JPH0728611Y2 - Magnetic card processor - Google Patents
Magnetic card processorInfo
- Publication number
- JPH0728611Y2 JPH0728611Y2 JP1988140981U JP14098188U JPH0728611Y2 JP H0728611 Y2 JPH0728611 Y2 JP H0728611Y2 JP 1988140981 U JP1988140981 U JP 1988140981U JP 14098188 U JP14098188 U JP 14098188U JP H0728611 Y2 JPH0728611 Y2 JP H0728611Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic card
- card
- magnetic
- data
- monetary value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、金額的価値を予め付与し、機械に対して現
金として使用できる、一般にプリペイドカードと称され
るカード(以下、単に磁気カードと称する)を処理する
磁気カード処理装置に関するものである。[Detailed Description of the Invention] [Industrial field of application] The present invention relates to a card generally referred to as a prepaid card (hereinafter, simply referred to as a magnetic card, which can be used as cash for a machine by giving a monetary value in advance). The present invention relates to a magnetic card processing device for processing (referred to as).
[従来の技術] このような磁気カード処理装置は、自動券売機などに用
いられ、磁気カードが挿入されると次に示すような順序
で処理が行われる。[Prior Art] Such a magnetic card processing apparatus is used in an automatic ticket vending machine or the like, and when a magnetic card is inserted, processing is performed in the following order.
(1)挿入された磁気カードに書込まれているデータの
読取りが行われる。(1) The data written on the inserted magnetic card is read.
(2)使用可能な磁気カードの場合には、磁気カードに
書込まれている残金額(以下、この残金額を旧残金額と
称する。)以下の口座ボタンランプを点灯させる。ま
た、使用不能の磁気カードの場合にはその磁気カードを
返却させる。(2) In the case of a usable magnetic card, the account button lamp below the remaining amount written on the magnetic card (hereinafter, this remaining amount is referred to as the old remaining amount) is turned on. If the magnetic card cannot be used, the magnetic card is returned.
(3)点灯した口座ボタンの任意の1つが押されると、
この口座ボタンに対応する券類が発行される。(3) When any one of the illuminated account buttons is pressed,
Tickets corresponding to this account button are issued.
(4)前記旧残金額から押された口座ボタンに対応する
金額が差し引かれ、その金額(以下、この残金額を新残
金額と称する。)が磁気カードに新しく書込まれる。
(以下、この処理を新残金額書込み処理と称する。) (5)磁気カードが返却される。(4) The amount corresponding to the pressed account button is deducted from the old remaining amount, and the amount (hereinafter, this remaining amount is referred to as the new remaining amount) is newly written on the magnetic card.
(Hereinafter, this process is referred to as a new balance writing process.) (5) The magnetic card is returned.
ところで、前記磁気カード処理装置にあっては、新残金
額書込み処理を行っているときに、停電などで電源が切
れた場合や、何らかの原因により磁気カードが装置内で
詰まって、この磁気カードを取り出すために電源を切っ
た場合、磁気カードに書込まれているデータが破壊され
てしまう。By the way, in the magnetic card processing device, when the power is cut off due to a power failure or the like while the new balance is being written, or the magnetic card is clogged in the device for some reason, If you turn off the power to remove it, the data written on the magnetic card will be destroyed.
この場合、従来は磁気カード処理装置に再度通電が行わ
れたときに、磁気カードの処理を停止するようにしてお
き、係員がこの磁気カード処理装置に残っているデータ
(旧残金額や新残金額、押された口座ボタンに対応する
金額など)に基づいて、磁気カードに残っている金額を
現金で返したり、その磁気カードを預かって新しい別の
磁気カードを発行したりしていた。In this case, conventionally, when the magnetic card processing device is re-energized, the processing of the magnetic card is stopped so that the clerk can store the data (old balance and new balance) remaining in the magnetic card processing device. Based on the amount of money, the amount of money corresponding to the pressed account button, etc.), the amount remaining on the magnetic card was returned in cash, or the magnetic card was deposited and another new magnetic card was issued.
しかし、このように処理は、係員が介在するために処理
時間が多く必要であるという問題があった。However, there is a problem in that the processing requires a long processing time because an attendant intervenes.
この考案はこの問題を解決する為になされたもので、前
記係員の介在処理を自動的に行える磁気カード処理装置
を提供することを目的としている。The present invention has been made to solve this problem, and an object thereof is to provide a magnetic card processing device capable of automatically performing the intervention processing of the staff.
前記目的を達成するためにこの考案による、金額的価値
を予め付与し機械に対して現金として使用できる磁気カ
ードであって、データの読取り専用で該カードを識別可
能な固有データが記録されるトラックと,データの書込
みが可能で該カードの残りの金額的価値が記録されるト
ラックとを有する磁気カードを使用し、前記磁気カード
のデータの読取りと書込みを行う磁気ヘッドを有する磁
気カード処理装置は、 (a)前記磁気カードに記録されている前記固有データ
と前記残りの金額的価値とこの金額的価値から使用され
た金額を差し引いた新たな残りの金額的価値のそれぞれ
を一時保存する保存エリアを有する電源オフ時でもデー
タが保存できるようにバッテリバックアップされたラン
ダムアクセスメモリ(以下、RAMと称する)と、 (b)前記書込みが可能なトラックにデータを書込んで
いる途中で電源が切れた後に再通電が行われた場合に、
最初に前記磁気ヘッド上を通過する磁気カードが前記電
源が切れる以前にこの装置内に存在した磁気カードと同
一であるか否かを前記保存エリアに一時保存されている
固有データに基づいて判断するカード判断手段と、 (c)このカード判断手段が同一のカードであると認識
した場合に、前記保存エリアに一時保存されている残り
の金額的価値とこの金額的価値から使用された金額を差
し引いた新たな残りの金額的価値に関する所定のデータ
を再度このカードの前記書込みが可能なトラックに書込
む再書込み手段、 とを有するものである。To achieve the above object, a magnetic card according to the present invention, which is provided with a monetary value in advance and can be used as cash for a machine, in which specific data for reading the data and identifying the card is recorded. And a magnetic card processing device having a magnetic head for reading and writing data of the magnetic card using a magnetic card having a track on which data can be written and the remaining monetary value of the card is recorded. (A) A storage area for temporarily storing each of the unique data recorded on the magnetic card, the remaining monetary value, and a new remaining monetary value obtained by subtracting the used amount from the monetary value. A battery-backed random access memory (hereinafter referred to as RAM) so that data can be stored even when the power is off, ) If the re-energized after power is lost on the way the write is writing data to a track that can be made,
First, it is determined whether the magnetic card passing over the magnetic head is the same as the magnetic card existing in the device before the power is turned off, based on the unique data temporarily stored in the storage area. When the card judging means and (c) the card judging means recognize that they are the same card, the amount of money used is subtracted from the remaining monetary value temporarily stored in the storage area and this monetary value. And rewriting means for writing again predetermined data relating to the new remaining monetary value to the writable track of this card.
また前記保存エリアは、磁気カード処理装置の各部の動
作を制御する中央処理装置がプログラムを実行する際に
用いる各種データを記憶するRAMリ内に設けることが好
ましい。Further, it is preferable that the storage area is provided in a RAM for storing various data used when a central processing unit that controls the operation of each unit of the magnetic card processing unit executes a program.
さらに、磁気カードを挿入するカード挿入口と磁気ヘッ
ドとの間の距離が、前記磁気カードが返却搬送中でしか
もその一部が前記磁気ヘッド上を通過しているときに電
源が切れて前記返却搬送を行うモータが停止して前記磁
気カードに慣性力が作用しても、前記磁気カードの一部
が前記カード挿入口から突出しないだけの十分な長さで
あることが好ましい。Further, the distance between the card insertion slot for inserting the magnetic card and the magnetic head is such that the power is turned off when the magnetic card is being returned and conveyed and a part of the magnetic card is passing over the magnetic head. It is preferable that the magnetic card has a sufficient length so that a part of the magnetic card does not protrude from the card insertion slot even if the motor for carrying is stopped and an inertial force acts on the magnetic card.
[作用] 以上の構成において、磁気カード処理装置に磁気カード
が挿入されると、公知の各種処理が行われる。このと
き、前記磁気カードに記録されている前記固有データ
と、前記残りの金額的価値と、この金額的価値から使用
された金額を差し引いた新たな残りの金額的価値のそれ
ぞれは、随時RAM内の保存エリアに一時保存される。な
お、このRAMはバッテリバックアップされているので、
磁気カード処理装置の主電源が切れても前記データは保
存されている。[Operation] In the above configuration, when the magnetic card is inserted into the magnetic card processing device, various known processes are performed. At this time, the unique data recorded on the magnetic card, the remaining monetary value, and the new remaining monetary value obtained by subtracting the used amount from the monetary value are stored in the RAM at any time. Will be temporarily saved in the save area. Since this RAM is backed up by battery,
The data is retained even if the main power supply of the magnetic card processing device is turned off.
ここで、前記磁気カードの書込み可能なトラックにデー
タを書込んでいる途中で電源が切れた場合、磁気カード
を挿入するカード挿入口と磁気ヘッドとの間の距離が十
分にあるので、前記磁気カードに慣性力が作用しても、
前記磁気カードの一部が前記カード挿入口から突出する
ことはなく、前記磁気カードは、磁気カード処理装置内
に保持される。この後に、手動または自動で再通電が行
われると、前記磁気カードの読取り専用のトラックのデ
ータが再度読取られ、カード判断手段により、読取られ
た固有データとRAM内の保存エリアに保存されている前
記固有データとの比較がなされ、これらのデータが一致
したときは、カード判断手段が前記磁気カードと電源が
切れる以前にこの装置内に存在した磁気カードとが同一
であると判断する。この判断がなされると、再書込み手
段により、前記保存エリアに一時保存されている残りの
金額的価値とこの金額的価値から使用された金額を差し
引いた新たな残りの金額的価値に関する所定のデータを
再度このカードの前記書込みが可能なトラックに書込ま
れ、前記磁気カードは前記挿入口から排出される。Here, when the power is turned off while data is being written in the writable track of the magnetic card, there is a sufficient distance between the card insertion slot for inserting the magnetic card and the magnetic head. Even if inertial force acts on the card,
A part of the magnetic card does not protrude from the card insertion slot, and the magnetic card is held in the magnetic card processing device. After this, when the power is manually or automatically re-energized, the data of the read-only track of the magnetic card is read again, and the read unique data is stored in the storage area in the RAM by the card determination means. When the comparison is made with the unique data, and these data match, the card determination means determines that the magnetic card and the magnetic card existing in this device before the power is turned off are the same. When this determination is made, the rewriting means provides predetermined data regarding the remaining monetary value temporarily stored in the storage area and a new remaining monetary value obtained by subtracting the used amount from the monetary value. Is again written on the writable track of this card, and the magnetic card is ejected from the insertion slot.
よって、磁気カードにデータを書き込んでいる最中に電
源が切れ、データが正確に書き込まれていなかったり、
書き込んだデータが壊れてしまっても、再度自動的に必
要なデータが前記磁気カードに書込まれる。Therefore, while writing data to the magnetic card, the power is turned off and the data is not written correctly,
Even if the written data is damaged, the necessary data is automatically written again in the magnetic card.
[実施例] 以下、図面を参照してこの考案の磁気カード処理装置を
乗車券用自動券売機に適用した場合の実施例を説明す
る。[Embodiment] An embodiment in which the magnetic card processing device of the present invention is applied to a ticket vending machine will be described below with reference to the drawings.
第2図は前記自動券売機の外観構成を示す図で、この図
中、1は発売路線等が表示される案内表示板、2は4桁
分の7セグメントLED(発光ダイオード)からなり、投
入金額を表示する投入金額表示器、3は発売中または発
売中止を表示する動作表示器、4は硬貨を投入するため
の硬貨投入口、5は磁気カードを挿入するためのカード
挿入口、6は所望の購入枚数(例えば、1〜4枚のいず
れか)を指定するための枚数指定ボタン、7は所望の乗
車券(例えば、80円,100円,120円,140円,160円のいずれ
か)を指定するための口座ボタン、8は乗車券が放出さ
れる乗車券放出口、9は放出された乗車券及び釣銭を受
ける受け皿である。Fig. 2 is a diagram showing the external structure of the automatic ticket vending machine. In this figure, 1 is a guide display board on which sales routes are displayed and 2 is a 4-segment 7-segment LED (light emitting diode). A deposit amount indicator for displaying the amount of money, 3 is an operation indicator for indicating whether it is on sale or discontinued, 4 is a coin slot for inserting a coin, 5 is a card slot for inserting a magnetic card, and 6 is A number designation button for designating a desired purchase number (for example, any one of 1 to 4), and 7 is a desired ticket (for example, 80 yen, 100 yen, 120 yen, 140 yen, 160 yen) ) Is an account button for designating a ticket, 8 is a ticket exit from which a ticket is released, and 9 is a tray for receiving the released ticket and change.
第1図は第2図に示す自動券売機の電気的構成を示す図
で、この図中、10は自動券売機各部の動作を制御するCP
U(中央処理装置)、11はCPU10で用いられるプログラム
が記憶されたROM(リードオンリメモリ)、12は各種デ
ータが記憶されるRAM(ランダムアクセスメモリ)であ
る。なお、このRAM12には、CPU10がプログラムを実行す
る際に用いるワークエリアのほかに、IDコード、地下鉄
行先区番号、自動券売機の号機番号等が記憶され、ま
た、口座ボタン番号/運賃で構成される運賃テーブルが
設けられ、さらに、第2図に示すカード挿入口5より挿
入された磁気カードに記録されているこのカードの固有
データと、旧残金額と、カード挿入口5より返却される
以前に書込まれる新残金額のそれぞれを一時保存する保
存エリアEが設けられている。また、RAM12は電源オフ
時でもデータが保存できるようにバッテリバックアップ
されている。13は第2図に示す硬貨投入口4から投入さ
れた硬貨の真贋判別及び計数を行うと共に、釣銭がある
場合には釣銭を第2図に示す受け皿9に放出する検銭釣
銭ユニットで、インターフェイス14を介してCPU10とデ
ータの授受を行う。15は発券ユニットで、CPU10からイ
ンターフェイス16を介して供給された発券制御指令及び
印刷データに基づいて乗車券を印刷し、乗車券放出口8
から放出する。17は自動券売機の裏面に設けられた各種
スイッチ及び表示器等からなる操作ユニットで、インタ
ーフェイス18を介してCPU10へ各種操作信号を供給し、C
PU10から各種表示信号を受ける。19は第2図に示す投入
金額表示器2,枚数指定ボタン6及び口座ボタン7などか
らなる接客ユニットで、インターフェイス20を介してCP
U10へ各種操作信号を供給し、CPU10から各種表示信号を
受ける。21はカードユニットで、第2図に示すカード挿
入口5から挿入された磁気カードの受入、返却および各
種磁気データの読取り・書込みなどを行い、このとき、
CPU10とこのカードユニット21との間でインターフェイ
ス22を介して、各種信号の授受が行われる。23は日付デ
ータを発生するカレンダー時計ユニットで、電源オフ時
でも動作するようにバッテリバックアップされていて、
インターフェイス24を介して要求されるCPU10の指令に
より、日付データをインターフェイス24を介してCPU10
に受け渡す。FIG. 1 is a diagram showing the electrical configuration of the automatic ticket vending machine shown in FIG. 2, in which 10 is a CP for controlling the operation of each part of the automatic ticket vending machine.
U (central processing unit), 11 is a ROM (read only memory) in which programs used in the CPU 10 are stored, and 12 is a RAM (random access memory) in which various data are stored. In addition to the work area used when the CPU 10 executes the program, this RAM 12 stores ID codes, subway destination numbers, machine numbers of automatic ticket vending machines, etc., and is also composed of account button numbers / fares. A fare table is provided, and the unique data of this card recorded on the magnetic card inserted through the card insertion slot 5 shown in FIG. 2, the old remaining amount, and the card insertion slot 5 are returned. A storage area E is provided for temporarily storing each of the new balances written before. The RAM 12 is backed up by a battery so that data can be saved even when the power is off. Reference numeral 13 denotes a coin change unit for discriminating and counting the coins inserted from the coin inlet 4 shown in FIG. 2 and discharging the change to the tray 9 shown in FIG. Data is exchanged with the CPU 10 via 14. A ticket issuing unit 15 prints a ticket based on the ticket issuing control command and print data supplied from the CPU 10 through the interface 16, and the ticket issuing port 8
Release from. Reference numeral 17 denotes an operation unit including various switches and a display provided on the back surface of the automatic ticket vending machine, which supplies various operation signals to the CPU 10 through the interface 18 and C
Receives various display signals from PU10. Reference numeral 19 is a customer service unit including an input amount display 2, a number of buttons 6 and an account button 7 shown in FIG.
It supplies various operation signals to U10 and receives various display signals from CPU10. Reference numeral 21 is a card unit for receiving and returning the magnetic card inserted from the card insertion slot 5 shown in FIG. 2 and reading / writing various magnetic data.
Various signals are exchanged between the CPU 10 and the card unit 21 via the interface 22. 23 is a calendar clock unit that generates date data, has a battery backup to operate even when the power is off,
The date data is sent to the CPU10 via the interface 24 according to the command from the CPU10 requested via the interface 24.
Hand over to.
次に、第1図に示す自動券売機に適用する磁気カードの
構成を第3図に基づいて説明する。この図中、25は磁気
カード全体を示し、この磁気カード25の基体表面は磁気
記録膜により成っている。また、この磁気カード25の表
面には長手方向に、データの読取り専用で、この磁気カ
ード25を識別可能な固有データが記録された第1のトラ
ックT1と,データの読取りと書込みが可能な第2のトラ
ックT2が平行に形成されている。また、これらのトラッ
クT1,T2には、各種の磁気データが、105BPIで、FM(周
波数変調)方式によって、磁気記録されている。25a1〜
25a3はパンチ穴で、残金額が減少する都度この残金額と
対応して、磁気カード25の表面端部に長手方向に順次設
けられた残金額目盛り(この図では順次、1000円,500
円,300円,100円,50円が印刷されている。)と平行に空
けられる。(この図では残金額が100円〜300円の間にあ
ることを示している。) なお、トラックT1,T2の磁気データの詳細は以下に示す
通りである。Next, the structure of the magnetic card applied to the automatic ticket vending machine shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. In the figure, reference numeral 25 denotes the entire magnetic card, and the base surface of this magnetic card 25 is made of a magnetic recording film. Further, in the longitudinal direction on the surface of the magnetic card 25, a read-only data, a first track T 1 of the magnetic card 25 is unique data identifiable recorded, which data can be read and write The second track T 2 is formed in parallel. Further, various magnetic data are magnetically recorded on these tracks T 1 and T 2 at 105 BPI by the FM (frequency modulation) method. 25a 1 ~
25a 3 is a punch hole, which corresponds to the remaining amount each time the remaining amount decreases, and the remaining amount scale sequentially provided in the longitudinal direction at the front edge of the magnetic card 25 (in this figure, 1,000 yen, 500 yen sequentially
Yen, 300 yen, 100 yen, 50 yen are printed. ) Is parallel to. (This figure shows that the remaining amount of money is between 100 yen and 300 yen.) The details of the magnetic data of the tracks T 1 and T 2 are as follows.
第1のトラックT1 スタートマークST1:データの開始を示すキャラクタで
ある。First track T 1 start mark ST 1 : A character indicating the start of data.
IDコードIDC:発行者を識別するための発行機関コードで
あり、このコード内容によって各磁気カード処理装置は
使用を許可するか否かを判定する。ID code IDC: Issuing agency code for identifying the issuer, and each magnetic card processing device determines whether or not to permit the use based on the content of this code.
金額MO:発行時に付与するカードの価値が示されてい
る。Amount MO: Indicates the value of the card given at the time of issuance.
予備YOB1:予備のトラック領域である。Spare YOB 1 : Spare track area.
発行箇所コードHO:カード発行箇所を示すコードであ
る。Issue point code HO: This is a code indicating the issue point of the card.
発行追番号BA:発行カード番号で、1枚毎に追番号で記
録されている。Issuing serial number BA: Issuing card number, which is recorded as an additional serial number for each card.
チェックコードCH1:このトラックT1に記録されたデー
タの読取り異常を検出するためのコードで、前記の各デ
ータの水平パリティがとられて記録されている。Check code CH 1 : A code for detecting an abnormal reading of the data recorded on the track T 1, which is recorded with the horizontal parity of each of the above-mentioned data taken.
終了マークEND1:データの終了を示すキャラクタであ
る。End mark END 1 : A character indicating the end of data.
第2のトラックT2 スタートマークST2:データの開始を示すキャラクタで
ある。Second track T 2 start mark ST 2 : A character indicating the start of data.
使用箇所コードSH:このカードを前回に使用した箇所の
コードを書込み、記録する。Location code SH: Write and record the code of the location where this card was last used.
使用日付DA:このカードを使用して切符を購入した日
付、または支払い処理を行った日付を書込み、記録す
る。Date of Use DA: Write and record the date of purchase of the ticket or the date of payment processing using this card.
残金額RMO:このカード未使用時においては、カード発行
時の金額が記録されていて、このカードを使用する毎に
使用額を減算した新残金額を書込み、記録する。Remaining amount RMO: When this card is not used, the amount when the card was issued is recorded, and each time this card is used, the new remaining amount obtained by subtracting the amount used is written and recorded.
予備YOB2:予備のトラック領域である。Spare YOB 2 : A spare track area.
チェックコードCH2:このトラックT2に記録されたデー
タの見損じまたは読取り異常を検出するためのコード
で、前記の各データの水平パリティがとられて記録され
ている。Check code CH 2: code for detecting seen Sonji or read abnormality of the data recorded in the track T 2, the horizontal parity of each data of said is recorded is taken.
終了マークEND2:データの終了を示すキャラクタであ
る。End mark END 2 : A character indicating the end of data.
次に、第1図に示すカードユニット21の機械的構成を第
4図に基づいて説明する。この図中、Fは後述する各機
構を保持するフレーム、5a,5bは第2図に示すカード挿
入口5を構成する上板及び下板であり、これらの上板5a
及び下板5bによって、磁気カードが1枚のみ挿入可能な
スリット5cが形成されている。ST1は上板5a内に収納さ
れ、支持軸J1を中心に上下揺動自在に支持されたストッ
パで、SL1はストッパST1を上下に駆動する電磁ソレノイ
ドである。そして、このソレノイドSL1が励磁状態の場
合、ストッパST1が上方へ持ち上げられ、非励磁状態の
場合ストッパST1が押し下げられ、スリット5cを閉塞
し、磁気カードの挿入を規制する。P1及びP2はカード挿
入口5に磁気カードが挿入されたことを検出する2組の
カード挿入検知用のフォトセンサであり、発行ダイオー
ドとフォトトランジスタとからなる透過型フォトセンサ
によって各々構成され、カード挿入口5の奥側に、幅方
向へ所定距離隔てて各々配置されている。V1,V2はカー
ド挿入口5に挿入された磁気カードをC1で示すように挟
持して搬送するベルト、M1はベルトV1を駆動するパルス
モータ、R1,R3,R4はベルトV1を保持及び案内するプー
リ、R9はベルトV1の張力を調整するためのテンション調
整プーリ、R10はパルスモータM1の回転軸に直結され、
パルスモータM1の回転力をベルトV1に伝達するプーリで
ある。R5,R7,R8はベルトV2を保持し案内するプーリ、
R6はベルトV2の張力を調整するためのテンション調整プ
ーリである。また、R11はホルダH1によって支持された
ローラであり、スプリングSP1によって常に下方に付勢
され、これにより、ローラR11はベルトV2を介してプー
リR5に圧接し、カード挿入口5から挿入された磁気カー
ドをベルトV1,V2間に導くようになっている。HDはベル
トV1,V2によって挟持された状態で搬送される磁気カー
ドに対し、磁気データの読取り及び書込みを行うヘッド
である。この磁気ヘッドHDは、リードコイル及びライト
コイルが一体化されており、磁気カードの第1トラック
T1及び第2トラックT2(第3図参照)から各々磁気デー
タを読取ると共に、第2トラックT2に対して磁気データ
を書込む機能を有している。また、R2は磁気カードを磁
気ヘッドHDに押圧するプラテンローラである。PUはベル
トV1,V2によって挟持された状態で搬送される磁気カー
ドに対し、所定のパンチ穴を空けるためのパンチ機構で
あり、ロータリー式の電磁ソレノイドSL2と、このソレ
ノイドSL2のプランジャに直結されたパンチロッドPL
と、このパンチロッドPLを上下方向へ移動可能に案内す
るパンチガイドPGと、ダイスPDとから構成され、ソレノ
イドSL2が励磁されると、パンチロッドPLが回動しつつ
下方へ付勢され、磁気カードにパンチ穴を開けるように
なっている。Ga,GbはベルトV1,V2から送り出された磁
気カードを案内する案内板である。また、P3は磁気カー
ドの端部を検出するカード位置検知用のフォトセンサで
あり、発光ダイオードとフォトトランジスタからなる透
過型フォトセンサによって各々構成されている。なお、
このフォトセンサP3は、磁気カードが磁気ヘッドHDを通
過し、図にC2で示す位置に到達したことを検出すると共
に、パンチ機構PUによって磁気カードにパンチ穴を空け
る際のスタート位置を検出するのに用いられる。また、
カード挿入口5と磁気ヘッドHDとの間の距離Lは、磁気
カードが返却搬送中でしかもその一部が磁気ヘッドHD上
を通過しているときにパルスモータM1が停止して前記磁
気カードに慣性力が作用しても、前記磁気カードの一部
がカード挿入口5から突出しないだけの十分な長さにし
てある。Next, the mechanical structure of the card unit 21 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. In this figure, F is a frame for holding each mechanism described later, and 5a and 5b are upper and lower plates constituting the card insertion slot 5 shown in FIG.
And the lower plate 5b forms a slit 5c into which only one magnetic card can be inserted. ST 1 is a stopper housed in the upper plate 5a and supported so as to be vertically swingable around a support shaft J 1 , and SL 1 is an electromagnetic solenoid that drives the stopper ST 1 up and down. When the solenoid SL 1 is in the excited state, the stopper ST 1 is lifted upward, and in the non-excited state, the stopper ST 1 is pushed down to close the slit 5c and regulate the insertion of the magnetic card. P 1 and P 2 are two sets of photosensors for card insertion detection that detect that a magnetic card has been inserted into the card insertion slot 5, each of which is composed of a transmissive photosensor including an issuing diode and a phototransistor. , Are arranged on the inner side of the card insertion slot 5 with a predetermined distance in the width direction. V 1 and V 2 are belts that sandwich and convey the magnetic card inserted in the card insertion slot 5 as indicated by C 1 , M 1 is a pulse motor that drives the belt V 1 , R 1 , R 3 and R 4 pulleys, R 9 for holding and guiding the belt V 1 was tension adjustment pulley for adjusting the tension of the belt V 1, R 10 is directly coupled to the rotation shaft of the pulse motor M 1,
A pulley that transmits the rotational force of the pulse motor M 1 to the belt V 1 . R 5 , R 7 and R 8 are pulleys that hold and guide the belt V 2 .
R 6 is a tension adjusting pulley for adjusting the tension of the belt V 2 . Further, R 11 is a roller supported by the holder H 1 , and is constantly urged downward by the spring SP 1 , whereby the roller R 11 is pressed against the pulley R 5 via the belt V 2 and the card insertion slot. The magnetic card inserted from 5 is guided between the belts V 1 and V 2 . The HD is a head that reads and writes magnetic data to and from a magnetic card that is conveyed while being sandwiched by belts V 1 and V 2 . In this magnetic head HD, the read coil and the write coil are integrated, and the first track of the magnetic card is
It has a function of reading magnetic data from each of T 1 and the second track T 2 (see FIG. 3) and writing the magnetic data to the second track T 2 . R 2 is a platen roller that presses the magnetic card against the magnetic head HD. The PU is a punch mechanism for punching a predetermined punch hole in a magnetic card that is conveyed while being sandwiched by belts V 1 and V 2. It is a rotary electromagnetic solenoid SL 2 and a plunger of this solenoid SL 2 . Punch rod PL directly connected to
And a punch guide PG for guiding the punch rod PL to be movable in the vertical direction and a die PD. When the solenoid SL 2 is excited, the punch rod PL is urged downward while rotating. It is designed to punch holes in magnetic cards. Ga and Gb are guide plates that guide the magnetic cards sent from the belts V 1 and V 2 . Further, P 3 is a photo sensor for detecting the card position for detecting the end of the magnetic card, and is composed of a transmissive photo sensor including a light emitting diode and a phototransistor. In addition,
This photo sensor P 3 detects that the magnetic card has passed through the magnetic head HD and has reached the position indicated by C 2 in the figure, and also detects the start position when punching holes in the magnetic card by the punch mechanism PU. Used to do. Also,
The distance L between the card insertion slot 5 and the magnetic head HD is such that the pulse motor M 1 is stopped when the magnetic card is being returned and conveyed and a part thereof is passing over the magnetic head HD. Even if an inertial force is applied to the magnetic card, the length of the magnetic card is sufficiently long so that a part of the magnetic card does not protrude from the card insertion slot 5.
次に、この実施例による乗車券用自動券売機の動作手順
について主に第4図に基づいて第5図(a),(b)に
示すフローチャートを用いて説明する。Next, the operation procedure of the ticket vending machine according to this embodiment will be described mainly based on FIG. 4 and using the flowcharts shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b).
自動券売機は発券待機状態にあって、カードユニット21
の電磁ソレノイドSL1が励磁され、ストッパST1が上方に
持ち上げられ、磁気カードが挿入可能になっている。The automatic ticket vending machine is in the ticket issuing standby state and the card unit 21
The electromagnetic solenoid SL 1 is excited, the stopper ST 1 is lifted upward, and the magnetic card can be inserted.
以下、第5図(a)に示すSP1〜SP22の各ステップに移
行するので、各ステップ毎にその動作を説明する。In the following, each step of SP1 to SP22 shown in FIG. 5 (a) will be described, so the operation will be described for each step.
(1)ステップSP1 磁気カードをカード挿入口5から挿入すると、フォトセ
ンサP1,P2が遮光され、この磁気カードが検知され、ス
テップSP2に移る。(1) Step SP1 When the magnetic card is inserted from the card insertion slot 5, the photosensors P 1 and P 2 are shielded from light, the magnetic card is detected, and the process proceeds to step SP 2 .
(2)ステップSP2 パルスモータM1が起動し、矢印A方向に正回転を始め、
このパルスモータM1の正回転に伴ってベルトV1,V2が回
り、磁気カードは、ベルトV1,V2によって挟持された状
態で、カードユニット21の内側に搬送され、磁気ヘッド
HD上を通過し、ステップSP3に移る。(2) Step SP2 pulse motor M 1 is started, start the forward rotation in the direction of arrow A,
The belts V 1 and V 2 rotate in accordance with the positive rotation of the pulse motor M 1 , and the magnetic card is conveyed inside the card unit 21 while being held between the belts V 1 and V 2 .
Pass on HD and move to step SP3.
(3)ステップSP3 磁気カードが磁気カードHD上を通過する際に、この磁気
ヘッドHDによって、第3図に示す前記磁気カードの第1
のトラックT1及び第2のトラックT2に記録されている磁
気データが各々読取られ、第1図に示すインターフェイ
ス22を介して、CPU10へ供給され、正常に読取りが行わ
れた場合には、ステップSP4に移る。一方、何らかの原
因でカードの読取りが不良であった場合には、ステップ
SP19に移る。なおこのとき、第1のトラックT1のデータ
及び第2のトラックT2(第3図)の残金額RMOに記録さ
れているデータは第1図に示すRAM12内の保存エリアE
に一時保存される。(3) Step SP3 When the magnetic card passes over the magnetic card HD, the magnetic head HD causes the first of the magnetic cards shown in FIG.
When the magnetic data recorded on the track T 1 and the second track T 2 are read and supplied to the CPU 10 through the interface 22 shown in FIG. 1 and read normally, Move to step SP4. On the other hand, if for some reason the card reading is not
Move to SP19. At this time, the data of the first track T 1 and the data recorded in the balance RMO of the second track T 2 (FIG. 3) are stored in the storage area E in the RAM 12 shown in FIG.
Will be temporarily stored in.
(4)ステップSP4 第1図に示すCPU10により挿入された磁気カードのIDコ
ードが自身の記憶部に登録されているコードのいずれか
に該当するか否かを判断する。その結果「NO」、すなわ
ち、未登録の磁気カードであると判断した場合において
は、ステップSP19に移る。一方、「YES」の結果が得ら
れると、ステップSP5に移る。(4) Step SP4 It is determined by the CPU 10 shown in FIG. 1 whether the ID code of the inserted magnetic card corresponds to any of the codes registered in its own storage unit. If the result is "NO", that is, if it is determined that the card is an unregistered magnetic card, the process proceeds to step SP19. On the other hand, when the result of "YES" is obtained, the process proceeds to step SP5.
(5)ステップSP5 磁気カードの先端部がフォトセンサP3を遮光し、ステッ
プSP6に移る。(5) Step SP5 tip of the magnetic card shields the photosensor P 3, proceeds to step SP6.
(6)ステップSP6 パルスモータM1が停止し、磁気カードはC2の位置で停止
し、ステップSP7に移る。(6) Step SP6 The pulse motor M 1 stops, the magnetic card stops at the position C 2 , and the process proceeds to step SP7.
(7)ステップSP7 ステップSP3で読取られた磁気カードの残金額をCPU10の
指令により第2図に示す挿入金額表示器2に表示し、ス
テップSP8に移る。(7) Step SP7 The balance of the magnetic card read in step SP3 is displayed on the insertion amount indicator 2 shown in FIG. 2 according to the instruction of the CPU 10, and the process proceeds to step SP8.
(8)ステップSP8 任意の枚数指定ボタン6が押され、(通常は大人1枚に
自動設定されているので、変更の必要のない場合はこの
ステップは飛ばされる。)ステップSP9に移る。(8) Step SP8 The arbitrary number designation button 6 is pressed (normally, one adult is automatically set, so if there is no need to change it, this step is skipped).
(9)ステップSP9 ステップSP8で選ばれた枚数指定ボタン6のみが点灯
し、ステップSP10に移る。(9) Step SP9 Only the number of sheets designation button 6 selected in step SP8 lights up, and the process proceeds to step SP10.
(10)ステップSP10 前記残金額以下の口座ボタン7が点灯し、ステップSP11
に移る。(10) Step SP10 The account button 7 below the balance is lit up, and step SP11
Move on to.
(11)ステップSP11 ステップSP10で点灯した口座ボタン7のうち、任意の口
座ボタンが押され、ステップSP12に移る。(11) Step SP11 Of the account buttons 7 lit in step SP10, any account button is pressed, and the process proceeds to step SP12.
(12)ステップSP12 ステップSP11で選ばれた口座ボタン7のみが点灯し、ス
テップSP13及びステップSP14に移る。(12) Step SP12 Only the account button 7 selected in step SP11 lights up, and the process proceeds to steps SP13 and SP14.
(13)ステップSP13 第1図で示すCPU10で、ステップSP9で点灯した枚数指定
ボタン6及びステップSP12で点灯した口座ボタン7に対
応する乗車券を印刷するのに必要な印刷データが編集さ
れ、この印刷データがインターフェイス16を介して発券
ユニット15へ供給され、この印刷データに基づいて発券
ユニット15で乗車券が印刷され、第2図に示す乗車券放
出口8より乗車券が発行される。なお、このとき新残金
額が第1図に示すCPU10で計算され、そのデータは第1
図に示すRAM12内の保存エリアEに一時保存される。(13) Step SP13 In the CPU 10 shown in FIG. 1, the print data necessary to print the ticket corresponding to the number-of-sheets designating button 6 illuminated in step SP9 and the account button 7 illuminated in step SP12 is edited. The print data is supplied to the ticket issuing unit 15 via the interface 16, the ticket issuing unit 15 prints the ticket based on the print data, and the ticket is issued from the ticket issuing port 8 shown in FIG. At this time, the new balance is calculated by the CPU 10 shown in FIG. 1, and the data is
It is temporarily stored in the storage area E in the RAM 12 shown in the figure.
(14)ステップSP14 第1図で示すCPU10から新残金額に対応したパンチ穴25a
を空けるための動作指示信号を送出する。これにより、
パルスモータM1が起動し、矢印B方向に逆回転を始め
る。このパルスモータM1の逆回転に伴ってベルトV1,V2
が回り、これにより磁気カードはパルス数分だけ搬送さ
れ、ステップSP15に移る。(14) Step SP14 Punch hole 25a corresponding to the new balance from CPU10 shown in FIG.
An operation instruction signal for emptying is transmitted. This allows
The pulse motor M 1 starts and starts reverse rotation in the direction of arrow B. Belt V 1 with the reverse rotation of the pulse motor M 1, V 2
The magnetic card is carried by the number of pulses, and the process proceeds to step SP15.
但し、新残金額の範囲が旧残金額の範囲と変わらない場
合(第3図では新残金額が100円から300円の間にある場
合)には、新たなパンチ穴25aを空ける必要がないの
で、このステップ及び後述するステップSP15,ステップS
P16は飛ばされ、ステップSP17に移る。However, if the range of the new balance is the same as the range of the old balance (when the new balance is between 100 yen and 300 yen in Fig. 3), it is not necessary to make a new punch hole 25a. Therefore, this step and step SP15 and step S described later
P16 is skipped and moves to step SP17.
(15)ステップSP15 磁気カードがパンチ穴25aを空けるための所定の位置ま
で搬送されたとき、パルスモータM1が停止し、ステップ
SP16に移る。(15) Step SP15 When the magnetic card is conveyed to a predetermined position for punching the punch hole 25a, the pulse motor M 1 is stopped,
Move to SP16.
(16)ステップSP16 パンチ機構PUのソレノイドSL2が励磁し、磁気カードに
パンチ穴25aが空けられ、ステップSP17に移る。(16) Step SP16 The solenoid SL 2 of the punch mechanism PU is excited, the punch hole 25a is opened in the magnetic card, and the process proceeds to step SP17.
(17)ステップSP17 パルスモータM1が再び矢印B方向に逆回転を始め、磁気
カードは磁気ヘッドHD上を通過し、ステップSP18に移
る。(17) Step SP17 The pulse motor M 1 again starts reverse rotation in the direction of arrow B, the magnetic card passes over the magnetic head HD, and the process proceeds to step SP18.
(18)ステップSP18 磁気カードが磁気ヘッドHD上を通過する際に、この磁気
ヘッドHDによって、この磁気カードの第2のトラックT2
(第3図)に第1図に示すRAM12内の保存エリアEに一
時保存されている新残金額,使用箇所及び使用日付が書
込まれ、磁気カードはさらに搬送され、ステップSP20に
移る。(18) Step SP18 When the magnetic card passes over the magnetic head HD, the magnetic head HD causes the second track T 2 of the magnetic card to pass.
In FIG. 3, the new remaining amount of money temporarily stored in the storage area E in the RAM 12 shown in FIG. 1, the place of use and the date of use are written, and the magnetic card is further transported, and the process proceeds to step SP20.
(19)ステップSP19 第1図に示すCPU10からの返却指示信号によりパルスモ
ータM1が矢印B方向に逆回転を始め、磁気カードはカー
ド挿入口5方向に搬送され、ステップSP20に移る。(19) Step SP19 The pulse motor M 1 starts reverse rotation in the direction of arrow B in response to the return instruction signal from the CPU 10 shown in FIG. 1 , the magnetic card is conveyed in the card insertion slot 5 direction, and the process proceeds to step SP20.
(20)ステップSP20 磁気カードはカード挿入口5から一部押出され、この磁
気カードをオペレータが引き出すと、フォトセンサP1,
P2は遮光状態から投光状態に変化し、ステップSP21に移
る。(20) Step SP20 The magnetic card is partially extruded from the card insertion slot 5, and when the operator pulls out the magnetic card, the photo sensor P 1 ,
P 2 changes from the light shielding state to the light emitting state, and then proceeds to step SP21.
(21)ステップSP21 パルスモータM1が停止した後、自動券売機は再び発券待
機状態となる。(21) Step SP21 After the pulse motor M 1 is stopped, the automatic ticket vending machine is again in the ticket issuing standby state.
次に、磁気ヘッドHDによって磁気カードの第2のトラッ
クT2(第3図)に新残金額,使用箇所及び使用日付が書
込まれているとき(ステップSP18)に自動券売機への電
源が切れ、再度通電が行われた場合の動作手順について
第5図(b)に示すSP22〜SP29の各ステップ毎に説明す
る。Next, when the new balance, the place of use and the date of use are written in the second track T 2 (Fig. 3) of the magnetic card by the magnetic head HD (step SP18), the power supply to the automatic ticket vending machine is turned on. The operation procedure when the power is cut off and the power is supplied again will be described for each step of SP22 to SP29 shown in FIG. 5 (b).
(22)ステップSP22 電源が再投入され、ステップSP23に移る。(22) Step SP22 The power is turned on again, and the process proceeds to step SP23.
なお、このとき磁気カードを挿入するカード挿入口5と
磁気ヘッドHDとの間の距離Lが十分にあるので、前記磁
気カードに慣性力が作用しても、前記磁気カードの一部
がカード挿入口5から突出することはなく、前記磁気カ
ードは、カードユニット21内にある。At this time, since the distance L between the card insertion slot 5 for inserting the magnetic card and the magnetic head HD is sufficient, even if an inertial force acts on the magnetic card, a part of the magnetic card is inserted. It does not protrude from the mouth 5, and the magnetic card is inside the card unit 21.
