JPH0753833B2 - モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 - Google Patents
モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法Info
- Publication number
- JPH0753833B2 JPH0753833B2 JP61257841A JP25784186A JPH0753833B2 JP H0753833 B2 JPH0753833 B2 JP H0753833B2 JP 61257841 A JP61257841 A JP 61257841A JP 25784186 A JP25784186 A JP 25784186A JP H0753833 B2 JPH0753833 B2 JP H0753833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sulfo
- independently
- hydrogen
- monoazo compound
- dyeing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 Monoazo compound Chemical class 0.000 title claims description 37
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims description 29
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 11
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 11
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 claims description 2
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 claims description 2
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 5
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- JVMSQRAXNZPDHF-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C(N)=C1 JVMSQRAXNZPDHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YADSWTKOIHUSDX-UHFFFAOYSA-N 4,6-diaminobenzene-1,3-disulfonic acid Chemical compound NC1=CC(N)=C(S(O)(=O)=O)C=C1S(O)(=O)=O YADSWTKOIHUSDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 2
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical group [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 2
- XAQCYASNAMYTQA-UHFFFAOYSA-N 2,4-diamino-5-methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC(S(O)(=O)=O)=C(N)C=C1N XAQCYASNAMYTQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOPSFYWMOIKYEM-UHFFFAOYSA-N 2,5-diaminobenzene-1,4-disulfonic acid Chemical compound NC1=CC(S(O)(=O)=O)=C(N)C=C1S(O)(=O)=O VOPSFYWMOIKYEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEAHMJLHQCESBZ-UHFFFAOYSA-N 2,5-diaminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(N)C(S(O)(=O)=O)=C1 HEAHMJLHQCESBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IALORYHODRVWKZ-UHFFFAOYSA-N 2-(4-aminophenyl)sulfonylethyl sulfate;hydron Chemical compound NC1=CC=C(S(=O)(=O)CCOS(O)(=O)=O)C=C1 IALORYHODRVWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 