[go: up one dir, main page]

JPH0768216B2 - 置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレ−トエステル類の製造法 - Google Patents

置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレ−トエステル類の製造法

Info

Publication number
JPH0768216B2
JPH0768216B2 JP61252107A JP25210786A JPH0768216B2 JP H0768216 B2 JPH0768216 B2 JP H0768216B2 JP 61252107 A JP61252107 A JP 61252107A JP 25210786 A JP25210786 A JP 25210786A JP H0768216 B2 JPH0768216 B2 JP H0768216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process according
substituted
formula
dicarboxylate
diethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61252107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106081A (ja
Inventor
ロバート・エフ・デーナー・ジユニア
Original Assignee
アメリカン・サイアナミド・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・サイアナミド・カンパニ− filed Critical アメリカン・サイアナミド・カンパニ−
Publication of JPS62106081A publication Critical patent/JPS62106081A/ja
Publication of JPH0768216B2 publication Critical patent/JPH0768216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 5,6−ジアルキル及び5,6−アルキル−アリールピリジン
−2,3−ジカルボキシレートの文献での製造方法は限ら
れており、二塩基酸を得るためにはしばしば2及び3位
置でのアルキルまたはアリール置換基の酸化を必要とす
る。R.ジヨーンズ(Jones)、ジヤーナル・オブ・アメ
リカン・ケミカル・ソサイアテイー(J.Am.Chem.Soc.)
73、4380(1951)に第一級エナミンの反応により5−位
置にCOCH3、CNまたはCO2Etの如き電子吸引基を含む6−
アルキルピリジン2,3−ジカルボキシレートを生成させ
る方法が記載されている。電子吸引性置換基なしでは第
一級エナミンは容易に調製することができず、即ちアン
モニアと脂肪族ケトンとの反応によりエナミンに互変異
性化せず、そしてその場で捕捉されない場合は重合する
イミンが生成するため、この方法は5,6−ジアルキルま
たはアルキルアリールピリジン2,3−ジカルボキシレー
トを製造するために用いることができない。マロノニト
リルを用いる他の方法例えば特許第7869,835号に記載さ
れるもの及びJ.I.デグロウ(DeGraw)、J.Het.Chem.1
9、1461(1982)のものにより所望の2,3−ジカルボキシ
レートが直接にではなく5−アルキル及び5,6−ジアル
キルピリジンが生成し得る。
ピリジン−2,3−ジカルボキシレートは下の流れ図に示
されるように1981年12月1日付け、ヨーロツパ特許出願
第81103638.3号に開示されるものの如き除草剤の2−
(2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン酸、エステル
及び塩の製造に対する有用な中間体である。
式中、R1はC1〜C4アルキルであり;R2はC1〜C4アルキル
またはC3〜C6シクロアルキルであり;R1及びR2がこれら
のものに結合する炭素と一緒になる場合、これらのもの
は随時メチルで置換されていてもよいC3〜C6シクロアル
キルを表わし;WはOまたはSであり;R3及びR4は水素、
ハロゲン、C1〜C6直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル、ア
ルケニルまたは随時置換されていてもよいフエニルであ
り;そしてR5及びR6は各々C1〜C4アルキルである。
電子吸引基により活性化されたあるハロメチレンカーボ
ン求核物質のミカエル(Michael)付加によるα,β−
不飽和系との縮合は十分記載されているが、対応するα
−ハロ−β−ケトエステル例えばジエチル3−クロロ−
2−オキソ−ブタンジオエートとアクロレインと反応し
て混合物を生じることはP.ブビエール(Bouvier)及び
H.ガウルト(Gault)、Bull.Soc.Chim.Fr.711(1963)
により報告された。
アンモニウム塩の存在下にてα−ハロ−β−ケトエステ
ル及びα,β−不飽和アルデヒドまたはケトンを用いて
置換され、そして二置換されたピリジン−2,3−ジカル
ボキシレート及び2−アルキルニコチネートの製造方法
を提供することが本発明の目的である。
本発明は式II においてAがCO2R5である次の式II 式中、R5及びR6は各々C1〜C4アルキルであり、そしてX
はハロゲン、好ましくはClである、 のα−ハロ−β−ケトエステルを下の流れ図Iに示すよ
うに最低2モル当量のアンモニウム塩の存在下にて有機
溶媒中で周囲温度から溶媒の沸点までの範囲の温度で反
応が本質的に完了するまで式III 式中、R3は水素、ハロゲン、C1〜C6直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキル、アルケニル、フエニルまたは置換された
フエニルであり;R4及びR7は各々水素、C1〜C6直鎖状も
しくは分枝鎖状アルキル、アルケニル、フエニルまたは
置換されたフエニルである、 のα−β−不飽和アルデヒドまたはケトンと反応させる
ことからなる式I においてAがCO2R5である次の式I 式中、R3、R4、R5、R6及びR7は上記のものである、 の置換され、そして二置換されたピリジン−2,3−ジカ
ルボキシレートの新規な製造方法である。
本発明の方法に用いる際に適する溶媒には次のものが含
まれる:水、アルコール、塩素化された炭化水素、炭化
水素、芳香族炭化水素、エーテル、有機酸、エステル及
び非プロトン性溶媒例えばアセトニトリル。
かくて4−、5−及び6−位置に置換基を含むピリジン
−2,3−ジカルボキシレートは本質的に等モル量の式II
α−ハロ−ケトエステル及び式IIIα−β−不飽和アル
デヒドまたはケトンを適当な溶媒中にて2モル当量のア
ンモニウム塩と混合し、反応が本質的に完了するまで生
じた反応混合物を周囲温度から溶媒の沸点の範囲の温度
で、好ましくは還流下で攪拌し、そしてかくて生じた4
−置換、4,5−二置換、5−置換、6−置換または5,6−
二置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレートを抽
出、蒸発またはカラムクロマトグラフイーの如き標準的
な実験室的方法により単離することにより便利に調製し
得る。加えて、本発明の方法は式II においてAがR8である式V 式中、R6は上記のものであり;そしてR8はC1〜C4アルキ
ルである、 のα−ハロ−β−ケトエステルを式IIIのα,β−不飽
和アルデヒドまたはケトンと反応させることからなる式
においてAがR8である式IV 式中、R3、R4、R6、R7及びR8は上記のものである、 の置換されたニコチネートの調製に適する。
また式IVのニコチネートは米国特許第4,474,962号に記
載される少なくとも3当量のイオウの存在下でアミノカ
ルボキシアミドとの反応によるか、または例えば米国特
許第4,459,409号に記載される方法によるR8の酸化によ
り上の式Iのピリジン−2,3−ジカルボン酸化合物を生
じさせる除草剤である2−(2−イミダゾリン−2−イ
ル)ニコチン酸の調製に対する有用な中間体である。
更に本発明を理解するために、より特定的な詳細を説明
する目的で次の実施例を最初に提出するが、本発明はこ
れにより限定されるものではない。
実施例1 ジエチル5−エチルピリジン−2,3−カルボキシレート
の調製 a.エタノール(37ml)中のエタクロレイン(4.2g、0.05
モル)、ジエチル3−クロロ−2−オキソ−ブタンジオ
エート(11.2g、0.05モル)及びスルフアミン酸アンモ
ニウム(15.4g、0.135モル)の攪拌された混合物を還流
下で加熱した。15時間後に混合物を室温に冷却し、そし
て溶媒を減圧下で蒸留により除去した。残渣を水で処理
し、そして酢酸エチルで抽出した。有機相を分離し、真
空中で濃縮し、そして溶離液として4:1ヘキサン−酢酸
エチルを用いるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフ
イーにより残渣を精製してガスクロマトグラフイー分析
により純度95%と示された油として表題の生成物10.8g
(収率75%)が生じた。
b.溶媒として酢酸を用い、そしてクロロ化合物の代りに
ジエチル3−ブロモ−2−オキソ−ブタンジオエートを
用いて上の反応を行い、収率48%で同じ生成物を得た。
実施例2〜19 実施例1の方法を用い、そしてエタクロレインの代りに
適当に置換された式IIIのα,β不飽和アルデヒドまた
はケトンを用いて下の第I表に示されるピリジン−2,3
−ジカルボキシレートを生成させた。
実施例20 ジエチル5−エチルピリジン−2,3−ジカルボキシレー
トの製造に対する種々のアンモニウム塩の効果 2.7モル当量の異なつたアンモニウム塩の存在下におけ
る種々の溶媒中での等モル量のエタクロレイン及びジエ
チル3−クロロ−2−オキソ−ブタンジオエートを還流
下で15時間攪拌した。生成物を実施例1と同様に単離
し、そしてガスクロマトグラフイーにより分析した。下
の第II表に要約するこれらの実験の結果は本発明の方法
に対する種々のアンモニウム塩及び溶媒の効果を示す。
実施例21 ジエチル3−クロロ−2−オキソ−ブタンジオエートの
代りに当量のジプロピル3−クロロ−2−オキソ−ブタ
ンジオエートを用い、そして溶媒としてプロパノールを
用いることによりジプロピル5−エチルピリジン−2,3
−ジカルボキシレートを生成させた。反応をメタノール
中で行つた場合、ジメチル3−クロロ−2−オキソブタ
ンジオエートはジメチル5−エチルピリジン−2,3−ジ
カルボキシレートを生じさせた。
実施例22 エチル5−エチル−2−メチルニコチネートの製造 アセトニトリル50c.c.中のエタクロレイン(12.8g、0.1
52モル)及び酢酸アンモニウム(24.4g、0.304モル)の
混合物を室温で攪拌し、そしてアセトニトリル30c.c.中
のエチル2−クロロアセトアセテート(25g、0.152モ
ル)の溶液を15分間にわたつて滴下しながら加えた。反
応混合物を還流下で16時間加熱し、冷却し、そして水及
び酢酸エチル間で分配させた。有機相を真空中で濃縮
し、そして9:1ヘキサン−酢酸エチルを用いてシリカゲ
ル上でクロマトグラフに掛け、表題の生成物12.7gを得
た。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式II 式中、AはCO2R5またはR8であり、そしてR5、R6及びR8
    各々C1〜C4アルキルであり、そしてXはハロゲンであ
    る、 のα−ハロ−β−ケトエステルを最低2モル当量のアン
    モニウム塩の存在下にて有機溶媒中で周囲温度から溶媒
    の沸点までの範囲の温度で反応が本質的に完了するまで
    式III 式中、R3は水素、ハロゲン、C1〜C6直鎖状もしくは分枝
    鎖状アルキル、アルケニル、フエニルまたは置換された
    フエニルであり;R4及びR7は各々水素、C1〜C6直鎖状も
    しくは分枝鎖状アルキル、アルケニル、フエニルまたは
    置換されたフエニルである、 のα,β−不飽和アルデヒドまたはケトンと反応させる
    ことからなる式I 式中、A、R3、R4、R5、R6、R7及びR8の定義は上記のとおりで
    ある、 の置換され且つ二置換されたピリジン−2,3−ジカルボ
    キシレート類または置換されたニコチネート類の製造方
    法。
  2. 【請求項2】溶媒が水、アルコール、炭化水素、塩素化
    された炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル、有機酸も
    しくはエステル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホル
    ムアミドまたはアセトニトリルである特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  3. 【請求項3】反応を30〜140℃の温度範囲で行う特許請
    求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】式IIの化合物がジエチル3−クロロ−2−
    オキソ−ブタンジオエートである特許請求の範囲第3項
    記載の方法。
  5. 【請求項5】5−置換、6−置換及び5,6−二置換され
    たピリジン−2,3−ジカルボキシレートの製造のための
    特許請求の範囲第3項記載の方法。
  6. 【請求項6】ジエチル5−エチルピリジン−2,3−ジカ
    ルボキシレートの製造のための特許請求の範囲第3項記
    載の方法。
  7. 【請求項7】ジエチル5−メチルピリジン−2,3−ジカ
    ルボキシレートの製造のための特許請求の範囲第3項記
    載の方法。
  8. 【請求項8】ジエチル5,6−ジメチルピリジン−2,3−ジ
    カルボキシレートの製造のための特許請求の範囲第3項
    記載の方法。
  9. 【請求項9】ジエチルピリジン−2,3−ジカルボキシレ
    ートの製造のための特許請求の範囲第3項記載の方法。
  10. 【請求項10】エチル5−エチル−2−メチルニコチネ
    ートの製造のための特許請求の範囲第1項記載の方法。
  11. 【請求項11】エチル2,5−ジメチルニコチネートの製
    造のための特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61252107A 1985-10-28 1986-10-24 置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレ−トエステル類の製造法 Expired - Lifetime JPH0768216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US791671 1985-10-28
US06/791,671 US4723011A (en) 1985-10-28 1985-10-28 Preparation of substituted and disubstituted-pyridine-2,3-dicarboxylate esters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106081A JPS62106081A (ja) 1987-05-16
JPH0768216B2 true JPH0768216B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=25154435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252107A Expired - Lifetime JPH0768216B2 (ja) 1985-10-28 1986-10-24 置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレ−トエステル類の製造法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4723011A (ja)
EP (1) EP0220518B1 (ja)
JP (1) JPH0768216B2 (ja)
KR (1) KR940001774B1 (ja)
AR (1) AR241244A1 (ja)
AT (1) ATE60758T1 (ja)
AU (1) AU592379B2 (ja)
BR (1) BR8605210A (ja)
CA (1) CA1274831A (ja)
CS (1) CS259894B2 (ja)
DD (1) DD254000A5 (ja)
DE (1) DE3634975C2 (ja)
DK (1) DK163505C (ja)
ES (1) ES2000910A6 (ja)
HU (1) HU198909B (ja)
IE (1) IE59324B1 (ja)
IL (1) IL80284A (ja)
ZA (1) ZA868167B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8605868D0 (en) * 1986-03-10 1986-04-16 Shell Int Research Preparation of heterocyclic compounds
EP0274379B1 (en) * 1987-01-06 1993-06-30 Sugai Chemical Industry Co., Ltd. Process for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid compounds
JPH0625116B2 (ja) * 1987-07-08 1994-04-06 ダイソー株式会社 ピリジン−2,3−ジカルボン酸誘導体の製造法
WO1989008103A1 (en) * 1988-03-02 1989-09-08 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyridine carboxylic acid esters
US4871859A (en) * 1988-03-02 1989-10-03 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyridine carboxylic acid esters
US5047542A (en) * 1988-07-01 1991-09-10 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyridine carboxylic acid esters
US5175300A (en) * 1988-03-18 1992-12-29 Sugai Chemical Ind. Co., Ltd. Process for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid compounds
DE68929429T2 (de) * 1988-03-18 2003-06-18 Sugai Chemical Industry Co, Ltd. Verfahren zur Herstellung von Pyridin-2,3-Dicarbonsäure-Verbindungen
DE3840554A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-13 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von pyridin-2,3-dicarbonsaeureestern
US4925944A (en) * 1989-03-21 1990-05-15 American Cyanamid Company Process for the preparation of o-carboxypyridyl- and o-carboxyquinolylimidazolinones
US5405987A (en) * 1989-08-31 1995-04-11 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyridine and quinoline derivatives
US5322948A (en) * 1989-08-31 1994-06-21 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyridinecarboxylic acid derivatives
CA2022408A1 (en) * 1989-08-31 1991-03-01 Michael P. Bodman Process for preparing pyridine carboxylic acid derivatives
US5118809A (en) * 1990-06-15 1992-06-02 American Cyanamid Company Process for the preparation of substituted and unsubstituted-2,3-pyridinedicarboxylates from chloromaleate or chlorofumarate or mixtures thereof
US5124458A (en) * 1990-06-15 1992-06-23 American Cyanamid Company Process for the preparation of dialkyl pyridine-2,3-dicarboxylate and derivatives thereof from dialkyl dichlorosuccinate
EP0461401A1 (en) * 1990-06-15 1991-12-18 American Cyanamid Company Process for the preparation of dialkyl, pyridine-2,3-dicarboxylates and derivatives thereof from dialkyl dichloromaleate
US5225560A (en) * 1990-06-15 1993-07-06 American Cyanamid Company Process for the preparation of dialkyl pyridine-2,3-dicarboxylate and derivatives thereof from dialkyl dichlorosuccinate
US5122608A (en) * 1990-12-19 1992-06-16 American Cyanamid Company Method for the preparation of substituted and unsubstituted 2,3-pyridine and quinolinedicarboxylic acids
US5276157A (en) * 1991-12-20 1994-01-04 American Cyanamid Company Process for the purification of 2,3-pyridine and quinolinedicarboxylic acid diester compounds
US5281713A (en) * 1991-12-20 1994-01-25 American Cyanamid Company Process for the manufacture of 2-alkoxymethylacrolein
US5177266A (en) * 1991-12-20 1993-01-05 American Cyanamid Company Proccess for the manufacture of 2-alkoxymethylacrolein
US5208342A (en) * 1992-03-30 1993-05-04 Hoechst Celanese Corporation Conversion of pyridine-2,3-dicarboxylic acid esters to cyclic anhydrides
DE4343923A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Basf Ag Pyridin-2,3-dicarbonsäureimide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses
JPH11508918A (ja) * 1995-07-11 1999-08-03 レイリー・インダストリーズ・インコーポレーテッド キノリン塩基の製造方法
NZ314904A (en) * 1996-06-10 1998-06-26 American Cyanamid Co Preparation of a herbicidal [(5,6-dicarboxy-3-pyridyl)methyl]ammonium halide
US5892050A (en) * 1998-01-28 1999-04-06 American Cyanamid Company Process for the preparation of pyridine dicarboxylate derivatives
US6080867A (en) * 1998-06-15 2000-06-27 American Cyanamid Company Process and intermediates for the manufacture of pyridine-2,3-dicarboxylate compounds
US5925764A (en) * 1998-06-15 1999-07-20 Wu; Wen-Xue Process and intermediated for the manufacture of pyridine-2, 3-dicarboxylate compounds
US7795439B2 (en) * 2004-06-25 2010-09-14 Basf Aktiengesellschaft In-situ treatment of pyridine 2,3-dicarboxylic acid esters with an oxidizing agent
DE102005022043B3 (de) * 2005-05-09 2006-09-28 MAE Maschinen- und Apparatebau Götzen GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Richten eines länglichen Werkstückes
US8161289B2 (en) 2005-12-21 2012-04-17 SanDisk Technologies, Inc. Voice controlled portable memory storage device
CN103373958B (zh) * 2012-04-18 2015-11-04 中国中化股份有限公司 5-乙基吡啶-2,3-二甲酸二乙酯的制备方法
EP3782985A1 (en) 2019-08-19 2021-02-24 BASF Agrochemical Products B.V. Process for manufacturing 5-methoxymethylpyridine-2,3-dicarboxylic acid derivatives
CN115403518B (zh) * 2022-09-19 2024-11-22 浙江伟锋药业有限公司 一种5-烷基吡啶-2,3-二羧酸酯的连续流合成工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2453305A1 (de) * 1973-12-05 1975-06-12 Heyden Chem Fab Neue hydrazine, hydrazide und hydrazone von pyrazolo(3,4-b)pyridin-6-carbonsaeuren und -carbonsaeureestern und ihre salze
US4460776A (en) * 1982-05-25 1984-07-17 American Cyanamid Company Process for the preparation of 6-substituted-2,3-pyridinedicarboxylic acid diesters
ATE43845T1 (de) * 1983-06-02 1989-06-15 American Cyanamid Co (2-imidazolin-2-yl)thieno-und furo(2,3-b)-und (3,2-b)-pyridine und zwischenprodukte, ihre herstellung und ihre verwendung als herbizide mittel.
US4748244A (en) * 1984-05-11 1988-05-31 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of pyridine-2-3-dicarboxylic acid derivatives, and novel 1-amino-1,4-dihydropyridine-2-3-diarboxylic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
AU592379B2 (en) 1990-01-11
DK512586A (da) 1987-04-29
DK512586D0 (da) 1986-10-27
IL80284A0 (en) 1987-01-30
KR940001774B1 (ko) 1994-03-05
EP0220518B1 (en) 1991-02-06
JPS62106081A (ja) 1987-05-16
IL80284A (en) 1990-07-26
EP0220518A2 (en) 1987-05-06
CS259894B2 (en) 1988-11-15
DK163505C (da) 1992-08-24
IE59324B1 (en) 1994-02-09
ATE60758T1 (de) 1991-02-15
DD254000A5 (de) 1988-02-10
KR870003989A (ko) 1987-05-06
AR241244A1 (es) 1992-03-31
DK163505B (da) 1992-03-09
DE3634975C2 (de) 1997-12-18
HUT44016A (en) 1988-01-28
US4723011A (en) 1988-02-02
AU6441586A (en) 1987-04-30
CA1274831A (en) 1990-10-02
ZA868167B (en) 1987-06-24
BR8605210A (pt) 1987-07-28
EP0220518A3 (en) 1988-03-30
ES2000910A6 (es) 1988-03-16
DE3634975A1 (de) 1987-04-30
HU198909B (en) 1989-12-28
IE862605L (en) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768216B2 (ja) 置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレ−トエステル類の製造法
CN102702082B (zh) 2-取代的-5-((1-烷硫基)烷基)吡啶的制备方法
JP3083348B2 (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジアルキルの製造方法
JP5077969B2 (ja) 2−置換5−(1−アルキルチオ)アルキルピリジンの調製方法
JPH04230263A (ja) ピリジンジカルボン酸化合物の製法
CS183491A3 (en) Process for preparing dialkylpyridine-2,3-dicarboxylates and derivatives thereof
KR100262250B1 (ko) 3-알콕시메틸퀴놀린, 및 2-알콕시메틸아크롤레인으로부터이의 제조 방법
KR100585407B1 (ko) 피리딘-2,3-디카복실레이트 화합물의 제조를 위한 방법 및중간체
JP2762430B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン類の製法
JPH01156965A (ja) チオヒダントイン化合物
US4172203A (en) Method for preparing dichloromethyl pyridines
JPS60260555A (ja) 2‐置換‐5‐メチルピリジン類及びその合成方法
HUT56070A (en) Process for producing pyridinecarboxylic acid derivatives
CS101891A2 (en) Method of pyridin and quinoline derivatives preparation
JPH068287B2 (ja) ピロン−3−カルボキサミド化合物の製造方法
HK1139402B (en) Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio) alkylpyridines
HK1134085A1 (en) Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio)alkylpyridines
HK1134085B (en) Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio)alkylpyridines
HK1170240B (en) Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio) alkylpyridines
HK1170240A1 (en) Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio) alkylpyridines
JPH03101660A (ja) ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸誘導体の製造方法
JPH0242039A (ja) フルオロフェノキシアルカン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term