[go: up one dir, main page]

JPH0738015Y2 - 自動車用内装部品の取付構造 - Google Patents

自動車用内装部品の取付構造

Info

Publication number
JPH0738015Y2
JPH0738015Y2 JP1990025998U JP2599890U JPH0738015Y2 JP H0738015 Y2 JPH0738015 Y2 JP H0738015Y2 JP 1990025998 U JP1990025998 U JP 1990025998U JP 2599890 U JP2599890 U JP 2599890U JP H0738015 Y2 JPH0738015 Y2 JP H0738015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
mounting seat
clip mounting
automobile interior
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990025998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115549U (ja
Inventor
淳子 河原
敏久 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1990025998U priority Critical patent/JPH0738015Y2/ja
Publication of JPH03115549U publication Critical patent/JPH03115549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738015Y2 publication Critical patent/JPH0738015Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、車体のサイドシル部に装着されるキッキン
グプレート等自動車用内装部品の取付構造に関する。
《従来の技術》 通常、車体のドア開口下縁のサイドシル部には、第3図
に示すキッキングプレート1が装着されており、このキ
ッキングプレート1のサイドシルパネルに対する取付け
は、第4図に示すように、キッキングプレート1の長手
方向の両端末部裏面側にアリ溝状のクリップ取付座2が
形成されており、このクリップ取付座2のアリ溝内に係
止させる係止爪3を備えた略U字状の金属製クリップ4
がこのクリップ取付座2に装着され、このクリップ4を
サイドシルパネル5の接合フランジ部6に挾着固定する
ことにより、キッキングプレート1をサイドシルパネル
5の上面に取付け固定している。
さらに、このキッキングプレート1には、乗降車の際、
比較的大きな外力が加わるため、キッキングプレート1
の裏面側に車幅方向に沿って補強リブ7が適宜間隔をお
いて形成されており、キッキングプレート1の強度を保
つように構成されている。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、従来のキッキングプレート1の取付構造
にあっては、例えば、クリップ取付座2を形成した部分
においては、この部分に外力が加わった場合、クリップ
取付座2の開口2aに口開き現象が生じ、第3図中矢印方
向にキッキングプレート1が変形することになり、クリ
ップ取付座2の開口2aが大きくなれば、クリップ4がこ
のクリップ取付座2から脱落するという不具合があっ
た。
更に、キッキングプレート1をサイドシルパネル5の接
合フランジ部6に取付ける際、繰返し脱着操作すれば、
係止爪3によりクリップ取付座2が削られ、クリップ取
付座2からクリップ4が外れるという不具合も同時に指
摘されている。
この考案は、上述の事情に鑑みてなされたもので、本発
明の目的とするところは、車体パネルにクリップを介し
て取付け固定される自動車用内装部品の取付構造におい
て、自動車内装部品に外力が加わっても、クリップ取付
座が口開きを起こしたりすることがなく、クリップの脱
落を確実に防止するとともに、車体パネルに対する内装
部品の脱着操作を繰返しても、クリップ取付座が損傷す
ることがなく、クリップ取付座にクリップを確実に装着
できる自動車用内装部品の取付構造を提供することにあ
る。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本考案は、自動車用内装部
品の裏面にアリ溝状のクリップ取付座が形成され、この
クリップ取付座に装着されるクリップを車体パネルの接
合フランジ部に挾着固定することにより、自動車用内装
部品を車体パネルに取付ける自動車用内装部品の取付構
造において、 前記クリップは、クリップ取付座のアリ溝内に係止する
係止片により、クリップ取付座の内面側に支持されると
ともに、クリップの両端にフランジがクリップ取付座の
外側面の両側に位置するように折曲形成され、このフラ
ンジに、クリップ取付座の外側面に食込み、クリップ取
付座の口開きを規制する係止爪が切起こし形成されてい
ることを特徴とする。
《作用》 以上の構成から明らかなように、クリップの両端にフラ
ンジを外方に向けて折曲形成し、さらに、端部を上方折
曲するとともに、このフランジにクリップ取付座の外側
面に食込む係止爪を形成するというものであるから、ク
リップ取付座の口開き現象に対しては、フランジがこの
口開き現象を抑える。
更に、クリップの係止片がクリップ取付座のアリ溝内に
係止され、かつクリップの両端フランジの係止爪がクリ
ップ取付座の外側面に食込んでいるため、強固なクリッ
プ取付強度が得られる。また、クリップ取付座のアリ溝
内には、クリップの係止片が係止状態であるため、内装
部品の脱着操作を繰返を行なっても、クリップ取付座が
削られることがない。
《実施例の説明》 以下、本考案による自動車用内装部品の取付構造の実施
例について添付図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図は本考案をキッキングプレートの取付構造に適用
した実施例を示す全体斜視図、第2図は同キッキングプ
レートをサイイドシル部に取付けた状態を示す断面図で
ある。
第1図において、キッキングプレート10は、ABS樹脂,
ポリエチレン樹脂等比較的硬質の樹脂成形体からなり、
その長手方向両端部の裏面側にアリ溝状のクリップ取付
座11が形成されている。
また、このキッキングプレート10の裏面側には、車幅方
向に沿う補強リブ12が長手方向に適宜間隔を配して立設
形成され、乗降車の際、キッキングプレート10の上面に
比較的大きな外力が加わっても、変形を防止する十分な
強度を維持するように構成されている。
そして、上記クリップ取付座11に装着されるクリップ13
は、弾性を持つ金属製薄板を略U字状に曲成するととも
に、クリップ13の前後端部に左右側に拡開する矩形状の
係止片14を設け、かつ内方に係止爪15が形成されてい
る。
そして、上記係止片14を、クリップ取付座11のアリ溝11
aに係止するとともに、内方に切り起こした係止爪15に
より、サイドシルパネル16の接合フランジ部17に食込ま
せるようにして、キッキングプレート10をサイドシルパ
ネル16に対して強固に取付けるようにしている。
さらに本考案では、このクリップ13の両端部をさらに外
方に折曲形成し、さらにその端部を上方に向け折曲して
フランジ18を形成している。このフランジ18はクリップ
13をクリップ取付座11に装着した状態では、クリップ取
付座11の外側面11bのそれぞれ外側に位置することにな
る。そして、このフランジ18に係止爪19が切起こされて
おり、この係止爪19をクリップ取付座11の外側面11bに
食込ませて装着される。
以上のようにキッキングプレート10ならびにクリップ13
が構成されているため、第2図中実線で示すサイドシル
パネル16にキッキングプレート10が取付けられた状態に
おいては、キッキングプレート10の上面に乗員の乗降車
に伴う外力が加わった場合、クリップ取付座11の開口が
口開き方向に分力が作用するが、クリップ13の両端に設
けたフランジ18がクリップ取付座11を挾み込むように位
置しており、フランジ18の係止爪19がクリップ取付座11
の外側面11bに食込んでいるため、クリップ取付座11の
口開きが有効に抑えられ、クリップ13がクリップ取付座
11から脱落する等の不具合が確実に防止できる。
さらに、サイドシルパネル16に対してキッキングプレー
ト10を取付ける際、クリップ13は、クリップ取付座11の
アリ溝11a内に矩形状の係止片14が係止し、かつ、クリ
ップ取付座11の外側面11bにフランジ18の係止爪19が食
込んでいる状態であるため、クリップ13はクリップ取付
座11に確実に装着されている。
したがって、従来のようにクリップ取付座のアリ溝内に
クリップの係止爪を係止保持している従来構成に比べ、
従来の係止爪に替え矩形状の係止片に設定し、かつクリ
ップ取付座11の外側面11bに食込む係止爪19を設定した
ため、キッキングプレート10の脱着操作を繰り返して
も、クリップ取付座11が削られることがなく、よって、
クリップ13が脱落することもない。
このように、本発明によればキッキングプレート10をサ
イドシルパネル16に取付ける際に使用するクリップ13と
して、クリップ取付座11のアリ溝11a内に係止する矩形
状の係止片14を設けるとともに、サイドシルパネル16の
接合フランジ部17に挾持する係止爪15を内方に切り起こ
し、さらに両端部に設けたフランジ18にクリップ取付座
11の外側面11bに食込む係止爪19を形成する構成によ
り、キッキングプレート10のクリップ取付座11の口開き
現象を有効に抑え、かつ、キッキングプレート10の脱着
操作を繰返しても、クリップ取付座11が削られることが
なく、クリップ取付座11にクリップ13を確実かつ強固に
取付けることができ、キッキングプレート10の取付作業
性を著しく向上させることができる。
なお、上述実施例は本発明をキッキングプレートに適用
した実施例について説明したが、特に用途を限定するも
のではなく、車室内に装着されるプラーガーニッシュ等
長尺状の樹脂成形体からなる内装部品に適用しても何等
差支えない。
《考案の効果》 以上の記載から明らかなように、本考案による自動車用
内装部品の取付構造によれば、以下に記載する格別の作
用効果を有する。
本考案によれば、クリップ両端にフランジを設け、こ
のフランジに形成した係止爪をクリップ取付座の外側面
に食込ませるという構成としたため、自動車用内装部品
の上面に外力が加わっても、クリップ取付座が口開きす
るようなことがなく、したがって、クリップの脱落が確
実に防止できるという効果を有する。
本考案によれば、クリップ取付座のアリ溝内に矩形状
の係止片が係止され、かつクリップ取付座の外側面にフ
ランジに設けた係止爪を食込ませることにより、クリッ
プをクリップ取付座に装着したものであるから、従来の
ようにアリ溝内に係止爪を食込ませるという構成に比
べ、自動車用内装部品を車体パネルに対して脱着操作を
繰返しても、クリップ取付座が損傷を受けることがな
く、クリップが脱落することがない等クリップの取付強
度が十分確保でき、クリップの取付作業性が向上すると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案をキッキングプレートの取付構造に適用
した実施例を示す全体斜視図、第2図は同キッキングプ
レートを車体パネルに取付けた状態を示す断面図、第3
図は従来のキッキングプレートを示す斜視図、第4図は
従来のキッキングプレートをサイドシルパネルに取付け
た状態を示す断面図である。 10……キッキングプレート 11……クリップ取付座 11a……アリ溝 11b……外側面 13……クリップ 14……係止片 15……係止爪 16……サイドシルパネル 17……接合フランジ部 18……フランジ 19……係止爪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車用内装部品(10)の裏面にアリ溝状
    のクリップ取付座(11)が形成され、このクリップ取付
    座(11)に装着されるクリップ(13)を車体パネル(1
    6)の接合フランジ部(17)に挾着固定することによ
    り、自動車用内装部品(10)を車体パネル(16)に取付
    ける自動車用内装部品の取付構造において、 前記クリップ(13)は、クリップ取付座(11)のアリ溝
    (11a)内に係止する係止片(14)により、クリップ取
    付座(11)の内面側に支持されるとともに、クリップ
    (13)の両端にフランジ(18)がクリップ取付座(11)
    の外側面(11b)の両側に位置するように折曲形成さ
    れ、このフランジ(18)に、クリップ取付座(11)の外
    側面(11b)に食込み、クリップ取付座(11)の口開き
    を規制する係止爪(19)が切起こし形成されていること
    を特徴とする自動車用内装部品の取付構造。
JP1990025998U 1990-03-14 1990-03-14 自動車用内装部品の取付構造 Expired - Lifetime JPH0738015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990025998U JPH0738015Y2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 自動車用内装部品の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990025998U JPH0738015Y2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 自動車用内装部品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115549U JPH03115549U (ja) 1991-11-29
JPH0738015Y2 true JPH0738015Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31528912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990025998U Expired - Lifetime JPH0738015Y2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 自動車用内装部品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738015Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6066976B2 (ja) * 2014-10-23 2017-01-25 本田技研工業株式会社 テールゲート付き車体構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282856U (ja) * 1985-11-15 1987-05-27
JPH0193148U (ja) * 1987-12-14 1989-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115549U (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076940B2 (ja) ガーニッシュの取付け構造及び取付け方法
JPH0738015Y2 (ja) 自動車用内装部品の取付構造
JP3827505B2 (ja) 車両用ドアトリムの取付構造
JPH11255042A (ja) 自動車ドア用グロメットの取付構造
JPS6215369B2 (ja)
JP4511769B2 (ja) 自動車のドアバイザ取り付け構造
JP2564344Y2 (ja) 自動車におけるルーフレールの取付構造
JP3684255B2 (ja) 部品の取付構造
JPH074127U (ja) 車載ドア用スピーカの取付構造
JP4362333B2 (ja) 車両のスポイラー取付構造
JPH0629134Y2 (ja) ラジエータグリル取付構造
JP2604013Y2 (ja) ドアインナーシールの取付構造
JPH046372Y2 (ja)
JPH036528Y2 (ja)
JPS6218722Y2 (ja)
JPH0349074Y2 (ja)
JP3335054B2 (ja) 自動車の外装部品取付構造
JP2559021Y2 (ja) クランプの取付構造
JP2520801Y2 (ja) 自動車用リヤバンパの取付構造
JP3133810B2 (ja) 自動車用ドアのコーナーピースとドアウエザーストリップとの接続構造
JPS6131895Y2 (ja)
JPH05238337A (ja) 車両用バンパー端部の車体取付方法
JP2598498Y2 (ja) 部材取付用クリップ構造
JPS6330808Y2 (ja)
JPH0746605Y2 (ja) 自動車のフエンダーモール取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20061016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Effective date: 20070528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071008

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6