2-aminonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(N)=CC=C21 GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJRYHJOUILJVNF-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-5-(propanoylamino)naphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC(O)=C2C(NC(=O)CC)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=C1 LJRYHJOUILJVNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZBROGJRQUABOK-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C2C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=C1 TZBROGJRQUABOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLGPUVJERIKLW-UHFFFAOYSA-N 5-chlorotriazine Chemical compound ClC1=CN=NN=C1 ORLGPUVJERIKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008564 Boehmeria nivea Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Chemical group 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M TCA-sodium Chemical group [Na+].[O-]C(=O)C(Cl)(Cl)Cl SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000010446 mirabilite Substances 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003617 peroxidasic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940080313 sodium starch Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を
染色又は捺染する方法に関する。
染色又は捺染する方法に関する。
従来技術 従来、種々の反応染料は繊維材料の染色及び捺染に広く
使用されている。例えば、特公昭39−18184号公報に
は、ビニルスルホン系及びモノクロロトリアジン系反応
基からなる、赤色の反応染料(モノアゾ化合物)が公知
である。
使用されている。例えば、特公昭39−18184号公報に
は、ビニルスルホン系及びモノクロロトリアジン系反応
基からなる、赤色の反応染料(モノアゾ化合物)が公知
である。
発明が解決しようとする問題点 しかし、公知の赤色反応染料は染色性能面(例えば、溶
解性、ビルドアップ性、ウオッシュオフ性、抜染性)及
び諸堅牢度面(例えば、酸加水分解堅牢度、塩素堅牢
度)に関する市場の高い要求の点からみて不十分であ
り、更に改良された染料の提供が強く望まれている。
解性、ビルドアップ性、ウオッシュオフ性、抜染性)及
び諸堅牢度面(例えば、酸加水分解堅牢度、塩素堅牢
度)に関する市場の高い要求の点からみて不十分であ
り、更に改良された染料の提供が強く望まれている。
本発明者らは、かゝる要望を満足して前述の公知染料の
欠点を改良し、さらに染料に対して要求される要件を広
く満足できる新規な化合物を見い出す目的で鋭意検討し
た結果、本発明を完成した。
欠点を改良し、さらに染料に対して要求される要件を広
く満足できる新規な化合物を見い出す目的で鋭意検討し
た結果、本発明を完成した。
問題点を解決するための手段 本発明は、遊離酸の形で下記一般式(I) 〔式中、R1はC1〜C4のアルキル、β−カルボキシエチ
ル、β−カルボキシビニルまたはC1〜C4のアルキル、ニ
トロ、スルホもしくはハロゲノで置換されていてもよい
フェニルであり、R2は水素、メチル又はスルホ、R3及び
R4は互いに独立に水素又は置換されていてもよいアルキ
ル、A1及びA2は互いに独立に基 (式中、B1及びB2は互いに独立に、水素、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、ハロゲノ又はスルホを表わ
す。)又は1個のスルホで置換されていてもよいナフチ
レン基であり、Z1及びZ2は互いに独立に、−SO2CH=CH2
又は−SO2CH2CH2Y(Yはアルカリの作用で脱離する基で
ある。)を表わす。〕 で示されるモノアゾ化合物、及びそれを用いて繊維材料
を染色又は捺染する方法を提供する。
ル、β−カルボキシビニルまたはC1〜C4のアルキル、ニ
トロ、スルホもしくはハロゲノで置換されていてもよい
フェニルであり、R2は水素、メチル又はスルホ、R3及び
R4は互いに独立に水素又は置換されていてもよいアルキ
ル、A1及びA2は互いに独立に基 (式中、B1及びB2は互いに独立に、水素、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、ハロゲノ又はスルホを表わ
す。)又は1個のスルホで置換されていてもよいナフチ
レン基であり、Z1及びZ2は互いに独立に、−SO2CH=CH2
又は−SO2CH2CH2Y(Yはアルカリの作用で脱離する基で
ある。)を表わす。〕 で示されるモノアゾ化合物、及びそれを用いて繊維材料
を染色又は捺染する方法を提供する。
一般式(I)に於て、R3及びR4で表わされる置換されて
いてもよいアルキルとしては、特開昭59−122549号公報
に記載の基が該当し、好ましくはメチルまたはエチルで
ある。R3及びR4の少なくとも一方は水素であることが好
適である。
いてもよいアルキルとしては、特開昭59−122549号公報
に記載の基が該当し、好ましくはメチルまたはエチルで
ある。R3及びR4の少なくとも一方は水素であることが好
適である。
A1及びA2の例としては、同号公報に記載の基が相当す
る。好ましくは、A1及びA2が互いに独立に基 (式中、R1及びR2は前記の意味を有する。)であり、中
でもB1及びB2が水素、メチルまたはメトキシの場合が好
ましく、中でも特に、両方共水素であることが好適であ
る。
る。好ましくは、A1及びA2が互いに独立に基 (式中、R1及びR2は前記の意味を有する。)であり、中
でもB1及びB2が水素、メチルまたはメトキシの場合が好
ましく、中でも特に、両方共水素であることが好適であ
る。
Z1及びZ2が−SO2CH2CH2Yである場合のYは、アルカリの
作用で脱離能がある基として知られているものがこれに
該当し、例えばスルファート、チオスルファート、アセ
トキシ及びクロロが挙げられる。好ましいZ1及びZ2は、
共にβ−スルファートエチルスルホンの場合であり、そ
の中に一部ビニルスルホンが混在していてもよい。
作用で脱離能がある基として知られているものがこれに
該当し、例えばスルファート、チオスルファート、アセ
トキシ及びクロロが挙げられる。好ましいZ1及びZ2は、
共にβ−スルファートエチルスルホンの場合であり、そ
の中に一部ビニルスルホンが混在していてもよい。
R1として好ましくは、例えばメチル、エチル、n−又は
iso−プロピル、β−カルボキシエチル、β−カルボキ
シビニル、フェニル、2−,3−又は4−メチルフェニ
ル、2−,3−又は4−ニトロフェニル、2−,3−又は4
−スルホフェニル及び2−,3−又は4−クロロフェニル
等が挙げられる。
iso−プロピル、β−カルボキシエチル、β−カルボキ
シビニル、フェニル、2−,3−又は4−メチルフェニ
ル、2−,3−又は4−ニトロフェニル、2−,3−又は4
−スルホフェニル及び2−,3−又は4−クロロフェニル
等が挙げられる。
一般式(I)で示される本発明モノアゾ化合物中、遊離
酸の形で下記一般式(II) 〔式中、R5は水素又はスルホ、R6は水素、メチル又はエ
チルを表わし、R1は前記の意味を有する。〕 で示されるモノアゾ化合物が特に好ましい。
酸の形で下記一般式(II) 〔式中、R5は水素又はスルホ、R6は水素、メチル又はエ
チルを表わし、R1は前記の意味を有する。〕 で示されるモノアゾ化合物が特に好ましい。
本発明化合物は、遊離酸の形で存在してもよいが、好ま
しくはアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩であり、
例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩が挙げられる。
しくはアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩であり、
例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩が挙げられる。
本発明の一般式(I)で示されるモノアゾ化合物は、例
えば次の様にして製造することができる。
えば次の様にして製造することができる。
下記一般式(III)、(IV)、(V)及び(VI) 〔式中、R1〜R4,A1,A2,Z1及びZ2は前記の意味を有す
る。〕 で示される化合物と塩化シアヌルを用い通常のジアゾ
化、カップリング、縮合反応によって合成できる。
る。〕 で示される化合物と塩化シアヌルを用い通常のジアゾ
化、カップリング、縮合反応によって合成できる。
一般式(IV)で示される化合物としては例えば、2,4−
ジアミノベンゼンスルホン酸、2,5−ジアミノベンゼン
スルホン酸、2,4−ジアミノベンゼン−1,5−ジスルホン
酸、2,5−ジアミノベンゼン−1,4−ジスルホン酸、2,4
−ジアミノ−5−メチルベンゼンスルホン酸等が挙げら
れる。
ジアミノベンゼンスルホン酸、2,5−ジアミノベンゼン
スルホン酸、2,4−ジアミノベンゼン−1,5−ジスルホン
酸、2,5−ジアミノベンゼン−1,4−ジスルホン酸、2,4
−ジアミノ−5−メチルベンゼンスルホン酸等が挙げら
れる。
中でも好ましくは、2,4−ジアミノベンゼンスルホン酸
及び2,4−ジアミノベンゼン−1,5−ジスルホン酸であ
る。
及び2,4−ジアミノベンゼン−1,5−ジスルホン酸であ
る。
本発明化合物は、繊維反応性を有し、ヒドロキシ基含有
またはカルボンアミド基含有材料の染色又は捺染に使用
できる。材料は繊維材料の形で、あるいはその混紡材料
の形で使用されるのが好ましい。
またはカルボンアミド基含有材料の染色又は捺染に使用
できる。材料は繊維材料の形で、あるいはその混紡材料
の形で使用されるのが好ましい。
ヒドロキシ基含有材料は天然又は合成ヒドロキシ基含有
材料、たとえばセルロース繊維材料又はその再生生成物
及びポリビニルアルコールである。セルロース繊維材料
は木綿、しかもその他の植物繊維、たとえばリネン、
麻、ジュート及びラミー繊維が好ましい。再生セルロー
ス繊維はたとえばビスコース,ステープル及びフィラメ
ントビスコースである。
材料、たとえばセルロース繊維材料又はその再生生成物
及びポリビニルアルコールである。セルロース繊維材料
は木綿、しかもその他の植物繊維、たとえばリネン、
麻、ジュート及びラミー繊維が好ましい。再生セルロー
ス繊維はたとえばビスコース,ステープル及びフィラメ
ントビスコースである。
カルボンアミド基含有材料はたとえば合成及び天然のポ
リアミド及びポリウレタン、特に繊維の形で、たとえば
羊毛及びその他の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,6,
ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド4−で
ある。
リアミド及びポリウレタン、特に繊維の形で、たとえば
羊毛及びその他の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,6,
ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド4−で
ある。
本発明化合物は、上述の材料上に、特に上述の繊維材料
上に、物理的化学的性状に応じた方法で、染色又は捺染
できる。
上に、物理的化学的性状に応じた方法で、染色又は捺染
できる。
例えば、セルロース繊維上に吸尽染色する場合、炭酸ソ
ーダ、第三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存
在下、場合により中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え、
所望によっては、溶解助剤、浸透剤又は均染剤を併用
し、比較的低い温度で行われる。染料の吸尽を促進する
中性塩は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそれ
以前に、場合によっては分割して添加できる。
ーダ、第三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存
在下、場合により中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え、
所望によっては、溶解助剤、浸透剤又は均染剤を併用
し、比較的低い温度で行われる。染料の吸尽を促進する
中性塩は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそれ
以前に、場合によっては分割して添加できる。
パジング法に従ってセルロース繊維を染色する場合、室
温または高められた温度でパッドし乾燥後、スチーミン
グまたは乾熱によって固着できる。
温または高められた温度でパッドし乾燥後、スチーミン
グまたは乾熱によって固着できる。
セルロース繊維に対して捺染を行う場合、一相で、例え
ば重曹又はその他の酸結合剤を含有する捺染ペーストで
捺染し、次いで100〜160℃でスチーミングすることによ
って、あるいは二相で、例えば中性又は弱酸性捺染ペー
ストで捺染し、これを熱い電解質含有アルカリ性浴に通
過させ、又はアルカリ性電解質含有パジング液でオーバ
ーパジングし、スチーミング又は乾熱処理して実施でき
る。
ば重曹又はその他の酸結合剤を含有する捺染ペーストで
捺染し、次いで100〜160℃でスチーミングすることによ
って、あるいは二相で、例えば中性又は弱酸性捺染ペー
ストで捺染し、これを熱い電解質含有アルカリ性浴に通
過させ、又はアルカリ性電解質含有パジング液でオーバ
ーパジングし、スチーミング又は乾熱処理して実施でき
る。
捺染ペーストには、例えばアルギン酸ソーダ又は澱粉エ
ーテルのような糊剤又は乳化剤が、所望によっては、例
えば尿素のような通常の捺染助剤かつ(又は)分散剤と
併用して用いられる。
ーテルのような糊剤又は乳化剤が、所望によっては、例
えば尿素のような通常の捺染助剤かつ(又は)分散剤と
併用して用いられる。
セルロース繊維上に本発明化合物を固着させるに適した
酸結合剤は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属
と無機又は有機酸あるいは加熱状態でアルカリを遊離す
る化合物との水溶性塩基性塩である。特にアルカリ金属
の水酸化物及び弱ないし中程度の強さの無機又は有機酸
のアルカリ金属塩が挙げられ、その内、特に、ソーダ塩
及びカリ塩が好ましい。このような酸結合剤として、例
えば苛性ソーダ、苛性カリ、重曹、炭酸ソーダ、蟻酸ソ
ーダ、炭酸カリ、第一,第二又は第三燐酸ソーダ、ケイ
酸ソーダ、トリクロロ酢酸ソーダ等が挙げられる。
酸結合剤は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属
と無機又は有機酸あるいは加熱状態でアルカリを遊離す
る化合物との水溶性塩基性塩である。特にアルカリ金属
の水酸化物及び弱ないし中程度の強さの無機又は有機酸
のアルカリ金属塩が挙げられ、その内、特に、ソーダ塩
及びカリ塩が好ましい。このような酸結合剤として、例
えば苛性ソーダ、苛性カリ、重曹、炭酸ソーダ、蟻酸ソ
ーダ、炭酸カリ、第一,第二又は第三燐酸ソーダ、ケイ
酸ソーダ、トリクロロ酢酸ソーダ等が挙げられる。
合成及び天然のポリアミド及びポリウレタン繊維の染色
は、まず酸性ないし弱酸性の染浴からpH値の制御下に吸
尽させ、次に固着させるために中性、場合によりアルカ
リ性のpH値に変化させることによって行える。染色は通
常60〜120℃の温度で行えるが、均染性を達成するため
に通常の均染剤、例えば塩化シアヌルと3倍モルのアミ
ノベンゼンスルホン酸又はアミノナフタレンスルホン酸
との縮合生成物あるいは例えばステアリルアミンとエチ
レンオキサイドとの付加生成物を用いることもできる。
は、まず酸性ないし弱酸性の染浴からpH値の制御下に吸
尽させ、次に固着させるために中性、場合によりアルカ
リ性のpH値に変化させることによって行える。染色は通
常60〜120℃の温度で行えるが、均染性を達成するため
に通常の均染剤、例えば塩化シアヌルと3倍モルのアミ
ノベンゼンスルホン酸又はアミノナフタレンスルホン酸
との縮合生成物あるいは例えばステアリルアミンとエチ
レンオキサイドとの付加生成物を用いることもできる。
本発明化合物は繊維材料に対する染色及び捺染において
優れた性能を発揮する点に特徴がある。特にセルロース
繊維材料の染色に好適であり、優れた日光堅牢度、汗日
光堅牢度及び耐ホルマリン、優れた湿潤堅牢度、たとえ
ば洗濯堅牢度、過酸化洗濯堅牢度、塩素堅牢度、塩素漂
白堅牢度、汗堅牢度、酸加水分解堅牢度及び耐アルカリ
性、さらに良好な摩擦堅牢度とアイロン堅牢度を有す
る。また極めて優れたビルドアップ性、均染性及びウオ
ッシュオフ性、さらに良好な溶解性と高い吸尽、固着
性、抜染性を有する点及び染色温度、アルカリ剤、無機
塩添加量、染浴比の変動による影響を受けにくく安定し
た品質の染色物が得られる点において特徴を有する。
優れた性能を発揮する点に特徴がある。特にセルロース
繊維材料の染色に好適であり、優れた日光堅牢度、汗日
光堅牢度及び耐ホルマリン、優れた湿潤堅牢度、たとえ
ば洗濯堅牢度、過酸化洗濯堅牢度、塩素堅牢度、塩素漂
白堅牢度、汗堅牢度、酸加水分解堅牢度及び耐アルカリ
性、さらに良好な摩擦堅牢度とアイロン堅牢度を有す
る。また極めて優れたビルドアップ性、均染性及びウオ
ッシュオフ性、さらに良好な溶解性と高い吸尽、固着
性、抜染性を有する点及び染色温度、アルカリ剤、無機
塩添加量、染浴比の変動による影響を受けにくく安定し
た品質の染色物が得られる点において特徴を有する。
また、本発明化合物はコールドバッチアップ染色ですぐ
れたビルドアップ性とすぐれたアルカリ安定性を示すと
ともに、低温での固着と25℃での固着にほとんど濃度
差、色相差が認められず、しかもアルカリ剤により加水
分解を受けにくい性能を有している。
れたビルドアップ性とすぐれたアルカリ安定性を示すと
ともに、低温での固着と25℃での固着にほとんど濃度
差、色相差が認められず、しかもアルカリ剤により加水
分解を受けにくい性能を有している。
以下実施例により本発明を詳細に説明する。例中、部は
重量部を意味する。
重量部を意味する。
実施例1 水400部に2,4−ジアミノベンゼンスルホン酸18.8部と塩
化シアヌル18.5部を加え、pH2〜3で第1縮合を終了さ
せる。
化シアヌル18.5部を加え、pH2〜3で第1縮合を終了さ
せる。
ついで1−アミノベンゼン−4−β−スルファートエチ
ルスルホン28.1部を加えpH4〜5で第2縮合を終了させ
た後、常法にてジアゾ化を行なう。
ルスルホン28.1部を加えpH4〜5で第2縮合を終了させ
た後、常法にてジアゾ化を行なう。
この液に、1−プロピオニルアミノ−8−ヒドロキシナ
フタレン−3,6−ジスルホン酸37.5部を加え、0〜5
℃、pH5〜7でカップリングを終了させる。
フタレン−3,6−ジスルホン酸37.5部を加え、0〜5
℃、pH5〜7でカップリングを終了させる。
ついで、1−アミノベンゼン−3−β−スルファートエ
チルスルホン28.1部を加え、60〜70℃、pH4〜5で第3
縮合を終了させた後、塩析、過、洗浄、乾燥を行なっ
て、遊離酸の形で下式 で示されるモノアゾ化合物を得た。
チルスルホン28.1部を加え、60〜70℃、pH4〜5で第3
縮合を終了させた後、塩析、過、洗浄、乾燥を行なっ
て、遊離酸の形で下式 で示されるモノアゾ化合物を得た。
実施例2〜25 実施例1に於て使用した1−プロピオニルアミノ−8−
ヒドロキシナフタレン−3,6−ジスルホン酸、2,4−ジア
ミノベンゼンスルホン酸、1−アミノベンゼン−4−β
−スルファートエチルスルホン及び1−アミノベンゼン
−3−β−スルファートエチルスルホンの代わりに、順
に下表に示すA欄(式(III)の化合物)、B欄(式(I
V)の化合物)、C欄(式(V)の化合物)及びD欄
(式(VI)の化合物)の化合物を用いて、実施例1と同
様の方法で合成し、各々対応するモノアゾ化合物を得、
染色してE欄に示す色調の染色物を得た。
ヒドロキシナフタレン−3,6−ジスルホン酸、2,4−ジア
ミノベンゼンスルホン酸、1−アミノベンゼン−4−β
−スルファートエチルスルホン及び1−アミノベンゼン
−3−β−スルファートエチルスルホンの代わりに、順
に下表に示すA欄(式(III)の化合物)、B欄(式(I
V)の化合物)、C欄(式(V)の化合物)及びD欄
(式(VI)の化合物)の化合物を用いて、実施例1と同
様の方法で合成し、各々対応するモノアゾ化合物を得、
染色してE欄に示す色調の染色物を得た。
染色例1 実施例1〜25で得られたモノアゾ化合物の各々0.3部を2
00部の水に溶解し芒硝10部を加え、木綿10部を加えて60
℃に昇温する。ついで20分経過後、炭酸ソーダ4部を加
え同温度で1時間染色する。染色終了後、水洗、ソーピ
ングを行ってそれぞれ、前記した染色性能及び諸堅牢度
に優れた染色物を得た。又、染色温度、浴比及び無機塩
添加量をそれぞれ少々変動させても、再現性のよい安定
した品質の染色物が得られた。
00部の水に溶解し芒硝10部を加え、木綿10部を加えて60
℃に昇温する。ついで20分経過後、炭酸ソーダ4部を加
え同温度で1時間染色する。染色終了後、水洗、ソーピ
ングを行ってそれぞれ、前記した染色性能及び諸堅牢度
に優れた染色物を得た。又、染色温度、浴比及び無機塩
添加量をそれぞれ少々変動させても、再現性のよい安定
した品質の染色物が得られた。
染色例2 色糊組成 実施例1〜25で得られたモノアゾ化合物の各々 5部 尿素 5部 アルギン酸ソーダ(5%)元糊 50部 熱湯 25部 重曹 2部 バランス 13部 上記組成を持った色糊をシルケット加工綿ブロード上に
印捺し、中間乾燥後、100℃で5分間スチーミングを行
ない、湯洗い、ソーピング、湯洗い、乾燥して仕上げ
る。
印捺し、中間乾燥後、100℃で5分間スチーミングを行
ない、湯洗い、ソーピング、湯洗い、乾燥して仕上げ
る。
この様にして前述した染色性能及び諸堅牢度に優れた捺
染物が得られた。
染物が得られた。
染色例3 実施例1〜25で得られたモノアゾ化合物の各々25部を熱
水に溶解し、25℃に冷却する。これに32.5%カセイソー
ダ水溶液5.5部および50度ボーメの水ガラス150部を添加
し、さらに水を加えて全量を25℃で1,000部とした直後
に、この液をパディング液として用いて木綿織物を巻き
上げ、ポリエチレンフィルムで密閉して20℃の室内に貯
蔵する。
水に溶解し、25℃に冷却する。これに32.5%カセイソー
ダ水溶液5.5部および50度ボーメの水ガラス150部を添加
し、さらに水を加えて全量を25℃で1,000部とした直後
に、この液をパディング液として用いて木綿織物を巻き
上げ、ポリエチレンフィルムで密閉して20℃の室内に貯
蔵する。
同様の方法にてパディングし巻き上げポリエチレンフィ
ルムで密閉した木綿織物は5℃の室内に貯蔵する。各々
パディング布を20時間放置後、染色物を冷水次に熱湯で
洗浄し、沸騰している洗剤中でソーピングし、さらに冷
水で洗浄後乾燥して仕上げる。
ルムで密閉した木綿織物は5℃の室内に貯蔵する。各々
パディング布を20時間放置後、染色物を冷水次に熱湯で
洗浄し、沸騰している洗剤中でソーピングし、さらに冷
水で洗浄後乾燥して仕上げる。
20℃で20時間放置した染色物と5℃で20時間放置した染
色物の色相差及び濃度差を調べたところ、殆んど差は認
められなかった。又、コールドバッチアップ染色でビル
ドアップ性のよい染色物が得られた。
色物の色相差及び濃度差を調べたところ、殆んど差は認
められなかった。又、コールドバッチアップ染色でビル
ドアップ性のよい染色物が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾村 隆 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番98 号 住友化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−71957(JP,A) 特開 昭60−215068(JP,A) 特公 昭39−18184(JP,B1) 科学と工業42(11)P.583−594 (1968)
Claims (7)
- 【請求項1】遊離酸の形で下記一般式(I) 〔式中、R1はC1〜C4のアルキル、β−カルボキシエチ
ル、β−カルボキシビニルまたは、C1〜C4のアルキル、
ニトロ、スルホもしくはハロゲノ置換されていてもよい
フェニルであり、R2は水素、メチル又はスルホ、R3及び
R4は互いに独立に水素又は置換されていてもよいアルキ
ル、A1及びA4は互いに独立に基 (式中、B1及びB2は互いに独立に、水素、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、ハロゲノ又はスルホを表わ
す。)又は1個のスルホで置換されていてもよいナフチ
レンであり、Z1及びZ2は互いに独立に、−SO2CH=CH2又
は−SO2CH2CH2Y(Yはアルカリの作用で脱離する基であ
る。)を表わす。〕 で示されるモノアゾ化合物。 - 【請求項2】R1がメチル、エチル、n−もしくはiso−
プロピル、β−カルボキシエチル、β−カルボキシビニ
ル、フェニル、2−、3−もしくは4−メチルフェニ
ル、2−、3−もしくは4−ニトロフェニル、2−、3
−もしくは4−スルホフェニル、又は2−、3−もしく
は4−クロロフェニルである特許請求の範囲第1項に記
載のモノアゾ化合物。 - 【請求項3】R3及びR4が互いに独立に水素、メチル又は
エチルである特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
モノアゾ化合物。 - 【請求項4】A1及びA2が互いに独立に基 (式中、B1及びB2は特許請求の範囲第1項に記載の意味
を有する。) である特許請求の範囲第1〜第3項のいずれかに記載の
モノアゾ化合物。 - 【請求項5】Z1及びZ2が同時にβ−スルファートエチル
スルホンである特許請求の範囲第1〜第4項のいずれか
に記載のモノアゾ化合物。 - 【請求項6】遊離酸の形で下記一般式(II) 〔式中、R5は水素又はスルホ、R6は水素、メチル又はエ
チルを表わし、R1は特許請求の範囲第1項に記載の意味
を有する。〕 で示される特許請求の範囲第1項に記載のモノアゾ化合
物。 - 【請求項7】遊離酸の形で下記一般式(I) 〔式中、R1はC1〜C4のアルキル、β−カルボキシエチ
ル、β−カルボキシビニルまたは、C1〜C4のアルキル、
ニトロ、スルホもしくはハロゲノで置換されていてもよ
いフェニルであり、R2は水素、メチル又はスルホ、R3及
びR4は互いに独立に水素又は置換されていてもよいアル
キル、A1及びA2は互いに独立に基 (式中、B1及びB2は互いに独立に、水素、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、ハロゲノ又はスルホを表わ
す。)又は1個のスルホで置換されていてもよいナフチ
レン基であり、Z1及びZ2は互いに独立に、−SO2CH=CH2
又は−SO2CH2CH2Y(Yはアルカリの作用で脱離する基で
ある。)を表わす。〕 で示されるモノアゾ化合物を用いることを特徴とする繊
維材料を染色又は捺染する方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61257841A JPH0753833B2 (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 |
US07/102,355 US4841033A (en) | 1986-10-29 | 1987-09-29 | Reactive red monoazo dye compound having two vinylsulfone type fiber reactive groups |
KR1019870011839A KR960000174B1 (ko) | 1986-10-29 | 1987-10-24 | 적색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법 |
DE8787115833T DE3767968D1 (de) | 1986-10-29 | 1987-10-28 | Rote monoazoverbindung mit zwei faserreaktiven gruppen der vinylsulfonreihe. |
EP87115833A EP0265928B1 (en) | 1986-10-29 | 1987-10-28 | Red monoazo compound having two vinylsulfone type fiber reactive groups |
ES87115833T ES2020542B3 (es) | 1986-10-29 | 1987-10-28 | Compuesto monoazoico rojo que tiene dos grupos de tipo vinilsulfona reactivos frente a las fibras. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61257841A JPH0753833B2 (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63112660A JPS63112660A (ja) | 1988-05-17 |
JPH0753833B2 true JPH0753833B2 (ja) | 1995-06-07 |
Family
ID=17311886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61257841A Expired - Lifetime JPH0753833B2 (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0753833B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0076782B1 (de) * | 1981-10-02 | 1986-03-05 | Ciba-Geigy Ag | Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung |
JPS60215068A (ja) * | 1985-03-26 | 1985-10-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | 繊維反応性モノアゾ化合物 |
-
1986
- 1986-10-29 JP JP61257841A patent/JPH0753833B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
科学と工業42(11)P.583−594(1968) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63112660A (ja) | 1988-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0860017A (ja) | ビスアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
KR960000169B1 (ko) | 섬유 반응성 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법 | |
KR960000173B1 (ko) | 주홍색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법 | |
JP3077283B2 (ja) | ビスアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JP2982300B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
JPH0753832B2 (ja) | 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法 | |
KR960000174B1 (ko) | 적색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법 | |
JPH0753833B2 (ja) | モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JP2949838B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
JP2881917B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
JP2881916B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 | |
JPH07122031B2 (ja) | モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JP2590778B2 (ja) | トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JP2982297B2 (ja) | 反応染料組成物ならびにそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 | |
JP2548946B2 (ja) | モノアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 | |
JP2917501B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
JPH0149304B2 (ja) | ||
JPH04314762A (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
JPH059396A (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料或いは皮革の染色または捺染方法 | |
JPH0464347B2 (ja) | ||
JPH03192159A (ja) | モノアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
JPH04261471A (ja) | 反応染料組成物ならびにそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 | |
JPH0764999B2 (ja) | モノアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法 | |
JPS63179969A (ja) | 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JPH0114353B2 (ja) |