[go: up one dir, main page]

JPH07296059A - 関連名寄せ処理方式 - Google Patents

関連名寄せ処理方式

Info

Publication number
JPH07296059A
JPH07296059A JP9261194A JP9261194A JPH07296059A JP H07296059 A JPH07296059 A JP H07296059A JP 9261194 A JP9261194 A JP 9261194A JP 9261194 A JP9261194 A JP 9261194A JP H07296059 A JPH07296059 A JP H07296059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
related name
information
name identification
management unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9261194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaatsu Imai
崇敦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9261194A priority Critical patent/JPH07296059A/ja
Publication of JPH07296059A publication Critical patent/JPH07296059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】顧客管理システムで任意の顧客データを関連付
けて名寄せして管理し、独自のグループを対象とした業
務処理の合理化、省力化、営業活動推進を図る。 【構成】顧客データベース1と関連名寄せ処理部2と端
末装置3を主要構成とし1は関連名寄せ管理部11と顧
客管理部12から、2は入力チェック制御部21と関連
名寄せチェック部22と顧客データ更新部23とから構
成される。11は11の検索キーである関連名寄せ情報
及び関連名寄せ単位にリンクされている関連員情報であ
る関連員レコード112を管理している関連名寄せ管理
レコード111と、12の検索キーとなる関連員情報を
管理している関連員レコード112とを有している。1
2は12の検索キーとなる顧客の属性情報及び顧客の全
取引内容を管理している顧客情報ファイル(CIF)1
21と、11の検索キーとなる関連名寄せ番号を管理す
る関連名寄せリンクレコード122とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、関連名寄せ処理方式に
関し、特に顧客データを管理する顧客データ管理システ
ムにおいて任意の顧客データを関連付け、名寄せし、管
理を行う関連名寄せ処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】名寄せは、顧客データをある特定の単位
で管理することにより、事務の合理化、省力化および営
業推進(取引状況把握、ニーズに応じたサービスの提
供、マーケティング戦略のための基礎データの把握等)
に活用するために行われる。
【0003】従来の顧客データ管理システムでは、一顧
客単位にデータを集約した個人名寄せ処理方式と、顧客
データの属性情報(カナ姓、住所、電話番号等)をキー
に世帯名寄せし管理する世帯名寄せ処理方式が主流であ
り、他の管理体系は持ち合わせていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の個人名
寄せ処理方式や世帯名寄せ処理方式だけによる顧客デー
タ管理システムの既存顧客管理体系では、一顧客が名寄
せの対象となり得る単位には限りがあるため、任意のグ
ループを対象とした処理を行う場合、グループに属する
であろう顧客データを洗い出し、一顧客単位に処理を行
わなければならず、事務処理上の負担が大きなものとな
っていた。
【0005】本発明の目的は、上述の点に鑑み、任意の
顧客データを関連付け、従来の顧客管理体系とは異なっ
た独自の管理体系を柔軟に設けることを可能とする関連
名寄せ処理方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】顧客情報を格納している
顧客データベースと顧客情報の関連名寄せ処理を行う関
連名寄せ処理部と顧客情報の入出力を行う端末装置とか
ら成る顧客データ管理システムにおいて、前記顧客デー
タベースが関連名寄せ情報を管理する関連名寄せ管理部
と、顧客情報を管理する顧客管理部とから構成され、前
記関連名寄せ処理部が前記端末装置から入力された入力
データの属性チェックを行う入力チェック制御部と、前
記顧客データベースを検索して関連名寄せ情報を登録、
更新、取得、編集し、前記端末装置へ出力する関連名寄
せチェック部と、前記顧客データベースを更新して前記
端末装置に結果を出力する顧客データ更新部とを有して
いる。
【0007】尚、前記関連名寄せ管理部は、この関連名
寄せ管理部を検索する際のキーとなる関連名寄せ番号を
はじめとする関連名寄せ情報及び関連名寄せ単位にリン
クされている関連員の情報である関連員レコードを管理
している関連名寄せ管理レコードと、前記顧客管理部を
検索する際のキーとなる顧客番号をはじめとする関連員
情報を管理している関連員レコードとを有し、前記顧客
管理部は、この顧客管理部を検索する際のキーとなる顧
客番号をはじめとする顧客の属性情報及び顧客の全取引
内容を管理している顧客情報ファイル(CIF:Custome
r Information File)と、前記関連名寄せ管理部を検
索する際のキーとなる前記関連名寄せ番号を管理してい
る関連名寄せリンクレコードとを有している。
【0008】
【実施例】本発明について図面を参照して説明する。
【0009】図1は、本発明の関連名寄せ処理方式のブ
ロック構成図であり、顧客データベース1と関連名寄せ
処理部2と端末装置3を主要ハードウェア構成としても
ち、顧客データベース1は、関連名寄せ管理部11と顧
客管理部12から構成され、関連名寄せ処理部2は、入
力チェック制御部21と関連名寄せチェック部22と顧
客データ更新部23とから構成されている。
【0010】ここで関連名寄せ管理部11は、関連名寄
せ管理部11を検索する際のキーとなる関連名寄せ番号
をはじめとする関連名寄せ情報及び関連名寄せ単位にリ
ンクされている関連員の情報である関連員レコード11
2を管理している関連名寄せ管理レコード111と、顧
客管理部12を検索する際のキーとなる顧客番号をはじ
めとする関連員情報を管理している関連員レコード11
2とを有している。
【0011】また顧客管理部12は、顧客管理部12を
検索する際のキーとなる顧客番号をはじめとする顧客の
属性情報及び顧客の全取引内容を管理している顧客情報
ファイル(CIF:Customer Information File)12
1と、関連名寄せ管理部11を検索する際のキーとなる
関連名寄せ番号を管理している関連名寄せリンクレコー
ド122とを有している。
【0012】図2は端末装置に表示される関連名寄せ登
録の入力画面の具体例であり、「摘要」、「関連名寄番
号」、「関連名寄名称」、「取引先番号」の各欄からな
っている。
【0013】図3は端末装置に表示される取引先関連名
寄せ照会の入力画面の具体例であり、「摘要」、「取引
先番号」、「照会回数」の各欄からなっている。
【0014】図4は端末装置に表示される取引先関連名
寄せ照会の出力画面の具体例であり、「取引店舗コー
ド」、「処理年月日」、「時間」、「取引先番号」、
「照会回数」、「カナ氏名」、「管理店舗」、「漢字氏
名」、「TEL」、「生年月日」、「資格」、「人
格」、「職業」、「業種」、「関連名寄番号」、「名
称」、「関連員数」、「管理店舗」の各欄からなってい
る。
【0015】図5は端末装置に表示される関連名寄せ一
覧照会の入力画面の具体例であり、「摘要」、「取引先
番号」、「電話番号」、「関連名寄番号」、「照会回
数」の各欄からなっている。
【0016】図6は端末装置に表示される関連名寄せ一
覧照会の出力画面の具体例であり、「取引店舗コー
ド」、「処理年月日」、「時間」、「関連名寄番号」、
「照会回数」、「関連名寄せ名称」、「関連員数」、
「取引先番号」、「漢字氏名」、「生年月日」、「電話
番号」、「資格」、「人格」、「管理店舗」、「漢字住
所」、「地区」、「担当者」の各欄からなっている。
【0017】次にこのような構成を持つ関連名寄せ処理
方式の処理動作について説明する。
【0018】まず図7のフローチャートを用いて関連名
寄せの新規登録の処理について説明する。はじめに操作
者は端末装置3に表示された関連名寄せ登録の入力画面
(図2参照)に「関連名寄せ番号」、「関連名寄せ名
称」(任意)、「取引先番号」(顧客番号)を入力し、
「摘要」を”01”として送信する(ステップ71)。
【0019】端末装置3からのこの関連名寄せ登録処理
依頼データは、関連名寄せ処理部2の入力チェック制御
部21で取得され、入力項目の属性チェックが行われる
(ステップ72)。チェックの結果(ステップ73)、
誤りがなければ関連名寄せ登録処理依頼データは、関連
名寄せチェック部22へ引き渡されて、このデータの
「関連名寄せ番号」による関連名寄せ管理レコード11
1の検索を行う(ステップ74)。この時これから登録
しようとする「関連名寄せ番号」が既に登録済のデータ
の中にないかどうか確認をし(ステップ75)、なけれ
ば関連名寄せチェック部22で引き渡された入力データ
の「取引先番号」からCIF(顧客情報ファイル)12
1の検索を行う(ステップ76)。ここでこれから登録
しようとしている「取引先番号」の顧客データが存在す
ることを確認し(ステップ77)、存在することが確認
された場合には顧客データ更新部23で顧客データベー
ス1の各種管理ファイル及びレコードの登録及び更新処
理を行い端末装置3にその結果を表示し一連の処理を終
了する(ステップ78)。また、ステップ72での入力
項目の属性に誤りが存在した場合、ステップ74の検索
の結果これから登録しようとしている「関連名寄せ番
号」が既に登録済である場合、ステップ76の検索の結
果引き渡された「取引先番号」に該当する顧客データが
存在しない場合のいずれかに該当した場合は、関連名寄
せチェック部22が端末装置3にエラーメッセージを送
信し、表示し、処理を終了する(ステップ79)。
【0020】図2を参照すれ号」、「照会回数」(任
意)を入力し「摘要」を”07”として送信する(ステ
ップ91)。
【0021】端末装置3からのこの関連名寄せ一覧表処
理依頼データは、関連名寄せ処理部2の入力チェック制
御部21で取得され、入力項目の属性チェックが行われ
る(ステップ92)。チェックの結果(ステップ9
3)、誤りがなければ関連名寄せ一覧表処理依頼データ
は、関連名寄せチェック部22へ引き渡されて、このデ
ータの「関連名寄せ番号」による関連名寄せ管理レコー
ド111の検索を行う(ステップ94)。この時これか
ら照会しようとする「関連名寄せ番号」の関連名寄せ情
報が既に存在するかどうか確認をし(ステップ95)、
存在することが確認されたら関連名寄せチェック部22
で関連名寄せ管理レコード111配下の関連員レコード
112の検索を行い、関連名寄せされている全顧客(関
連員)の顧客番号を取得する(ステップ96)。取得し
た顧客番号を元に顧客管理部12の検索を行い、全関連
員の情報を取得、編集する(ステップ97)。端末装置
3へ関連名寄せ一覧表の照会画面データ(図6参照)を
送信し、照会画面を表示して一連の処理を終了する(ス
テップ98)。また、ステップ92での入力項目の属性
に誤りが存在した場合、またはステップ94の検索の結
果これから照会しようとしている「関連名寄せ番号」の
関連名寄せ情報が存在していない場合は、関連名寄せチ
ェック部22が端末装置3にエラーメッセージを送信
し、表示し、処理を終了する(ステップ99)。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、特定の関
連項目(関連名寄せ番号)から、同一関連の全顧客を容
易に検索することができ、また顧客番号から特定の顧客
が名寄せされている全関連項目が何であるかを容易に把
握できるといった従来とは全く異なる顧客管理体系を実
現することができる。
【0023】これにより一顧客、一世帯だけでなく、独
自の処理グループを処理対象とした事務処理の合理化、
省力化、並びに営業推進への活用が図られるという効果
がある。また一顧客に対して関連名寄せ番号を制限なく
保持できることから、より柔軟で合理的かつ戦略的な顧
客管理システムの構築ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の関連名寄せ処理方式のブロック構成図
である。
【図2】端末装置に表示される関連名寄せ登録の入力画
面の具体例である。
【図3】端末装置に表示される取引先関連名寄せ照会の
入力画面の具体例である。
【図4】端末装置に表示される取引先関連名寄せ照会の
出力画面の具体例である。
【図5】端末装置に表示される関連名寄せ一覧照会の入
力画面の具体例である。
【図6】端末装置に表示される関連名寄せ一覧照会の出
力画面の具体例である。
【図7】関連名寄せ新規登録の処理のフローチャートで
ある。
【図8】取引先関連名寄せ照会処理のフローチャートで
ある。
【図9】関連名寄せ一覧表処理のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 顧客データベース 2 関連名寄せ処理部 3 端末装置 11 関連名寄せ管理部 12 顧客管理部 21 入力チェック制御部 22 関連名寄せチェック部 23 顧客データ更新部 111 関連名寄せ管理レコード 112 関連員レコード 121 CIF(顧客情報ファイル) 122 関連名寄せリンクレコード 71〜79、81〜89、91〜99 ステップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客情報を格納している顧客データベー
    スと顧客情報の関連名寄せ処理を行う関連名寄せ処理部
    と顧客情報の入出力を行う端末装置とから成る顧客デー
    タ管理システムにおいて、 前記顧客データベースが関連名寄せ情報を管理する関連
    名寄せ管理部と、顧客情報を管理する顧客管理部とから
    構成され、 前記関連名寄せ処理部が前記端末装置から入力された入
    力データの属性チェックを行う入力チェック制御部と、
    前記顧客データベースを検索して関連名寄せ情報を登
    録、更新、取得、編集し、前記端末装置へ出力する関連
    名寄せチェック部と、前記顧客データベースを更新して
    前記端末装置に結果を出力する顧客データ更新部とから
    構成されていることを特徴とする関連名寄せ処理方式。
  2. 【請求項2】 前記関連名寄せ管理部が、この関連名寄
    せ管理部を検索する際のキーとなる関連名寄せ番号をは
    じめとする関連名寄せ情報及び関連名寄せ単位にリンク
    されている関連員の情報である関連員レコードを管理し
    ている関連名寄せ管理レコードと、 前記顧客管理部を検索する際のキーとなる顧客番号をは
    じめとする関連員情報を管理している関連員レコードと
    を有していることを特徴とする請求項1の関連名寄せ処
    理方式。
  3. 【請求項3】 前記顧客管理部が、この顧客管理部を検
    索する際のキーとなる顧客番号をはじめとする顧客の属
    性情報及び顧客の全取引内容を管理している顧客情報フ
    ァイルと、 前記関連名寄せ管理部を検索する際のキーとなる前記関
    連名寄せ番号を管理している関連名寄せリンクレコード
    とを有していることを特徴とする請求項1の関連名寄せ
    処理方式。
JP9261194A 1994-04-28 1994-04-28 関連名寄せ処理方式 Pending JPH07296059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261194A JPH07296059A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 関連名寄せ処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261194A JPH07296059A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 関連名寄せ処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296059A true JPH07296059A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14059236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261194A Pending JPH07296059A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 関連名寄せ処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076838A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Mizuho Bank Ltd 名寄せ処理方法及び名寄せ処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282838A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Fujitsu Ltd 名寄せ処理方式
JPH0227477A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索装置
JPH03250369A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Toshiba Corp 情報処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282838A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Fujitsu Ltd 名寄せ処理方式
JPH0227477A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索装置
JPH03250369A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Toshiba Corp 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076838A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Mizuho Bank Ltd 名寄せ処理方法及び名寄せ処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8423564B1 (en) Methods and apparatus for managing and updating stored information
JPH07296059A (ja) 関連名寄せ処理方式
JP3631676B2 (ja) データベース管理システム、顧客管理システム、記録媒体
JP3630830B2 (ja) セミカスタム・データベースシステム
JP2002063363A (ja) 保険契約情報管理システム及び顧客インデックス作成方法
JP2002109169A (ja) 作業支援方法並びにシステム及び作業支援方法を記録した記録媒体
JP2713143B2 (ja) 特別世帯名寄せ処理方式
JPH10154090A (ja) データ管理システム
JP3631681B2 (ja) データ管理システム、データ管理方法及びコンピュータプログラム
JP2001075978A (ja) 整備履歴情報表示システム
JP2000181954A (ja) データ処理システム
JPH0736977A (ja) 対話型世帯名寄せ処理方式
JPH1069508A (ja) 人事情報処理装置
JPH10187318A (ja) 顧客属性情報自動設定処理方式
JPH11288436A (ja) 代行発注処理装置および記録媒体
JP2003187072A (ja) 顧客データ管理システム
JPH10124751A (ja) データベース原価売価管理表の構築方式
JPH08123864A (ja) 仕様書印刷装置
JP3689507B2 (ja) 情報管理装置
JP2003099609A (ja) 顧客データ管理システム
JPH09259183A (ja) 戸籍届書入力方法
JPH02115975A (ja) 交際情報管理方式
JPH11175325A (ja) システム開発支援ツール間で属性データの連携を管理する装置及び方法
JP2003030229A (ja) 統合電話番号案内システムおよび電話番号検索サーバ
JP2000222468A (ja) 顧客接点履歴管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970204