[go: up one dir, main page]

JPH07271692A - 携帯用データ通信端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウンロード装置 - Google Patents

携帯用データ通信端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウンロード装置

Info

Publication number
JPH07271692A
JPH07271692A JP7073829A JP7382995A JPH07271692A JP H07271692 A JPH07271692 A JP H07271692A JP 7073829 A JP7073829 A JP 7073829A JP 7382995 A JP7382995 A JP 7382995A JP H07271692 A JPH07271692 A JP H07271692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
control software
portable terminal
control
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7073829A
Other languages
English (en)
Inventor
Labbe Laurent
ローラン・ラブ
Pinault Francis
フランシス・ピノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel Mobile Communication France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Mobile Communication France SA filed Critical Alcatel Mobile Communication France SA
Publication of JPH07271692A publication Critical patent/JPH07271692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者が代理店に赴くことなく直接使用でき
る携帯用端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウンロー
ド装置と、携帯用端末装置を自動ダウンロード装置に接
続すると制御ソフトウェアのダウンロードが自動的に行
われる携帯用端末装置の制御ソフトウェアのダウンロー
ド方法を実現する。 【構成】 装置10は、マイクロプロセッサ型の制御装
置(UC)12と共にディスプレイ14およびキーボー
ド16を備え、制御装置12はバス20を介してRAM
型メモリ18に接続され、一般にPROM、好ましくは
フラッシュメモリ22に更新された制御ソフトウェアが
格納され、データバス24を介してモデム26に接続さ
れて電話網に接続された回線を介してデータを送受信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の使用分野】本発明は携帯用端末装置の制御ソ
フトウェアの改良、特に携帯用端末装置、とりわけ携帯
用無線電話機の制御ソフトウェアの自動ダウンロード装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】GSM型無線電話機システムは、使用者
が自由に使用できる携帯用の携帯用端末装置すなわち無
線電話機は内部制御ソフトウェアを備えている。このソ
フトウェアは更新の対象となっており、無線電話機の使
用者は装置のソフトウェアを更新するためには代理店ま
たは中央局に行かなければならない。この手続きは手間
がかかるため、代理店を通してソフトウェアを更新する
使用者は少ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、使用者が代理店に赴くことなく直接使用できる、携
帯用端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウンロード装
置を実現することにある。
【0004】本発明の他の目的は、携帯用端末装置を自
動ダウンロード装置に接続するとソフトウェアのダウン
ロードが自動的に行われる携帯用端末装置の制御ソフト
ウェアのダウンロード方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って本発明の第1の態
様によれば、1つの制御装置と、ダウンロード装置を中
央局に接続し最新バージョンの制御ソフトウェアを受信
するように制御装置と電話網との間に相互接続された1
つのモデムと、最新バージョンの制御ソフトウェアを自
動的に格納するように制御装置に接続された参照メモリ
と、携帯用端末装置を接続し、装置の参照メモリから携
帯用端末装置のメモリに最新バージョンの制御ソフトウ
ェアを自動的にダウンロードするためのインタフェース
とを有する携帯用端末装置の制御ソフトウェアの自動ダ
ウンロード装置が実現できる。
【0006】本発明の他の態様によれば、上述の装置を
使用する自動ダウンロード方法において、本装置の制御
装置の制御下で、自動ダウンロード装置のインタフェー
スに携帯用端末装置を接続した後に実行される、携帯用
端末装置が、ダウンロード装置のインタフェースに接続
されていることを検出するステップと、携帯用端末装置
が使用している制御ソフトウェアの識別子の伝送を求め
る要求を携帯用端末装置に送るステップと、携帯用端末
装置が使用している制御ソフトウェアの識別子を伝送し
た後、この識別子と装置の参照メモリ内に格納された制
御ソフトウェアの最新識別子とを比較するステップと、
携帯用端末装置が使用している制御ソフトウェアの識別
子が最新識別子と異なる場合、参照メモリ内に格納され
た制御ソフトウェアを携帯用端末装置の内部メモリ内に
格納するために携帯用端末装置に伝送するステップとを
含む自動ダウンロード方法が実現できる。
【0007】本発明のさらに他の態様によれば、モデム
を介して中央局に接続された上述の自動ダウンロード装
置を使用する自動ダウンロード方法において、携帯用端
末装置によって、現在携帯用端末装置が使用している制
御ソフトウェアの識別子を伝送した後、ダウンロード装
置の制御装置によって、現在携帯用端末装置が使用して
いる制御ソフトウェアの識別子を中央局に送るステップ
と、中央局によって、現在携帯用端末装置が使用してい
る制御ソフトウェアの識別子と使用されるソフトウェア
の最新識別子とを比較するステップと、携帯用端末装置
が使用している制御ソフトウェアの識別子が使用される
制御ソフトウェアの最新識別子と異なる場合、中央局に
よって、制御ソフトウェアを伝送して、ロード装置のバ
ッファメモリ内に制御ソフトウェアを格納すると同時
に、使用される制御ソフトウェアを内部メモリ内に格納
するために携帯用端末装置に伝送するステップと、制御
装置によって、使用される制御ソフトウェアをバッファ
メモリからの転送によって装置の参照メモリ内に格納す
るステップとを含む自動ダウンロード方法が実現でき
る。
【0008】
【実施例】本発明による自動ダウンロード装置10を図
1に示す。この装置はマイクロプロセッサ型の制御装置
(CU)12とともにディスプレイ14およびキーボー
ド16を備えている。制御装置12はバス20を介して
RAM型メモリ18に接続されるとともに、一般にPR
OM22、好ましくは「フラッシュメモリ」に接続され
る。メモリ22には更新された制御ソフトウェアが格納
され、装置の参照メモリと呼ばれる。
【0009】制御装置12はデータバス24を介してモ
デム26に接続され、電話網に接続された回線を介して
データを送受信するようになっている。
【0010】自動ダウンロード装置10は、携帯用無線
電話機などの携帯用端末装置32と相互に接続するイン
タフェース30を有する。インタフェース30を介して
携帯用端末装置を接続すると、制御装置に携帯用端末装
置があることを知らせるために制御装置に接続されてい
る存在検出回路34を介してその接続が検出される。
【0011】制御装置はデータ転送線38を介してイン
タフェース30に接続されている。例えばI2C型の一
連の転送線によって接続されることが好ましい。
【0012】さらに自動ダウンロード装置10は、携帯
用端末装置がインタフェース30を介して接続される毎
に携帯用端末装置のバッテリを再充電するバッテリの充
電器36を有する。
【0013】携帯用端末装置内の制御ソフトウェアの自
動ダウンロード方法を図2のフローチャートに示す。
【0014】まずステップ40で、携帯用端末装置32
がインタフェース30に接続されているか否か判断す
る。この判断は多数のルーピング回路またはマイクロス
イッチによって容易に実現できる。
【0015】携帯用端末装置がインタフェースに接続さ
れている場合、ステップ42で制御装置12はある携帯
用端末装置に対して識別子の送信を求める要求を送り、
これに応答して携帯用端末装置は携帯用端末装置が使用
する制御ソフトウェアの識別子を伝送する。
【0016】この時点で、ステップ44で制御装置はダ
ウンロード装置10がモデム26を介して電話網に接続
されているか確認する。接続されていない場合、ステッ
プ46で制御装置は、携帯用端末装置が使用している制
御ソフトウェアの識別子と更新された制御ソフトウェア
の識別子とを比較する。明らかに異なる場合、プロセス
は中断されて最初に戻る。そうでない場合は、ステップ
48で参照メモリ20に格納されている制御ソフトウェ
アがデータ転送線38を介して携帯用端末装置に伝送さ
れ、ステップ50でメモリ内に格納される。その後、プ
ロセスは最初へ戻る。
【0017】ここで一言述べておくと、制御ソフトウェ
アの出荷番号は携帯用端末装置の識別子の番号または充
電器の番号とすることができる。充電器の番号とするの
は充電器がオペレータ(電話網を扱う会社など)によっ
て提供される場合である。いずれの場合にも、オペレー
タは中央局を介していくつかのサービス(例えば呼出し
の返送)を提供し、使用者にとっていくつかの機能が利
用可能になる。使用者に興味があれば、オペレータは、
次の2つの方法を使用して、充電器または携帯用端末装
置の製造業者によって、ソフトウェアの新バージョン以
外の機能を使用可能にすることができる。
【0018】ネットワーク・レベルで加入者番号につい
てフィルタする(普通、電話交換手の言葉では区別(d
iscrimination)と呼ばれる)、または端
末レベルでサービスの許可についてフィルタする(GS
M用語で許可サービス表と呼ばれる) 以上のことが実施されるとステップ44の後、ソフトウ
ェアの伝送とは独立して、ステップ47で携帯用端末装
置にいくつかの機能を受信する資格が付与される。携帯
用端末装置がそのような資格を持たない場合(使用者が
対応するサービスに加入していない場合)、プロセスは
最初に戻る。反対に携帯用端末装置が機能を受信する資
格を有する場合には、ステップ49で充電器のメモリか
ら機能が伝送される。メモリには、更新された機能また
は新機能が格納されている中央局に充電器が接続された
時にステップ50で携帯用端末装置のメモリ内に機能が
格納されるとプロセスは終わる。
【0019】ステップ44に戻ると、携帯用端末装置が
自動ロード装置のインタフェースに接続される前に電話
網に自動ダウンロード装置を接続することが可能であ
る。この場合、オペレータは電話呼び出しによって、一
般に適当なデータベース内に最新バージョンの制御ソフ
トウェアを有する中央局に接続される。図3のステップ
52で制御装置は携帯用端末装置が使用している制御ソ
フトウェアの識別子を中央局に伝送する。ステップ54
で、この識別子が、中央局のデータベース内に格納され
た制御ソフトウェアの最新バージョンの識別子と比較さ
れる。
【0020】ステップ54で、携帯用端末装置が使用し
ている制御ソフトウェアが中央局の最新バージョンであ
ることが確認されると、プロセスは終了し最初に戻る。
そうでない場合、ステップ56で中央局はダウンロード
装置10に更新された制御ソフトウェアを伝送し始め
る。制御装置12は中央局から制御ソフトウェアを受信
すると2つの動作を実施する。制御装置にはステップ5
8で適切なメモリに格納するためにデータ転送線38を
介して携帯用端末装置に制御ソフトウェアを伝送する。
しかしまたステップ60で、バッファメモリ18内に制
御ソフトウェアを格納する。次に制御ソフトウェアの最
新バージョンがバッファメモリ18内に格納された後、
ステップ62でバッファメモリ18から参照メモリ22
への転送が実施される。この操作は、参照メモリ内への
直接格納が行われる場合、中央局とダウンロード装置と
の間の伝送に使用される電話回線で何らかの問題が生じ
て伝送された制御ソフトウェアにエラーが生じ、その結
果、ダウンロード装置に制御ソフトウェアのどのバージ
ョンにも含まれなくなる(エラーではなく)可能性があ
ることを考慮して、2つの時点で必要となる。
【0021】上述の通り、携帯用端末装置の識別子また
は充電器の識別子あるいはその両方において、中央局は
ステップ64で制御ソフトウェアの更新とは関係なく携
帯用端末装置がいくつかの機能を受信する資格を有する
かどうか判断する。携帯用端末装置が資格を有さない場
合、プロセスは最初に戻る。携帯用端末装置が資格を有
する場合、ステップ66で中央局から前記機能の伝送が
実施される。データは上述したように、一方(ステップ
58)では携帯用端末装置のメモリ内に格納され、他方
(ステップ60)では充電器のバッファメモリ内に格納
されてから、充電器の参照メモリ内に格納される(ステ
ップ62)。
【0022】最新バージョンの制御ソフトウェアならび
にオペレータによって中央局から自動ダウンロード装置
10内に伝送された機能の更新または新機能(充電器ま
たは充電器に接続できる携帯用端末装置が新機能を受信
する資格を有する時)をダウンロードすることが可能で
ある。この場合、電話網を介して中央局に装置を接続し
た後、最新バージョンの制御ソフトウェアと機能とが中
央局からダウンロード装置に伝送されてバッファメモリ
18内に格納され、前述のステップ60および62と同
様に参照メモリ22内に転送される。
【0023】充電器を電話網に絶えず接続しておくこと
が可能なことに留意されたい。この場合、携帯用端末装
置の簡単な分岐器を充電器に分岐させるだけで、制御ソ
フトウェアの更新されたバージョンまたはオペレータを
介して提供される更新された機能や新機能を、中央局を
呼び出さずに得ることが可能になる。
【0024】
【発明の効果】使用者が代理店に赴くことなく直接使用
できる携帯用端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウン
ロード装置と、携帯用端末装置を自動ダウンロード装置
に接続することによって制御ソフトウェアのダウンロー
ドが自動的に行われる携帯用端末装置の制御ソフトウェ
アのダウンロード方法を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるソフトウェアの自動ダウンロード
装置のステップ図を示す。
【図2】充電器を中央局に接続していない時の図1に示
す装置を使用したソフトウェアの自動ダウンロード方法
の幾つかのステップを示すフローチャートである。
【図3】充電器を中央局に接続している時の本発明によ
るソフトウェアの自動ダウンロード方法の幾つかのステ
ップを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 自動ダウンロード装置 12 制御装置 14 ディスプレイ 16 キーボード 18 RAM型メモリ 20 バス 22 参照メモリ 24 データバス 26 モデム 28 回線 30 インタフェース 32 携帯用端末装置 34 存在検査回路 36 バッテリの充電器 38 データ転送線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用データ通信端末装置(32)の制
    御ソフトウェアの自動ダウンロード装置(10)におい
    て、 制御装置(12)と、 前記制御装置と、モデムを介して前記携帯用端末装置の
    最新バージョンの制御ソフトウェアを受信するように中
    央局に接続された回線(28)との間に相互接続される
    モデム(26)と、 前記最新バージョンの制御ソフトウェアを自動的に格納
    するように前記制御装置に接続される参照メモリ(2
    2)と、 前記携帯用端末装置を前記参照メモリに接続し、前記最
    新バージョンの制御ソフトウェアを前記制御装置のメモ
    リ内の前記参照メモリから自動的にダウンロードするた
    めのインタフェース(30)とを有する自動ダウンロー
    ド装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置(12)に接続され、前記
    回線(28)と前記モデム(26)とを介して前記中央
    局から受信した前記最新バージョンの前記制御ソフトウ
    ェアを格納するバッファメモリ(18)を有し、前記最
    新バージョンの制御ソフトウェアを受信するとすぐに前
    記最新バージョンの制御ソフトウェアが前記バッファメ
    モリから前記参照メモリ(22)内に自動的に格納され
    る請求項1に記載の装置(10)。
  3. 【請求項3】 前記携帯用端末装置が前記インタフェー
    ス(30)に接続されている時に動作可能となる前記携
    帯用端末装置のバッテリ電源を充電する手段(36)を
    更に有する請求項1または2に記載の装置(10)。
  4. 【請求項4】 前記携帯用端末装置(32)が携帯用無
    線電話機である請求項1、2または3に記載の装置(1
    0)。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項に記載の
    装置(10)を利用する携帯用データ通信端末装置(3
    2)の制御ソフトウェアの自動ダウンロード方法におい
    て、前記自動ダウンロード装置の制御装置(12)の制
    御下で、前記自動ダウンロード装置のインタフェース
    (30)に携帯用端末装置を接続した後に実行される、 前記携帯用端末装置が前記インタフェースに接続されて
    いることを検出するステップと、 現在前記携帯用端末装置が使用している前記制御ソフト
    ウェアの識別子を伝送するよう前記携帯用端末装置に要
    求するステップと、 制御ソフトウェアの識別子を伝送した後、該識別子と、
    前記参照メモリ(22)内に格納されている制御ソフト
    ウェアの最新識別子とを比較するステップと、 現在前記携帯用端末装置が使用している制御ソフトウェ
    アの識別子が前記最新識別子と異なる場合、前記参照メ
    モリ内に格納されている制御ソフトウェアを前記携帯用
    端末装置に伝送し、前記制御ソフトウェアを前記端末装
    置内部メモリ内に格納するステップとを含む自動ダウン
    ロード方法。
  6. 【請求項6】 制御ソフトウェアの識別子を要求した
    後、 携帯用端末装置の使用者が使用できるいくつかの機能を
    受信できる資格を前記端末装置が有することを確認する
    ステップと、 前記機能を内部メモリ内に格納するために受信できる資
    格を前記携帯用端末装置が有する場合に、前記機能を伝
    送するステップとを更に含む請求項5に記載の自動ダウ
    ンロード方法。
  7. 【請求項7】 回線(28)とモデム(26)とを介し
    て前記中央局に接続された請求項1から4のいずれか一
    項に記載の装置(10)を使用した、携帯用データ通信
    携帯用端末装置(32)の制御ソフトウェアの自動ダウ
    ンロード方法において、 前記自動ダウンロード装置のインタフェース(30)に
    前記携帯用端末装置を接続するステップと、 前記制御装置(12)によって、前記携帯用端末装置が
    前記インタフェースに接続されていることを検出するス
    テップと、 前記制御装置によって現在前記携帯用端末装置が使用し
    ている制御ソフトウェアの識別子の伝送を求める要求を
    前記携帯用端末装置に送るステップと、 前記制御装置によって、前記モデムと前記回線とを介し
    て携帯用端末装置が使用している制御ソフトウェアの前
    記識別子を前記中央局に送るステップと、 前記中央局によって、現在前記携帯用端末装置が使用し
    ている制御ソフトウェアの識別子と、使用される制御ソ
    フトウェアの最新識別子とを比較するステップと、 前記携帯用端末装置が使用している制御ソフトウェアの
    前記識別子が使用される制御ソフトウェアの前記最新識
    別子と異なる場合、前記中央局によって、使用される制
    御ソフトウェアを伝送して、前記バッファメモリ(1
    8)内に前記制御ソフトウェアを格納すると同時に、前
    記ソフトウェアを内部メモリに格納するために前記携帯
    用端末装置に伝送するステップと、 前記制御装置によって、使用される前記制御ソフトウェ
    アを、前記バッファメモリからの転送によって前記参照
    メモリ(22)内に格納するステップとを含む自動ダウ
    ンロード方法。
  8. 【請求項8】 制御ソフトウェアの識別子の要求後、 前記携帯用端末装置が、携帯用端末装置の使用者が使用
    できる多数の機能を受信する資格があることを確認する
    ステップと、 前記中央局によって、前記機能を伝送して、前記バッフ
    ァメモリ(18)内に前記機能を格納すると同時に、内
    部メモリ内に格納するために前記携帯用端末装置に伝送
    するステップと、 前記制御装置によって、前記バッファメモリからの転送
    によって前記参照メモリ(22)内に前記機能を格納す
    るステップとを更に含む請求項7に記載の自動ダウンロ
    ード方法。
JP7073829A 1994-03-30 1995-03-30 携帯用データ通信端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウンロード装置 Pending JPH07271692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403784A FR2718263B1 (fr) 1994-03-30 1994-03-30 Dispositif de chargement automatique du logiciel de commande dans un radiotéléphone portatif.
FR9403784 1994-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271692A true JPH07271692A (ja) 1995-10-20

Family

ID=9461604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073829A Pending JPH07271692A (ja) 1994-03-30 1995-03-30 携帯用データ通信端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウンロード装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0675661A1 (ja)
JP (1) JPH07271692A (ja)
AU (1) AU698341B2 (ja)
CA (1) CA2145602A1 (ja)
FI (1) FI951493L (ja)
FR (1) FR2718263B1 (ja)
NZ (1) NZ270702A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278770A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd データ配信システム、データ配信方法、データ配信処理プログラム、及びデータダウンロード処理プログラム
US6954652B1 (en) 1999-04-13 2005-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable telephone apparatus and audio apparatus
JP2008021322A (ja) * 2007-08-14 2008-01-31 Fujitsu Ltd 無線端末装置及び該装置におけるソフトウェア更新方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743971B1 (fr) * 1996-01-23 1998-02-06 Alcatel Mobile Comm France Procede de mise a jour de donnees entre cartes utilisateur dans un systeme de radiocommunication cellulaire, et terminaux correspondants
US6195546B1 (en) 1997-03-14 2001-02-27 Nortel Networks Limited Method and apparatus for network initiated parameter updating
DE19741703C2 (de) * 1997-09-22 2000-02-24 Siemens Ag Verfahren zum Laden von Betriebssoftware sowie Mobiltelefon hierfür
GB2342252A (en) * 1998-09-29 2000-04-05 Motorola Gmbh Mobile radio and method of loading data into a radio
JP2001025053A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話のメモリシステム
GB2363946B (en) * 1999-08-11 2003-07-23 Nec Corp Mobile communications system for updating a program stored in a mobile terminal
DE10053952A1 (de) * 2000-10-31 2002-06-27 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Updaten von Software auf einem mobilen prozessorgesteuerten Gerät
US7885409B2 (en) 2002-08-28 2011-02-08 Rockwell Collins, Inc. Software radio system and method
US7272414B2 (en) * 2003-12-19 2007-09-18 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for configuring a voice over IP client connection
US7720506B1 (en) 2006-07-28 2010-05-18 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing antenna specific front ends for aviation software defined radios
US7831255B1 (en) 2006-07-31 2010-11-09 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing automated availability and integrity verification for aviation software defined radios
CN106789164A (zh) * 2016-11-24 2017-05-31 努比亚技术有限公司 一种网络参数更新方法、网络设备及移动终端

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791661A (en) * 1986-07-01 1988-12-13 Global Technology International, Inc. Portable EPROM programming and data transfer apparatus
US5109403A (en) * 1990-05-11 1992-04-28 Goldstar Products Co., Limited System for programming of features of a mobile cellular telephone unit
CA2045057C (en) * 1990-07-12 1995-05-09 Gregory P. Wilson Remote programming of a radiotelephone
GB2249923B (en) * 1990-09-10 1995-03-08 Oki America Inc Remotely programmable radiotelephone
US5268928A (en) * 1991-10-15 1993-12-07 Racal-Datacom, Inc. Data modem with remote firmware update

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954652B1 (en) 1999-04-13 2005-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable telephone apparatus and audio apparatus
JP2002278770A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd データ配信システム、データ配信方法、データ配信処理プログラム、及びデータダウンロード処理プログラム
JP2008021322A (ja) * 2007-08-14 2008-01-31 Fujitsu Ltd 無線端末装置及び該装置におけるソフトウェア更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI951493L (fi) 1995-10-01
NZ270702A (en) 1997-01-29
FR2718263A1 (fr) 1995-10-06
AU698341B2 (en) 1998-10-29
FR2718263B1 (fr) 1996-04-26
EP0675661A1 (fr) 1995-10-04
FI951493A0 (fi) 1995-03-29
AU1612395A (en) 1995-10-12
CA2145602A1 (fr) 1995-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07271692A (ja) 携帯用データ通信端末装置の制御ソフトウェアの自動ダウンロード装置
KR100258969B1 (ko) 무선 통신기기의 펌웨어 업그레이드 방법 및 기지국에서의펌웨어 업그레이드 지원방법
JP2001078258A5 (ja)
JPH11136752A (ja) 加入者識別カード式無線電話端末
EP2096790B1 (en) Management of communication functions of terminals
JP3955443B2 (ja) 無線通信端末、ソフトウェア提供システム、ソフトウェア更新方法、ソフトウェア提供方法、プログラムおよび記録媒体
EP0825791A1 (en) Mobile telephone system
CA2365559A1 (en) Method and system for automatically providing handset operational status information to a wireless carrier when interfaced to a hybrid fixed wireless device
JPH086770A (ja) プログラムダウンロード方式
JP3226766B2 (ja) 無線通信システム
WO2019163815A1 (ja) 通信制御装置、通信設定方法、通信設定プログラム及び通信システム
KR100242432B1 (ko) 휴대용 무선 단말기 소프트웨어 업그레이드 시스템 및 방법
CN105025505A (zh) 一种移动终端接入点下载控制方法及系统
JP4182759B2 (ja) サーバー、携帯電話端末、データバックアップシステムおよびデータバックアップ方法
JP6871975B2 (ja) 通信制御装置及び通信設定方法
US20020046272A1 (en) Central management system for peripheral apparatus
JP3477705B2 (ja) 加入者無線システムにおけるソフトウエアダウンロード装置及び方法
CN118524377B (zh) 一种基于免APN配置的eSIM卡数据远程更新和握手方法
KR100931689B1 (ko) 이동통신 단말기에서 이동통신 서비스 개통 중 동작 방법및 이를 위한 이동통신 단말기
JP4958528B2 (ja) 配車管理システム
JP3452398B2 (ja) 無線電話装置
JP2000092244A (ja) 情報提供システム
JP2934021B2 (ja) データ中継伝送装置、データ伝送システムおよびデータ伝送方法
JP3652893B2 (ja) 衛星通信端末装置
JPH1013877A (ja) ボタン電話装置