[go: up one dir, main page]

JPH0766093A - 半導体ウエーハの貼り合わせ方法およびその装置 - Google Patents

半導体ウエーハの貼り合わせ方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0766093A
JPH0766093A JP20784993A JP20784993A JPH0766093A JP H0766093 A JPH0766093 A JP H0766093A JP 20784993 A JP20784993 A JP 20784993A JP 20784993 A JP20784993 A JP 20784993A JP H0766093 A JPH0766093 A JP H0766093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
wafers
semiconductor wafers
wafer
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20784993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Tsuda
修平 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Sitix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Sitix Corp filed Critical Sumitomo Sitix Corp
Priority to JP20784993A priority Critical patent/JPH0766093A/ja
Publication of JPH0766093A publication Critical patent/JPH0766093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貼付け部材に吸着されたウエーハが局部的に
変形せず、ウエーハ貼り合わせ面の影響を受けず、貼り
合わせ面間に気泡が発生させずに貼り合わせ可能とす
る。 【構成】 貼付け部材の貼付け面に、中央部から周辺部
に複数の独立した吸引部を順次設け、各吸引部に各々連
通部材を接続し、各連通部材に真空ポンプに接続すし、
さらに、切換え弁を介してエアーポンプを接続し、2枚
のウエーハを、真空ポンプによる吸引によって各々の貼
付け部材の貼付け面に吸着して凸状球面に保持し、双方
のウエーハの中央部を接触させた後、切換え弁とエアー
ポンプとにより、双方のウエーハを吸引部で互いに貼り
合わせ方向へエアーポンプからの空気の供給により押出
して貼り合わせ、双方のウエーハの中心部から周辺部へ
向け放射状に、段階的に分けて貼り合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2枚の半導体ウエーハ
を貼り合わせて多層デバイス等に用いられる接着半導体
基板を形成する際に、半導体ウエーハを貼り合わせる半
導体ウエーハの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコンウエーハ等の2枚の半導
体ウエーハを貼り合わせて接着して用いられる接着半導
体基板が知られている。
【0003】この種の半導体基板を形成するための貼り
合わせる装置としては、例えば、1)特開昭61−18
2239号(特開平2−135722号記載の従来技
術)、2)特開昭61−145839号、3)特開平4
−142018号等に記載されたものが知られいる。
【0004】上記1)の貼り合わせ装置は、図9に示す
ような真空吸着面25が凸状球面に形成され真空吸引口
26が設けられた真空チャック27により一方の半導体
ウエーハ(以下、ウエーハという)1を吸着し、ウエー
ハ1を凸状球面に変形させ、このウエーハ1の中央部に
他方のウエーハ1を接触して、真空チャック27の真空
度を徐々に弱めることにより、双方の接着部を周辺部に
拡げ、双方のウエーハ1が貼り合わせられる。
【0005】上記2)の貼り合わせ装置28では、図1
0に示すように、表面が凸状球面に形成され真空吸引用
の吸気口29が設けられた基台30の表面に、弾性体か
らなるラバーチャック31が被せられ、このラバーチャ
ック31にはウエーハ1を吸着保持するための吸気口3
2および吸着溝が設けられている。
【0006】そして、上記ラバーチャック31上に載置
された一方のウエーハ1を真空吸引することにより、基
台30およびラバーチャック31の吸気口29、32を
通じてラバーチャック31およびウエーハ1の外周部が
引き寄せられ、基台30表面の凸状球面形状に従って撓
んでウエーハ1を凸状球面に保持し、このウエーハ1
を、他方のウエーハ1の中心部に接触させて貼り合わ
せ、その後、ラバーチャック31内に空気を少しづつ導
入してウエーハの撓みを回復させて平坦にすることによ
り、双方のウエーハ1が全面に貼合わされる。
【0007】上記3)の貼り合わせ装置33では、2枚
のウエーハ1をそれぞれ保持する一対の貼付け部材34
を備え、これら貼付け部材34の一方または双方のウエ
ーハ貼付け面35が、図11(a)、(b)に示すよう
に、凸状球面と平坦面とに変形可能に構成されている。
【0008】そして、2枚のウエーハ1を貼り合わせる
際には、まず、各々の貼付け部材34の貼付け面35を
平坦面にし、貼付け面35にそれぞれウエーハ1を吸着
保持する。次に、一方または双方の貼付け部材34の貼
付け面35を凸状球面に変形して貼着されたウエーハ1
を同様に凸状球面に変形させる。さらに、図12(a)
に示すように、凸状球面に変形させたウエーハ1と平坦
状のウエーハ1、または凸状球面に変形させたウエーハ
1同士を、それぞれ中心部で接触してまず中心部で貼り
合わせる。次に、図12(b)〜(d)に示すように、
凸状球面の貼付け面35を平坦面に変形して貼着された
ウエーハ1を平坦状にし、双方のウエーハ1が中央部か
ら周辺部に貼付けられ、双方のウエーハ1の全面で貼合
