JPH0242039A - フルオロフェノキシアルカン誘導体 - Google Patents
フルオロフェノキシアルカン誘導体Info
- Publication number
- JPH0242039A JPH0242039A JP63192161A JP19216188A JPH0242039A JP H0242039 A JPH0242039 A JP H0242039A JP 63192161 A JP63192161 A JP 63192161A JP 19216188 A JP19216188 A JP 19216188A JP H0242039 A JPH0242039 A JP H0242039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- general formula
- examples
- fluorophenoxyalkane
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000005543 phthalimide group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 16
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical group C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 4
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 abstract description 4
- OGFAWKRXZLGJSK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dihydroxyphenyl)-2-(4-nitrophenyl)ethanone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OGFAWKRXZLGJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- DPIYABQLUSFISJ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chloroethoxy)-4-fluoro-1-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(F)C=C1OCCCl DPIYABQLUSFISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 6
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 101150041968 CDC13 gene Proteins 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 etc. Chemical compound 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBYHHJPAARCAIE-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-chloroethane Chemical compound ClCCBr IBYHHJPAARCAIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJIVSLYBKCFIIX-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluoro-2-methoxyphenoxy)ethanol Chemical compound COC1=C(F)C=CC=C1OCCO FJIVSLYBKCFIIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLGAPFKELDRYJV-UHFFFAOYSA-N 2-(4-fluoro-2-methoxyphenoxy)ethanol Chemical compound COC1=CC(F)=CC=C1OCCO MLGAPFKELDRYJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethanol Chemical compound OCCCl SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N thionyl bromide Chemical compound BrS(Br)=O HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Indole Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
−の1
本発明は、医薬品の合成中間体として有用な次の一般式
(I) (式中、Rは低級アルキル基を表わし、Xはハロゲン原
子又はフタルイミド基を表わす。)フッ素原子を有する
医薬品は数多く知られており、その有用性もまた広く知
られている。本発明は、含フ、素フェノキシアルカン誘
導体を合成し、従来の医薬品の新しい誘導体を提供する
目的をベースとする。
(I) (式中、Rは低級アルキル基を表わし、Xはハロゲン原
子又はフタルイミド基を表わす。)フッ素原子を有する
医薬品は数多く知られており、その有用性もまた広く知
られている。本発明は、含フ、素フェノキシアルカン誘
導体を合成し、従来の医薬品の新しい誘導体を提供する
目的をベースとする。
の
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果
、前記一般式(I)で示されるフルオロフェノキシアル
カン誘導体の合成に成功し、本発明を完成させるに至っ
た。
、前記一般式(I)で示されるフルオロフェノキシアル
カン誘導体の合成に成功し、本発明を完成させるに至っ
た。
本発明の前記一般式(I)中、Rで示される低級アルキ
ル基としては、たとえば、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、 5ee
−ブチル、 tert−ブチル基等が、Xで示されるハ
ロゲン原子としては、塩素、臭素原子等が挙げられる。
ル基としては、たとえば、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、 5ee
−ブチル、 tert−ブチル基等が、Xで示されるハ
ロゲン原子としては、塩素、臭素原子等が挙げられる。
本発明の前記一般式(I)で示される新規なフルオロフ
ェノキシアルカン誘導体は種々の方法により製造するこ
とができる。
ェノキシアルカン誘導体は種々の方法により製造するこ
とができる。
本発明に係る化合物の製造方法の第一の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうちXがハロゲン
原子である化合物は、次の一般式(式中、Rは前述と同
意義を表わす。)で示されるアルコール誘導体を無溶媒
あるいは有機溶媒中でハロゲン化剤と処理することによ
り製造することができる。
前記一般式(I)で示される化合物のうちXがハロゲン
原子である化合物は、次の一般式(式中、Rは前述と同
意義を表わす。)で示されるアルコール誘導体を無溶媒
あるいは有機溶媒中でハロゲン化剤と処理することによ
り製造することができる。
本発明の方法において使用される有機溶媒としては、た
とえば、クロロホルム、ジクロロメタン。
とえば、クロロホルム、ジクロロメタン。
1.2−ジクロロエタン、ピリジン、ベンゼン。
トルエン、キシレン等が、ハロゲン化剤としては、たと
えば、塩化チオニル、臭化チオニル、オキシ塩化リン、
五塩化リン、五臭化リン等が挙げられ、反応は水冷下か
ら200°の範囲で行われる。
えば、塩化チオニル、臭化チオニル、オキシ塩化リン、
五塩化リン、五臭化リン等が挙げられ、反応は水冷下か
ら200°の範囲で行われる。
尚、本発明の方法において使用される前記一般式(II
)で示されるアルコール誘導体は、次の一般式(III
) (式中、Rは前述と同意義を表わす。)で示されるフェ
ノール誘導体に有機溶媒(N、 N−ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド。
)で示されるアルコール誘導体は、次の一般式(III
) (式中、Rは前述と同意義を表わす。)で示されるフェ
ノール誘導体に有機溶媒(N、 N−ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド。
トルエン等)中、脱酸剤としての塩基(炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等)の存在下、炭酸
エチレン又はエチレンクロロヒドリンを作用させること
により製造することができる。
炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等)の存在下、炭酸
エチレン又はエチレンクロロヒドリンを作用させること
により製造することができる。
本発明に係る化合物の製造方法の第二の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうちXがハロゲン
原子である化合物は、前記一般式(III)で示される
フェノール誘導体を無溶媒あるいは有機溶媒中、脱酸剤
としての塩基の存在下でエチレンブロマイド又はエチレ
ンクロロブロマイドと反応させることにより製造するこ
とができる。
前記一般式(I)で示される化合物のうちXがハロゲン
原子である化合物は、前記一般式(III)で示される
フェノール誘導体を無溶媒あるいは有機溶媒中、脱酸剤
としての塩基の存在下でエチレンブロマイド又はエチレ
ンクロロブロマイドと反応させることにより製造するこ
とができる。
本発明の方法において使用される有機溶媒としては、た
とえば、N、N−ジメチルホルムアミド。
とえば、N、N−ジメチルホルムアミド。
ジメチルスルホキシド、トルエン、メタノール。
エタノール等が、脱酸剤としての塩基としては、たとえ
ば、ピリジン、トリエチルアミン、炭酸カリウム、炭酸
ナトリウム等が挙げられ、反応は室温から溶媒の加熱還
流下で行われる。
ば、ピリジン、トリエチルアミン、炭酸カリウム、炭酸
ナトリウム等が挙げられ、反応は室温から溶媒の加熱還
流下で行われる。
本発明に係る化合物の製造方法の第三の様式によれば、
前記一般式CI)で示される化合物のうちXがフタルイ
ミド基である化合物は、前記一般式(I)中、Xがハロ
ゲン原子である化合物を、打機溶媒中、脱酸剤としての
塩基の存在下又は非存在下でフタルイミドと反応させる
ことにより製造することができる。
前記一般式CI)で示される化合物のうちXがフタルイ
ミド基である化合物は、前記一般式(I)中、Xがハロ
ゲン原子である化合物を、打機溶媒中、脱酸剤としての
塩基の存在下又は非存在下でフタルイミドと反応させる
ことにより製造することができる。
本発明の方法において使用される有機溶媒としては、た
とえば、N、N−ジメチルホルムアミド。
とえば、N、N−ジメチルホルムアミド。
ジメチルスルホキシド、トルエン等が、脱酸剤としての
塩基としては、たとえば、炭酸カリウム。
塩基としては、たとえば、炭酸カリウム。
炭酸ナトリウム、トリエチルアミン等が挙げられ、反応
は室温から溶媒の加熱還流下で行われる。
は室温から溶媒の加熱還流下で行われる。
l肚包夏装
この様にして製造される前記一般式(I)で示されるフ
ルオロフェノキシアルカン誘導体は、種々の医薬品の合
成中間体として極めてa用であり、たとえば以下の如く
α−受容体遮断作用を仔する化合物(IV)に導くこと
ができる。
ルオロフェノキシアルカン誘導体は、種々の医薬品の合
成中間体として極めてa用であり、たとえば以下の如く
α−受容体遮断作用を仔する化合物(IV)に導くこと
ができる。
(rV)
(式中、Rは前述と同意義を表わす。)実」E例−
以ド、本発明を参考例及び実施例によって説明するが、
本発明はこれらの実施例の特定の細部に限定されるもの
ではない。
本発明はこれらの実施例の特定の細部に限定されるもの
ではない。
参考例1
2− (5−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)エタ
ノール 5−フルオロ−2−メトキシフェ/−ル8.75g、炭
酸エチレン10.9g及び炭酸カリウム8.50gのト
ルエン121懸濁液を2.5時間加熱還流する。反応液
を水洗、脱水後、溶媒を留去する。残渣を減圧蒸留し、
沸点138〜140゜(8aunHg)の無色液体9.
15gを得る。
ノール 5−フルオロ−2−メトキシフェ/−ル8.75g、炭
酸エチレン10.9g及び炭酸カリウム8.50gのト
ルエン121懸濁液を2.5時間加熱還流する。反応液
を水洗、脱水後、溶媒を留去する。残渣を減圧蒸留し、
沸点138〜140゜(8aunHg)の無色液体9.
15gを得る。
マススペクトル m/z : 18Ei (M”)NM
Rスペクトル δ (CDC13) ppm :2
.9B(IH、S) 、3.58−4.30(4H、m
)、3.83(3■、S)。
Rスペクトル δ (CDC13) ppm :2
.9B(IH、S) 、3.58−4.30(4H、m
)、3.83(3■、S)。
6.48−6.92(3H,m)
参考例1の方法に準拠し、参考例2〜4の化合物を得る
。
。
参考例2
2− (4−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)エタ
ノール 性状 無色液体 沸点 147〜150°(9mmHg)マススペクトル
膳/z : 18G (M勺NMRスペクトル δ
(CDC13) ppm :2.95(IH,s)
、3.83(3■、s)、3.90(211,t、J=
4Hz)+4.07(2H,t、J:4Hz)、6.4
5−6.94(3H4)参考例3 2− (3−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)エタ
ノール 性状 無色液体 マススペクトル rs/z : 186 (M”)NM
Rスペクトル δ (CDCl2) pI)■ :2
.40(II、s)、3.93(3H,d、J:1Hz
)、3.80−4.20(4H,m)、lli、GO−
7,08(3H,■)参考例4 2− (2−エトキシ−5−フルオロフェノキン)エタ
ノール 性状 無色液体 l弗点 141〜145° (I 1mIllHg
)マススペクトル ■/z : 200 (M勺NMR
スペクトル δ (CDCl31 l)pIl :
1.41(3)1.t、JニアHz)、3.00(IH
,s)、3.85−4.IG(61(、m)、G、52
4.89<3H,+m)(8n+mHg)の職色液体8
.50gを得る。氷晶は結晶化し、融点35〜38″を
示した。
ノール 性状 無色液体 沸点 147〜150°(9mmHg)マススペクトル
膳/z : 18G (M勺NMRスペクトル δ
(CDC13) ppm :2.95(IH,s)
、3.83(3■、s)、3.90(211,t、J=
4Hz)+4.07(2H,t、J:4Hz)、6.4
5−6.94(3H4)参考例3 2− (3−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)エタ
ノール 性状 無色液体 マススペクトル rs/z : 186 (M”)NM
Rスペクトル δ (CDCl2) pI)■ :2
.40(II、s)、3.93(3H,d、J:1Hz
)、3.80−4.20(4H,m)、lli、GO−
7,08(3H,■)参考例4 2− (2−エトキシ−5−フルオロフェノキン)エタ
ノール 性状 無色液体 l弗点 141〜145° (I 1mIllHg
)マススペクトル ■/z : 200 (M勺NMR
スペクトル δ (CDCl31 l)pIl :
1.41(3)1.t、JニアHz)、3.00(IH
,s)、3.85−4.IG(61(、m)、G、52
4.89<3H,+m)(8n+mHg)の職色液体8
.50gを得る。氷晶は結晶化し、融点35〜38″を
示した。
マススペクトル IIHz : 204.20G (3
:1.M”)NMRスペクトル δ (CDCl2)
I)l)II :3.82(2H,t、J:6.5
Hz)、3.83(3H,s)、4.24(2H。
:1.M”)NMRスペクトル δ (CDCl2)
I)l)II :3.82(2H,t、J:6.5
Hz)、3.83(3H,s)、4.24(2H。
t、J=8.5Hz)、6.48−6.9Ei(3B、
m)実施例1の方法に準拠し、実施例2〜4の化合物を
得る。
m)実施例1の方法に準拠し、実施例2〜4の化合物を
得る。
実施例1
2− (2−クロロエトキシ)−4−フルオロアニソー
ル 2−(5−フルオロ−2−メトキノフェノキン)エタノ
ール9.OOgのピリジン4.51溶液に、水冷撹拌下
、塩化チオニル3.9mlを滴下し、80〜90°で2
時間撹拌する。冷却後、反応液を10%塩酸401中に
注ぎクロロホルムで抽出する。クロロホルム層は水洗、
脱水後、溶媒を留去する。残渣を減圧蒸留し、沸点11
8〜120’実施例2 2− (2−クロロエトキン)−5−フルオロアニソー
ル 性状 無色結晶 沸点 120〜125’ (8nuiHg)融点 30
〜34゜ マススペクトル i/z : 204.2011i(3
:I、M+)NMRスペクトル δ (CDCl2)
pp−:3.79(2)1.t、J:H2) 、3.
85(3■、s)、4.23(2H,t。
ル 2−(5−フルオロ−2−メトキノフェノキン)エタノ
ール9.OOgのピリジン4.51溶液に、水冷撹拌下
、塩化チオニル3.9mlを滴下し、80〜90°で2
時間撹拌する。冷却後、反応液を10%塩酸401中に
注ぎクロロホルムで抽出する。クロロホルム層は水洗、
脱水後、溶媒を留去する。残渣を減圧蒸留し、沸点11
8〜120’実施例2 2− (2−クロロエトキン)−5−フルオロアニソー
ル 性状 無色結晶 沸点 120〜125’ (8nuiHg)融点 30
〜34゜ マススペクトル i/z : 204.2011i(3
:I、M+)NMRスペクトル δ (CDCl2)
pp−:3.79(2)1.t、J:H2) 、3.
85(3■、s)、4.23(2H,t。
J=6Hz)、6.45−11i、95(3H,m)実
施例3 2− (2−70口エトキシ)−6−フルオロアニソー
ル 性状 無色液体 マススペクトル 園/z : 204,20G (3:
I、M+)NMRスペクトル δ (CDCl2)
ppll :3.84(2H,t、J:1iHz)+
3.94(3H,d、J:0.5Hz)。
施例3 2− (2−70口エトキシ)−6−フルオロアニソー
ル 性状 無色液体 マススペクトル 園/z : 204,20G (3:
I、M+)NMRスペクトル δ (CDCl2)
ppll :3.84(2H,t、J:1iHz)+
3.94(3H,d、J:0.5Hz)。
4.28(2H,t、J:GHz) 、8.59−7.
10(3H,m)実施例4 2− (2−クロロエトキン)−1−エトキシ−4−フ
ルオロベンゼン 性状 淡黄色液体 沸点 120〜122°(7mmHg)マススペクトル
rg/z : 218,220 (3:1.M+)N
MRスペクトル δ (CDC13) I)l)■
:1.41(3H,t、JニアHz)、3.82(20
,t、J=8Hz)。
10(3H,m)実施例4 2− (2−クロロエトキン)−1−エトキシ−4−フ
ルオロベンゼン 性状 淡黄色液体 沸点 120〜122°(7mmHg)マススペクトル
rg/z : 218,220 (3:1.M+)N
MRスペクトル δ (CDC13) I)l)■
:1.41(3H,t、JニアHz)、3.82(20
,t、J=8Hz)。
4.04(2H、q、J=7Hz)、4.24(2H,
t 、J=IliHz)。
t 、J=IliHz)。
8.54−fi、93(3B、m)
実施例5
2− (2−ブロモエトキシ)−4−フルオロアニソー
ル 5−フルオロ−2−メトキシフェノール10゜0g+
エチレンブロマイド52.9g及び炭酸カリウム14.
