JPH07303895A - 水処理装置 - Google Patents
水処理装置Info
- Publication number
- JPH07303895A JPH07303895A JP6100319A JP10031994A JPH07303895A JP H07303895 A JPH07303895 A JP H07303895A JP 6100319 A JP6100319 A JP 6100319A JP 10031994 A JP10031994 A JP 10031994A JP H07303895 A JPH07303895 A JP H07303895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- treated
- flow path
- tank
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 被処理水の生物処理と固液分離とを行うこと
ができる簡略な構成の水処理装置を提供する。 【構成】 被処理水を循環流動させる下向流路2と上向
流路3とを形成し、下向流路2内を下降する被処理水に
曝気空気を供給するエゼクタ9などの曝気手段を設けた
深層反応槽1に、上向流路3内に位置して槽内の被処理
水を固液分離する浸漬型膜分離装置10を設ける。
ができる簡略な構成の水処理装置を提供する。 【構成】 被処理水を循環流動させる下向流路2と上向
流路3とを形成し、下向流路2内を下降する被処理水に
曝気空気を供給するエゼクタ9などの曝気手段を設けた
深層反応槽1に、上向流路3内に位置して槽内の被処理
水を固液分離する浸漬型膜分離装置10を設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機性廃水などの被処
理水の生物処理と固液分離とを行う水処理装置に関す
る。
理水の生物処理と固液分離とを行う水処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、有機性廃水などの被処理水の生物
処理を行う装置として、比較的深い下向流路と上向流路
とを形成し、この下向流路と上向流路とにわたって被処
理水を循環流動させる循環手段と、下向流路内を下降す
る被処理水に曝気空気を供給する曝気手段とを備えた深
層反応槽が知られている。このような深層反応槽におい
ては、槽内に被処理水を導入して、循環手段により循環
流動させつつ、槽内のDOが硝化・脱窒に適した条件に
なるように曝気空気を吹き込む状態において、槽内の活
性汚泥により被処理水を生物学的に硝化・脱窒してい
る。そして、このようにして硝化・脱窒された槽内の混
合液から活性汚泥を分離するために、浸漬型膜分離装置
などにより固液分離を行っている。
処理を行う装置として、比較的深い下向流路と上向流路
とを形成し、この下向流路と上向流路とにわたって被処
理水を循環流動させる循環手段と、下向流路内を下降す
る被処理水に曝気空気を供給する曝気手段とを備えた深
層反応槽が知られている。このような深層反応槽におい
ては、槽内に被処理水を導入して、循環手段により循環
流動させつつ、槽内のDOが硝化・脱窒に適した条件に
なるように曝気空気を吹き込む状態において、槽内の活
性汚泥により被処理水を生物学的に硝化・脱窒してい
る。そして、このようにして硝化・脱窒された槽内の混
合液から活性汚泥を分離するために、浸漬型膜分離装置
などにより固液分離を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た浸漬型膜分離装置により固液分離を行う場合、膜分離
装置用の膜原水槽を設置するのが従来の技術であり、そ
のため、装置や処理が複雑になるという問題がある。
た浸漬型膜分離装置により固液分離を行う場合、膜分離
装置用の膜原水槽を設置するのが従来の技術であり、そ
のため、装置や処理が複雑になるという問題がある。
【0004】本発明は上記問題を解決するもので、被処
理水の生物処理と固液分離とを行うことができる簡略な
構成の水処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
理水の生物処理と固液分離とを行うことができる簡略な
構成の水処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の水処理装置は、被処理水を循環流動させる
下向流路と上向流路とを形成し、下向流路内を下降する
被処理水に曝気空気を供給する曝気手段を設けた深層反
応槽に、上向流路内に位置して槽内の被処理水を固液分
離する浸漬型膜分離装置を設けたものである。
に、本発明の水処理装置は、被処理水を循環流動させる
下向流路と上向流路とを形成し、下向流路内を下降する
被処理水に曝気空気を供給する曝気手段を設けた深層反
応槽に、上向流路内に位置して槽内の被処理水を固液分
離する浸漬型膜分離装置を設けたものである。
【0006】
【作用】上記構成により、深層反応槽内を循環流動させ
る状態において、被処理水の生物処理と固液分離を行う
ことができる。このとき、下向流路内を下降する被処理
水に曝気手段より曝気空気を供給するようにしたため、
曝気空気は被処理水に巻き込まれて下向流路内を下降し
た後に上向流路内を上昇することになり、下降する曝気
空気中の酸素が被処理水に十分溶解するとともに、上昇
する曝気空気の気泡によって浸漬型膜分離装置の分離膜
表面が洗浄される。
る状態において、被処理水の生物処理と固液分離を行う
ことができる。このとき、下向流路内を下降する被処理
水に曝気手段より曝気空気を供給するようにしたため、
曝気空気は被処理水に巻き込まれて下向流路内を下降し
た後に上向流路内を上昇することになり、下降する曝気
空気中の酸素が被処理水に十分溶解するとともに、上昇
する曝気空気の気泡によって浸漬型膜分離装置の分離膜
表面が洗浄される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は本発明の一実施例の水処理装置の全体
構成を示し、1は深層反応槽であって、下向流路2と上
向流路3とで構成されている。上向流路3の外周側には
越流堰4を介してポンプ槽5が設けられていて、このポ
ンプ槽5に、被処理水供給管6より被処理水が供給され
るとともに、上向流路3内の被処理水が越流堰4より越
流するようになっている。
説明する。図1は本発明の一実施例の水処理装置の全体
構成を示し、1は深層反応槽であって、下向流路2と上
向流路3とで構成されている。上向流路3の外周側には
越流堰4を介してポンプ槽5が設けられていて、このポ
ンプ槽5に、被処理水供給管6より被処理水が供給され
るとともに、上向流路3内の被処理水が越流堰4より越
流するようになっている。
【0008】ポンプ槽5は、攪拌ポンプ7などの攪拌手
段を備えた循環管8を介して下向流路2の頂部に連通し
ていて、これにより、ポンプ槽5内の被処理水が攪拌ポ
ンプ7により下向流路2の頂部へ揚水され、下向流路
2、上向流路3を経てポンプ槽5に至る循環路において
循環流動するようになっている。下向流路2の頂部に
は、下向流路2内を下降する被処理水に曝気空気を供給
するエゼクタ9などの曝気手段が設けられている。
段を備えた循環管8を介して下向流路2の頂部に連通し
ていて、これにより、ポンプ槽5内の被処理水が攪拌ポ
ンプ7により下向流路2の頂部へ揚水され、下向流路
2、上向流路3を経てポンプ槽5に至る循環路において
循環流動するようになっている。下向流路2の頂部に
は、下向流路2内を下降する被処理水に曝気空気を供給
するエゼクタ9などの曝気手段が設けられている。
【0009】上向流路3内における上部には、槽内の被
処理水を固液分離する浸漬型膜分離装置10が設けられ
ている。浸漬型膜分離装置10は、管状セラミック分離
膜や濾過膜を配置した平板型分離膜などの膜エレメント
を複数個連結して構成されている。膜分離装置10に
は、透過側に連通して、吸引ポンプ11などの吸引手段
を備えた吸引管12が設けられている。
処理水を固液分離する浸漬型膜分離装置10が設けられ
ている。浸漬型膜分離装置10は、管状セラミック分離
膜や濾過膜を配置した平板型分離膜などの膜エレメント
を複数個連結して構成されている。膜分離装置10に
は、透過側に連通して、吸引ポンプ11などの吸引手段
を備えた吸引管12が設けられている。
【0010】深層反応槽1の外部には、浸漬型膜分離装
置10により取り出された透過水を貯留する二次処理水
槽13が配置されており、二次処理水槽13には移送ポ
ンプ14が設けられている。
置10により取り出された透過水を貯留する二次処理水
槽13が配置されており、二次処理水槽13には移送ポ
ンプ14が設けられている。
【0011】以下、上記構成における作用を説明する。
攪拌ポンプ7、エゼクタ9、吸引ポンプ11を駆動する
状態において、被処理水供給管6よりポンプ槽5に被処
理水を導入すると、被処理水は、ポンプ槽5より下向流
路2の頂部へ揚水されて下向流路2内を下降し、次いで
上向流路3内を上昇して、越流堰4よりポンプ槽5へ流
入する循環経路で、深層反応槽内の被処理水とともに循
環流動する。
攪拌ポンプ7、エゼクタ9、吸引ポンプ11を駆動する
状態において、被処理水供給管6よりポンプ槽5に被処
理水を導入すると、被処理水は、ポンプ槽5より下向流
路2の頂部へ揚水されて下向流路2内を下降し、次いで
上向流路3内を上昇して、越流堰4よりポンプ槽5へ流
入する循環経路で、深層反応槽内の被処理水とともに循
環流動する。
【0012】このとき、循環流動する被処理水に、下向
流路2の頂部においてエゼクタ9より硝化・脱窒に適し
たDOとなる曝気空気が供給され、この曝気空気は被処
理水が下向流路2内を下降するときの攪拌と水深とによ
り被処理水中に十分溶解される。
流路2の頂部においてエゼクタ9より硝化・脱窒に適し
たDOとなる曝気空気が供給され、この曝気空気は被処
理水が下向流路2内を下降するときの攪拌と水深とによ
り被処理水中に十分溶解される。
【0013】被処理水は、このようにして循環流動され
つつ曝気空気が供給される状態において、槽内の活性汚
泥により生物学的に硝化・脱窒されるとともに、膜分離
装置10によって固液分離され、膜分離装置10の分離
膜を透過した透過水は吸引管12を通じて二次処理水槽
13に送られる。なお、膜分離装置10は、被処理水循
環流や曝気空気の気泡流により分離膜表面が洗浄され、
付着物の堆積が防止される。
つつ曝気空気が供給される状態において、槽内の活性汚
泥により生物学的に硝化・脱窒されるとともに、膜分離
装置10によって固液分離され、膜分離装置10の分離
膜を透過した透過水は吸引管12を通じて二次処理水槽
13に送られる。なお、膜分離装置10は、被処理水循
環流や曝気空気の気泡流により分離膜表面が洗浄され、
付着物の堆積が防止される。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被処理水
を循環流動させつつ効果的に曝気空気を供給するように
した深層反応槽の内部に浸漬型膜分離装置を設けたこと
により、単一の槽内において、被処理水の生物処理と固
液分離を好適に行うことができる。
を循環流動させつつ効果的に曝気空気を供給するように
した深層反応槽の内部に浸漬型膜分離装置を設けたこと
により、単一の槽内において、被処理水の生物処理と固
液分離を好適に行うことができる。
【図1】本発明の一実施例の水処理装置の全体構成を示
した説明図である。
した説明図である。
1 深層反応槽 2 下向流路 3 上向流路 9 エゼクタ(曝気手段) 10 浸漬型膜分離装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 503 C 504 A
Claims (1)
- 【請求項1】 被処理水を循環流動させる下向流路と上
向流路とを形成し、下向流路内を下降する被処理水に曝
気空気を供給する曝気手段を設けた深層反応槽に、上向
流路内に位置して槽内の被処理水を固液分離する浸漬型
膜分離装置を設けたことを特徴とする水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6100319A JPH07303895A (ja) | 1994-05-16 | 1994-05-16 | 水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6100319A JPH07303895A (ja) | 1994-05-16 | 1994-05-16 | 水処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07303895A true JPH07303895A (ja) | 1995-11-21 |
Family
ID=14270873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6100319A Pending JPH07303895A (ja) | 1994-05-16 | 1994-05-16 | 水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07303895A (ja) |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1115474A4 (en) * | 1998-09-25 | 2005-03-30 | Us Filter Wastewater Group Inc | DEVICE AND METHOD FOR CLEANING MEMBRANE FILTER MODULES |
KR100506586B1 (ko) * | 1998-12-31 | 2005-09-26 | 한솔제지주식회사 | 난분해성 고농도 유기 폐수의 화학적 고도 산화처리법 |
US6962258B2 (en) | 2000-04-10 | 2005-11-08 | U.S. Filter Wastewater Group, Inc. | Hollow fiber restraining system |
US7361274B2 (en) | 2002-08-21 | 2008-04-22 | Siemens Water Technologies Corp. | Aeration method |
KR100832673B1 (ko) * | 1998-09-25 | 2008-05-27 | 유.에스. 필터 웨이스트워터 그룹, 인크. | 여과 시스템, 박막 세척 방법 및 박막 모듈 |
US7387723B2 (en) | 2004-04-22 | 2008-06-17 | Siemens Water Technologies Corp. | Filtration apparatus comprising a membrane bioreactor and a treatment vessel for digesting organic materials |
US7455765B2 (en) | 2006-01-25 | 2008-11-25 | Siemens Water Technologies Corp. | Wastewater treatment system and method |
US7563363B2 (en) | 2005-10-05 | 2009-07-21 | Siemens Water Technologies Corp. | System for treating wastewater |
US7591950B2 (en) | 2004-11-02 | 2009-09-22 | Siemens Water Technologies Corp. | Submerged cross-flow filtration |
US7632439B2 (en) | 2002-02-12 | 2009-12-15 | Siemens Water Technologies Corp. | Poly(ethylene chlorotrifluoroethylene) membranes |
US20100326897A1 (en) * | 1995-08-11 | 2010-12-30 | Mailvaganam Mahendran | Membrane filtration module with adjustable header spacing |
US8840783B2 (en) | 2007-05-29 | 2014-09-23 | Evoqua Water Technologies Llc | Water treatment membrane cleaning with pulsed airlift pump |
US8858796B2 (en) | 2005-08-22 | 2014-10-14 | Evoqua Water Technologies Llc | Assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash |
US8956464B2 (en) | 2009-06-11 | 2015-02-17 | Evoqua Water Technologies Llc | Method of cleaning membranes |
US9023206B2 (en) | 2008-07-24 | 2015-05-05 | Evoqua Water Technologies Llc | Frame system for membrane filtration modules |
US9022224B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-05-05 | Evoqua Water Technologies Llc | Fluid control manifold for membrane filtration system |
US9533261B2 (en) | 2012-06-28 | 2017-01-03 | Evoqua Water Technologies Llc | Potting method |
US9604166B2 (en) | 2011-09-30 | 2017-03-28 | Evoqua Water Technologies Llc | Manifold arrangement |
US9675938B2 (en) | 2005-04-29 | 2017-06-13 | Evoqua Water Technologies Llc | Chemical clean for membrane filter |
US9764289B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-09-19 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane securement device |
US9764288B2 (en) | 2007-04-04 | 2017-09-19 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane module protection |
US9815027B2 (en) | 2012-09-27 | 2017-11-14 | Evoqua Water Technologies Llc | Gas scouring apparatus for immersed membranes |
US9914097B2 (en) | 2010-04-30 | 2018-03-13 | Evoqua Water Technologies Llc | Fluid flow distribution device |
US9925499B2 (en) | 2011-09-30 | 2018-03-27 | Evoqua Water Technologies Llc | Isolation valve with seal for end cap of a filtration system |
US9962865B2 (en) | 2012-09-26 | 2018-05-08 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane potting methods |
US10322375B2 (en) | 2015-07-14 | 2019-06-18 | Evoqua Water Technologies Llc | Aeration device for filtration system |
US10427102B2 (en) | 2013-10-02 | 2019-10-01 | Evoqua Water Technologies Llc | Method and device for repairing a membrane filtration module |
-
1994
- 1994-05-16 JP JP6100319A patent/JPH07303895A/ja active Pending
Cited By (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100326897A1 (en) * | 1995-08-11 | 2010-12-30 | Mailvaganam Mahendran | Membrane filtration module with adjustable header spacing |
US8852438B2 (en) | 1995-08-11 | 2014-10-07 | Zenon Technology Partnership | Membrane filtration module with adjustable header spacing |
KR100832673B1 (ko) * | 1998-09-25 | 2008-05-27 | 유.에스. 필터 웨이스트워터 그룹, 인크. | 여과 시스템, 박막 세척 방법 및 박막 모듈 |
EP1115474A4 (en) * | 1998-09-25 | 2005-03-30 | Us Filter Wastewater Group Inc | DEVICE AND METHOD FOR CLEANING MEMBRANE FILTER MODULES |
KR100506586B1 (ko) * | 1998-12-31 | 2005-09-26 | 한솔제지주식회사 | 난분해성 고농도 유기 폐수의 화학적 고도 산화처리법 |
US6962258B2 (en) | 2000-04-10 | 2005-11-08 | U.S. Filter Wastewater Group, Inc. | Hollow fiber restraining system |
US7632439B2 (en) | 2002-02-12 | 2009-12-15 | Siemens Water Technologies Corp. | Poly(ethylene chlorotrifluoroethylene) membranes |
US7361274B2 (en) | 2002-08-21 | 2008-04-22 | Siemens Water Technologies Corp. | Aeration method |
US7387723B2 (en) | 2004-04-22 | 2008-06-17 | Siemens Water Technologies Corp. | Filtration apparatus comprising a membrane bioreactor and a treatment vessel for digesting organic materials |
US7591950B2 (en) | 2004-11-02 | 2009-09-22 | Siemens Water Technologies Corp. | Submerged cross-flow filtration |
US9675938B2 (en) | 2005-04-29 | 2017-06-13 | Evoqua Water Technologies Llc | Chemical clean for membrane filter |
US8858796B2 (en) | 2005-08-22 | 2014-10-14 | Evoqua Water Technologies Llc | Assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash |
US8894858B1 (en) | 2005-08-22 | 2014-11-25 | Evoqua Water Technologies Llc | Method and assembly for water filtration using a tube manifold to minimize backwash |
US7563363B2 (en) | 2005-10-05 | 2009-07-21 | Siemens Water Technologies Corp. | System for treating wastewater |
US7455765B2 (en) | 2006-01-25 | 2008-11-25 | Siemens Water Technologies Corp. | Wastewater treatment system and method |
US9764288B2 (en) | 2007-04-04 | 2017-09-19 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane module protection |
US9206057B2 (en) | 2007-05-29 | 2015-12-08 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane cleaning with pulsed airlift pump |
US8840783B2 (en) | 2007-05-29 | 2014-09-23 | Evoqua Water Technologies Llc | Water treatment membrane cleaning with pulsed airlift pump |
US10507431B2 (en) | 2007-05-29 | 2019-12-17 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane cleaning with pulsed airlift pump |
US9573824B2 (en) | 2007-05-29 | 2017-02-21 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane cleaning with pulsed airlift pump |
US9023206B2 (en) | 2008-07-24 | 2015-05-05 | Evoqua Water Technologies Llc | Frame system for membrane filtration modules |
US8956464B2 (en) | 2009-06-11 | 2015-02-17 | Evoqua Water Technologies Llc | Method of cleaning membranes |
US10441920B2 (en) | 2010-04-30 | 2019-10-15 | Evoqua Water Technologies Llc | Fluid flow distribution device |
US9914097B2 (en) | 2010-04-30 | 2018-03-13 | Evoqua Water Technologies Llc | Fluid flow distribution device |
US9630147B2 (en) | 2010-09-24 | 2017-04-25 | Evoqua Water Technologies Llc | Fluid control manifold for membrane filtration system |
US9022224B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-05-05 | Evoqua Water Technologies Llc | Fluid control manifold for membrane filtration system |
US9925499B2 (en) | 2011-09-30 | 2018-03-27 | Evoqua Water Technologies Llc | Isolation valve with seal for end cap of a filtration system |
US10391432B2 (en) | 2011-09-30 | 2019-08-27 | Evoqua Water Technologies Llc | Manifold arrangement |
US9604166B2 (en) | 2011-09-30 | 2017-03-28 | Evoqua Water Technologies Llc | Manifold arrangement |
US11065569B2 (en) | 2011-09-30 | 2021-07-20 | Rohm And Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd. | Manifold arrangement |
US9533261B2 (en) | 2012-06-28 | 2017-01-03 | Evoqua Water Technologies Llc | Potting method |
US9764289B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-09-19 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane securement device |
US9962865B2 (en) | 2012-09-26 | 2018-05-08 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane potting methods |
US9815027B2 (en) | 2012-09-27 | 2017-11-14 | Evoqua Water Technologies Llc | Gas scouring apparatus for immersed membranes |
US10427102B2 (en) | 2013-10-02 | 2019-10-01 | Evoqua Water Technologies Llc | Method and device for repairing a membrane filtration module |
US11173453B2 (en) | 2013-10-02 | 2021-11-16 | Rohm And Haas Electronic Materials Singapores | Method and device for repairing a membrane filtration module |
US10322375B2 (en) | 2015-07-14 | 2019-06-18 | Evoqua Water Technologies Llc | Aeration device for filtration system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07303895A (ja) | 水処理装置 | |
JPH1076264A (ja) | 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置 | |
US11731891B2 (en) | Organic wastewater treatment apparatus | |
KR100273913B1 (ko) | 생물학적반응에의한하폐수처리장치및방법 | |
RU98121516A (ru) | Установка и способ биологической очистки нечистот и сточных вод | |
CN105384249B (zh) | 一种兼具深度脱氮除磷和泥水重力分离的污水处理方法与装置 | |
JP2003053378A (ja) | 分離膜を用いた水処理方法および装置 | |
JP3150530B2 (ja) | 生物学的窒素除去装置 | |
JP3468732B2 (ja) | 担体攪拌分離装置 | |
JP2003024973A (ja) | 膜分離型オキシデーションディッチ | |
JP3278560B2 (ja) | 水処理装置 | |
JP3169117B2 (ja) | 生物学的廃水処理装置 | |
JP3408699B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置 | |
JPH04310298A (ja) | 生物学的窒素除去用ユニット | |
JPS6384695A (ja) | 汚水処理装置 | |
JP3560510B2 (ja) | 担体分離機能付曝気装置 | |
JPH1076262A (ja) | 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置 | |
JP2003275546A (ja) | 膜分離排水処理装置 | |
JP2005211728A (ja) | 汚水の処理方法 | |
JPH03284396A (ja) | 有機性廃水の処理装置 | |
JP4002459B2 (ja) | 下水処理用反応装置 | |
JP2003019496A (ja) | 窒素除去を行う水処理装置 | |
JP2000000598A (ja) | 汚水処理設備 | |
JPS6268599A (ja) | 汚水処理装置 | |
JP3652473B2 (ja) | 排水処理システム |