[go: up one dir, main page]

JPH07306042A - セルラ構造の周辺地図の作成方法および装置 - Google Patents

セルラ構造の周辺地図の作成方法および装置

Info

Publication number
JPH07306042A
JPH07306042A JP7051533A JP5153395A JPH07306042A JP H07306042 A JPH07306042 A JP H07306042A JP 7051533 A JP7051533 A JP 7051533A JP 5153395 A JP5153395 A JP 5153395A JP H07306042 A JPH07306042 A JP H07306042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
moving
cellular structure
occupancy
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7051533A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Bauer
バウアー ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Corp
Original Assignee
Siemens Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Corp filed Critical Siemens Corp
Publication of JPH07306042A publication Critical patent/JPH07306042A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/881Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for robotics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波動反射に基づいて動作するセンサSを用い
てオリエンティールングされる自己移動する移動ユニッ
トSEによるセルラ構造の周辺地図の作成方法を改良す
ることである。 【構成】 近い物体に対しては、その時評価されている
セルの占有度に対して比較的高いインクリメントが選択
され、占有度は速度にも依存して高められ、移動ユニッ
トの停止時には、センサから出る波面の開口円錐ローブ
内にある、周辺地図のすべてのセルの占有度が変更さ
れ、移動ユニットの回りは、地図の格子セルの占有度が
変化しないブラインドゾーンとして定義される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波動反射に基づいて動
作するセンサを用いて周辺地域のオリエンテーションが
行われる自己移動する移動ユニットのセルラ構造の周辺
地図の形成方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、自律行動する移動ユニットに対す
る使用は非常に多岐にわたっている。この関連におい
て、遠隔探知ゾンデ、危険区域で行動する移動ユニッ
ト、自己移動する工業用集塵機、製造工業における搬送
車両およびとりわけ自己移動するロボットが挙げられ
る。しかし予め未知の地域において有意義な課題を満足
することができるようにするためには、自律移動するロ
ボットは、その作業区域の信頼できる地図を除々に形成
しなければならないばかりでなく、この地図に基づいて
いついかなる時点においても自分で位置確認できなけれ
ばならない。この種の自己移動するユニットが場合によ
り行動する非常に複雑でかつ構造化されていない周辺区
域のため、その使用領域はしばしば事務所および家庭区
域に制限されている。一般に、既存の地図は使用するこ
とができないので、この種の自己移動するユニットはセ
ンサを装備していなければならず、このセンサによって
ユニットは、その周辺区域とフレキシブルに相互作用を
行うことができる。この種のセンサのいくつかは、レー
ザ遠隔スキャナー、ビデオカメラおよび例えば超音波セ
ンサである。
【0003】この種の移動ユニットの特別な問題点は、
周辺地図の作成および移動ユニットの位置確認が相互に
依存している点にある。その際種々の誤りが生じる。一
方においてこの種の移動ユニットは、出発位置から進ん
だ区間距離を誤測定し、他方において距離センサによっ
て現れる妨害物までの距離を誤測定しかつこの妨害物を
を周辺地図に標識として書き込む。この誤りが積み重な
りかつ比較的長い区間にわたって累積すると、所定の限
界から、移動ユニットの有意義な操縦性はもはや不可能
になる。
【0004】自己移動する移動ユニットを未知の領域に
おいてオリエンテーションする方法は、当該ユニットが
その周辺地域の2次元の格子地図を形成しかつこの格子
地図の個々のセルに占有値を付与することにある。それ
ぞれの格子セルに与えられた占有値が、周辺地域におけ
る妨害物の発生を表す。
【0005】自己移動するユニットを格子地図において
オリエンティールングする方法は、米国特許第5006
988号明細書に示されている。そこには、超音波セン
サによって、自己移動する移動ユニットの周辺地図の作
成法が記載されている。この方法では、周辺地図の、セ
ンサの照射面に対して垂直である軸線上に存在する格子
セルの占有値を変更するだけである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、自己
移動する移動ユニットの改良されたセルラ構造の周辺地
図を作成する方法および装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、a)センサによって少なくとも1つの測定サイク
ルにおいて、センサの、周辺物体に対する距離と、該周
辺物体の位置を、前記センサを円中心点としかつ前記距
離を半径とした円の円弧部分上の不特定の場所として求
め、該円弧部分は前記センサから出る円錐状の波面の開
口角度によって制限され、b)それぞれの測定サイクル
に依存して、前記円弧部分上にある、任意のセルの占有
度を正方向にインクリメントし、c)占有度を、そのよ
うなものが存在する場合には、前記波面の開口角度と前
記円弧部分によって規定される円の扇形内部に存在する
セルの少なくとも1つを負方向にインクリメントするこ
とによって解決される。
【0008】または、本発明の装置は、波動反射に基づ
いて動作するセンサを用いて周辺地域のオリエンテーシ
ョンが行われる自己移動する移動ユニットのセルラ構造
の周辺地図を作成する装置において、少なくとも2つの
センサは、該センサが、自己移動する移動ユニットの移
動方向に対して相対的に上下に配置されているという特
徴を有している。
【0009】本発明の有利な実施例はその他の請求項に
記載されている。
【0010】本発明の方法の大きな利点は、本発明の方
法によって、センサ表面に対して垂直である軸線上に存
在する格子セルを処理することができるのみならず、例
えば超音波センサの開口円錐ローブ内に存在するすべて
の格子セルが、本発明の方法によって、その占有度を変
更できるという点にある。このようにして殊に、移動ユ
ニットの停止状態において、センサから出ているこの波
面の開口円錐ローブ内にある妨害物を、周辺地図から再
び削除することができることが保証される。このこと
は、妨害物が、センサ表面に対して垂直である軸線上に
ぶつかる可能性がないときにも、当てはまる。
【0011】有利にも本発明の方法は、開口円錐ローブ
内のセンサによって検出される物体がその位置およびそ
の角度に関して正確に地図に書き込むことができないと
云う事実も考慮している。それ故に、本発明の方法は、
センサを中心としかつ妨害物の距離を半径とする円の円
弧部分上に存在するすべてのセルの占有度が連続的に高
められるようにする。例えば、1つの物体を検出するそ
れぞれの測定によって、円弧部分上の任意のセルの占有
度がインクリメントされる。
【0012】有利には本発明の方法は、センサの測定の
不正確さを周辺地図のセル状の地図形成において一緒に
関連付けるようにしている。殊に、このことは、このセ
ンサの近傍においてこのセンサに隣接して例えばブライ
ンドゾーンを設け、そこでは周辺地図の格子セルをイン
クリメントしないようにすることによって実現される。
このことは、自己移動する移動ユニットのセンサに向か
って移動する妨害物を、殊に移動ユニットの近傍におけ
る測定不正確さに基づいてこれらのセルの占有値のデク
リメントによって、除去してしまう可能性がないという
利点を有する。
【0013】本発明の方法によって有利にも、格子セル
の占有度をインクリメントするインクリメント値を、妨
害物がそれ自体移動する移動ユニットが既にどのように
存在しかつその際自己移動するユニットが妨害物にどの
ような速度で移動しているかに依存して行うことによっ
て、センサの観測領域に到来する移動する妨害物に対し
て迅速な応答が実現される。自己移動するユニットがそ
こに迅速に移動すればするほどかつ検出された妨害物が
より近くに存在していればいるほど、有利にも格子セル
の占有度に割り当てられるインクリメント値は一層高く
高められる。
【0014】実際の環境におけるオリエンテーションの
ために有利には、移動ユニットが移動する床に関して上
下の異なった平面に超音波センサを配置した装置が使用
される。その理由は、実際の環境においてはしばしば、
妨害物が脚で立っておりかつ床上10ないし20cmに
おいてようやく妨害物として識別することができる物体
に遭遇することがあるからである。床面に対して平行に
配置されている2つのセンサ平面によって、床に近い妨
害物も、床から離れている妨害物も検出することができ
かつこのようにして得られる2つのセルラ周辺地図の処
理によって、改良された衝突回避を保証することができ
るようになる。そこでこのことは有利には、自己移動す
る移動ユニットの妨害物検出のために、それぞれの周辺
地図のセルのその都度高い方の値を用いることによっ
て、実施することができる。
【0015】また、本発明では、自己移動する移動ユニ
ットがセルラ構造の周辺地図を形成するということが重
要である。周辺地域に存在する妨害物は、自己移動する
移動ユニットによって超音波センサを用いて検出されか
つその距離が測定される。その際に次のような問題が生
じる:超音波センサは開口円錐ローブを有しており、こ
の開口円錐ローブ内で測定される物体の角度位置を示す
ことができない。従って、超音波センサによって捕捉検
出される物体をどのような角度位置で周辺地図に書き込
むべきであるかは明確でない。従来技術においては、物
体の距離を測り、周辺地図の、センサ面に対して垂直で
ある軸線上にあるセルの占有度を高めると云う、簡単な
解決法を選択している。妨害物が測定される頻度が高け
れば高いほど、周辺地図における当該セルの占有度はま
すます高い。従来技術における問題は、周辺地図に書き
込まれた占有度をそこからもはや削除することができな
いと云う点にある。移動ユニットのさらなる移動によっ
て、このように占有度を付けられたセルが異なった超音
波セルの測定領域に移動しかつそこに妨害物は存在しな
いにも拘らず、このような状況のために、移動ユニット
はオリエンテーションの際に、妨害物と見做されている
ものを考慮しなければならないので、移動ユニットはも
はや正しく移動することができなくなる。この問題を解
決するために、本発明によれば、超音波センサの検出の
不正確さのために、超音波の開口円錐ローブ内にありか
つ占有度を有しているセルの占有度をデクリメントしさ
えすればよい。そこに占有度が存在しない場合は、それ
はまた、デクリメントすべきではない。従来技術からも
明らかであるように、負の占有度は意味をなさないから
である。請求項1のc)に記載のこの構成によって実際
に、超音波センサの開口円錐ローブをその中に入って来
る占有度を有するセルの占有度を削除することできれい
にしたい。検出の不正確さのために、それが占有度を含
んでいると云う唯一の前提条件を満たしている任意のセ
ルが選ばれる。
【0016】
【実施例】次に本発明を図示の実施例につき図面を用い
て詳細に説明する。
【0017】図1には、セルラ構造の周辺地図Gにおけ
る自己移動するユニットSEが示されている。セルラ構
造の周辺地図は、個々の同じ大きさのセルZを有してい
る。自己移動するユニットSEに配置されているセンサ
Sから、ここでは直線として略示されている測定パルス
が送出される。
【0018】この種のセンサは例えば、超音波センサ、
音波センサ、赤外線センサまたはレーザセンサとするこ
とができる。不正確な測定を回避しかつ殊にセンサSと
点Aとの間にある妨害物の受信を改善するために、Sと
Aとの間のこの区間はブラインドゾーンとして定義され
る。すなわち、点Aと点Eとの間において直線上にある
セルのみの占有度を変更する。ここでは例えば、点Eに
おけるセルにおいて、センサによって距離distにあ
る妨害物が測定されている。通例、この種の測定は、自
己移動する移動ユニットSEに順次相並べて配置された
センサによって行われかつその測定信号送出が、それら
が個別測定過程において相互に影響し合わないように調
整されている。通例、この種のセンサは、固有に送出さ
れる信号の種類に依存している特有の拡がり角度を有し
ている円錘体ローブを有している。円錐ローブ内におい
て信号が測定される場合、測定された妨害物が円錐ロー
ブ内でどんな角度で到来したかを検出することができな
い。Borenstein の慣用の方法は、妨害物が、測定され
た距離だけ離れたところにおいてセンサ表面に対して垂
直に存在していることから出発している。
【0019】しかし本発明の方法によって、円錐ローブ
内に存在するすべてのセルの占有度値が変更される。自
己移動する移動ユニットの移動によってブラインドゾー
ン内に入るセルに限って、占有度の変更は行われない。
従って、この種のセルの占有度値をブラインドゾーンに
入った後デクリメントすることによって、例えば妨害物
が、自己移動する移動ユニットの移動およびその近傍に
おける誤測定によって、再び周辺地図から削除されるこ
とが回避される。
【0020】有利にも、本発明の方法の実施の際に、自
己移動する移動ユニットの停止状態において殊に、開口
円錐ローブ、センサから出ている波面内に存在しかつセ
ンサ表面に対して垂直である軸線上に配置されていない
妨害物を、セルラ構造の周辺地図Gから削除ことができ
るようになる。例えば、このことはソフトウェア技術に
より、次のように行うことができる。区間AEがセンサ
表面、すなわち例えば自己移動するユニットSEのケー
シング縁と成す角度をソフトウェア技術的に変化し、そ
の結果周辺地図の作成と関連して、この区間が、測定サ
イクルに依存して常に、周辺地図にある別のセルを順に
通過し、ひいては常に測定サイクルに依存して異なった
セルが検出されかつその占有値が高められるかもしくは
低減されるようにする。
【0021】図2には、1回の測定過程において自己移
動する移動ユニットSEが示されている。例えば、セン
サSから波面が送出され、それは、円弧部分KS上にあ
る妨害物によって反射される。このセンサから出る波面
の開口円錐ローブは例えば、開口角φを有する。そこで
慣用の方法では、格子地図の、KS上およびセンサに対
して垂直に存在するセルの占有度のみが高められかつK
S上になく、Sに対して垂直でない格子セル占有度は低
減される。開口円錐ローブ内の周辺地図のすべての他の
セルは影響されない。本発明の方法によって、例えば、
ソフトウェア技術的にセンサの測定角度を変化するよう
に設定されている。この測定角度は、例えばRAと表さ
れかつそれぞれの測定サイクル毎に別の測定角度RA
が、それがφによって規定される範囲内で変動しかつセ
ンサから出る測定ビームによって、波面のこの開口円錐
ローブ内に存在するすべてのセルを捕捉検出することが
できるように、調整設定される。これにより有利にも、
停止状態において開口円錐ローブ内に存在する妨害物
が、自己移動する移動ユニットSEの移動がない場合に
も、妨害物がこの開口円錐ローブから離れかつセンサに
対して垂直である軸線上にぶつかる可能性がない場合
に、再び周辺地図から削除することができることが保証
される。
【0022】図3には、角度φを有するセンサSの波面
の開口円錐ローブが例示されている。円弧部分から、例
えばここでは、セルラ構造の周辺地図の3つのセルZ1
ないしZ3が切り出されている。セルZ1はここでは、
インクリメント+1だけインクリメントされかつセンサ
表面に対して垂直に出ているビーム上にあるセルZ2
は、インクリメント+3が与えられかつセルZ3は同様
に、インクリメント+1が与えられる。この測定が停止
状態において行われている場合、円弧上にあるすべての
セルの値は、センサ測定装置の種々実施される測定サイ
クルに依存してその占有度を高めることができる。
【0023】図4には、測定された速度もしくは周辺地
図において検出された物体の距離と、周辺地図の格子セ
ルにおける占有度の変化に対するインクリメントの値に
対するプリセットとの間の定性的な関係が示されてい
る。
【0024】図4のa)には、速度vに依存した占有度
のインクリメント値INCvが図示されている。ここで
は、周辺地図内に入って来た妨害物へ自己移動する移動
ユニットが速度Vで移動するものとして図示されてい
る。すなわち、その占有度において周辺物体を含んでい
る格子セルの中の周辺物体は、その固有速度と自己移動
するユニットの速度とからの和ベクトルによって自己移
動する移動ユニットに接近する。妨害物周辺に対する後
続の処理過程のために、自己移動する移動ユニットの近
傍でこのユニットに大きな速度で接近するような妨害物
に一層高い優先順位を与えることが重要である。このこ
とはここでは例えば、速度vに依存して、最小値min
と最大値maxとの間のインクリメント値INCvを割
り当てることによって実現される。そこでは、大きな速
度vに、移動する物体の所在場所を示すセルの移動度に
対して高いインクリメントが割り当てられる。
【0025】図4のb)には、周辺地図の格子セルの占
有度に対するインクリメント値INCvと物体の測定さ
れた距離Rとの定性的な関係が示されている。ここで
は、方法、例えば妨害物回避方法の後続のプロセスに対
して、一層良好な出発データを使用することができるよ
うにするために、例えば、自己移動する移動ユニットの
近傍に存在する物体は、移動ユニットから遠く離れて出
現しかつ検出される物体より高く重み付けされる。すな
わち、センサが自己移動する移動ユニットの近傍におい
て距離Rを有する物体を検出する場合、占有すべき格子
個所に、例えばmaxのインクリメント値INCRが割
り当てられる。しかし物体が遠く離れて、例えばセンサ
の測定限界において検出される場合、このセルは、例え
ばminのインクリメント値INCRが割り当てられ
る。
【0026】このようにして簡単にかつ大きな計算コス
トなしに、近傍で測定された物体、または自己移動する
ユニットに迅速に移動する可能性がある物体にも、本発
明の方法の後続の評価過程において一層高い優先順位を
与えるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セルラ構造の周辺地図にある自己移動ユニット
の概略図である。
【図2】自己移動ユニットの測定過程を説明する略図で
ある。
【図3】占有度のインクリメントの例を説明する略図で
ある。
【図4】占有度と、速度または距離の定性的な関係を説
明する線図である。
【符号の説明】
SE 自己移動するユニット、 S センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09B 29/00 Z // G05D 1/02 H

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波動反射に基づいて動作するセンサを用
    いて周辺地域のオリエンテーションが行われる自己移動
    する移動ユニットのセルラ構造の周辺地図の作成方法に
    おいて、 a)センサ(S)によって少なくとも1つの測定サイク
    ルにおいて、センサの、周辺物体に対する距離(dis
    t)と、該周辺物体の位置を、前記センサを円中心点と
    しかつ前記距離を半径とした円の円弧部分(KS)上の
    不特定な場所として求め、該円弧部分は前記センサから
    出る円錐状ローブの波面の開口角度(φ)によって制限
    され、 b)それぞれの測定サイクルに依存して、前記円弧部分
    上にある、任意のセル(Z1,Z2,Z3)の占有度を
    正方向にインクリメントし、 c)占有度を、そのようなものが存在する場合には、前
    記波面の開口角度(φ)と前記円弧部分(KS)によっ
    て規定される円の扇形内部に存在するセル(Z)の少な
    くとも1つを負方向にインクリメントすることを特徴と
    するセルラ構造の周辺地図の作成方法。
  2. 【請求項2】 a)少なくとも1つのセンサの測定装置
    において、当該センサの測定不正確さに依存して、当該
    センサに隣接しているブラインドゾーンを予め定め、か
    つ b)前記ブラインドゾーン内に存在する、前記周辺地図
    のセルの占有度を変化しない 請求項1記載のセルラ構造の周辺地図の作成方法。
  3. 【請求項3】 占有度をインクリメントするインクリメ
    ント値(INCR)は、周辺物体の距離(dist)に
    依存している請求項1または2記載のセルラ構造の周辺
    地図の作成方法。
  4. 【請求項4】 比較的小さな距離に対するインクリメン
    ト値を、比較的大きな距離に対するインクリメント値よ
    り大きく選択する請求項3記載のセルラ構造の周辺地図
    の作成方法。
  5. 【請求項5】 前記インクリメント値(INCV)は、
    前記自己移動するユニットの前進移動速度に依存してい
    る請求項1から4までのいずれか1項記載のセルラ構造
    の周辺地図の作成方法。
  6. 【請求項6】 比較的高い前進移動速度に対するインク
    リメント値を、比較的低い前進移動速度に対するインク
    リメント値より大きく選択する請求項5記載のセルラ構
    造の周辺地図の作成方法。
  7. 【請求項7】 周辺を、前記それ自体で移送する移動ユ
    ニットの下面から見て異なった高さにおいて表示する、
    少なくとも2つのセルラ構造の周辺地図を作成する請求
    項1から6までのいずれか1項記載のセルラ構造の周辺
    地図の作成方法。
  8. 【請求項8】 波動反射に基づいて動作するセンサを用
    いて周辺地域のオリエンテーションが行われる自己移動
    する移動ユニットのセルラ構造の周辺地図の作成装置に
    おいて、少なくとも2つのセンサは、該センサが、自己
    移動する移動ユニットの移動方向に対して相対的に上下
    に配置されていることを特徴とするセルラ構造の周辺地
    図の作成装置。
JP7051533A 1994-03-11 1995-03-10 セルラ構造の周辺地図の作成方法および装置 Withdrawn JPH07306042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4408329.7 1994-03-11
DE4408329A DE4408329C2 (de) 1994-03-11 1994-03-11 Verfahren zum Aufbau einer zellular strukturierten Umgebungskarte von einer selbstbeweglichen mobilen Einheit, welche sich mit Hilfe von auf Wellenreflexion basierenden Sensoren orientiert

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306042A true JPH07306042A (ja) 1995-11-21

Family

ID=6512566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051533A Withdrawn JPH07306042A (ja) 1994-03-11 1995-03-10 セルラ構造の周辺地図の作成方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5684695A (ja)
JP (1) JPH07306042A (ja)
DE (1) DE4408329C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239844A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sony Corp 障害物回避装置、障害物回避方法及び障害物回避プログラム並びに移動型ロボット装置
JP2009110249A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Ihi Corp 自律走行移動体の走行経路決定用地図作成装置及び走行経路決定用地図作成方法
US12248107B2 (en) 2020-12-03 2025-03-11 Continental Autonomous Mobility Germany GmbH Method for identifying parking spaces by means of ultrasonic sensors

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007959A1 (de) * 1994-09-06 1996-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur bestimmung der position einer landmarke in der umgebungskarte einer selbstbeweglichen einheit, deren abstand zur einheit dynamisch von dieser ermittelt wird
DE19521358C1 (de) * 1995-06-12 1996-09-05 Siemens Ag Verfahren zur Schlupfermittlung einer autonomen mobilen Einheit mit Dreiradkinematik
WO1998000767A1 (de) * 1996-07-02 1998-01-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur erstellung einer zellular strukturierten umgebungskarte von einer selbstbeweglichen mobilen einheit, welche sich mit hilfe mit auf wellenreflexion basierenden sensoren in der umgebung orientiert
DE19641261C1 (de) * 1996-10-07 1998-02-12 Siemens Ag Verfahren zur Bewertung der Meßqualität eines Entfernungsmeßsensors an einem autonomen mobilen System
WO2000003311A2 (de) * 1998-07-08 2000-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur ermittlung eines ähnlichkeitsmasses einer ersten struktur mit mindestens einer vorgegebenen zweiten struktur
US6374155B1 (en) * 1999-11-24 2002-04-16 Personal Robotics, Inc. Autonomous multi-platform robot system
DE10004409A1 (de) * 2000-02-02 2001-09-06 Siemens Ag Verfahren zum rechnergestützten Bearbeiten einer Struktur umfassend ein erstes Element und ein zweites Element
SE518483C2 (sv) * 2001-02-28 2002-10-15 Electrolux Ab Hjulupphängning för en självgående städapparat
SE518482C2 (sv) * 2001-02-28 2002-10-15 Electrolux Ab Hinderavkänningssystem för en självgående städapparat
SE0100924D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Electrolux Ab Energy-efficient navigation of an autonomous surface treatment apparatus
SE518683C2 (sv) 2001-03-15 2002-11-05 Electrolux Ab Förfarande och anordning för positionsbestämning av en autonom apparat
IL145680A0 (en) 2001-09-26 2002-06-30 Friendly Robotics Ltd Robotic vacuum cleaner
EP1441632B1 (en) * 2001-09-26 2013-05-01 F. Robotics Acquisitions Ltd. Robotic vacuum cleaner
US6925357B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
US20040162637A1 (en) 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US20050165672A1 (en) * 2002-08-14 2005-07-28 Pembroke John J. System and method for bundling telecommunications and utilities into a mortgage
US20050177508A1 (en) * 2002-08-14 2005-08-11 Pembroke John J. Methods and systems for financing expenses with a loan secured by real property
US20050203833A1 (en) * 2002-08-14 2005-09-15 Pembroke John J. Methods and systems for financing food expenses with a loan secured by real property
US6728608B2 (en) 2002-08-23 2004-04-27 Applied Perception, Inc. System and method for the creation of a terrain density model
EP1547361B1 (en) * 2002-09-13 2016-04-06 iRobot Corporation A navigational control system for a robotic device
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US20050204438A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-15 Yulun Wang Graphical interface for a remote presence system
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US7271702B2 (en) * 2004-09-23 2007-09-18 International Business Machines Corporation Method and system for autonomous correlation of sensed environmental attributes with entities
JP2006113952A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Funai Electric Co Ltd 充電式走行システム
EP1851728A1 (en) * 2005-02-08 2007-11-07 Seegrid Corporation Multidimensional evidence grids and system and methods for applying same
US8427472B2 (en) * 2005-02-08 2013-04-23 Seegrid Corporation Multidimensional evidence grids and system and methods for applying same
US20060259193A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Yulun Wang Telerobotic system with a dual application screen presentation
US20070019961A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 John J. Pembroke Network securitization
US20070027716A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 John Pembroke Coordination of access to healthcare providers
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
US7539557B2 (en) * 2005-12-30 2009-05-26 Irobot Corporation Autonomous mobile robot
US8577538B2 (en) * 2006-07-14 2013-11-05 Irobot Corporation Method and system for controlling a remote vehicle
US8108092B2 (en) 2006-07-14 2012-01-31 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle
US20070291128A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Yulun Wang Mobile teleconferencing system that projects an image provided by a mobile robot
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
US7587260B2 (en) * 2006-07-05 2009-09-08 Battelle Energy Alliance, Llc Autonomous navigation system and method
US8271132B2 (en) * 2008-03-13 2012-09-18 Battelle Energy Alliance, Llc System and method for seamless task-directed autonomy for robots
US7668621B2 (en) * 2006-07-05 2010-02-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Robotic guarded motion system and method
US7584020B2 (en) * 2006-07-05 2009-09-01 Battelle Energy Alliance, Llc Occupancy change detection system and method
US8073564B2 (en) * 2006-07-05 2011-12-06 Battelle Energy Alliance, Llc Multi-robot control interface
US7801644B2 (en) 2006-07-05 2010-09-21 Battelle Energy Alliance, Llc Generic robot architecture
US8965578B2 (en) 2006-07-05 2015-02-24 Battelle Energy Alliance, Llc Real time explosive hazard information sensing, processing, and communication for autonomous operation
US8355818B2 (en) * 2009-09-03 2013-01-15 Battelle Energy Alliance, Llc Robots, systems, and methods for hazard evaluation and visualization
US7974738B2 (en) * 2006-07-05 2011-07-05 Battelle Energy Alliance, Llc Robotics virtual rail system and method
US7620477B2 (en) * 2006-07-05 2009-11-17 Battelle Energy Alliance, Llc Robotic intelligence kernel
US20100066587A1 (en) * 2006-07-14 2010-03-18 Brian Masao Yamauchi Method and System for Controlling a Remote Vehicle
GB0622743D0 (en) * 2006-11-15 2006-12-27 Reckitt Benckiser Uk Ltd Device
DE102006061390B4 (de) 2006-12-23 2019-05-16 Volkswagen Ag Umfelderfassungssystem und Umfelderfassungsverfahren eines Kraftfahrzeugs
US7984529B2 (en) 2007-01-23 2011-07-26 Radio Systems Corporation Robotic pet waste treatment or collection
US8265793B2 (en) 2007-03-20 2012-09-11 Irobot Corporation Mobile robot for telecommunication
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
US8755936B2 (en) * 2008-01-28 2014-06-17 Seegrid Corporation Distributed multi-robot system
WO2009097334A2 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Seegrid Corporation Methods for real-time and near-real time interactions with robots that service a facility
EP2249999B1 (en) * 2008-01-28 2013-03-27 Seegrid Corporation Methods for repurposing temporal-spatial information collected by service robots
WO2009097354A2 (en) 2008-01-28 2009-08-06 Seegrid Corporation Service robot and method of operating same
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US9138891B2 (en) 2008-11-25 2015-09-22 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
US20140379254A1 (en) * 2009-08-25 2014-12-25 Tomtom Global Content B.V. Positioning system and method for use in a vehicle navigation system
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US8918213B2 (en) 2010-05-20 2014-12-23 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US8935005B2 (en) 2010-05-20 2015-01-13 Irobot Corporation Operating a mobile robot
US9014848B2 (en) 2010-05-20 2015-04-21 Irobot Corporation Mobile robot system
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
US8930019B2 (en) 2010-12-30 2015-01-06 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US12093036B2 (en) 2011-01-21 2024-09-17 Teladoc Health, Inc. Telerobotic system with a dual application screen presentation
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
KR20140040094A (ko) 2011-01-28 2014-04-02 인터치 테크놀로지스 인코퍼레이티드 이동형 원격현전 로봇과의 인터페이싱
US11482326B2 (en) 2011-02-16 2022-10-25 Teladog Health, Inc. Systems and methods for network-based counseling
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
WO2013176762A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Intouch Technologies, Inc. Social behavior rules for a medical telepresence robot
CN103542846B (zh) * 2012-07-16 2016-12-21 苏州科瓴精密机械科技有限公司 一种移动机器人的定位系统及其定位方法
GB201407643D0 (en) 2014-04-30 2014-06-11 Tomtom Global Content Bv Improved positioning relatie to a digital map for assisted and automated driving operations
US9519061B2 (en) 2014-12-26 2016-12-13 Here Global B.V. Geometric fingerprinting for localization of a device
US10210583B2 (en) * 2015-01-19 2019-02-19 Elena A. Colquitt Integrated automated bill and budget reconciliation, cash flow allocation and payment software system
DE102015111613A1 (de) 2015-07-17 2017-01-19 Still Gmbh Verfahren zur Hinderniserfassung bei einem Flurförderzeug
US11287264B2 (en) 2015-08-03 2022-03-29 Tomtom International B.V. Methods and systems for generating and using localization reference data
CN106965198B (zh) * 2017-03-30 2019-07-12 上海木木聚枞机器人科技有限公司 机器人控制方法和装置
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
CN107831772A (zh) * 2017-11-17 2018-03-23 北京奇虎科技有限公司 清洁路线的排布方法、装置及机器人
CN109991968B (zh) * 2017-12-29 2022-05-10 深圳市优必选科技有限公司 控制机器人绕圆的方法、机器人及计算机可读存储介质
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
CN109490896B (zh) * 2018-11-15 2023-05-05 大连海事大学 一种极端环境三维图像采集处理系统
US11416002B1 (en) * 2019-06-11 2022-08-16 Ambarella International Lp Robotic vacuum with mobile security function
KR102224637B1 (ko) 2019-07-05 2021-03-08 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 그 제어방법
KR102275300B1 (ko) 2019-07-05 2021-07-08 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 그 제어방법
KR102297496B1 (ko) * 2019-07-11 2021-09-02 엘지전자 주식회사 인공지능을 이용한 이동 로봇 및 이동 로봇의 제어방법
KR102361130B1 (ko) 2019-07-11 2022-02-09 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 그 제어방법
KR102302575B1 (ko) 2019-07-16 2021-09-14 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 그 제어방법
US11597104B2 (en) * 2019-07-31 2023-03-07 X Development Llc Mobile robot sensor configuration
BR102021000321A2 (pt) 2020-01-10 2021-07-27 Bissell Inc. Limpador de piso autônomo, e, método para sair de uma condição presa realizado por um limpador de piso autônomo
CN111368760B (zh) * 2020-03-09 2023-09-01 阿波罗智能技术(北京)有限公司 一种障碍物检测方法、装置、电子设备及存储介质
CN116069033A (zh) * 2020-05-15 2023-05-05 科沃斯机器人股份有限公司 信息采集方法、设备及存储介质
CN112623144A (zh) * 2020-11-25 2021-04-09 中国舰船研究设计中心 一种用于分层流体中的自推进模型
DE102022208869B4 (de) * 2022-08-26 2025-02-20 BSH Hausgeräte GmbH Verfahren zum Erstellen einer Umgebungskarte

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751658A (en) * 1986-05-16 1988-06-14 Denning Mobile Robotics, Inc. Obstacle avoidance system
US5040116A (en) * 1988-09-06 1991-08-13 Transitions Research Corporation Visual navigation and obstacle avoidance structured light system
US5006988A (en) * 1989-04-28 1991-04-09 University Of Michigan Obstacle-avoiding navigation system
US5319611A (en) * 1993-03-31 1994-06-07 National Research Council Of Canada Method of determining range data in a time-of-flight ranging system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239844A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sony Corp 障害物回避装置、障害物回避方法及び障害物回避プログラム並びに移動型ロボット装置
JP2009110249A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Ihi Corp 自律走行移動体の走行経路決定用地図作成装置及び走行経路決定用地図作成方法
US12248107B2 (en) 2020-12-03 2025-03-11 Continental Autonomous Mobility Germany GmbH Method for identifying parking spaces by means of ultrasonic sensors

Also Published As

Publication number Publication date
DE4408329C2 (de) 1996-04-18
US5684695A (en) 1997-11-04
DE4408329A1 (de) 1995-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07306042A (ja) セルラ構造の周辺地図の作成方法および装置
Borenstein et al. Histogramic in-motion mapping for mobile robot obstacle avoidance
JP2501010B2 (ja) 移動ロボットの誘導装置
CN108007452B (zh) 根据障碍物更新环境地图的方法、装置及机器人
US8712588B2 (en) Method and/or apparatus for navigating mobile robot using virtual sensor
JP3480576B2 (ja) 自律した装置のために障害物を感知する方法及び装置
Walter The sonar ring: Obstacle detection for a mobile robot
CN108663041B (zh) 一种绘制导航地图的方法及装置
US20050154503A1 (en) Mobile vehicle sensor array
EP1023611A1 (en) Method for determining the position of an automated guided vehicle
US20180314265A1 (en) Environment arrangement robot and control program thereof
WO2021254376A1 (zh) 运送机器人的控制方法、装置、运送机器人和存储介质
JPS58167902A (ja) 物体検出装置
CN111487964A (zh) 一种机器人小车及其自主避障方法、设备
JP2998125B2 (ja) レーザレーダによる物体大きさ判定方法、物体大きさ判定装置、距離検出方法、及び距離検出装置
Peremans et al. Tri-aural perception on a mobile robot
CN118707535A (zh) 一种雷达散射特性检查设备定位方法、装置、设备及介质
Kleeman Scanned monocular sonar and the doorway problem
Hanzel et al. Range finder models for mobile robots
JPH05257530A (ja) 移動ロボットの方位及び位置の較正方法並びに装置
JPH06202732A (ja) 移動体の運航装置及びその装置を利用したセキュリティロボット
Jeon et al. Feature-based probabilistic map building using time and amplitude information of sonar in indoor environments
JP2533785B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JPH11230746A (ja) 移動体の位置検出設備
JPH0582601B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604