[go: up one dir, main page]

JPH0724295Y2 - シートベルトプリローダ装置のピストン構造 - Google Patents

シートベルトプリローダ装置のピストン構造

Info

Publication number
JPH0724295Y2
JPH0724295Y2 JP1988127639U JP12763988U JPH0724295Y2 JP H0724295 Y2 JPH0724295 Y2 JP H0724295Y2 JP 1988127639 U JP1988127639 U JP 1988127639U JP 12763988 U JP12763988 U JP 12763988U JP H0724295 Y2 JPH0724295 Y2 JP H0724295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
seat belt
cylinder
piston structure
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988127639U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248464U (ja
Inventor
宏 田畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1988127639U priority Critical patent/JPH0724295Y2/ja
Priority to US07/413,662 priority patent/US5037134A/en
Priority to DE3932643A priority patent/DE3932643C2/de
Priority to FR898912769A priority patent/FR2636899B1/fr
Priority to GB8922013A priority patent/GB2223666B/en
Publication of JPH0248464U publication Critical patent/JPH0248464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724295Y2 publication Critical patent/JPH0724295Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/56Other sealings for reciprocating rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • B60R22/1952Transmission of tensioning power by cable; Return motion locking means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 〈産業上の利用分野〉 本考案は、車輌衝突時にシートベルトを自動的に緊張さ
せるシートベルトプリローダ装置に於いて、シートベル
トに牽引力を与える駆動装置に用いられるピストンの構
造に関する。
〈従来の技術〉 自動車の座席には、衝突事故などに際して乗員が前方に
投げ出されることを防止すべく、乗員を拘束するシート
ベルト装置が設けられている。これらシートベルト装置
は、通常の運転動作を阻害することなく、所定値以上の
減速度が作用した時にのみ緊張することが好ましいこと
から、弾発力をもって浮動的に支持された振り子の慣性
力による変位にて衝突時の衝撃を検知し、この振り子に
係合したトリガの作動により、化学反応にて体積が急膨
脹する推薬を発火させ、この時の膨脹圧力により生ずる
推力をシリンダに摺合したピストンに与え、このピスト
ンに連結されたケーブルをもってシートベルトを巻込む
ようにしたシートベルトプリローダ装置が種々提案され
ている(実開昭63−154449号公報など参照)。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところで、このような装置は、車輌の衝突という極めて
特殊な状況下にて用いられるものであることから、通常
作動テストを行うことは実質的に不可能であり、極めて
高い作動信頼性を要求される。そこで、推薬の膨脹圧力
を実質的に受止めるピストンとこれに連結されたケーブ
ルとの結合強度が問題となる。一般的に同部分は、ピス
トンに穿設された孔にケーブルの一端を挿通した後、ピ
ストンの受圧側とは反対側の端部をかしめることをもっ
てピストンとケーブルとを結合するようにしている。従
って、かしめ部分を設けることから、ピストンが長寸化
しがちであり、かつ安定したケーブルの抜け強度を確保
することが困難である。
他方、推薬の膨脹圧力を効率良くピストンが受止め、か
つ円滑にピストンが摺動し得るようにするためには、シ
リンダとピストンとの嵌合精度が問題となる。この嵌合
精度を高める上には、製作精度を高めねばならず、製造
コストの高騰、あるいは品質管理の繁雑化を招く不都合
がある。
本考案は、このような従来技術の難点を解消すべくなさ
れたものであり、その主な目的は、ピストンとケーブル
との結合強度の安定的向上と、ピストンとシリンダとの
間の嵌合精度の向上とを、比較的容易に達成することが
可能なシートベルトプリローダ装置のピストン構造を提
供することにある。
[考案の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、シリンダに摺合す
ると共にケーブル部材の一端が連結され、気体の膨脹圧
力により与えられる推力をもって、乗員に掛け渡された
状態にあるシートベルトを車輌衝突時に牽引駆動するた
めのシートベルトプリローダ装置のピストン構造であっ
て、当該ピストンが、前記ケーブル部材の一端をインサ
ート鋳造してなると共に、前記シリンダの内周面に全周
に渡って摺接する耐熱樹脂製のスカート状部分を前記膨
脹圧力の受圧面に設けてなることを特徴とするシートベ
ルトプリローダ装置のピストン構造を提供することによ
り達成される。
〈作用〉 このように、ケーブルの端部をピストンにインサート鋳
造するものとすれば、ピストンとケーブルとの結合強度
を安定的に高めることができる。また、耐熱樹脂製のス
カート部にてピストンの受圧面を形成するものとすれ
ば、ピストンの製作精度を高めることなくスカート部の
弾性変形にてシリンダ内周とのシール性が得られ、かつ
樹脂材料の自己潤滑作用により円滑なピストンの摺動性
が得られる。
〈実施例〉 以下、添附の図面を参照して本考案の好適実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本考案に基づくシートベルトプリローダ装置
を模式的に示している。シートベルトプリローダ装置1
は、通常時にシートベルト2の巻取り・収納を行なうた
めの公知形式の緊急時自動ロック装置付きリトラクタ装
置(以下ELR装置と称する)3と、通常はELR装置3の作
動を阻害することがなく、車輌衝突時などにのみシート
ベルト2を緊張させるための牽引装置4と、牽引装置4
を回動駆動するための動力発生装置5と、衝突時に車体
に作用する衝撃を検知する減速度検知装置6とからな
り、センタピラー7の下部に固着されている。
ELR装置3から牽引装置4を経て上方へ引き出されたシ
ートベルト2は、センタピラー7の上部に固定されたス
ルーリング8を通過した後下向きに延出され、図示され
ていないシートの後部側面、あるいはサイドシル9の適
所にてその端部を固着している。シートベルト2の構成
については、基本的に公知形式のシートベルト装置と何
ら変わるところはないので、これ以上の説明は省略す
る。
牽引装置4は、金属板の曲げ加工にてELR装置3のケー
シングと一体的に形成されたフレーム10の一方の側壁に
枢着されたプーリ11と、他方の側壁に設けられた例えば
ラチェットホイールとラチェットポールとからなる公知
形式のラチェット機構12と、これらプーリ11とラチェッ
ト機構12との対向面同士を互いに連結して設けられたク
ランプ機構13とからなり、シートベルト2に於けるELR
装置3から繰出された部分をクランプした上で巻込み得
るようにされている。そしてプーリ11には、動力発生装
置5にその一端を連結され、かつ他端をプーリ11の適所
に固着されたケーブル20が巻回されている。
さて、動力発生装置5は、第2図に示すように、プーリ
11の接線方向に延出されたシリンダ21と、ケーブル20の
一端20aをインサート鋳造してなり、かつシリンダ21内
に摺合したピストン22と、ピストン22に推力を与えるべ
くシリンダ21の基部に内包された推薬23と、推薬23に着
火する雷管24とからなり、フレーム10の上端部に固着さ
れている。そしてシリンダ21の基部に一体的に固着され
た減速度検知装置6の作用により推薬23を発火・爆発さ
せ、この時の燃焼圧力にてシリンダ21内を直線摺動する
ピストン22をもってケーブル20を牽引し、これによりプ
ーリ11を介して牽引装置4を回動駆動するようにされて
いる。また、ピストン22の基端側、即ち、推薬23の燃焼
圧力を受ける側の端部には、耐熱樹脂により形成された
スカート部25が設けられている。
ところで、本装置に用いられる減速度検知装置6は、慣
性力による振り子の変位にてトリガを作動させ、これに
よって撃針を雷管24に衝当させるもので良く、公知形式
を流用し得るので詳細な説明はここでは省略する。
さて、衝突時の過大な減速度を検知して雷管24が発火す
ると推薬23に着火し、このときの爆発圧力によりピスト
ン22が押し出される。ピストン22が作動すると、ケーブ
ル20が第2図における矢印Pの方向に牽引され、プーリ
11が回動する。すると、クランプ機構13がシートベルト
2をクランプして第1図の矢印Dの方向に引込む。この
過程にあって、ピストン22の行程が終了した際には、ラ
チェット機構12にて牽引装置4の逆回転が阻止される。
さて、上記装置に於いては、推薬23が燃焼する際の膨脹
圧力を受け止めてプーリ11を回動駆動するピストン22と
ケーブル20との結合強度が可及的に高く、しかも製造上
のばらつきがないことが望ましい。そこで本考案に於い
ては、ケーブル20の端部20aをピストン22に鋳込むこと
により、従来のかしめによる方法に比してより一層高い
結合強度が得られるようにしている。
また、推薬23の膨脹圧力を洩れのないようにピストン22
に与え、かつシリンダ21内を円滑にピストン22が摺動し
得るためには、シリンダ21とピストン22とが比較的高精
度に嵌合する必要がある。シリンダ21とピストン22との
嵌合精度を高めようとすると、製造工程が繁雑化しがち
であるので、本考案に於いては、ピストン22の受圧面に
合成樹脂製のスカート部25を設けるものとしている。こ
れによれば、圧力を受けると樹脂材料のスカート部25が
拡径してシリンダ21内周面に密接し、容易にシール性が
高められる。と同時に、樹脂材料の自己潤滑作用によ
り、極めて円滑にシリンダ21内をピストン22が摺動し得
る。
尚、ピストン22は、第3図に示すように、その全体を合
成樹脂材料にてくるむようにして形成しても良い。
[考案の効果] このように本考案によれば、ピストンとケーブルとの結
合強度を高めることが可能となり、さらに、かしめる部
分が必要でないことから、ピストンを短寸化し得る。ま
た、実質的な圧力は金属製のピストンが受け止め、かつ
シリンダとピストンとの間隙を合成樹脂製のスカート部
が塞いで圧力漏れを防止し得るため、ピストン及びシリ
ンダの製作精度を低くできる。以上のようにして、装置
の作動信頼性を高め、かつ製造コストを低減する上に大
きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はシートベルトプリローダ装置の車体センタピラ
ーに対する取付け状態を示す車室内より見た側面図であ
り、第2図は要部拡大断面図であり、第3図は変形実施
例を示す部分的な断面図である。 1…シートベルトプリローダ装置 2…シートベルト、3…ELR装置 4…牽引装置、5…動力発生装置 6…減速度検知装置、7…センタピラー 8…スルーリング、9…サイドシル 10…フレーム、11…プーリ 12…ラチェット機構、13…クランプ機構 20…ケーブル、21…ケーブルの一端 21…シリンダ、22…ピストン 23…推薬、24…雷管 25…スカート部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダに摺合すると共にケーブル部材の
    一端が連結され、気体の膨脹圧力により与えられる推力
    をもって、乗員に掛け渡された状態にあるシートベルト
    を車輌衝突時に牽引駆動するためのシートベルトプリロ
    ーダ装置のピストン構造であって、 当該ピストンが、前記ケーブル部材の一端をインサート
    鋳造してなると共に、前記シリンダの内周面に全周に渡
    って摺接する耐熱樹脂製のスカート状部分を前記膨脹圧
    力の受圧面に設けてなることを特徴とするシートベルト
    プリローダ装置のピストン構造。
JP1988127639U 1988-09-29 1988-09-29 シートベルトプリローダ装置のピストン構造 Expired - Fee Related JPH0724295Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988127639U JPH0724295Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 シートベルトプリローダ装置のピストン構造
US07/413,662 US5037134A (en) 1988-09-29 1989-09-28 Actuator for tightening a seat belt
DE3932643A DE3932643C2 (de) 1988-09-29 1989-09-29 Vorrichtung zum Spannen eines Sicherheitsgurts
FR898912769A FR2636899B1 (ja) 1988-09-29 1989-09-29
GB8922013A GB2223666B (en) 1988-09-29 1989-09-29 Actuator for tightening a seat belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988127639U JPH0724295Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 シートベルトプリローダ装置のピストン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0248464U JPH0248464U (ja) 1990-04-04
JPH0724295Y2 true JPH0724295Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=14965072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988127639U Expired - Fee Related JPH0724295Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 シートベルトプリローダ装置のピストン構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5037134A (ja)
JP (1) JPH0724295Y2 (ja)
DE (1) DE3932643C2 (ja)
FR (1) FR2636899B1 (ja)
GB (1) GB2223666B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8816557U1 (de) * 1988-03-22 1989-11-16 Autoflug GmbH & Co Fahrzeugtechnik, 2084 Rellingen Antriebsvorrichtung für Gurtstrammer
JPH0724295Y2 (ja) * 1988-09-29 1995-06-05 本田技研工業株式会社 シートベルトプリローダ装置のピストン構造
JPH03121958U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH0510131U (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 株式会社東海理化電機製作所 プリローダ装置
DE4140691A1 (de) * 1991-12-10 1993-06-17 Trw Repa Gmbh Fahrzeugsensitiver mechanischer kontaktgeber
DE4201359A1 (de) * 1992-01-20 1993-07-22 Trw Repa Gmbh Gurtstraffer mit pyrotechnischem kolben/zylinder-antrieb
DE9304152U1 (de) * 1993-03-20 1993-05-13 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Gurtstraffer mit pyrotechnischem Gasgenerator
US5485790A (en) * 1993-05-28 1996-01-23 Oea, Inc. Gas generator with multiple-charge primer
DE4328760A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Trw Repa Gmbh Einrichtung zur Befestigung einer allgemein zylindrischen Gasgeneratorpatrone in einer Gurtstraffer-Antriebseinheit
GB9516540D0 (en) * 1995-08-11 1995-10-11 Alliedsignal Ltd Pretensioner
US5839686A (en) * 1995-10-12 1998-11-24 Alliedsignal Inc. Chain driven pretensioner and retractor
WO1997013660A1 (en) * 1995-10-12 1997-04-17 Alliedsignal Inc. Spiral tube compact pretensioner and retractor
DE29609054U1 (de) * 1996-05-20 1996-09-19 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Gurtstraffer für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
GB2315985B (en) * 1996-08-13 2000-11-22 Alliedsignal Ltd Pretensioner
DE29616414U1 (de) * 1996-09-20 1997-01-23 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Gurtstraffer
DE19738734A1 (de) * 1997-09-04 1999-03-18 Martin Diez Gurtstraffer für einen Sicherheitsgurt
DE29822622U1 (de) 1998-12-18 1999-02-18 E. Dittrich KG "Schlüssel"-Erzeugnisse, 28307 Bremen Gurtstraffer
JP3519302B2 (ja) * 1999-02-09 2004-04-12 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置用プリテンショナー
US7380832B2 (en) * 2005-04-05 2008-06-03 Takata Seat Belts, Inc. Pretensioner with integrated gas generator
DE102005049659B3 (de) * 2005-10-18 2007-04-05 Autoliv Development Ab Straffeinrichtung für Sicherheitsgurte mit einem oliveförmigen Kolben
DE102007028980A1 (de) * 2007-06-23 2009-01-02 Autoliv Development Ab Gurtstraffer mit becherförmigem Antriebskolben
DE102009051451B4 (de) 2009-10-30 2018-01-11 Autoliv Development Ab Straffervorrichtung für einen Sicherheitsgurt
US9114780B2 (en) 2009-10-30 2015-08-25 Autoliv Development Ab Pretensioner device for a seat belt
DE102010018512A1 (de) 2010-04-27 2011-10-27 Autoliv Development Ab Straffervorrichtung für einen Sicherheitsgurt
JP2019051860A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 Joyson Safety Systems Japan株式会社 プリテンショナ及びシートベルト装置
CN109573052A (zh) * 2018-11-07 2019-04-05 航宇救生装备有限公司 一种腰带收紧机构及作动方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7703341U1 (ja) * 1900-01-01 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim
US2389951A (en) * 1943-02-20 1945-11-27 American Steel & Wire Co Broomed stranded wire structure and method and apparatus for making the same
US2445057A (en) * 1944-11-08 1948-07-13 Bendix Aviat Corp Sealing arrangement
US2512098A (en) * 1945-10-24 1950-06-20 Gratzmuller Jean Louis Sealing packing
US2707002A (en) * 1952-08-30 1955-04-26 Harris Thomas Hydro-pneumatic accumulator
US2883123A (en) * 1955-08-11 1959-04-21 Joseph C Finnigan Safety apparatus for use on a motor vehicle
US3354794A (en) * 1965-05-17 1967-11-28 Vacell D Dailey Piston structure
FR2167270A5 (ja) * 1972-01-11 1973-08-24 Ferodo Sa
DE2262889C3 (de) * 1972-12-22 1983-05-05 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Aufwickelvorrichtung zum Spannen des Gurtzeugs von Flugzeug- und Fahrzeuginsassen
US4143586A (en) * 1975-10-28 1979-03-13 Poly-Seal Mud pump piston
JPS592834B2 (ja) * 1977-08-12 1984-01-20 株式会社大和三光製作所 回転円筒型乾燥装置
US4309937A (en) * 1979-10-25 1982-01-12 General Motors Corporation Composite master cylinder pistons
JPS56138207A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Sectional dimension measuring equipment of bar material
DE3034258C2 (de) * 1980-09-11 1985-11-14 TRW Repa GmbH, 7071 Alfdorf Antriebsvorrichtung
DE3131637C2 (de) * 1980-10-06 1986-10-02 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Rückstrammer für Sicherheitsgurtautomaten
JPS58131469A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Honda Motor Co Ltd シ−ル装置
