JPH0733305B2 - 石英製二重ルツボの製造方法 - Google Patents
石英製二重ルツボの製造方法Info
- Publication number
- JPH0733305B2 JPH0733305B2 JP62067128A JP6712887A JPH0733305B2 JP H0733305 B2 JPH0733305 B2 JP H0733305B2 JP 62067128 A JP62067128 A JP 62067128A JP 6712887 A JP6712887 A JP 6712887A JP H0733305 B2 JPH0733305 B2 JP H0733305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crucible
- susceptor
- manufacturing
- single crystal
- quartz crucible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000010453 quartz Substances 0.000 title claims description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/20—Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
- C03B23/207—Uniting glass rods, glass tubes, or hollow glassware
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/10—Crucibles or containers for supporting the melt
- C30B15/12—Double crucible methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、シリコン単結晶の連続製造に使用される石英
製二重ルツボの製造方法に関する。
製二重ルツボの製造方法に関する。
「従来の技術」 チョクラルスキー法によるシリン単結晶製造方法の一種
として、ルツボ内の溶湯に原料を連続的に補給すること
により、溶湯量を一定に保ったまま単結晶を引き上げる
単結晶製造方法が各種考案されている。
として、ルツボ内の溶湯に原料を連続的に補給すること
により、溶湯量を一定に保ったまま単結晶を引き上げる
単結晶製造方法が各種考案されている。
第3図は、この種の方法に使用される二重ルツボの一例
を示すものである。図中符号1は有底円筒形の外ルツボ
であり、この外ルツボ1の内部には、下端に切欠2A,2A
が形成された円筒形の内ツルボ部材2が同心に配置され
ている。また、外ルツボ1と内ツルボ部材2との間隙に
は、原料供給パイプ3の先端が位置決めされ、上記間隙
にシリコン原料を連続的に落とし込むようになってい
る。そして、上記内ルツボ部材2によって、シリコン原
料が溶湯内に落下する時に生じる溶湯表面の振動が単結
晶4の成長部に伝わることを防止し、結晶構造の乱れが
生じないようにしている。
を示すものである。図中符号1は有底円筒形の外ルツボ
であり、この外ルツボ1の内部には、下端に切欠2A,2A
が形成された円筒形の内ツルボ部材2が同心に配置され
ている。また、外ルツボ1と内ツルボ部材2との間隙に
は、原料供給パイプ3の先端が位置決めされ、上記間隙
にシリコン原料を連続的に落とし込むようになってい
る。そして、上記内ルツボ部材2によって、シリコン原
料が溶湯内に落下する時に生じる溶湯表面の振動が単結
晶4の成長部に伝わることを防止し、結晶構造の乱れが
生じないようにしている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上記のような二重ツルボを製造する際には、
従来、人手により酸水素炎バーナー等を用いて、外ルツ
ボに内ルツボ部材を一つ一つ溶接固定しなければならな
かった。このため、この溶接作業に手間と時間がかか
り、その生産性の低さによりルツボの製造コストが押し
あげられてしまうという問題があった。しかも、このコ
ストの問題は、最近のルツボの大口径化(16″,18″
等)に伴い、ますます顕著になりつつある。
従来、人手により酸水素炎バーナー等を用いて、外ルツ
ボに内ルツボ部材を一つ一つ溶接固定しなければならな
かった。このため、この溶接作業に手間と時間がかか
り、その生産性の低さによりルツボの製造コストが押し
あげられてしまうという問題があった。しかも、このコ
ストの問題は、最近のルツボの大口径化(16″,18″
等)に伴い、ますます顕著になりつつある。
そこで、本発明者らは、単結晶シリコンを製造する際
に、サセプタに保持されたルツボが軟化変形する点に着
眼し、各ツルボ部材を接触させつつ軟化点以上の温度に
加熱することにより、これらを接合しうるとの知見を得
るに至った。
に、サセプタに保持されたルツボが軟化変形する点に着
眼し、各ツルボ部材を接触させつつ軟化点以上の温度に
加熱することにより、これらを接合しうるとの知見を得
るに至った。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上記知見に基づいてなされたもので、サセプタ
の内部に、石英製の外ルツボ部材および内ルツボ部材を
互いに接するように配置し、これらを1350〜1650℃に加
熱して前記両ルツボ部材を接合させることを特徴とす
る。前記温度が1350℃未満では十分にルツボ部材が軟化
せず接合がうまくいかない。また、1650℃より大きいと
軟化しすぎてルツボの変形等の不都合が生じる。
の内部に、石英製の外ルツボ部材および内ルツボ部材を
互いに接するように配置し、これらを1350〜1650℃に加
熱して前記両ルツボ部材を接合させることを特徴とす
る。前記温度が1350℃未満では十分にルツボ部材が軟化
せず接合がうまくいかない。また、1650℃より大きいと
軟化しすぎてルツボの変形等の不都合が生じる。
なお、前記加熱を行なうに際しては、内ルツボ部材内に
原料シリコンを収容し、これを融解させてもよい。
原料シリコンを収容し、これを融解させてもよい。
「実施例」 以下、第1図および第2図を用いて、本発明の二重ルツ
ボ製造方法の実施例を詳細に説明する。
ボ製造方法の実施例を詳細に説明する。
始めに図示の装置構成を説明すると、符号10は単結晶引
上装置の炉体内に設置された有底円筒状の黒鉛サセプタ
であり、このサセプタ10の内部には、石英製の外ルツボ
部材11および内ルツボ(部材)12が収容されるようにな
っている。また、符号13は、サセプタ10の外周に設置さ
れた抵抗加熱ヒータである。
上装置の炉体内に設置された有底円筒状の黒鉛サセプタ
であり、このサセプタ10の内部には、石英製の外ルツボ
部材11および内ルツボ(部材)12が収容されるようにな
っている。また、符号13は、サセプタ10の外周に設置さ
れた抵抗加熱ヒータである。
本実施例の方法では、二重ルツボを製造するためのルツ
ボ部材11,12として、従来から一般に使用されている石
英ルツボに機械加工を施したものを使用した。まず、外
ルツボ部材11となる大径ルツボ(12″)の底壁中央に、
内ルツボ12となる小径ルツボ(10″)の外径よりも若干
小さい円形の開口部14を形成した。一方、内ルツボ12の
壁面には、高さ方向中央部のやや下方に2箇所、溶湯を
通過させるための透孔15,15を形成した。そして、外ル
ツボ部材11の前記開口部14に内ルツボ12の底部をはめ込
み、開口部14の周縁が内ルツボ12の底部近くの外周面か
ら極く僅かに離間(接触してもよい)するように前記サ
セプタ10内に収容した。
ボ部材11,12として、従来から一般に使用されている石
英ルツボに機械加工を施したものを使用した。まず、外
ルツボ部材11となる大径ルツボ(12″)の底壁中央に、
内ルツボ12となる小径ルツボ(10″)の外径よりも若干
小さい円形の開口部14を形成した。一方、内ルツボ12の
壁面には、高さ方向中央部のやや下方に2箇所、溶湯を
通過させるための透孔15,15を形成した。そして、外ル
ツボ部材11の前記開口部14に内ルツボ12の底部をはめ込
み、開口部14の周縁が内ルツボ12の底部近くの外周面か
ら極く僅かに離間(接触してもよい)するように前記サ
セプタ10内に収容した。
なお、サセプタ10の内壁面は、前記組み合わされた外ル
ツボ部材11と内ルツボ12の外壁面のうち、接合すべき部
分を除く略全面に当接する形状とし、前記接合すべき部
分近傍とサセプタ10の内面との間には、その全周に亙っ
て、わずかな厚さの隙間16が形成されるようにした。こ
の隙間16の厚さおよび形状は、加熱により外ルツボ部材
11および内ルツボ12が軟化した際に、それぞれが変形し
てこの隙間16を埋め、サセプタ10に接しうるように考慮
して決定した。
ツボ部材11と内ルツボ12の外壁面のうち、接合すべき部
分を除く略全面に当接する形状とし、前記接合すべき部
分近傍とサセプタ10の内面との間には、その全周に亙っ
て、わずかな厚さの隙間16が形成されるようにした。こ
の隙間16の厚さおよび形状は、加熱により外ルツボ部材
11および内ルツボ12が軟化した際に、それぞれが変形し
てこの隙間16を埋め、サセプタ10に接しうるように考慮
して決定した。
次に、内ルツボ12内のみに、透孔15の径よりは大きな塊
状の原料シリコン17を12kg充填し、炉内空気をアルゴン
ガスで置換したのち、抵抗加熱ヒータ13に通電して1600
℃前後まで加熱した。すると、原料シリコン17は下方か
ら融解し始めるとともに、外ルツボ部材11と内ルツボ12
がそれぞれ軟化し、これらの自重および溶湯の重量によ
って下方に押圧され、互いに密着するように変形し始め
た。
状の原料シリコン17を12kg充填し、炉内空気をアルゴン
ガスで置換したのち、抵抗加熱ヒータ13に通電して1600
℃前後まで加熱した。すると、原料シリコン17は下方か
ら融解し始めるとともに、外ルツボ部材11と内ルツボ12
がそれぞれ軟化し、これらの自重および溶湯の重量によ
って下方に押圧され、互いに密着するように変形し始め
た。
やがて、原料シリコン17の大半が溶湯18となり、第2図
のように透孔15を通って外ルツボ部材11に流れ込む頃に
なると、外ルツボ部材11および内ルツボ12の接触面は融
着し、この部分の外壁面がサセプタ10の内面に密着し
た。このため、透孔15から流れ込んだ溶湯18は、接合部
分から浸み出ることなく外ルツボ部材11により保持され
た。
のように透孔15を通って外ルツボ部材11に流れ込む頃に
なると、外ルツボ部材11および内ルツボ12の接触面は融
着し、この部分の外壁面がサセプタ10の内面に密着し
た。このため、透孔15から流れ込んだ溶湯18は、接合部
分から浸み出ることなく外ルツボ部材11により保持され
た。
その後、通常の二重ルツボによる単結晶製造の場合と同
様に、内ルツボ12内の溶湯18に種結晶を浸し、これを引
き上げるとともに、外ルツボ部材11と内ルツボ12との間
隙にパイプ19から顆粒状の原料シリコンを適宜補給し、
欠陥のない4″φの単結晶を製造することができた。
様に、内ルツボ12内の溶湯18に種結晶を浸し、これを引
き上げるとともに、外ルツボ部材11と内ルツボ12との間
隙にパイプ19から顆粒状の原料シリコンを適宜補給し、
欠陥のない4″φの単結晶を製造することができた。
以上のような本実施例の製造方法にあっては、 サセプタ10内に外ルツボ部材11と内ルツボ12を収容
して加熱するだけでこれらを接合するので、その加熱手
段として通常の単結晶製造装置に流用できるうえ、従来
のように一つ一つ人手によりバーナーで溶接するといっ
た煩雑な手間が省ける。
して加熱するだけでこれらを接合するので、その加熱手
段として通常の単結晶製造装置に流用できるうえ、従来
のように一つ一つ人手によりバーナーで溶接するといっ
た煩雑な手間が省ける。
また、これら外ルツボ部材11および内ルツボ12は、
従来から一般的に使用されている石英ルツボを機械加工
して得られるので、特別な形状の石英部材を原料石英か
ら成形する手間などを要しない。
従来から一般的に使用されている石英ルツボを機械加工
して得られるので、特別な形状の石英部材を原料石英か
ら成形する手間などを要しない。
したがって、二重ルツボの生産性を高め、製造コストを
格段に低減することができた。
格段に低減することができた。
また、この実施例では、内ルツボ12内に原料シリコンを
充填してから加熱したので、 原料シリコンの重量を利用して、各ルツボ部材11,1
2の接合を効果的かつ完全に行なうことが可能である。
充填してから加熱したので、 原料シリコンの重量を利用して、各ルツボ部材11,1
2の接合を効果的かつ完全に行なうことが可能である。
ルツボ接合作業に引き続いて、そのまま単結晶の製
造が行なえる。
造が行なえる。
といった利点をも有する。
なお、本発明の方法で製造可能なルツボ形状は、前記実
施例のみに限られるものではなく、有底円筒状の外ルツ
ボの内底面に、第3図のように円筒形の仕切り(内ルツ
ボ部材)を接合した形状のものも製造可能である。
施例のみに限られるものではなく、有底円筒状の外ルツ
ボの内底面に、第3図のように円筒形の仕切り(内ルツ
ボ部材)を接合した形状のものも製造可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の石英製二重ルツボの製造
方法によれば、次のような優れた効果が得られる。
方法によれば、次のような優れた効果が得られる。
サセプタ内に外ルツボ部材および内ルツボ部材を収
容して加熱し、これらを接合する方法なので、加熱手段
として通常の単結晶製造装置を流用できるうえ、従来の
ように人手を用いて一つ一つ溶接するといった煩雑な手
間を省くことができ、生産性を格段に向上し、二重ルツ
ボの製造コストを著しく低減することが可能である。
容して加熱し、これらを接合する方法なので、加熱手段
として通常の単結晶製造装置を流用できるうえ、従来の
ように人手を用いて一つ一つ溶接するといった煩雑な手
間を省くことができ、生産性を格段に向上し、二重ルツ
ボの製造コストを著しく低減することが可能である。
上記のように単結晶製造装置を用いた場合には、ル
ツボ接合作業に引き続いて、そのまま単結晶の製造を行
なうことができる。
ツボ接合作業に引き続いて、そのまま単結晶の製造を行
なうことができる。
第1図および第2図は本発明の石英製二重ルツボの製造
方法に使用される単結晶製造装置の断面図、第3図は一
般的な単結晶製造装置の断面図である。 10……黒鉛サセプタ、11……外ルツボ部材、12……内ル
ツボ(部材)、13……抵抗加熱ヒータ、14……開口部、
15……透孔、16……各ルツボ部材とサセプタとの隙間、
17……塊状原料シリコン。
方法に使用される単結晶製造装置の断面図、第3図は一
般的な単結晶製造装置の断面図である。 10……黒鉛サセプタ、11……外ルツボ部材、12……内ル
ツボ(部材)、13……抵抗加熱ヒータ、14……開口部、
15……透孔、16……各ルツボ部材とサセプタとの隙間、
17……塊状原料シリコン。
Claims (2)
- 【請求項1】サセプタの内部に、外ルツボ部材および内
ルツボ部材を互いに接するように配置し、これらを1350
〜1650℃に加熱し前記両ルツボ部材を接合させることを
特徴とする石英製二重ルツボの製造方法。 - 【請求項2】前記加熱を行なうに際し、内ルツボ部材内
に原料シリコンを収容し、これを融解させることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の石英製二重ルツボの
製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62067128A JPH0733305B2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 石英製二重ルツボの製造方法 |
KR1019880000404A KR940009939B1 (ko) | 1987-03-20 | 1988-01-20 | 석영제 2중도가니의 제조방법 |
DE88104091T DE3881561T2 (de) | 1987-03-20 | 1988-03-15 | Verfahren zur Herstellung eines Doppeltiegels aus Quarz und Verfahren zur Herstellung eines monokristallinen Siliziumstabes. |
EP88104091A EP0283903B1 (en) | 1987-03-20 | 1988-03-15 | Method of manufacturing quartz double crucible and method of manufacturing a silicon monocrystalline rod |
US07/413,213 US5069741A (en) | 1987-03-20 | 1989-09-27 | Method of manufacturing quartz double crucible assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62067128A JPH0733305B2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 石英製二重ルツボの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63233092A JPS63233092A (ja) | 1988-09-28 |
JPH0733305B2 true JPH0733305B2 (ja) | 1995-04-12 |
Family