6gのN、N−ジメチルホルムアミド501懸濁液を8
0°で11時間撹拌する。冷後、反応液を水中に注ぎ、
酢酸エチルで抽出する。
ル 5−フルオロ−2−メトキシフェノール10゜0g+
エチレンブロマイド52.9g及び炭酸カリウム14.
6gのN、N−ジメチルホルムアミド501懸濁液を8
0°で11時間撹拌する。冷後、反応液を水中に注ぎ、
酢酸エチルで抽出する。
酢酸エチル層を水洗、脱水後、溶媒を留去する。
残渣をカラムクロマトグラフィー[シリカゲル。
クロロホルム−n−ヘキサン(1: 1)の混合液にて
溶出コにて処理し、無色液体11.6gを得る。
溶出コにて処理し、無色液体11.6gを得る。
マススペクトル s/z : 248,250 (置:
I、M+)NMRスペクトル δ (CDC13)
ppm ’3.65(2H,t−d、J:8.5,0
.5Hz)、3.84(3[1,s)。
I、M+)NMRスペクトル δ (CDC13)
ppm ’3.65(2H,t−d、J:8.5,0
.5Hz)、3.84(3[1,s)。
4.30(2H、t−d 、J:G、5.0.5H2)
、6.48−f;、9fi(3H,m) 実施例6 N−[2−(5−フルオロ−2−メトキンフェノキシ)
エチルコツタルイミド 2− (2−クロロエトキシ)−4−フルオロアニソー
ル8.OOg、 フタルイミド5.75g及び炭酸カ
リウム3.24gのN、N−ジメチルホルムアミド15
m1懸濁液を120〜130’で2時間加熱する。冷後
、反応液を水中に注ぎ、析出結晶をろ取し、無色結晶1
0.4gを得る。エタノールから再結晶して、融点13
4.5〜136゜の無色針状晶を得る。
、6.48−f;、9fi(3H,m) 実施例6 N−[2−(5−フルオロ−2−メトキンフェノキシ)
エチルコツタルイミド 2− (2−クロロエトキシ)−4−フルオロアニソー
ル8.OOg、 フタルイミド5.75g及び炭酸カ
リウム3.24gのN、N−ジメチルホルムアミド15
m1懸濁液を120〜130’で2時間加熱する。冷後
、反応液を水中に注ぎ、析出結晶をろ取し、無色結晶1
0.4gを得る。エタノールから再結晶して、融点13
4.5〜136゜の無色針状晶を得る。
元素分析値 CエフH14FNO4
理論値 C、64,78; H,4,48; N、 4
.44実験値 C、fi4.88 ; H,4,72;
N、 4.39実施例6の方法に準拠し、実施例7〜
9の化合物を得る。
.44実験値 C、fi4.88 ; H,4,72;
N、 4.39実施例6の方法に準拠し、実施例7〜
9の化合物を得る。
実施例7
N−C2−(4−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)
エチルコツタルイミド 性状 無色針状晶(EtO旧 融点 102〜104゜ 元素分析値 C1□H14FN04 理論値 C、64,7B ; H,4,48; N、
4.44実験値 C、64,88; H,4,80:
N、 4.31実施例8 N−[2−(3−フルオロ−2−メトキシフェノキン)
エチル]フタルイミド 性状 無色鱗片状品(EtOH) 融点 112〜113゜ 元素分析値 C□7H工、FNO4 理論値 C,84,7G; H、4,48; N 、
4.44実験値 C、B4.57; H、4,48;
N 、 4.42実施例9 N−[2−(2−エトキシ−5−フルオロフェノキシ)
エチルコツタルイミド 性状 無色針状晶(EtOH) 融点 119〜121゜ 元素分析値 C工、H工。FNO4 理論値 C、G5.G5; H,4,90; N。
エチルコツタルイミド 性状 無色針状晶(EtO旧 融点 102〜104゜ 元素分析値 C1□H14FN04 理論値 C、64,7B ; H,4,48; N、
4.44実験値 C、64,88; H,4,80:
N、 4.31実施例8 N−[2−(3−フルオロ−2−メトキシフェノキン)
エチル]フタルイミド 性状 無色鱗片状品(EtOH) 融点 112〜113゜ 元素分析値 C□7H工、FNO4 理論値 C,84,7G; H、4,48; N 、
4.44実験値 C、B4.57; H、4,48;
N 、 4.42実施例9 N−[2−(2−エトキシ−5−フルオロフェノキシ)
エチルコツタルイミド 性状 無色針状晶(EtOH) 融点 119〜121゜ 元素分析値 C工、H工。FNO4 理論値 C、G5.G5; H,4,90; N。
4.25
実験値
C,65,G9;
H,4,9G;
N。
4.25
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは低級アルキル基を表わし、Xはハロゲン原
子又はフタルイミド基を表わす。) で示されるフルオロフェノキシアルカン誘導体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63192161A JPH0242039A (ja) | 1988-08-02 | 1988-08-02 | フルオロフェノキシアルカン誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63192161A JPH0242039A (ja) | 1988-08-02 | 1988-08-02 | フルオロフェノキシアルカン誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0242039A true JPH0242039A (ja) | 1990-02-13 |
Family
ID=16286707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63192161A Pending JPH0242039A (ja) | 1988-08-02 | 1988-08-02 | フルオロフェノキシアルカン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0242039A (ja) |
-
1988
- 1988-08-02 JP JP63192161A patent/JPH0242039A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0687800A (ja) | フェニルアルコキシ誘導体 | |
JPH0768216B2 (ja) | 置換されたピリジン−2,3−ジカルボキシレ−トエステル類の製造法 | |
JPS6215546B2 (ja) | ||
JP2001048864A (ja) | β−アドレナリン受容体アゴニストの製造用化合物と方法 | |
JPS6368568A (ja) | p−アミノフエノ−ル誘導体 | |
JPH0242039A (ja) | フルオロフェノキシアルカン誘導体 | |
JPS6251672A (ja) | 新規な2−(4−フエニル−1−ピペラジニルアルキル)アミノピリミジン誘導体及びその酸付加塩 | |
JPH0338268B2 (ja) | ||
JP2527961B2 (ja) | 安息香酸エステル誘導体及びその製造方法 | |
JPS59148770A (ja) | 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法 | |
JPH0148267B2 (ja) | ||
JPS62142187A (ja) | 2,3−ジクロロ−5−リチオピリジン及びその製造方法 | |
JP4449211B2 (ja) | 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法 | |
JPH0665245A (ja) | ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物の製造法 | |
JPH0146500B2 (ja) | ||
JPS62230743A (ja) | 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法 | |
JPH0324045A (ja) | クロロマレエートまたはクロロフマレートまたはそれらの混合物を経るアニリノフマレートの製造方法 | |
JPH03153660A (ja) | 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法 | |
JPS593995B2 (ja) | 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ | |
JPH0637472B2 (ja) | ピリジルオキシ誘導体 | |
WO1984001773A1 (en) | Process for preparing 3-chloro-1-formyl-4-phenyl-pyrroles | |
JPH0770071A (ja) | ((ピリジニルオキシ)フエノキシ)プロピオネート誘導体類の無溶媒製造方法 | |
JPH023672A (ja) | 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法 | |
JPS61137860A (ja) | 1,4−ジヒドロピリジン酸誘導体の製造法 | |
JPH02117630A (ja) | ハロゲン化エチルベンゼンの製造法 |