[go: up one dir, main page]

JPH0743324Y2 - 落雪防止具 - Google Patents

落雪防止具

Info

Publication number
JPH0743324Y2
JPH0743324Y2 JP14851089U JP14851089U JPH0743324Y2 JP H0743324 Y2 JPH0743324 Y2 JP H0743324Y2 JP 14851089 U JP14851089 U JP 14851089U JP 14851089 U JP14851089 U JP 14851089U JP H0743324 Y2 JPH0743324 Y2 JP H0743324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
snowfall
snowfall prevention
hollow member
prevention tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14851089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0387725U (ja
Inventor
陽三 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP14851089U priority Critical patent/JPH0743324Y2/ja
Publication of JPH0387725U publication Critical patent/JPH0387725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743324Y2 publication Critical patent/JPH0743324Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、建造物の傾斜屋根への積雪が、雪解けに際し
て積雪の落下を防止しかつ、雪解けの水は容易に通過さ
せ、積雪落下による各種損害を防止するようにした落雪
防止具に関する。
[従来の技術] 傾斜屋根上に積雪した場合、積雪落下により雨樋や駐車
場の波板屋根の破損、下部通行者等への損傷等の被害が
発生する。このため豪雪地方では、第4〜6図に示すよ
うに傾斜屋根面上に、棟と平行に丸太、角材、板などの
雪止木や鼻隠し板を立ち上げたり雪止め瓦が用いられて
いる。
第4図に示すものは、コロニアル板葺や鉄板葺の屋根
に、長い木製の落雪防止材10を上から釘11を打ち込んで
固定させたものである。
第5図に示すものは、瓦葺の屋根に採用されたもので、
瓦12に落雪防止材13を一体に成形しておき、その落雪防
止材を有する瓦を屋根の所定位置に配置させている。
第6図に示すものは、落雪防止具を落雪防止具14と支持
金具15とから構成し、それを瓦葺やコロニアル葺の屋根
に取付ける場合、瓦等の積み重ね部分の間に支持金具15
を挿入して固定するようになっている。
[考案が解決しようとする課題] 従来技術で述べた第4図に示す落雪防止具では、釘を打
込んで固定するので、貫通部分の仕舞を疎かにすると、
雨が侵入する恐れがある。また第5図に示す雪止め瓦式
の場合、落雪防止部と瓦とが一体になっているので既設
建設への対応が困難である。
さらに第6図に示す落雪防止具では、支持金具を瓦等の
積み重ね部分に差込んで固定しているが、その差込み部
分の仕舞を疎かにすると雨水が侵入したり、支持部が腐
食して落下する恐れがある。また既存建物に採用する場
合、周辺を損傷する恐れもある。
そこで本考案は、豪雪地方でもあるいはそうでない地方
でも雨水を侵入させることなく適用でき、しかも既存の
建物でも容易に対応できる落雪防止具を提供する。
[課題を解決するための手段] 本考案は、傾斜屋根面上に棟と平行に取付けて屋根上の
積雪の落下を防止するようにした落雪防止具において、
新築の屋根でも既存建物の屋根でも雨水の侵入なく容易
に取付けられるようにしたものである。
その落雪防止具を構成する中空部材は、四角形の上辺を
円弧状にした断面形状に形成され、中空部材の下部に融
雪水通過用の貫通孔が設けられる。
[作用] 上記の落雪防止具は、それを構成する中空部材の底面を
接着剤により屋根上に接着固定するか、あるいは非腐食
性の金属製の金具を中空部材の底壁のみを貫通させて屋
根上に固定する。そして積雪があった場合には、落雪防
止具の上部が断面円弧状になっているので、積雪による
荷重は効率よく分散される。なお落雪防止具を弾力を有
する樹脂製とし、両端は開口しておけば、たわみ易いの
で屋根を損傷させたり落雪防止具自身が損傷することも
ない。
また雪解けによる融雪水は、落雪防止具の下部の貫通孔
を通過するので大量の落雪をさせることはない。
[実施例] 本考案の落雪防止の実施例を第1〜3図により説明す
る。
積雪の落下防止をする中空部材1は、四角形の上辺を円
弧状にした断面形状に形成される。このように中空部材
1の上部が円弧面になっているので、積雪による荷重は
効率よく分散される。中空部材1は、弾力を有しかつ耐
候性の良い樹脂や軽金属等により作成され、しかも中空
部材1の両端が開口されているので、ある程度のたわみ
が可能になっている。中空部材1の長手方向の中央下部
に貫通孔2が設けられ、そこを融雪水が通過できるよう
になっている。なお、中空部材1は貫通孔2に相当する
部分が底壁部も切欠かれている。
上記構成の落雪防止具を、瓦やコロニアルの屋根3上に
取付けるには、中空部材1の長手方向が棟と平行になる
ようにして、接着剤4により中空部材1の底面を屋根面
に接着固定する。なお、接着剤4は中空部材1と屋根面
との両者に対して接着性の良いものを選択して使用す
る。落雪防止具を屋根3上に取付けるには、接着剤を使
用することなく、非腐食性の金属製の金具により固定さ
せるようにしてもよい。例えば新築時には、中空部材1
の底壁部1aに孔明けしておき、その孔にボルトを通して
瓦にナットで固定しておいて、屋根の所定位置に配置さ
せる。
上記の落雪防止具を取付けた屋根は第3図に示すように
なり、屋根上に積雪5があった場合、融雪水は中空部材
1の貫通孔2を通って第3図矢印の方向に流れる。
[考案の効果] 本考案の落雪防止具は、屋根面に接着剤で取付けるよう
にした場合、施工が容易であり、また金具で取付けるよ
うにしても金具は中空部材の底壁のみを貫通させるだけ
で、従来のように釘を落雪防止材の上下に貫通させたり
支持金具を瓦の下に差込まないので、漏水の恐れがない
とともに、腐食による損傷もない。さらに本考案の落雪
防止具は、新築、既存の屋根を問わず取付可能であり、
軽量で弾力を有するため取扱い、取付けが容易であって
危険性がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の落雪防止具の正面図、第2図は同落雪
防止具の斜視図、第3図は同落雪防止具を屋根に取付け
た状態の側面図、第4〜6図はそれぞれ異なる従来例の
落雪防止具を屋根面へ取付けた状態の側面図である。 1;中空部材、2;貫通孔 3;屋根、4;接着剤

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】傾斜屋根面上に棟と平行に取付けて屋根上
    の積雪の落下を防止するようにした落雪防止具におい
    て、積雪の落下防止をする中空部材が四角形の上辺を円
    弧状にした断面形状に形成され、中空部材の下部に融雪
    水通過用の貫通孔が設けられることを特徴とする落雪防
    止具。
  2. 【請求項2】中空部材は、弾力を有するとともに耐候性
    の良い樹脂材により作成した請求項(1)に記載の落雪
    防止具。
JP14851089U 1989-12-22 1989-12-22 落雪防止具 Expired - Lifetime JPH0743324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14851089U JPH0743324Y2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 落雪防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14851089U JPH0743324Y2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 落雪防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387725U JPH0387725U (ja) 1991-09-06
JPH0743324Y2 true JPH0743324Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31694955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14851089U Expired - Lifetime JPH0743324Y2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 落雪防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743324Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6871033B2 (ja) * 2017-03-24 2021-05-12 積水化学工業株式会社 雪止部材、屋根構造および建物
JP6863790B2 (ja) * 2017-03-24 2021-04-21 積水化学工業株式会社 雪止具、屋根構造および建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0387725U (ja) 1991-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0481905A1 (en) Double roofing roof structure
US20020072324A1 (en) Shear diaphragm ventilation product and method of making same
US7213373B2 (en) Snow guard assembly
JPH0743324Y2 (ja) 落雪防止具
JPH0125149Y2 (ja)
US20040226252A1 (en) System for enhancing the durability of wood construction
JP2706683B2 (ja) 金属屋根板を使用した横葺き構造
JP2963057B2 (ja) 金属製野地板
JPS5838577B2 (ja) ムナガワラセコウホウホウ
JPS6343300Y2 (ja)
JPS6237874Y2 (ja)
JP2622343B2 (ja) 屋根パネル
JP3340776B2 (ja) 換気棟包固定方法
JP2563344Y2 (ja) 屋根材固定金具
JPS6114352A (ja) 横葺屋根における換気用水上側修構造
JP6864200B2 (ja) 屋根材の取付構造及び縦葺き屋根材の取付構造
JPS6340593Y2 (ja)
JP3026544U (ja)
JPS6114351A (ja) 横葺屋根における水上側修構造
KR200216051Y1 (ko) 낙수 방지용 주차 상판
JP2740710B2 (ja) 屋根の隅棟部の防水構造
JPS6123340B2 (ja)
JPH0243940Y2 (ja)
JPH0248575Y2 (ja)
JPS6114350A (ja) 横葺屋根における水上側修構造