わされ、接着ウエーハが形成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来におけ
るウエーハの貼り合わせ装置においては、以下のような
問題がある。
【0010】上記1)によれば、凸状球面に形成され真
空チャックの真空吸着面にウエーハを真空吸着する際
に、図9中の矢印で示すように、真空チャック27の周
辺部の真空吸引口26から空気がリークされてしまい、
ウエーハを凸状球面に真空吸着できないという問題があ
る。
【0011】上記2)によれば、ウエーハを凸状球面状
に真空吸着する際に、図10に示すように、基台30の
周辺部の真空吸引口29でラバーチャック31が基台3
0の真空吸引口32内に陥没するように変形するため、
これに伴って吸着されたウエーハ1が局部的に変形し、
この状態でウエーハ1を貼り合わせた場合にはこれらの
隙間が形成されて内部に気泡が残存してしまうという不
具合がある。
【0012】上記3)によれば、一対の貼付け部材の貼
付け面を凸状球面に変形してウエーハを吸着し、双方の
ウエーハの中央部を接触させて貼り合わせ、その後、貼
付け部材の貼付け面を平坦に変形させて前面を貼り合わ
せるので、図12(d)に示すように、双方のウエーハ
1の貼り合わせ面で局所的に微小な隙間36が生じ、こ
の隙間36内に気泡が残存する問題がある。因みに、鏡
面研磨されたウエーハ1の貼り合わせ面37は、図12
(a)〜(c)に示すように、微細なうねりやへこみ3
8等を有するため、ウエーハの貼り合わせ面内には0.
5〜2μm程度の厚みの差がある。その結果、後の工程
において、貼り合わせた半導体基板の活性領域層を薄膜
化する際に、上記気泡が残存した箇所が剥がれて半導体
基板が不良となるおそれがある。
【0013】そこで、本発明は、2枚のウエーハを貼り
合わせる際に、双方のウエーハが局部的に変形せず、ウ
エーハの貼り合わせ面の微細な表面状態の影響を受ける
ことなく、貼り合わせ面間に気泡が発生しないウエーハ
の貼り合わせ方法および貼り合わせ装置を提供すること
を目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の貼り合わせ方法
は、2枚の半導体ウエーハを凸状球面に保持して双方の
半導体ウエーハの中央部から周辺部に貼り合わせる半導
体ウエーハの貼り合わせ方法であって、双方の半導体ウ
エーハの中心部から周辺部へ向け放射状に、段階的に分
けて貼り合わせる構成とされている。また、前記双方の
半導体ウエーハを貼り合わせる際に、双方の半導体ウエ
ーハを互いに貼り合わせ方向へ空気圧により押出して貼
り合わせる構成である。
【0015】本発明の貼り合わせ装置は、貼付け面が凸
状球面に形成され前記貼付け面に半導体ウエーハを吸着
して凸状球面状に保持する一対の貼付け部材を備え、前
記吸着保持された双方の半導体ウエーハの中央部から周
辺部に向けて貼り合わせる半導体ウエーハの貼り合わせ
装置であって、前記貼付け部材の貼付け面に、複数の独
立した吸引部を当該貼付け面の中央部から周辺部に順次
設け、前記各吸引部にそれぞれ連通部材を介して真空ポ
ンプに接続するとともに、前記連通部材に切換え弁を介
してエアーポンプを接続した構成とされている。また、
前記貼付け部材の貼付け面の前記吸引部の外周部に、オ
ーリング等からなる環状の密閉部材を設けた構成であ
る。さらに、前記吸引部が前記貼付け面の中心とした同
心状の環状の溝である構成である。
【0016】
【作用】半導体ウエーハの貼り合わせ時には、真空ポン
プによって吸引して各々の貼付け部材の貼付け面の吸引
部により半導体ウエーハを吸着し、凸状球面に保持され
た半導体ウエーハの中央部を接触させる。次に、中央部
の吸引部に最も近い吸引部に連通する連通部材の切換え
弁を切換えてエアーポンプによりこの吸引部から空気を
吹出させると、この吸引部の部分では半導体ウエーハが
部分的に貼り合わせ方向へ押出され、双方の半導体ウエ
ーハの中央部に最も近い吸引部の部分で接触する。
【0017】次に、中央部の次に近い吸引部にエアーポ
ンプから空気を吹出させてこの部分の半導体ウエーハを
押出して接触し、同様にして、順次、周辺部に至るよう
に双方の半導体ウエーハを接触させ、双方の半導体ウエ
ーハを貼り合わせる。
【0018】この場合、貼付け面の周辺部にオーリング
等の密閉部材が設けられ、この密閉部材により半導体ウ
エーハが貼付け面に確実に密着されているので、従来の
ように周辺部での空気のリークが発生せず、半導体ウエ
ーハの局部的変形を回避でき、確実に凸状球面状に密着
することができる。
【0019】さらに、双方の半導体ウエーハは、互い
に、中心部から周辺部へ段階的に同心円状に貼り合わせ
られることになり、双方の半導体ウエーハの貼り合わせ
面に存在する微細なうねりやへこみ等があった場合で
も、双方の半導体ウエーハの貼り合わせ面に局所的に微
小な隙間が発生せず、双方の半導体ウエーハの貼り合わ
せ面に微細な気泡が存在しない確実な貼り合わせが可能
となり、微細なうねりやへこみ等の影響を受けることな
い。
【0020】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。図1は本実施例の貼り合わせ装置の概略構成図を
示し、図2は貼付け部材の平面図を示している。
【0021】本実施例における貼り合わせ装置2の一対
の貼付け部材3を備えており、各貼付け部材3は、図1
に示すように、貼付け面4が凸状球面にそれぞれ形成さ
れ、これらの貼付け面4にウエーハ1が吸着される。
【0022】各貼付け部材3の貼付け面4の周辺部に
は、図3に示すように、貼付け面4の中心を同心とした
溝5が環状に形成され、この溝5内にはオーリング(密
閉部材)6が嵌着されている。また、各貼付け面4に
は、図2に示すように、貼付け面4の中心を同心状とし
た所要深さの環状の溝(吸引部)、すなわち、中央溝
7、中間溝8、および周辺溝9が独立に形成され、周辺
溝9はオーリング6の内側に設けられている。さらに、
図1に示すように、各々の溝7、8、9内に連通する吸
引通路11、12、13が各貼付け部材3内に形成され
ている。
【0023】上記各々の吸引通路11、12、13はそ
れぞれ独立して貼付け部材3内に設けられており、これ
らの吸引通路11、12、13には配管やホース等の連
通部材14、15、16が接続されている。さらに、中
央溝7に連通する連通部材14は真空ポンプ20に接続
され、中間溝8と周辺溝9に接続される連通部材15、
16には第1切換え弁18または第2切換え弁19を介
して真空ポンプ21に接続されている。また、中間溝8
と周辺溝9に接続される連通通路15、16は第1切換
え弁18または第2切換え弁19を介してエアーポンプ
21にそれぞれ接続された構成である。尚、上記各切換
え弁18、19は、オフ時には真空ポンプ20に連通さ
れ、オン時にはエアーポンプ21に連通される構成であ
る。
【0024】次に、上記構成の貼付け装置2によりウエ
ーハ1を貼り合わせる場合について図4に基づき説明す
る。
【0025】まず、図4に示すように、各切換え弁1
8、19をオフにして真空ポンプ20により吸引する
と、図5に示すように、各々の貼付け部材3の貼付け面
4に設けられた各々の溝により、ウエーハ1を吸引して
各貼付け面4にウエーハ1を吸着する。この場合、貼付
け面4の周縁部に設けられたオーリング6が、図6に示
すように、変形し、これにより貼付け面4に確実に密着
され、それぞれ凸状球面の状態で保持される。その結
果、従来のような周辺溝9での空気のリークを防止で
き、また、各溝においてウエーハ1が局部的にへこむ等
の変形することがなくなり、確実にウエーハ1を凸状球
面状に密着することができる。
【0026】次に、真空ポンプ20により吸引した状態
で、凸状球面に保持されたウエーハ1の中央部を接触さ
せる。さらに、中間溝8に連通する連通部材16の第1
切換え弁18をオンに切換えるとともにエアーポンプ2
1を駆動すると、双方の貼付け部材3においてエアーポ
ンプ21よる空気が中間溝8内に空気が吹出され、図7
に示すように、ウエーハ1が環状の中間溝8の部分で外
方へ押出される。そして、双方のウエーハ1が中間溝8
の部分で互いに接触する。この時、中央溝7および周辺
溝9では真空ポンプ20により真空吸引が行なわれてい
るので、双方のウエーハ1は貼付け部材3に密着した状
態が維持される。
【0027】最後に、周辺溝9に連通する連通部材16
の第2切換え弁19をオンに切換えるとともにエアーポ
ンプ21を駆動すると、双方の貼付け部材3においてエ
アーポンプ21よる空気が中間溝8に変わって次に周辺
溝9内に空気が吹出される。
【0028】そして、図8に示すように、ウエーハ1が
周辺溝9の部分で供給される空気により外方へ押出さ
れ、双方のウエーハ1が周辺溝9の部分で互いに接触す
る。
【0029】その結果、双方のウエーハは、互いに、中
心部から周辺部へ亘って段階的に同心円状に貼り合わせ
られることになり、双方のウエーハの貼り合わせ面に存
在する微細なうねりやへこみ等があった場合でも、双方
のウエーハの貼り合わせ面に局所的に微小な隙間が発生
することなく、双方のウエーハの貼り合わせ面に微細な
気泡が存在しない確実な貼り合わせが可能となり、微細
なうねりやへこみ等の影響を受けることない。
【0030】尚、本実施例では、貼付け部材の貼付け面
の周辺部にオーリングからなる密閉部材を環状に設けた
場合について説明したが、このような密閉部材を設け内
場合にも、ウエーハの周辺部が周辺の吸引口や溝から吹
出される空気により貼り合わせほうこうへ押出されるの
で、同様の効果を得ることができる。
【0031】また、各吸引用の溝としては、貼付け面の
中心を同心状とした環状に形成しなくとも、同様な効果
を得ることが可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、貼
付け面の周辺部にオーリング等の密閉部材が設けられ、
この密閉部材により半導体ウエーハが貼付け面に確実に
密着されているので、従来のように周辺部での空気のリ
ークが発生せず、半導体ウエーハの局部的変形を回避で
き、確実に凸状球面状に密着することができる。
【0033】またに、双方の半導体ウエーハは、互い
に、中心部から周辺部へ段階的に同心円状に貼り合わせ
られることになり、双方の半導体ウエーハの貼り合わせ
面に存在する微細なうねりやへこみ等があった場合で
も、双方の半導体ウエーハの貼り合わせ面に局所的に微
小な隙間が発生せず、双方の半導体ウエーハの貼り合わ
せ面に微細な気泡が存在しない確実な貼り合わせが可能
となり、多層デバイス等に用いて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係り、貼り合わせ装置の概
略構成図である。
【図2】貼付け部材の平面図である。
【図3】密閉部材を示す図2中のIII−III矢視拡大断面
図である。
【図4】半導体ウエーハの貼り合わせる工程を示すタイ
ムチャートである。
【図5】貼付け部材に吸着された半導体ウエーハを示す
縦断面図である。
【図6】密閉部材を示す要部の断面図である。
【図7】中央部および中間部での貼り合わせ状態を説明
する縦断面図である。
【図8】半導体ウエーハの貼り合わせ状態を説明する縦
断面図である。
【図9】従来例に係り、真空チャックの縦断面図であ
る。
【図10】従来例に係り、基台およびラバーチャックを
示す縦断面図である。
【図11】従来例に係り、(a)は凸状球面時の貼付け
部材の縦断面図、(b)は平坦時の貼付け部材の縦断面
図を示す。
【図12】従来例に係り、半導体ウエーハの貼り合わせ
順序を示す側面図である。
【符号の説明】
1 半導体ウエーハ 2 貼り合わせ装置 3 貼付け部材 4 貼付け面 6 密閉部材(オーリング) 7、8、9 吸引部(溝) 14、15、16 連通部材 18、19 切換え弁 20 真空ポンプ 21 エアーポンプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の半導体ウエーハを凸状球面に保持
    して双方の半導体ウエーハの中央部から周辺部に貼り合
    わせる半導体ウエーハの貼り合わせ方法であって、 双
    方の半導体ウエーハの中心部から周辺部へ向け放射状
    に、段階的に分けて貼り合わせることを特徴とする半導
    体ウエーハの貼り合わせ方法。
  2. 【請求項2】 前記双方の半導体ウエーハを貼り合わせ
    る際に、双方の半導体ウエーハを互いに貼り合わせ方向
    へ空気圧により押出して貼り合わせる請求項1記載の半
    導体ウエーハの貼り合わせ方法。
  3. 【請求項3】 貼付け面が凸状球面に形成され前記貼付
    け面に半導体ウエーハを吸着して凸状球面状に保持する
    一対の貼付け部材を備え、前記吸着保持された双方の半
    導体ウエーハの中央部から周辺部へ向けて貼り合わせる
    半導体ウエーハの貼り合わせ装置であって、 前記貼付け部材の貼付け面に、複数の独立した吸引部を
    当該貼付け面の中央部から周辺部に順次設け、前記各吸
    引部にそれぞれ連通部材を介して真空ポンプに接続する
    とともに、前記連通部材に切換え弁を介してエアーポン
    プを接続したことを特徴とする半導体ウエーハの貼り合
    わせ装置。
  4. 【請求項4】 前記貼付け部材の貼付け面の前記吸引部
    の外周部に、オーリング等からなる環状の密閉部材を設
    けた請求項3記載の半導体ウエーハの貼り合わせ装置。
  5. 【請求項5】 前記吸引部が前記貼付け面の中心とした
    同心状の環状の溝である請求項3記載の半導体ウエーハ
    の貼り合わせ装置。
JP20784993A 1993-08-23 1993-08-23 半導体ウエーハの貼り合わせ方法およびその装置 Pending JPH0766093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784993A JPH0766093A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 半導体ウエーハの貼り合わせ方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784993A JPH0766093A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 半導体ウエーハの貼り合わせ方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766093A true JPH0766093A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16546551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20784993A Pending JPH0766093A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 半導体ウエーハの貼り合わせ方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766093A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056352A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Lintec Corporation Appareil d'assemblage et procede d'assemblage
KR20030052986A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 에섹 트레이딩 에스에이 반도체 칩을 장착하기 위한 픽업 툴
JP2005302858A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Nikon Corp ウェハの接合装置
JP2008262971A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nikon Corp 基板ホルダ、基板接合装置および基板接合方法
JP2012186481A (ja) * 2003-02-07 2012-09-27 Ziptronix Inc 室温金属直接ボンディング
WO2012147343A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 株式会社ニコン 基板貼り合わせ装置、基板保持装置、基板貼り合わせ方法、基盤保持方法、積層半導体装置および重ね合わせ基板
CN103426774A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 乐金显示有限公司 用于显示装置的基板键合设备和用于制造键合基板的方法
US8946797B2 (en) 2012-04-02 2015-02-03 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, apparatus for manufacturing semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and electronic device
US9716033B2 (en) 2005-08-11 2017-07-25 Ziptronix, Inc. 3D IC method and device
US9953941B2 (en) 2015-08-25 2018-04-24 Invensas Bonding Technologies, Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
EP3404699A1 (de) * 2013-05-29 2018-11-21 EV Group E. Thallner GmbH Vorrichtung und verfahren zum bonden von substraten
WO2019057286A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-28 Ev Group E. Thallner Gmbh Vorrichtung und verfahren zum bonden von substraten
KR20190037231A (ko) * 2016-08-12 2019-04-05 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 방법 및 샘플 홀더
JP2019514197A (ja) * 2016-03-22 2019-05-30 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 基板を接合する装置および方法
GB2576774A (en) * 2018-09-01 2020-03-04 Vps Group Ltd Apparatus for vehicle registration plate assembly
US10840205B2 (en) 2017-09-24 2020-11-17 Invensas Bonding Technologies, Inc. Chemical mechanical polishing for hybrid bonding
JP2020191457A (ja) * 2016-11-16 2020-11-26 株式会社ニコン 接合方法及び接合装置
JP2021044520A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 キオクシア株式会社 基板貼合装置
US11011494B2 (en) 2018-08-31 2021-05-18 Invensas Bonding Technologies, Inc. Layer structures for making direct metal-to-metal bonds at low temperatures in microelectronics
JP2021136342A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 キオクシア株式会社 貼合装置および貼合方法
US11158573B2 (en) 2018-10-22 2021-10-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Interconnect structures
WO2022008047A1 (de) * 2020-07-08 2022-01-13 Ev Group E. Thallner Gmbh Substrathaltevorrichtung, bondvorrichtung und verfahren zum bonden von substraten
US11393779B2 (en) 2018-06-13 2022-07-19 Invensas Bonding Technologies, Inc. Large metal pads over TSV
US11728313B2 (en) 2018-06-13 2023-08-15 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Offset pads over TSV
US11804377B2 (en) 2018-04-05 2023-10-31 Adeia Semiconductor Bonding Technologies, Inc. Method for preparing a surface for direct-bonding
TWI822993B (zh) * 2019-05-08 2023-11-21 日商尼康股份有限公司 基板貼合裝置及基板貼合方法
US11929347B2 (en) 2020-10-20 2024-03-12 Adeia Semiconductor Technologies Llc Mixed exposure for large die

Cited By (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2375733A (en) * 2001-01-15 2002-11-27 Lintec Corp Bonding apparatus, and bonding method
GB2375733B (en) * 2001-01-15 2004-11-03 Lintec Corp Laminating apparatus and laminating method
US6951593B2 (en) 2001-01-15 2005-10-04 Lintec Corporation Laminating device and laminating method
WO2002056352A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Lintec Corporation Appareil d'assemblage et procede d'assemblage
KR20030052986A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 에섹 트레이딩 에스에이 반도체 칩을 장착하기 위한 픽업 툴
US8846450B2 (en) 2003-02-07 2014-09-30 Ziptronix, Inc. Room temperature metal direct bonding
US10141218B2 (en) 2003-02-07 2018-11-27 Invensas Bonding Technologies, Inc. Room temperature metal direct bonding
JP2012186481A (ja) * 2003-02-07 2012-09-27 Ziptronix Inc 室温金属直接ボンディング
US9385024B2 (en) 2003-02-07 2016-07-05 Ziptronix, Inc. Room temperature metal direct bonding
JP2005302858A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Nikon Corp ウェハの接合装置
US11289372B2 (en) 2005-08-11 2022-03-29 Invensas Bonding Technologies, Inc. 3D IC method and device
US11011418B2 (en) 2005-08-11 2021-05-18 Invensas Bonding Technologies, Inc. 3D IC method and device
US11515202B2 (en) 2005-08-11 2022-11-29 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. 3D IC method and device
US9716033B2 (en) 2005-08-11 2017-07-25 Ziptronix, Inc. 3D IC method and device
US10147641B2 (en) 2005-08-11 2018-12-04 Invensas Bonding Technologies, Inc. 3D IC method and device
JP2008262971A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nikon Corp 基板ホルダ、基板接合装置および基板接合方法
JPWO2012147343A1 (ja) * 2011-04-26 2014-07-28 株式会社ニコン 基板貼り合わせ装置、基板保持装置、基板貼り合わせ方法、基盤保持方法、積層半導体装置および重ね合わせ基板
WO2012147343A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 株式会社ニコン 基板貼り合わせ装置、基板保持装置、基板貼り合わせ方法、基盤保持方法、積層半導体装置および重ね合わせ基板
US9539800B2 (en) 2011-04-26 2017-01-10 Nikon Corporation Substrate bonding apparatus, substrate holding apparatus, substrate bonding method, substrate holding method, multilayered semiconductor device, and multilayered substrate
JP5979135B2 (ja) * 2011-04-26 2016-08-24 株式会社ニコン 基板貼り合わせ装置、基板保持装置、基板貼り合わせ方法、基盤保持方法、積層半導体装置および重ね合わせ基板
US8946797B2 (en) 2012-04-02 2015-02-03 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, apparatus for manufacturing semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and electronic device
CN103426774A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 乐金显示有限公司 用于显示装置的基板键合设备和用于制造键合基板的方法
CN109616408B (zh) * 2013-05-29 2023-07-25 Ev 集团 E·索尔纳有限责任公司 用以接合衬底的装置及方法
US11697281B2 (en) 2013-05-29 2023-07-11 Ev Group E. Thallner Gmbh Device and method for bonding substrates
EP3404699A1 (de) * 2013-05-29 2018-11-21 EV Group E. Thallner GmbH Vorrichtung und verfahren zum bonden von substraten
US11059280B2 (en) 2013-05-29 2021-07-13 Ev Group E. Thallner Gmbh Device and method for bonding substrates
CN109616408A (zh) * 2013-05-29 2019-04-12 Ev 集团 E·索尔纳有限责任公司 用以接合衬底的装置及方法
US11264345B2 (en) 2015-08-25 2022-03-01 Invensas Bonding Technologies, Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
US11830838B2 (en) 2015-08-25 2023-11-28 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
US9953941B2 (en) 2015-08-25 2018-04-24 Invensas Bonding Technologies, Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
US10262963B2 (en) 2015-08-25 2019-04-16 Invensas Bonding Technologies, Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
US12131907B2 (en) 2016-03-22 2024-10-29 Ev Group E. Thallner Gmbh Device and method for bonding of substrates
JP2019514197A (ja) * 2016-03-22 2019-05-30 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 基板を接合する装置および方法
EP3433875B1 (de) 2016-03-22 2022-05-04 EV Group E. Thallner GmbH Verfahren zum bonden von substraten
US11955339B2 (en) 2016-03-22 2024-04-09 Ev Group E. Thallner Gmbh Device and method for bonding of substrates
US11282706B2 (en) 2016-03-22 2022-03-22 Ev Group E. Thallner Gmbh Device and method for bonding of substrates
KR20190037231A (ko) * 2016-08-12 2019-04-05 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 방법 및 샘플 홀더
US10991609B2 (en) 2016-08-12 2021-04-27 Ev Group E. Thallner Gmbh Method and substrate holder for the controlled bonding of substrates
KR20210113693A (ko) * 2016-08-12 2021-09-16 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 방법 및 샘플 홀더
JP2022172214A (ja) * 2016-11-16 2022-11-15 株式会社ニコン 接合方法及び接合装置
US12080554B2 (en) 2016-11-16 2024-09-03 Nikon Corporation Bonding method, bonding device, and holding member
JP2020191457A (ja) * 2016-11-16 2020-11-26 株式会社ニコン 接合方法及び接合装置
KR20210086727A (ko) * 2017-09-21 2021-07-08 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 장치 및 방법
KR20200134336A (ko) * 2017-09-21 2020-12-01 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 장치 및 방법
WO2019057286A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-28 Ev Group E. Thallner Gmbh Vorrichtung und verfahren zum bonden von substraten
KR20190043110A (ko) * 2017-09-21 2019-04-25 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 장치 및 방법
KR20220047674A (ko) * 2017-09-21 2022-04-18 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 장치 및 방법
US11315901B2 (en) 2017-09-21 2022-04-26 Ev Group E. Thallner Gmbh Method for bonding substrates
EP3640975A1 (de) * 2017-09-21 2020-04-22 EV Group E. Thallner GmbH Vorrichtung und verfahren zum bonden von substraten
TWI773917B (zh) * 2017-09-21 2022-08-11 奧地利商Ev集團E塔那有限公司 接合基板之裝置及方法
KR20210041638A (ko) * 2017-09-21 2021-04-15 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 장치 및 방법
KR20230025720A (ko) * 2017-09-21 2023-02-22 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판을 접합하기 위한 장치 및 방법
US10840205B2 (en) 2017-09-24 2020-11-17 Invensas Bonding Technologies, Inc. Chemical mechanical polishing for hybrid bonding
US11552041B2 (en) 2017-09-24 2023-01-10 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Chemical mechanical polishing for hybrid bonding
US11804377B2 (en) 2018-04-05 2023-10-31 Adeia Semiconductor Bonding Technologies, Inc. Method for preparing a surface for direct-bonding
US11728313B2 (en) 2018-06-13 2023-08-15 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Offset pads over TSV
US11955445B2 (en) 2018-06-13 2024-04-09 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Metal pads over TSV
US12243851B2 (en) 2018-06-13 2025-03-04 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Offset pads over TSV
US11749645B2 (en) 2018-06-13 2023-09-05 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. TSV as pad
US12205926B2 (en) 2018-06-13 2025-01-21 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. TSV as pad
US11393779B2 (en) 2018-06-13 2022-07-19 Invensas Bonding Technologies, Inc. Large metal pads over TSV
US12136605B2 (en) 2018-08-31 2024-11-05 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Layer structures for making direct metal-to-metal bonds at low temperatures in microelectronics and method for forming the same
US11011494B2 (en) 2018-08-31 2021-05-18 Invensas Bonding Technologies, Inc. Layer structures for making direct metal-to-metal bonds at low temperatures in microelectronics
GB2576774A (en) * 2018-09-01 2020-03-04 Vps Group Ltd Apparatus for vehicle registration plate assembly
US12125784B2 (en) 2018-10-22 2024-10-22 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Interconnect structures
US11158573B2 (en) 2018-10-22 2021-10-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Interconnect structures
US11756880B2 (en) 2018-10-22 2023-09-12 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Interconnect structures
TWI822993B (zh) * 2019-05-08 2023-11-21 日商尼康股份有限公司 基板貼合裝置及基板貼合方法
US12165902B2 (en) 2019-05-08 2024-12-10 Nikon Corporation Substrate bonding apparatus and substrate bonding method
JP2021044520A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 キオクシア株式会社 基板貼合装置
JP2021136342A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 キオクシア株式会社 貼合装置および貼合方法
WO2022008047A1 (de) * 2020-07-08 2022-01-13 Ev Group E. Thallner Gmbh Substrathaltevorrichtung, bondvorrichtung und verfahren zum bonden von substraten
US11929347B2 (en) 2020-10-20 2024-03-12 Adeia Semiconductor Technologies Llc Mixed exposure for large die

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766093A (ja) 半導体ウエーハの貼り合わせ方法およびその装置
KR100506109B1 (ko) 접착성 테이프의 박리 기구, 접착성 테이프의 박리 장치,접착성 테이프의 박리 방법, 반도체 칩의 픽업 장치,반도체 칩의 픽업 방법, 반도체 장치의 제조 방법 및반도체 장치의 제조 장치
TWI309993B (ja)
TWI223318B (en) A workpiece carrier with adjustable pressure zones and barriers
TWI466222B (zh) Fixed fixture and workpiece processing methods
JPH1022184A (ja) 基板張り合わせ装置
US20150251404A1 (en) Method for detaching a product substrate off a carrier substrate
TW200828492A (en) Fixing jig, and pickup method of chip and pickup apparatus
JPS6271215A (ja) ウエハ接合装置
CN104115267B (zh) 暂时连接产品衬底与基座衬底的方法
TWI710438B (zh) 用於末端執行器之抽吸裝置、用於保持基板之末端執行器及製造末端執行器之方法
JPH11245163A (ja) ウェーハの接着方法及び接着装置
JPS61145839A (ja) 半導体ウエ−ハの接着方法および接着治具
JP2002164305A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JPH0590393A (ja) 半導体ウエーハの接着装置
JPH0766092A (ja) 半導体ウエーハの接着方法および接着治具
JP3580227B2 (ja) 複合基板の分離方法及び分離装置
JPH0794675A (ja) 半導体製造装置
JP4051125B2 (ja) ウェーハの接着装置
JP2003165051A (ja) ウェーハ研磨ヘッド
JP2678161B2 (ja) 半導体ウエーハの真空貼着装置
JPH11219872A (ja) ウェーハ減圧接着装置
JP2003163193A (ja) ウェーハ研磨方法および研磨ヘッド
JP4162409B2 (ja) 曲面ウェハー用吸着台
TWI742840B (zh) 晶片貼膠方法及其裝置