JPH0755617B2 - 車両用空気調和装置 - Google Patents
車両用空気調和装置Info
- Publication number
- JPH0755617B2 JPH0755617B2 JP59192607A JP19260784A JPH0755617B2 JP H0755617 B2 JPH0755617 B2 JP H0755617B2 JP 59192607 A JP59192607 A JP 59192607A JP 19260784 A JP19260784 A JP 19260784A JP H0755617 B2 JPH0755617 B2 JP H0755617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- temperature
- air conditioner
- compressor
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3225—Cooling devices using compression characterised by safety arrangements, e.g. compressor anti-seizure means or by signalling devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/31—Expansion valves
- F25B41/34—Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/005—Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/19—Calculation of parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/24—Low amount of refrigerant in the system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1933—Suction pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21151—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用空気調和装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来、電気信号により冷媒流量を調節し得る膨張弁と、
蒸発器出口部分の冷媒温度及び冷媒圧力を夫々検出する
温度センサ及び圧力センサと、これら両センサからの検
出信号に基づき前記膨張弁を開閉制御する弁制御手段と
を備えた車両用空気調和装置として、例えば実開昭51−
1943号が公知である。
蒸発器出口部分の冷媒温度及び冷媒圧力を夫々検出する
温度センサ及び圧力センサと、これら両センサからの検
出信号に基づき前記膨張弁を開閉制御する弁制御手段と
を備えた車両用空気調和装置として、例えば実開昭51−
1943号が公知である。
斯かる従来装置にあっては、冷媒量不足時の圧縮機の焼
き付き破損事故等を未然に防止するための保護機能を有
するが、その機能を得るための構成が複雑で高価である
等の問題があった。
き付き破損事故等を未然に防止するための保護機能を有
するが、その機能を得るための構成が複雑で高価である
等の問題があった。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、冷媒量不足
時の圧縮機の焼き付き破損事故等を未然に防止すること
ができると共に、そのための保護機能を、比較的簡単な
構成で安価に得ることができるようにした車両用空気調
和装置を提供することを目的とするものである。
時の圧縮機の焼き付き破損事故等を未然に防止すること
ができると共に、そのための保護機能を、比較的簡単な
構成で安価に得ることができるようにした車両用空気調
和装置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上述した問題点を解決するため本発明においては、空気
調和装置のスイッチと、圧縮機と、電気信号により冷媒
流量を調節し得る膨張弁と、蒸発器出口部分の冷媒温度
及び冷媒圧力を夫々検出する温度センサ及び圧力センサ
と、これら両センサからの検出信号に基づき前記膨張弁
を開閉制御する弁制御手段とを備えた車両用空気調和装
置において、前記圧力センサにて検出した冷媒圧力を冷
媒の相当飽和温度に換算する換算手段と、前記冷媒温度
と冷媒の相当飽和温度との差と予め設定した基準値とを
比較することによって冷媒量が不足しているか否かを判
定する判定手段と、異常状態を表示する表示手段とを具
備し、前記空気調和装置のスイッチがオンしてから前記
圧縮機が起動するまでの間において、前記温度センサ及
び圧力センサにより前記蒸発器出口部分の冷媒温度及び
冷媒圧力を夫々検出し、前記判定手段が冷媒量不足と判
定した場合、前記表示手段により異常表示を行なうと共
に、前記圧縮機が起動しないように、その電源回路を遮
断することを特徴とするものである。
調和装置のスイッチと、圧縮機と、電気信号により冷媒
流量を調節し得る膨張弁と、蒸発器出口部分の冷媒温度
及び冷媒圧力を夫々検出する温度センサ及び圧力センサ
と、これら両センサからの検出信号に基づき前記膨張弁
を開閉制御する弁制御手段とを備えた車両用空気調和装
置において、前記圧力センサにて検出した冷媒圧力を冷
媒の相当飽和温度に換算する換算手段と、前記冷媒温度
と冷媒の相当飽和温度との差と予め設定した基準値とを
比較することによって冷媒量が不足しているか否かを判
定する判定手段と、異常状態を表示する表示手段とを具
備し、前記空気調和装置のスイッチがオンしてから前記
圧縮機が起動するまでの間において、前記温度センサ及
び圧力センサにより前記蒸発器出口部分の冷媒温度及び
冷媒圧力を夫々検出し、前記判定手段が冷媒量不足と判
定した場合、前記表示手段により異常表示を行なうと共
に、前記圧縮機が起動しないように、その電源回路を遮
断することを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明の一実施に係る車両用空気調和装置の概略
的構成図で、同図中、1は車両エンジン(図示省略)の