DE3215926C2 (de) * 1982-04-29 1985-09-19 Bayern-Chemie Gesellschaft für flugchemische Antriebe mbH, 8261 Aschau Aufwickelvorrichtung mit Rückstrammer für Sicherheitsgurte in Fahrzeugen
DE3238710C2 (de) * 1982-10-19 1986-10-23 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Antriebsvorrichtung mit in einem Zylinder pyrotechnisch angetriebenem Kolben
EP0186880B1 (de) * 1984-12-21 1990-06-20 Autoflug Gmbh & Co Fahrzeugtechnik Strammvorrichtung für einen Rücksitzgurt in Kraftfahrzeugen
US4840325A (en) * 1986-04-02 1989-06-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Seat belt tightening device
DE3622411A1 (de) * 1986-07-03 1988-01-14 Trw Repa Gmbh Kupplungsvorrichtung fuer die wickelwelle eines sicherheitsgurtaufrollers mit rueckstrammeinrichtung
DE8621257U1 (de) * 1986-08-08 1986-09-25 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Gasgenerator für Rückstrammer an Sicherheitsgurtaufrollern
US4864086A (en) * 1986-12-19 1989-09-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle deceleration sensor
JPS63212151A (ja) * 1987-02-26 1988-09-05 Fuji Kiko Co Ltd 安全ベルトの緊急巻取り装置
US4889068A (en) * 1987-06-09 1989-12-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Deceleration sensor
US4955638A (en) * 1987-09-29 1990-09-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Deceleration sensor having safety catch means
JP2610936B2 (ja) * 1988-03-21 1997-05-14 本田技研工業株式会社 シートベルト巻込装置
JP2607273B2 (ja) * 1988-06-17 1997-05-07 本田技研工業株式会社 シートベルト巻込装置
JPH0724295Y2 (ja) * 1988-09-29 1995-06-05 本田技研工業株式会社 シートベルトプリローダ装置のピストン構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE3932643C2 (de) 1998-11-26
GB2223666A (en) 1990-04-18
US5037134A (en) 1991-08-06
GB2223666B (en) 1992-05-27
DE3932643A1 (de) 1990-04-26
JPH0248464U (ja) 1990-04-04
FR2636899B1 (ja) 1992-07-10
FR2636899A1 (ja) 1990-03-30
GB8922013D0 (en) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0724295Y2 (ja) シートベルトプリローダ装置のピストン構造
JP2538193B2 (ja) 自動車シ―トベルトのベルト引張装置
US5519997A (en) Device for tightening a safety belt of a motor vehicle
JP2604560B2 (ja) プリテンショナ装置
JP2008285138A (ja) 安全ベルトリトラクター
US6446897B1 (en) Seat belt system
US5794978A (en) Return preventing device and buckle pull-out preventing device
JPH0247378B2 (ja)
JPH03153441A (ja) 自動車用の安全ベルト抑止装置のための緊張手段
JPH10167004A (ja) 車両安全拘束リトラクター用プリテンショナー装置
JPH085364B2 (ja) 乗り物の安全ベルト装置の締め付け装置
JPS60161236A (ja) 安全ベルト装置
US6708914B2 (en) Soft-start piston actuator
US4941683A (en) Vehicle seat belt tightening system
JPH0687405A (ja) ベルト締具
JP2000326825A (ja) 乗員拘束装置及び動力発生装置
US5913486A (en) Seat belt tensioner
US20040251364A1 (en) Pretensioner of a seatbelt retractor
JP2573349Y2 (ja) バックル引き込み装置
WO1999041105A2 (en) Pretensioning buckle
JPH075001Y2 (ja) シートベルトプリローダ装置の取付け構造
JP2610936B2 (ja) シートベルト巻込装置
EP0701516B1 (en) Pretensioner for seat belt retractor
KR100395179B1 (ko) 차량의안전벨트조임장치
JP3792649B2 (ja) プリテンショナドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees