[go: up one dir, main page]

JPH07281779A - 三軸操作装置 - Google Patents

三軸操作装置

Info

Publication number
JPH07281779A
JPH07281779A JP7050194A JP7050194A JPH07281779A JP H07281779 A JPH07281779 A JP H07281779A JP 7050194 A JP7050194 A JP 7050194A JP 7050194 A JP7050194 A JP 7050194A JP H07281779 A JPH07281779 A JP H07281779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
axis
operating
machine tool
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7050194A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Okabe
徹 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7050194A priority Critical patent/JPH07281779A/ja
Publication of JPH07281779A publication Critical patent/JPH07281779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工作機械等の三軸の動作を片手だけで一本の
レバーによる操作で行なえるようにする。 【構成】 X,Y,Z三軸方向に工作機械の刃物又はワー
ク台や、パワーショベルのアーム等の移動を制御又は操
作する装置であって、支持ベース1に回動可能に軸支さ
れた二軸操作レバー2と、該レバー2の手操作側に設け
た一軸操作スイッチ3と、前記二軸操作レバー2及び一
軸操作スイッチ3a,3bに設けた変位センサ4,5,6とか
らなる三軸操作装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械、土木機械、
遠隔操作のリフター等、X,Y,Z三軸方向に制御又は操
作する機能を備えた装置に装備して手操作を可能にする
三軸操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械を例にとると、工作刃とワーク
テーブルの動きによってワークをX,Y,Zの三軸方向に
加工する場合、制御盤に備えられたコンピュータに対し
て加工内容を予め記憶させる作業が必要である。この作
業は、加工形状によっては複雑な数式による演算を伴う
し、加工の総てに間違いのない指示が要求される。
【0003】ところが、加工が斜め加工とか円弧、更に
はそれ以上に複雑な湾曲形状をしたものの場合にみられ
るように、X軸加工のワークテーブルの左右送りと、Y
軸加工のワークテーブルの前後、及び主軸ヘッドの上下
送りのために、複雑な計算と熟練を要するものの例で
は、演算のために長時間を要し、困難を極める場合があ
る。
【0004】このことを少しでも軽減させようとして、
ワークに対して斜め送りや円弧送りの必要のある部分で
は、X軸、Y軸の個々それぞれに対して手動で単独操作
する回転ハンドル又はレバーを設たフライス盤が市販さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種の工作機
械に設けられたレバー等は、それぞれがX軸又はY軸の
個々を操作するので、X軸レバー(又はハンドル)とY軸
レバー(又はハンドル)の両方をそれぞれ握って加工する
必要がある。この手作業は加工が複雑で微妙に変化する
形状では、充分に対応できないし、加工中に両手が手放
せない不便さを伴う。本発明は、このような工作機械に
限らず、三軸の動作を片手だけで一本のレバーによる操
作で行なえるように検討したのである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、X,Y,Z三軸
方向に工作機械、パワーショベルのアーム等を制御又は
操作する装置であって、支持ベース1に回動可能に軸支
された二軸操作レバー2と、該レバー2の手操作側に設
けた一軸操作スイッチ3a,3bと、前記二軸操作レバー2
及び一軸操作スイッチ3a,3bに設けた変位センサ4,5,
6とからなる三軸操作装置である。
【0007】上記三軸操作装置における変位センサは、
検出コイルとその検出コイルに接近離反するよう二軸操
作レバー2及び一軸操作スイッチ3a,3bに設けた鉄心と
からなる構造のものが好ましい。
【0008】
【作用】このような本発明の三軸操作装置は、レバー2
を握り加工形状に沿って手を動かすと二軸の制御がで
き、また、指による操作で残る一軸制御も可能となっ
て、片手で三軸方向に自由に制御して加工や搬送、掘削
等が可能となる。片手のみでそれが可能であるから、も
う一方の手で他の作業が可能となる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の三軸操作装置の実施例断面図
である。この装置は工作機械の前面に軸受9,9を設け
て、これに内部が空洞の支持ベース1を工作機械前面パ
ネルの軸10,10で回動可能に軸支している。支持ベース
1に一体で回動するようにX方向鉄心8が設けられてい
る。このX方向鉄心8は支持ベース1の回動によって工
作機械前面パネル側に設けられたX方向コイル11の内部
に進退するようになっている。X方向鉄心8とX方向コ
イル11とによってX方向変位センサ4が構成されてい
る。
【0010】この支持ベース1の軸支位置と90°異なる
直交方向に軸12によって回動可能に二軸操作レバー2を
設けている。そこで、二軸操作レバー2は軸10と軸12と
によって回動が360°可能となっている。この二軸操作
レバー2には下方にY方向鉄心7を保持するアーム部が
あり、Y方向鉄心7は基部がバネ13によって弾支されて
おり、先端部は支持ベース1の内部へ固定されたY方向
コイル14の内外へ進退可能である。これらによってY方
向変位センサ5を構成している。
【0011】前記二軸操作レバー2に対して一軸操作ス
イッチ3a,3b及びZ軸変位センサ6を設けている。その
構造は、二軸操作レバー2の内部に軸14によってZ軸操
作ロッド19を軸支し、そのロッド先端がZ方向鉄心15に
係合している。軸14を挾んで上下にプラス方向一軸操作
スイッチ3a及びマイナス方向一軸操作スイッチ3bがあ
り、指でいずれかのスイッチを押すことによってZ軸操
作ロッド19を左右に回動させることができる。Z方向鉄
心15は一方をバネ16で弾支され、他方が二軸操作レバー
2の下部に広く形成された内部空間に配置されたZ方向
コイル17中に進退可能である。これらによってZ方向変
位センサ6を構成している。
【0012】二軸操作レバー2及び一軸操作スイッチ3
a,3bに設けた変位センサ4,5,6は上記実施例ではコイ
ルのインピーダンス変化を感知するようになっている。
そこで、図2に示すように、A/D変換装置を配置する
こと、その信号を受けて演算装置によって移動量の算出
が演算された結果によってX,Y,Z各軸のパルスモータ
等が作動する。また、二軸操作レバー2の最上部にはリ
セットボタン18が設けられており、常時バネで離されて
いる接点がリセット時にはリセットボタン18を押すと原
点復帰するようになっている。
【0013】本発明における三軸操作をX,Y,Zの移動
量変化として検出する手段としてはこの実施例以外に、
例えば、渦電流による磁束を検出コイルと比較コイルの
差で検出する差動コイル型センサ、超音波センサ等公知
の手段の採用が可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明よって、工作機械、土木機械、遠
隔操作のリフター等の複雑な動作を片手で一本のレバー
操作でできることとなった。特に、工作機械にみられる
複雑な条件の計算や入力操作が本発明によって不要とな
り、加工作業の能率向上に寄与する結果となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の三軸操作装置の実施例断面図である。
【図2】本発明の三軸操作装置のデータ処理流れ図であ
る。
【符号の説明】
1 支持ベース 2 レバー 3 一軸操作スイッチ 4 変位センサ 5 変位センサ 6 変位センサ 7 Y方向鉄心 8 X方向鉄心 9 軸受 10 軸 11 X方向コイル 12 軸 13 バネ 14 Y方向コイル 15 Z方向鉄心 16 バネ 17 Z方向コイル 18 リセットボタン 19 Z軸操作ロッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X,Y,Z三軸方向に工作機械の刃物又は
    ワーク台や、パワーショベルのアーム等の移動を制御又
    は操作する装置であって、支持ベース1に回動可能に軸
    支された二軸操作レバー2と、該レバー2の手操作側に
    設けた一軸操作スイッチ3と、前記二軸操作レバー2及
    び一軸操作スイッチ3a,3bに設けた変位センサ4,5,6
    とからなる三軸操作装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の変位センサ4,5,6が検
    出コイルと該検出コイルに接近離反するよう二軸操作レ
    バー及び一軸操作スイッチに設けた鉄心とからなる三軸
    操作装置。
JP7050194A 1994-04-08 1994-04-08 三軸操作装置 Pending JPH07281779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050194A JPH07281779A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 三軸操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050194A JPH07281779A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 三軸操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281779A true JPH07281779A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13433344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7050194A Pending JPH07281779A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 三軸操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983538A1 (en) * 1997-05-20 2000-03-08 Parker Hannifin Aktiebolag Ergonomically shaped lever for initiating movements in mobile or stationary vehicles
JP2008087579A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokai Rika Co Ltd シフト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983538A1 (en) * 1997-05-20 2000-03-08 Parker Hannifin Aktiebolag Ergonomically shaped lever for initiating movements in mobile or stationary vehicles
JP2008087579A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokai Rika Co Ltd シフト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626265B2 (ja) 工作機械
JP5333938B2 (ja) 産業機器、および工作機械
JP2019171503A (ja) ロボット加工システム
JP6400095B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP2005066819A (ja) 多関節型ロボット
JPH0440506A (ja) ロボットの教示装置
JPH07281779A (ja) 三軸操作装置
WO1995002487A1 (fr) Manipulateur
JPH04129682A (ja) 多軸ジョイスティック
JPH05265537A (ja) ロボットの自動教示法
JPH10202568A (ja) 産業用ロボットおよびその教示方法
JP5110021B2 (ja) 工作機械の数値制御装置
JP3076466B2 (ja) 汎用フライス盤
JPH02139112A (ja) 曲面加工機
JP2802867B2 (ja) 動作方向表示機能を備えた工作機械
JP3028427B2 (ja) 凹・凸球面加工ロボット装置
JP7070336B2 (ja) 可動装置
JPH01125606A (ja) 数値制御工作機械用手動パルス発生装置
JP2849970B2 (ja) 動作経路をシフト可能な工作機械
JP2021122874A (ja) 計測装置
JPS6049863A (ja) グラインダを取付けた切断工具
JP2562623Y2 (ja) 球面作業ロボット装置
JP2958438B2 (ja) 汎用フライス盤及びその動作範囲制限設定方法
JP2770532B2 (ja) 教示用ロボットの操作装置
JP2001150259A (ja) 工作機械