[go: up one dir, main page]

JPH07500607A - リン脂質抗菌性組成物 - Google Patents

リン脂質抗菌性組成物

Info

Publication number
JPH07500607A
JPH07500607A JP5508535A JP50853593A JPH07500607A JP H07500607 A JPH07500607 A JP H07500607A JP 5508535 A JP5508535 A JP 5508535A JP 50853593 A JP50853593 A JP 50853593A JP H07500607 A JPH07500607 A JP H07500607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
antibacterial
amine
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5508535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3352091B2 (ja
Inventor
フォスト,デニス・エル
ペレラ,ジェームズ・イー
コモー,ジョセフ・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/901,204 external-priority patent/US5286719A/en
Priority claimed from US07/901,205 external-priority patent/US5215976A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07500607A publication Critical patent/JPH07500607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352091B2 publication Critical patent/JP3352091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 丈乞狙亘杭M性組成物 扶歪万對 本発明は、新規な抗菌性組成物、より詳しくは、広いスペクトルの殺バクテリヤ 及び殺真菌作用並びに殺精子及び殺ウイルス作用を示す特有のリン酸エステルに 結合した特有の4級アミン化合物を有するクラスの化合物c以下、“抗菌性リン 脂質”という)に関する。本発明のリン脂質組成物はヒト組織により許容される ので、高い抗菌性、抗真菌性及び抗ウイルス性を示す身体ケア(persona l care)製品、家庭掃除用(household cleaning)殺 菌消毒剤及び洗剤及びそれに類した製品の製造における、及び避妊藁として及び ヒトや動物の精子を不動化及び/又は殺すのに有用な治療剤、身体ケア製品、及 びそれに類した製品の製造における防腐剤及び殺菌剤成分として用いるのに適し ている。
2叫9背量 リン酸エステル及び4級アミン化合物は周知であり、界面活性を必要とするもの を含む種々の応用に長年幅広く使われてきた。既知のリン酸エステルは、一般に 如何なる抗菌性も示さず、4級アミン化合物一般に抗菌作用を示すことが知られ ているか、かかる化合物は極端に刺激的であるので、身体ケア製品及び化粧品に 用いるには限界があった。より最近になって、分子内に4級アルキルアミン基と 少なくとも1つのリン含有アニオンを有する種々のベタイン型誘導体(以下“合 成リン脂質“という)が、例えば、リンデマン(Lindesann)らへの米 国特許第4、215.064号、4,233.192号及び4,380.637 号、メイヒュ−(Meybew)らへの米国特許第4.209.449号、4. 336.385号及び4.503.002号、及びオレニソク(0°Lenic k)らへの米国特許第4.243.602号、4,283、 5 4 2号及び 4.336.386号に開示及び示唆されている。これら合成リン脂質は、界面 活性の優れたコンビネーションを示し、並びにヒト組織により充分に許容される 、即ち、それらは並外れて低い眼に対する刺激性と経口毒性を示すに過ぎないも のとして示唆されている。これら既知のリン脂質は、種々の身体ケア製品、家庭 掃除用品及びそれに類した製品における界面活性剤として有用であることか見出 されているが、かかる製品は、微生物による腐敗を防ぐため及び保存寿命を伸ば すために抗菌性防腐剤を添加することも必要と(、ており、これら化合物のいず れかか殺精子及び/又は殺ウイルス作用を示すことは示唆されていない。
微生物の成育を阻害することか必要である幅広い種々の応用、例えば、シャンプ ー、クリーム、ローション、化粧品、液体石鹸の如き身体ケア製品、及び繊維洗 剤及び柔軟剤、硬質表面洗剤の如き家事用品及びそれらに類した製品において効 果的な防腐剤が必要とされていることは周知である。これら配合物の保存寿命は 、微生物による腐敗に対するそれらの抵抗性に依存している。更に、抗菌剤は、 塗料、木材、織物、接着剤及びノーラント、皮革、プラスチック、オイル、ゴム 及び金属1作用流体等における如き多くの工業的応用及び工業製品において、相 当な開業的重要性かあるものである。
一定の化合物が長い間防腐剤として知られまた商業的に用いられもしてきた。
例えば、1、3−ジメチロール−5、5−ジメチルヒダントイン(DMDMI( )は身体ケア製品、化粧品及び家事用品の防腐剤用ホルムアルデヒド供与体とし て有用であり、カルバミン酸ハロプロピニルはそれらに殺真菌作用かあることで 知られている。他の商業的に既知の防腐剤には、クォータニウム−15 (Qu aternium−15)(ダウ・ケミカル社からのDOflCIL 200)  ;イミダゾリジニル尿素(サラトン(Sutton)・ラボラトリーズからの GERl[^LL115):ホルマリンとしてフリーの状態にあるホルムアルデ ヒド:アルキルバラヘン(例えば、メチル、エチル及びプロピル)等か含まれる 。かかる物質は、多くの身体ケア製品及び家事製品用に商業的に受け入れられて きたか、それらは一般にかかる用途に種々の制限をもたらしており、その制限に は、甚だしく高価であること.限定された抗菌又は抗真菌作用又は限定された水 溶性しか示さないこと;茜だしいpH依存性、有害な毒物学上の特性及び皮膚感 作性又は起こり得る発癌性を示すこと:又は普通に用いられる物質により不活性 化され得るといったことが含まれる。
例えば、米国特許第3.699,231号、3,929.561号、4.454 .146号、4.655.815号に開示されているものの如き一定の適用にお いて防腐剤として用いるための種々の共働的な成分の組み合わせも示唆されてい るが、これら組成物は一般に好ましくない毒性、特に皮膚及び眼に対する刺激を 示し、身体ケア製品及び家事用品に適さないので、広いスペクトルの作用を有す る効果的で廉価で多機能な物質の開発が長い間求められてきた。
兄朋■要盲 本発明により、種々の身体ケア製品、家庭掃除配合物等に防腐剤及び/又は殺菌 剤として用いるのに適する、並外れて広いスペクトルの抗バクテリヤ及び抗真菌 両方の作用を驚くほど示す新規な抗菌性物質が開示されている。これら物質は、 強い殺精子及び殺ウイルス作用も有し、避妊薬として、及びヒトや動物の精子及 び種々の感染性ウィルスを長期間にわたって不動化及び/又は殺すのに特に有用 であることが分かった。本発明の新規な抗菌性物質は、下記一般式により表すこ とのできる独特な合成リン脂質化合物を含む。
x=i〜3又はそれらが混ざった数。
B=O−又はOM。
A=アニオン。
Mはカチオンであり。
R%R1及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアルキ ル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R+R, +R2の総炭素原子数は10〜24である。)本発明の独特な合成抗菌性リン脂 質は、驚いたことにまた意外にも、身体ケア製品及び家事用品における防腐剤及 び/又は殺菌剤として用いるのに適する広いスペクトルの抗バクテリヤ及び抗真 菌作用を示すのみならず、かがるリン脂質は、驚いたことに、強い殺精子及び殺 ウイルス作用も示し、例えば、避妊薬として、及びヒトや動物の精子を殺し及び /又は不動化するための局所用及び治療用組成物において、及び病院での殺菌剤 等として有用である。本発明のリン脂質組成物は、少量でも効果的な抗菌、殺精 子及び殺ウイルス作用を示し、そして本発明の抗菌性リン脂質化合物はヒト組織 によりきわめて充分に許容される、即ち、それらは並外れて低い眼及び皮膚に対 する刺激性と経口毒性を示すに過ぎない。更に、かかる物質はヒト及び動物の組 織並びに避妊薬等として用いられてるような多くの既知の基質物質に対し洗い落 とされ難< (substantive)、要求される抗菌、殺精子及び殺ウイ ルス作用を有意に阻害又は減することなく、非イオン性、アニオン性、両性及び /又はカチオン性成分を含冑する製品配合物に用いることができる。本発明の抗 菌性物質は、その抗菌及び抗ウイルス効力を高めるために、個々の適用のために 望まれる場合には、他の既知の抗菌性物質と組み合わせて用いてもよい。
本発明の他の側面においては、抗菌有効量の下記一般式の抗菌性リン脂質化合物 を身体ケア配合物又は家庭掃除用配合物に添加することを含む、身体ケア製品、 家庭掃除用品及びそれらに類した製品における微生物の成育を阻害する方法が提 供される。
x=1〜3又はそれらが混ざった数: X+Yす3; Z−X; a=Q〜2; B=O−又はOM。
A=アニオン。
Mはカチオンであり。
R,R,及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアルキ ル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R+R, +R2の総炭素原子数は10〜24である。)本発明の更なる側面においては、 界面活性剤及び抗菌有効量の下記一般式の抗菌性リン脂質化合物成分を含む、身 体ケア用組成物又は家庭掃除用組成物が提供される。
x=1〜3又はそれらが混ざった数: B=O−又は0M1 A=アニオン。
Mはカチオンであり。
R,R,及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアルキ ル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R+R, +R2の総炭素原子数は10〜24である。)本発明のなお更なる側面において は、身体ケア製品及び家事用品において抗菌性物質として用いるのに適する、下 記一般式。
(式中 x=1〜3又はそれらか混ざった数: Mはカチオンであり。
R,R,及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアルキ ル、W1t!j!!アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し 、R十R1+R2の総炭素原子数は10〜24である。、)により表すことので きる広いスペクトルの抗バクテリヤ及び抗真菌作用を示す抗菌性化合物の製造方 法であって、下記一般式。
x=1〜3又はそれらが混ざった数。
)(+y=3 ; B=O−又はOM。
Hal=ハロゲンウ) であるリン酸エステル反応体と下記一般式。
R,R,、及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアル キル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R→− R,+R2の総炭素原子数は10〜24である。)である3級アミンとを、1  j〜31、好ましくは約2.01〜2.5:1のアミン リン酸エステルのモル 比で、3級アミンが完全に反応するまで反応させることを含む方法か堤供される 。
本明細書で用いる場合、“抗菌性”及び“微生物の成育を阻害する”という語句 は、バクテリヤ(グラム陽性及びグラム陰性)、真菌、酵母及びカビを殺すこと 、並びにそれらの成育の阻害又は制御も意味する。
本明細書で用いる場合、“殺精子”という語句は、ヒト及び動物の精子の精子不 動化並びにそれらを殺すことも意味する。
本明細書で用いる場合、”殺ウィルス”という語句は、伝染性ウィルス生物を殺 すこと並びにそれらの不動化も意味する。
λ盟9洋種f説朋 本発明は、驚いたことにまた意外にも、並外れて広いスペクトルの殺バクテリヤ 及び殺真菌作用及び有効性を示し、種々のバクテリヤ、酵母及びカビの成育を明 害し、並びにヒト及び動物の精子及び種々の伝染性ウィルスに対する強い殺精子 及び殺ウイルス作用及び/又は不動化作用も育する新規な抗菌性物質に関するも のである。更に、かかる活性物質は、それらの抗菌、殺精子及び殺ウイルス効力 を阻害することなく、アニオン性、非イオン性、両性及び/又はカチオン性界面 活性剤と組み合わせて又はその存在下で用いることかでき、殆ど皮膚及び目に対 して非刺激性であるので、かかる抗菌性物質は多様な配合物及び応用に用いるこ とができる。
本発明の新規な抗菌性物質は、下記一般式で表すことのできるクラスの合成“抗 菌性リン脂質”化合物を含む。
x=1〜3又はそれらが混ざった数; x+y=3 ; B=O−又はOM。
A=アニオン。
Mはカチオンであり; R,R,及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアルキ ル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R+R1 +R,2の総炭素原子数は10〜24である。)あとに示すように広いスペクト ルの抗菌作用を発揮すると共にヒトに対して実質的に非刺激性である記載した抗 菌性リン脂質化合物は、上式のアミン及びリン酸エステル部分に対応する3級ア ミンとリン酸エステルの反応により調製することができる。かかる化合物は、対 応する3級アミンとリン酸エステル反応体とを、11〜31、好ましくは約2. 01〜2.51のアミン リン酸エステルのモル比で、アミンが完全に反応する のに必要な時間反応させることにより調製することができる。
本発明の実施に用いるのに適する3級アミンは、下記一般式により表すことがで きる。
R,、R,及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアル キル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R+R ,+R,の総炭素原子数は10〜24である。)例として没立つ3級アミンには 、トリブチルアミン、(ン(ヒドロギンエチル)ヘキシル)アミン、ヒス(2− ヒドロキシエチル)ココアミン、N、N−ジメチルトデンルアミン、N、N−ノ メチルテトラデンルアミン、N、N−ジメチルヘキサデンルアミン、N、N−ツ メチルココアミン、N、N−ツメチルセチルアミン、ツメチル(C9〜C16) アルキルアミンが含まれる。
本発明の実施に用いるのに適するリン酸エステル反応体は、下記一般式により表 すことができる。
x=1〜3又はそれらか混ざった数、 x+y=3・ B=O−又はOM。
r−1al−ハロゲン。) 該リン酸エステル中間体は、リン酸及び種々のリン酸塩、好ましくはリン酸二水 素ナトリウムを水性溶媒中でエピクロルヒドリン払一般には約13のモル比で反 応か完結するまで反応させる既知の操作により調製することができる。
上で述へたように、本発明は、化粧品、トイレ用品、身体ケア製品、家事用品及 び関連する製品及びその原料の如き多様な配合物及び応用において、バクテリヤ 、酵母及びカビの成育を制御するのに上記の本発明の抗菌性リン脂質化合物が有 効であるという発見に基づいている。本発明の抗菌性物質は、多様な身体ケア製 品及び家事用配合物の分解及び劣化を起こす真菌及びバクテリヤの破壊又は制御 に効果的な抗菌剤であるのみならず、種々の表面上に留まって蓄積し得る生物に 対するそれらの作用により、消毒、殺菌及び静菌に適用するのに有用性を提供す ることかできる。
上記の化合物の抗菌作用は、最小阻止濃度(MIC)法を含む標準的な実験室法 を用いて確認することができた。それらは、例えば、黄色ブドウ球菌(S、 a ureus)、大腸菌(E、 coli) 、緑膿菌(P、 aerugino sa)及びブタコレラ菌(S、 choleraesius)を含むバクテリヤ の阻害において有効であることが見出された。それらは、C,アルビカンス及び A、ニが−を含む酵母及びカビに対しても有効であることが見出された。これら 試験において、アニオン性、非イオン性、両性及び/又はカチオン性物質の存在 も、また身体ケア製品及び家事用品に応用した場合に普通に遭遇する種々の不活 性化物質も、該抗菌効力を阻害しないことが確認された。典型的な化粧用配合物 における本発明の抗菌性リン脂質の広いスペクトルの防腐特性も確立されかつ確 認された。
具体的には、阻害され得るカビ及び酵母には、アスペルギルス・ニガー(Asp ergillus niger)、カンジダ・アルビカンス(Candida  albicans)に加えて、ペニシリウム属(Penjci 11ium)、 トリコルフイトン属(Tricbolphyton)、アルキルアリール(^1 ternaria)、グリオクランラム属(Gliocladium)、ベーシ ロマイセス属(Paeci lomyces)、ムコール属(Mucor)、フ ザリウム属(Fusarius)、ゲオトリクム属(Geotrichum)、 タラトスボリウム属(C1adospori+u+)及びトリコデルマ属(Tr icboderwa)の多様な種が含まれる。バクテリヤの例には、ブタコレラ 菌(Salmonella cboleraesuis)、セラチア−フルセセ ンス(Serratia marcescens)、肺炎杆菌(Klebsie lla pneumoniae)、エンテO/<フタ−・アエロバクタ(Ent er。
bacter)、アエロバクタ−・アエロバクタ(Aerobacter ae rogenes)、プロテウス。
ブルガリス(Proteus vulgaris)、ストレプトコッカス・フエ カーリス(Strept。
coccus faecalis)、緑膿菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌、表皮ブ トつ球菌(Staphylococcus epidermidis)、M、ル テアス(M、 Iuteous)、P、ミラビリス(P、 m1rabi1is )、P、セバンア(P、 ccpacia)、P、スタッツエリ(P、 5tu tzeri)及びA、ヒトロフィリ°7(^、 bydrophilia)が含 まれる。
本発明の他の側面は、該抗菌性リン脂質化合物が、驚いたことにまた意外にも、 有意な殺精子及び抗ウィルス作用を示すという発見であり、これが本発明の化合 物の多様な応用へのq用件を更に高めている。
上記のリン脂質化合物の殺精子作用は、21CFR,Part 35]、 Vo lume 45. No、241に記載された国際計画出産連合会(Inter national Planned Parenthood Federati on (TPPF))殺精子性測定法に基づく試験法を用いて確認した。該リン 脂質化合物の水溶液で処理したヒトの皮膚並びに既知のラテックス及び繊維基質 物質に対する、“反復洗浄微生物試験手順(repeat washing m icrobiological test protOCOI)”に従ったサブ スタンティヒティ (substantivity)は、かかる化合物が残留抗 菌作用を長期間有することを示した。
上記のリン脂質化合物の殺ウイルス作用は、乾燥無生物環境表面上で用いるよう 意図された殺菌剤の殺ウイルス効力を測定するための米国環境保護庁(U、S、  Envjronmental Protection Agency)ガイド ライン(U、S、 E、P、A、 Pe5ticide Ass■ sswient Guideline、 5ubdivision G、 Pr oduct Perfarvrance、198.5ect奄盾氏@9l−30 pp 72−76)に従う試験法を用いて確認しまた。
具体的には、ヒトインフルエンザA型ウィルス、単純ヘルペス2型ウイルス。
及びヒト免疫不全ウィルス(HIV)に対して殺ウイルス効力が見出された。
上記の抗菌性リン脂質化合物は、適当な製産しヘルて用いたときに、バクテリヤ 、酵母及びカビ並びにヒト及び動物の精子及び種々の伝染性ウィルス生物に対し て作用を有するので、これら生物の成育をドロ害するか又はそれらを効果的に破 壊するのに用いることかできる。要求される有効濃度又は量が、個々の適用にお ける個々の生物で及び幾つかの他の要因でも変動することは明白である。しかし なから、一般に、有効な抗菌反応は、活性物質を5〜10. OOOp pm  (part per震111ion) 、好ましくは約50〜1.oooppm の範囲の濃度で用いるときに得られる。一般に、殺バクテリア作用に要求される 該物質の濃度は、殺真菌作用に要求される濃度よりも低く、殺精子及び殺ウイル ス作用に要求される該物質のa麿は、一般に殺真菌作用に要求される濃度と同し がそれより高いであろう。
他の適用については、バクテリヤ、酵母及びカビの成育を阻止するために並びに ヒト及び動物の精子及び伝染性ウィルス生物を殺すために、0.04〜約5重量 %又はそれより高く、好ましくは0.07〜3.0重量%の量の本発明の活性物 質を組成物中に添加するか又は処理されるべき基質上に噴霧するか又は他の方法 で適用する。また、本発明の抗菌性物質を他の抗菌性、殺精子性及び/又は殺ウ イルス性物質と組み合わせて用いることができることも理解できるであろう。
本発明の抗菌性リン脂質化合物のヒト組織、即ち、皮膚及び目の組織との適合性 も試験した。これら試験において、48時間ヒトパンチ皮膚評価(5%水溶液) 、in vitroでの眼に対する評価(3%水溶液)及び反復傷つけパッチテ スト(3%水溶液)により、該化合物かヒトに実質的に非刺激性であること、そ れらが安全であるので目の領域に適用する製品に用いるのに適していること及び ヒトに対(7て皮膚感作物質ではないことか確認された。
上に記載したリン脂質化合物は、広いスペクトルの抗菌並びに強い殺精子及び殺 ウイルス作用を示すと共に、驚いたことに他の一定のリン脂質化合物も強い殺精 子及び殺ウイルス作用ををすることが分かった。かかる化合物も、それらの殺精 子及び殺ウイルス効力を阻害することなく、アニオン性、非イオン性、両性及び /又はカチオノ性物質と適合性であり、ヒト組織に対して低い感作性しか示さな い。
本発明の抗菌性リン脂質化合物を多様な身体ケア製品及び家事用品配合物に、例 えば、防腐剤に、従って及び/又は殺菌剤として添加してもよく、かがる製品へ の本発明の化合物の添加は、標準的な慣用手段に従って行うことができる。記載 した活性成分を、殺精子剤又は殺ウイルス剤として局所又は治療用に用いるため に、溶媒、分散剤、湿潤剤、キャリヤー等で、リキッド、スプレー、ゼリー、ク リーム、錠剤、坐剤、フオーム等の如きあらゆる望ましい適用配合物に希釈又は 混合することができる。殺精子又は殺ウイルス成果に適する適用様式に関連して 、該り/脂質物質を1又は2以上の薬学的に許容できる固体不活性キャリヤーと 混合してもよい。
以下、一定の具体例に言及することによって本発明を更に説明するが、それらは 説明のために本明細書に記載したものであり、本発明の範囲を限定することを意 図したちのてなない。
g旌豊↓ 925.6gの軟水を反応容器に充填して50’Cに加熱する。554.4gの ジメチルココアミン(C12−66%: C1+−26%; Cue 8%)を 良好な攪拌下で該反応容器に充填して90°Cに加熱する。40%活性2−プロ パツール、1−クロロホスフェート(3: 1)938.8gの水溶液を、温度 を90〜95°Cに維持しながら良好な攪拌下で4等分して15時間かけて該反 応容器に充填する。pH(10%)か6.5又はそれ未満になりかつフリーの3 級アミンのパーセントが最大05%になるまで、90〜95℃で約6〜9時間加 熱し続ける。次いで、反応混合物を80℃に冷却し、55.2gの50%NaO Hを該反応容器に充填して該反応混合物を90℃に加熱し直す。NaClのパー セントが69±0.2%になるまで約1時間加熱し続ける。次いで、該反応混合 物を50℃に冷却して、クエン酸(約97g)でpH(1,0%)を7.0±0 .5に調節する。良好に攪拌しながら、該反応容器に22.1Hの8202(3 5%)を充填して90℃に加熱し1時間維持する。次いて、該反応混合物を50 ℃に冷却して取り出す。生成物は、50.5%フリーアミン、70±05のpH (1,0%)及び25℃で1.05の比重を有する透明な液体である。
X鼻珂1 682.4gのプロピレングリコール及び453.0gの水を反応容器に充填し て50℃に加熱する。655.2gのジメチルセチルアミンを良好な攪拌下で該 反応容器に充填して90℃に加熱する。40%活性2−プロパツール、1−クロ ロホスフェ−)−(3: 1)938.8gの水溶液を4等分して、温度を90 〜95℃に維持しなから15時間かけて該反応容器に充填する。pH(1,0% )が65又はそれ未満になりかつフリーの3級アミンが50.5%になるまで、 90〜95℃で約6〜9時間加熱す続ける。次いで、反応混合物を80’Cに冷 却し、良好に攪拌しなから47.3g(7)50%NaOHを充填する。90’ C1,m加熱し、Naclのパーセントか6.1±0.2%になるまで約1時間 維持する。次いで、該反応混合物を50℃に冷却して、クエン酸を約4.7 g 加えてpH(10%)を7. O1,5に調節する。該反応容器に25gの35 %H202を充填して90’Cに加熱し1時間維持する。次いで、該反応混合物 を50℃に冷却して取り出す。
生成物は、25℃で105の比重、7.04−0. !M)pH(10%)及び 505%フリーアミンを有する透明な液体である。
実施例1 少し変更した最小阻止濃度(MIC)試験手順を用い、抗菌作用について実施例 J及び実施例2の生成物をスクリーニングする。最初のスクリーニングは、次の 試験生物を用いて行う。
黄色ブドウ球菌 ATCC36538 C,フルヒ’hンス ATCC#10259A、ニガー ATCC#6275 ペニシリウム・バリアプル(variable) A T CC# X X X  X用いた成育培地は、バクテリヤについてはプレインハートインフュージョン 培地であり、酵母及びカビについてはサブロー培地である。
試験物質の連続10段階希釈液を、試験される各生物に適した成育促進培地で2 重に作る。培地と試験物質を含有する各調製希釈液に基華数の微生物を接種する 。接種した試験管を適当な温度で72時間インキュベートする。
24.48及び72時間後に目で読み取りを行う。72時間インキュベートした 試験管内容物を寒天培地上で二次培養して成育の阻害を確がめる。評価を受ける 試験物質の各希釈液における成育について、陽性又は陰性としてデータを記録す る。最低致死濃度を、二次培養で成育不能を示すが又は接種物の初期濃溶が99 9%減少する抗菌性物質の最小濃度として定義する。
この最初のスクリーニング試験の比較MICデータを表1に示す。
試験生物ニー 11 実施聾ス丈21四黄色ブドウ球菌 20ppm 60pp mCアルビカノス 20ppm、 80ppmA、ニが− 10 p pm 3 0 p pmP、バリアプル 1.Qppm 80ppm実施例1及び実施例2 の生成物を評価するために追加の試験を行う。この追加試験は、緑膿菌$tAT CC15442、大腸菌#ATCC8739及びブタコレラ菌#ATCCLO7 08で行う。この追加試験を行うのに上記のMIC試験手順を用いる。
この追加スクリーニング試験の比較M[Cデータを表IIに示す。
緑膿菌 80 p pm 80 p pm大腸菌 20ppm 160ppm ブタコレラ菌 20 r) pm 80 p pm明らかなように、実施例1及 び実施例2の両方の生成物は有意な抗菌性を示す。
実施%14− 次の成分割合を用い、標準的な慣用手段により一連の典型的な身体ケア製品をP l製する。
製品へ 4二乞ブニ ラウリル硫酸ナトリウム 15.0重量%水 85.0重量% 抗菌性リン脂質(実施例1) 変動値 次の割合の実施例1の生成物で組成物を調製する。
試験サンプル 火獲珂1注成物 A−10,OO重量% A −20,25重量% A−30,50重量% A−41,Q重量% 腎晃旦 ム(先ムム27フイ云二乙1?・a)スチアレス(Stearetb)  −201、5重量%顔料 15.0重量% 0.5%ケルサン(Kelzan)ΔR/1%NaC176,0重量%1))ス チアレス−22,5重量% こリスチン酸イソプロピル 2.0重量%ラウリン酸ヘキシル 2.011% ダウ・フルイド200/1oOcs 1.0重量%抗菌性リン脂質 変動値 顔料 白色 13.5重量% 赤色 0.15重量% 茶色 1.20重量% 黄色 0.15重量% 次の割合の実施例1の生成物で組成物を調製する。
試験す/プル 火癒例上注O B −1,0,OO重量% B−20,25重量% B −30,50重量% B−41,、Q重量% 製品S、ローション a)スチアレス−202,0重量% 水 87.5重量% 実施例1の生成物 変動値 b)スチアレス−23,0重量% ミリスチン酸イソプロピル 5.0重量%セテアリールアルコール 2.5重量 %次の割合の実施例1の生成物で組成物を調製する。
復力Zズ少 X樵阿上坐成惣 C−10,0重量% C−20,1重量% C−30,5重量% 火施例1 実施例4の身体ケア製品を次のように保存性誘発試験(Preservativ e Challenge Te5ts)に付する。
各試験試料のアリコートにバクテリヤと真菌それぞれの代表的混合培養物を接種 する。生存数を測定するためのプレート計数は、インキュベーション0時間及び 3.7.14.21及び28日後に行う。14日目で10未鳩の回復しか示さな いバクテリヤサンプルを21日目に再接種する。結果は、試験した製品g当たり の各時点に存在する生存生物数として示す。
製品へ 隈櫃物 a)混合バクテリヤ 緑膿菌(ATCC15442);大腸菌(A、、TCC8 739又は11229);黄色ブドウ球菌(ATCC6536)。
b)混合真菌、A、−ガー(ATCC9642);P、ルテウム(1uteus +) (ATCC9644);Cアルヒカンス(ATCC10231)。
四サンプル 計数 バクテリヤ −IJt−コントロールA−102,100, Ooo 740.000 <103 17.500 4.750 <107 2 .100.Ooo 740.000 <1014 2.1.00.000 74 0,000 <1021 、 2.100.000 ?40.000 <102 8 2.100.OOo 740.000 <10A−202,100,000 740,000<103 24.200 1.900 <10? <10 <1 0 <10 1、4 < 10 < 1.0 < 1021、 <10 <10 <1.0 28 <10 <10 <10 A−302,100,OOo 740.000 <1.03 16、900 9 .7 o O< 1.07 <10 <10 <10 14 <10 <to <i。
21 、 <10 <10 <10 28 < 10 < 1.0 < 10A−4,02,100,OOO740, 000<103 23.700 1.620 <107 <10 <1.0 < 10 14 <10 <10 <10 211 <10 <10 <10 28 <10 <10 <10 * 21日目に再接種 注 コントロールはバックグランド計数のための未接種サンプルである。バクテ リヤ及び真菌の計数値はサンプルg当たりの回復生物数である。日数は試験サン プルの接種後の日数である。
明らかなように、実施例1の抗菌性生成物は、バクテリヤ及び真菌両方の攻撃に 対して、0.25%の濃度で非常に在勤である。更に、実施例1の抗菌性生成物 は、ラウリル硫酸ナトリウムの如きアニオン性界面活性剤により害されることは ない。
製品1 援橿璽 a)混合バクテリヤ 緑膿菌(ATCC15442);大腸菌(ATCC873 9又は11229);黄色ブドウ球菌(ATCC6536)。
b)混合真菌、A、ニガー(ATCC96,12):P、ルテウム(ATCC9 644);C,アルビカンス(ATCC10231)。
[ψ 邸 ヨ旦−肋!−11−シ化七±B−102,1,OO,OOO740, 000<103 2.100.000 74Q、OOO<107 2.100. OOo 740.QOO<1014 2、to(+、ooo 740.000  <1021 、2.100.Ooo 740.OOo <t。
28 2.100.Ooo 740.000 <10B−201,980,00 0750,000<103 57.000 4.200 <107 <10 1 20 <10 14 <10 1.420 <10 21、、 <10 5.300 <1028 <10 7.400 <10 B−302,100,000740,OoO<103 12、000 3.40 0 < 107 <10 <10 <10 14 <10 <10 <10 21、、 <10 <10 <10 28 <10 <10 <10 B−402,100,000700,000<103 3.000 <10 < 10 7 <10 <10 <10 1.4 <、1.0 <10 <1.021、、 <10 <10 <10 28 <10 <10 <10 * 21日0に再接種 注 コントロールはバックグランド計数のための未接種サンプルである。バクテ リヤ及び真菌の計数値はサンプルg当たりの回復生物数である。日数は試験サン プルの接種後の日数である。
明らかなように、実施例1の抗菌性生成物は、バクテリヤ及び真菌両方の攻撃に 対して、0.50%のa麿で非常に有効である。0.25%では、実施例1の生 成物はバクテリヤ接種物に対して有効であるが、真菌については最初に減少を示 した後完全に撲滅することかできない。
a)混合バクテリヤ、緑膿菌(ATCC15442):大腸菌(ATCC873 9又は11229);黄色ブドウ球菌(ATCC6536)。
b)混合真菌、A、ニガー(ATCC9642); P ルテウム(ATCC9 644);C,アルビカンス(ATCC10231)。
C−102,100,OOo 310.000 6103 2.700.OOO 350,0001,,2207TNTC,TNTCTNTC 14TNTCTNTCTNTC 21、TNTCTNTCTNTC 28TNTC’ TNTCTNTC * TNTC−多過ぎて数えられない C,202,400,OOO250,000<1028 <10 2.970  <10 C−301,900,OOo 290.000 <10* 21日0に再接種 注 フントロールはハンググランド計数のための未[11サノプルである。バク テリヤ及び真菌の計数値はサンプルg当たりの回復生物数である。日数は試験サ ンプルの接種後の日数である。
明らかなように、試験サンプルC−3(実施例1の生成物0.5%)は、接種7 日以内のバクテリヤ及び真菌両方の攻撃を効果的に排除する。0.50%での実 施テ11の生成物は、」−の試験パラメーターにより測定して、防腐剤として効 果的に機能できる。
この抗菌性試験結果は、これら系の保存におけるこれら生成物の有効性を明確に 示している。実施例1の生成物がラウリル硫酸ナトリウムの如きアニオン性界面 活性剤により害されないという事実は、注目すべきである。
害施泗互 21CFR,Part 351. Volume 45. No、21541.  December 12. 1980に記載された国際計画出産連合会(IP PP)承認全殺精子力試験(International Planned P arenthood Federation (IPPP) Agreed T e5t for Total 5peraicidal Po翌■秩jに基 づ< in vitro試験法を用いて、ヒ(・精子に対する殺精子作用の証拠 を避妊効力について評価rる。
実施例1の生成物を、殺精子作用についてその1.0%、3.0%及び5.0% 溶液の評価によりスクリーニングする。実施例1の生成物の3,0%及び5.0 %溶液は、接触時間10秒後のヒト精子の不活性化による該I PPP承認試験 の要件に適合する。
害、111 実施例1の生成物の皮膚サブスタンティビティを複数回洗浄試験手順により評価 する。
選ばれたパネリストのそれぞれの指を2回洗浄し乾燥して試験物質に触れる。
触れたら、表皮ブドウ球菌を播種した寒天プレート上に指を押し当て、そのあと それぞれの指を再度洗浄して乾燥する。最初に触れて押し当てた回を含めて、洗 浄及び押し当てを4回連続して行う。(表皮ブドウ球菌を播種した)寒天プレー ト上の押し当てた部分の周囲の透明度の++n害により、残留活性の程度又は皮 膚サブスタンティヒティを決定する。データを記録するために次のように等縁付 けをする。
0 活性なし、 14 僅かな活性5 2゛ 穏和な活性。
皮膚サブスタンティヒティデータを表IIIに示す。
未処理 NT 0 0 0 0 0.0118Il:争2 3’ 1’ 1・  2・ 1・ 1.6洗浄3 1.5’o01° OO,5 未処理 NT 0 0 0 0 0.0匠隻護盪叉溶魔 べ礼ワ」 よ l ユ す 互 平均 処理時 NT 4° 4’ 4” 4” 4.0洗浄I NT 3’ 4’ 3 ◆ 3◆ 3.1洗浄2 NT 3° 3” 1” 2” 2.3U浄3 NT  1” 2° OL” 1.0未処理 NT OO000,0 NT−試験せず 実施夕W− 試験物質に浸してから乾燥して過剰の水分を取ることにより繊維物質の2crt l平方の小片を試験物質に曝す、実施例8に記載したタイプの複数回洗浄試験手 順により、繊維物質に対する実施例1の生成物のサブスタンティビティを評価す る。
該曝したサンプルを播種した寒天プレート上に置いてから、実施例8に記載した 種々の工程に付する。実施例7に記載した等級付けを用いてデータを記録する。
繊維物質サブスタンティビティデータを表Vlに示す。
表−五 り乱蔑溶戒 小−片 1 2 3 4 平均 処理時 4” 4” 4“ 4” 4.0洗浄1 2° 3’ 2” 4’ 2 .8洗浄2 0.5’ 1° 0 1” 1.0洗浄3 0 0 0 0 0. 0 未処理 o o o o o、。
u7.8 L亘駈濱戒 小−片 1 7 ユ ま 平均 処理時 4″ 47 4° 4” 4.0洗浄1 3” 2’ 4° 3” 3 .0洗fp2 1” 0 1” 1” 0.8洗浄3 0.5” 0 0 0  0.1未処理 o o o o o、。
評点 79 L止蔑溶鹿 土−片 1 7 34 平均 処理時 4′″ 4″″ 44 4′″ 4.0洗浄1 31 4° 41 4 ′″ 3.8洗浄2 1″ 0.5ゝ 0,5′″ 2” 1.0洗浄3 1“  OO00,3 未処理 o o o o o、。
u9.1 采施月11 実施例10の製品A及び製品Bの皮膚サブスタンティビティを実施例7に記載し た複数回洗浄試験手順により評価する。表皮ブドウ球菌を播種した寒天プレート 上の押し当てた部分の周囲の透明変の阻害により、残留活性の程度又は皮膚サブ スタンティビティを決定する。実施例7に記載した等級付けを用いてデータをj 8録する。
製品Aについての皮膚サブスタンティビティデータを表Vllに示し、製品Bに ついてのデータを表Vlllに示す。
表−ヱ■ 製品A L用層溶液 パネリスト 1 7 和 処理時 3” 3” 3.0 洗浄1 2” 2” 2.0 洗浄2 2h 20 2.0 洗浄3 0h Oo 0.0 未処理 1/2” 1/2” 0.5 評点 7.5 L立駈濱櫃 パネリスト 1 2 9 処理時 33 30 3.0 洗f111 3” 30 3.0 洗浄2 2’ 2” 2.0 洗浄3 1” O” 0.5 未処理 1/2° 1/23 評慮 8.5 ト立履壇魔 パネリスト よ ス 平均 処理時 4” 4” 4.0 洗浄1 3” 3” 3.0 洗浄2 3’ 2’ 2.5 洗浄3 1” 1/2” 、75 未処理 1/2° 1/2′″ 評点 10.25 表−Vlll 製品1 L旦履壇g パネリスト 1 又 平均 処理時 3° 4° 3,5 洗浄1 3° 3” 3.0 洗浄2 2” 2” 2.0 洗浄3 1/2” 1” 、75 未処哩 1/2” 1/2’ 評点 9.25 匠立与溶康 パネリスト 1 7 平均 処理時 4 ” 4 ” 4.0 洗浄1 3+ 3° 3.0 洗浄2 2” 3’ 2・5 洗浄3 1” 1”″ 1・0 未処理 1/2’ 1/2° % 10.5 フロントページの続き (31)優先権主張番号 901゜205(32)優先臼 1992年6月19 日(33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 SE)、  AU、 CA、 FI、JP、 KR,N(72)発明者 フォスト、デニス・ エルアメリカ合衆国ニュ・−シャーシー州07450゜リッジウッド、ノース・ ヴアン・ディージ・アベニュー 208 (72)発明者 ペレラ、ジェームズ・イーアメリカ合衆国ニューシャーシー州 07458゜アッパー・サドル・リバー、ロカスト・レイン47 (72)発明者 コモ−、ジョセフ・エイアメリカ合衆国ニューシャーシー州0 7446゜ラムジー、コロニアル・ハイツ・ドライブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.広いスペクトルの抗バクテリヤ、抗真菌、殺精子及び殺ウィルス作用を示す 下式の抗菌性物質。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中: x=1〜3又はそれらが混ざった数; x+y=3; z=x; a=0〜2; B=O−又はOM; A=アニオン; Mはカチオンであり; R、R1及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアルキ ル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R+R1 +R2の総炭素原子数は10〜24である。)2.xが1〜3が混ざった数であ る、請求項1記載の抗菌性物質。 3.R1及びR2が同一でも異なっていてもよい1〜3炭素原子のアルキル基で ある、請求項1又は2記載の抗菌性物質。 4.Rが、10〜20炭素原子のアルキル、置換アルキル又はアルケニル基であ る、請求項3記載の抗菌性物質。 5.微生物による攻撃を受け易い基質を抗菌有効量の下式の抗菌性化合物と接触 させることを含む微生物の成育を阻害する方法。 x=1〜3又はそれらが混ざった数; x+y=3; B=O−又はOM; Hal=ハロゲン。) のリン酸エステル反応体と下記一般式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中: R、R1及びR2は、同一でも異なっていてもよく、16炭素原子までのアルキ ル、置換アルキル、アルキルアリール又はアルケニル基である。但し、R+R1 +R2の総炭素原子数は10〜24である。)の3級アミンとを、1:1〜3: 1のアミン:リン酸エステルのモル比で、3級アミンが完全に反応するまで反応 させることを含む方法。 9.前記3級アミンと前記リン酸エステルとを、約2.0:1〜約2.5:1の アミン:リン酸エステルのモル比で反応させる、請求項8記載の方法。 10.前記3級アミンがアルキルジメチルアミンであって、アルキル部分が10 〜20炭素原子を有する、請求項8記載の方法。
JP50853593A 1991-10-28 1992-10-28 リン脂質抗菌性組成物 Expired - Lifetime JP3352091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78415491A 1991-10-28 1991-10-28
US784.154 1992-06-19
US901.205 1992-06-19
US901.204 1992-06-19
US07/901,204 US5286719A (en) 1991-10-28 1992-06-19 Phospholipid virucidal compositions
US07/901,205 US5215976A (en) 1991-10-28 1992-06-19 Phospholipids useful as spermicidal agents
PCT/US1992/009179 WO1993008807A1 (en) 1991-10-28 1992-10-28 Phospholipid antimicrobial compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500607A true JPH07500607A (ja) 1995-01-19
JP3352091B2 JP3352091B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=27419810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50853593A Expired - Lifetime JP3352091B2 (ja) 1991-10-28 1992-10-28 リン脂質抗菌性組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0612216B1 (ja)
JP (1) JP3352091B2 (ja)
AT (1) ATE196592T1 (ja)
AU (1) AU662367B2 (ja)
CA (1) CA2122246C (ja)
DE (1) DE69231487T2 (ja)
ES (1) ES2153365T3 (ja)
MX (1) MX9206219A (ja)
WO (1) WO1993008807A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527933A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 アルコン リサーチ, リミテッド コンタクトレンズケアおよび薬剤組成物の防腐のためのリン脂質組成物
JP2011521957A (ja) * 2008-05-28 2011-07-28 アルコン リサーチ, リミテッド 自己防腐エマルジョン
JP7265097B1 (ja) * 2021-08-05 2023-04-25 日華化学株式会社 抗菌・抗ウイルス剤組成物、抗菌・抗ウイルス性構造体、及び、抗菌・抗ウイルス性構造体の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2001401A1 (en) * 1988-10-25 1990-04-25 Claude Piantadosi Quaternary amine containing ether or ester lipid derivatives and therapeutic compositions
CA2098429A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-01 Yvette Lynn Touchet Preserved wet wipes
CA2164717C (en) * 1993-06-10 2009-10-20 Louis S. Kucera Method of combatting hepatitis b virus infection
DE69535758D1 (de) 1994-08-29 2008-07-03 Univ Wake Forest Lipid-analoge zur behandlung von viralen infektionen
US7135584B2 (en) 1995-08-07 2006-11-14 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
US6165997A (en) * 1997-11-20 2000-12-26 Statens Serum Institut Phospholipids having antimicrobial activity with or without the presence of antimicrobials
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
US7309696B2 (en) 2000-10-19 2007-12-18 Wake Forest University Compositions and methods for targeting cancer cells
WO2003021959A1 (en) 2001-08-31 2003-03-13 Thomson Licensing Sa Sequence counter for an audio visual stream
WO2005094322A2 (en) 2004-03-29 2005-10-13 University Of South Florida Effective treatment of tumors and cancer with triciribine and related compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304349A (en) * 1962-12-12 1967-02-14 Petrolite Corp Epihalohydrin reaction products of phosphorous and sulfur oxygen acids and amines
US4503002A (en) * 1978-11-30 1985-03-05 Mona Industries, Inc. Phosphate quaternary compounds
AU536481B2 (en) * 1979-07-23 1984-05-10 Johnson & Johnson Baby Products Company Phosphoric acid triesters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527933A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 アルコン リサーチ, リミテッド コンタクトレンズケアおよび薬剤組成物の防腐のためのリン脂質組成物
JP2011521957A (ja) * 2008-05-28 2011-07-28 アルコン リサーチ, リミテッド 自己防腐エマルジョン
JP7265097B1 (ja) * 2021-08-05 2023-04-25 日華化学株式会社 抗菌・抗ウイルス剤組成物、抗菌・抗ウイルス性構造体、及び、抗菌・抗ウイルス性構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2122246A1 (en) 1993-05-13
EP0612216A4 (en) 1994-07-01
WO1993008807A1 (en) 1993-05-13
CA2122246C (en) 1999-04-27
DE69231487T2 (de) 2001-03-01
EP0612216B1 (en) 2000-09-27
EP0612216A1 (en) 1994-08-31
DE69231487D1 (de) 2000-11-02
JP3352091B2 (ja) 2002-12-03
AU2933492A (en) 1993-06-07
AU662367B2 (en) 1995-08-31
ES2153365T3 (es) 2001-03-01
ATE196592T1 (de) 2000-10-15
MX9206219A (es) 1994-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100374099C (zh) 抗微生物组合物
US5648348A (en) Phospholipid antimicrobial compositions
US5215976A (en) Phospholipids useful as spermicidal agents
AU2002322916B2 (en) A wide spectrum disinfectant
US5286719A (en) Phospholipid virucidal compositions
US5244666A (en) Presurgical skin scrub and disinfectant
CN111449093A (zh) 一种具有抗菌消毒作用的天然精油组合物及其应用
SK24797A3 (en) Water-soluble ionene polymer and a method for producing same
JPH07500607A (ja) リン脂質抗菌性組成物
JP2001524501A (ja) 抗菌組成物
US5322856A (en) Fortified glutaraldehyde chemical sterilant/disinfectant
KR100196460B1 (ko) 4급암모늄염을 함유해서 이루어지는 항균제
JPS61243010A (ja) ε−ポリリジン及びその塩酸塩を防腐・殺菌剤として配合した化粧料
EP0264658A1 (en) Liquid sterilizing composition
EP0090577B1 (en) Insoluble polymeric contact preservatives
AU715706B2 (en) Antiseptic composition containing a quaternary ammonium compound a chelating agent and a polyol
US3346447A (en) Compositions and methods for protecting plants with metal derivatives of hexachlorophene
EP0799570A1 (en) Preparation and uses of microbicidal formulations
AU2007237333B2 (en) A wide spectrum disinfectant
JP2022554061A (ja) 薬効範囲が広い相乗的抗菌組成物
JPS5943453B2 (ja) オキシ安息香酸エステル
JPS6045176B2 (ja) 新規なオキシ安息香酸エステルおよびこれを有効成分とする工業製品の防腐防バイ剤
MXPA06005233A (es) Composicion desinfectante y metodos para hacerla y usarla

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11