出力軸に電磁クラッチ(図示省略)を介して接続された
圧縮機で、その吐出口は管路2を介して凝縮器3の流入
口に連通接続されている。該凝縮器3の流出口は管路4
を介して受液器5の流入口に連通接続され、該受液器5
の流出口は管路6を介して電気信号により冷媒流量を調
節し得る膨張弁7の流入口に連通接続されている。該膨
張弁7の流出口は管路8を介して蒸発器9の入口な連通
接続され、該蒸発器9の出口は管路10を介して前記圧縮
機1の吸入口に連通接続されている。前記蒸発器9の出
口近傍に位置して前記管路10には温度センサ11及び圧力
センサ12が夫々設けられ、これらのセンサ11及び12によ
り前記蒸発器9の出口部分の冷媒温度T1及び冷媒圧力P
が夫々検出され、該検出信号は信号ライン13及び14を夫
々介してコントロールユニット15に入力される。該コン
トロールユニット15は、前記両センサ11及び12からの検
出信号に基づき前記膨張弁7を開閉制御する弁制御手段
16と、前記圧力センサ12にて検出した冷媒圧力Pを冷媒
の相当飽和温度T2に換算する換算手段17と、前記温度セ
ンサ11にて検出した冷媒温度T1と冷媒の相当飽和温度T2
との差Δtと、予め設定した基準値T0とを比較すること
によって、冷媒量が不足しているか否かを判定する判定
手段18とを具備している。前記弁制御手段16の出力端子
は信号ライン19,20を介して前記膨張弁7のアクチュエ
ータ7aの入力端子に夫々電気的に接続されている。ま
た、前記コントロールユニット15には信号ライン21を介
して前記圧縮機1の電磁クラッチの電源回路スイッチ部
(図示省略)が電気的に接続され、前記判定手段18が冷
媒量不足と判定した場合、前記スイッチ部がオフとなっ
て電磁クラッチが切れて圧縮機1が駆動しないようにな
っている。更に、前記コントロールユニット15には信号
ライン22,23を介して表示ランプよりなる表示手段24が
電気的に接続され、前記判定手段18が冷媒量不足と判定
した場合、前記表示手段24の表示ランプが点灯して異常
状態を表示し得るようになっている。また、25は電源で
前記コントロールユニット15に電気的に接続されてい
る。
1図は本発明の一実施に係る車両用空気調和装置の概略
的構成図で、同図中、1は車両エンジン(図示省略)の
出力軸に電磁クラッチ(図示省略)を介して接続された
圧縮機で、その吐出口は管路2を介して凝縮器3の流入
口に連通接続されている。該凝縮器3の流出口は管路4
を介して受液器5の流入口に連通接続され、該受液器5
の流出口は管路6を介して電気信号により冷媒流量を調
節し得る膨張弁7の流入口に連通接続されている。該膨
張弁7の流出口は管路8を介して蒸発器9の入口な連通
接続され、該蒸発器9の出口は管路10を介して前記圧縮
機1の吸入口に連通接続されている。前記蒸発器9の出
口近傍に位置して前記管路10には温度センサ11及び圧力
センサ12が夫々設けられ、これらのセンサ11及び12によ
り前記蒸発器9の出口部分の冷媒温度T1及び冷媒圧力P
が夫々検出され、該検出信号は信号ライン13及び14を夫
々介してコントロールユニット15に入力される。該コン
トロールユニット15は、前記両センサ11及び12からの検
出信号に基づき前記膨張弁7を開閉制御する弁制御手段
16と、前記圧力センサ12にて検出した冷媒圧力Pを冷媒
の相当飽和温度T2に換算する換算手段17と、前記温度セ
ンサ11にて検出した冷媒温度T1と冷媒の相当飽和温度T2
との差Δtと、予め設定した基準値T0とを比較すること
によって、冷媒量が不足しているか否かを判定する判定
手段18とを具備している。前記弁制御手段16の出力端子
は信号ライン19,20を介して前記膨張弁7のアクチュエ
ータ7aの入力端子に夫々電気的に接続されている。ま
た、前記コントロールユニット15には信号ライン21を介
して前記圧縮機1の電磁クラッチの電源回路スイッチ部
(図示省略)が電気的に接続され、前記判定手段18が冷
媒量不足と判定した場合、前記スイッチ部がオフとなっ
て電磁クラッチが切れて圧縮機1が駆動しないようにな
っている。更に、前記コントロールユニット15には信号
ライン22,23を介して表示ランプよりなる表示手段24が
電気的に接続され、前記判定手段18が冷媒量不足と判定
した場合、前記表示手段24の表示ランプが点灯して異常
状態を表示し得るようになっている。また、25は電源で
前記コントロールユニット15に電気的に接続されてい
る。
(作用) 次に上記構成の車両用空気調和装置の作用を第1図と共
に第2図を参照して説明する。まず、ステップ1で空気
調和装置のスイッチをオンすると、ステップ2に移り蒸
発器9の出口部の冷媒温度T1と冷媒圧力Pとが、温度セ
ンサ11及び圧力センサ12にて夫々検出され、これらの検
出信号は、信号ライン13,14を介してコントロールユニ
ット15に入力され、該入力された冷媒温度T1と冷媒圧力
Pのうちの圧力Pは換算手段17により冷媒の相当飽和温
度T2に換算される。そして、ステップ3に移り前記冷媒
温度T1と冷媒の相当飽和温度T2との差Δtと、予め設定
した基準値T0とが判定手段18において比較されて、冷凍
サイクル内の冷媒量が不足しているか否かが判定され
る。該判定結果が「不足していない」と出たならばステ
ップ4に移り圧縮機1の電源回路が閉成されて該圧縮機
1が起動して冷房運転が行なわれる。一方、前記ステッ
プ3での判定結果が「不足している」と出たならば、ス
テップ5に移り、表示手段24の表示ランプが点灯されて
異常である旨の表示がなされると共に、圧縮機1の電源
回路が遮断されて該圧縮機1は起動しないものである。
に第2図を参照して説明する。まず、ステップ1で空気
調和装置のスイッチをオンすると、ステップ2に移り蒸
発器9の出口部の冷媒温度T1と冷媒圧力Pとが、温度セ
ンサ11及び圧力センサ12にて夫々検出され、これらの検
出信号は、信号ライン13,14を介してコントロールユニ
ット15に入力され、該入力された冷媒温度T1と冷媒圧力
Pのうちの圧力Pは換算手段17により冷媒の相当飽和温
度T2に換算される。そして、ステップ3に移り前記冷媒
温度T1と冷媒の相当飽和温度T2との差Δtと、予め設定
した基準値T0とが判定手段18において比較されて、冷凍
サイクル内の冷媒量が不足しているか否かが判定され
る。該判定結果が「不足していない」と出たならばステ
ップ4に移り圧縮機1の電源回路が閉成されて該圧縮機
1が起動して冷房運転が行なわれる。一方、前記ステッ
プ3での判定結果が「不足している」と出たならば、ス
テップ5に移り、表示手段24の表示ランプが点灯されて
異常である旨の表示がなされると共に、圧縮機1の電源
回路が遮断されて該圧縮機1は起動しないものである。
このように、圧縮機1の起動前に冷凍サイクル内の冷媒
量が不足しているか否かを判断して、不足している場合
は圧縮機1を起動させないようにしてあるから、冷媒量
不足による圧縮機1の焼き付き破損事故等を未然に防止
できる。
量が不足しているか否かを判断して、不足している場合
は圧縮機1を起動させないようにしてあるから、冷媒量
不足による圧縮機1の焼き付き破損事故等を未然に防止
できる。
即ち、冷凍サイクルの非稼働時、適正量の冷媒が充填さ
れている場合は冷凍サイクル内の冷媒は飽和状態にある
ため、蒸発器9の出口部の冷媒温度T1と、冷媒圧力Pの
相当飽和温度T2とは等しくなる。しかし、冷媒量が不足
している場合は、極端例として冷媒量がゼロの場合は空
気調和装置が置かれている場所の環境温度を30℃とする
と、温度センサ11の検出温度T1≒30℃となり、圧力セン
サ12の検出圧力P=ゼロとなり、R−12(冷媒の種別番
号)冷媒の場合、圧力ゼロの時の相当飽和温度T2=−30
℃となり、その温度差Δt=60℃となる。このようにΔ
t=T1−T2の関係式から、予め判定基準となる基準値T0
を設定しておけば、該T0とΔtとの比較により冷媒量が
不足しているか否かを容易に検出し得るものである。
れている場合は冷凍サイクル内の冷媒は飽和状態にある
ため、蒸発器9の出口部の冷媒温度T1と、冷媒圧力Pの
相当飽和温度T2とは等しくなる。しかし、冷媒量が不足
している場合は、極端例として冷媒量がゼロの場合は空
気調和装置が置かれている場所の環境温度を30℃とする
と、温度センサ11の検出温度T1≒30℃となり、圧力セン
サ12の検出圧力P=ゼロとなり、R−12(冷媒の種別番
号)冷媒の場合、圧力ゼロの時の相当飽和温度T2=−30
℃となり、その温度差Δt=60℃となる。このようにΔ
t=T1−T2の関係式から、予め判定基準となる基準値T0
を設定しておけば、該T0とΔtとの比較により冷媒量が
不足しているか否かを容易に検出し得るものである。
(発明の効果) 以上詳述した如く本発明の車両用空気調和装置によれ
ば、空気調和装置のスイッチがオンしてから前記圧縮機
が起動するまでの間において、蒸発器出口部分の冷媒温
度及び冷媒圧力を夫々検出し、冷媒量不足と判定した場
合、異常表示を行なうと共に圧縮機の電源回路を遮断し
て該圧縮機が駆動しないように構成してあるから、冷媒
量不足による圧縮機の焼き付き破損事故を未然に防止す
ることができる。また、膨張弁を開閉制御するための入
力信号として検出した信号を、圧縮機の保護装置の入力
信号とし共用し得るので、比較的簡単な構成により圧縮
機の保護を図ることができる。
ば、空気調和装置のスイッチがオンしてから前記圧縮機
が起動するまでの間において、蒸発器出口部分の冷媒温
度及び冷媒圧力を夫々検出し、冷媒量不足と判定した場
合、異常表示を行なうと共に圧縮機の電源回路を遮断し
て該圧縮機が駆動しないように構成してあるから、冷媒
量不足による圧縮機の焼き付き破損事故を未然に防止す
ることができる。また、膨張弁を開閉制御するための入
力信号として検出した信号を、圧縮機の保護装置の入力
信号とし共用し得るので、比較的簡単な構成により圧縮
機の保護を図ることができる。
第1図は本発明の一実施例を示す車両用空気調和装置の
概略的構成図、第2図は同作用説明図である。 1……圧縮機、7……膨張弁、9……蒸発器、11……温
度センサ、12……圧力センサ、16……弁制御手段、17…
…換算手段、18……判定手段、24……表示手段。
概略的構成図、第2図は同作用説明図である。 1……圧縮機、7……膨張弁、9……蒸発器、11……温
度センサ、12……圧力センサ、16……弁制御手段、17…
…換算手段、18……判定手段、24……表示手段。
Claims (1)
- 【請求項1】空気調和装置のスイッチと、圧縮機と、電
気信号により冷媒流量を調節し得る膨張弁と、蒸発器出
口部分の冷媒温度及び冷媒圧力を夫々検出する温度セン
サ及び圧力センサと、これら両センサからの検出信号に
基づき前記膨張弁を開閉制御する弁制御手段とを備えた
車両用空気調和装置において、前記圧力センサにて検出
した冷媒圧力を冷媒の相当飽和温度に換算する換算手段
と、前記冷媒温度と冷媒の相当飽和温度との差と予め設
定した基準値とを比較することによって冷媒量が不足し
ているか否かを判定する判定手段と、異常状態を表示す
る表示手段とを具備し、前記空気調和装置のスイッチが
オンしてから前記圧縮機が起動するまでの間において、
前記温度センサ及び圧力センサにより前記蒸発器出口部
分の冷媒温度および冷媒圧力を夫々検出し、前記判定手
段が冷媒量不足と判定した場合、前記表示手段により異
常表示を行なうと共に、前記圧縮機が駆動駆動しないよ
うに、その電源回路を遮断することを特徴とする車両用
空気調和装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59192607A JPH0755617B2 (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | 車両用空気調和装置 |
US06/774,760 US4677830A (en) | 1984-09-17 | 1985-09-11 | Air conditioning system for automotive vehicles |
KR1019850006698A KR890002686B1 (ko) | 1984-09-17 | 1985-09-13 | 차량용 냉방장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59192607A JPH0755617B2 (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | 車両用空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6171214A JPS6171214A (ja) | 1986-04-12 |
JPH0755617B2 true JPH0755617B2 (ja) | 1995-06-14 |
Family
ID=16294071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59192607A Expired - Lifetime JPH0755617B2 (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | 車両用空気調和装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4677830A (ja) |
JP (1) | JPH0755617B2 (ja) |
KR (1) | KR890002686B1 (ja) |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4829777A (en) * | 1986-07-23 | 1989-05-16 | Nippondenso Co., Ltd. | Refrigeration system |
US4788826A (en) * | 1986-11-04 | 1988-12-06 | Scott Higdon | Method and apparatus for preventing floodback in cooling apparatus |
US4790143A (en) * | 1987-10-23 | 1988-12-13 | Thermo King Corporation | Method and apparatus for monitoring a transport refrigeration system and its conditioned load |
US4790145A (en) * | 1987-11-13 | 1988-12-13 | Eaton Corporation | Superheat control of air conditioning system incorporating fuel cooler |
US4873836A (en) * | 1988-06-06 | 1989-10-17 | Eaton Corporation | Flow noise suppression for electronic valves |
DE3913521C2 (de) * | 1989-04-25 | 1996-09-12 | Gerald Hemm | Verfahren zum Erkennen von Leckstellen im Kältemittelkreislauf einer Kälteanlage |
US4966013A (en) * | 1989-08-18 | 1990-10-30 | Carrier Corporation | Method and apparatus for preventing compressor failure due to loss of lubricant |
US5009076A (en) * | 1990-03-08 | 1991-04-23 | Temperature Engineering Corp. | Refrigerant loss monitor |
US5036697A (en) * | 1990-04-02 | 1991-08-06 | Nippondenso Co., Ltd. | Apparatus for detecting gas-liquid ratio of a fluid |
US5083438A (en) * | 1991-03-01 | 1992-01-28 | Mcmullin Larry D | Chiller monitoring system |
US5209076A (en) * | 1992-06-05 | 1993-05-11 | Izon, Inc. | Control system for preventing compressor damage in a refrigeration system |
US5186014A (en) * | 1992-07-13 | 1993-02-16 | General Motors Corporation | Low refrigerant charge detection system for a heat pump |
SE500396C2 (sv) * | 1992-10-16 | 1994-06-20 | Volvo Ab | Förfarande och anordning för diagnostisering av kylmediemängden i ett luftkonditioneringssystem |
US5243829A (en) * | 1992-10-21 | 1993-09-14 | General Electric Company | Low refrigerant charge detection using thermal expansion valve stroke measurement |
US5285648A (en) * | 1992-10-21 | 1994-02-15 | General Electric Company | Differential pressure superheat sensor for low refrigerant charge detection |
US5301514A (en) * | 1992-12-02 | 1994-04-12 | General Electric Company | Low refrigerant charge detection by monitoring thermal expansion valve oscillation |
WO1994017346A1 (en) * | 1993-01-19 | 1994-08-04 | Parker-Hannifin Corporation | System for controlling flow of working fluids |
US5381669A (en) * | 1993-07-21 | 1995-01-17 | Copeland Corporation | Overcharge-undercharge diagnostic system for air conditioner controller |
DE4401415C1 (de) * | 1994-01-19 | 1994-12-01 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur Überwachung des Kältemittelfüllstandes in einer Kälteanlage |
US5426952A (en) * | 1994-03-03 | 1995-06-27 | General Electric Company | Refrigerant flow rate control based on evaporator exit dryness |
US5425246A (en) * | 1994-03-03 | 1995-06-20 | General Electric Company | Refrigerant flow rate control based on evaporator dryness |
US5431026A (en) * | 1994-03-03 | 1995-07-11 | General Electric Company | Refrigerant flow rate control based on liquid level in dual evaporator two-stage refrigeration cycles |
US5415008A (en) * | 1994-03-03 | 1995-05-16 | General Electric Company | Refrigerant flow rate control based on suction line temperature |
US5435145A (en) * | 1994-03-03 | 1995-07-25 | General Electric Company | Refrigerant flow rate control based on liquid level in simple vapor compression refrigeration cycles |
US5463876A (en) * | 1994-04-04 | 1995-11-07 | General Electric Company | Control system for refrigerant metering solenoid valve |
US5457965A (en) * | 1994-04-11 | 1995-10-17 | Ford Motor Company | Low refrigerant charge detection system |
US5481884A (en) * | 1994-08-29 | 1996-01-09 | General Motors Corporation | Apparatus and method for providing low refrigerant charge detection |
US5586445A (en) * | 1994-09-30 | 1996-12-24 | General Electric Company | Low refrigerant charge detection using a combined pressure/temperature sensor |
US5628201A (en) * | 1995-04-03 | 1997-05-13 | Copeland Corporation | Heating and cooling system with variable capacity compressor |
US5623834A (en) * | 1995-05-03 | 1997-04-29 | Copeland Corporation | Diagnostics for a heating and cooling system |
US6047557A (en) * | 1995-06-07 | 2000-04-11 | Copeland Corporation | Adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor |
DE19524199C1 (de) * | 1995-07-03 | 1996-05-09 | Daimler Benz Ag | Sicherheitseinrichtung für eine Kraftfahrzeugklimaanlage |
US5987903A (en) * | 1998-11-05 | 1999-11-23 | Daimlerchrysler Corporation | Method and device to detect the charge level in air conditioning systems |
US6330802B1 (en) | 2000-02-22 | 2001-12-18 | Behr Climate Systems, Inc. | Refrigerant loss detection |
IT1320635B1 (it) | 2000-09-12 | 2003-12-10 | Fiat Ricerche | Procedimento e sistema per il monitoraggio dello stato di carica di un impianto di climatizzazione di un autoveicolo. |
KR100388124B1 (ko) * | 2000-09-30 | 2003-06-19 | 위니아만도 주식회사 | 열교환기의 아이싱 방지장치 |
US6460354B2 (en) | 2000-11-30 | 2002-10-08 | Parker-Hannifin Corporation | Method and apparatus for detecting low refrigerant charge |
JP4682474B2 (ja) * | 2001-07-25 | 2011-05-11 | 株式会社デンソー | 流体ポンプ |
US6571566B1 (en) | 2002-04-02 | 2003-06-03 | Lennox Manufacturing Inc. | Method of determining refrigerant charge level in a space temperature conditioning system |
US6799951B2 (en) * | 2002-07-25 | 2004-10-05 | Carrier Corporation | Compressor degradation detection system |
US20050126190A1 (en) * | 2003-12-10 | 2005-06-16 | Alexander Lifson | Loss of refrigerant charge and expansion valve malfunction detection |
EP1768237A3 (en) | 2003-12-30 | 2007-08-29 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor protection and control system |
US7412842B2 (en) | 2004-04-27 | 2008-08-19 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor diagnostic and protection system |
US7275377B2 (en) | 2004-08-11 | 2007-10-02 | Lawrence Kates | Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems |
DE102005048967B4 (de) * | 2005-10-13 | 2015-06-11 | Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Betreiben einer Kompressionskälteanlage |
WO2007130769A2 (en) * | 2006-03-31 | 2007-11-15 | Parker-Hannifin Corporation | Electronic block valve |
US8590325B2 (en) | 2006-07-19 | 2013-11-26 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Protection and diagnostic module for a refrigeration system |
US20080216494A1 (en) | 2006-09-07 | 2008-09-11 | Pham Hung M | Compressor data module |
WO2008079111A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Carrier Corporation | Method for determining refrigerant charge |
US9568226B2 (en) * | 2006-12-20 | 2017-02-14 | Carrier Corporation | Refrigerant charge indication |
US20090037142A1 (en) | 2007-07-30 | 2009-02-05 | Lawrence Kates | Portable method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems |
US8393169B2 (en) | 2007-09-19 | 2013-03-12 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Refrigeration monitoring system and method |
US8160827B2 (en) | 2007-11-02 | 2012-04-17 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor sensor module |
US9140728B2 (en) | 2007-11-02 | 2015-09-22 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor sensor module |
DE102008050164B4 (de) * | 2008-10-01 | 2023-02-09 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und Klimaanlagensteuergerät zur Kältemittel-Füllmengenüberwachung |
JP5058324B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2012-10-24 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
EP2681497A4 (en) | 2011-02-28 | 2017-05-31 | Emerson Electric Co. | Residential solutions hvac monitoring and diagnosis |
US8810419B2 (en) | 2011-05-05 | 2014-08-19 | Emerson Electric Co. | Refrigerant charge level detection |
US8648729B2 (en) | 2011-05-05 | 2014-02-11 | Emerson Electric Co. | Refrigerant charge level detection |
US8466798B2 (en) * | 2011-05-05 | 2013-06-18 | Emerson Electric Co. | Refrigerant charge level detection |
JP5837369B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2015-12-24 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 冷却装置の制御装置および制御方法 |
US9759465B2 (en) | 2011-12-27 | 2017-09-12 | Carrier Corporation | Air conditioner self-charging and charge monitoring system |
US8964338B2 (en) | 2012-01-11 | 2015-02-24 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for compressor motor protection |
DE102012102041B4 (de) * | 2012-03-09 | 2019-04-18 | Audi Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Vereisungsvermeidungsregelung für Wärmepumpenverdampfer |
US9480177B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-10-25 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor protection module |
US9310439B2 (en) | 2012-09-25 | 2016-04-12 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor having a control and diagnostic module |
US9803902B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-10-31 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System for refrigerant charge verification using two condenser coil temperatures |
US9551504B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-01-24 | Emerson Electric Co. | HVAC system remote monitoring and diagnosis |
WO2014144446A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Emerson Electric Co. | Hvac system remote monitoring and diagnosis |
WO2014165731A1 (en) | 2013-04-05 | 2014-10-09 | Emerson Electric Co. | Heat-pump system with refrigerant charge diagnostics |
DE102014221106A1 (de) * | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Steuerung oder Regelung eines Fahrzeugklimaanlagen-Kältemittelkreislaufs |
US9470445B2 (en) * | 2014-11-07 | 2016-10-18 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Head pressure control |
JP6397758B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-09-26 | 東芝キヤリア株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
CN104807269B (zh) * | 2015-05-06 | 2017-04-12 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 汽车空调压缩机的控制方法及装置 |
US20160356535A1 (en) * | 2015-06-05 | 2016-12-08 | GM Global Technology Operations LLC | Ac refrigerant circuit |
EP3428635B1 (en) * | 2016-05-17 | 2025-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Structure evaluation system and structure evaluation method |
US10982887B2 (en) * | 2018-11-20 | 2021-04-20 | Rheem Manufacturing Company | Expansion valve with selectable operation modes |
CN114963602B (zh) * | 2022-03-28 | 2024-03-12 | 青岛海尔新能源电器有限公司 | 太空能的冷媒量的提示方法、装置和设备 |
CN115325736B (zh) * | 2022-10-17 | 2023-04-07 | 杭州长川科技股份有限公司 | 制冷系统泄漏类型的确定方法、装置、制冷模块及系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2577903A (en) * | 1947-08-20 | 1951-12-11 | Carrier Corp | Control bulb for thermal expansion valves |
US3633380A (en) * | 1969-03-21 | 1972-01-11 | Italo Pellizzetti | Refrigerator system |
US3686892A (en) * | 1971-05-05 | 1972-08-29 | Gen Motors Corp | Compressor protector responsive to low refergerant charge |
US3702064A (en) * | 1971-08-05 | 1972-11-07 | Gen Motors Corp | Air conditioning pump shutoff |
DE2425579C3 (de) * | 1974-05-27 | 1983-12-01 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Schaltungsanordnung für den Anschluß eines mit einem elektronischen Decoder versehenen Rundsteuerempfängers an ein Wechselspannungsnetz |
US4133186A (en) * | 1977-10-17 | 1979-01-09 | General Motors Corporation | Combined electrical cut-off and relief valve |
US4463573A (en) * | 1980-09-15 | 1984-08-07 | Ford Motor Company | Pressure responsive safety control for refrigerant compressor |
US4463576A (en) * | 1980-09-22 | 1984-08-07 | General Motors Corporation | Solid state clutch cycler with charge protection |
JPS57207773A (en) * | 1981-06-17 | 1982-12-20 | Taiheiyo Kogyo Kk | Method of controlling cooling circuit and its control valve |
JPS6030971A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-16 | 三菱電機株式会社 | 冷凍装置のス−パヒ−ト検出器 |
US4523435A (en) * | 1983-12-19 | 1985-06-18 | Carrier Corporation | Method and apparatus for controlling a refrigerant expansion valve in a refrigeration system |
US4549404A (en) * | 1984-04-09 | 1985-10-29 | Carrier Corporation | Dual pump down cycle for protecting a compressor in a refrigeration system |
-
1984
- 1984-09-17 JP JP59192607A patent/JPH0755617B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-09-11 US US06/774,760 patent/US4677830A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-09-13 KR KR1019850006698A patent/KR890002686B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR870002963A (ko) | 1987-04-14 |
JPS6171214A (ja) | 1986-04-12 |
US4677830A (en) | 1987-07-07 |
KR890002686B1 (ko) | 1989-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0755617B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
CA1104358A (en) | Loss of refrigerant and/or high discharge temperature protection for heat pumps | |
US4633675A (en) | Device for controlling the capacity of a variable capacity compressor | |
KR850008206A (ko) | 냉동시스템의 제어시스템과 작동방법 | |
US5216895A (en) | Engine idle speed control system for automotive vehicle | |
JPH06137725A (ja) | 冷凍装置の冷媒漏れ検知方式 | |
JPH05231754A (ja) | エアコンの異常検出装置 | |
US3252295A (en) | Refrigeration control system | |
JPH0658598A (ja) | 温水式空気調和機の凍結保護装置 | |
JPS6191439A (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置 | |
JPH06307722A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH0544981A (ja) | エアコン室外フアンモ−タの異常検出方法 | |
JPH0526446Y2 (ja) | ||
JPS60151118A (ja) | 自動車用空気調和機 | |
KR100333172B1 (ko) | 차량용 에어컨의 압축기 보호장치 | |
JPH0796737A (ja) | 自動車用空調装置 | |
JPS6375445A (ja) | 冷凍装置のポンプダウン運転制御装置 | |
KR20000055144A (ko) | 공기조화기에서 열교환기의 결빙방지방법 | |
JPH0514181B2 (ja) | ||
KR100222873B1 (ko) | 에어콘의 응축효율 증대용 보조 응축장치 및 그 제어방법 | |
JPS5880471A (ja) | 車輌用冷凍冷房装置のコンプレツサ保護装置 | |
KR840000259B1 (ko) | 스플릿형 히이트 펌프 에어 컨디셔너 | |
JPH05126443A (ja) | 冷凍機の制御装置 | |
JPH0320514Y2 (ja) | ||
JP2001355926A (ja) | 車両空調機の保護装置 |