[go: up one dir, main page]

JPH0729313Y2 - プルタイプクラッチ用レリーズ装置 - Google Patents

プルタイプクラッチ用レリーズ装置

Info

Publication number
JPH0729313Y2
JPH0729313Y2 JP1990109686U JP10968690U JPH0729313Y2 JP H0729313 Y2 JPH0729313 Y2 JP H0729313Y2 JP 1990109686 U JP1990109686 U JP 1990109686U JP 10968690 U JP10968690 U JP 10968690U JP H0729313 Y2 JPH0729313 Y2 JP H0729313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
inner peripheral
spherical surface
type clutch
release device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990109686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464620U (ja
Inventor
稔 阿部
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP1990109686U priority Critical patent/JPH0729313Y2/ja
Priority to US07/775,400 priority patent/US5207741A/en
Priority to DE4134407A priority patent/DE4134407C2/de
Publication of JPH0464620U publication Critical patent/JPH0464620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729313Y2 publication Critical patent/JPH0729313Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/085Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation the clutch actuation being of the pull type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、レリーズ装置、特に、プルタイプクラッチ用
レリーズ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のプルタイプクラッチ用レリーズ装置には、第4図
に示すように、レリーズベアリング101がダイヤフラム
スプリング102の内周側に配置されたものがある(中心
線はO−O)。ダイヤフラムスプリング101の内周端部
は、レリーズベアリング101のアウターレース部103に固
定されている。レリーズベアリング101のインナーレー
ス部104は、筒状のリテーナ105に支持されている。リテ
ーナ105は、スナップ機構106を介して、サポートスリー
ブ107に取外し可能に取り付けられている。サポートス
リーブ107は、図示しない駆動機構によって、中心線O
−O方向に駆動され得るようになっている。
サポートスリーブ107が軸方向に駆動されると、リテー
ナ105およびレリーズベアリング101を介して、ダイヤフ
ラムスプリング102の内周部が同方向に移動し、クラッ
チの連結・解除動作が行われる。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記プルタイプクラッチ用レリーズ装置では、クラッチ
とトランスミッションとの間で中心がずれて配置される
(すなわち両者の配置に角度方向のミスアライメントが
生じる)と、ダイヤフラムスプリング102とサポートス
リーブ107との間に配置されたレリーズベアリング101等
に無理な力がかかり、耐久性が低下する。
本考案の目的は、クラッチとトランスミッションとの中
心位置のずれを吸収して耐久性を向上させ得るプルタイ
プクラッチ用レリーズ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るプルタイプクラッチ用レリーズ装置は、先
端がエンジン側クランクシャフトに支持されたトランス
ミッション入力シャフトの回りに配置され、ダイヤフラ
ムスプリングの内周部をトランスミッション側に引き出
すことによりクラッチを解除するための装置である。
この装置は、レリーズベアリングと受け部とを備えてい
る。レリーズベアリングは、ダイヤフラムスプリングの
内周端部に固定されたアウターレース部と、入力シャフ
トの先端に中心を有する凹の球面を内周側に有するイン
ナーレース部とを含む。受け部は、インナーレース部の
球面に摺動可能に圧接する凸の球面を有し、トランスミ
ッション入力シャフトに沿って軸方向に移動可能であ
る。
〔作用〕
本考案に係るプルタイプクラッチ用レリーズ装置では、
トランスミッションがクラッチに対して傾いて配置され
ると、トランスミッション入力シャフトは先端を中心に
して傾く。すると、受け部がレリーズベアリングのイン
ナーレース部に対して摺動して角度方向のミスアライメ
ントを調整する。ここでは、インナーレース部に形成さ
れた凹の球面の中心が偏位の中心であるトランスミッシ
ョン入力シャフト先端となっているため、両部材はスム
ーズに摺動する。
〔実施例〕
第1図は、本考案の一実施例が採用されたCSCプルタイ
プクラッチを示している。ここで、O−Oは中心線であ
る。
第1図において、このプルタイプクラッチは、主とし
て、クラッチカバー組立体1とクラッチディスク2とレ
リーズ装置3とから構成されている。
クラッチカバー組立体1は、エンジン側のフライホイー
ル4に固定されたクラッチカバー5と、クラッチカバー
5の内側に配置されたプレッシャプレート6及びダイヤ
フラムスプリング7とを有している。
クラッチディスク2は、その外周部がフライホイール4
とプレッシャプレート6との間で挟持されるようになっ
ている。クラッチディスク2の中心にはトランスミッシ
ョン側のメインドライブシャフト21がスプライン嵌合し
ている。
レリーズ装置3には、ダイヤフラムスプリング7の内周
側端部が固定されてされている。第1図のA部分を拡大
したのが第2図である。
第2図において、ダイヤフラムスプリング7の内周側端
部は、筒状支持部材8の張出部8aとコーンスプリング9
とに挟持されている。コーンスプリング9は、筒状支持
部材8のボス部8bに嵌合している。
筒状支持部材8には、レリーズベアリング10のアウター
レース10aが嵌合している。また、アウターレース10a
は、止め部材11により筒状支持部材8に固定されてい
る。レリーズベアリング10のインナーレース10bは、偏
位中心(第1図のB点)に中心を有する凹の球面10cを
有している。この球面10cは、球面座12の凸の球面12aに
摺動可能に当接している。
両球面10c,12aは、第1図におけるメインドライブシャ
フト21の先端のB点を中心とする半径Rの球Cの一部と
なっている。ここで、メインドライブシャフト21前端部
(第1図の左端部)は、フライホイール4の内周部にボ
ールベアリング4aを介して支持されている。したがっ
て、クラッチに対するメインドライブシャフト21の角度
方向のミスアラインメントは点Bを中心に主として生じ
ることになる。このミスアラインメントの中心点Bが、
球面10c,12aの中心となっているのである。
球面座12の前部は、樹脂リング13を介してリテーナ14の
支持部14aに支持されている。また球面座12の後部は、
ウェーブスプリング15を介して押え部16により支持され
ている。この押え部16の一端はリテーナ14に固定されて
おり、この結果、球面座12はリテーナ14により弾性的に
挟持されていることになる。球面座12とリテーナ14との
間には半径方向の隙間がある。この隙間によって、クラ
ッチとトランスミッション側部材との径方向のミスアラ
インメントが吸収され得るようになっている。
リテーナ14の内周部にある環状段部14bにはスナップリ
ング17が嵌合している。スナップリング17の内周側に
は、ウェッジカラー18の折曲げ部18aの外側面が当接し
ている。ウエッジカラー18は、サポートスリーブ19の前
端部に固定されている。
サポートスリーブ19は、ミッションハウジング20からク
ラッチ側に延びているメインドライブシャフト21を外周
側から覆うものである。サポートスリーブ19の後部はス
リーブ駆動装置22に連結されている。サポートスリーブ
19の後部は、スリーブ駆動装置22の油室ケース23に覆わ
れている。油室ケース23内には油室24が形成されてい
る。油室24には油圧を供給するためのパイプ25とエア抜
きパイプ26とが接続されている。そして、パイプ25を介
して油室24への油圧を調整することにより、サポートス
リーブ19が軸方向に駆動されるようになっている。
次に、クラッチを組み立てる際の工程を説明する。
まず、クラッチカバー組立体1及びクラッチディスク2
を第1図に示す状態に固定する。このとき、ダイヤフラ
ムスプリング7の内周端部にはレリーズベアリング10や
スナップリング17等が既に取り付けられている。次に、
メインドライブシャフト21を含むミッションハウジング
20を後方からクラッチカバー組立体1側に近づける。そ
して、サポートスリーブ19の先端部に嵌合されたウェッ
ジカラー18をスナップリング17に係合させると、スナッ
プイン動作が終了する。このとき、ミッションハウジン
グ20側にはスリーブ駆動装置22が既に取り付けられてい
る。
第1図のように組立てが完了した状態で、第3図に示す
ように、本来の中心位置C1からずれた中心位置C2の状態
でトランスミッションが配置される場合がある。この場
合には、レリーズベアリング10のインナーレース10bが
球面座12の球面12aに対して摺動することにより、角度
方向のミスアラインメントが吸収される。ここでは、イ
ンナーレース10bに形成された凹の球面10cは中心が偏位
の中心であるトランスミッション入力シャフト先端とな
っているため、インナーレース10bと球面座12とはスム
ーズに摺動する。また、球面座12とリテーナ14との間の
隙間によって、径方向のミスアラインメントが吸収され
る。なお、第3図では説明の便宜上、傾きが強調されて
いる。
このように、この実施例では、クラッチとトランスミッ
ションの中心が角度方向及び径方向にずれて配置された
としても、レリーズベアリング10に無理な力がかからな
くなり、耐久性が向上する。
次に、クラッチの動作について述べる。
外部の油圧源(図示せず)から油圧パイプ25を介して油
室24に油圧が導入されると、サポートスリーブ19が後方
(第1図の右方)に駆動される。移動するサポートスリ
ーブ19は、レリーズベアリング10等を介してダイヤフラ
ムスプリング7の内周端部を軸方向後方に移動させる。
その結果、プレッシャプレート6が後方に移動し、クラ
ッチ2の解除が行われる。次に、スリーブ駆動装置26へ
の油圧の供給を解除すると、ダイヤフラムスプリング7
が自身のばね力によってプレッシャープレート6を押
し、クラッチ2は接続状態となる。
なお、上述の実施例ではCSCプルタイプクラッチを採用
したが、その他のプルタイプクラッチを採用してもよ
い。
〔考案の効果〕
本考案に係るプルタイプクラッチでは、偏位中心側に中
心を有する凹の球面を内周側に有するインナーレース部
を含んだレリーズベアリングと、インナーレース部の球
面に摺動可能に圧接する凸の球面を有する受け部とが備
えられている。したがって、トランスミッションとクラ
ッチの取付け時に生じる角度方向のミスアラインメント
を吸収でき、耐久性が高いプルタイプクラッチ用レリー
ズ装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例が採用されたプルタイプクラ
ッチの縦断面図、第2図は第1図のA部の拡大図、第3
図はトランスミッションとクラッチのミスアラインメン
トの状況を示す縦断面図、第4図は従来例の縦断面部分
図である。 2……クラッチ、7……ダイヤフラムスプリング、10…
…レリーズベアリング、10a……アウターレース、10b…
…インナーレース、10c……球面、12……球面座、12a…
…球面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端がエンジン側クランクシャフトに支持
    されたトランスミッション入力シャフトの回りに配置さ
    れ、ダイヤフラムスプリングの内周部をトランスミッシ
    ョン側に引き出すことによりクラッチを解除するための
    プルタイプクラッチ用レリーズ装置であって、 前記ダイヤフラムスプリングの内周端部に固定されたア
    ウターレース部と、前記入力シャフトの先端に中心を有
    する凹の球面を内周側に有するインナーレース部とを含
    むレリーズベアリングと、 前記インナーレース部の球面に摺動可能に圧接する凸の
    球面を有し、前記トランスミッション入力シャフトに沿
    って軸方向に移動可能な受け部と、 を備えたプルタイプクラッチ用レリーズ装置。
JP1990109686U 1990-10-18 1990-10-18 プルタイプクラッチ用レリーズ装置 Expired - Fee Related JPH0729313Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990109686U JPH0729313Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 プルタイプクラッチ用レリーズ装置
US07/775,400 US5207741A (en) 1990-10-18 1991-10-15 Release assembly for a pull-type clutch
DE4134407A DE4134407C2 (de) 1990-10-18 1991-10-17 Ausrückvorrichtung für eine zugbetätigte Kupplung sowie damit ausgestattete zugbetätigte Kupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990109686U JPH0729313Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 プルタイプクラッチ用レリーズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464620U JPH0464620U (ja) 1992-06-03
JPH0729313Y2 true JPH0729313Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=14516619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990109686U Expired - Fee Related JPH0729313Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 プルタイプクラッチ用レリーズ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5207741A (ja)
JP (1) JPH0729313Y2 (ja)
DE (1) DE4134407C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149490A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Nissan Motor Co Ltd 油圧制御装置と油圧制御装置のエア抜き方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3494858B2 (ja) * 1997-07-29 2004-02-09 株式会社荏原製作所 油圧サーボ装置
DE19910631C2 (de) * 1999-03-10 2001-05-17 Freudenberg Carl Fa Kupplung
DE19910630C2 (de) * 1999-03-10 2001-05-17 Freudenberg Carl Fa Kupplung
DE102016012863A1 (de) * 2016-10-27 2018-05-03 Wabco Gmbh Druckmittelbetätigbarer Zentralausrücker für eine Kraftfahrzeugkupplung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1275213A (en) * 1918-02-09 1918-08-13 Hilliard Clutch And Machinery Company Clutch.
US1431551A (en) * 1920-06-03 1922-10-10 Warner Gear Co Clutch
US3333664A (en) * 1965-12-10 1967-08-01 Ford Motor Co Clutch throw-out bearing
DE7036423U (de) * 1970-10-02 1971-01-07 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Kupplungslager.
DE2230992C3 (de) * 1972-06-24 1983-11-24 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Zentral geführter Wälzlagerausrücker für Reibungskupplungen
JPS505751A (ja) * 1972-12-09 1975-01-21
JPS55137726U (ja) * 1979-03-24 1980-10-01
US4478325A (en) * 1981-05-01 1984-10-23 Aetna Bearing Company Self-adjusting bearing
JPS59147121A (ja) * 1983-02-12 1984-08-23 Nippon Seiko Kk 自動調心形クラツチレリ−ズ装置
USRE33127E (en) * 1985-04-27 1989-12-12 Automotive Products Plc Clutch release mechanism
JPS62246628A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Daikin Mfg Co Ltd クラツチのレリ−ズベアリング機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149490A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Nissan Motor Co Ltd 油圧制御装置と油圧制御装置のエア抜き方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4134407C2 (de) 1996-02-29
JPH0464620U (ja) 1992-06-03
US5207741A (en) 1993-05-04
DE4134407A1 (de) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11603892B2 (en) Power transmission device
US20220364612A1 (en) Power Transmission Device
JPS6296149U (ja)
JPH0729313Y2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
JPS62246628A (ja) クラツチのレリ−ズベアリング機構
JPS63145827A (ja) クラツチのレリ−ズベアリング機構
JPH0133861Y2 (ja)
US4633989A (en) Structure for supporting a diaphragm spring in a clutch
US2407728A (en) Friction clutch
KR101898785B1 (ko) 더블 클러치 조립체
JPS6151169B2 (ja)
JPH1182544A (ja) クラッチ
JPH09151962A (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
US4231456A (en) Clutch releasing device
JP3714990B2 (ja) トルク伝達装置
JPS5824651Y2 (ja) 摩擦クラッチにおけるクラッチデイスクの離脱装置
JPH06280895A (ja) プルタイプクラッチ
JPH0833165B2 (ja) クラッチ装置
JP3094017B1 (ja) 自動車用クラッチのレリーズ装置
JPH0619864Y2 (ja) 自動調心型クラッチレリ−ズ軸受装置
JP4479076B2 (ja) 摩擦クラッチ装置
JPH041379Y2 (ja)
JPH0728421Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP2729311B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPS63246529A (ja) フライホイ−ル組立体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees