[go: up one dir, main page]

JPH0747620Y2 - 自在継手 - Google Patents

自在継手

Info

Publication number
JPH0747620Y2
JPH0747620Y2 JP1989113546U JP11354689U JPH0747620Y2 JP H0747620 Y2 JPH0747620 Y2 JP H0747620Y2 JP 1989113546 U JP1989113546 U JP 1989113546U JP 11354689 U JP11354689 U JP 11354689U JP H0747620 Y2 JPH0747620 Y2 JP H0747620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
cap
universal joint
bearing cap
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989113546U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352426U (ja
Inventor
俊彦 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1989113546U priority Critical patent/JPH0747620Y2/ja
Publication of JPH0352426U publication Critical patent/JPH0352426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747620Y2 publication Critical patent/JPH0747620Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • F16C21/005Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement the external zone of a bearing with rolling members, e.g. needles, being cup-shaped, with or without a separate thrust-bearing disc or ring, e.g. for universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自在継手に関するものである。
(従来の技術と課題) 十字形軸の軸端を軸受キャップを介してヨークの二又の
端部とキャップとによって保持する自在継手が使用され
ている。
この種の自在継手はキャップにより軸受キャップをヨー
クに押えるようにしたので比較的組立が容易であるが、
キャップをヨークにボルト締めする前に、ヨークに対し
十字形軸の軸端を位置決めするのが容易でなく、その設
定に多大の時間を要していた。また自在継手を作動中、
十字形軸がヨークに対して変位するため静粛で安定した
運転を行なうことができなかった。従って、本考案の目
的は、キャップをヨークにボルト締めする前に、ヨーク
に対して十字形軸の軸受キャップの軸端の位置決めを容
易にし、かつ自在継手の作動中の十字形軸の軸受キャッ
プのヨークに対する変位を確実に抑止し、静粛で安定し
た運転を行うことができる自在継手を得るにある。
(課題を解決するための手段) 本考案自在継手はこの課題を解決するため、十字形軸の
軸端を軸受キャップを介してヨークの二又の端部とキャ
ップとによって保持する自在継手において、前記ヨーク
の軸受キャップを保持する半割孔とこれに対向する前記
キャップの半割孔との少なくとも一方に調整リング溝を
形成し、この調整リング溝に収容され前記軸受キャップ
の軸線方向位置を定める円形又は半円形の調整リングを
設け、前記調整リングには、この調整リングの平面から
一側に突出しかつリング内面から中心方向に指向する突
起を設け、前記軸受キャップの端部に前記調整リングの
突起に衝合する切欠を設けたことを特徴とする (作用) ヨークの半割孔内に円形又は半円形の調整リングを予め
セットして置き、十字形軸を組込むから、十字形軸のヨ
ークに対する位置決めが容易となり組立が簡単になる。
また十字形軸の軸端を調整リングで押えるから、作動
中、十字形軸がヨークに対して変位することなく静粛で
安定した自在継手の作動を行なうことができる。
(実施例) 第1図に本考案自在継手の全体組立図を示す。
この自在継手2は十字形軸4の相対する1対の軸端をヨ
ーク6の二又の端部に軸受キャップを介して支持すると
共に十字形軸4の他方の1対の軸端をヨーク8の二又の
端部に軸受キャップを介して支持する。この考案の自在
継手ではヨーク6,8の二又の端部に、キャップ10によっ
て十字形軸4の軸端を押える。本考案では1対のヨーク
のうち一方のヨークのみにこの考案を適用してもよい。
第2図(a)、(b)、(c)はヨーク6又は8の平面
図、正面図及び側面図である。ヨーク6,8の構造は同一
であるからヨーク6について説明する。
ヨーク6はスプライン軸(図示せず)を連結すべきスプ
ライン孔12を有し、二又端に十字形軸4の軸端の軸受キ
ャップ14を収容する半割孔16を形成する。ヨーク6は軸
受キャップ14を押えるためのキャップ18の取付面20に接
する平面22を有し、キャップ18のボルト孔24に対応する
ねじ孔26を有する。
本考案では第2図(a)に示すように半割孔16に、それ
ぞれ第5及び6図に示す調整リング28又は30を収容する
調整リング溝32を形成する。
第5図に示すように調整リング28は円形であるが第6図
の調整リング30は半円形であり、共に突起34を有する。
突起34は調整リングの中心に向け突出すると共に、第5
図(b)に示すように調整リングのから一側にも若干突
出する。
第7図に示すようにヨーク6とキャップ18とに十字形軸
4を組立てた時、十字形軸4の軸端の軸受キャップ14に
形成し切欠部36(第3図参照)に調整リング28又は30の
突起34を衝合する。
このように構成した場合、ヨーク6の半割孔16内の調整
リング溝32内に調整リング28又は30をセットして置き、
十字形軸4を組付けてキャップ18をボルト締めする。こ
の場合、十字形軸4のそれぞれの軸端の軸受キャップの
位置が調整リングによって定まるから組立が容易になる
利点がある。十字形軸が変った場合又は同一の十字形軸
で加工誤差が生じた場合には調整リング28又は30の厚さ
の異なるもの又は薄い厚さの数枚の調整リングを予め用
意しておき、十字形軸の種類の変化に応ずることができ
る。
また十字形軸の軸端を調整リングで押えるから、作動中
ガタを生ずることなく静粛な運転を行なうことができ、
安定した自在継手運動を行なうことができる。
尚、第5図のような円形の調整リングを使用する場合
は、キャップの半割孔17にも調整リング溝を形成するこ
ともちろんである。
(効果) 本考案はヨークの調整リング溝32内に調整リング28又は
30を収容することによって十字形軸4の軸端の軸受キャ
ップ14を位置決めできるので組立が容易となり、また軸
受キャップ14が調整リングによって弾発的に保持される
ので、安定した作動を行ないトルクを伝えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案自在継手の線図的全体図、 第2図は本考案自在継手のヨークを示す図、 第3図は本考案自在継手の十字形軸の軸端の軸受キャッ
プを示す図、 第4図は本考案自在継手のヨーク端の十字形軸の軸端の
軸受キャップを押えるキャップを示す図、 第5図は本考案自在継手の調整リングを示す図、 第6図は調整リングの他の実施例を示し、 第7図は本考案自在継手のヨークの組立図である。 2……自在継手、4……十字形軸 6,8……ヨーク、10……キャップ 12……スプライン孔、14……軸受キャップ 16,17……半割孔、18……キャップ 20……取付面、22……平面 24……ボルト孔、26……ねじ孔 28,30……調整リング、32……調整リング溝 34……突起、36……切欠部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】十字形軸の軸端を軸受キャップを介してヨ
    ークの二又の端部とキャップとによって保持する自在継
    手において、前記ヨーク(6)の軸受キャップ(14)を
    保持する半割孔(16)と、このヨークの半割孔(16)に
    対向する前記キャップ(10)の半割孔(17)との少なく
    とも一方に調整リング溝(32)を形成し、この調整リン
    グ溝(32)に収容され前記軸受キャップ(14)の軸線方
    向位置を定める円形又は半円形の調整リング(28又は3
    0)を設け、前記調整リング(28又は30)には、この調
    整リングの平面から一側に突出しかつリング内面から中
    心方向に指向する突起(34)を設け、前記軸受キャップ
    (14)の端部に前記調整リングの突起に衝合する切欠
    (36)を設けたことを特徴とする自在継手。
JP1989113546U 1989-09-29 1989-09-29 自在継手 Expired - Lifetime JPH0747620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989113546U JPH0747620Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989113546U JPH0747620Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352426U JPH0352426U (ja) 1991-05-21
JPH0747620Y2 true JPH0747620Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31661958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989113546U Expired - Lifetime JPH0747620Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747620Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146229U (ja) * 1987-03-16 1988-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352426U (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026264Y2 (ja)
JPH0747620Y2 (ja) 自在継手
JPS61129455U (ja)
JP3145890B2 (ja) 二構成要素間の精密アセンブリ
JPH042812B2 (ja)
JPH0442924U (ja)
JP2523671Y2 (ja) ユニバーサルジョイント
JPH0236976Y2 (ja)
JP2527113Y2 (ja) 自在継手用ヨーク
JP2793319B2 (ja) ユニバーサルジョイントの製造方法
JPH0545843Y2 (ja)
JP3909371B2 (ja) 簡易締結ナット
JPS6240175Y2 (ja)
JPS6217626Y2 (ja)
JPH066288Y2 (ja) プロペラシヤフト
JPH069441Y2 (ja) 電子部品の取付け構造
JPH0657064U (ja) 回転子固定装置
JPS5841513Y2 (ja) 分針歯車のスリップ装置
JPH0448339Y2 (ja)
JP3042817U (ja) 自在継手
JPH0710099Y2 (ja) 自在軸継手のスパイダー取付装置
JPH0619144Y2 (ja) コネクタのシールドケース固定機構
JPS6240170Y2 (ja)
JPS5913715Y2 (ja) スイツチ
JPH0332694Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term