[go: up one dir, main page]

JPH0740273A - ロボットによる廃棄物の選別システム - Google Patents

ロボットによる廃棄物の選別システム

Info

Publication number
JPH0740273A
JPH0740273A JP19550293A JP19550293A JPH0740273A JP H0740273 A JPH0740273 A JP H0740273A JP 19550293 A JP19550293 A JP 19550293A JP 19550293 A JP19550293 A JP 19550293A JP H0740273 A JPH0740273 A JP H0740273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
waste
display
work
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19550293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555530B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kobayashi
由和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miike Tekkosho KK
Original Assignee
Miike Tekkosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miike Tekkosho KK filed Critical Miike Tekkosho KK
Priority to JP5195502A priority Critical patent/JP2555530B2/ja
Publication of JPH0740273A publication Critical patent/JPH0740273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555530B2 publication Critical patent/JP2555530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 健常者は勿論、物の識別ができ片手が動かせ
る人なら身体障害者や高齢者でも空調のきいた良好な作
業環境の部屋で座りながら特定の廃棄物を選別し取出
し、資源の再利用に役立てたり、次工程の破砕作業等の
安全性を確保する上で役立て得るロボットによる廃棄物
の選別システムを提供する。 【構成】 互いに重ならないように拡散された廃棄物を
一方向に搬送するベルトコンベア11と、ベルトコンベ
ア11の所定の近傍位置に配置され作業指令によって作
動する取出し部を備えたロボット30と、ロボット30
の上流側のベルトコンベア11上に特定廃棄物の位置を
特定する座標を展開し遠隔の作業室内のディスプレイ2
5に上記座標内の映像を送る工業用カメラ20と、ディ
スプレイ25上に写し出された特定廃棄物を指示してロ
ボット30に取出し作業指令を与えるスタイラスペンや
マウス等の対話型ポイント入力手段40とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ロボットを利用して
廃棄物中の特定物を選別取出しする選別システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、廃棄物中の特定物の選別は、
風力を利用して重量差で行ったり、篩を利用して寸法差
で行うものがあり、人手をほとんどかけずに自動的に行
うものもあるが、特定の例えば各種色に着色されたビン
や残留可燃物のボンベ等を選び出したりする場合は、ベ
ルトコンベア上に展開した廃棄物中から複数の人に依っ
て手作業によりそれら特定物を選び出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記のように人手を
かけて特定廃棄物を選び出す場合、廃棄物中には乳児や
高齢者の紙おむつや腐敗物等が混入していることもあっ
て悪臭がしたり、更に使用済み注射針等の医療廃棄物や
可燃エアゾール缶やボンベ等も混入している場合があっ
て取出し作業をする人にとっての作業環境は騒音もあっ
てはなはだ悪く、危険なものである。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑み提供さ
れるもので、健常者は勿論、物の識別ができ片手が動か
せる人なら身体障害者や高齢者でも空調のきいた良好な
作業環境の部屋で座りながら特定の廃棄物を選別し取出
し、資源の再利用に役立てたり、次工程の破砕作業等の
安全性を確保する上で役立て得るロボットによる廃棄物
の選別システムを提供することを目的としている。
【0005】上記目的を達成する本発明のロボットによ
る廃棄物の選別システムは、互いに重ならないように拡
散された廃棄物を一方向に搬送するベルトコンベアと、
該ベルトコンベアの所定の近傍位置に配置され作業指令
によって作動する取出し部を備えたロボットと、該ロボ
ットの上流側のベルトコンベア上に特定廃棄物の位置を
特定する座標を展開し遠隔の作業室内のディスプレイに
上記座標内の映像を送る工業用カメラと、上記ディスプ
レイ上に写し出された特定廃棄物を指示して上記ロボッ
トに取出し作業指令を与えるスタイラスペンやマウス等
の対話型ポイント入力手段と、上記座標の基準位置と上
記ロボットの基準位置との基準距離をベースに特定廃棄
物の移動距離を測定するパルスエンコーダ等の移動距離
計測手段を含み、上記カメラと上記ディスプレイの座標
設定を行い、また上記ポイント入力手段からの入力を受
けて上記ロボットの取出し部による特定廃棄物の取出し
作業を制御するコントローラとから構成されていること
を特徴としている。
【0006】
【実施例及び作用】以下に、本発明のロボットによる廃
棄物の選別システムの実施例を添付図面を参照にして詳
細に説明する。図1は本発明のロボットによる廃棄物の
選別システムのブロックダイヤグラム、図2は同ディス
プレイ等のハードウェアの斜視図、図3(a),(b)
は同選別システムを破砕機への廃棄物供給ラインに適用
した実施例の立面図と平面図、図4(a),(b)は同
選別システムを有価物取出しラインに適用した実施例の
立面図と平面図である。
【0007】図1〜図4において、本選別システムの基
本構成について説明する。ベルトコンベア11は、定量
直進フィーダF等からほぼ均等に廃棄物Wの供給を受け
周動速度を調節して薄い拡散状態で廃棄物Wを一定速度
で搬送し、パルスエンコーダ15によって移動距離が把
握されるようになっている。ベルトコンベア11の上方
一定位置にコンベア幅を完全に撮映できるCCD工業用
カメラ20(画像認識性能を有する)が設置されてお
り、離れた空調のきいた部屋内に設置されたx−y座標
のディスプレイ25(後述のコントーラ35によってカ
メラ20と同等の座標が付与されている)にコンベア1
1上の展開された廃棄物Wの映像を送る。
【0008】カメラ20の設定位置から一定距離のコン
ベア下流側に工業用の把持取出しロボット30が設置さ
れており、それらの基準線間の距離はコンベア11の移
動速度に応じてパルス数で把握されている。コントロー
ラ35は、そのメモリー部36にカメラ20の撮影領域
と一致したディスプレイ25の画面にx−y座標を展開
し記憶しており、ディスプレイ25の画面上の取出すべ
き特定廃棄物wをオペレータがスタイラスペン40(又
はマウス40a)でタッチして指定入力する(タブレッ
ト42を介在すると、これにペン40をタッチするとデ
ィスプレイ25にカーソルが現れてカーソルが廃棄物w
に一致した時点でペン40をタブレット42に押した
り、直接ディスプレイ25にペン40をタッチしてカー
ソルを表して行う場合がある)とカメラ20の設置基準
線からのx−y座標を演算部37で計算してロボット3
0にインターフェイス38(RS−232−CやGP−
IBが好適)を介して上記一定パルス経過後に算定され
たx−y座標位置(z座標は、コンベア11の上面上方
5mm又は接触位置に設定してある)に取出し部のハン
ドチャック31((株)近藤製作所製 HE−25〜7
MS等がある)を移動させて把持取出し作業を行わせる
作業指令を出力するようになっている。取出した物wを
所定位置の別のコンベアやシュートに移して所定の待機
位置にハンドチャック31を復帰させるのは、公知の学
習や所定プログラムによって行う。
【0009】(第1実施例)図3(a),(b)を参照
すると、本発明のロボットによる廃棄物の選別システム
を粗大ごみ破砕機に対する不適物除去ラインに組み入れ
た場合について説明する。不適物wとしては、破砕機2
で破砕できないガスボンベやガソリンタンク、消化器、
塗料缶、ボンベ、鉄塊、岩石等であり、ディスプレイ2
5上に映し出された場合にオペレータによってスタイラ
スペン40でタッチされるものである。ロボット30
は、ガントリー型架台32aの横断レール32b(x軸
相当)上を移動する台車32cの縦レール32d(y軸
相当)上を移動するヘッド32eに、チャック31を下
端に取り付けた竪軸32f(z軸相当)を貫通させてラ
ック手段で上下動させるようにしている。取出した物w
は、別のコンベア3上に置かれて排出される。勿論多関
節ロボットも使用される。
【0010】(第2実施例)図4(a),(b)を参照
にすると、本発明のシステムを有価物を取出すラインに
組み入れた場合について説明する。有価物wとしては、
プラスチック製品w1や白色カレットw2、青色カレッ
トw3、茶色カレットw4等があり、ディスプレイ25
上に映し出された場合にオペレータによってスタイラス
ペン40でタッチされるものである。ロボット30とし
ては、多関節型のプロセスロボットや組立ロボットが利
用され、ベルトコンベア11近くにカメラ20とペア
で、有価物w1〜w4毎に配列され、取出した物w1〜
w4は、各シュート4a〜4d内に入れられて集積され
る。勿論ガントリー型ロボットも使用される。
【0011】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明のロボットによ
る廃棄物の選別システムに依れば、選別作業者を悪い作
業環境から解放し、オペレータとして健常者は勿論、物
の識別ができて片手が動かせる人なら身体障害者や高齢
者でも空調のきいた良好な作業環境の部屋で座りながら
特定の廃棄物をスタイラスペンやマウス等の対話型ポイ
ント入力手段で指示するだけでロボットでコンベア上か
ら取出すことができて、良好な職場を提供でき、各種の
廃棄物の処理機器の安全操業を確保して故障を大幅に減
らすことができ、また廃棄物中の有価物のリサイクルを
促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロボットによる廃棄物の選別システム
のブロックダイヤグラムである。
【図2】同ディスプレイ等のハードウェアの斜視図であ
る。
【図3】同選別システムを破砕機への廃棄物供給ライン
に適用した第1実施例の立面図(a)及び同第1実施例
の平面図(b)である。
【図4】同選別システムを有価物取出しラインに適用し
た第2実施例の立面図(a)及び同第2実施例の平面図
(b)である。
【符号の説明】
11 ベルトコンベア 15 移動距離計測手段(パルスエンコーダ) 20 工業用カメラ 25 ディスプレイ 30 ロボット 31 取出し部 35 コントローラ 38 インターフェイス 40 対話型ポイント入力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 61/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに重ならないように拡散された廃棄
    物を一方向に搬送するベルトコンベアと、該ベルトコン
    ベアの所定の近傍位置に配置され作業指令によって作動
    する取出し部を備えたロボットと、該ロボットの上流側
    のベルトコンベア上に特定廃棄物の位置を特定する座標
    を展開し遠隔の作業室内のディスプレイに上記座標内の
    映像を送る工業用カメラと、上記ディスプレイ上に写し
    出された特定廃棄物を指示して上記ロボットに取出し作
    業指令を与えるスタイラスペンやマウス等の対話型ポイ
    ント入力手段と、上記座標の基準位置と上記ロボットの
    基準位置との基準距離をベースに特定廃棄物の移動距離
    を測定するパルスエンコーダ等の移動距離計測手段を含
    み、上記カメラと上記ディスプレイの座標設定を行い、
    また上記ポイント入力手段からの入力を受けて上記ロボ
    ットの取出し部による特定廃棄物の取出し作業を制御す
    るコントローラとから構成されていることを特徴とする
    ロボットによる廃棄物の選別システム。
JP5195502A 1993-07-12 1993-07-12 ロボットによる廃棄物の選別システム Expired - Fee Related JP2555530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195502A JP2555530B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ロボットによる廃棄物の選別システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195502A JP2555530B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ロボットによる廃棄物の選別システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740273A true JPH0740273A (ja) 1995-02-10
JP2555530B2 JP2555530B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16342156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195502A Expired - Fee Related JP2555530B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ロボットによる廃棄物の選別システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555530B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267599A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチックの材質識別システムおよびプラスチックの材質識別・分別システム
FR2898824A1 (fr) * 2006-03-27 2007-09-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif interface intelligent pour la saisie d'un objet par un robot manipulateur et procede de mise en oeuvre de ce dispositif
JP2014104435A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Suzuken Kogyo Kk 廃棄物選別処理設備及び廃棄物選別処理方法
JP2015128763A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 鈴健興業株式会社 廃棄物選別処理設備及び廃棄物選別処理方法
JP2018130819A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社美建 表示制御装置およびロボット制御装置
CN110092161A (zh) * 2019-05-29 2019-08-06 宋崇兰 一种用于输送设备的安全保护装置
JP2021519224A (ja) * 2018-04-22 2021-08-10 ゼンロボティクス オイ 一体型メンテナンスハッチを含む廃棄物選別ガントリロボット
JP2021519222A (ja) * 2018-04-22 2021-08-10 ゼンロボティクス オイ 廃棄物選別ガントリロボット
US11660762B2 (en) 2018-05-11 2023-05-30 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting robot
US12064792B2 (en) 2020-10-28 2024-08-20 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting robot with gripper that releases waste object at a throw position
US12122046B2 (en) 2020-06-24 2024-10-22 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting robot
US12151371B2 (en) 2018-04-22 2024-11-26 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting gantry robot

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273497A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 富士電機株式会社 放射能汚染物体の廃棄処理システム
JPH01109089A (ja) * 1986-09-19 1989-04-26 Hitachi Metals Ltd マニプレータの位置決め方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273497A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 富士電機株式会社 放射能汚染物体の廃棄処理システム
JPH01109089A (ja) * 1986-09-19 1989-04-26 Hitachi Metals Ltd マニプレータの位置決め方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267599A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチックの材質識別システムおよびプラスチックの材質識別・分別システム
FR2898824A1 (fr) * 2006-03-27 2007-09-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif interface intelligent pour la saisie d'un objet par un robot manipulateur et procede de mise en oeuvre de ce dispositif
WO2007110391A2 (fr) * 2006-03-27 2007-10-04 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif interface intelligent pour la saisie d'un objet par un robot manipulateur et procede de mise en œuvre de ce dispositif
WO2007110391A3 (fr) * 2006-03-27 2008-03-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif interface intelligent pour la saisie d'un objet par un robot manipulateur et procede de mise en œuvre de ce dispositif
US8155787B2 (en) 2006-03-27 2012-04-10 Commissariat A L'energie Atomique Intelligent interface device for grasping of an object by a manipulating robot and method of implementing this device
JP2014104435A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Suzuken Kogyo Kk 廃棄物選別処理設備及び廃棄物選別処理方法
JP2015128763A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 鈴健興業株式会社 廃棄物選別処理設備及び廃棄物選別処理方法
JP2018130819A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社美建 表示制御装置およびロボット制御装置
JP2021519224A (ja) * 2018-04-22 2021-08-10 ゼンロボティクス オイ 一体型メンテナンスハッチを含む廃棄物選別ガントリロボット
JP2021519222A (ja) * 2018-04-22 2021-08-10 ゼンロボティクス オイ 廃棄物選別ガントリロボット
US12151371B2 (en) 2018-04-22 2024-11-26 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting gantry robot
US11660762B2 (en) 2018-05-11 2023-05-30 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting robot
CN110092161A (zh) * 2019-05-29 2019-08-06 宋崇兰 一种用于输送设备的安全保护装置
US12122046B2 (en) 2020-06-24 2024-10-22 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting robot
US12064792B2 (en) 2020-10-28 2024-08-20 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting robot with gripper that releases waste object at a throw position

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555530B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555530B2 (ja) ロボットによる廃棄物の選別システム
US9682406B2 (en) Selective sorting method
EP3866988B1 (en) System for the sorting of materials from collected waste
KR101428830B1 (ko) 패류 위치 설정 및 개방 장치
EP2686254A1 (de) Steuerung und überwachung einer lager- und kommissionieranlage durch bewegung und sprache
JPH10202571A (ja) 廃棄物中の特定物を選別するロボットシステム
GB9419126D0 (en) Method and apparatus for displaying translucent overlapping graphical objects on a computer monitor
US20050085176A1 (en) Meat cutting system
ATA89793A (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen bearbeiten von viskosen flüssigkeiten und massen
CN107790402A (zh) 人工智能机器人分拣建筑垃圾中大尺寸有机轻质物的方法
JPS63118616A (ja) テニスボ−ルを含めた物体を系統的に試験するための方法および装置
YU46580B (sh) Uredjaj za formiranje laminata od testa i masnoće
ATE132098T1 (de) Vorrichtung zum verpacken von produkten in beutel
MY130914A (en) Ergonomic workstation conveyor apparatus and method
CN208644235U (zh) 剪板机机器人自动上料单元
CN109292300A (zh) 一种主动分类回收装置
ATA89693A (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen bearbeiten von viskosen flüssigkeiten und massen
CN204777610U (zh) 多ccd双面线扫描的水平多段皮带传动系统
JPH10180668A (ja) 廃棄物中の特定物を選別するロボットシステム
CN206474896U (zh) 一种电梯信号系统专用智能生产线
CN206083176U (zh) 一种全自动麻将牌分类系统
CN106959311A (zh) 一种用于含骨鱼肉片的检测设备及方法
Wands et al. Modernization of a laundry processing plant: is it really an improvement?
JPH0663514A (ja) 瓶の色彩選別装置
CN206305594U (zh) 一种新型空气等离子弧切割机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees