[go: up one dir, main page]

JPH07323412A - 加圧鋳込み成形型 - Google Patents

加圧鋳込み成形型

Info

Publication number
JPH07323412A
JPH07323412A JP11998894A JP11998894A JPH07323412A JP H07323412 A JPH07323412 A JP H07323412A JP 11998894 A JP11998894 A JP 11998894A JP 11998894 A JP11998894 A JP 11998894A JP H07323412 A JPH07323412 A JP H07323412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
pressure casting
backup material
mold
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11998894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Shimojo
一敏 下條
Yoshinari Mizutani
吉成 水谷
Katsumi Fukutani
勝己 福谷
Hajime Fujiyoshi
肇 藤吉
Ritsu Sato
立 佐藤
Hiroshi Ito
宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, NGK Insulators Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP11998894A priority Critical patent/JPH07323412A/ja
Publication of JPH07323412A publication Critical patent/JPH07323412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形面等にクラックが発生することがなく、
成形品の脱型が容易であり、成形面に空気や水を均一に
吹き出すことができる加圧鋳込み成形型を提供する。 【構成】 アルミニウム等の剛性材料に多数の連通孔4
を設けたバックアップ材3を、成形面から2〜4mmのク
リアランスを持たせて形成し、その表面に2〜4mmの厚
みの多孔質樹脂層4を形成する。また、このバックアッ
プ材3の裏面に気密室9を設け、加減圧用カプラ10と
排水用カプラ11とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば懸垂碍子などの
セラミックス体の成形に用いられる加圧鋳込み成形型に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】セラミックス体の加圧鋳込み成形型とし
ては、ケース型の内部に多孔質材料を充填し、この多孔
質材料の表面を成形面としたものが普通である。一般に
この多孔質材料には強度を確保するために十分な肉厚を
持たせてあるため、加圧鋳込み成形時のスラリーの圧力
による多孔質材料の圧縮弾性歪が大きくなり、コーナー
部にクラックが発生する欠点があった。またこの圧縮弾
性歪の影響で圧力が解除された脱型時には型が成形品に
咬付くようになり、脱型が困難になる欠点があった。
【0003】また、このような従来の加圧鋳込み成形型
では、成形品を型から脱型するときに成形面に空気や水
を吹き出すための加圧空気用通路が必要となるが、成形
面に均一な吹き出しがなされるように加圧空気用通路の
間隔や距離を設定することは容易ではなく、型の設計、
製作が困難であるという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、成形面等にクラックが発生すること
がなく、成形品の脱型が容易であり、脱型するときに成
形面に空気や水を均一に吹き出すことができる加圧鋳込
み成形型を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の加圧鋳込み成形型は、成形面から
2〜4mmのクリアランスを持たせて形成した剛性材料か
らなるバックアップ材に多数の連通孔を設け、その表面
に2〜4mmの厚みの多孔質樹脂層を形成するとともに、
このバックアップ材の裏面に気密室を設け、該気密室に
加減圧用カプラと排水用カプラとを付設したことを特徴
とするものである。
【0006】
【作用】このように構成された本発明の加圧鋳込み成形
型は、成型時には気密室に付設した加減圧カプラから気
密室内の空気を吸引して減圧することにより、バックア
ップ材の多数の連通孔及びその表面の多孔質樹脂層を介
して成形材料中の水分を確実に吸水し、気密室の下端部
に流入させたうえ排水用カプラから排出することができ
る。また成形品を脱型するに際しては、気密室に付設し
た加減圧用カプラから空気を気密室内へ圧入することに
より、バックアップ材の多数の連通孔及びその表面の多
孔質樹脂層を介して成形面に均一に空気圧が作用し、成
形品を確実に脱型することができる。
【0007】しかも本発明においてはバックアップ材は
成形面から2〜4mmのクリアランスを持たせて形成した
剛性材料からなるものであり、その表面に2〜4mmの厚
みの多孔質樹脂層が形成されているので、従来に比較し
て多孔質材料の厚さは極めて薄くなる。従って多孔質樹
脂層の圧縮弾性歪も非常に少なくなるため、従来のよう
な圧縮弾性歪によるクラックの発生や、型の成形品への
咬付き等をなくすることができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明を図面を参照しつつ更に詳細に
説明する。図1は本発明の実施例である加圧鋳込み成形
型を示すものであり、成形上型1及び成形下型2が示さ
れている。これらの加圧鋳込み成形型は、成形面から2
〜4mmのクリアランスを持たせて形成したアルミニウム
等の剛性材料からなるバックアップ材3、3aに孔径が
5〜8mm程度の多数の連通孔4を設け、その表面に2〜
4mmの厚みの多孔質樹脂層5、5aを形成したものであ
る。図3にバックアップ材3を斜視図で示す。またこの
バックアップ材3、3aの裏面に、支柱6、6a、側壁
7、7a及び蓋板8、8aによって気密室9、9aを着
脱自在に構成し、該気密室9、9aに加減圧用カプラ1
0、10aと排水用カプラ11、11aを付設してあ
る。排水用カプラ11、11aは気密室9、9aの下端
部に設けておくものとする。なお13は成形上型1及び
成形下型2を密着させるためのOリングである。
【0009】本発明において、多孔質樹脂層5、5aの
厚みを2〜4mmとしたのは、この厚みが2mm未満である
と強度が弱く成形性が低下し、逆に4mmを越えると圧縮
弾性歪が増加して本発明の利点が損なわれるためであ
る。多孔質樹脂層5、5aの材質としては、例えばエポ
キシ樹脂をベースとしたものが使用される。なお、剛性
材料からなるバックアップ材3、3aの厚さは5〜25mm
程度とすることが好ましい。また、バックアップ材3、
3aの連通孔4は、実施例では10mm間隔で形成されてい
る。
【0010】加圧鋳込みに際しては、成形上型1及び成
形下型2とを合わせ、両者の成形面間に形成されるキャ
ビティの内部に、成形材料注入管12からスラリーを注
入する。そして加減圧用カプラ10、10aから気密室
9、9a内の空気を排出して減圧することによって、ス
ラリー中の水分が多孔質樹脂層5、5a及びバックアッ
プ材3、3aの多数の連通孔4、4aから吸引され、気
密室9、9aの下端部へ溜まる。そこでこの水を排出用
カプラ11、11aから外部へ排水する。このようにし
てスラリーから徐々に水分が排出され、加圧鋳込み成形
が行われる。
【0011】成形後は成形上型1と成形下型2とを分離
し、加減圧用カプラ10、10aから加圧空気を気密室
9、9a内へ圧入することにより、バックアップ材3、
3aの多数の連通孔4、4aおよび多孔質樹脂層5、5
aを介して成形面に均一に加圧空気を吹き出し、成形面
に密着している成形品を押し出して脱型する。このとき
多孔質樹脂層5、5aの厚みを2〜4mmとしたので、全
成形面から均一に加圧空気を吹き出すことができる。
【0012】なお、バックアップ材3、3aの表面に多
孔質樹脂層5、5aを形成するには、例えば図2のよう
にケース型14に多孔質樹脂形成用のスラリー15を注
型し、バックアップ材3、3aを上方から圧着する方法
を取ることができる。このときバックアップ材3、3a
の連通孔4、4aに入った余剰のスラリー15は硬化後
に除去する。なお、バックアップ材3、3aの表面に樹
脂コーティング等の処理を施して接着力を高め、使用中
に多孔質樹脂層5、5aが剥離しないようにしておくこ
とが好ましい。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の加圧鋳
込み成形型は成型時の圧縮弾性歪みがほとんどなく、成
形製品のクラック発生を確実に防止することができる。
また、多孔質樹脂層が薄いので脱水性が向上し、成形性
が高まるとともに、脱型時に圧縮弾性歪の戻りがなく、
成形品への咬付きがなくなるので脱型が容易になる。更
に、従来のような複雑な型設計を行わなくても成形面へ
の加圧空気の吹き出しを全面均一とすることができ、生
産性を向上することができる等の優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】 本発明の加圧鋳込み成形型の製造工程を示す
断面図である。
【図3】 バックアップ材の斜視図である。
【符号の説明】
3、3a バックアップ材、4、4a 連通孔、5、5
a 多孔質樹脂層、9、9a 気密室、10、10a
加減圧用カプラ、11、11a 排水用カプラ
フロントページの続き (72)発明者 水谷 吉成 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1番36 号 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 内 (72)発明者 福谷 勝己 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1番36 号 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 内 (72)発明者 藤吉 肇 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 (72)発明者 佐藤 立 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 (72)発明者 伊藤 宏 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形面から2〜4mmのクリアランスを持
    たせて形成した剛性材料からなるバックアップ材に多数
    の連通孔を設け、その表面に2〜4mmの厚みの多孔質樹
    脂層を形成するとともに、このバックアップ材の裏面に
    気密室を設け、該気密室に加減圧用カプラと排水用カプ
    ラとを付設したことを特徴とする加圧鋳込み成形型。
JP11998894A 1994-06-01 1994-06-01 加圧鋳込み成形型 Pending JPH07323412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11998894A JPH07323412A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 加圧鋳込み成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11998894A JPH07323412A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 加圧鋳込み成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07323412A true JPH07323412A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14775134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11998894A Pending JPH07323412A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 加圧鋳込み成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07323412A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342979A (en) * 1990-02-03 1994-08-30 Huels Aktiengesellschaft Production of tertiary carboxylic acids
JP2014188771A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Ngk Insulators Ltd 懸垂碍子成形型
CN104924413A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 日本碍子株式会社 悬式绝缘子成型模具
CN109920614A (zh) * 2019-04-13 2019-06-21 萍乡市信源电瓷制造有限公司 一种电瓷绝缘子用成形压坯装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342979A (en) * 1990-02-03 1994-08-30 Huels Aktiengesellschaft Production of tertiary carboxylic acids
JP2014188771A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Ngk Insulators Ltd 懸垂碍子成形型
CN104924413A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 日本碍子株式会社 悬式绝缘子成型模具
JP2015178255A (ja) * 2014-03-20 2015-10-08 日本碍子株式会社 懸垂碍子成形型
CN104924413B (zh) * 2014-03-20 2018-08-24 日本碍子株式会社 悬式绝缘子成型模具
CN109920614A (zh) * 2019-04-13 2019-06-21 萍乡市信源电瓷制造有限公司 一种电瓷绝缘子用成形压坯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884959A (en) Mold used in pressure casting ceramic articles
CA2170106A1 (en) Resin transfer molding process
ES8306645A1 (es) "procedimiento para prensar piezas moldeadas a base de esteras de fibras organicas con contenido de aglutinante y dispositivo para la puesta en practica del procedimiento".
AU2001290589A1 (en) Rapid densification of porous bodies (preforms) with high viscosity resins or pitches using a resin transfer molding process
JPH07323412A (ja) 加圧鋳込み成形型
US2619702A (en) Mold
JPS627506A (ja) 泥漿鋳込方法及び泥漿鋳込型
JP4869678B2 (ja) 圧縮木製品の製造方法
CN110653927A (zh) 一种陶瓷瓦成型的等静压模具用模芯
JP3580537B2 (ja) 木材成形装置および木材成形方法
JP2005290600A (ja) 抄造成形体の製造方法
CN206999484U (zh) 含滤网橡胶件压注模
CN208100942U (zh) 具有卸压结构的注塑模具
JPS5936848B2 (ja) 繊維強化プラスチツク成形品の成形方法
JPS6366642B2 (ja)
KR970010082A (ko) 복합재 압력용기와의 접착력이 증진된 인슈레이션 및 그 제조방법
KR20020020071A (ko) 헬멧본체의 제조방법 및 장치
JP4418572B2 (ja) シリコーンゴム製型の製造方法
JP3108389U (ja) 未加硫物の加硫装置
JPS60178012A (ja) 発泡体の製造方法
JPH078166Y2 (ja) 圧力鋳込み型のシール構造
JPH09182995A (ja) プレス成形装置
JPH09141624A (ja) 水硬性無機質成形板の製造方法
KR100927480B1 (ko) 주형 제작용 밀납코어의 제조방법
CN206690401U (zh) 一种用于复合材料制品的软模具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990518