[go: up one dir, main page]

JPH07504612A - ねじ付きファスナー製造方法および製造装置 - Google Patents

ねじ付きファスナー製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH07504612A
JPH07504612A JP5516022A JP51602293A JPH07504612A JP H07504612 A JPH07504612 A JP H07504612A JP 5516022 A JP5516022 A JP 5516022A JP 51602293 A JP51602293 A JP 51602293A JP H07504612 A JPH07504612 A JP H07504612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
fixture
vacuum
nozzle
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516022A
Other languages
English (en)
Inventor
ダフィー、リチャード
セッサ、ユージン・ディー
Original Assignee
ナイロック・ファスナー・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイロック・ファスナー・コーポレーション filed Critical ナイロック・ファスナー・コーポレーション
Publication of JPH07504612A publication Critical patent/JPH07504612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0627Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0609Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies the hollow bodies being automatically fed to, or removed from, the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/10Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material the excess material being particulate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2258/00Small objects (e.g. screws)
    • B05D2258/02The objects being coated one after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/30Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like the coating being applied in other forms than involving eliminable solvent, diluent or dispersant
    • B05D2401/32Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like the coating being applied in other forms than involving eliminable solvent, diluent or dispersant applied as powders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/06Surface treatment of parts furnished with screw-thread, e.g. for preventing seizure or fretting

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ねじ付きファスナー製造方法および製造装置発明の分野 本発明は塗布層を塗装したねじ付き固定具を製造するための改良方法および装置 に関する。さらに特定すると、本発明は塗装した固定具を製造する装置および方 法において端部を閉じた固定具、特に一端を閉じたナツト等の固定具の容易に接 近できない内部ねじに塗装を行う必要がある、塗装した固定具の製造装置および 製造方法に関する。
発明の背景技術 先行特許はロッキングパッチとか弾性樹脂を塗装するいろいろの方法および装置 を開始している。一般に、固定具を受容し、それらを複数のステーションを通過 させて塗装を実行するため、回転テーブルあるいは無端ベルトコンベヤが配置さ れる。そのような文献の例として、ダフィー他に対する米国特許第4.100. 882号および4.835.819号がある。
過去には製品を個別にあるいはサンプル製品を少量製造することができる機械と 並んで、高い処理速度および高い汎用性と経済性のある大量生産機の開発が試み られている。しかしながら、これらの試みは、小型でなくかつ調整が困難な間に 合わせ的機械の開発に終わっている。これらの問題のいくつかが米国第4、83 5.819号に記載されている。この特許を参照としてここに引用する。
上記の先行技術は各々、頂部および底部の両方から接近できるねじをもった固定 具に塗装を行う装置を開示している。そのような二重の接近方法は、固定具の一 方の開口端から接近すると同時に、他方の開口端を開口させたままにして真空装 置により余剰の塗装材料を除去することが可能となるから、重要である。しかし 固定具が二つの開口端をもってっていないときは問題が生ずる。
端の閉じたフランジ付き溶接ナツト(closed end flanged  weld nuts)のような閉じたねじの塗装にはそのような問題がつきまと う。これらのねじには接近する開口がただ一つしかないので、スプレーノズルを ナツトの一方端に入れ、他の開口端から真空で余剰の塗装材料あるいは粉体を除 去することはできない。どのような固定具を塗装する過程でも見られるように、 フランジ付き溶接ナツトの塗装の場合も余剰の粉体を除去する必要が残る。しか し、先行技術の構造体はフランジ付き溶接ナツトのような閉端した固定具のねじ に粉体を塗装するのにはほとんど適していない。なぜならばスプレーノズルおよ び真空装置が、固定具の別の開口端から固定具に接近するようになっているから である。本発明の原理はまた、開口端ねじ固定具のねじを塗装するために粉体を 適用するのにもさらに効率よく経済的に使用することことができるよう、考慮さ れている。
発明の概要 本発明は、塗装した固定具(以下、塗装固定具という)を製造する先行技術の装 置の利点を温存している。さらに、本発明は塗装固定具の製造に現在利用されて いる構造体には見られない新規な利点を提供し、また現在利用できる装置等に見 られる欠点の多くを克服する。
上記その他の目的は以下の説明で明らかになろうが、端の閉じた(以下、閉端と いう)フランジ付き溶接ナツトのような閉端固定具並びに両端の開いた固定具の 塗装を行うための新規な装置を与えることにより、達成される。本発明は一般に 、閉端固定具のねじを塗装することができるのみならず、高速性、効率性、およ び余剰粉体の除去能力をも維持することができる装置に向けられている。
特に、好ましい実施例の塗装固定具を製造するための新規な本装置は、内部ねじ に材料を塗布するためにスプレーノズルが挿入される開口と同じ開口から余剰の 粉体を除去する手段を含む。空気シリンダーがスプレーノズル装置を作動させ、 スプレーブロック内に着座させた閉端フランジ付き溶接ナツトの開口端にノズル を係合させる。本スプレーノズル装置は、シリンダー内に配置されたスプレーノ ズルを含む。このスプレーノズルは、空気を供給するため、またスプレーがけす る粉体を供給するための制御が行われる。このスプレーノズルを通して空気が連 続的に流れ、スプレーがけに適した位置に固定具があるとき、粉体がスプレーノ ズルに供給され、ノズルで粉体が空気と混合される。粉体はスプレーノズルを出 て固定具のねじ上に付着する。シリンダーラインの端の直前に、真空を発生する ための真空排気装置が設けられる。その結果、この排気装置を通して固定具のね じから余剰の粉体が除去される。
スプレーブロック内に着座した固定具に当接した配置にスプレーノズル装置を維 持する手段が与えられる。さらに固定具の内部ねじの付近でスプレーノズルを動 作させる手段が設けられ、高品質の塗装またはパッチを与えることができる。
本発明の別の特長は、塗装すべき固定具を保持するようにスプレーブロックの側 部から動作するエスケープメント機構を含むことである。このエスケープメント 機構は到来する固定具のスタック(積み重ね)を送りトラックに沿って後方に保 持する第一ピストンを含む。完了したナツトが重力あるいは空気の補助により開 放できるように、第二ピストンが後退する。この第二ピストンは延伸した後、次 の固定具がスプレー位置に送り込まれるのを補助するため、第一位置まで後退す る。
したがって、本発明の目的は、内部ねじに限定的にしか接近できない閉端固定具 に塗装を行う装置を与えることである。
本発明の別の目的は、粉体をスプレーがけしたと同じ固定具の開口を通して、塗 装処理期間中、余剰粉体を除去しうる固定具塗装装置を与えることである。
本発明の別の目的は、閉端固定具のねじに粉体を塗装するための装置であって、 送りラインからスプレーブロックを通過する固定具通路を制御するエスケープメ ント組立体を有する装置を与えることである。
本発明のさらに別の目的は、真空排気ノズルの形状によって、その陰になる固定 具部分を覆うことである。
図面の簡単な説明 本発明の新規な特徴は付記した請求の範囲に記載しである。しかし本発明自体は 、更なる目的とそれにともなう利点と共に、以下の説明および添付の図面から了 解できよう。
図1は本発明の塗装固定具を製造する装置全体の、スプレーノズルを下方位置に したときの、側面図である。
図2はスプレーノズルを上方位置にしたときの図1の装置の正面図である。
図3は本発明の真空ノズルの側面図である。
図4は本発明のエスケープメント弁の上面図である。
図5は本発明の装置に使用するスプレーノズルの側面図である。
図6は閉端固定具の斜視図である。
図7は図1の装置の正面図で、スプレー/真空ノズル機構が見えるようにするた め、一部を削除した図である。
図8は真空発生器の詳細である。
好ましい実施例の詳細な説明 図1には本発明の装置全体の側面図が示されており、図2には装置全体の正面が 示されている。本装置は、本装置を装架する枠10を含む。上方ブラケット12 はアレネア(ALLENAIR,商標名)シリンダーのようなシリンダー16を 支持する。シリンダーは本装置を作動させる手段である。上方ブラケット12か ら下方に、シリンダー16に接続された作動棒22が垂下する。作動棒22は下 方ブラケット13に接続される。第一接続装置18が、下方作動棒21および2 3を下方ブラケット13に接続する。第一接続装置18はさらに、作動棒21を 介して第二接続装置24につながる。この第二接続装置は、下方のブラケット2 6を介して枠10に固定される。作動棒21はさらにスプレーおよびノズルの機 構(以下、スプレー・ノズル機構という)20を支持する。
枠10にはまた、スプレーブロック14が固定される。このブロック14は、ス プレー・ノズル機構20直下の適当なスプレー位置に、塗装すべき固定具28を 指向させる。スプレーブロック14は、塗装すべき固定具の寸法および形状に特 にあわせた形状をもつ送りトラック72を有する。さらにスプレーブロック14 上に固定されて、エスケープメント機構ブラケット30がある。エスケープメン ト機構ブラケット30は、スプレーブロック14を通る固定具28の通過を制御 してスプレー・ノズル機構の下方位置に到達させるためのエスケープメント機構 40を支持する。
図2を参照すると、スプレー・ノズル機構20が作動棒21の周りに回転するこ とを防止するための板36が設けられている。作動棒21はノズル駆動ブロック 32内の穴および真空ノズル支持ブロック34を通して配置される。作動棒21 の下端にはストップ25が固定されている。シリンダー16のピストンの行程が ブロック32および34を通過する作動棒21の運動を制限する。ストップ25 は、シリンダー16のピストンの帰り行程でブロック34を上昇させる。回転防 止部材36は、スプレー・ノズル機構20の回転を防止すべく、第二棒保持線型 ベアリング装置24に固定され、かつ棒38と係合する。
ノズル駆動ブロック32から、粉体積載ブロック42を上に装架するため、好ま しくは一組の棒37.39が垂下する。図7に最もよく示されているように、粉 体供給管44および空気ジェット送り管46が粉体積載ブロック42中に挿入さ れる。ブロック42中にスプレー管組立体48が埋め込まれる。スプレー管48 はブロック42の下面の孔の中に着座する。
図5に示すようにスプレー管48は粉体積載ブロック42中に挿入を果たすため のカラー領域66を有する。スプレー管組立体48のカラー領域66内にはノズ ルチップ69を備えたスプレーノズル68がある。上述したように粉体供給管4 4は粉体積載ブロック42中に挿入され、そこでスプレーノズル68と係合する 。粉体積載ブロック42中には空気ジェット送り管46も挿入され、そこでスプ レーノズル68と係合する。空気はスプレーノズル68から連続的に流れ、粉体 は粉体供給管44から必要があるときのみ供給される。
図7に見られるように、カラー領域66を備えたスプレ−ノズル68全体はブロ ック34の開口を通して挿入される。ブロック34を通るノズルの運動は、作動 棒21、ノズル駆動ブロック32、棒38、および粉体積載ブロック42を経由 した空気シリンダー16により制御される。さらに、スプレーノズル68はブロ ック34の孔を通って真空ノズル54中に伸びる。真空ノズル54はブロック3 4の底部の凹所中に挿入される。図3にも示すように、真空ノズル54は中にス プレーノズル68を受容するための内部空洞57を有する。真空ノズル54には その側面に、好ましくは約45度の上向き角度Aで、真空吸入器56が設けられ る。
ここで図4を参照すると、本発明のエスケープメント機構40の上面図が示され ている。図4はスプレーサイクル中のエスケープメント機構40を示す。図4に 示すこのエスケープメント機構は、真空ノズル54およびスプレー管組立体48 の下方の位置に塗装すべき固定具28を正確に整合すると共に保持することを保 証する。このエスケープメント機構の装置側部からの動作は、空間的制限を克服 し、固定具の形状変化に対応しうるようにするためである。エスケープメント機 構40はスプレーブロック14および送りトラック72を採用するが、これは真 空ノズル54下方のスプレー位置に向かうスタック状固定具28の通過を線型方 向に案内するためである。送りトラック72を通るスプレーブロック14を通過 する固定具28の通過速度は、本装置全体の高速かつ効率よい動作にとって臨界 的に重要である。
送りトラック内には塗装を待機している固定具スタックが相互に隣接して配置さ れている。同時に複数の固定具を塗装するための多重ノズルを使用することもで きるが、好ましい実施例では一時にただ一つの固定具28のみが塗装される。
それゆえ、スプレー位置にはただ一つの固定具のみを維持することが望ましい。
したがって、エスケープメント機構40は相互に協同する一組の二つのピストン 76.77を含むが、これは、後方向きスタック圧力を維持して単一の固定具を 塗装のため孤立させ、塗装済み固定具を射出し、スタック内の次の固定具を塗装 のためスプレー位置に運動させるためである。
動作上、スプレー位置にある固定具28に対する塗装サイクル完了の信号をこの エスケープメント機構に与えるとき、ピストン76は塗装を待っている固定具の スタックを後方に保持する延伸位置にある。ピストン77は次いで固定具経路中 に伸び、他方のピストン76はちょうど塗装の済んだ固定具をスプレー位置から 排出することを許すため後退する。ピストン76は次いで固定具のスタックの経 路中に後方へ伸び、他方、ピストン77は別の固定具をスプレー位置に送るため 後退する。この時点でピストン77が伸びる。両方のピストンは今や塗装してい る固定具を孤立させるべく伸びている。この固定具が塗装された後、ピストン7 6は後退し、塗装された固定具が生産ラインを下って行くことができるので、こ のサイクルが反復される。スプレーブロックからの放出は、重力により起きる。
なぜならば装置全体が、好ましくはフレーム10から地表に対して約30度の角 度に装架されているからである。本装置をこのような角度に装架することにより 、フレーム全体を傾斜する必要がなくなる。この代わりに、空気圧で補助した重 力を使用した塗装済み固定具放出方法をとることができる。
図2に示すように、すべての機能を制御するため、光電センサー100および1 01を使用することができる。このようなセンサーは枠10上に配置することが でき、作動棒23の位置および運動を感知して塗装サイクルを開始させ、粉体供 給管44中への粉体の流れを制御し、エスケープメント機構40を制御すること ができる。さらに、必要な機能を与え、また一層精確な調節を許容するためのセ ンサーを選択することができる。たとえば、本装置は固定具所定位置/サイクル 開始感知システムを含むことができる。このシステムは主電源オン/オフスイッ チが係合しているときは、本装置にサイクルを行わせない。また、光ファイバー を使うと、スプレー行程とエスケープメントサイクルとを直接に関連づけたマイ クロメーター型の調節が可能になる。この調節は、出力が好ましくは0.1秒な いし1秒で調節できる論理モジュールを含んだ感知システムによって、制御する ことができる。本装置の動作にセンサーを使用する上記の例は、単に本装置にセ ンサーを利用できる例として例示するものである。
本発明の装置の動作上、ナツトのような固定具は、送りトラック72上のナツト スタックの端から、真空ノズル54およびスプレーノズル68の下方のスプレー 位置に送られる。塗装すべきナツトは上述したエスケープメント機構を利用して スプレー位置に維持される。
ナツト28は一旦14の端およびスプレー位置に来ると、スプレー領域内にあっ てシリンダー16に信号を送っている光ファイバーから放出される光ビームを遮 断し、現在スプレー位置にあるナツト28に向かうスプレー・クズ装置20全体 の下方運動に影響を与える。本装置のヘッド全体は、真空ノズル54の下面54 aがナンドに接触するまで降下する。真空ノズル54のこの接触によって、ナツ トのセンタリングが行われ、また溶接突起(weld projection) を覆い、起こりつる粉体汚染または塗装汚染から溶接突起を防護する。
シリンダー16は下方へ伸び続け、スプレーノズル68をナツト28内に入れ、 その内部ねじのきわめて付近に位置させる。特にノズルチップ69は、真空ノズ ル54がバネ52によりナツト28に対して固く保持されている間、ナ・シト2 8のねじ切りされた距離にわたって運動する。スプレーノズル68がナツト28 内の適当な位置にあるとき、粉体供給バイブレータ−を作動させる信号が与えら れる。このバイブレータ−は粉体供給管44に接続された粉体漏斗を振動させ、 粉体を管44を通してスプレーがけすべきナツト上に流す。そのような信号は例 えばノズル駆動ブロック32上に装着した光フアイバーセンサーあるいはマイク ロスイッチにより与えることができる。
シリンダー16が所望の程度伸びたとき、シリンダー16に装着された行程調節 機構により、シリンダーの行程が反転される。この後退行程で、スプレーノズル 68はナツトから引き上げ、粉体バイブレーク−が電力を留められる。真空ノズ ル54はスプレーがけされたナツトから係合解除され、次いで、ナツトをスプレ ー位置から射出すると共にそのナツトをスタックからの未塗装新規ナツトで置換 することによりサイクルを完結するための信号がエスケープメント機構40に与 えられる。
全スプレーサイクル中、空気が空気ジェット送り管46中に送られ、スプレーノ ズル68を通して空気の流れが供給される。空気ジェット送り管46中に送られ る空気の流れは、65psiで8 SCF日であることが望ましい。上述したよ うに真空ノズルはまた、真空吸入器56を含む。真空発生器80に結合されたこ のような真空ノズルは、ナツト28のスプレー位置領域に吸入効果を生ずる。図 8は真空発生器80が空気入口90、排気口91、および真空ボート92を含む ことを示す。真空吸入器56は真空排気口92に接続される。真空発生器を通る 空気の流れは、約5O3CFHであることが望ましい。真空領域内に圧力の蓄積 が起こらないことが重要であり、したがって真空吸入器56に与えられる吸入量 は、スプレーノズルを通って流れる粉体および空気を堆積させずに排出する上で 適切でなければならない。シリンダー16が所望程度に伸びたとき、真空ノズル の角縁54aが、スプレーがけすべき固定具の縁に当接し、したがって固定具の ねじ領域を密閉すると共に、この領域内に真空を生ずる。真空ノズル54の位置 はそれゆえ、固定具の溶接突起部が塗装されないように覆うのに役立つ。
この塗装の過程でねじ11に固定されなかったすべての余剰粉体は真空吸入器5 6を使って除去することができる。スプレーノズルを配置するナツト上方の領域 と同じ領域にそのような真空装置を採用することは、フランジ付き溶接ナツトの ような内部にねじを有し閉端された固定具には特に適している。
ここに説明した好ましい実施例に対する設計変更は、当業者には明瞭であろう。
そのような設計変更および修正は、本発明の要旨を逸脱することな(、かつ本発 明の利点を損なうことな(、行うことができる。それゆえ、そのような総ての修 正および設計変更は以下の請求の範囲に含まれるものである。
補装置の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)1 特許出願の表示 PCT/US93102270 2 発明の名称 ねじ付きファスナー製造方法および製造装置3 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、ミシガン州 48307−4364、ロチニスター、 ウェスト・ユニバージティー・ドライブ 800名 称 ナイロック・ファスナ ー・コーポレーション4代理人 住 所 東京都千代田区永田町1丁目11番28号相互永田町ビルディング8階 電話 3581−9371 請求の範囲 1、内部にねじ切りされて閉端された固定具に樹脂材料を塗装する装置であって 、(a)枠と、 (b)該枠に装架され、動力で駆動されるアクチュエーターと、(C)該アクチ ュエーターに接続され、かつ該アクチュエーターにより駆動される第一および第 二作動部材と、 (d)該第−アクチュエータ一部材により担持される粉体樹脂ノズル機構にして 、該ノズル機構が真空ノズル内に共軸的に配置された樹脂ノズルチップを含み、 該樹脂ノズルチップが該真空ノズルに対し相対的に一後退位置から延伸スプレー 位置まで、該閉端固定具内で運動可能であり、該真空ノズルが該固定具を該樹脂 ノズルチップの中心線上に据えると共に該固定具のネジなし部分を該樹脂材料か ら密閉するための、中心向きテーパー付き固定具係合面を有するようにされた、 樹脂ノズル機構と、 (e)該ノズル機構に粉体樹脂を供給する樹脂供給組立体と、(f)該作動部材 の位置を感知すると共に該閉端固定具ねじ上への樹脂材料塗布を制御するための 、該第二作動部材と連動する少なくとも一つの調節可能なセンサーと を含むことを特徴とする装置。
2、請求項1に記載の装置において、粉体樹脂スプレーサイクルおよび該ノズル 機構への粉体樹脂の供給を制御すべ(該センサーが複数使用されることを特徴と する装置。
3、請求項1に記載の装置において、該アクチュエーターが空気シリンダーおよ びピストンであることを特徴とする装置。
4、請求項1に記載の装置であってさらに、該延伸可能なノズルチップを受容す るための所定位置に該閉端固定具を配置するための手段を含むことを特徴とする 装置。。
5、請求項1に記載の装置において、該受なくとも−センサーが光電センサーで あることを特徴とする装置。
6、請求項1に記載の装置において、該第−および第二作動部材が該アクチュエ ーターの動作により一体的に運動する一対の平行なアクチュエーター棒を含むこ とを特徴とする特許

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内部にねじを付けた固定具のねじを塗装する装置であって、スプレー位置に 固定具を固定するブロック手段と、該固定具のねじ領域内で移動可能に位置する ことができるようにされた、該ねじを塗布するスプレー手段と、 該ねじに固着しなかったすべての塗装材料を除去する真空手段にして、該スプレ ー手段の周沿いに、かつ該ねじに近接して配置される真空手段と、と含むことを 特徴とする装置。
  2. 2.請求項1に記載の装置において該固定具が閉端された固定具であることを特 徴とする装置。
  3. 3.請求項2に記載の装置において、該スプレー手段が、空気シリンダーにより 該固定具のなかおよび外に実質的に線形に作動されるスプレー管組立体であるこ とを特徴とする装置。
  4. 4.請求項2に記載の装置において、該ブロック中に該固定具の配置することが エスケープメント機構により制御されることを特徴とする装置。
  5. 5.請求項4に記載の装置において、該エスケープメント機構が、該固定具の経 路内に配置された複数のピストンを含むことにより、該ピストンの延伸および後 退が該スプレー位置中への該固定具の処理を制御することを特徴とする装置。
  6. 6.請求項2に記載の装置において、該真空手段がさらに、真空発生器と、 該固定具に近接し、かつ該真空発生器に装着された、真空ノズルと、を含むこと により、該固定具に固着しなかった余剰塗装材料を、該真空ノズルを介して該ね じから除去することを特徴とする装置。
  7. 7.請求項3に記載の装置において、該スプレー手段の該線形作動が水平面に対 して約30度の角度であることを特徴とする装置。
  8. 8.内部にねじ切りされて閉端された固定具に材料を塗装する装置であって、枠 と、 該枠に装架された空気シリンダーと、 スプレー・ノズル機構にして、 外側ケースを有するスプレー管組立体と、スプレーチップ付きの内側スプレー部 材と、粉体供球管が挿入される粉体積載ブロックと、を含み、該空気シリンダー と一体的に運動するように該空気シリンダーに接続されたスプレー・ノズル機構 と、 該粉体供給管中に粉体の流れを供給する粉体供給源と、空気の流れを供給するた め、該スプレー無罪の中心線上に該スプレー管組立体中ニス丹生される空気ジェ ット送り管と、該スプレーチップを覆う真空ノズルと、該真空ノズルに接続され る真空発生器と、該真空ノズル下方に配置されるスプレーブロックと、塗装のた め該固定具を該スプレーブロック内に配置するためのエスケープメント手段と と含むことを特徴とする装置。
  9. 9.請求項8に記載の装置において、該真空ノズルが、該スプレー部材の通過す る開口を有した支持ブロックに、固定されていることを特徴とする装置。
  10. 10.請求項8に記載の装置において、該スプレーブロックが、該真空ノズルお よびスプレー手段の下方に塗装のため固定具のスタックを指向させる送りトラッ クを含むことを特徴とする装置。
  11. 11.請求項10に記載の装置において、該送りトラック上の固定具の前進に対 して垂直に配置された複数のピストンにして、該複数のピストンの少なくとも一 つが延伸しているときは該前進通路を阻むように配置された複数ピストンを、該 エスケープメント機構が含むことを特徴とする装置。
  12. 12.請求項11に記載の装置であってされに、一時に一つの固定具を塗装位置 に許容するとともに一時に一つの固定具を該スプレーブロックから射出すること を許容するスプレーサイクル制御手段を含むことを特徴とする装置。
  13. 13.請求項12に記載の装置において、該制御手段が、該装置の回りに配置さ れたセンサーがトリガーしたときは該スプレーサイクルを開始し、維持し、終了 する制御することを特徴とする装置。
  14. 14.請求項13に記載の装置において、該センサーが光電センサーであること を特徴とする装置。
  15. 15.請求項10に記載の装置において、粉体の該流れおよび空気の該流れがと もに該スプレー部材内であることを特徴とする装置。
  16. 16.な時きりされた固定具のねじを塗装する方法出合って、固定具をスプレー 位置に移動させるステップと、該固定具付近まで、スプレー部材と真空ノズルと を有するスプレー・ノズル機構を下降させるステップ、 該ねじに近接させて該スプレー部材を配置するステップと、該ねじ上に塗装材料 をスプレーがけするステップと、該真空ノズル内に真空を発生することにより、 該ねじに固着しない余剰塗装材料を該真空ノズルを介して除去するステップと、 該固定具から該スプレー・ノズル機構を上昇させるステップと、該スプレー位置 から該固定具を射出するステップとを含むことを特徴とする方法。
  17. 17.内部にねじ切りされて閉端された固定具のねじ上に差異流体を塗装する方 法であって、 固定具をスプレー位置中に移動させるステップと、スプレー部材と真空ノズルと を有するスプレー・ノズル機構を下降させ、該固定具の開口と通じさせるステッ プと、該固定具付近に、かつ該ねじに近接させて、該スプレー部材を配置するス テップと、 該固定具のねじ上に塗装材料をスプレーがけするステップと、該真空ノズル内に 真空を発生することにより、該ねじに固着しない余剰塗装材料を該真空ノズルを 介して除去するステップと、該固定具から該スプレー・ノズル機構を上昇させる ステップと、該スプレー位置から該固定具を射出するステップとを含むことを特 徴とする方法。
  18. 18.請求項17に記載の方法であってさらに、スプレー位置ないの固定具を塗 装するためのスプレーサイクルを開始させるため、センサーをトリガーするステ ップと、 該スプレー位置ないの固定具を塗装するスプレーサイクルを終了させるため、セ ンサーをトリガーするステップと を含むことを特徴とする方法。
  19. 19.請求項17に記載の方法であってさらに、スプレーブロックないの押0栗 トラックに固定具スタックを与えるステップと、 該送りトラックに垂直に配置された複数のピストンにより、該ピストンの延伸お よび後退が一時に一つの固定具を該スプレー位置に入ることを許容すべく、該固 定具スタックの運動を制御するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP5516022A 1992-03-12 1993-03-11 ねじ付きファスナー製造方法および製造装置 Pending JPH07504612A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84974192A 1992-03-12 1992-03-12
US849,741 1992-03-12
PCT/US1993/002270 WO1993017797A1 (en) 1992-03-12 1993-03-11 Apparatus for producing coated fastener samples

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504612A true JPH07504612A (ja) 1995-05-25

Family

ID=25306411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516022A Pending JPH07504612A (ja) 1992-03-12 1993-03-11 ねじ付きファスナー製造方法および製造装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5620520A (ja)
EP (1) EP0630292B1 (ja)
JP (1) JPH07504612A (ja)
AT (1) ATE187362T1 (ja)
AU (1) AU3805693A (ja)
BR (1) BR9306073A (ja)
CA (1) CA2131536C (ja)
DE (1) DE69327230T2 (ja)
ES (1) ES2142863T3 (ja)
MX (1) MX9301369A (ja)
TW (1) TW223597B (ja)
WO (1) WO1993017797A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU676299B2 (en) 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
US6027568A (en) * 1996-06-12 2000-02-22 Nd Industries, Inc. Apparatus for processing fasteners
US5792512A (en) * 1996-10-10 1998-08-11 Nylok Fastener Corporation Powder spray apparatus and method for coating threaded articles at optimum spray conditions
AU8416498A (en) 1997-09-10 1999-03-25 Nylok Fastener Corporation Improved powder feeding apparatus for threaded articles
US6554903B1 (en) 2000-07-19 2003-04-29 Nylok Corporation Unitary spray nozzle
US8046898B2 (en) * 2005-10-18 2011-11-01 The Boeing Company Fastener clearing systems and methods
US7811629B2 (en) * 2007-10-01 2010-10-12 Long-Lok Fasteners Corporation Method of applying a patch to a fastener
US9829031B2 (en) * 2014-07-14 2017-11-28 Nylok Llc Apparatus and method for selectively applying powder coatings onto internally threaded fasteners
US10792689B2 (en) 2014-09-18 2020-10-06 Nylok Llc Combined spray and vacuum nozzle
US9523547B1 (en) * 2015-07-08 2016-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Bore healing mechanism
CN107127714A (zh) * 2016-02-26 2017-09-05 东风(十堰)车身部件有限责任公司 轴套自动压装涂油机构
GB2569126A (en) 2017-12-05 2019-06-12 Atlas Copco Ias Uk Ltd Fastener magazines, and related supply systems and methods
GB2569122A (en) 2017-12-05 2019-06-12 Atlas Copco Ias Uk Ltd Fastener handling devices for fastener setting machines, and related methods
GB2569127A (en) 2017-12-05 2019-06-12 Atlas Copco Ias Uk Ltd Nose arrangements for fastener setting machines, and related methods
CN109465138B (zh) * 2018-11-22 2021-05-11 江苏梵想建材科技有限公司 一种用于建筑插销五金件的喷漆装置
CN109453927B (zh) * 2018-12-15 2021-06-22 饶玉明 一种石墨烯防腐喷涂机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996158A (ja) * 1972-12-13 1974-09-11
JPH02233160A (ja) * 1989-02-09 1990-09-14 Nordson Corp 中空管状物品の内部表面被覆方法
US5052338A (en) * 1990-01-31 1991-10-01 Asymptotic Technologies, Inc. Apparatus for dispensing viscous materials a constant height above a workpiece surface

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2825190A (en) * 1954-01-27 1958-03-04 Colgate Palmolive Co Treating particulate materials
US3285299A (en) * 1964-04-30 1966-11-15 Nat Ind Products Company Container sealing and filling means
GB1111722A (en) * 1965-12-13 1968-05-01 Millard Fillmore Smith Coating process and apparatus
US3452714A (en) * 1967-05-23 1969-07-01 Usm Corp Machine for applying locking patch to threaded element
US3530827A (en) * 1967-10-02 1970-09-29 Usm Corp Machine for applying a locking patch to a threaded element
CH500168A (de) * 1968-04-19 1970-12-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkylenglykol-di(-acrylamid-N-methyl)-äthern
US3687651A (en) * 1968-12-26 1972-08-29 Ball Brothers Co Inc Ignition flash control means for bottle treatment
US3760584A (en) * 1971-04-29 1973-09-25 Hamilton Watch Co Integrated circuit solid state watch
US3731724A (en) * 1971-07-30 1973-05-08 U & M Corp Self-locking threaded insert
FR2149151A5 (ja) * 1971-07-30 1973-03-23 Usm Corp
US3894509A (en) * 1973-09-10 1975-07-15 Usm Corp Apparatus for manufacture of fasteners
US3901181A (en) * 1974-08-23 1975-08-26 Int Shoe Machine Corp Cement applying mechanism
IT1027786B (it) * 1974-12-18 1978-12-20 Ilenar Anstalt Dispositivo spruzzatore di liqui di
US3995586A (en) * 1976-01-21 1976-12-07 W. R. Grace & Co. Coating apparatus
US4100882A (en) * 1976-07-12 1978-07-18 Usm Corporation Apparatus for making locking nuts
SU657861A1 (ru) * 1976-08-09 1979-04-25 Государственный Научно-Исследовательский И Проектный Институт Нефтяной Промышленности Установка дл нанесени покрытий на издели
SU591231A1 (ru) * 1976-08-17 1978-02-05 Проектно-Конструкторское Бюро Производственного Объединения "Ремстройтехника" Ордена Ленина Главриссовхозстроя Министерства Мелиорации И Водного Хозяйства Ссср Установка дл многократного покрыти и сушки внутренних поверхностей
SU654305A1 (ru) * 1976-09-01 1979-03-30 Государственный Проектный Институт Строительного Машиностроения Установка дл окраски внутренней поверхности изделий
US4779559A (en) * 1985-09-04 1988-10-25 Peterson American Corporation Apparatus for high pressure impact coating
US4835819A (en) * 1986-09-15 1989-06-06 Nylok Fastener Corporation Coated fasteners and process for making the same
DE3735260A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Bosch Gmbh Robert Verschliessvorrichtung fuer zweiteilige kapseln
US5141774A (en) * 1988-01-14 1992-08-25 Prittinen Michael W Method and apparatus for coating internal cavities of objects with fluid
US5090355A (en) * 1989-10-20 1992-02-25 Nylok Fastener Corporation Apparatus and method for producing coated fastener samples
US5201973A (en) * 1991-03-18 1993-04-13 Mactron, Inc. Non-contact gluing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996158A (ja) * 1972-12-13 1974-09-11
JPH02233160A (ja) * 1989-02-09 1990-09-14 Nordson Corp 中空管状物品の内部表面被覆方法
US5052338A (en) * 1990-01-31 1991-10-01 Asymptotic Technologies, Inc. Apparatus for dispensing viscous materials a constant height above a workpiece surface

Also Published As

Publication number Publication date
CA2131536C (en) 2001-05-15
EP0630292A4 (en) 1995-11-02
US5620520A (en) 1997-04-15
WO1993017797A1 (en) 1993-09-16
TW223597B (ja) 1994-05-11
EP0630292B1 (en) 1999-12-08
DE69327230T2 (de) 2000-07-13
CA2131536A1 (en) 1993-09-16
ATE187362T1 (de) 1999-12-15
EP0630292A1 (en) 1994-12-28
AU3805693A (en) 1993-10-05
ES2142863T3 (es) 2000-05-01
MX9301369A (es) 1994-08-31
BR9306073A (pt) 1998-01-13
DE69327230D1 (de) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504612A (ja) ねじ付きファスナー製造方法および製造装置
US5362327A (en) Apparatus for producing a coating on an internally threaded fastener
USRE33766E (en) Coated fasteners and process for making the same
KR100256865B1 (ko) 분말을 공작물에 적용하는 방법 및 장치
US20150158145A1 (en) Dry-ice cleaning device and process for a painting installation
KR20140099906A (ko) 탄성 중합 재료를 분사하기 위한 도포기
KR20140102691A (ko) 탄성 중합 재료용 이동식 코팅 시스템
GB1593443A (en) Intermittent spraying of powder
JPH01502413A (ja) 研摩剤噴射加工機
US5141771A (en) Method for producing coated fastener samples
JPH074563B2 (ja) コ−ティング処理装置及び方法
CN220634927U (zh) 一种均匀表面喷涂装置
JPH07259828A (ja) ファスナ樹脂被覆装置及び方法
US3861594A (en) Apparatus and method for simultaneously painting both sides of a wire fence
RU2120492C1 (ru) Установка для нанесения газотермических покрытий
CA2150474A1 (en) Improved powder coating system for difficult to handle powders
CN219683014U (zh) 一种喷涂机器人
CN216573702U (zh) 一种喷漆均匀的隔声屏障加工用喷漆房喷漆设备
CN223055858U (zh) 一种塑料静电喷涂装置
CN220258413U (zh) 一种零部件均匀喷涂装置
CN214649498U (zh) 袋口除尘装置
CN212596616U (zh) 一种夹具能够旋转的民用安防摄像外壳制作用喷涂装置
CN213377407U (zh) 一种挂车车架固定式粉末喷涂装置
JP2505785Y2 (ja) 2液混合接着剤の塗布装置
JP2686359B2 (ja) グリーンタイヤ用内面塗装装置