JPH0725790B2 - ステロイド誘導体の製造方法 - Google Patents
ステロイド誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH0725790B2 JPH0725790B2 JP61022185A JP2218586A JPH0725790B2 JP H0725790 B2 JPH0725790 B2 JP H0725790B2 JP 61022185 A JP61022185 A JP 61022185A JP 2218586 A JP2218586 A JP 2218586A JP H0725790 B2 JPH0725790 B2 JP H0725790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cholesta
- trien
- reaction
- mol
- yield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 title description 2
- NIJCHQWGAFQPFT-GYKMGIIDSA-N (8s,9s,10r,13r,14s,17r)-10,13-dimethyl-17-[(2r)-6-methylheptan-2-yl]-8,9,11,12,14,15,16,17-octahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C1=CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 NIJCHQWGAFQPFT-GYKMGIIDSA-N 0.000 claims description 8
- HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N Isopropenyl acetate Chemical compound CC(=C)OC(C)=O HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N alfacalcidol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910010199 LiAl Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- -1 lithium aluminum hydride Chemical compound 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfate Chemical compound [K+].OS([O-])(=O)=O CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M sodium;hydrogen carbonate;hydrate Chemical compound [OH-].[Na+].OC(O)=O XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J9/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はステロイド誘導体の製造方法に関する。更に詳
しくは、式(I) で示されるコレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン
(I)に式(II) で示される酢酸イソプロペニル(II)を酸触媒の存在下
で反応させて、式(III) で示されるコレスタ−1,3,5,7−テトラエン−3−イル
アセテート(III)を得、これを還元することによる式
(IV) で示されるコレスタ−1,5,7−トリエン−3−オール(I
V)の製造方法に関する。
しくは、式(I) で示されるコレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン
(I)に式(II) で示される酢酸イソプロペニル(II)を酸触媒の存在下
で反応させて、式(III) で示されるコレスタ−1,3,5,7−テトラエン−3−イル
アセテート(III)を得、これを還元することによる式
(IV) で示されるコレスタ−1,5,7−トリエン−3−オール(I
V)の製造方法に関する。
本発明の製造方法の目的化合物は、1α−ヒドロキシビ
タミンD3を製造する際の重要な中間体である。
タミンD3を製造する際の重要な中間体である。
(従来の技術) 従来、コレスタ−1,5,7−トリエン−3−オール(IV)
はコレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン(I)を塩基
触媒で4,6−ジエンを5,7−ジエンに異性化した後に還元
することにより得られていた〔C.KanekoらによるTetrah
edron,30,2701(1974)およびD.W.GuestらによるJ.Che
m.Soc.,Perkin I,1979,1695〕。この場合の収率は約25
〜40%にすぎず、1α−ヒドロキシビタミンD3の製造を
この工程を経て行う限り全工程の収率はかなり低いもの
にならざるを得ない欠点があつた。
はコレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン(I)を塩基
触媒で4,6−ジエンを5,7−ジエンに異性化した後に還元
することにより得られていた〔C.KanekoらによるTetrah
edron,30,2701(1974)およびD.W.GuestらによるJ.Che
m.Soc.,Perkin I,1979,1695〕。この場合の収率は約25
〜40%にすぎず、1α−ヒドロキシビタミンD3の製造を
この工程を経て行う限り全工程の収率はかなり低いもの
にならざるを得ない欠点があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 従つて上記した従来技術ではコレスタ−1,5,7−トリエ
ン−3−オール(IV)の合成においては収率が低いこと
から所望量の目的生成物を得るためには大量の出発原料
物質の使用が余儀なくされ、しかも目的生成物の精製分
離には手数がかかるという欠点があることから、収率の
良いコレスタ−1,5,7−トリエン−3−オール(IV)の
製造方法の開発が望まれていたのである。
ン−3−オール(IV)の合成においては収率が低いこと
から所望量の目的生成物を得るためには大量の出発原料
物質の使用が余儀なくされ、しかも目的生成物の精製分
離には手数がかかるという欠点があることから、収率の
良いコレスタ−1,5,7−トリエン−3−オール(IV)の
製造方法の開発が望まれていたのである。
(問題点を解決するための手段) 従つて、化合物(IV)を収率よく合成することができれ
ば1α−ヒドロキシビタミンD3を安価に合成することが
可能になるとの発想の下に、コレステロールにより容易
に得ることができるコレスタ−1,4,6−トリエン−3−
オン(I)を酸触媒の存在下で酢酸イソプロペニル(I
I)と反応させると高収率で化合物(III)が得られ、化
合物(III)から化合物(IV)への変換が定量的に進
み、化合物(IV)が収率よく得られることを見出し、本
発明を完成するに至つた。
ば1α−ヒドロキシビタミンD3を安価に合成することが
可能になるとの発想の下に、コレステロールにより容易
に得ることができるコレスタ−1,4,6−トリエン−3−
オン(I)を酸触媒の存在下で酢酸イソプロペニル(I
I)と反応させると高収率で化合物(III)が得られ、化
合物(III)から化合物(IV)への変換が定量的に進
み、化合物(IV)が収率よく得られることを見出し、本
発明を完成するに至つた。
出発物質である化合物(I)は安価なコレステロールか
ら容易に得られるため、本発明の方法は工業上もまた経
済上も非常に有利なものである。
ら容易に得られるため、本発明の方法は工業上もまた経
済上も非常に有利なものである。
(発明の作用) 本発明の出発原料であるコレスタ−1,4,6−トリエン−
3−オン(I)は、例えばコレステロールをDDQ(2,3−
ジクロロ−5,6−ジシアノ−パラベンスキノン)等によ
り酸化することにより得ることができる〔A.B.Turnerに
よるJ.Chem.Soc.,(C),1968,2568またはJ.Romoらによ
るJ.Org.Chem.,15,896(1950)〕。またコレスタ−4,6
−ジエン−3−オンをDDQで脱水素することによつても
合成される(Proc.Chem.Soc.,1960,14)。
3−オン(I)は、例えばコレステロールをDDQ(2,3−
ジクロロ−5,6−ジシアノ−パラベンスキノン)等によ
り酸化することにより得ることができる〔A.B.Turnerに
よるJ.Chem.Soc.,(C),1968,2568またはJ.Romoらによ
るJ.Org.Chem.,15,896(1950)〕。またコレスタ−4,6
−ジエン−3−オンをDDQで脱水素することによつても
合成される(Proc.Chem.Soc.,1960,14)。
本発明で用いることができる酸性触媒としては、パラト
ルエンスルホン酸およびメタンスルホン酸等の有機酸、
または塩酸、硫酸および酸性硫酸カリウム等の無機酸が
あり出発原料(I)に対して0.1乃至10倍モルの量で使
用される。
ルエンスルホン酸およびメタンスルホン酸等の有機酸、
または塩酸、硫酸および酸性硫酸カリウム等の無機酸が
あり出発原料(I)に対して0.1乃至10倍モルの量で使
用される。
酢酸イソプロペニル(II)は、コレスタ−1,4,6−トリ
エン−3−オン(I)に対して1乃至100倍モル、好ま
しくは10乃至50倍モルの範囲で使用される。
エン−3−オン(I)に対して1乃至100倍モル、好ま
しくは10乃至50倍モルの範囲で使用される。
本発明の反応は酢酸イソプロペニルを過剰量使用して溶
媒としてもよいし、また酢酸ブチル、トルエン等の一般
に反応に使用される有機溶媒を共存させても良い。反応
温度は特に限定されないが一般にその溶媒の還流温度で
反応は円滑に進行する。
媒としてもよいし、また酢酸ブチル、トルエン等の一般
に反応に使用される有機溶媒を共存させても良い。反応
温度は特に限定されないが一般にその溶媒の還流温度で
反応は円滑に進行する。
この反応液を中性にして乾燥させた後に濃縮物とし還元
反応に付す。本発明で使用することができる還元剤の例
としては、リチウムアルミニウムハイドライド(LiAl
H4)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)、水素化ホウ
素カルシウム(Ca(BH4)2)、水素化ホウ素亜鉛(Zn
(BH4)2)等の金属水素化合物があげられる。中でもC
a(BH4)2が好ましいものである。また反応はエーテル
のような有機溶媒中で行なう。反応温度は−5℃〜5℃
が好ましい。
反応に付す。本発明で使用することができる還元剤の例
としては、リチウムアルミニウムハイドライド(LiAl
H4)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)、水素化ホウ
素カルシウム(Ca(BH4)2)、水素化ホウ素亜鉛(Zn
(BH4)2)等の金属水素化合物があげられる。中でもC
a(BH4)2が好ましいものである。また反応はエーテル
のような有機溶媒中で行なう。反応温度は−5℃〜5℃
が好ましい。
本発明の目的化合物は、還元反応終了後に反応混合物か
ら溶媒を留去し、残留物を結晶化せしめることにより得
ることができる。
ら溶媒を留去し、残留物を結晶化せしめることにより得
ることができる。
このようにして、本発明の方法ではコレスタ−1,4,6−
トリエン−3−オン(I)を出発原料としてコレスタ−
1,5,7−トリエン−3−オールが50%以上の好収率で得
られ、上記した公知方法に比較してその収率の向上には
著しいものがある。
トリエン−3−オン(I)を出発原料としてコレスタ−
1,5,7−トリエン−3−オールが50%以上の好収率で得
られ、上記した公知方法に比較してその収率の向上には
著しいものがある。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが本発
明の範囲はこれに限定されるものではない。
明の範囲はこれに限定されるものではない。
(実施例) 実施例 1 コレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン(I)38g(0.1
モル)およびパラトルエンスルホン酸17g(0.1モル)に
酢酸イソプロペニル400g(4モル)を加え、3時間加熱
還流した。反応液を中性になるまでよく水洗し、ついで
硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた濃縮物のエーテル
溶液600mlを−5〜−10℃で還元剤溶液(この溶液は塩
化カルシウム90gをメタノール1,500mlに溶かし、−5〜
−10℃に冷却後、これに水素化ホウ素ナトリウム45gの
エタノール溶液2,000mlを滴下し、反応液を−5〜−10
℃で60分間撹拌して得た)に滴下後、0℃で6時間撹拌
した。反応終了後50%酢酸を加え、生成した沈殿を溶解
しエーテルで抽出した。エーテル層を水洗し、重ソウ水
で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下でエーテル
を留去した。残渣をアセトンから結晶化し、コレスタ−
1,5,7−トリエン−3−オール(IV)を23.9g得た。融点
126〜127℃。収率は63%であつた。
モル)およびパラトルエンスルホン酸17g(0.1モル)に
酢酸イソプロペニル400g(4モル)を加え、3時間加熱
還流した。反応液を中性になるまでよく水洗し、ついで
硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた濃縮物のエーテル
溶液600mlを−5〜−10℃で還元剤溶液(この溶液は塩
化カルシウム90gをメタノール1,500mlに溶かし、−5〜
−10℃に冷却後、これに水素化ホウ素ナトリウム45gの
エタノール溶液2,000mlを滴下し、反応液を−5〜−10
℃で60分間撹拌して得た)に滴下後、0℃で6時間撹拌
した。反応終了後50%酢酸を加え、生成した沈殿を溶解
しエーテルで抽出した。エーテル層を水洗し、重ソウ水
で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下でエーテル
を留去した。残渣をアセトンから結晶化し、コレスタ−
1,5,7−トリエン−3−オール(IV)を23.9g得た。融点
126〜127℃。収率は63%であつた。
実施例 2 コレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン(I)38g(0.1
モル)およびパラトルエンスルホン酸34g(0.2モル)に
酢酸ブチル200mlを加え、さらに酢酸イソプロペニル200
g(2モル)を添加した後、5時間加熱還流した。反応
終了後、実施例1と同様の処理を行ない、コレスタ−1,
5,7−トリエン−3−オール(IV)を25.2g得た。収率は
66%であつた。
モル)およびパラトルエンスルホン酸34g(0.2モル)に
酢酸ブチル200mlを加え、さらに酢酸イソプロペニル200
g(2モル)を添加した後、5時間加熱還流した。反応
終了後、実施例1と同様の処理を行ない、コレスタ−1,
5,7−トリエン−3−オール(IV)を25.2g得た。収率は
66%であつた。
実施例 3 コレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン(I)19g(0.05
モル)、メタンスルホン酸4.8g(0.05モル)および酢酸
イソプロペニル200g(2モル)にトルエン200mlを加え
た後、6時間加熱還流した。反応後、実施例1と同様の
処理を行ない、コレスタ−1,5,7−トリエン−3−オー
ル(IV)を11.7g得た。収率は61%であつた。
モル)、メタンスルホン酸4.8g(0.05モル)および酢酸
イソプロペニル200g(2モル)にトルエン200mlを加え
た後、6時間加熱還流した。反応後、実施例1と同様の
処理を行ない、コレスタ−1,5,7−トリエン−3−オー
ル(IV)を11.7g得た。収率は61%であつた。
実施例 4 コレスタ−1,4,6−トリエン−3−オン(I)19g(0.05
モル)、酸性硫酸カリウム6.8g(0.05モル)および酢酸
イソプロペニル200g(2モル)に酢酸ブチル200mlを加
え、7時間加熱還流した。反応終了後、実施例1と同様
の処理を行ない、コレスタ−1,5,7−トリエン−3−オ
ール(IV)を11.1g得た。収率は58%であつた。
モル)、酸性硫酸カリウム6.8g(0.05モル)および酢酸
イソプロペニル200g(2モル)に酢酸ブチル200mlを加
え、7時間加熱還流した。反応終了後、実施例1と同様
の処理を行ない、コレスタ−1,5,7−トリエン−3−オ
ール(IV)を11.1g得た。収率は58%であつた。
Claims (1)
- 【請求項1】酸触媒の存在下でコレスタ−1,4,6−トリ
エン−3−オンと酢酸イソプロペニルとを反応させ、得
られたコレスタ−1,3,5,7−テトラエン−3−イルアセ
テートを還元することを特徴とするコレスタ−1,5,7−
トリエン−3−オールの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61022185A JPH0725790B2 (ja) | 1986-02-05 | 1986-02-05 | ステロイド誘導体の製造方法 |
US07/008,828 US4723045A (en) | 1986-02-05 | 1987-01-30 | Processes for preparing cholesta-1,5,7-trien-3-ol |
EP87101461A EP0233543A1 (en) | 1986-02-05 | 1987-02-03 | Processes for preparing cholesta-1,5,7-trien-3-ol |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61022185A JPH0725790B2 (ja) | 1986-02-05 | 1986-02-05 | ステロイド誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62181294A JPS62181294A (ja) | 1987-08-08 |
JPH0725790B2 true JPH0725790B2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=12075729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61022185A Expired - Fee Related JPH0725790B2 (ja) | 1986-02-05 | 1986-02-05 | ステロイド誘導体の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4723045A (ja) |
EP (1) | EP0233543A1 (ja) |
JP (1) | JPH0725790B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0755960B2 (ja) * | 1986-11-14 | 1995-06-14 | 日清製粉株式会社 | ステロイド誘導体およびその製造方法 |
JP2000273099A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-10-03 | Kuraray Co Ltd | ステロイド誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4287129A (en) | 1980-07-28 | 1981-09-01 | Diamond Shamrock Corp. | Synthesis of 1α-hydroxy-7-dehydrosteroids |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS537426B2 (ja) * | 1973-12-03 | 1978-03-17 |
-
1986
- 1986-02-05 JP JP61022185A patent/JPH0725790B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-01-30 US US07/008,828 patent/US4723045A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-02-03 EP EP87101461A patent/EP0233543A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4287129A (en) | 1980-07-28 | 1981-09-01 | Diamond Shamrock Corp. | Synthesis of 1α-hydroxy-7-dehydrosteroids |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4723045A (en) | 1988-02-02 |
JPS62181294A (ja) | 1987-08-08 |
EP0233543A1 (en) | 1987-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0755960B2 (ja) | ステロイド誘導体およびその製造方法 | |
JPH0725790B2 (ja) | ステロイド誘導体の製造方法 | |
US2760966A (en) | Compounds for synthesizing steroids | |
US2760975A (en) | Compounds for synthesizing steroids | |
EP0013082B1 (en) | Process for producing steroid compounds having an oxogroup in the side chain | |
JPS6317077B2 (ja) | ||
KR900005681B1 (ko) | 2-티오펜 아세트산 유도체의 제조방법 | |
US2609378A (en) | Process for producing testosterone | |
US2812323A (en) | Des-n-methyl erythromycin | |
JP2953665B2 (ja) | ステロイド誘導体の製造方法 | |
KR910000481B1 (ko) | 피리딘 유도체의 제조방법 | |
KR0129115B1 (ko) | 3-브로모캠퍼의 제조방법 | |
KR910009234B1 (ko) | 2-(4-아미노페닐)-2-메틸프로필 알코올의 제조방법 | |
JP3254746B2 (ja) | 末端アセチレン化合物およびその製造法 | |
KR820001386B1 (ko) | 치환 이미다졸의 제조방법 | |
JP2714392B2 (ja) | ステロイド誘導体の製造法 | |
KR0179320B1 (ko) | (±)-2-(톨릴술피닐)-시클로펜타데칸-1-온 및 그의 제법 | |
JPS6252736B2 (ja) | ||
JPS6210494B2 (ja) | ||
KR910001236B1 (ko) | 2-(4-아미노페닐)-2-메틸프로필 알코올의 제조방법 | |
JPH024234B2 (ja) | ||
EP0362309B1 (fr) | (ethylenedioxo-3,3 cyclohexyl)-4 acetophenone et derives de ce compose, procedes pour leur preparation et utilisation de ces composes | |
JPS63258836A (ja) | エテン誘導体の製造方法 | |
JPH0463866B2 (ja) | ||
JPH0830066B2 (ja) | チオテトロン酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |