JPH0765413A - 情報記録媒体 - Google Patents
情報記録媒体Info
- Publication number
- JPH0765413A JPH0765413A JP5211786A JP21178693A JPH0765413A JP H0765413 A JPH0765413 A JP H0765413A JP 5211786 A JP5211786 A JP 5211786A JP 21178693 A JP21178693 A JP 21178693A JP H0765413 A JPH0765413 A JP H0765413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recording layer
- substrate
- recording medium
- information recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims abstract description 22
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 19
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- -1 halogen ions Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 52
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 4
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 235000001630 Pyrus pyrifolia var culta Nutrition 0.000 description 2
- 240000002609 Pyrus pyrifolia var. culta Species 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- CSUFEOXMCRPQBB-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound CC(F)(F)C(O)(F)F CSUFEOXMCRPQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004018 waxing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 反射層にAuの代わりにAgを使用できる耐
久性に極めて優れた書換え可能情報記録媒体を提供す
る。 【構成】 基板と、基板上に形成された記録層と、記録
層の上に形成された反射層とを有する光ディスクにおい
て、反射層はAg又はAg合金からなり、記録層は化学
式1に示す単一ハロゲンイオンを除くカウンタ陰イオン
X-を有するシアニン色素を含有する。
久性に極めて優れた書換え可能情報記録媒体を提供す
る。 【構成】 基板と、基板上に形成された記録層と、記録
層の上に形成された反射層とを有する光ディスクにおい
て、反射層はAg又はAg合金からなり、記録層は化学
式1に示す単一ハロゲンイオンを除くカウンタ陰イオン
X-を有するシアニン色素を含有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクなどの情報
記録媒体に関し、特に光透過性の基板の上に記録層と光
反射層を有する書込み可能な追記型情報記録媒体に関す
る。
記録媒体に関し、特に光透過性の基板の上に記録層と光
反射層を有する書込み可能な追記型情報記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光ディスクなどの情報記録媒体として、
いわゆるCDと呼ばれるコンパクトディスクすなわち、
予めデータが記録されているROM(read only memor
y)タイプの媒体が存在し、音声記録と情報処理の分野
で広く実用化されている。CDにおいては、再生される
べきデータに相当するプリピットはすでにプラスチック
基板の上にインジェクション成形によって形成され、こ
の上にA1等の金属からなる反射層が形成され、さらに
この上に保護層が形成されている。このCDの記録と読
み取りの信号の仕様は規格化されており、この規格に準
じて、CDの再生装置がコンパクトディスクプレーヤ
(CDプレーヤ)として広く使われている。
いわゆるCDと呼ばれるコンパクトディスクすなわち、
予めデータが記録されているROM(read only memor
y)タイプの媒体が存在し、音声記録と情報処理の分野
で広く実用化されている。CDにおいては、再生される
べきデータに相当するプリピットはすでにプラスチック
基板の上にインジェクション成形によって形成され、こ
の上にA1等の金属からなる反射層が形成され、さらに
この上に保護層が形成されている。このCDの記録と読
み取りの信号の仕様は規格化されており、この規格に準
じて、CDの再生装置がコンパクトディスクプレーヤ
(CDプレーヤ)として広く使われている。
【0003】ところで、CD仕様の規格に適合し、CD
プレーヤにそのまま使える書込み可能な情報記録媒体
は、いわゆるCD−Rと呼ばれ、基板上に形成された光
を吸収する光吸収層としての記録層と、記録層の上に形
成された反射層とを有している。従来、CD−Rの記録
層には、例えば、ハロゲンをカウンタ陰イオンとしたシ
アニン色素を用い、高い反射率で耐久性のAuを反射膜
として使用していることは一般に良く知られている。
プレーヤにそのまま使える書込み可能な情報記録媒体
は、いわゆるCD−Rと呼ばれ、基板上に形成された光
を吸収する光吸収層としての記録層と、記録層の上に形
成された反射層とを有している。従来、CD−Rの記録
層には、例えば、ハロゲンをカウンタ陰イオンとしたシ
アニン色素を用い、高い反射率で耐久性のAuを反射膜
として使用していることは一般に良く知られている。
【0004】そして、このような情報記録媒体の書込み
方法としては、記録層の微小面積にレーザビームを集光
させ、それを熱エネルギーに変換し、記録層の性状を変
えて記録(黒色ピット形成)を行っている。このような
タイプの情報記録媒体に用いられる書込み用のレーザビ
ームは、透明基板側から照射され、記録層の中に光読取
り可能なピットを形成する。記録されたデータを再生す
るための読取り用のレーザビームは、書込み用のそれと
は弱い出力であり、ピットが形成された部分と、そうで
ない部分のコントラストは電気信号として読み取られ
る。
方法としては、記録層の微小面積にレーザビームを集光
させ、それを熱エネルギーに変換し、記録層の性状を変
えて記録(黒色ピット形成)を行っている。このような
タイプの情報記録媒体に用いられる書込み用のレーザビ
ームは、透明基板側から照射され、記録層の中に光読取
り可能なピットを形成する。記録されたデータを再生す
るための読取り用のレーザビームは、書込み用のそれと
は弱い出力であり、ピットが形成された部分と、そうで
ない部分のコントラストは電気信号として読み取られ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、反射膜
としてAuを使用すると、コストが高くなる。本発明の
目的は、上記の問題点を解決し、耐久性に優れる書込み
可能な情報記録媒体を提供することにある。
としてAuを使用すると、コストが高くなる。本発明の
目的は、上記の問題点を解決し、耐久性に優れる書込み
可能な情報記録媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の情報記録媒体
は、基板と、前記基板上に形成された記録層と、前記記
録層の上に形成された反射層とを有する情報記録媒体で
あって、前記反射層はAg又はAg合金からなり、前記
記録層は、下記化学式1
は、基板と、前記基板上に形成された記録層と、前記記
録層の上に形成された反射層とを有する情報記録媒体で
あって、前記反射層はAg又はAg合金からなり、前記
記録層は、下記化学式1
【0007】
【化2】
【0008】(式1中、R1およびR2はそれぞれ炭素数
3〜8のアルキル基、R3〜R6はそれぞれ炭素数1〜8
のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール基、X-は
単一ハロゲンイオンを除くカウンタ陰イオン、nは2以
上の整数、A及びA'は置換又は非置換のベンゼン環又
は縮合ベンゼン環残基、を表す)で表わされるシアニン
色素の中から選ばれた少なくとも1のシアニン色素を含
有することを特徴とする。
3〜8のアルキル基、R3〜R6はそれぞれ炭素数1〜8
のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール基、X-は
単一ハロゲンイオンを除くカウンタ陰イオン、nは2以
上の整数、A及びA'は置換又は非置換のベンゼン環又
は縮合ベンゼン環残基、を表す)で表わされるシアニン
色素の中から選ばれた少なくとも1のシアニン色素を含
有することを特徴とする。
【0009】
【作用】反射層にAuの代わりにAuと同等の反射率が
得られるAgを使用すると、コストは安くなるが、加速
試験後、カウンタ陰イオンのハロゲンとAgが反応して
感度が悪くなる(色素が分解する)。しかしながら、カ
ウンタ陰イオンが単一ハロゲン以外なので、Agと反応
して色素が分解する事もない。よって、発明によれば反
射層にAuの代わりにAgを使用できるため、コストが
安くなる。また、カウンタ陰イオンをハロゲンからBF
4 -に変えても、吸収特性の変化はなく、反射膜をAgに
変えるだけでそれ以外の工程の変更はいらない。
得られるAgを使用すると、コストは安くなるが、加速
試験後、カウンタ陰イオンのハロゲンとAgが反応して
感度が悪くなる(色素が分解する)。しかしながら、カ
ウンタ陰イオンが単一ハロゲン以外なので、Agと反応
して色素が分解する事もない。よって、発明によれば反
射層にAuの代わりにAgを使用できるため、コストが
安くなる。また、カウンタ陰イオンをハロゲンからBF
4 -に変えても、吸収特性の変化はなく、反射膜をAgに
変えるだけでそれ以外の工程の変更はいらない。
【0010】
【実施例】以下、本発明による実施例を図を参照しつつ
さらに詳細に説明する。図1は本実施例の情報記録媒体
の概略部分断面図を示す。この情報記録媒体1は、基板
11の上に光透過性の記録層12が設層され、この記録
層12の上に光反射層13が設層され、この光反射層1
3の上に保護層14が設層される。基板11の上に予め
プリグルーブを設けてもよい。
さらに詳細に説明する。図1は本実施例の情報記録媒体
の概略部分断面図を示す。この情報記録媒体1は、基板
11の上に光透過性の記録層12が設層され、この記録
層12の上に光反射層13が設層され、この光反射層1
3の上に保護層14が設層される。基板11の上に予め
プリグルーブを設けてもよい。
【0011】基板11の上に形成される記録層12に
は、下記化学式1
は、下記化学式1
【0012】
【化3】
【0013】で表わされるシアニン色素の中から選ばれ
た少なくとも1種のシアニン色素が含有される。上記化
学式1において、R1およびR2はそれぞれ炭素数3〜8
のアルキル基、より好ましくは3〜5のアルキル基を表
わす。この炭素数が8を越えると、蝋化が起こり、取り
扱いが不便になるという不都合が生じる。
た少なくとも1種のシアニン色素が含有される。上記化
学式1において、R1およびR2はそれぞれ炭素数3〜8
のアルキル基、より好ましくは3〜5のアルキル基を表
わす。この炭素数が8を越えると、蝋化が起こり、取り
扱いが不便になるという不都合が生じる。
【0014】X-はカウンタ陰イオンを表わし、具体的
にはC1O4 -,BF4 -等の単一ハロゲンを除く陰イオン
が挙げられる。他の単一ハロゲンを除く陰イオンとして
は、PF6 -が挙げられる。具体的に記録層12は、上記
シアニン色素として例えば下記化学式2及び3、
にはC1O4 -,BF4 -等の単一ハロゲンを除く陰イオン
が挙げられる。他の単一ハロゲンを除く陰イオンとして
は、PF6 -が挙げられる。具体的に記録層12は、上記
シアニン色素として例えば下記化学式2及び3、
【0015】
【化4】
【0016】のシアニン色素の混合物が用いられる。ま
た、記録層12には、上記シアニン色素混合物の他に、
例えば遷移金属キレート化合物からなるクエンチャ(光
酸化防止剤)、紫外線吸収剤が混合されて成膜されても
よい。上記シアニン色素および光劣化防止剤などを含有
する記録層12は、例えばスピンコート法等の常用手段
により塗設される。
た、記録層12には、上記シアニン色素混合物の他に、
例えば遷移金属キレート化合物からなるクエンチャ(光
酸化防止剤)、紫外線吸収剤が混合されて成膜されても
よい。上記シアニン色素および光劣化防止剤などを含有
する記録層12は、例えばスピンコート法等の常用手段
により塗設される。
【0017】塗設される記録層12の厚さは、30〜90
0nm、好ましくは、100〜300nmである。この値が3
0nm未満となると吸収が少なくなるため半導体レーザ
波長域の感度が低下し、信号が記録出来なくなるという
不都合が生じ、この値が900nmを越えると色素が厚く
なりすぎ、吸収が増加する結果、反射率が低下するとい
う不都合が生じる。
0nm、好ましくは、100〜300nmである。この値が3
0nm未満となると吸収が少なくなるため半導体レーザ
波長域の感度が低下し、信号が記録出来なくなるという
不都合が生じ、この値が900nmを越えると色素が厚く
なりすぎ、吸収が増加する結果、反射率が低下するとい
う不都合が生じる。
【0018】なお、塗布に用いる溶媒としては、公知の
種々のものが用いられ、例えばジアセトンアルコール、
エチルセロソルブ、メチルセロソルブ、イソホロン、メ
タノール、テトラフルオロプロパノール等が挙げられ
る。このような記録層12が塗設される基板11は、通
常、ディスク形状をしており、この基板11は、生産性
向上の観点から、いわゆる一体的に形成された射出成形
樹脂基板を用いることが好ましく、このものは、例えば
ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリメタクリル酸メチ
ル樹脂(PMMA)等の透明材料から形成される。特
に、平均分子量32000〜40000のポリカーボネート樹脂
(PC)を用いることが好ましい。また、一体的に形成
された射出成形樹脂基板に限らず、いわゆる2P(phot
o-polymer)法で形成した基板であってもよい。このよ
うな基板11の厚さは1.0〜1.5mm程度とされる。
種々のものが用いられ、例えばジアセトンアルコール、
エチルセロソルブ、メチルセロソルブ、イソホロン、メ
タノール、テトラフルオロプロパノール等が挙げられ
る。このような記録層12が塗設される基板11は、通
常、ディスク形状をしており、この基板11は、生産性
向上の観点から、いわゆる一体的に形成された射出成形
樹脂基板を用いることが好ましく、このものは、例えば
ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリメタクリル酸メチ
ル樹脂(PMMA)等の透明材料から形成される。特
に、平均分子量32000〜40000のポリカーボネート樹脂
(PC)を用いることが好ましい。また、一体的に形成
された射出成形樹脂基板に限らず、いわゆる2P(phot
o-polymer)法で形成した基板であってもよい。このよ
うな基板11の厚さは1.0〜1.5mm程度とされる。
【0019】この基板11の上に塗設される記録層12
の上には、光反射層13が設けられる。光反射層13は
Auではなく安価なAg又はAg合金から構成され、こ
れは真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーティング
等で成膜される。このような光反射層13の厚さは、0.
05〜2.0μm程度とされる。光反射層13の上には、通
常、光吸収層12と光反射層13を保護するために保護
層14が設層される。保護層14は、一般に、紫外線硬
化性樹脂をスピンコートして塗設した後、紫外線を照射
し、塗膜を硬化させて形成する。この他、エポキシ樹
脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂等が
保護層14の材質として用いられる。このような保護層
14の厚さは、通常、0.1〜100μm程度である。
の上には、光反射層13が設けられる。光反射層13は
Auではなく安価なAg又はAg合金から構成され、こ
れは真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーティング
等で成膜される。このような光反射層13の厚さは、0.
05〜2.0μm程度とされる。光反射層13の上には、通
常、光吸収層12と光反射層13を保護するために保護
層14が設層される。保護層14は、一般に、紫外線硬
化性樹脂をスピンコートして塗設した後、紫外線を照射
し、塗膜を硬化させて形成する。この他、エポキシ樹
脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂等が
保護層14の材質として用いられる。このような保護層
14の厚さは、通常、0.1〜100μm程度である。
【0020】なお、基板11と光吸収層12との間に
は、基板11を溶媒から保護するための中間層を設けて
もよい。また、光吸収層12と光反射層13との間に
は、光吸収の効率を挙げるための中間層を設けてもよ
い。なお、本発明の場合における情報の記録および再生
に用いられる光の波長は、780〜830nm程度である。
は、基板11を溶媒から保護するための中間層を設けて
もよい。また、光吸収層12と光反射層13との間に
は、光吸収の効率を挙げるための中間層を設けてもよ
い。なお、本発明の場合における情報の記録および再生
に用いられる光の波長は、780〜830nm程度である。
【0021】以下、具体的実施例及び比較例を作製し、
ビットエラーレート(B.E.R)及び記録に必要な記録
パワー(記録感度を示す)について、それぞれ加速試験
(60℃,90%R・H・)を行った。 (実施例)まず、上記化学式3に示すカウンタ陰イオン
BF4 -を有するシアニン色素を含み化学式2,4及び5
に示す物質を添加した混合物からなる記録層をアクリル
基板上に成膜し、その上にAgを反射膜として成膜し
て、保護膜を設けた光ディスクを作製した。 (比較例1)Auを反射膜として成膜した以外は実施例
と同様にして、比較例1を作成した。 (比較例2)上記化学式3カウンタ陰イオンBF4 -を有
するシアニン色素に代え、下記化学式6に示すシアニン
色素
ビットエラーレート(B.E.R)及び記録に必要な記録
パワー(記録感度を示す)について、それぞれ加速試験
(60℃,90%R・H・)を行った。 (実施例)まず、上記化学式3に示すカウンタ陰イオン
BF4 -を有するシアニン色素を含み化学式2,4及び5
に示す物質を添加した混合物からなる記録層をアクリル
基板上に成膜し、その上にAgを反射膜として成膜し
て、保護膜を設けた光ディスクを作製した。 (比較例1)Auを反射膜として成膜した以外は実施例
と同様にして、比較例1を作成した。 (比較例2)上記化学式3カウンタ陰イオンBF4 -を有
するシアニン色素に代え、下記化学式6に示すシアニン
色素
【0022】
【化5】
【0023】を成分として記録層を成膜した以外は実施
例と同様にして、比較例1を作成した。 (比較例3)Auを反射膜として成膜した以外は比較例
2と同様にして、比較例3を作成した。
例と同様にして、比較例1を作成した。 (比較例3)Auを反射膜として成膜した以外は比較例
2と同様にして、比較例3を作成した。
【0024】上記実施例及び比較例1の加速試験結果を
表1に、比較例2及び3を表2に示す。 表1及び2に示される結果より、カウンタ陰イオンI-
を有するシアニン色素を含む記録層とAg反射層とから
なる比較例2に比べて、本実施例は、高価なAu反射膜
を有する比較例1のディスクと同等な感度及びビットエ
ラーレートを維持した光ディスクであることがわかる。
表1に、比較例2及び3を表2に示す。 表1及び2に示される結果より、カウンタ陰イオンI-
を有するシアニン色素を含む記録層とAg反射層とから
なる比較例2に比べて、本実施例は、高価なAu反射膜
を有する比較例1のディスクと同等な感度及びビットエ
ラーレートを維持した光ディスクであることがわかる。
【0025】上記実施例では、カウンタ陰イオンとして
BF4 -、反射膜としてAgについて説明したが、BF4 -
の代わりにC104 -等を用いることも可能で、Agの代
わりにAg合金を用いることもできる。
BF4 -、反射膜としてAgについて説明したが、BF4 -
の代わりにC104 -等を用いることも可能で、Agの代
わりにAg合金を用いることもできる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、基板と、基板上に形成
された記録層と、記録層の上に形成された反射層とを有
する書換え可能光ディスクにおいて、反射層はAg又は
Ag合金からなり、記録層は上記化学式1に示す単一ハ
ロゲンイオンを除くカウンタ陰イオンX-を有するシア
ニン色素を含有するので、初期の感度及びビットエラー
レートを維持し耐久性および安全性に極めて優れた記録
媒体を得ることが出来る。よって、発明によれば反射層
にAuの代わりにAgを使用できるため、製造コストが
安くなる。
された記録層と、記録層の上に形成された反射層とを有
する書換え可能光ディスクにおいて、反射層はAg又は
Ag合金からなり、記録層は上記化学式1に示す単一ハ
ロゲンイオンを除くカウンタ陰イオンX-を有するシア
ニン色素を含有するので、初期の感度及びビットエラー
レートを維持し耐久性および安全性に極めて優れた記録
媒体を得ることが出来る。よって、発明によれば反射層
にAuの代わりにAgを使用できるため、製造コストが
安くなる。
【図1】本発明の情報記録媒体の部分拡大断面図であ
る。
る。
1 情報記録媒体 11 基板 12 記録層 13 光反射層 14 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝下 俊彦 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内 (72)発明者 鈴木 健二 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内 (72)発明者 小笠原 清秀 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 基板と、前記基板上に形成された記録層
と、前記記録層の上に形成された反射層とを有する情報
記録媒体であって、 前記反射層はAg又はAg合金からなり、前記記録層
は、下記化学式1 【化1】 (式1中、R1およびR2はそれぞれ炭素数3〜8のアル
キル基、R3〜R6はそれぞれ炭素数1〜8のアルキル基
又は炭素数6〜10のアリール基、X-は単一ハロゲン
イオンを除くカウンタ陰イオン、nは2以上の整数、A
及びA'は置換又は非置換のベンゼン環又は縮合ベンゼ
ン環残基、を表す)で表わされるシアニン色素の中から
選ばれた少なくとも1のシアニン色素を含有することを
特徴とする情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5211786A JPH0765413A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5211786A JPH0765413A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 情報記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0765413A true JPH0765413A (ja) | 1995-03-10 |
Family
ID=16611588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5211786A Pending JPH0765413A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0765413A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990077868A (ko) * | 1998-03-16 | 1999-10-25 | 장용균 | 광기록매체 |
EP2045806A3 (en) * | 2007-10-01 | 2009-05-06 | Clariant International Ltd | Use of indolinium diazamethine cations for optical data recording |
WO2008138814A3 (en) * | 2007-05-09 | 2009-05-22 | Clariant Finance Bvi Ltd | Use of indolinium diazamethine cations for optical data recording |
-
1993
- 1993-08-26 JP JP5211786A patent/JPH0765413A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990077868A (ko) * | 1998-03-16 | 1999-10-25 | 장용균 | 광기록매체 |
WO2008138814A3 (en) * | 2007-05-09 | 2009-05-22 | Clariant Finance Bvi Ltd | Use of indolinium diazamethine cations for optical data recording |
EP2045806A3 (en) * | 2007-10-01 | 2009-05-06 | Clariant International Ltd | Use of indolinium diazamethine cations for optical data recording |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3026358B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH02292747A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP3026357B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH05579A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH052771A (ja) | 光記録媒体 | |
JP3026356B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0672049A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH06199045A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0765413A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH0554432A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH06150371A (ja) | 光記録媒体の製造方法 | |
JPH06150385A (ja) | 光記録媒体 | |
JP3088510B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP3088501B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP3476421B2 (ja) | 光記録媒体製造用フッ素化アルコール及びそれを用いた光記録媒体 | |
JPH06150381A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH06150379A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH06143821A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH07137448A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JP2834420B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPH05342628A (ja) | 追記型光記録媒体 | |
JPH05274715A (ja) | 追記型光記録媒体 | |
JP2001093187A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH05147356A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0765412A (ja) | 情報記録媒体 |