JPH07507563A - ヘテロ原子によるオリゴヌクレオシド連結 - Google Patents
ヘテロ原子によるオリゴヌクレオシド連結Info
- Publication number
- JPH07507563A JPH07507563A JP6502345A JP50234594A JPH07507563A JP H07507563 A JPH07507563 A JP H07507563A JP 6502345 A JP6502345 A JP 6502345A JP 50234594 A JP50234594 A JP 50234594A JP H07507563 A JPH07507563 A JP H07507563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oligonucleotide
- improving
- properties
- group
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/18—Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
- C07F7/1804—Compounds having Si-O-C linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
- C07H19/10—Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H21/00—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
Claims (40)
- 1.少なくともその一部が構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1またはL2の一つはOまたはSであり、かつL1またはL2の他の一つはN −Rであり;L3およびL4は合わさってCH2であるか、またはL3はCH2 であり、かつL4はCR′R′′であり;またはL3またはL4の一つはOまた はSであり、かつL3またはL4の他の一つはN−Rであり;L1およびL2は 合わさってCH2であるか、またはL2はCH2であり、かつLlはCR′R′ ′であり;またはLlまたはL4の一つはO、SまたはN−Rであり、かつLl およびL4の他の一つはCR′R′′であり;L2およびL3はCH2であり; またはL1、L2、L3およびL4は一緒になってO−N=CH−CH2または CH2−CH=N−0であり:または LIはOであり;L2はNであり;L3はCH2であり;かつL4はCまたはC Hであり;およびL2、L3およびL4は少なくとも二つの追加の炭素またはヘ テロ原子と一緒になって5または6員環を形成し;またはL1はCまたはCHで あり;L2はCH2であり:L3はNであり:かつL4はOであり;およびL1 ,L2およびL3は少なくとも二つの追加の炭素またはヘテロ原子と一緒になっ て5または6員間を形成し;およびRはH;C1からC10の直鎖または分岐鎖 の低級アルキルまたは置換低級アルキル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の 低級アルケニルまたは置換低級アルケニル;C2からC10の直鎖または分岐鎖 の低級アルキニルまたは置換低級アルキニル;14C含有低級アルキル、低級ア ルケニルまたは低級アルキニル;C7からC14のアルカリールまたはアラルキ ル:14C含有のC7からC14のアルカリールまたはアラルキル:脂環式;複 素環式:レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特 性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するた めの基であり;R′およびR′′はHであり;またはR′はHでありかつR′′ はO−Rであり;またはR′およびR′′は合わさって=Oであり:XはH;O −R;S−R:NH−R;F;Cl;Br;CN;CF3;OCF3;OCN; SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3;NH2;ヘテロシクロア ルキル;ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミ ノ;置換シリル;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動 態学的特性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改 良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有する高分子。
- 2.RがHである請求項第1項記載の高分子。
- 3.RがC1からC10の直鎖または分岐鎖の低級アルキルまたは置換低級アル キル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の低級アルケニルまたは置換低級アル ケニル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の低級アルキニルまたは置換低級ア ルキニル;またはC7からC14のアルカリールまたはアラルキルである請求項 第1項記載の高分子。
- 4.Rが14C含有低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニル;また は14C含有のC7からC14のアルカリールまたはアラルキルである請求項第 1項記載の高分子。
- 5.Rがレポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特 性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するた めの基である請求項第1項記載の高分子。
- 6.QがOである請求項第1項記載の高分子。
- 7.XがHまたはOHである請求項第1項記載の高分子。
- 8.少なくともその一部が構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1またはL2の一つはOまたはSであり、かつL1またはL2の他の一つはN −Rであり:L3およびL4は合わさってCH2であり;またはL3またはL4 の一つはOまたはSであり、かつL3またはL4の他の一つはN−Rであり;L 1およびL2は合わさってCH2であり;およびRはH;C1からC10の直鎖 または分岐鎖の低級アルキルまたは置換低級アルキル;C2からC10の直鎖ま たは分岐領の低級アルケニルまたは置換低級アルケニル;C2からC10の直鎖 または分岐鎖の低級アルキニルまたは置換低級アルキニル:14C含有低級アル キル、低級アルケニルまたは低級アルキニル;C7からC14のアルカリールま たはアラルキル;14C含有のC7からC14のアルカリールまたはアラルキル :脂環式;複素環式:レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬 物動態学的特性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性 を改良するための基であり;XはH;O−R;S−R;NH−R;F;CI;B r;CN;CF3;OCF3;OCN;SOCH3;SO2CH3;ONO2; NO2;N3;NH2;ヘテロシクロアルキル;ヘテロシクロアルカリール;ア ミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミノ;置換シリル;レポーター分子;RN A切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基;または オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有する高分子。
- 9.L3およびL4が合わさってCH2である請求項第8項記載の高分子。
- 10.L1がOであり、かつL2がN−Rである請求項第9項記載の高分子。
- 11.少なくともその一部が構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 LlまたはL4の一つはO、SまたはN−Rであり、かつL1およびL4の他の 一つはCR′R′′であり;L2およびL3はCH2であり;RはH;C1から C10の直鎖または分岐鎖の低級アルキルまたは置換低級アルキル:C2からC 10の直鎖または分岐鎖の低級アルケニルまたは置換低級アルケニル;C2から C10の直鎖または分岐鎖の低級アルキニルまたは置換低級アルキエル;14C 含有低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニル;C7からC4のアル カリールまたはアラルキル:14C含有のC7からC14のアルカリールまたは アラルキル;脂環式;複素環式;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレ オチドの薬物動態学的特性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬 力学的特性を改良するための基であり;R′およびR′′はHであり;またはR ′はHであり、かつR′′はO−RでありまたはR′およびR′′は合わさって =Oであり;XはH;O−R;S−R;NH−R;F;Cl;Br;CN;CF 3;OCF3;OCN;SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3; NH2;ヘテロシクロアルキル;ヘテロシクロァルカリール;アミノアルキルア ミノ;ポリアルキルアミノ;置換シリル;レポーター分子;RNA切断基;オリ ゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基;またはオリゴヌクレオ チドの薬力学的特性を改良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有する高分子。
- 12.R′およびR′′がHである請求項第11項記載の高分子。
- 13.R′がHであり;R′′がO−Rであり;およびRがHである請求項第1 1項記載の高分子。
- 14.少なくともその一部が構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1たはL2の一つはCH2、OまたはSであり、かつL1またはL2の他の一 つはN−Rであり;およびL3はCH2であり、かつL4はCR′R′′であり ;または L3またはL4の一つはCH2、OまたはSであり、かつL3またはL4の他の 一つはN−Rであり;およびL2はCH2であり、かつLlはCR′R′′であ り;および RはH;C1からC10の直鎖または分岐鎖の低級アルキルまたは置換低級アル キル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の低級アルケニルまたは置換低級アル ケニル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の低級アルキニルまたは置換低級ア ルキエル;14C含有低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニル;C 7からC14のアルカリールまたはアラルキル;14C含有のC7からC14の アルカリールまたはアラルキル;脂環式;複素環式;レポーター分子;RNA切 断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基;またはオリ ゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基であり;R′およびR′′は Hであり;またはR′はHでありかつR′′はO−Rであり;またはR′および R′′は合わさって=Oであり;XはH;O−R;S−R;NH−R;F;Cl ;Br;CN;CF3;OCF3;OCN;SOCH3;SO2CH3;ONO 2;NO2;N3NH2;ヘテロシクロアルキル;ヘテロシクロアルカリール; アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミノ;置換シリル;レポーター分子;R NA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基;また はオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有する高分子。
- 15.L3およびL4がCH2である請求項第14項記載の高分子。
- 16.L1がOまたはSであり、かつL2がN−Rである請求項第15項記載の 高分子。
- 17.L1がOである請求項第16項記載の高分子。
- 18.L1がSである請求項第16項記載の高分子。
- 19.L1がN−Rである請求項第14項記載の高分子。
- 20.L2がCH2、OまたはSである請求項第19項記載の高分子。
- 21.L2がCH2である請求項第19項記載の高分子。
- 22.L2がOまたはSである請求項第19項記載の高分子。
- 23.L2がOである請求項第22項記載の高分子。
- 24.L1またはL4がCR′R′′であり、R′がHであり、およびR′′が O−Rである請求項第14項記載の高分子。
- 25.RがHである請求項第24項記載の高分子。
- 26.L4がCR′R′′であり、R′がHであり、およびR′′がO−Rであ る請求項第14項記載の高分子。
- 27.RがHである請求項第26項記載の高分子。
- 28.L1がOまたはSであり、およびL2がN−Rである請求項第27項記載 の高分子。
- 29.少なくともその一部が構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1、L2、L3およびL4は一緒になってO−N=CH−CH2またはCH2 −CH=N−Oであり; XはH;O−R;S−R;NH−R;F;Cl;Br;CN;Cf3;OCF3 ;OCN;SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3NH2;ヘテロ シクロアルキル;ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキルアミノ;ポリアル キルアミノ;置換シリル;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチド の薬物動態学的特性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的 特性を改良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有する高分子。
- 30.少なくともその一部が構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1はOであり;L2はNであり;L3はCH2であり;かつL4はCまたはC Hであり;およびL2、L3およびL4は少なくとも二つの追加の炭素またはヘ テロ原子と一緒になって5または6員環を形成し;またはL1はCまたはCHで あり;L2はCH2であり;L3はNであり;かつL4はOであり;およびL1 ,L2およびL3は少なくとも二つの追加の炭素またはヘテロ原子と一緒になっ て5または6員環を形成し;およびXはH;O−R;S−R;NH−R;F;C l;Br;CN;CF3;OCF3;OCN;SOCH3;SO2CH3;ON O2;NO2;N3;NH2;ヘテロシクロアルキル;ヘテロシクロアルカリー ル;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミノ;置換シリル;レポーター分子 ;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基; またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有する高分子。
- 31.構造; ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Y1はOであり;Y2はHまたはR′′′であり;およびZはアミノオキシまた はフタルイミドオキシであり;または Y1はCH2であり;および Y2はアミノオキシ、アルキルアミノ、アミノヒドロキシアルキル、アルケニル またはオキソアルキルであり;およびZはH、OH、O−R′′′、アミノ、メ チレンアミノ、またはフタルイミドであり; R′′′はヒドロキシル保護基であり;XはHまたはOHであり; QはCH2またはOであり;および Bxは複素環式塩差部分である) を有するヌクレオシド。
- 32.Y1がOであり、Y2はHまたはR′′′であり、およびZがアミノオキ シまたはフタルイミドオキシである請求項第31項記載のヌクレオシド。
- 33.Y2がHであり、およびZがアミノオキシである請求項第32項記載のヌ クレオシド。
- 34.Y1がCH2であり; Y2がアミノオキシ、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、 アミノヒドロキシアルキル、アルケニルまたはアルドアルキルであり;および ZがH、OH、O−R′′′、アミノ、メチレンアミノ、またはフタルイミドで ある請求項第31項記載のヌクレオシド。
- 35.ZがOHである請求項第34項記載のヌクレオシド。
- 36.生物中の蛋白質の生成または活性を調節する方法であって、該生物と高分 子とを接触させることを含み、ここで該高分子の少なくとも一部は以下の構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1またはL2の一つはOまたはSであり、かつL1またはL2の他の一つはN −Rであり;L3およびL4は合わさってCH2であるか、またはL3はCH2 であり、かつL4はCR′R′′であり;またはL3ほたはL4の一つはOまた はSであり、かつL3またはL4の他の一つはN−Rであり;L1およびL2は 合わさってCH2であるか、またはL2はCH2でありかPL1はCR′R′′ であり;またはL1またはL4の一つはO、SまたはN−Rであり、かつL1お よびL4の他の一つはCR′R′′であり;L2およびL3はCH2であり;ま たはL1、L2、L3およびL4は、一緒になってO−N=CH−CH2または CH2−CH=N−Oであり;または L1は0であり;L2はNであり;L3はCH2であり;かつL4はCまたはC Hであり;およびL2、L3およびL4は少なくとも二つの追加の炭素またはヘ テロ原子と一緒になって5または6員環を形成し;またはL1はCまたはCHで あり;L2はCH2であり;L3はNであり;かつL4は○であり;およびL1 ,L2およびL3は少なくとも二つの追加の炭素またはヘテロ原子と一緒になっ て5または6員環を形成し;およびRはH;C1からC10の直鎖または分岐鎖 の低級アルキルまたは置換低級アルキル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の 低級アルケニルまたは置換低級アルケニル;C2からC10の直鎖または分岐鎖 の低級アルキニルまたは置換低級アルキニル;14C含有低級アルキル、低級ア ルケニルまたは低級アルキニル;C7からC14のアルカリールまたはアラルキ ル;14C含有のC7からC14のアルカリールまたはアラルキル;脂環式;複 素環式;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特 性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するた めの基であり;R′およびR′′はHであり;またはR′はHでありかっR′′ はO−Rであり;またはR′およびR′′は合わさって=0であり;XはH;O −R;S−R;NH−R;F;Cl;Br;CN;CF3;OCF3;OCN; SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3;NH2;ヘテロシクロア ルキル;ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミ ノ;置換シリル;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動 態学的特性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改 良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有することを特徴とする方法。
- 37.蛋白質の望まれない生成により特徴付けられる疾患を持つ生物を処置する 方法であって、該生物と高分子とを接触させることを含み、ここで該高分子の少 なくとも一部は以下の構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1またはL2の一つはOまたはSであり、かつL1またはL2の他の一つはN −Rであり;L3およびL4は合わさってCH2であるか、またはL3はCH2 であり、かつL4はCR′R′′であり;またはL3またはL4の一つはOまた はSであり、かつL3またはL4の他の一つはN−Rであり;L1およびL2は 合わさってCH2であるか、またはL2はCH2でありかつL1はCR′R′′ であり;またはL1またはL4の一つはO、SまたはN−Rであり、かつL1お よびL4の他の一つはCR′R′′であり;L2およびL3はCH2であり;ま たはL1、L2、L3およびL4は、一緒になってO−N=CH−CH2または CH2−CH=N−Oであり;または L1はOであり;L2はNであり;L3はCH2であり;かつL4はCまたはC Hであり;およびL2、L3およびL4は少なくとも二つの追加の炭素またはヘ テロ原子と一緒になって5または6員環を形成し;またはL1はCまたはCHで あり;L2はCH2であり;L3はNであり;かつL4はOであり;およびL1 ,L2およびL3は少なくとも二つの追加の炭素またはヘテロ原子と一緒になっ て5または6員環を形成し;RはH;C1からC10の直鎖または分岐鎖の低級 アルキルまたは置換低級アルキル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の低級ア ルケニルまたは置換低級アルケニル;C2から10の直鎖または分岐鎖の低級ア ルキニルまたは置換低級アルキニル;14C含有低級アルキル、低級アルケニル または低級アルキニル;C7からC14のアルカリールまたはアラルキル;14 C含有のC7からC14のアルカリールまたはアラルキル;脂環式;複素環式; レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良 するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基で あり;R′およびR′′はHであり;またはR′はHでありかつR′′はO−R であり;またはR′およびR′′は合わさって=Oであり;XはH;O−R;S −R;NH−R;F;Cl;Br;CN;CF3;OCF3;OCN;SOCH 3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3;NH2;ヘテロシクロアルキル; ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミノ;置換 シリル;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特 性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するた めの基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな整数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である)を有することを特徴とする方法。
- 38.配列特異的核酸をアッセイする方法であって、該核酸を含む試験溶液と高 分子とを接触させることを含み、ここで該高分子の少なくとも一部は以下の構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 L1またはL2の一つは0またはSであり、かつL1またはL2の他の一つはN −Rであり;L3およびL4は合わさってCH2であるか、またはL3はCH2 であり、かつL4はCR′R′′であり;またはL3またはL4の一つはOまた はSであり、かつL3またはL4の他の一つはN−Rであり;L1およびL2は 合わさってCH2であるか、またはL2はCH2でありかつL1はCR′R′′ であり;またはLlまたはL4の一つはO、SまたはN−Rであり、かつL1お よびL4の他の一つはCR′R′′であり;L2およびL3はCH2であり;ま たはL1、L2、L3およびL4は一緒になってO−N=CH−CH2またはC H2−CH=N−Oであり;または L1はOであり;L2はNであり;L3はCH2であり;かつL4はCまたはC Hであり;およびL2、L3およびL4は少なくとも二つの追加の炭素またはヘ テロ原子と一緒になって5または6員環を形成L;またはL1はCまたはCHで あり;L2はCH2であり;L3はNであり;かつL4はOであり;およびL1 ,L2およびL3は少なくとも二つの追加の炭素またはヘテロ原子と一緒になっ て5または6員環を形成L;およびRはH;C1からC10の直鎖または分岐鎖 の低級アルキルまたは置換低級アルキル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の 低級アルケニルまたは置換低級アルケニル;C2からCloの直鎖または分岐鎖 の低級アルキニルまたは置換低級アルキニル;14C含有低級アルキル、低級ア ルケニルまたは低級アルキニル;C7からC14のアルカリールまたはアラルキ ル;14C含有のC7からC14のアルカリールまたはアラルキル;脂環式;複 素環式;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特 性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するた めの基であり;R1およびR′′はHであり;またはR′はHでありかつR′′ はO−Rであり;またはR′およびR′′は合わさって=Oであり;XはH;O −R;S−R;NH−R;F;Cl;Br;CN;CF3;OCF3;OCN; SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3;NH2;ヘテロシクロア ルキル;ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミ ノ;置換シリル;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動 態学的特性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改 良するための基であり; QはOまたはCH2であり; nは0より大きな並数であり;および Bxは可変の複素環式塩基部分である を有することを特徴とする方法。
- 39.第1のヌクレオシドの3′位および第2のヌクレオシドの4′位が結合− L1−L2−L3−L4−(式中 L1またはL2の一つはOまたはSであり、かつL1またはL2の他の一つはN −Rであり;L3およびL4は合わさってCH2であるか、またはL3はCH2 であり、かつL4はCR′R′′であり;またはL3またはL4の一つはOまた はSであり、かつL3またはL4の他の一つはN−Rであり;L1およびL2は 合わさってCH2であるか、またはL2はCH2でありかつL1はCR′R′′ であり;またはL1またはL4の一つはO、SまたはN−Rであり、かつL1お よびL4の他の一つはCR′R′′であり;L2およびL3はCH2であり;ま たはL1、L2、L3およびL4は、一緒になってO−N=CH−CH2または CH2−CH=N−Oであり;または L1はOであり;L2はNであり;L3はCH2であり;かつL4はCまたはC Hであり;およびL2、L3およびL4は少なくとも二つの追加の炭素またはヘ テロ原子と一緒になって5または6員環を形成L;またはL1はCまたはCHで あり;L2はCH2であり;L3はNであり;かつL4はOであり;およびL1 ,L2およびL3は少なくとも二つの追加の炭素またはヘテロ原子と一緒になっ て5または6員環を形成し;およびRはH;C1からC10の直鎖または分岐鎖 の低級アルキルまたは置換低級アルキル;C2からC10の直鎖または分岐鎖の 低級アルケニルまたは置換低級アルケニル;C2からC10の直鎖または分岐鎖 の低級アルキニルまたは置換低級アルキニル;14C含有低級アルキル、低級ア ルケニルまたは低級アルキニル;C7からC14のアルカリールまたはアラルキ ル;14C含有のC7からC14のアルカリールまたはアラルキル;脂環式;複 素環式;レポーター分子;RNA切断基;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特 性を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するた めの基であり;およびR′およびR′′はHであり;またはR′はHでありかつ R′′はO−Rであり;またはR′およびR′′は合わさって=Oである)によ り連結された第1のヌクレオシドおよび第2のヌクレオシドを含む化合物。
- 40.L1、L2、L3またはL4の少なくとも一つがOまたはSであり、およ びL1、L2、L3またはL4の別の少なくとも一つがN−Rである請求項第3 9項に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90316092A | 1992-06-24 | 1992-06-24 | |
US903,160 | 1992-06-24 | ||
PCT/US1993/004770 WO1994000467A1 (en) | 1992-06-24 | 1993-05-19 | Heteroatomic oligonucleoside linkages |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07507563A true JPH07507563A (ja) | 1995-08-24 |
JP2879973B2 JP2879973B2 (ja) | 1999-04-05 |
Family
ID=25417035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6502345A Expired - Fee Related JP2879973B2 (ja) | 1992-06-24 | 1993-05-19 | ヘテロ原子によるオリゴヌクレオシド連結 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0649429B1 (ja) |
JP (1) | JP2879973B2 (ja) |
AT (1) | ATE406374T1 (ja) |
AU (1) | AU4383093A (ja) |
CA (1) | CA2138770A1 (ja) |
DE (1) | DE69334241D1 (ja) |
IL (1) | IL105968A0 (ja) |
WO (1) | WO1994000467A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6399754B1 (en) | 1991-12-24 | 2002-06-04 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Sugar modified oligonucleotides |
US7015315B1 (en) | 1991-12-24 | 2006-03-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Gapped oligonucleotides |
JPH06191055A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Canon Inc | インクジェット記録装置のインク再充填装置 |
US5856099A (en) * | 1996-05-21 | 1999-01-05 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Antisense compositions and methods for modulating type I interleukin-1 receptor expression |
US7572582B2 (en) | 1997-09-12 | 2009-08-11 | Exiqon A/S | Oligonucleotide analogues |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8902041D0 (en) * | 1989-01-31 | 1989-03-22 | Tanabe Seiyaku Co | Antiviral agent and novel nucleoside |
US5378825A (en) * | 1990-07-27 | 1995-01-03 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Backbone modified oligonucleotide analogs |
-
1993
- 1993-05-19 DE DE69334241T patent/DE69334241D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-19 AT AT93914006T patent/ATE406374T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-05-19 AU AU43830/93A patent/AU4383093A/en not_active Abandoned
- 1993-05-19 CA CA002138770A patent/CA2138770A1/en not_active Abandoned
- 1993-05-19 WO PCT/US1993/004770 patent/WO1994000467A1/en active Application Filing
- 1993-05-19 EP EP93914006A patent/EP0649429B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-19 JP JP6502345A patent/JP2879973B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-06-09 IL IL105968A patent/IL105968A0/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0649429A4 (en) | 1996-04-10 |
CA2138770A1 (en) | 1994-01-06 |
EP0649429A1 (en) | 1995-04-26 |
IL105968A0 (en) | 1993-10-20 |
AU4383093A (en) | 1994-01-24 |
JP2879973B2 (ja) | 1999-04-05 |
DE69334241D1 (de) | 2008-10-09 |
WO1994000467A1 (en) | 1994-01-06 |
ATE406374T1 (de) | 2008-09-15 |
EP0649429B1 (en) | 2008-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5777092A (en) | Heteroatomic oligonucleoside linkages | |
KR0155574B1 (ko) | 주쇄가 변성된 올리고뉴클레오티드 유사체 | |
US5677437A (en) | Heteroatomic oligonucleoside linkages | |
US6087482A (en) | Heteroatomic oligonucleoside linkages | |
AU762212B2 (en) | Oligonucleotides having a-DNA form and b-DNA form conformational geometry | |
US7321029B2 (en) | 2′-arabino-fluorooligonucleotide N3′→P5′ phosphoramidates: their synthesis and use | |
DE69133511T2 (de) | Zuckermodifizierte oligonukleotide zum erkennen und steuern der genexpression | |
CN102908630B (zh) | 6-修饰的双环核酸类似物 | |
US5618704A (en) | Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling | |
CZ285408B6 (cs) | Analogy oligonukleotidů s terminálními 3`-3` -popřípadě 5`-5`-internukleotidními vazbami, způs ob jejich výroby a použití | |
JP2021522862A (ja) | 7’−5’−アルファ−アノマー二環式糖ヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチドコンジュゲート | |
EP1222309A1 (en) | Human rnase h and oligonucleotide compositions thereof | |
JP7263236B2 (ja) | 新規二環式ヌクレオシドおよびそれから調製されたオリゴマー | |
US20030096979A1 (en) | Oligonucleotides having A-DNA form and B-DNA form conformational geometry | |
WO1995024185A1 (en) | Novel pyrimidine nucleosides | |
JPH07507563A (ja) | ヘテロ原子によるオリゴヌクレオシド連結 | |
WO2020002469A1 (en) | Methods and reagents for cross-linking cellular dna and rna via strain-promoted double-click reactions | |
Tarashima et al. | Synthesis of a cyclic dinucleotide analogue with ambiguous bases, 5-aminoimidazole-4-carboxamide | |
WO1994022886A1 (en) | Heteroatomic oligonucleoside linkages | |
WO1994022886A9 (en) | Heteroatomic oligonucleoside linkages | |
EP0923596A2 (en) | Lipophilic oligonucleotide analogs | |
KR20010108722A (ko) | 피롤리진 유도체가 부착된 신규의 올리고뉴클레오타이드화합물, 이의 제조방법, 이를 포함하는 조성물, 및 이를유전자 관련 질병의 치료, 진단 및 분석에 사용하는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |