号に基づいて被測定物を等級に合
わせて仕分けする。
系の模式図である。投光手段4はコンベア1の下部から
被測定物であるミカンの腹を照射し、分光光学系9はこ
れと垂直方向から赤道方向を見ている。本例では照明光
の投射方向と分光系の受光方向が直交しているため、分
光系に直接照明光が入り込むことがない。対象物上にお
ける投射光の照明範囲はφ4乃至φ40程度が好まし
い。照明範囲を狭くし過ぎるとミカンの皮に含まれる油
皮等の粒状物の影響が大きくなり、広すぎると直接反射
を生じる範囲が大きくなり、十分な積算ができないから
である。
光の入光(図3(a)参照)を防止するための遮光板1
0の説明図である。図3の如く、遮光板10がないとミ
カンの外周部に反射した光束が直接受光光学系に入射し
てしまうため、図3(b)の如く遮光板10を投光手段
とコンベア1の間に挿入する。
ョンを行うリファレンス光学系を示す。キャリブレーシ
ョン時には、対象物測定位置にリファレンス光学系を挿
入する。リファレンス光学系は直角プリズムと、拡散板
と、減光フィルターからなり、被測定物からの透過光と
同じレベルでキャリブレーションを行うことができる。
測定する装置を提供する。所定の測定光を被測定物に投
射し、内部散乱光を受光して分光分析する。測定光は所
定周波数でチョッピングすると共に、該チョッピング周
波数に合わせて散乱光を受光し、複数回蓄積する。蓄積
回数は被測定物の大きさ応じて可変とする事によって、
箇々の測定物に応じて最適な測定幅を決定する。
較図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 被測定物を搬送する搬送手段と、該搬送
手段上に載置された被測定物の位置と大きさを測定する
手段と、被測定物に対して所定の測定光を投射する手段
と、前記測定光を所定周波数にチョッピングする手段
と、前記チョッピング周波数に同期させた受光タイミン
グで被測定物からの内部散乱光を受光し、所定の測定周
波数に分光して蓄積する手段と、前記位置検出手段の検
出結果に基づいて、被測定物の大きさに合わせて受光手
段の受光回数を決定する手段と、蓄積された分光結果を
解析する手段と、該解析結果に基づいて被測定物を仕分
けする手段とを備えたことを特徴とする内部品質測定装
置。 - 【請求項2】 前記解析手段は被測定物の糖度を測定す
ることを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 【請求項3】 外部からの迷光を遮断する遮光手段を備
えることを特徴とする請求項2に記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5087342A JPH0772712B2 (ja) | 1993-04-14 | 1993-04-14 | 透過法による青果物の内部品質測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5087342A JPH0772712B2 (ja) | 1993-04-14 | 1993-04-14 | 透過法による青果物の内部品質測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06300680A JPH06300680A (ja) | 1994-10-28 |
JPH0772712B2 true JPH0772712B2 (ja) | 1995-08-02 |
Family
ID=13912201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5087342A Expired - Fee Related JPH0772712B2 (ja) | 1993-04-14 | 1993-04-14 | 透過法による青果物の内部品質測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0772712B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012078206A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Yanmar Co Ltd | 青果物の品質判定装置及び品質判定方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10176989A (ja) * | 1996-12-19 | 1998-06-30 | Japan Tobacco Inc | 赤外線水分測定方法及び赤外線水分測定装置 |
EP0957353A3 (en) * | 1998-05-15 | 2000-02-23 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd | Apparatus for measuring the internal quality of an object |
EP1203941A4 (en) * | 2000-04-13 | 2006-01-04 | Mitsui Mining & Smelting Co | DEVICE FOR EVALUATING THE INTERNAL QUALITY OF VEGETABLES OR FRUITS, METHOD OF TEMPERATURE USING THE DEVICE, AND METHOD OF MEASURING THE INTERNAL QUALITY |
JP2002365219A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Takara Keiki Seisakusho:Kk | 搬送処理装置 |
GB0613165D0 (en) | 2006-06-28 | 2006-08-09 | Univ Warwick | Real-time infrared measurement and imaging system |
JP4589897B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2010-12-01 | ヤンマー株式会社 | 内部品質判定装置 |
WO2022059698A1 (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-24 | 国立大学法人大阪大学 | 分光システムおよび分光方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930062Y2 (ja) * | 1981-11-10 | 1984-08-28 | ムサシ建設工業株式会社 | 法枠構成用補強枠体 |
SE440581B (sv) * | 1983-12-22 | 1985-08-05 | Ericsson Telefon Ab L M | Forfarande for framstellning av elektroakustiska omvandlare med slutet resonansrum, foretredesvis mikrofoner, samt elektroakustisk omvandlare framstelld enligt forfarandet |
JPS63288593A (ja) * | 1987-05-21 | 1988-11-25 | Osaka Gas Co Ltd | 搬送物体撮影装置 |
JPH0380557A (ja) * | 1989-08-23 | 1991-04-05 | Furukawa Electric Co Ltd:The | モールドタイプic,lsi |
JP2881201B2 (ja) * | 1990-08-23 | 1999-04-12 | 三井金属鉱業株式会社 | 柑橘果実の糖度測定方法およびその装置 |
-
1993
- 1993-04-14 JP JP5087342A patent/JPH0772712B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012078206A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Yanmar Co Ltd | 青果物の品質判定装置及び品質判定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06300680A (ja) | 1994-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6847447B2 (en) | Apparatus and method and techniques for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum | |
US5239180A (en) | Laser systems for food analysis based on reflectance ratio detection | |
NZ521919A (en) | Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum | |
JP2006170669A (ja) | 青果物の品質検査装置 | |
Khodabakhshian et al. | Determining quality and maturity of pomegranates using multispectral imaging | |
AU2001245710A1 (en) | Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum | |
JP2013164338A (ja) | 植物または植物加工品の異物検出方法 | |
JPH0772712B2 (ja) | 透過法による青果物の内部品質測定装置 | |
JP2009168747A (ja) | 食品検査方法及び食品検査装置 | |
JP2006098106A (ja) | 青果物の内部品質評価装置 | |
Senni et al. | Multispectral laser imaging for advanced food analysis | |
JPH04104041A (ja) | 柑橘果実の糖度測定方法およびその装置 | |
JP6832947B2 (ja) | 穀物におけるマイコトキシンの存在の検出のための方法及び装置 | |
JP2019148607A (ja) | 検査装置 | |
Shimamoto et al. | Rapid non-destructive determination of fat content in frozen skipjack using a portable near infrared spectrophotometer | |
JPH06300689A (ja) | 透過法による青果物の内部品質測定法 | |
JP2012058130A (ja) | 農産物における非破壊検査方法および装置 | |
DE3540751A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum erkennen des durch waermebehandlung hervorgerufenen toenungsgrades von nahrungsmitteln | |
WO2008122597A1 (en) | Method and apparatus for analysis of a sample | |
JP2014174030A (ja) | 分光測定装置及び分光測定方法 | |
Timm et al. | Potential methods for detecting pits in tart cherries | |
JPH05273119A (ja) | 拡散反射光とり出し方法及び拡散反射分光計測方法 | |
NL9500018A (nl) | Inrichting voor het door middel van straling bepalen van de hoedanigheid van doorstraalbare lichamen. | |
JPH0618408A (ja) | 拡散反射光計測用光学系及び反射分光計測装置 | |
JPH11344441A (ja) | 青果物内部品質測定装置及び測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19971210 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802 Year of fee payment: 17 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |