[go: up one dir, main page]

JPH0751727Y2 - 陰極線管用シャドウマスク - Google Patents

陰極線管用シャドウマスク

Info

Publication number
JPH0751727Y2
JPH0751727Y2 JP1990115351U JP11535190U JPH0751727Y2 JP H0751727 Y2 JPH0751727 Y2 JP H0751727Y2 JP 1990115351 U JP1990115351 U JP 1990115351U JP 11535190 U JP11535190 U JP 11535190U JP H0751727 Y2 JPH0751727 Y2 JP H0751727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skirt
shadow mask
perforated portion
ray tube
beam passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990115351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376352U (ja
Inventor
海均 朴
Original Assignee
三星電管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電管株式会社 filed Critical 三星電管株式会社
Publication of JPH0376352U publication Critical patent/JPH0376352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751727Y2 publication Critical patent/JPH0751727Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0766Details of skirt or border
    • H01J2229/0772Apertures, cut-outs, depressions, or the like

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は陰極線管用シャドウマスクに係り、更に詳しく
はスカート部のスプリングバックが効果的に抑制されう
るように改良された陰極線管用シャドウマスクに関す
る。
〔従来の技術〕
カラー陰極線管用シャドウマスクは、スクリーンに形成
されたパネルの内側面の近くにこのスクリーンと隣接さ
れるようにして設けられるもので、ファンネルのネック
に内臓された電子銃から蛍光面に走査される電子ビーム
をフィルタリングする一種の色選別電極である。
従来のシャドウマスク10は、第4図に示すように、多数
の電子ビーム通過孔11が穿設されている有孔部12の周囲
に、電子ビームの通過孔の形成されていない無孔部13が
ほぼ同一の平面上に位置するようにして形成されてお
り、無孔部13の周囲には、前記有孔部12と無孔部13が含
まれるドーム型ビーム通過平面に対してほぼ直角をなす
スカート13aが形成されている。このスカート13aは、シ
ャドウマスク10の全体を支持するようになったフレーム
20に対して直接溶接して固定されている。一方、前記有
孔部12の縁に近接された無孔部13の周囲には、強度補強
用リブ14が形成される。
前述した通りのシャドウマスク10は、第5図に示したよ
うな完全平面状態の板状素材からプレス加工によって製
造される。前記板状素材をプレス加工する工程では、有
孔部12と無孔部13を有するビーム通過平面をドーム型に
加工する段階と、前記無孔部13の縁のスカート13aを直
角にベンディングする段階とが、一つのプレス装置によ
って順次加工されるようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
このようなプレス加工法をもって製造されるシャドウマ
スク10においては、プレス加工によって変形部位が完全
に塑性変形されなくて部分的にスプリングバック現象が
生ずるという問題点があった。
特に、スプリングバック現象は主に前記スカート13a部
分に生ずるが、これによれば前記スカート13aとフレー
ム20とが、互いに離れて浮き上がることによって相互溶
接しにくくなる。そして、相互間のギャップの大きいス
カート13aとフレーム20とを、強制的に溶接することに
なれば、スカート13aが部分的に弾性変形されるので、
これと一体をなしている無孔部13と有孔部12とが変形さ
れる。特に、電子ビーム通過孔11の形成された有孔部12
は、無孔部13とスカート13aとに比べて構造的な強度が
弱いので、前記スカート13aの変形力によって変形し易
い。有孔部12の変形は、結局電子ビーム通過孔11の変形
に対して直接的に影響を与えるので、これを通過する電
子ビームのフィルタリングが非正常的になり、結果的に
スクリーン上に形成される画像の色純度が低下される。
本考案はこれらの点に鑑みてなされたものであり、スプ
リングバック現象を最大限に抑制して、カラー陰極線管
の色純度の低下を防止することのできる陰極線管用シャ
ドウマスクを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述の目的を節制するために本考案は、電子ビームの進
む経路に対して事実上直角をなすビーム通過平面が、電
子ビーム通過孔の形成された有孔部と電子ビームの通過
孔の形成されていない無孔部とで形成されており、前記
無孔部の縁には前記ビーム通過平面に対して直角をなす
スカートが形成されている陰極線管用シャドウマスクに
おいて、前記無孔部および前記スカートの上面と下面と
に、前記有孔部を向くように並列配置されたストライプ
状の凹溝が形成され、前記無孔部およびスカートの上面
に形成された凹溝とその下面に形成された凹溝とが交互
に形成されていることを特徴とする。
〔作用〕
本考案によれば、シャドウマスクの無孔部およびスカー
トの上面と下面とに、有孔部を向くように並列配置され
たストライプ状の凹溝を形成し、前記無孔部およびスカ
ートの上面に形成された凹溝とその下面に形成された凹
溝とを交互に形成するようにしているので、前記ストラ
イプ型の凹溝により、前記無孔部およびスカート部分の
強度が相対的に弱くなり、プレス加工の時、無孔部とス
カートを容易に折曲げ成型することができ、しかも、ス
トライプ型の凹溝が前記ビーム通過平面を向くように配
列され、前記凹溝が無孔部の上下面に互いに行き違って
形成されているので、凹溝により厚肉部と薄肉部とが形
成されることがなく、無孔部全体がほぼ均一の肉厚に形
成されることになり、その結果、局部的な応力集中が生
じることがなく、素材固有の弾性力によるシャドウマス
クのスプリングバック現象の発生を完全に防ぐことがで
き、スカートに部分的にしわが形成されること等を防ぐ
ことができ、カラー陰極線管の色純度の低下を防止する
ことができる。
〔実施例〕
以下、第1図から第3図について本考案の実施例を説明
する。
第1図から第3図は本考案の一実施例を示し、第1図は
本考案のシャドウマスク30がフレーム20に固定された状
態を示す。一般のシャドウマスクと同様、電子ビームの
進行経路の向こうに位置されるドーム型ビーム通過平面
は、多数の電子ビーム通過孔31が穿設されている有孔部
32と、このまわりに電子ビームの通過孔が形成されてい
ない無孔部33とによって形成されている。そして、前記
無孔部33の周囲には、前記有孔部32と無孔部33が含まれ
るドーム型のビーム通過平面を囲繞する直角方向のスカ
ート33aが形成されている。このスカート33aは前記無孔
部33の一部分で、シャドウマスク30の全体を支持するよ
うになるフレーム20に対して直接溶接して固定されてい
る。一方、前記有孔部32の縁の近接された無孔部33に
は、有孔部32の全周囲に強度補強用リブ35が形成されて
いる。そして、本考案の特徴的な要素として前記無孔部
33とスカート33aの表面と底面には、第3図に示すよう
に、前記ビーム通過平面の縁にほぼ直角方向に配列され
たストライプ型の凹溝34,34′が交互に形成されてい
る。
前述した通りのシャドウマスク30は、第2図に図示され
たような完全平面状態の板状素材をプレス加工すること
によって製造される。この板状素材の有孔部32には、ビ
ーム通過孔31が穿設されている。そして、スカート33a
で加工される部位を含む無孔部33には、ストライプ型の
凹溝34,34′が形成されている。このストライプ型の凹
溝34,34′は、ビーム通過孔を形成するエッチング加工
段階でビーム通過孔と共にエッチング加工される。この
ような板状素材は通常的なプレス工程を通じて、ビーム
通過平面をドーム型に加工する段階と、前記無孔部33の
縁のスカート33aを直角にベンディングする段階とが一
つのプレス装置によって順次加工される。
このような本考案の陰極線管用シャドウマスク30は、ス
カート33aと無孔部33に形成されたストライプ型の凹溝3
4,34′により、従来に比べてその強度が相対的に弱くな
るので、プレス加工の時無孔部33とスカート33aが容易
に塑性変形される。しかも、ストライプ型の凹溝34,3
4′が前記ビーム通過平面を向くように配列されている
ので、前記スカート33aが容易に塑性変形され、スカー
ト33aに部分的にしわが形成されることなどは生じな
い。
すなわち、シャドウマスク30の無孔部33をプレス加工し
てスカート部33aを折曲げ成型すると、スカート33aと無
孔部33の上・下面にエッチング加工されたストライプ状
の凹溝34,34′が形成されているので、この部位が相対
的に弱くなって折曲げ成型が容易となり、前記凹溝34,3
4′が無孔部33の上下面に互いに行き違って形成されて
いるので、凹溝34,34′により厚肉部と薄肉部とが形成
されることがなく、無孔部33全体がほぼ均一の肉厚に形
成されることになり、その結果、局部的な応力集中が生
じることがなく、素材固有の弾性力によるスプリングバ
ッグ現象を防ぐことができる。
結果的にシャドウマスク30のスカート部33aをフレーム2
0に溶接固定する時に、フレーム20の側面からスカート3
3aが離れて浮き上がらなくなるので溶接しやすい。さら
に、溶接によるスカート33aの変形が生じないので、従
来のシャドウマスクのように有孔部に形成された電子ビ
ーム通過孔の変形も生じない。
なお、本考案は前記実施例に限定されるものではなく、
必要に応じて変更することができる。
〔考案の効果〕
このような本考案の陰極線管用シャドウマスクは構成さ
れ作用するものであるから、スプリングバック現象を最
大限に抑制してカラー陰極線管の色純度の低下を防止す
ること等の効果を奏する。また、前述した通りに本考案
はその製造加工において容易であるだけではなく、異常
変形による陰極線管の画質の悪化をも防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本考案のシャドウマスクの一実施例
を示し、第1図は支持するフレームに固定された状態を
概略的に示した斜視図、第2図は第1図に図示された本
考案の陰極線管用シャドウマスクが成型される前の状態
を示した板状素材の平面図、第3図は第2図に図示され
た板状素材の部分抜粋拡大斜視図、第4図は従来の陰極
線管用シャドウマスクがこれを支持するフレームに固定
された状態を概略的に示した斜視図、第5図は第4図の
図示された従来の陰極線管用シャドウマスクが成型され
る前の状態を示した平面図である。 30……シャドウマスク、31……(シャドウマスクの)電
子ビーム通過孔、32……有孔部、33……無孔部、33a…
…スカート、34……凹溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子ビームの進む経路に対して事実上直角
    をなすビーム通過平面が、電子ビーム通過孔の形成され
    た有孔部と電子ビームの通過孔の形成されていない無孔
    部とで形成されており、前記無孔部の縁には前記ビーム
    通過平面に対して直角をなすスカートが形成されている
    陰極線管用シャドウマスクにおいて、 前記無孔部および前記スカートの上面と下面とに、前記
    有孔部を向くように並列配置されたストライプ状の凹溝
    が形成され、前記無孔部およびスカートの上面に形成さ
    れた凹溝とその下面に形成された凹溝とが交互に形成さ
    れていることを特徴とするシャドウマスク。
JP1990115351U 1989-11-02 1990-11-01 陰極線管用シャドウマスク Expired - Lifetime JPH0751727Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR16178 1989-11-02
KR2019890016178U KR920001571Y1 (ko) 1989-11-02 1989-11-02 음극선관용 섀도우마스크

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376352U JPH0376352U (ja) 1991-07-31
JPH0751727Y2 true JPH0751727Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=19291441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990115351U Expired - Lifetime JPH0751727Y2 (ja) 1989-11-02 1990-11-01 陰極線管用シャドウマスク

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH0751727Y2 (ja)
KR (1) KR920001571Y1 (ja)
CN (1) CN1027019C (ja)
GB (1) GB2238423B (ja)
MY (1) MY104794A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416378A (en) * 1993-11-03 1995-05-16 Rca Thomson Licensing Corporation Color picture tube with iron-nickel alloy shadow mask
JP2000011911A (ja) 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
TWI270098B (en) 2000-08-04 2007-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cathode ray tube

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639799A (en) * 1969-04-02 1972-02-01 Tubal Ind Inc Shadow mask with reinforcing ring for colored television picture tube
GB1313071A (en) * 1970-06-15 1973-04-11 Rca Corp Shadwo-mask cathode-ray tube and frame assembly and method of making same
US3855493A (en) * 1972-10-30 1974-12-17 Gen Electric Shadow mask and process for manufacture
JPS49112566A (ja) * 1973-02-26 1974-10-26
US4122368A (en) * 1977-07-08 1978-10-24 Rca Corporation Cathode ray tube with a corrugated mask having a corrugated skirt
US4437036A (en) * 1981-10-23 1984-03-13 Rca Corporation Cathode-ray tube having a temperature compensated mask-frame assembly
JPS58160454U (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 株式会社東芝 カラ−ブラウン管
JPS58197636A (ja) * 1982-05-10 1983-11-17 Mitsubishi Electric Corp シヤドウマスク

Also Published As

Publication number Publication date
KR910009892U (ko) 1991-06-29
GB2238423A (en) 1991-05-29
CN1051459A (zh) 1991-05-15
MY104794A (en) 1994-05-31
CN1027019C (zh) 1994-12-14
GB2238423B (en) 1994-07-13
GB9023840D0 (en) 1990-12-12
KR920001571Y1 (ko) 1992-03-05
JPH0376352U (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06187918A (ja) 陰極線管の色選別機構
JPS6031063B2 (ja) カラ−映像管
JPH06267448A (ja) カラー陰極線管
JPH0751727Y2 (ja) 陰極線管用シャドウマスク
CA2189814C (en) Color picture tube shadow mask having improved mask aperture pattern
US5030881A (en) Color picture tube with shadow mask having improved aperture border
US5928047A (en) Planar member for shadow mask of cathode-ray tube and manufacturing method of shadow mask
US5189334A (en) Cathode ray tube having shadow mask
JP3175722B2 (ja) カラー陰極線管
KR100344501B1 (ko) 샤도우 마스크 조립체를 구비한 컬러 음극선관
JPH0616381B2 (ja) 電子銃構体
JP2985797B2 (ja) カラー陰極線管、陰極線管の色選別機構及び色選別機構用フレーム
JP2000011911A (ja) シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
KR20010102331A (ko) 인장 마스크를 포함하는 컬러 음극선관
EP1166311B1 (en) Color picture tube having a tension mask attached to a frame
US7002286B2 (en) Shadow mask frame assembly with etching portion and color cathode-ray tube having the same
JPH0896726A (ja) カラー受像管
JPH01169847A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク
JP3468702B2 (ja) カラー陰極線管
JPH09320481A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク
JP2002008554A (ja) 陰極線管用色選別機構及びカラー陰極線管
JPS589540B2 (ja) カラ−陰極線管用マスクフレ−ムアツセンブリ
JPS641898B2 (ja)
KR100291793B1 (ko) 평면 음극선관용 마스크 어셈블리
JP2003346678A (ja) カラー陰極線管およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term