JPH0727538U - 生理用ナプキンの包装構造 - Google Patents
生理用ナプキンの包装構造Info
- Publication number
- JPH0727538U JPH0727538U JP3244193U JP3244193U JPH0727538U JP H0727538 U JPH0727538 U JP H0727538U JP 3244193 U JP3244193 U JP 3244193U JP 3244193 U JP3244193 U JP 3244193U JP H0727538 U JPH0727538 U JP H0727538U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sanitary napkin
- packaging material
- packaging
- release paper
- packaging structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims abstract description 79
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 70
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- -1 styrene-ethylene-butylene-styrene Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】
【目的】 剥離紙を廃棄する必要がなく、生理用ナプキ
ンが、その使用時においてショーツに対して充分なタッ
ク力を有する粘着層を備え、且つ該粘着層の包装材に対
する剥離性にも優れ、剥離紙が包装材から飛びだすこと
がない生理用ナプキンの包装構造を提供すること。 【構成】 生理用ナプキンとこれを包装する包装材とか
らなり、該生理用ナプキンの非肌当接面に設けられた粘
着層と、該包装材の内表面に固定された剥離紙とを、着
脱自在に粘着させてなる生理用ナプキンの包装構造にお
いて、該生理用ナプキンは、その長手方向に折りたたま
れて折曲部を形成し、該生理用ナプキンの長手方向の側
縁又は該折曲部に沿って、該包装材を開封して形成され
る該生理用ナプキンの取り出し口が設けられており、該
剥離紙は、その取り出し口側の端部及び中央部が包装材
の内表面に固定されている生理用ナプキンの包装構造。
ンが、その使用時においてショーツに対して充分なタッ
ク力を有する粘着層を備え、且つ該粘着層の包装材に対
する剥離性にも優れ、剥離紙が包装材から飛びだすこと
がない生理用ナプキンの包装構造を提供すること。 【構成】 生理用ナプキンとこれを包装する包装材とか
らなり、該生理用ナプキンの非肌当接面に設けられた粘
着層と、該包装材の内表面に固定された剥離紙とを、着
脱自在に粘着させてなる生理用ナプキンの包装構造にお
いて、該生理用ナプキンは、その長手方向に折りたたま
れて折曲部を形成し、該生理用ナプキンの長手方向の側
縁又は該折曲部に沿って、該包装材を開封して形成され
る該生理用ナプキンの取り出し口が設けられており、該
剥離紙は、その取り出し口側の端部及び中央部が包装材
の内表面に固定されている生理用ナプキンの包装構造。
Description
【0001】
本考案は、剥離紙を廃棄処分する必要がなく、且つショーツに対し、充分なタ ック力を有する生理用ナプキンの包装構造に関する。
【0002】
生理用ナプキンには、通常、該ナプキンをショーツに固定し、且つその使用中 におけるズレを防止するための粘着剤と、それを保護する剥離紙とが設けられて おり、このような生理用ナプキンにおいては、その使用に際して、剥離紙を剥離 ・廃棄する必要があるため、剥離紙の廃棄処分が厄介であり、また、便器に廃棄 した場合には便器を詰まらせるという問題がある。
【0003】 そこで、剥離紙を有しない生理用ナプキンの包装構造に関する技術が種々提案 されており、具体的には、下記〜等がある。 生理用ナプキンの粘着層がポリオレフィン系フィルムに直接当接されてなる生 理用ナプキンの包装体(実公昭59−9615号公報)。 水溶性フィルムからなり、生理用ナプキンの粘着層に当接する部分に剥離層を 有する包装材により、生理用ナプキンを個別包装してなる包装体(実開昭59− 25371号公報)。 生理用ナプキンの粘着層が包装材のポケット部の開口端から露出し、包装材の 非粘着層がポケット部の上面にて、前記粘着層を止着してなる包装体(実開昭5 7−34211号公報)。 生理用ナプキンの接着部に当接する部分に剥離処理部を有する包装材が、2枚 のシートの4辺をシールし、開封用のミシン目を設けてなる生理用ナプキンの個 別包装材(実開昭58−179120号公報)。 生理用ナプキンの粘着剤層に当接する部分に離型性層を具備する多層樹脂フィ ルムを包装材とした生理用ナプキンの包装体(実開昭63−71025号公報) 。 オレフィン系重合体とシリコーン共重合体とを主体とする樹脂によるフィルム からなるナプキン用包装材(実開平2−35724号公報)。 シリコーンを塗布した剥離領域とヒートシール可能なシール用領域とを形成し たナプキン用包装材(実開昭4−11324号公報)。 1)フラップを、生理用ナプキンの粘着剤を被覆・保護する保護部材として用 いた羽根付きナプキンの包装体(実開平3−46316号公報)。 2)羽根付きナプキンの包装構造において、フラップ部分の粘着層を保護する ために剥離紙を設けた包装構造(実開平2−17127号公報)。 3)羽根付きナプキンにおいて、両面剥離紙を用いて、フラップと吸収性本体 の粘着層とを被覆した生理用ナプキンの包装体(実開昭63−186645号公 報)。 1)生理用ナプキンを剥離処理した包装材で包装したナプキンの包装構造(特開 平3−176376号公報)。 2)剥離紙と包装材とを固定し、ナプキンを袋から取り出すと同時に剥離紙が剥 がれるようにした包装構造(実開平1−150919号公報)。 3)剥離紙を包装材の口部に挟着し、袋を開封すると同時に剥離紙が粘着部から 剥離するナプキンの包装構造(実開昭60−79421号公報)。 4)包装材を開封して、生理用ナプキンを取り出すことにより剥離紙を自動的に 剥離させることができる包装構造(実開昭58−58029号公報及び実開平4 −120733号公報)。
【0004】
しかしながら、上述の包装体においては、下記〜等の問題がある。 上記の包装体においては、ナプキンを包装する包装材がフィルム単体である ため、経日的に剥離性が低くなり、ナプキンを取り出す際に包装材が伸びたり、 裂けたりする。また、これを抑制するために、フィルム厚を厚くすると、コスト アップはもちろん、フィルム自体が硬くなったり、包装体を容易に開封できなく なるといった欠点を生ずる。 上記の包装体においては、フィルム強度が低く、包装材を剥がす際に伸びた り、裂けたりするという問題があり、また、このような問題を解決するためにフ ィルムの剥離度を上げると、フィルムの水溶性が損なわれ、便器に廃棄した場合 に便器に詰まる。 上記の包装体においては、粘着層をナプキンの1部にしか設けることができ ないので、ナプキンの使用時における固定性が悪い。 上記の包装体においては、ミシン目が設けられているが、このミシン目から 容易に空気が入り込み包装体が膨らんでしまうため、持ち運びや開封がし難い。 、上記及びの包装体においては、熱可塑性樹脂としてシリコーン樹脂等 の剥離性物質の含有物あるいは共重合体を用いているので、剥離物質がブリード アウトし、温度や湿度によって剥離度が不安定な状態になり易い。さらに剥離面 に部分的に剥離力が低下した領域が生じ、場合によっては、フィルムが剥離しな くなってしまう。 また、ブリードアウトした剥離性物質が、粘着面に移行することもしばしば起 こり、経日的な剥離安定性をいかなる環境においても維持することが困難である 。 上記の包装体においては、上記、と同様の問題があり、更に、あらかじ め剥離可能領域とシール可能領域を設定したフィルムを用いているので、ヒート シール層を設け、必ず決まった位置で製品を包装する必要があり、経済性、生産 性に劣る。 上記1)の包装体においては、依然として吸収性本体の粘着層に対しては、 剥離紙が必要であり、また上記2)の包装構造においては、フラップ部分の粘 着層に対して、剥離紙が必要であり、両者ともに、前述の剥離紙による問題は解 決されていない。また、上記3)の包装体においては、フラップ及び吸収性本 体の両者の粘着層を両面剥離紙により被覆しているため、前述の剥離紙による問 題が解決されていない。 上記1)及び2)の包装構造においては、包装材を開封し、包装材の一端をめく るように剥離するのでナプキンを包装材から即座に取り出すことができない。 上記3)の包装構造においても同様に、包装材の開封口から露出した剥離紙を 引っ張って開封した後、ナプキンと剥離紙とを剥離するのでナプキンを即座に取 り出すことができない。 上記4)の包装構造においては、ナプキンの前端あるいは後端から引き出しナ プキンは展開した形になるので、ナプキンを折りたたんだまま、包装材から即座 に取り出すことができない。ま、剥離紙が包装材の外に飛びだすので、剥離紙を 包装材に収納し直す等して廃棄又は保存しなければならない。
【0005】 即ち、上記〜の包装体の構造は、生理用ナプキンに設けられた粘着層と、 包装体に設けられた剥離層との剥離性、及び該粘着層のショーツに対するタック 力の両方を充分な実用性をもって満足させることができないという問題がある。
【0006】 従って、本考案の目的は、剥離紙を廃棄する必要がなく、生理用ナプキンが、 その使用時においてショーツに対して充分なタック力を有する粘着層を備え、且 つ該粘着層の包装材に対する剥離性にも優れ、剥離紙が包装材の外に飛びださな い生理用ナプキンの包装構造を提供することにある。
【0007】
本考案者らは、上記問題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、剥離紙の特定の 位置を包装材に固定することにより、上記目的を達成し得ることを見出し本考案 を完成するに至った。
【0008】 即ち、本考案は、生理用ナプキンとこれを包装する包装材とからなり、該生理 用ナプキンの非肌当接面に設けられた粘着層と、該包装材の内表面に固定された 剥離紙とを、着脱自在に粘着させてなる生理用ナプキンの包装構造において、上 記生理用ナプキンは、その長手方向に折りたたまれて折曲部を形成し、上記生理 用ナプキンの長手方向の側縁又は上記折曲部に沿って、上記包装材を開封して形 成される上記生理用ナプキンの取り出し口が設けられており、上記剥離紙は、そ の上記取り出し口側の端部及び中央部が上記包装材の内表面に固定されているこ とを特徴とする生理用ナプキンの包装構造を提供するものである。
【0009】
本考案の包装構造は、長手方向に折りたたまれた生理用ナプキンが包装材によ り包装されてなり、該生理用ナプキンの粘着層が、該包装材に固定された剥離紙 と着脱自在に粘着されている。そして、生理用ナプキンの使用前(保存時)には 、生理用ナプキンに設けられている粘着層は、その全てが包装材に固定された剥 離紙により保護されている。また、該生理用ナプキンの使用時には、包装材を開 封して、これにより形成される生理用ナプキンの取り出し口から生理用ナプキン を取り出すことにより、上記粘着層と上記剥離紙とが剥離されて、上記粘着層が 露出された生理用ナプキンをショーツに貼着させることができ、上記剥離紙は包 装材の内部に留まって外に飛びだすことがない。
【0010】
以下、添付図面を参照して、本考案の実施例を詳細に説明するが、本考案はこ れらに限定されるものではない。
【0011】 図1(A)は、本考案の生理用ナプキンの包装構造の1実施例を示す斜視図で あり、図1(B)は、図1(A)に示す包装構造のI−I’断面図であり、図2 は、図1に示す生理用ナプキンの底面図であり、図3は、図1に示す包装材の斜 視図である。また、図4(A)は、図1に示す包装構造を開封して、生理用ナプ キンを取り出す態様を示す斜視図であり、図4(B)は、図4(A)に示す包装 構造のI−I’断面図である。
【0012】 図1(A)及び(B)に示す本実施例の生理用ナプキンの包装構造1は、生理 用ナプキン10とこれを包装する包装材20とからなり、該生理用ナプキン10 の非肌当接面12に設けられた粘着層16と、該包装材20の内表面に固定され た剥離紙21とを、着脱自在に粘着させてなる。そして、上記生理用ナプキン1 0は、その長手方向に折りたたまれて折曲部17を形成し、上記生理用ナプキン 10の長手方向の側縁18に沿って、上記包装材10を開封して形成される上記 生理用ナプキン10の取り出し口26が設けられており、上記剥離紙21は、そ の上記取り出し口側の端部27及び中央部が端部固定部22及び中央固定部28 を介して上記包装材の内表面に固定されている。
【0013】 更に詳しくは、本実施例における生理用ナプキンの包装構造1は、生理用ナプ キン10の長手方向を前方部13、中央部14及び後方部15に略3等分する2 つの折曲部17において、該後方部15、該前方部13の順序で、該中央部14 の肌当接面11側に3つ折にした生理用ナプキン10を、上記粘着層16が上記 剥離紙21と当接するように包装材20で包装し、包装材20の両側縁部24及 び縁端部25(図3参照)を止着してなる。ここで、上記前方部13は、生理用 ナプキンの使用時において、使用者の前面方向に位置する部位である。 また、上記包装材20の両側縁部分24及び縁端部25は、ヒートシールによ り接合されており、上記生理用ナプキンの長手方向の一側縁18に沿って、上記 取り出し口26を形成するためのミシン目23が設けられている。
【0014】 また、本考案の包装構造により包装される上記生理用ナプキン10は、図2に 示すように、非肌当接面12において、前方部13に粘着層16を有している。 尚、上記生理用ナプキン10は、肌当接面11が液透過性のシート材により、ま た、非肌当接面12が液不透過性のシート材によりそれぞれ形成され、更に上記 肌当接面11と非肌当接面12との間に液保持性の吸収体を有する、通常の生理 用ナプキンである。
【0015】 上記粘着層16は、上記非肌当接面12上に粘着剤を塗布するか、あるいは剥 離処理した包装体フィルムに塗布した後、上記非肌当接面12上に転写する等し て形成される。上記粘着部を形成する粘着剤としては、例えば、スチレン系ブロ ックポリマー、粘着付与剤及び軟化剤を主成分とし、スチレン相とゴム相との2 相ブロック構造を保持しているもの等が用いられる。
【0016】 上記スチレン系ブロックポリマーとしては、スチレン−エチレン−ブチレン− スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロ ック共重合体(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体( SBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン共重合体(SEPS)等 が挙げられる。これらのスチレン系ブロックッポリマーは、スチレン部分の分子 量が、好ましくは7000〜20000、ゴム部分の分子量が、好ましくは35 000〜70000のブロック共重合体である。
【0017】 また、上記粘着付与剤としては、軟化点が80℃以上で、分子量が400〜2 000であるC5 系石油樹脂、C9 系石油樹脂、C5 /C9 系石油樹脂、αピネ ン、βピネン又はジペンテンの共重合体であるポリテルペン樹脂、ロジン系樹脂 、若しくはこれらの水添物等が挙げられる。 上記軟化剤としては、軟化点が10℃以下で平均分子量が200〜700のプ ロセスオイル、各種可塑剤、ポリブテン、液状樹脂等が挙げられる。
【0018】 上記粘着剤としては、特に下記組成のものが好ましい。 スチレン系ブロックポリマー 100重量部、 粘着付与剤 150〜200重量部、 軟化剤 30〜100重量部
【0019】 また、上記包装材20は、図3に示すように、上記生理用ナプキン10の粘着 部16に対応する部分に剥離紙21が端部固定部22及び中央固定部28を介し て固定されている。 上記包装材20としては、厚さ5〜20μmのポリオレフィンフィルムが好ま しく用いられる。
【0020】 本実施例の生理用ナプキンの包装構造1における特徴部分について、更に詳細 に説明すると、本実施例の生理用ナプキンの包装構造1において、上記生理用ナ プキン10は、その長手方向に折りたたまれて折曲部17を形成し、上記生理用 ナプキン10の長手方向の側縁18に沿って、上記包装材10を開封して形成さ れる上記生理用ナプキン10の取り出し口26が設けられており、上記剥離紙2 1は、その上記取り出し口側の端部27及び中央部が、それぞれ端部固定部22 及び中央固定部28を介して上記包装材の内表面に固定されている。また、上記 中央固定部28は、一点で固定されている。
【0021】 ここで、上記「中央部」は、剥離紙の中央部に限られず、例えば、上記生理用 ナプキンの上記側縁18の反対側の側縁を覆う程度の大きさの剥離紙を用いる場 合には、上記包装材の一面の中央部に上記中央固定部を設けることもできる。ま た、上記剥離紙は、その一方の端部が上記端部固定部に固定され、上記取り出し 口の反対側において折り返えされており、他方の端部が中央固定部に固定されて いる如き構造とすることもでき、更に、上記中央固定部における固定が、上記中 央固定部において上記取り出し口と平行方向に設けた細いリボン状のテープ等の 他の部材を介して行われていてもよい。また、上記「一点」の大きさ等は特に制 限されるものではない。
【0022】 上記剥離紙21としては、剥離紙基材に剥離剤を塗布したものが好ましく用い られる。 上記剥離紙基材としては、厚さ5〜50μmのポリプロピレン、低密度ポリエ チレン、ポリビニルアルコール等のフィルムあるいは不織布や紙及びこれらの複 合材料が好ましく挙げられる。 上記剥離剤としては、シリコーン系、フッ素系、イソシアネート系等のものが 好ましい。特に上記剥離剤として、シリコーン樹脂系のものを上記剥離紙基材に 塗布して加熱乾燥するか、スプレーで吹きつけ薄い被膜を形成させる等して用い るのが好ましい。
【0023】 また、上記端部固定部22及び中央固定部28は、例えば、接着剤あるいは熱 シールにより形成されており、接着剤としては上記粘着層16と同様にスチレン 系ブロックポリマーを主成分とするもの等が用いられる。また、熱シールによる 場合は包装材、剥離紙基材共にポリオレフィン系フィルムを用いることが好まし い。
【0024】 また、本考案の生理用ナプキンの包装構造においては、上記生理用ナプキンを 折りたたんだ折曲部に沿って上記取り出し口26を設けてもよい。但し、本実施 例の如く、ナプキンを3つ折りした場合には、露出したナプキンの長手方向の端 部(上記前方部13側の端部)に沿って上記取り出し口26を設けないほうが取 り出し易さの点で好ましい。
【0025】 また、上記剥離紙21と上記粘着層16とは、下記測定方法による180°ピ ール強度が、好ましくは30〜90g/50mmとなるように両者を選択するの が好ましい。 上記の180°ピール強度となる粘着剤と剥離紙との組み合わせでは、通常の 剥離紙が包装材に全面固定されたものにおいての剪断強度は、数百g/50mm 〜数kg/50mmに達してしまい、容易に剥離させることができなくなる。ま た、剪断強度が低くなるようにして容易に剥がせるようにすると、包装構造の保 存時(生理用ナプキンの使用前)において、粘着層と剥離紙とが容易に剥離して いまい、該粘着層が剥離紙以外の部分に粘着してしまう等の弊害が生じる。 また、取り出し口26の反対側の包装材内面に剥離紙の固定部を設けた構成に おける剪断強度は、本考案のように取り出す側における固定部を介して固定した 剥離紙を剥離する際の180°ピール強度よりもはるかに大きく、実際、通常の 粘着剤と剥離紙との組み合わせにおいては、剥がそうとすると固装袋が破断して しまう。
【0026】 <180°ピール強度(接着強度)> 粘着剤をポリエチレンテレフタレートフィルムに厚さ50μmで塗布し、ステ ンレス板(sus304)に2kgのゴムローラー1往復で圧着したときの18 0°ピール強度を測定した。
【0027】 そして、上記生理用ナプキン10の使用時においては、先ず、図4(A)及び (B)に示すように、包装構造1を包装材20に設けられたミシン目23を開け ることにより開封し、取り出し口26を形成し、該取り出し口26から生理用ナ プキン10を矢印方向に引き出すことにより、剥離紙21が上記粘着層16から 自動的に剥離されて、生理用ナプキン10を使用することができ、この際、剥離 紙21、上記端部固定部22と上記中央固定部28との作用により、包装材の外 に飛びだすことがない。
【0028】 本考案の生理用ナプキンの包装構造は、上述の如く、生理用ナプキンの長手方 向の側縁又は折曲部から引き出せるようになしてあるので、生理用ナプキンを折 りたたんだまま取り出すことができ、生理用ナプキンを取り出す際に粘着層が剥 離紙以外の部位に粘着する等の弊害が生じることがない。
【0029】 本実施例の生理用ナプキンの包装構造1は、次のように形成される。 本実施例の生理用ナプキンの包装構造1を形成するには、先ず、図2に示す生 理用ナプキンを、その折曲部17において、後方部15、前方部13の順序で、 中央部14の肌当接面11側に3つ折りにする。次いで、3つ折りにした生理用 ナプキンの前方部13の非肌当接面12側に設けられた粘着層16を包装材20 に固定された剥離紙21に当接させ、包装材20をその両縁端部25、25’( 図3参照)が生理用ナプキン10の前方部13側にくるように折りたたみ、最終 に包装材20の両側縁部24及び縁端部25を、ヒートシールする等して止着す ることにより形成することができる。
【0030】 次に、図5に示す本考案の他の実施例について説明する。尚、特に詳述しない 点については、上述した実施例と同様である。 図5は、本考案の生理用ナプキンの包装構造の他の実施例を示す断面図〔図1 (B)相当図〕である。
【0031】 図5に示す他の実施例の生理用ナプキンの包装構造1Aは、剥離紙21A、2 1A’が、包装材20Aの内表面における相対する2面において、各々設けられ ている。 詳細には、生理用ナプキン10Aの中央部14Aの非肌当接面12A側にも粘 着層16A’が設けられており、剥離紙21A,21A’が、包装材20Aの内 表面における相対する2面、即ち、上記生理用ナプキン10Aの前方部13A側 及び中央部14A側に、各々設けられており、剥離紙21A,21A’の各々の 一方の端部27A,27A’が、各々端部固定部22A,22A’及び中央固定 部28A、28A’を介して、取り出し口26Aの近傍において上記内表面に固 定されている。
【0032】 次に、図6〜図8に示す本考案の生理用ナプキンの包装構造の他の実施例につ いて説明する。 図6(A)は、本考案の生理用ナプキンの包装構造の他の実施例を示す斜視図 であり、図6(B)は、図6(A)に示す包装構造のI−I’断面図であり、図 7は、図6(A)及び(B)に示す生理用ナプキン及び包装材の斜視図であり、 図8は、図6(A)及び(B)に示す包装構造を形成する態様を示す概略斜視図 である。
【0033】 図6(A)及び(B)に示す他の実施例の生理用ナプキンの包装構造1Bは、 生理用ナプキン10Bの非肌当接面12Bを包装材20Bに当接させて、生理用 ナプキン10Bと包装材20Bとを一体に折り重ねているものである。 詳細には、図7に示すように、生理用ナプキン10Bには、その前方部13B 、中央部14B及び後方部15Bの非肌当接面12B側にそれぞれ粘着層16B が設けられており、また、包装材20Bには、これに対応するように、剥離紙2 1Bが端部固定部22B及び中央固定部28Bを介して3ヵ所に固定されている 。そして、図8に示すように、それぞれの粘着層16Bに剥離紙21Bが当接す るように、生理用ナプキン10Bの非肌当接面12Bを包装材20Bに当接させ て、生理用ナプキン10Bと上記包装材20Bとが一体に折り重ねられている。
【0034】 このような構成とすることにより、生理用ナプキン10Bの非肌当接面12B に広範囲に粘着層16Bを設けても、その全てを剥離紙21Bで保護することが でき、更には、本考案の所望の効果をも発揮させることができる。 そして、生理用ナプキン10Bの使用時においては、上述の実施例と同様に、 包装構造を開封して、生理用ナプキンを取り出すことにより使用することができ る。尚、本実施例のような構成とする場合には、生理用ナプキンのトップシート として、不織布を用いるのが実用上好ましい。
【0035】 次に、図9〜図12に示す本考案の生理用ナプキンの包装構造の他の実施例に ついて説明する。 図9は、本考案の生理用ナプキンの包装構造の他の実施例を示す斜視図であり 、図10は、図9に示す包装構造における生理用ナプキンの底面図である。また 、図11は、図10に示す生理用ナプキンのフラップを折り曲げた態様を示す概 略斜視図であり、図12は、図11に示す生理用ナプキンを3つ折りにする態様 を示す概略斜視図である。
【0036】 図9に示す他の実施例の生理用ナプキンの包装構造40は、生理用ナプキン5 0が、ナプキン本体59と、その長手方向の左右両側縁部にそれぞれの幅方向に 延出して形成された一対のフラップ60とを有する生理用ナプキンであり、該生 理用ナプキン50の前方部53に設けられた粘着層56と、包装材70に端部固 定部72及び中央固定部78を介して固定された剥離紙71とを粘着させている 。 詳細には、上記生理用ナプキン50は、図10に示すように、上記フラップ6 0の略中央部分に粘着層61を有し、ナプキン本体59の中央部54の非肌当接 面52側に剥離部58を有している。そして、本実施例の生理用ナプキンの包装 構造は、図11に示すように、上記フラップ60をナプキン本体59の非肌当接 面52側に折り曲げて、上記粘着層61と剥離部58とを当接させ、図12に示 すように、フラップ60を折り曲げた生理用ナプキン50をその折曲部57にお いて、上記前方部53が露出するように3つ折りにし、露出した上記の前方部5 3の粘着層56に剥離紙71が当接するように、包装材70で生理用ナプキン5 0を実質的に密封包装してなる。 そして、生理用ナプキン50の使用時においては、上述の実施例と同様に生理 用ナプキンを取り出し、フラップ60の粘着層61を剥離部58から剥離するこ とにより使用することができる。
【0037】 尚、本考案の生理用ナプキンの包装構造は、上述した実施例に限定されるもの ではなく、例えば、上記の粘着層を、上述した長方形状のものではなく、上記取 り出し口と平行に、線状、スパイラル状又はドット状等の形状のものを複数配設 して形成することもできる。また、上述の実施例においては、上記のミシン目を 包装構造の全周囲に亘って設けた例について説明したが、上記のミシン目は、包 装構造の上面若しくは下面のみに設けてもよい。更に、取り出し方向を側縁部か ら取り出すだけでなく、折曲部に沿って取り出し口を設けて、該折曲部から取り 出すようになしてもよい。また、上記剥離紙は、上記取り出し口から延在し、途 中で折り返されて上記包装材の内表面に固定されているような構成のものとする こともできる。
【0038】
本考案の生理用ナプキンの包装構造は、羽根付き生理用ナプキンが、その使用 時においてショーツに対して充分なタック力を有するように広範囲の粘着層を備 え、且つ該粘着層の包装材に対する剥離性にも優れるものであり、具体的には、 下記〜等の効果を奏する。
【0039】 包装材が伸びたり、裂けたりしない。 袋を剥がす際に生じる音が小さい。 包装材が熱により収縮しない。 包装材が粘着層から剥がしやすい。 粘着部を多数設けることができる。 生理用ナプキンの使用時における剥離紙を剥がす手間が省ける。特に通常の羽 根付きナプキンにおいて用いられているフラップ部分等の剥離紙を廃棄する必要 がなく、該剥離紙を便器に廃棄して詰まらせることがない。 また、生理用ナプキンの粘着層を、ショーツに対して十分な固定力を有する程 度の広さとすることができる。 粘着部を層間で剥離する粘着剤により形成した場合には、包装材を剥離処理す る必要がなく、更には、包装材にも粘着層が形成されるので、使用時に下着に貼 付できる。 包装構造の大きさを小さくでき、コンパクトであり、また、固装袋(包装材) をめくってナプキンから剥がす必要がなく、ただナプキンを固装袋から抜き取る ことにより、剥離紙が外に飛びだすことなく、ワンタッチでナプキンを折りたた んだ状態で剥離紙から剥がすことができる。
【図1】図1(A)は、本考案の生理用ナプキンの包装
構造の1実施例を示す斜視図であり、図1(B)は、図
1(A)に示す包装構造のI−I’断面図である。
構造の1実施例を示す斜視図であり、図1(B)は、図
1(A)に示す包装構造のI−I’断面図である。
【図2】図2は、図1に示す生理用ナプキンの底面図で
ある。
ある。
【図3】図3は、図1に示す包装材の斜視図である。
【図4】また、図4(A)は、図1に示す包装構造を開
封して、生理用ナプキンを取り出す態様を示す斜視図で
あり、図4(B)は、図4(A)に示す包装構造のI−
I’断面図である。
封して、生理用ナプキンを取り出す態様を示す斜視図で
あり、図4(B)は、図4(A)に示す包装構造のI−
I’断面図である。
【図5】図5は、本考案の生理用ナプキンの包装構造の
他の実施例を示す断面図〔図1(B)相当図〕である。
他の実施例を示す断面図〔図1(B)相当図〕である。
【図6】図6(A)は、本考案の生理用ナプキンの包装
構造の他の実施例を示す斜視図であり、図6(B)は、
図6(A)に示す包装構造のI−I’断面図である。
構造の他の実施例を示す斜視図であり、図6(B)は、
図6(A)に示す包装構造のI−I’断面図である。
【図7】図7は、図6(A)及び(B)に示す生理用ナ
プキン及び包装材の斜視図である。
プキン及び包装材の斜視図である。
【図8】図8は、図6(A)及び(B)に示す包装構造
を形成する態様を示す概略斜視図である。
を形成する態様を示す概略斜視図である。
【図9】図9は、本考案の生理用ナプキンの包装構造の
他の実施例を示す斜視図である。
他の実施例を示す斜視図である。
【図10】図10は、図9に示す包装構造における生理
用ナプキンの底面図である。
用ナプキンの底面図である。
【図11】図11は、図10に示す生理用ナプキンのフ
ラップを折り曲げた態様を示す概略斜視図である。
ラップを折り曲げた態様を示す概略斜視図である。
【図12】図12は、図11に示す生理用ナプキンを3
つ折りにする態様を示す概略斜視図である。
つ折りにする態様を示す概略斜視図である。
1 生理用ナプキンの包装構造 10 生理用ナプキン 11 肌当接面 12 非肌当接面 13 前方部 14 中央部 15 後方部 16 粘着層 17 折曲部 18 一側縁 20 包装材 21 剥離紙 22 端部固定部 23 ミシン目 24 側縁部 25 縁端部 26 取り出し口 27 端部 28 中央固定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 黒田 睦 栃木県宇都宮市石井町3413−109 (72)考案者 横松 弘行 栃木県真岡市2422−1
Claims (5)
- 【請求項1】 生理用ナプキンとこれを包装する包装材
とからなり、該生理用ナプキンの非肌当接面に設けられ
た粘着層と、該包装材の内表面に固定された剥離紙と
を、着脱自在に粘着させてなる生理用ナプキンの包装構
造において、 上記生理用ナプキンは、その長手方向に折りたたまれて
折曲部を形成し、上記生理用ナプキンの長手方向の側縁
又は上記折曲部に沿って、上記包装材を開封して形成さ
れる上記生理用ナプキンの取り出し口が設けられてお
り、 上記剥離紙は、その上記取り出し口側の端部及び中央部
が上記包装材の内表面に固定されていることを特徴とす
る生理用ナプキンの包装構造。 - 【請求項2】 上記剥離紙が、上記包装材の内表面にお
ける相対する2面において、各々設けられていることを
特徴とする請求項1記載の生理用ナプキンの包装構造。 - 【請求項3】 上記中央部が、一点で固定されているこ
とを特徴とする請求項1記載の生理用ナプキンの包装構
造。 - 【請求項4】 上記生理用ナプキンが、ナプキン本体
と、その長手方向の左右両側縁部にそれぞれの幅方向外
方に延出して形成された一対のフラップとを有する生理
用ナプキンであることを特徴とする請求項1記載の生理
用ナプキンの包装構造。 - 【請求項5】 更に、上記生理用ナプキンの少なくとも
非肌当接面を包装材に当接させて、生理用ナプキンと上
記包装材とを一体に折り重ねていることを特徴とする請
求項1記載の生理用ナプキンの包装構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3244193U JPH0727538U (ja) | 1993-06-16 | 1993-06-16 | 生理用ナプキンの包装構造 |
TW83103898A TW241235B (en) | 1993-05-10 | 1994-04-29 | Wrapping structure for sanitary napkin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3244193U JPH0727538U (ja) | 1993-06-16 | 1993-06-16 | 生理用ナプキンの包装構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0727538U true JPH0727538U (ja) | 1995-05-23 |
Family
ID=12359055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3244193U Pending JPH0727538U (ja) | 1993-05-10 | 1993-06-16 | 生理用ナプキンの包装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0727538U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006180989A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Kao Corp | 吸収性物品の包装構造 |
JP2007075137A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Uni Charm Corp | 生理用ナプキンの個包装体 |
-
1993
- 1993-06-16 JP JP3244193U patent/JPH0727538U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006180989A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Kao Corp | 吸収性物品の包装構造 |
JP2007075137A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Uni Charm Corp | 生理用ナプキンの個包装体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06315504A (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP3916466B2 (ja) | 衛生用製品 | |
JP6321793B2 (ja) | 改善されたシールを有する包装ユニットと、改善されたシールを有する包装ユニットを形成する方法 | |
GB2298627A (en) | Wrapping structure for sanitary napkin | |
JP2015514542A (ja) | 封止特性が改善された包装ユニット | |
JPH08324635A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP3737202B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JPH0727538U (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JPH0796001A (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JPH08322882A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP2598186Y2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP3447902B2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2598184Y2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2582467Y2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JPH10127688A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JPH07100166A (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JPH0727537U (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2597971Y2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2579634Y2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2559757Y2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2023032954A (ja) | 個装吸収性物品 | |
JPH0796002A (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JPH0796003A (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2598185Y2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JPH06178794A (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 |