(23)ステップSP23 パルスモータM1が矢印B方向に逆回転を始め、磁気カー
ドはカード挿入口5方向に搬送され、この磁気カードが
C1の位置まで搬送されると(磁気カードの先端部がフォ
トセンサP1,P2を遮光すると)、パルスモータM1は反対
に矢印A方向に正回転を始め、この磁気カードはカード
ユニット21の内側に搬送され、磁気ヘッドHD上を通過
し、ステップSP24に移る。(23) Step SP23 The pulse motor M 1 starts reverse rotation in the direction of arrow B, the magnetic card is conveyed in the direction of the card insertion slot 5, and this magnetic card
When the magnetic card is conveyed to the position of C 1 (the tip of the magnetic card shields the photo sensors P 1 and P 2 from light), the pulse motor M 1 starts to rotate in the direction of arrow A in the opposite direction. It is transported to the inside of 21, passes over the magnetic head HD, and moves to step SP24.
(24)ステップSP24 磁気カードが磁気ヘッドHD上を通過する際に、この磁気
ヘッドHDによって、この磁気カードの第1のトラックT1
(第3図)に記録されている磁気データが各々読取ら
れ、第1図に示すCPU10により、この読取られたデータ
と第5図(a)に示すステップSP3でRAM12内の保存エリ
アEに保存されている第1のトラックT1のデータが比較
され、同一のカードであるか否かを判断する。その結果
「NO」、すなわち、同一の磁気カードでないと判断した
場合においては、ステップSP27に移行する。一方、「YE
S」の結果が得られると、ステップSP25に移る。(24) Step SP24 When the magnetic card passes over the magnetic head HD, the magnetic head HD causes the first track T 1 of the magnetic card to pass.
The magnetic data recorded in (FIG. 3) is read, and the CPU 10 shown in FIG. 1 saves the read data and the save area E in the RAM 12 at step SP3 shown in FIG. 5 (a). The data of the first track T 1 being recorded are compared to determine whether or not they are the same card. As a result, in the case of "NO", that is, when it is determined that they are not the same magnetic card, the process proceeds to step SP27. Meanwhile, "YE
When the result of "S" is obtained, the process proceeds to step SP25.
(25)ステップSP25 パルスモータM1が再び矢印B方向に逆回転を始め、磁気
カードは磁気ヘッドHD上を通過し、ステップSP26に移
る。(25) Step SP25 The pulse motor M 1 again starts reverse rotation in the direction of arrow B, the magnetic card passes over the magnetic head HD, and the process proceeds to step SP26.
(26)ステップSP26 磁気カードが磁気ヘッドHD上を通過する際に、この磁気
ヘッドHDによって、この磁気カードの第2のトラックT2
(第3図)に第1図に示すRAM12内の保存エリアEに一
時保存されている新残金額,使用箇所及び使用日付が再
度書込まれ、磁気カードはさらに搬送され、ステップSP
28に移る。(26) Step SP26 When the magnetic card passes over the magnetic head HD, the magnetic head HD causes the second track T 2 of the magnetic card to pass.
The new remaining amount of money temporarily stored in the storage area E in the RAM 12 shown in FIG. 1, the place of use and the date of use are again written in (FIG. 3), and the magnetic card is further transported.
Go to 28.
(27)ステップSP27 第1図に示すCPU10からの返却指示信号によりパルスモ
ータM1が矢印B方向に逆回転を始め、磁気カードはカー
ド挿入口5方向に搬送され、ステップSP28に移る。(27) Step SP27 The pulse motor M 1 starts reverse rotation in the direction of arrow B in response to the return instruction signal from the CPU 10 shown in FIG. 1 , the magnetic card is conveyed in the card insertion slot 5 direction, and the process proceeds to step SP28.
(28)ステップSP28 磁気カードはカード挿入口5から一部押出され、この磁
気カードをオペレータが引き出すと、フォトセンサP1,
P2は遮光状態から投光状態に変化し、ステップSP29に移
る。(28) Step SP28 The magnetic card is partially extruded from the card insertion slot 5, and when the operator pulls out the magnetic card, the photo sensor P 1 ,
P 2 changes from the light shielding state to the light emitting state, and then proceeds to step SP29.
(29)ステップSP29 パルスモータM1が停止した後、自動券売機は異常待機状
態となり、第2図に示す動作表示器3が発売中止を示
す。(29) Step SP29 After the pulse motor M 1 is stopped, the automatic ticket vending machine is in an abnormal standby state, and the operation indicator 3 shown in FIG.
なお、前記の作用の説明では、磁気カードが正常に搬送
される場合に付いて述べたが、正常に搬送されない場
合、つまり、磁気ヘッドHDによってデータの書き込みが
行われているときに磁気カードが詰まって、電源を切る
必要が生じた場合には、電源を切った後に、係員が前記
磁気カードを取り出し、再通電を行った後に再度この磁
気カードをカード挿入口5から挿入すれば良い。In the description of the above operation, the case where the magnetic card is normally conveyed has been described, but when the magnetic card is not normally conveyed, that is, when the magnetic card is writing data, the magnetic card is If it becomes necessary to turn off the power due to clogging, the clerk may remove the magnetic card, turn on the power again, and then insert the magnetic card again from the card insertion slot 5.
さらに、前記実施例では、この考案の磁気カード処理装
置を自動券売機に適用した場合についてのべたが、これ
に限らず、例えば自動精算器等にも適用し得ることはも
ちろんである。Further, in the above embodiment, the magnetic card processing device of the present invention is applied to an automatic ticket vending machine, but the present invention is not limited to this and can be applied to, for example, an automatic settlement machine.
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案の磁気カード処理装置で
は、磁気カードにデータを書き込んでいる最中に電源が
切れ、データが正確に書き込まれていなかったり、書き
込んだデータが壊れてしまっても、再度自動的に必要な
データが前記磁気カードに書込まれるようにしたので、
従来のように係員が介在する必要がなくなり、処理時間
が少なくて済むという利点を有する。[Advantages of the Invention] As described above, in the magnetic card processing device of the present invention, the power is turned off while data is being written to the magnetic card, data may not be written correctly, or the written data may be corrupted. Even if it happens, the necessary data will be automatically written to the magnetic card again.
There is an advantage that a clerk does not need to intervene as in the conventional case and the processing time is short.
第1図はこの考案の磁気カード処理装置の電気的構成を
示すブロック図、第2図は第1図に示す電気的構成を有
する磁気カード処理装置の一外観構成を示す斜視図、第
3図は第2図に示す磁気カード処理装置に使用する磁気
カードの平面図、第4図は第1図に示すカードユニット
の機械的構成を示す側面図、第5図(a)及び(b)は
それぞれこの考案の一実施例の動作手順を示すフローチ
ャートである。 5……カード挿入口 10……CPU(中央処理装置) 12……RAM(ランダムアクセスメモリ) 25……磁気カード E……保存エリア HD……磁気ヘッド M1……パルスモータ T1……第1のトラック(読取り専用) T2……第2のトラック(書込み可能)FIG. 1 is a block diagram showing the electrical construction of the magnetic card processing apparatus of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing the external construction of a magnetic card processing apparatus having the electrical construction shown in FIG. 1, and FIG. Is a plan view of a magnetic card used in the magnetic card processing device shown in FIG. 2, FIG. 4 is a side view showing the mechanical structure of the card unit shown in FIG. 1, and FIGS. 5 (a) and 5 (b) are 3 is a flow chart showing an operation procedure of an embodiment of the present invention. 5 …… Card insertion slot 10 …… CPU (central processing unit) 12 …… RAM (random access memory) 25 …… Magnetic card E …… Storage area HD …… Magnetic head M 1 …… Pulse motor T 1 …… No. 1st track (read only) T 2 …… 2nd track (writable)
Claims (3)
として使用できる磁気カードであって,該カードの識別
可能な固有データが記録される読取り専用のトラック
と,該カードの残りの金額的価値を記録するデータの書
込みが可能なトラックとを有する磁気カードを使用し,
前記磁気カードのデータの読取りと書込みを行う磁気ヘ
ッドを有する磁気カード処理装置において,前記磁気カ
ードに記録されている前記固有データと前記残りの金額
的価値とこの残りの金額的価値から使用された金額を差
し引いた新たな残りの金額的価値のそれぞれに関するデ
ータを一時保存する保存エリアを有し電源オフ時でもデ
ータが保存できるようにバッテリでバックアップされた
ランダムアクセスメモリと,この装置内を搬送される磁
気カードの前記書込みが可能なトラックにデータを書込
んでいる途中で電源が切れ,その後に再通電が行われた
場合において,再通電が行われてから前記磁気ヘッド上
を通過する磁気カードが前記電源が切れる以前に,この
装置内に存在した磁気カードと同一であるか否かを前記
保存エリアに一時保存されている固有データに基づいて
判断するカード判断手段と,このカード判断手段が同一
のカードであると判断した場合に,前記保存エリアに一
時保存されている残りの金額的価値とこの金額的価値か
ら使用された金額を差し引いた新たな残りの金額的価値
に関する所定のデータを再度このカードの前記書込みが
可能なトラックに書込む再書込手段とを備えてなること
を特徴とする磁気カード処理装置。1. A magnetic card which can be used as cash for a machine by giving a monetary value in advance, a read-only track on which identifiable unique data of the card is recorded, and the remaining amount of the card. Using a magnetic card having a writable track for recording data for
In a magnetic card processing device having a magnetic head for reading and writing data of the magnetic card, it is used from the unique data recorded on the magnetic card, the remaining monetary value, and the remaining monetary value. Random access memory backed up by a battery so that data can be stored even when the power is off, and a storage area for temporarily storing data relating to each of the new remaining monetary value after deducting the monetary amount, and the data transferred in this device. A magnetic card that passes over the magnetic head after re-energization is performed when the power is turned off while data is being written on the writable track of the magnetic card and re-energized after that. Before the power is turned off, it is temporarily stored in the storage area as to whether it is the same as the magnetic card existing in this device. When it is determined that the card determining means and the card determining means based on existing unique data are the same card, the remaining monetary value temporarily stored in the storage area and the monetary value A magnetic card, comprising rewriting means for writing again predetermined data relating to a new remaining monetary value obtained by subtracting the used amount from the value in the writable track of this card. Processing equipment.
残りの金額的価値とこの金額的価値から使用された金額
を差し引いた新たな残りの金額的価値のそれぞれを一時
保存する保存エリアを,磁気カード処理装置の各部の動
作を制御する中央処理装置がプログラムを実行する際に
用いる各種データを記憶するランダムアクセスメモリ内
に設けた請求項1記載の磁気カード処理装置。2. A storage area for temporarily storing each of the unique data recorded on the magnetic card, the remaining monetary value, and the new remaining monetary value obtained by subtracting the used amount from the monetary value. 2. The magnetic card processing device according to claim 1, wherein the magnetic card processing device is provided in a random access memory that stores various data used when a central processing unit that controls operations of each unit of the magnetic card processing device executes a program.
ヘッドとの間の距離が,前記磁気カードが返却搬送中で
しかもその一部が前記磁気ヘッド上を通過しているとき
に電源が切れて前記返却搬送を行うモータが停止して前
記磁気カードに慣性力が作用しても,前記磁気カードの
一部が前記カード挿入口から突出しないだけの十分な長
さである請求項1または2記載の磁気カード処理装置。3. The power supply is turned off when the distance between the card insertion slot for inserting the magnetic card and the magnetic head is such that the magnetic card is being returned and conveyed and a part of the magnetic card is passing over the magnetic head. 3. Even if the motor for performing the return transportation is stopped and an inertial force is applied to the magnetic card, the magnetic card has a length long enough so that a part of the magnetic card does not protrude from the card insertion slot. The magnetic card processing device described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988140981U JPH0728611Y2 (en) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | Magnetic card processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988140981U JPH0728611Y2 (en) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | Magnetic card processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0265256U JPH0265256U (en) | 1990-05-16 |
JPH0728611Y2 true JPH0728611Y2 (en) | 1995-06-28 |
Family
ID=31405640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988140981U Expired - Fee Related JPH0728611Y2 (en) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | Magnetic card processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0728611Y2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0668875B2 (en) * | 1987-03-19 | 1994-08-31 | グローリー工業株式会社 | Card transport processing method when power is turned on |
-
1988
- 1988-10-31 JP JP1988140981U patent/JPH0728611Y2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0265256U (en) | 1990-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0157858B1 (en) | Apparatus for issuing passbooks | |
EP0376575B1 (en) | Postage stamp and dispensing system therefor | |
JPH0728611Y2 (en) | Magnetic card processor | |
JPS6286481A (en) | Card issuing/settling apparatus | |
JP3778582B2 (en) | Game equipment | |
JPH0639388Y2 (en) | Card type ticket vending machine | |
JPH0710437Y2 (en) | Card vending machine | |
JP4507416B2 (en) | IC coin processing device for gaming machine and inter-machine | |
JP2742933B2 (en) | Game media exchange system in a game store | |
JPH0739047Y2 (en) | Magnetic card processing device using cleaning card for magnetic head | |
JP2825240B2 (en) | Ticket gate system | |
JP5058650B2 (en) | Ticket supply device | |
JP2767256B2 (en) | Gaming equipment | |
JP2802927B2 (en) | Game media lending system | |
JPS63217494A (en) | Card type vending machine | |
JP3152801B2 (en) | Automatic ticket vending machine | |
JPH01110383A (en) | Apparatus for indicating remainder in pinball rental machine of card type | |
JP2003150981A (en) | Mark sensing card and commutation ticket vending machine using the same | |
JP2775675B2 (en) | Gaming equipment | |
JP2893600B2 (en) | Transaction processor with card transaction function | |
JPH02251497A (en) | Magnetic card | |
JPS6019552B2 (en) | Automatic ticket vending device | |
JPH11137817A (en) | Recording medium type game system | |
JP2723262B2 (en) | Automatic ticket gate | |
JPH04242683A (en) | Managing equipment of game place |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |