JPH07260332A - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫Info
- Publication number
- JPH07260332A JPH07260332A JP4881594A JP4881594A JPH07260332A JP H07260332 A JPH07260332 A JP H07260332A JP 4881594 A JP4881594 A JP 4881594A JP 4881594 A JP4881594 A JP 4881594A JP H07260332 A JPH07260332 A JP H07260332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- lamp
- vegetables
- fruits
- growth promoting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 18
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 abstract description 84
- 230000012010 growth Effects 0.000 abstract description 24
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 87
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 38
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 20
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 野菜や果物等の長期保存を可能とする。
【構成】 本体内に形成された野菜室内には、生鮮野菜
類を収容する貯蔵容器が設けられ、貯蔵容器内は野菜類
の保存に適した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜95
%)とされる。野菜室の天井部に形成された凹部20内
にガス除去装置19を設ける。ガス除去装置19を、金
属板製のケース21内に、酸化チタンや酸化亜鉛等の光
触媒からなるガス分解部材22と、紫外線ランプ23と
を設けて構成し、その下面に、多数個のスリット26a
を有する保護カバー26を設ける。光触媒に紫外線が照
射されると、光触媒の表面に活性種が発生し、エチレ
ン,アセトアルデヒド等の植物の成長促進成分や、アン
モニア,トリメチルアミン等の悪臭成分を分解,除去す
ることができる。紫外線ランプ23を3時間通電(点
灯),3時間断電(消灯)が繰返されるように通断電制
御する。
類を収容する貯蔵容器が設けられ、貯蔵容器内は野菜類
の保存に適した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜95
%)とされる。野菜室の天井部に形成された凹部20内
にガス除去装置19を設ける。ガス除去装置19を、金
属板製のケース21内に、酸化チタンや酸化亜鉛等の光
触媒からなるガス分解部材22と、紫外線ランプ23と
を設けて構成し、その下面に、多数個のスリット26a
を有する保護カバー26を設ける。光触媒に紫外線が照
射されると、光触媒の表面に活性種が発生し、エチレ
ン,アセトアルデヒド等の植物の成長促進成分や、アン
モニア,トリメチルアミン等の悪臭成分を分解,除去す
ることができる。紫外線ランプ23を3時間通電(点
灯),3時間断電(消灯)が繰返されるように通断電制
御する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、野菜や果物の長期保存
を可能とした冷蔵庫に関する。
を可能とした冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば家庭用の冷蔵庫にあって
は、生鮮野菜や果物を貯蔵するための専用の野菜室を備
えるものが供されてきている。このものでは、野菜室内
にいわゆる引出し式の貯蔵容器を出入可能に備え、その
貯蔵容器と野菜室の室壁との間に冷気を流通させると共
に、貯蔵容器を一定の密閉状態とすることにより、保存
に適した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜95%)で
野菜類を貯蔵することができるようになっている。これ
によれば、野菜や果物をある程度(例えば1週間)の期
間において新鮮な状態で保存することができる。
は、生鮮野菜や果物を貯蔵するための専用の野菜室を備
えるものが供されてきている。このものでは、野菜室内
にいわゆる引出し式の貯蔵容器を出入可能に備え、その
貯蔵容器と野菜室の室壁との間に冷気を流通させると共
に、貯蔵容器を一定の密閉状態とすることにより、保存
に適した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜95%)で
野菜類を貯蔵することができるようになっている。これ
によれば、野菜や果物をある程度(例えば1週間)の期
間において新鮮な状態で保存することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、野菜や果物
の老化を早める大きな要因として、野菜や果物自体から
放出される、植物の成長を促進させる成分(エチレン,
アセトアルデヒド等)があげられる。従って、野菜室
(貯蔵容器)内からそれらエチレン,アセトアルデヒド
等の植物の成長促進成分を効果的に除去することができ
れば、野菜や果物のより一層の長期保存が可能となるの
である。
の老化を早める大きな要因として、野菜や果物自体から
放出される、植物の成長を促進させる成分(エチレン,
アセトアルデヒド等)があげられる。従って、野菜室
(貯蔵容器)内からそれらエチレン,アセトアルデヒド
等の植物の成長促進成分を効果的に除去することができ
れば、野菜や果物のより一層の長期保存が可能となるの
である。
【0004】ところが、従来では、エチレンガス等の植
物の成長促進成分を効果的に除去する技術は十分に確立
されておらず、冷蔵庫にあっても、植物の成長促進成分
を除去するための対策は何らとられていなかった。
物の成長促進成分を効果的に除去する技術は十分に確立
されておらず、冷蔵庫にあっても、植物の成長促進成分
を除去するための対策は何らとられていなかった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、野菜や果物等から放出される成長促進
成分を効果的に除去することができ、野菜や果物等の長
期保存を可能とする冷蔵庫を提供するにある。
で、その目的は、野菜や果物等から放出される成長促進
成分を効果的に除去することができ、野菜や果物等の長
期保存を可能とする冷蔵庫を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の冷蔵庫は、本体
内に食品等を貯蔵する貯蔵室を具備するものであって、
前記貯蔵室内または該貯蔵室に連通する連通路に、紫外
線が照射されることにより活性化し植物の成長促進成分
を分解する光触媒からなるガス分解部材と、このガス分
解部材に紫外線を照射するランプとを備えるガス除去装
置を設けると共に、時間関数によって前記ランプの通断
電を制御する通電制御手段を設けた構成に特徴を有する
ものである(請求項1の発明)。
内に食品等を貯蔵する貯蔵室を具備するものであって、
前記貯蔵室内または該貯蔵室に連通する連通路に、紫外
線が照射されることにより活性化し植物の成長促進成分
を分解する光触媒からなるガス分解部材と、このガス分
解部材に紫外線を照射するランプとを備えるガス除去装
置を設けると共に、時間関数によって前記ランプの通断
電を制御する通電制御手段を設けた構成に特徴を有する
ものである(請求項1の発明)。
【0007】また、この場合、貯蔵室の扉の開閉を検出
する開閉検出手段を設けると共に、通電制御手段を、前
記開閉検出手段が前記扉の開放を検出したときに、ラン
プを所定時間断電するように構成することができる(請
求項2の発明)。
する開閉検出手段を設けると共に、通電制御手段を、前
記開閉検出手段が前記扉の開放を検出したときに、ラン
プを所定時間断電するように構成することができる(請
求項2の発明)。
【0008】
【作用】本発明者は、冷蔵庫において、野菜や果物から
放出されるエチレン,アセトアルデヒド等の植物の成長
促進成分を効果的に除去する技術を開発すべく、光触媒
技術に着目しながら実験,研究を重ねた結果、酸化チタ
ンや酸化亜鉛等の金属酸化物を代表とする光触媒と、紫
外線との組合わせにより、成長促進成分の分解に極めて
効果があることを知見し、本発明を完成させるに至った
のである。
放出されるエチレン,アセトアルデヒド等の植物の成長
促進成分を効果的に除去する技術を開発すべく、光触媒
技術に着目しながら実験,研究を重ねた結果、酸化チタ
ンや酸化亜鉛等の金属酸化物を代表とする光触媒と、紫
外線との組合わせにより、成長促進成分の分解に極めて
効果があることを知見し、本発明を完成させるに至った
のである。
【0009】即ち、光触媒に紫外線を照射すると、光触
媒の表面に活性種が発生し、種々の化学反応を起こす特
徴がある。特に、有機化合物を酸化分解する力が強く、
植物の成長促進成分(エチレン,アセトアルデヒド等)
や、悪臭成分(アンモニア,トリメチルアミン,メチル
メルカプタン,硫化水素等)を水や二酸化炭素等に分解
することができる。その光酸化分解の原理は次の通りで
ある。
媒の表面に活性種が発生し、種々の化学反応を起こす特
徴がある。特に、有機化合物を酸化分解する力が強く、
植物の成長促進成分(エチレン,アセトアルデヒド等)
や、悪臭成分(アンモニア,トリメチルアミン,メチル
メルカプタン,硫化水素等)を水や二酸化炭素等に分解
することができる。その光酸化分解の原理は次の通りで
ある。
【0010】
【化1】
【0011】従って、本発明の冷蔵庫によれば、貯蔵室
内または該貯蔵室に連通する連通路に、光触媒からなる
ガス分解部材と、このガス分解部材に紫外線を照射する
ランプとを備えるガス除去装置を設けたので、貯蔵され
た野菜や果物から放出されるエチレン,アセトアルデヒ
ド等の植物の成長促進成分は、貯蔵室内または連通路に
おいて、ガス除去装置によって分解,除去されるように
なり、以て、野菜や果物の成長(老化)の進行を抑える
ことができる。
内または該貯蔵室に連通する連通路に、光触媒からなる
ガス分解部材と、このガス分解部材に紫外線を照射する
ランプとを備えるガス除去装置を設けたので、貯蔵され
た野菜や果物から放出されるエチレン,アセトアルデヒ
ド等の植物の成長促進成分は、貯蔵室内または連通路に
おいて、ガス除去装置によって分解,除去されるように
なり、以て、野菜や果物の成長(老化)の進行を抑える
ことができる。
【0012】尚、植物の成長促進成分の除去の作用に加
えて、ガス除去装置による貯蔵室内の臭気成分の分解,
除去の効果も期待でき、しかも、ランプから照射される
紫外線による貯蔵室内の殺菌,防かびの効果も期待でき
る。また、ガス除去装置は有害なオゾン等を発生するこ
ともないので、安全性にも優れるものとなる。
えて、ガス除去装置による貯蔵室内の臭気成分の分解,
除去の効果も期待でき、しかも、ランプから照射される
紫外線による貯蔵室内の殺菌,防かびの効果も期待でき
る。また、ガス除去装置は有害なオゾン等を発生するこ
ともないので、安全性にも優れるものとなる。
【0013】ところで、ガス除去装置におけるランプを
常時点灯(通電)させておけば、成長促進成分の分解,
除去機能を常時発揮させることができる反面、ランプの
寿命が短くなり、比較的短い期間の使用にてランプの交
換が必要となることが予測される。そこで、本発明者
は、ランプの長寿命化をも併せて図るべく、さらなる実
験,研究を行った結果、所定時間間隔でランプの通電,
断電を繰返しても、貯蔵された野菜や果物の老化の進行
を抑える効果が十分得られることを確認したのである。
常時点灯(通電)させておけば、成長促進成分の分解,
除去機能を常時発揮させることができる反面、ランプの
寿命が短くなり、比較的短い期間の使用にてランプの交
換が必要となることが予測される。そこで、本発明者
は、ランプの長寿命化をも併せて図るべく、さらなる実
験,研究を行った結果、所定時間間隔でランプの通電,
断電を繰返しても、貯蔵された野菜や果物の老化の進行
を抑える効果が十分得られることを確認したのである。
【0014】即ち、野菜や果物から放出される植物の成
長促進成分が貯蔵室内で所定の濃度となるまでは、ほと
んど貯蔵物に悪影響を与えることはなく、悪影響を与え
る濃度となるまでには、ある程度の時間がかかる。この
ため、植物の成長促進成分の貯蔵室内濃度が十分低い状
態であれば、ある程度の時間はガス除去装置の機能が停
止しても、野菜や果物の老化の進行を抑える効果に劣る
ことはなくなるのである。
長促進成分が貯蔵室内で所定の濃度となるまでは、ほと
んど貯蔵物に悪影響を与えることはなく、悪影響を与え
る濃度となるまでには、ある程度の時間がかかる。この
ため、植物の成長促進成分の貯蔵室内濃度が十分低い状
態であれば、ある程度の時間はガス除去装置の機能が停
止しても、野菜や果物の老化の進行を抑える効果に劣る
ことはなくなるのである。
【0015】従って、本発明によれば、時間関数によっ
てランプの通断電を制御する通電制御手段を設けたの
で、野菜や果物の老化の進行を抑える効果を確保しなが
ら、ランプの断電時間を確保することができ、常時通電
の場合に比べてランプの寿命を長くすることができるの
である。
てランプの通断電を制御する通電制御手段を設けたの
で、野菜や果物の老化の進行を抑える効果を確保しなが
ら、ランプの断電時間を確保することができ、常時通電
の場合に比べてランプの寿命を長くすることができるの
である。
【0016】また、この場合、貯蔵室の扉が開放された
ときには、空気より軽い植物の成長促進成分は、貯蔵室
の外部に放出されるようになるので、扉が開放されたと
きには、植物の成長促進成分の貯蔵室内濃度が十分低い
状態となり、その後所定時間はランプを断電しても差支
えなくなる。従って、貯蔵室の扉の開閉を検出する開閉
検出手段を設けると共に、通電制御手段を、前記開閉検
出手段が前記扉の開放を検出したときに、ランプを所定
時間断電するように構成すれば(請求項2の発明)、ラ
ンプの断電時間をより一層長くすることができる。
ときには、空気より軽い植物の成長促進成分は、貯蔵室
の外部に放出されるようになるので、扉が開放されたと
きには、植物の成長促進成分の貯蔵室内濃度が十分低い
状態となり、その後所定時間はランプを断電しても差支
えなくなる。従って、貯蔵室の扉の開閉を検出する開閉
検出手段を設けると共に、通電制御手段を、前記開閉検
出手段が前記扉の開放を検出したときに、ランプを所定
時間断電するように構成すれば(請求項2の発明)、ラ
ンプの断電時間をより一層長くすることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を家庭用冷蔵庫に適用したいく
つかの実施例について図面を参照して説明する。 (1)第1の実施例 まず、本発明の第1の実施例(請求項1に対応)につい
て、図1乃至図9を参照して説明する。図4は本実施例
に係る冷蔵庫の本体1の構成を概略的に示しており、断
熱箱体からなる本体1は、例えば金属板製の外箱2内
に、例えばプラスチック製の内箱3を配置し、それら外
箱2と内箱3との間にウレタンフォーム等の断熱材4を
充填して構成されている。この本体1内は、断熱性を有
する仕切壁5により上下に複数に区画され、以て、複数
個(例えば上下に4個)の貯蔵室6〜9が形成されてい
る。この場合、4つの貯蔵室6〜9は、上から順に、冷
蔵室6,上段冷凍室7,下段冷凍室8,野菜室9とされ
ている。
つかの実施例について図面を参照して説明する。 (1)第1の実施例 まず、本発明の第1の実施例(請求項1に対応)につい
て、図1乃至図9を参照して説明する。図4は本実施例
に係る冷蔵庫の本体1の構成を概略的に示しており、断
熱箱体からなる本体1は、例えば金属板製の外箱2内
に、例えばプラスチック製の内箱3を配置し、それら外
箱2と内箱3との間にウレタンフォーム等の断熱材4を
充填して構成されている。この本体1内は、断熱性を有
する仕切壁5により上下に複数に区画され、以て、複数
個(例えば上下に4個)の貯蔵室6〜9が形成されてい
る。この場合、4つの貯蔵室6〜9は、上から順に、冷
蔵室6,上段冷凍室7,下段冷凍室8,野菜室9とされ
ている。
【0018】また、本体1内には、冷却手段としての周
知の冷凍サイクルが組込まれており、そのうち冷却器1
0が、本体1内の背部に設けられた冷却器室11内に配
設されている。そして、図示はしないが、本体1内に
は、前記冷却器室11からの冷気を上記各貯蔵室6〜9
に循環供給するための冷気循環路が設けられ、また、前
記冷却器室11内には冷気循環用のファン装置12が設
けられている。尚、本体1の前面には、前記各貯蔵室6
〜9を開閉するための断熱性を有する扉13〜16が夫
々設けられている。
知の冷凍サイクルが組込まれており、そのうち冷却器1
0が、本体1内の背部に設けられた冷却器室11内に配
設されている。そして、図示はしないが、本体1内に
は、前記冷却器室11からの冷気を上記各貯蔵室6〜9
に循環供給するための冷気循環路が設けられ、また、前
記冷却器室11内には冷気循環用のファン装置12が設
けられている。尚、本体1の前面には、前記各貯蔵室6
〜9を開閉するための断熱性を有する扉13〜16が夫
々設けられている。
【0019】そして、野菜用の貯蔵室としての前記野菜
室9内には、生鮮野菜や果物等が専用に貯蔵されるので
あるが、それら野菜や果物は、いわゆる引出し式の貯蔵
容器17内に収容されるようになっている。この貯蔵容
器17は、上面が開放した容器状をなし、前記扉16に
連結されてその扉16と一体的に出し入れされるように
なっている。尚、図4においては、野菜室9の前面部
に、扉16の開閉を検出するためのドアスイッチ36が
設けられている。
室9内には、生鮮野菜や果物等が専用に貯蔵されるので
あるが、それら野菜や果物は、いわゆる引出し式の貯蔵
容器17内に収容されるようになっている。この貯蔵容
器17は、上面が開放した容器状をなし、前記扉16に
連結されてその扉16と一体的に出し入れされるように
なっている。尚、図4においては、野菜室9の前面部
に、扉16の開閉を検出するためのドアスイッチ36が
設けられている。
【0020】このとき、冷気循環路を通って野菜室9内
に供給される冷気は、主として前記貯蔵容器17と野菜
室9の内壁との間を流通されるようになっている。ま
た、貯蔵容器17を野菜室9内に収納した状態では、シ
ール用パッキン18等により、貯蔵容器17が一定の密
閉状態とされ、内部の水分(蒸気)を逃がさないように
なっている。これにて、貯蔵容器17により、保存に適
した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜95%)で野菜
類を貯蔵することができるようになっている。
に供給される冷気は、主として前記貯蔵容器17と野菜
室9の内壁との間を流通されるようになっている。ま
た、貯蔵容器17を野菜室9内に収納した状態では、シ
ール用パッキン18等により、貯蔵容器17が一定の密
閉状態とされ、内部の水分(蒸気)を逃がさないように
なっている。これにて、貯蔵容器17により、保存に適
した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜95%)で野菜
類を貯蔵することができるようになっている。
【0021】さて、本実施例では、前記野菜室9の上部
に、野菜や果物から放出されるエチレン,アセトアルデ
ヒド等の植物の成長促進成分を除去するためのガス除去
装置19が設けられている。以下、このガス除去装置1
9について、主として図1乃至図3を参照して詳述す
る。
に、野菜や果物から放出されるエチレン,アセトアルデ
ヒド等の植物の成長促進成分を除去するためのガス除去
装置19が設けられている。以下、このガス除去装置1
9について、主として図1乃至図3を参照して詳述す
る。
【0022】まず、野菜室9の天井部を構成する仕切壁
5は、本体1に一体に設けられており、内箱3の内部に
断熱材4を充填して構成されている。この仕切壁5の下
面部つまり野菜室9の天井面部には、横方向に長い矩形
状の凹部20が設けられている。そして、この凹部20
部分に、ユニット化されたガス除去装置19が取付けら
れるようになっている。
5は、本体1に一体に設けられており、内箱3の内部に
断熱材4を充填して構成されている。この仕切壁5の下
面部つまり野菜室9の天井面部には、横方向に長い矩形
状の凹部20が設けられている。そして、この凹部20
部分に、ユニット化されたガス除去装置19が取付けら
れるようになっている。
【0023】このガス除去装置19は、ケース21内
に、ガス分解部材22と、紫外線光源たる冷陰極ランプ
23(以下、紫外線ランプ23と称する)とを備えて構
成されている。このうちケース21は、例えば金属板な
どの紫外線を透過しない材料から、前記凹部20に嵌り
込むような下面が開放した矩形箱状に形成されている。
また、前記紫外線ランプ23は、前記ケース21の底面
に取付けられた一対のランプソケット24,24に両端
が支持されることにより、ケース21内に左右に延びて
取付けられている。尚、前記ケース21は、紫外線を透
過しない材料であれば、ガラスや、プラスチック板に金
属メッキをしたものなどでも良く、プラスチック製の内
箱3の紫外線からの保護を図ることができる。
に、ガス分解部材22と、紫外線光源たる冷陰極ランプ
23(以下、紫外線ランプ23と称する)とを備えて構
成されている。このうちケース21は、例えば金属板な
どの紫外線を透過しない材料から、前記凹部20に嵌り
込むような下面が開放した矩形箱状に形成されている。
また、前記紫外線ランプ23は、前記ケース21の底面
に取付けられた一対のランプソケット24,24に両端
が支持されることにより、ケース21内に左右に延びて
取付けられている。尚、前記ケース21は、紫外線を透
過しない材料であれば、ガラスや、プラスチック板に金
属メッキをしたものなどでも良く、プラスチック製の内
箱3の紫外線からの保護を図ることができる。
【0024】そして、前記ガス分解部材22は、例えば
酸化チタンや酸化亜鉛等の金属酸化物からなる光触媒
を、この場合左右方向に長く延び側面が凹形をなす板状
(上壁部を除いた角筒状)に成形して構成されている。
このガス分解部材22は、前記ケース21の底面に取付
けられたコ字状をなす2個の取付金具25,25によ
り、左右両端部が下方へ抜止めされた状態に取付けられ
ている。
酸化チタンや酸化亜鉛等の金属酸化物からなる光触媒
を、この場合左右方向に長く延び側面が凹形をなす板状
(上壁部を除いた角筒状)に成形して構成されている。
このガス分解部材22は、前記ケース21の底面に取付
けられたコ字状をなす2個の取付金具25,25によ
り、左右両端部が下方へ抜止めされた状態に取付けられ
ている。
【0025】このとき、ガス分解部材22は、前記紫外
線ランプ23とは離間状態とされていると共に、紫外線
ランプ23の下方及び前後に配置されるようになってい
る。また、ガス分解部材22の上端部とケース21の底
面との間には隙間が形成されるようになっている。な
お、詳しくは後の作用説明にて述べるが、このガス分解
部材22は、紫外線が照射されることにより活性化し植
物の成長促進成分等を分解する作用を呈するものであ
る。
線ランプ23とは離間状態とされていると共に、紫外線
ランプ23の下方及び前後に配置されるようになってい
る。また、ガス分解部材22の上端部とケース21の底
面との間には隙間が形成されるようになっている。な
お、詳しくは後の作用説明にて述べるが、このガス分解
部材22は、紫外線が照射されることにより活性化し植
物の成長促進成分等を分解する作用を呈するものであ
る。
【0026】このように構成されたガス除去装置19
は、前記ケース21を前記凹部20に嵌め込んで例えば
ねじ止めすることにより、野菜室9の上部に取付けられ
ている。さらに、ガス除去装置19の下面部(ケース2
1の下面開口部)は、保護カバー26により覆われ、使
用者がガス分解部材22等に手を触れることがないよう
にされている。この保護カバー26は、例えば多数個の
スリット26aを有して構成され、両端の爪部26b,
26bにより、仕切壁5に取付けられている。前記スリ
ット26aは例えば多数個の円形孔であっても良い。
は、前記ケース21を前記凹部20に嵌め込んで例えば
ねじ止めすることにより、野菜室9の上部に取付けられ
ている。さらに、ガス除去装置19の下面部(ケース2
1の下面開口部)は、保護カバー26により覆われ、使
用者がガス分解部材22等に手を触れることがないよう
にされている。この保護カバー26は、例えば多数個の
スリット26aを有して構成され、両端の爪部26b,
26bにより、仕切壁5に取付けられている。前記スリ
ット26aは例えば多数個の円形孔であっても良い。
【0027】そして、前記ランプソケット24から導出
されるリード線27は、仕切壁5(断熱材4)内を通っ
て、図5に示すようなランプ用回路28に接続されてい
る。このランプ用回路28は、リレースイッチ29を介
して電源30に接続されており、前記リレースイッチ2
9はON/OFFタイマ31により、所定時間間隔でオ
ン,オフが繰返されるようになっている。後述するよう
に、本実施例では、例えば3時間オン,3時間オフが繰
返されるようになっており、以てリレースイッチ29や
ON/OFFタイマ31等から通電制御手段が構成され
ている。これにて、前記リレースイッチ29がオンされ
ている時には、紫外線ランプ23が点灯し、ガス分解部
材22に向けて紫外線が照射されるようになっている。
されるリード線27は、仕切壁5(断熱材4)内を通っ
て、図5に示すようなランプ用回路28に接続されてい
る。このランプ用回路28は、リレースイッチ29を介
して電源30に接続されており、前記リレースイッチ2
9はON/OFFタイマ31により、所定時間間隔でオ
ン,オフが繰返されるようになっている。後述するよう
に、本実施例では、例えば3時間オン,3時間オフが繰
返されるようになっており、以てリレースイッチ29や
ON/OFFタイマ31等から通電制御手段が構成され
ている。これにて、前記リレースイッチ29がオンされ
ている時には、紫外線ランプ23が点灯し、ガス分解部
材22に向けて紫外線が照射されるようになっている。
【0028】次に、上記構成の作用について述べる。各
種の食品等は、種類に応じて各貯蔵室6〜9に収容され
貯蔵される。そのうち、生鮮野菜や果物等は、野菜室9
の貯蔵容器17内に収容される。このとき、野菜や果物
は、保存に適した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜9
5%)で貯蔵されるようになる。
種の食品等は、種類に応じて各貯蔵室6〜9に収容され
貯蔵される。そのうち、生鮮野菜や果物等は、野菜室9
の貯蔵容器17内に収容される。このとき、野菜や果物
は、保存に適した温度(3〜5℃)及び湿度(90〜9
5%)で貯蔵されるようになる。
【0029】ここで、野菜や果物自体からは、植物の成
長を促進させる成分であるところのエチレンガス等が放
出され、もしこれが除去されないまま野菜室9(貯蔵容
器17)内にとどまり、貯蔵室17内で所定の濃度(こ
れを限界ガス濃度と称する)以上となるようなことがあ
ると、野菜や果物の老化を早めることになる。ところ
が、本実施例では、野菜室9の上部にガス除去装置19
を設けたことにより、植物の成長促進成分を効果的に除
去することができるのである。
長を促進させる成分であるところのエチレンガス等が放
出され、もしこれが除去されないまま野菜室9(貯蔵容
器17)内にとどまり、貯蔵室17内で所定の濃度(こ
れを限界ガス濃度と称する)以上となるようなことがあ
ると、野菜や果物の老化を早めることになる。ところ
が、本実施例では、野菜室9の上部にガス除去装置19
を設けたことにより、植物の成長促進成分を効果的に除
去することができるのである。
【0030】即ち、野菜や果物から発生されるエチレン
ガス等は、空気よりも軽くて上昇する傾向にあり、保護
カバー26のスリット26aを通ってガス除去装置19
内に侵入する。このとき、それらエチレンガス等は、ガ
ス分解部材22とケース21との間の隙間や、ガス分解
部材22の端面部の開口部からガス分解部材22と紫外
線ランプ23との間を通されるようになる。一方、ガス
除去装置19においては、紫外線ランプ23の点灯によ
り、光触媒からなるガス分解部材22に紫外線ランプ2
3からの紫外線が照射され、これにて、ガス分解部材2
2の表面に活性種が発生し、種々の化学反応特に有機化
合物の酸化分解反応が顕著に行われることになる。
ガス等は、空気よりも軽くて上昇する傾向にあり、保護
カバー26のスリット26aを通ってガス除去装置19
内に侵入する。このとき、それらエチレンガス等は、ガ
ス分解部材22とケース21との間の隙間や、ガス分解
部材22の端面部の開口部からガス分解部材22と紫外
線ランプ23との間を通されるようになる。一方、ガス
除去装置19においては、紫外線ランプ23の点灯によ
り、光触媒からなるガス分解部材22に紫外線ランプ2
3からの紫外線が照射され、これにて、ガス分解部材2
2の表面に活性種が発生し、種々の化学反応特に有機化
合物の酸化分解反応が顕著に行われることになる。
【0031】従って、貯蔵された野菜や果物から放出さ
れるエチレン,アセトアルデヒド等の植物の成長促進成
分は、ガス除去装置19によって水や二酸化炭素等に分
解されて除去されるようになり、以て、成長促進成分に
起因する野菜や果物の成長(老化)の進行が抑えられる
のである。
れるエチレン,アセトアルデヒド等の植物の成長促進成
分は、ガス除去装置19によって水や二酸化炭素等に分
解されて除去されるようになり、以て、成長促進成分に
起因する野菜や果物の成長(老化)の進行が抑えられる
のである。
【0032】また、ガス除去装置19は、植物の成長促
進成分の分解,除去だけでなく、悪臭成分(アンモニ
ア,トリメチルアミン,メチルメルカプタン,硫化水素
等)を分解,除去する作用も呈し、従って、併せて脱臭
効果も得ることができるのである。しかも、紫外線ラン
プ23から照射される紫外線による野菜室9内の殺菌,
防かびの効果も期待でき、さらには、ガス除去装置19
は、有害なオゾン等を発生することはないので、安全性
にも優れている。
進成分の分解,除去だけでなく、悪臭成分(アンモニ
ア,トリメチルアミン,メチルメルカプタン,硫化水素
等)を分解,除去する作用も呈し、従って、併せて脱臭
効果も得ることができるのである。しかも、紫外線ラン
プ23から照射される紫外線による野菜室9内の殺菌,
防かびの効果も期待でき、さらには、ガス除去装置19
は、有害なオゾン等を発生することはないので、安全性
にも優れている。
【0033】ちなみに、図6乃至図9は、光触媒によ
る、各有機化合物の分解能力を示すもので、時間経過に
伴う、エチレンガス(図6)、アセトアルデヒド(図
7)、アンモニア(図8)、メチルメルカプタン(図
9)の濃度の変化状況を示している。また、参考とし
て、紫外線(UVと略記)未照射の場合の濃度変化も併
せて示している。これら図6乃至図9からも理解できる
ように、光触媒と紫外線とを組合わせたガス除去装置1
9は、植物の成長促進成分(エチレン,アセトアルデヒ
ド)の分解,除去能力、及び、悪臭成分(アンモニア,
メチルメルカプタン)の分解,除去能力に極めて優れる
ものとなっている。
る、各有機化合物の分解能力を示すもので、時間経過に
伴う、エチレンガス(図6)、アセトアルデヒド(図
7)、アンモニア(図8)、メチルメルカプタン(図
9)の濃度の変化状況を示している。また、参考とし
て、紫外線(UVと略記)未照射の場合の濃度変化も併
せて示している。これら図6乃至図9からも理解できる
ように、光触媒と紫外線とを組合わせたガス除去装置1
9は、植物の成長促進成分(エチレン,アセトアルデヒ
ド)の分解,除去能力、及び、悪臭成分(アンモニア,
メチルメルカプタン)の分解,除去能力に極めて優れる
ものとなっている。
【0034】ところで、上記ガス除去装置19におい
て、紫外線ランプ23を常時点灯(通電)させておけ
ば、成長促進成分の分解,除去機能を常時発揮させるこ
とができる反面、紫外線ランプ23の寿命が短くなり、
比較的短い期間の使用にて紫外線ランプ23の交換が必
要となることが予測される。
て、紫外線ランプ23を常時点灯(通電)させておけ
ば、成長促進成分の分解,除去機能を常時発揮させるこ
とができる反面、紫外線ランプ23の寿命が短くなり、
比較的短い期間の使用にて紫外線ランプ23の交換が必
要となることが予測される。
【0035】ところが、野菜や果物から放出される植物
の成長促進成分が野菜室9(貯蔵容器17)内で限界ガ
ス濃度となるまでは、ほとんど貯蔵物に悪影響を与える
ことはなく、限界ガス濃度となるまでには、ある程度の
時間がかかる。このため、植物の成長促進成分の室内濃
度が十分低い状態であれば、ある程度の時間はガス除去
装置19の機能が停止しても、野菜や果物の老化の進行
を抑える効果に劣ることはなくなるのである。
の成長促進成分が野菜室9(貯蔵容器17)内で限界ガ
ス濃度となるまでは、ほとんど貯蔵物に悪影響を与える
ことはなく、限界ガス濃度となるまでには、ある程度の
時間がかかる。このため、植物の成長促進成分の室内濃
度が十分低い状態であれば、ある程度の時間はガス除去
装置19の機能が停止しても、野菜や果物の老化の進行
を抑える効果に劣ることはなくなるのである。
【0036】本実施例では、ON/OFFタイマ31等
により、紫外線ランプ23が3時間通電(点灯),3時
間断電(消灯)が繰返されるように通断電を制御するよ
うにしているので、野菜や果物の老化の進行を抑える効
果を確保しながら、紫外線ランプ23の断電時間を確保
することができ、常時通電の場合に比べて紫外線ランプ
23の寿命を長くすることができるのである。
により、紫外線ランプ23が3時間通電(点灯),3時
間断電(消灯)が繰返されるように通断電を制御するよ
うにしているので、野菜や果物の老化の進行を抑える効
果を確保しながら、紫外線ランプ23の断電時間を確保
することができ、常時通電の場合に比べて紫外線ランプ
23の寿命を長くすることができるのである。
【0037】この場合、紫外線ランプ23のオン時間,
オフ時間を共に3時間と設定したのは、以下の条件での
シミュレートによるものである。即ち、容積70リット
ルの野菜室9にあって、収容された野菜からのエチレン
ガス発生量が1.0マイクロリットル/Kg・hである
のに対し、野菜室9内の限界ガス濃度は0.5ppmで
ある。さらに、ガス除去装置19のガス分解部材22の
表面積を336平方ミリメートル、紫外線ランプ23
(直径15.5mm. 長さ210mm)の有効紫外線出力を
0.2Wとする。
オフ時間を共に3時間と設定したのは、以下の条件での
シミュレートによるものである。即ち、容積70リット
ルの野菜室9にあって、収容された野菜からのエチレン
ガス発生量が1.0マイクロリットル/Kg・hである
のに対し、野菜室9内の限界ガス濃度は0.5ppmで
ある。さらに、ガス除去装置19のガス分解部材22の
表面積を336平方ミリメートル、紫外線ランプ23
(直径15.5mm. 長さ210mm)の有効紫外線出力を
0.2Wとする。
【0038】この条件で確認すると、紫外線ランプ23
の断電状態では、約3時間で野菜室9内のエチレンガス
濃度は限界ガス濃度に達する。そして、限界ガス濃度か
ら紫外線ランプ23を点灯すると、約3時間で野菜室9
内のエチレンガスの92%を除去することができた。従
って、紫外線ランプ23を、3時間オン,3時間オフが
繰返されるように制御すれば、ガス除去装置19の十分
な機能を確保することができるのである。
の断電状態では、約3時間で野菜室9内のエチレンガス
濃度は限界ガス濃度に達する。そして、限界ガス濃度か
ら紫外線ランプ23を点灯すると、約3時間で野菜室9
内のエチレンガスの92%を除去することができた。従
って、紫外線ランプ23を、3時間オン,3時間オフが
繰返されるように制御すれば、ガス除去装置19の十分
な機能を確保することができるのである。
【0039】このように本実施例によれば、野菜室9の
上部に、光触媒からなるガス分解部材22と、このガス
分解部材22に紫外線を照射する紫外線ランプ23とを
備えるガス除去装置19を設けたので、野菜や果物等か
ら放出される成長促進成分を効果的に除去することがで
きる。この結果、温度及び湿度の制御と相俟って、野菜
室9内に収容された野菜や果物の老化の進行を効果的に
抑えることができ、植物の成長促進成分を除去するため
の対策が何らとられていなかった従来のものと比べて、
十分長期間に渡って野菜や果物等を新鮮な状態で保存す
ることが可能となったのである。しかも、悪臭成分の除
去効果も得られるものである。
上部に、光触媒からなるガス分解部材22と、このガス
分解部材22に紫外線を照射する紫外線ランプ23とを
備えるガス除去装置19を設けたので、野菜や果物等か
ら放出される成長促進成分を効果的に除去することがで
きる。この結果、温度及び湿度の制御と相俟って、野菜
室9内に収容された野菜や果物の老化の進行を効果的に
抑えることができ、植物の成長促進成分を除去するため
の対策が何らとられていなかった従来のものと比べて、
十分長期間に渡って野菜や果物等を新鮮な状態で保存す
ることが可能となったのである。しかも、悪臭成分の除
去効果も得られるものである。
【0040】また、特に本実施例では、ガス除去装置1
9を、野菜室9の上部に設けると共に、ガス分解部材2
2と紫外線ランプ23とを離間状態に設けるようにした
ので、植物の成長促進成分を、効率良く分解除去するこ
とができる。さらには、ガス分解部材22を紫外線ラン
プ23の下方に凹状をなすように設けたので、紫外線を
効果的にガス分解部材22に照射することができると共
に、万一、紫外線ランプ23が破損した時等に、ガラス
や水銀を受けることができ、野菜室9内に落下すること
を未然に防止することができるといった効果も得られる
ものである。
9を、野菜室9の上部に設けると共に、ガス分解部材2
2と紫外線ランプ23とを離間状態に設けるようにした
ので、植物の成長促進成分を、効率良く分解除去するこ
とができる。さらには、ガス分解部材22を紫外線ラン
プ23の下方に凹状をなすように設けたので、紫外線を
効果的にガス分解部材22に照射することができると共
に、万一、紫外線ランプ23が破損した時等に、ガラス
や水銀を受けることができ、野菜室9内に落下すること
を未然に防止することができるといった効果も得られる
ものである。
【0041】そして、紫外線ランプ23の通断電をON
/OFFタイマ31により制御するようにしたので、野
菜や果物の老化の進行を抑える効果を確保しながらも、
紫外線ランプ23の長寿命化を図ることができ、ひいて
は、紫外線ランプ23の交換を不要とすることが可能と
なるものである。
/OFFタイマ31により制御するようにしたので、野
菜や果物の老化の進行を抑える効果を確保しながらも、
紫外線ランプ23の長寿命化を図ることができ、ひいて
は、紫外線ランプ23の交換を不要とすることが可能と
なるものである。
【0042】(2)第2の実施例 図10は本発明の第2の実施例(請求項2に対応)を示
すものである。本実施例が上記第1の実施例と異なる点
は、ON/OFFタイマ31に代えて、通電制御手段と
しての制御回路35を設けたところにある。この制御回
路35は、やはり紫外線ランプ23に通電するためのリ
レースイッチ29をオン,オフ制御するためのものであ
り、ON/OFFタイマ機能を内蔵していると共に、野
菜室9の扉16の開閉を検出する開閉検出手段としての
ドアスイッチ36(図4参照)からの検出信号が与えら
れるようになっている。
すものである。本実施例が上記第1の実施例と異なる点
は、ON/OFFタイマ31に代えて、通電制御手段と
しての制御回路35を設けたところにある。この制御回
路35は、やはり紫外線ランプ23に通電するためのリ
レースイッチ29をオン,オフ制御するためのものであ
り、ON/OFFタイマ機能を内蔵していると共に、野
菜室9の扉16の開閉を検出する開閉検出手段としての
ドアスイッチ36(図4参照)からの検出信号が与えら
れるようになっている。
【0043】これにて、制御回路35は、ドアスイッチ
36からの検出信号に基づいて、扉16が閉塞されてい
る状態にあるときには、ON/OFFタイマ機能によ
り、リレースイッチ29の例えば3時間オン,3時間オ
フを繰返すような制御を行うようになっている。そし
て、ドアスイッチ36が扉16の開放を検出した時に
は、ON/OFFタイマ機能によるオン,オフ制御のど
の時点であっても、その時点から、リレースイッチ29
のオフ時間を開始し、同様の制御(3時間オフ,3時間
オン)を行うように構成されている。
36からの検出信号に基づいて、扉16が閉塞されてい
る状態にあるときには、ON/OFFタイマ機能によ
り、リレースイッチ29の例えば3時間オン,3時間オ
フを繰返すような制御を行うようになっている。そし
て、ドアスイッチ36が扉16の開放を検出した時に
は、ON/OFFタイマ機能によるオン,オフ制御のど
の時点であっても、その時点から、リレースイッチ29
のオフ時間を開始し、同様の制御(3時間オフ,3時間
オン)を行うように構成されている。
【0044】ここで、上述のようにエチレンガス等の植
物の成長促進成分は、空気より軽いため、野菜室9の扉
16が開放されたときには、野菜室9の外部に放出され
るようになる。従って、扉16が開放されたときには、
植物の成長促進成分の室内濃度が十分低い状態となり、
その後所定時間は紫外線ランプ23を断電しても差支え
なくなるのである。
物の成長促進成分は、空気より軽いため、野菜室9の扉
16が開放されたときには、野菜室9の外部に放出され
るようになる。従って、扉16が開放されたときには、
植物の成長促進成分の室内濃度が十分低い状態となり、
その後所定時間は紫外線ランプ23を断電しても差支え
なくなるのである。
【0045】従って、本実施例によれば、3時間通電
(点灯),3時間断電(消灯)の繰返し制御により、野
菜や果物の老化の進行を抑える効果を確保しながら、紫
外線ランプ23の断電時間を確保することができ、さら
に、ドアスイッチ36に基づく制御によって紫外線ラン
プ23の断電時間をより一層長くすることができる。こ
の結果、上記第1の実施例と同様の効果が得られると共
に、紫外線ランプ23の一層の長寿命化を図ることがで
きるのである。
(点灯),3時間断電(消灯)の繰返し制御により、野
菜や果物の老化の進行を抑える効果を確保しながら、紫
外線ランプ23の断電時間を確保することができ、さら
に、ドアスイッチ36に基づく制御によって紫外線ラン
プ23の断電時間をより一層長くすることができる。こ
の結果、上記第1の実施例と同様の効果が得られると共
に、紫外線ランプ23の一層の長寿命化を図ることがで
きるのである。
【0046】尚、ドアスイッチ36が扉16の開放を検
出した際の、リレースイッチ29のオフ時間の開始タイ
ミングは、ドアスイッチ36が扉16の閉塞を検出した
時点からであってもかまわない。また、扉16が開放さ
れた時のオフ時間を、扉16の閉塞時のオン,オフ制御
時間とは別(例えば1時間など)に設定するようにして
も良い。
出した際の、リレースイッチ29のオフ時間の開始タイ
ミングは、ドアスイッチ36が扉16の閉塞を検出した
時点からであってもかまわない。また、扉16が開放さ
れた時のオフ時間を、扉16の閉塞時のオン,オフ制御
時間とは別(例えば1時間など)に設定するようにして
も良い。
【0047】(3)第3の実施例 図11及び図12は本発明の第3の実施例に係るいわゆ
るファンクール式の冷蔵庫の本体41を示すものであ
り、この本体41は、断熱箱体からなり、その内部に
は、仕切壁42及び43によって区画されることより、
上から順に冷蔵室44、冷凍室45及び野菜室46の3
個の貯蔵室が形成されている。
るファンクール式の冷蔵庫の本体41を示すものであ
り、この本体41は、断熱箱体からなり、その内部に
は、仕切壁42及び43によって区画されることより、
上から順に冷蔵室44、冷凍室45及び野菜室46の3
個の貯蔵室が形成されている。
【0048】そして、図11に示すように、前記冷凍室
45の背壁部には、冷却器室47が形成され、この冷却
器室47内には、冷却器48が設けられていると共に、
その上部に位置してファン装置49が設けられている。
さらに、本体41には、各貯蔵室44,45,46に冷
気を循環供給するための冷気循環路が次のように設けら
れている。
45の背壁部には、冷却器室47が形成され、この冷却
器室47内には、冷却器48が設けられていると共に、
その上部に位置してファン装置49が設けられている。
さらに、本体41には、各貯蔵室44,45,46に冷
気を循環供給するための冷気循環路が次のように設けら
れている。
【0049】即ち、ファン装置49から送風される冷気
の一部は、冷凍室45の背壁上部に設けられた送風口5
0から冷凍室45内に直接的に供給され、その冷気は、
仕切壁43に形成された冷凍室用帰還路51(図12参
照)を通って冷却器室47の下部に戻される。一方、フ
ァン装置49から送風される冷気の残りの一部は、冷蔵
室44の背壁部を上方に延びて設けられた冷蔵室用送風
路52を通って冷蔵室44内に供給され、その冷気は、
冷蔵室用帰還路53を通って野菜室46内に供給され
る。そして、野菜室46内に供給された冷気は、野菜室
用帰還路54を通って冷却器室47の下部に戻されるの
である。
の一部は、冷凍室45の背壁上部に設けられた送風口5
0から冷凍室45内に直接的に供給され、その冷気は、
仕切壁43に形成された冷凍室用帰還路51(図12参
照)を通って冷却器室47の下部に戻される。一方、フ
ァン装置49から送風される冷気の残りの一部は、冷蔵
室44の背壁部を上方に延びて設けられた冷蔵室用送風
路52を通って冷蔵室44内に供給され、その冷気は、
冷蔵室用帰還路53を通って野菜室46内に供給され
る。そして、野菜室46内に供給された冷気は、野菜室
用帰還路54を通って冷却器室47の下部に戻されるの
である。
【0050】さて、本実施例では、図12に示すよう
に、前記冷気循環路の一部である冷蔵室用帰還路53
に、ガス除去装置55が設けられている。詳しい図示は
省略するが、このガス除去装置55も、上記第1及び第
2の実施例と同様に、光触媒からなるガス分解部材と、
そのガス分解部材に紫外線を照射する紫外線ランプとを
備えて構成されている。また、紫外線ランプは、やはり
例えば3時間通電(点灯),3時間断電(消灯)が繰返
されるように通断電制御されるようになっている。尚、
この場合、ガス分解部材の表面積及び紫外線ランプの紫
外線出力は、冷蔵庫全体の内容積に対応したものとさ
れ、上記第1の実施例のものより大きく設定されてい
る。
に、前記冷気循環路の一部である冷蔵室用帰還路53
に、ガス除去装置55が設けられている。詳しい図示は
省略するが、このガス除去装置55も、上記第1及び第
2の実施例と同様に、光触媒からなるガス分解部材と、
そのガス分解部材に紫外線を照射する紫外線ランプとを
備えて構成されている。また、紫外線ランプは、やはり
例えば3時間通電(点灯),3時間断電(消灯)が繰返
されるように通断電制御されるようになっている。尚、
この場合、ガス分解部材の表面積及び紫外線ランプの紫
外線出力は、冷蔵庫全体の内容積に対応したものとさ
れ、上記第1の実施例のものより大きく設定されてい
る。
【0051】かかる構成においては、ファン装置49に
よる強制対流によって、各貯蔵室44,45,46内の
空気が冷気循環路を循環するので、貯蔵された食品等か
ら発生する植物の成長促進成分や悪臭成分は、冷蔵室用
帰還路53に設けられたガス除去装置55を必ず通され
るようになり、ここで分解,除去されるようになる。こ
の場合、ガス除去装置55を強制的に通されることにな
るので、植物の成長促進成分や悪臭成分を均一且つ大量
に分解除去することができるのである。
よる強制対流によって、各貯蔵室44,45,46内の
空気が冷気循環路を循環するので、貯蔵された食品等か
ら発生する植物の成長促進成分や悪臭成分は、冷蔵室用
帰還路53に設けられたガス除去装置55を必ず通され
るようになり、ここで分解,除去されるようになる。こ
の場合、ガス除去装置55を強制的に通されることにな
るので、植物の成長促進成分や悪臭成分を均一且つ大量
に分解除去することができるのである。
【0052】従って、野菜室46において、成長促進成
分に起因する野菜や果物の成長(老化)の進行が効果的
に抑えられ、十分長期間に渡って野菜や果物等を新鮮な
状態で保存することが可能となる。成長促進成分及び悪
臭除去の効果は、野菜室46だけでなく全ての貯蔵室に
及ぶため、別途の脱臭装置を不要とすることができる等
の利点も得られるものである。
分に起因する野菜や果物の成長(老化)の進行が効果的
に抑えられ、十分長期間に渡って野菜や果物等を新鮮な
状態で保存することが可能となる。成長促進成分及び悪
臭除去の効果は、野菜室46だけでなく全ての貯蔵室に
及ぶため、別途の脱臭装置を不要とすることができる等
の利点も得られるものである。
【0053】そして、時間関数によって紫外線ランプの
通断電が制御されるので、やはり野菜や果物の老化の進
行を抑える効果を確保しながらも、紫外線ランプの長寿
命化を図ることができ、ひいては、紫外線ランプの交換
を不要とすることが可能となるものである。
通断電が制御されるので、やはり野菜や果物の老化の進
行を抑える効果を確保しながらも、紫外線ランプの長寿
命化を図ることができ、ひいては、紫外線ランプの交換
を不要とすることが可能となるものである。
【0054】尚、上記実施例では、紫外線ランプの3時
間通電(点灯),3時間断電(消灯)が繰返されるよう
に通断電制御するように構成したが、通電及び断電の時
間については、貯蔵室の容量やガス除去装置の能力など
に応じて夫々任意に設定することができ、また、時間を
固定せずに、例えば貯蔵物の量や扉の開閉の頻度などに
応じて変化させるようにすることもできる。
間通電(点灯),3時間断電(消灯)が繰返されるよう
に通断電制御するように構成したが、通電及び断電の時
間については、貯蔵室の容量やガス除去装置の能力など
に応じて夫々任意に設定することができ、また、時間を
固定せずに、例えば貯蔵物の量や扉の開閉の頻度などに
応じて変化させるようにすることもできる。
【0055】そして、例えば専用の野菜用貯蔵室(野菜
室)を有しない冷蔵庫の場合には、野菜や果物が主とし
て収容される貯蔵室(冷蔵室)内にガス除去装置を設け
るようにすれば良い。さらには、貯蔵室に連通するもの
で、冷気循環路とは異なった別の連通路内に、ガス除去
装置を設けることもでき、このとき、連通路の両端が貯
蔵室に連通するような場合には、庫内空気をファン装置
等によりその連通路内を強制対流させるように構成すれ
ばより効果的となる。
室)を有しない冷蔵庫の場合には、野菜や果物が主とし
て収容される貯蔵室(冷蔵室)内にガス除去装置を設け
るようにすれば良い。さらには、貯蔵室に連通するもの
で、冷気循環路とは異なった別の連通路内に、ガス除去
装置を設けることもでき、このとき、連通路の両端が貯
蔵室に連通するような場合には、庫内空気をファン装置
等によりその連通路内を強制対流させるように構成すれ
ばより効果的となる。
【0056】また、冷気循環路内にガス除去装置を設け
る場合、ガス分解部材の表面に氷結や結露が生ずる虞が
あるときには、その近傍にヒータを配置して、必要に応
じて加熱する構成としても良い。この場合、加熱のタイ
ミングを、冷却器の除霜運転のタイミングと一致させる
ことができ、また、前記ヒータを除霜用ヒータと兼用さ
せる構成とすることもできる。
る場合、ガス分解部材の表面に氷結や結露が生ずる虞が
あるときには、その近傍にヒータを配置して、必要に応
じて加熱する構成としても良い。この場合、加熱のタイ
ミングを、冷却器の除霜運転のタイミングと一致させる
ことができ、また、前記ヒータを除霜用ヒータと兼用さ
せる構成とすることもできる。
【0057】その他、本発明は上記した各実施例に限定
されるものではなく、例えば家庭用冷蔵庫に限らず、業
務用冷蔵庫や生鮮野菜等の専用の貯蔵庫等にも適用する
ことができ、さらには、ガス分解部材やランプの形状や
構造等についても種々の変形例が考えられるなど、本発
明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る
ものである。
されるものではなく、例えば家庭用冷蔵庫に限らず、業
務用冷蔵庫や生鮮野菜等の専用の貯蔵庫等にも適用する
ことができ、さらには、ガス分解部材やランプの形状や
構造等についても種々の変形例が考えられるなど、本発
明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る
ものである。
【0058】
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
の請求項1の冷蔵庫によれば、貯蔵室内または該貯蔵室
に連通する連通路に、紫外線が照射されることにより活
性化し植物の成長促進成分を分解する光触媒からなるガ
ス分解部材と、このガス分解部材に紫外線を照射するラ
ンプとを備えるガス除去装置を設けると共に、時間関数
によって前記ランプの通断電を制御する通電制御手段を
設けたので、野菜や果物等から放出される成長促進成分
を効果的に除去することができて野菜や果物等の長期保
存を可能とすることができ、しかも、ランプの長寿命化
を図ることができるという優れた実用的効果を奏するも
のである。
の請求項1の冷蔵庫によれば、貯蔵室内または該貯蔵室
に連通する連通路に、紫外線が照射されることにより活
性化し植物の成長促進成分を分解する光触媒からなるガ
ス分解部材と、このガス分解部材に紫外線を照射するラ
ンプとを備えるガス除去装置を設けると共に、時間関数
によって前記ランプの通断電を制御する通電制御手段を
設けたので、野菜や果物等から放出される成長促進成分
を効果的に除去することができて野菜や果物等の長期保
存を可能とすることができ、しかも、ランプの長寿命化
を図ることができるという優れた実用的効果を奏するも
のである。
【0059】また、この場合、貯蔵室の扉の開閉を検出
する開閉検出手段を設けると共に、通電制御手段を、前
記開閉検出手段が前記扉の開放を検出したときに、ラン
プを所定時間断電するように構成すれば(請求項2の発
明)、より一層ランプの断電時間を長くすることがで
き、ランプの一層の長寿命化を図ることができるもので
ある。
する開閉検出手段を設けると共に、通電制御手段を、前
記開閉検出手段が前記扉の開放を検出したときに、ラン
プを所定時間断電するように構成すれば(請求項2の発
明)、より一層ランプの断電時間を長くすることがで
き、ランプの一層の長寿命化を図ることができるもので
ある。
【図1】本発明の第1の実施例を示すもので、ガス除去
装置部分の縦断側面図
装置部分の縦断側面図
【図2】ガス除去装置部分の縦断正面図
【図3】ガス除去装置の底面図
【図4】冷蔵庫の概略的縦断側面図
【図5】紫外線ランプの通電回路を示すブロック図
【図6】光触媒によるエチレンガスの分解能力を示す特
性図
性図
【図7】光触媒によるアセトアルデヒドの分解能力を示
す特性図
す特性図
【図8】光触媒によるアンモニアの分解能力を示す特性
図
図
【図9】光触媒によるメチルメルカプタンの分解能力を
示す特性図
示す特性図
【図10】本発明の第2の実施例を示す図5相当図
【図11】本発明の第3の実施例を示す冷蔵庫本体の概
略的縦断側面図
略的縦断側面図
【図12】図11とは異なる断面における概略的縦断側
面図
面図
図面中、1,41は本体、5,42,43は仕切壁、
6,44は冷蔵室,7,8,45は冷凍室、9,46は
野菜室、10,48は冷却器、11,47は冷却器室、
12,49はファン装置、17は貯蔵容器、18はパッ
キン、19,55はガス除去装置、20は凹部、21は
ケース、22はガス分解部材、23は紫外線ランプ、2
4はランプソケット、25は取付金具、26は保護カバ
ー、27はリード線、28はランプ用回路、29はリレ
ースイッチ、30は電源、31はON/OFFタイマ
(通電制御手段)、35は制御回路(通電制御手段)、
36はドアスイッチ(開閉検出手段)、52は冷凍室用
帰還路、53は冷蔵室用帰還路、54は野菜室用帰還路
を示す。
6,44は冷蔵室,7,8,45は冷凍室、9,46は
野菜室、10,48は冷却器、11,47は冷却器室、
12,49はファン装置、17は貯蔵容器、18はパッ
キン、19,55はガス除去装置、20は凹部、21は
ケース、22はガス分解部材、23は紫外線ランプ、2
4はランプソケット、25は取付金具、26は保護カバ
ー、27はリード線、28はランプ用回路、29はリレ
ースイッチ、30は電源、31はON/OFFタイマ
(通電制御手段)、35は制御回路(通電制御手段)、
36はドアスイッチ(開閉検出手段)、52は冷凍室用
帰還路、53は冷蔵室用帰還路、54は野菜室用帰還路
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 39/04
Claims (2)
- 【請求項1】 本体内に食品等を貯蔵する貯蔵室を具備
するものにおいて、前記貯蔵室内または該貯蔵室に連通
する連通路に、紫外線が照射されることにより活性化し
植物の成長促進成分を分解する光触媒からなるガス分解
部材と、このガス分解部材に紫外線を照射するランプと
を備えるガス除去装置を設けると共に、時間関数によっ
て前記ランプの通断電を制御する通電制御手段を設けた
ことを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項2】 貯蔵室の扉の開閉を検出する開閉検出手
段を具備すると共に、通電制御手段は、前記開閉検出手
段が前記扉の開放を検出したときに、ランプを所定時間
断電するように構成されていることを特徴とする請求項
1記載の冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4881594A JPH07260332A (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4881594A JPH07260332A (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | 冷蔵庫 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07260332A true JPH07260332A (ja) | 1995-10-13 |
Family
ID=12813714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4881594A Pending JPH07260332A (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07260332A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007147101A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
KR100759333B1 (ko) * | 2006-12-26 | 2007-09-17 | 위니아만도 주식회사 | 자외선램프(uv-led)장착 김치냉장고 |
-
1994
- 1994-03-18 JP JP4881594A patent/JPH07260332A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007147101A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
KR100759333B1 (ko) * | 2006-12-26 | 2007-09-17 | 위니아만도 주식회사 | 자외선램프(uv-led)장착 김치냉장고 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100826083B1 (ko) | 냉장고 | |
JP3754601B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
EP2527770A2 (en) | Refrigerator | |
JP2885638B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2007205712A (ja) | 貯蔵庫 | |
JP2002350039A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2003114086A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH07260333A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2012026708A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH07270043A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP4285245B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2015092133A (ja) | 貯蔵庫及び冷蔵庫 | |
JP3706550B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH07260332A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH07260331A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2009030922A (ja) | 直冷式冷蔵庫 | |
JP5211574B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2009030917A (ja) | 直冷式冷蔵庫および除菌装置 | |
JP2009030924A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2009030918A (ja) | 直冷式冷蔵庫および除菌装置 | |
JP2012078053A (ja) | 冷蔵庫 | |
RU2445558C2 (ru) | Холодильник и стерилизационное устройство | |
JP2009030919A (ja) | 直冷式冷蔵庫および除菌装置 | |
JP2002350040A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR0113427Y1 (ko) | 냉장고의 살균 및 탈취장치 |