ID=13335954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62067128A Expired - Lifetime JPH0733305B2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 石英製二重ルツボの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5069741A (ja) |
EP (1) | EP0283903B1 (ja) |
JP (1) | JPH0733305B2 (ja) |
KR (1) | KR940009939B1 (ja) |
DE (1) | DE3881561T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017104885A1 (ko) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 주식회사 선익시스템 | 금속 박막 증착용 도가니 및 금속 박막 증착용 증발원 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2774978B2 (ja) * | 1989-06-22 | 1998-07-09 | 住友シチックス株式会社 | 石英製二重ルツボの製造法及び二重ルツボ装置 |
JP2709644B2 (ja) * | 1990-04-25 | 1998-02-04 | 東芝セラミックス 株式会社 | シリコン単結晶製造用石英るつぼの製造方法 |
JPH0825836B2 (ja) * | 1990-04-27 | 1996-03-13 | 東芝セラミックス株式会社 | シリコン単結晶の製造装置 |
JPH0412084A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Nkk Corp | シリコン単結晶の製造装置 |
JPH0825833B2 (ja) * | 1990-04-27 | 1996-03-13 | 東芝セラミックス株式会社 | シリコン単結晶の製造方法 |
US5474022A (en) * | 1994-04-21 | 1995-12-12 | Mitsubishi Materials Corporation | Double crucible for growing a silicon single crystal |
JP2830990B2 (ja) * | 1995-05-31 | 1998-12-02 | 信越石英株式会社 | 石英製二重ルツボの製造方法 |
JPH10158088A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-16 | Ebara Corp | 固体材料の製造方法及びその製造装置 |
JP2002060296A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-26 | Crystal System:Kk | 単結晶製造用るつぼおよび単結晶製造装置ならびにこれを用いた単結晶の製造方法 |
US6550279B1 (en) | 2000-09-01 | 2003-04-22 | Corning Incorporated | Process for drawing optical fiber from a multiple crucible apparatus with a thermal gradient |
US6588235B2 (en) | 2001-08-30 | 2003-07-08 | Corning Incorporated | Method of centering a fiber core in a multiple-crucible method |
US7691199B2 (en) * | 2004-06-18 | 2010-04-06 | Memc Electronic Materials, Inc. | Melter assembly and method for charging a crystal forming apparatus with molten source material |
US7344594B2 (en) * | 2004-06-18 | 2008-03-18 | Memc Electronic Materials, Inc. | Melter assembly and method for charging a crystal forming apparatus with molten source material |
US7465351B2 (en) * | 2004-06-18 | 2008-12-16 | Memc Electronic Materials, Inc. | Melter assembly and method for charging a crystal forming apparatus with molten source material |
US7862656B2 (en) * | 2007-07-03 | 2011-01-04 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Apparatus and method for growing a crystal and heating an annular channel circumscribing the crystal |
JP5523018B2 (ja) * | 2008-08-30 | 2014-06-18 | 株式会社Sumco | 石英ルツボの製造装置 |
DE102009021003A1 (de) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | Centrotherm Sitec Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung flüssigen Siliziums |
CN102168302B (zh) * | 2011-04-13 | 2012-11-07 | 天津市环欧半导体材料技术有限公司 | 一种用于生产直拉硅单晶的双石英坩埚装置及方法 |
CN102363899A (zh) * | 2011-06-30 | 2012-02-29 | 常州天合光能有限公司 | 一种连续加料用石英坩埚 |
US20140174338A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Sunedison, Inc. | Methods to bond silica parts |
CN111511965A (zh) * | 2017-09-08 | 2020-08-07 | 各星有限公司 | 用于提拉晶体生长的混合坩埚组件 |
US11434138B2 (en) | 2017-10-27 | 2022-09-06 | Kevin Allan Dooley Inc. | System and method for manufacturing high purity silicon |
EP3953504B1 (en) | 2019-04-11 | 2023-07-12 | GlobalWafers Co., Ltd. | Process for preparing ingot having reduced distortion at late body length |
CN109850905B (zh) * | 2019-04-16 | 2020-11-06 | 大连理工大学 | 一种电子束熔炼过程中提高挥发性杂质除杂量的方法及装置 |
JP2022529451A (ja) | 2019-04-18 | 2022-06-22 | グローバルウェーハズ カンパニー リミテッド | 連続チョクラルスキー法を用いる単結晶シリコンインゴットの成長方法 |
US11111596B2 (en) | 2019-09-13 | 2021-09-07 | Globalwafers Co., Ltd. | Single crystal silicon ingot having axial uniformity |
US11111597B2 (en) | 2019-09-13 | 2021-09-07 | Globalwafers Co., Ltd. | Methods for growing a nitrogen doped single crystal silicon ingot using continuous Czochralski method |
CN111195731B (zh) * | 2020-01-10 | 2023-03-24 | 上海电气集团股份有限公司 | 一种底孔式坩埚感应熔炼气雾化制粉装置及方法 |
CN118109895B (zh) * | 2024-04-30 | 2024-08-13 | 安徽壹石通材料科技股份有限公司 | 一种氮化硅/熔融石英复合坩埚及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB816334A (en) * | 1954-12-24 | 1959-07-08 | Telefunken Gmbh | Improvements in or relating to crucibles |
NL229533A (ja) * | 1958-07-11 | |||
DE1194820B (de) * | 1960-03-30 | 1965-06-16 | Telefunken Patent | Verfahren zum Ziehen von Einkristallen homogener Stoerstellenkonzentration und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens |
US3240568A (en) * | 1961-12-20 | 1966-03-15 | Monsanto Co | Process and apparatus for the production of single crystal compounds |
DE2245250A1 (de) * | 1972-09-15 | 1974-03-21 | Philips Patentverwaltung | Vorrichtung zum ziehen von kristallen, vorzugsweise einkristallen aus der schmelze |
DE2259353C3 (de) * | 1972-12-04 | 1975-07-10 | Heraeus-Quarzschmelze Gmbh, 6450 Hanau | Tiegel aus Quarzglas oder Quarzgut zur Verwendung beim Züchten von Einkristallen |
US4207293A (en) * | 1974-06-14 | 1980-06-10 | Varian Associates, Inc. | Circumferential error signal apparatus for crystal rod pulling |
US4036595A (en) * | 1975-11-06 | 1977-07-19 | Siltec Corporation | Continuous crystal growing furnace |
US4235848A (en) * | 1978-06-15 | 1980-11-25 | Apilat Vitaly Y | Apparatus for pulling single crystal from melt on a seed |
US4352784A (en) * | 1979-05-25 | 1982-10-05 | Western Electric Company, Inc. | Double crucible Czochralski crystal growth apparatus |
JPS61281100A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-11 | Toshiba Ceramics Co Ltd | シリコン単結晶の製造方法 |
JPS6270291A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-31 | Toshiba Corp | GaAs単結晶の製造方法及び装置 |
USH520H (en) * | 1985-12-06 | 1988-09-06 | Technique for increasing oxygen incorporation during silicon czochralski crystal growth |
-
1987
- 1987-03-20 JP JP62067128A patent/JPH0733305B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-01-20 KR KR1019880000404A patent/KR940009939B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-03-15 DE DE88104091T patent/DE3881561T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-15 EP EP88104091A patent/EP0283903B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-09-27 US US07/413,213 patent/US5069741A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017104885A1 (ko) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 주식회사 선익시스템 | 금속 박막 증착용 도가니 및 금속 박막 증착용 증발원 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR880011028A (ko) | 1988-10-25 |
DE3881561D1 (de) | 1993-07-15 |
EP0283903A2 (en) | 1988-09-28 |
KR940009939B1 (ko) | 1994-10-19 |
US5069741A (en) | 1991-12-03 |
DE3881561T2 (de) | 1993-11-18 |
JPS63233092A (ja) | 1988-09-28 |
EP0283903A3 (en) | 1989-06-07 |
EP0283903B1 (en) | 1993-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0733305B2 (ja) | 石英製二重ルツボの製造方法 | |
US5087429A (en) | Method and apparatus for manufacturing silicon single crystals | |
US4936949A (en) | Czochraski process for growing crystals using double wall crucible | |
JPH01148782A (ja) | 単結晶引き上げ用石英ルツボ | |
US6423137B1 (en) | Single crystal material supplying apparatus and single crystal material supplying method | |
US4957712A (en) | Apparatus for manufacturing single silicon crystal | |
US5306388A (en) | Quartz glass crucible for pulling a semiconductor single crystal | |
JPH06329493A (ja) | シリコン単結晶引上げ用石英ルツボ | |
JPS63303894A (ja) | シリコン単結晶育成方法 | |
JPH04305087A (ja) | 単結晶製造方法及び単結晶製造装置 | |
JPH0825831B2 (ja) | シリコン単結晶製造装置 | |
JPH07110798B2 (ja) | 単結晶製造装置 | |
JPS6136192A (ja) | 単結晶製造用るつぼ | |
JPH0340990A (ja) | 単結晶製造用るつぼ | |
JPH02172888A (ja) | シリコン単結晶引き上げ用るつぼ | |
JPH01286994A (ja) | シリコン単結晶の製造方法及び装置 | |
JPH03242397A (ja) | シリコン単結晶引上げ方法 | |
JPH01119594A (ja) | 結晶育成装置 | |
JPS5852292Y2 (ja) | 坩堝支持体 | |
JPH09208363A (ja) | 単結晶引き上げ装置 | |
JPH01294588A (ja) | シリコン単結晶の製造方法およびその装置 | |
JPS6144792A (ja) | シリコン単結晶引上装置 | |
JPS5954688A (ja) | 単結晶の育成方法 | |
JPS6482526A (en) | Jig for manufacturing semiconductor made of quartz glass | |
JPH0293290A (ja) | フェライト溶解るつぼ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |