[go: up one dir, main page]

JPH074072B2 - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH074072B2
JPH074072B2 JP62250531A JP25053187A JPH074072B2 JP H074072 B2 JPH074072 B2 JP H074072B2 JP 62250531 A JP62250531 A JP 62250531A JP 25053187 A JP25053187 A JP 25053187A JP H074072 B2 JPH074072 B2 JP H074072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal
primary
vibration
ultrasonic motor
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62250531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0197176A (ja
Inventor
修 冥加
武志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62250531A priority Critical patent/JPH074072B2/ja
Publication of JPH0197176A publication Critical patent/JPH0197176A/ja
Publication of JPH074072B2 publication Critical patent/JPH074072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超音波モータに関する。
(従来の技術) 従来、紙送り用超音波モータの振動子は、該モータの振
動モードに影響を与えないよう、第5図(b)に示すよ
うに土台54上のスポンジ等の柔らかい部材53の上に置か
れていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記従来の紙送り用超音波モータの振動
子の支持方法では、該モータあるいは該モータが組み込
まれた装置の移動あるいは設置の際の衝撃等により、振
動子の振動板51が当初調整された位置から点線で示した
位置に移動し(第5図(a)、その結果、紙56を圧接す
る左接部材55の位置Cが変動して該モータの本来の性能
を劣化させてしまうことが起こったり、あるいは全く該
モータの機能を持たない状態になったりすることがあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、長方体の振動板の一つの面に圧電セラミック
を接着して構成される1次の長手縦振動と1次の幅屈曲
振動モードで動作する縦屈曲多重モードの振動子を駆動
源とした超音波モータに於て、圧電セラミックが接着さ
れた振動板の一次の長手縦振動の節と一次の幅屈曲振動
の節の二つの交点部を固定支持し、更に移動体圧接位置
から振動板の幅方向に伸ばした線と一次の幅屈曲振動の
節の交点を可動支持することを特徴とする。
(作用) 本発明は、第1図(a),(b)に示すように、長方体
の振動板11の一つの面に圧電セラミック板12を接着して
構成される1次の長手縦振動と1次の幅屈曲振動モード
で動作する縦屈曲多重モードの振動子を駆動源とする紙
等の可とう性のある薄いフィルム状移動体を振動子の圧
電セラミックが接着されている面の反対側の面の所定の
位置で圧接して該移動体が効率良く移動するようにした
紙送り用超音波モータに於て、圧電セラミックが接着さ
れた振動板の面の一次の長手縦振動の節と一次の幅屈曲
振動の節の二つの交点A、Bを固定台14に固定支持し、
縦屈曲多重振動モード及び振動変位に影響を与えないよ
うにするとともに、振動体1-1が外力あるいはそれ自身
の振動で移動したりしないようにする。更に移動体が効
率よく移動する移動体圧接位置Cで幅方向に描いた線と
一次の幅屈曲振動の節の二つの交点D、Eを可動支持部
材18により可動支持し、縦屈曲多重振動モード及び振動
変位に影響を与えないようにするとともに、圧接力で振
動子11及び支持部材17が変形することのないようにす
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図を参照しながら説明
する。
第2図(a),(b)は本発明の一つの例で、長さL=
102mm、幅W=18.5mm、厚さt=1.5mmの形状のステンレ
ス鋼(SUS303)から成る振動板21の一方の面に長さL1
20mm、幅W=18.5mm、厚さt=0.5mmの形状の圧電セラ
ミック22を一次の長手縦振動の節から各々5mm離して接
着されている。固定支持及び可動支持は振動板21の幅の
両端部から各々W1=4.1mmの位置で、直径3mm、長さ5mm
の支持部材27の一方の端を第2図のように接合し、支持
部材27の他方の端を土台24に接合し、更に圧接部材25の
反対側に直径5mm、厚さ2mmのステンレス鋼製のローラ支
持部材28が位置するように支持部材28を土台2-4に接合
した。第2図のように紙26を振動子21上に置き、ステン
レス鋼製ローラの周面をビニールでコートされた圧接部
材25で約200gで紙を振動子に圧接し、80ボルト、25kHz
の高周波電圧を圧電セラミックに印加した。その結果、
紙26は図上で右側へ移動した。本発明の紙送り用超音波
モータの振動子を触ったり、衝撃を与えたり、また傾け
たりした後駆動しても、推進力、紙送り速度の変化は1
%以下に抑えられた。
前記実施例で使用した支持部材28の代わりに、第3図
(a),(b)に示すような一方の端が半球面状のテフ
ロン製の支持部材38を使用し、他は前記実施例と同様に
して紙送り用超音波モータを駆動したところ、前記実施
例と全く同様の結果が得られた。
第4図(a),(b)は第3図による実施例で使用した
支持部材38のを支持部材37の位置に対して対象になる位
置にも設置した場合であり、この場合も、二つの前記実
施例と同様の結果が得られた。
(発明の効果) 本発明によれば、縦屈曲多重モード及びその振幅が変化
しない振動子の位置を固定支持及び可動支持すること
で、該モータあるいは該モータが組み込まれた設置の移
動あるいは設置の際の衝撃等により、該モータの本来の
性能を劣化させてしまうことが起こったり、あるいは全
く該モータの機能を持たない状態になったりすることの
無い、誰でも取扱ができる紙送り用超音波モータが実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)、第2図(a),(b)、第3図
(a),(b)、第4図(a),(b)は本発明の超音
波モータの例を示す図。第5図(a),(b)は従来の
超音波モータを示す図。これらの図で、11、12、51は振
動子、12、22、52は圧電セラミック板、5-3はスポン
ジ、14、24、54は土台、25、55は圧接部材、26、56は
紙、17、27は振動子の固定支持部材、18、28は振動子の
可動支持部材を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直方体の振動板の一つの面に圧電セラミッ
    クを接着して構成される1次の長手縦振動と1次の幅屈
    曲振動モードで動作する縦屈曲多重モード振動子を駆動
    源とした、超音波モータに於て、圧電セラミックが接着
    された振動板の一次の長手縦振動の節と一次の幅屈曲振
    動の節の二つの交点部を固定支持し、更に、移動体圧接
    位置から振動板の幅方向に伸ばした線と一次の幅屈曲振
    動の節の交点を可動支持することを特徴とする超音波モ
    ータ。
JP62250531A 1987-10-02 1987-10-02 超音波モータ Expired - Lifetime JPH074072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250531A JPH074072B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250531A JPH074072B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 超音波モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197176A JPH0197176A (ja) 1989-04-14
JPH074072B2 true JPH074072B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17209283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250531A Expired - Lifetime JPH074072B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074072B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110380640B (zh) * 2019-06-20 2021-09-14 南京理工大学 一种h形压电超声驱动器及安保装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
信学技報Vol.87,No.46[US87−5、1987年5月25日P.29〜36

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0197176A (ja) 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002058266A (ja) 超音波駆動装置
JPH074072B2 (ja) 超音波モータ
JP2646668B2 (ja) 超音波モータの駆動方法および超音波モータ用振動子
JP2605355B2 (ja) 超音波モータの駆動方法および超音波モータ用振動子
JP2001292584A5 (ja)
JPH0417584A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH01144371A (ja) 超音波モータ装置
JPH066989A (ja) 超音波リニアモータ
JP2590536B2 (ja) 超音波モータ
JP2538026B2 (ja) 平面型超音波アクチュエ―タ
JPS62285834A (ja) 紙送り装置
JPH01144372A (ja) 超音波モータ用振動子
JPH0674292A (ja) パネルの加振装置
JPH01126178A (ja) 超音波モータとその駆動方法
JP3200315B2 (ja) 振動アクチュエータ
JPH08149862A (ja) 超音波振動子
JP2517021B2 (ja) 物体移動装置
JPH0580193U (ja) 超音波モータ
JP2538027B2 (ja) 平面型超音波アクチュエ―タ
JPH0669303B2 (ja) 超音波モータ用振動子
JPH10290588A (ja) 電気機械変換素子を使用したアクチエ−タ
JPH01126176A (ja) 超音波モータ用振動子
JPH02202382A (ja) 平面型超音波アクチュエータ
JPH02202380A (ja) 平面型超音波アクチュエータ
JP4040172B2 (ja) 振動波装置および振動波駆動装置