JPH072403B2 - 冷媒輸送用ホース - Google Patents
冷媒輸送用ホースInfo
- Publication number
- JPH072403B2 JPH072403B2 JP63138916A JP13891688A JPH072403B2 JP H072403 B2 JPH072403 B2 JP H072403B2 JP 63138916 A JP63138916 A JP 63138916A JP 13891688 A JP13891688 A JP 13891688A JP H072403 B2 JPH072403 B2 JP H072403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- hose
- rubber
- resin
- heat resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 title claims description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 79
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 16
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 43
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 24
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 9
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- -1 Aliphatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N Pentadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCC(O)=O BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQHJDPROMQRDLA-UHFFFAOYSA-N hexadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QQHJDPROMQRDLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000012421 spiking Methods 0.000 description 2
- HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N tetradecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCC(O)=O HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N tridecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCC(O)=O DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B1/00—Layered products having a non-planar shape
- B32B1/08—Tubular products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/08—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/12—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00507—Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
- B60H1/00557—Details of ducts or cables
- B60H1/00571—Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08L29/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L11/00—Hoses, i.e. flexible pipes
- F16L11/04—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
- F16L11/12—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
- F16L11/125—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting non-inflammable or heat-resistant hoses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L11/00—Hoses, i.e. flexible pipes
- F16L11/04—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
- F16L2011/047—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冷媒輸送用ホースに関し、特に自動車のカ
ークーラーやエアコン等の配管用として用いられるホー
スに関するものである。
ークーラーやエアコン等の配管用として用いられるホー
スに関するものである。
フレオンガス等の冷媒を輸送するホースとしては、例え
ば第5図に示すように、内管ゴム層1と繊維補強層2と
外管ゴム層3の3層構造になつたものが知られている。
上記内管ゴム層1は、通常アクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体(NBR)やクロロスルホン化ポリエチレンゴ
ム(CSM)によつて形成され、繊維補強層2はポリエス
テル繊維等によつて形成され、外管ゴム層3はエチレン
−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)やクロロプレンゴム
(CR)によつて形成されている。また、15はスパイキン
グ孔で、外管ゴム層3の表面から繊維補強層2まで延
び、内管ゴム層1からの透過フレオンガスを外部に逃が
し各層間に滞留しないよう設けられている。すなわち、
各層間にガスが滞留するとその部分が膨れて層間剥離の
原因となるからである。
ば第5図に示すように、内管ゴム層1と繊維補強層2と
外管ゴム層3の3層構造になつたものが知られている。
上記内管ゴム層1は、通常アクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体(NBR)やクロロスルホン化ポリエチレンゴ
ム(CSM)によつて形成され、繊維補強層2はポリエス
テル繊維等によつて形成され、外管ゴム層3はエチレン
−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)やクロロプレンゴム
(CR)によつて形成されている。また、15はスパイキン
グ孔で、外管ゴム層3の表面から繊維補強層2まで延
び、内管ゴム層1からの透過フレオンガスを外部に逃が
し各層間に滞留しないよう設けられている。すなわち、
各層間にガスが滞留するとその部分が膨れて層間剥離の
原因となるからである。
このように、全体が繊維補強層2を除いてゴム層で構成
されているホースは、柔軟なため配管等の作業性に優れ
る反面、各ゴム層がガス透過性を有しているため冷媒ガ
スが徐々にホースから漏れて減少してしまう。したがつ
て一定の冷却能力を保持しようとすれば頻繁にガスチヤ
ージを行う必要がありメンテナンス上問題が多い。
されているホースは、柔軟なため配管等の作業性に優れ
る反面、各ゴム層がガス透過性を有しているため冷媒ガ
スが徐々にホースから漏れて減少してしまう。したがつ
て一定の冷却能力を保持しようとすれば頻繁にガスチヤ
ージを行う必要がありメンテナンス上問題が多い。
また、最近の動向として、エンジンの高速回転化に伴い
冷却システム系のコンプレツサの吐出温度が上昇する傾
向や、エンジンルームのコンパクト化に伴い雰囲気温度
が上昇する傾向が見られ、ホースに対し優れた耐熱性が
要求されるようになつている。しかし、前記のようなゴ
ムホースは、高温下で長期間使用すると内管にクラツク
が発生しやすく、品質信頼性に欠ける。そこで、耐熱性
に優れたゴム材料を使用することが考えられるが、この
ようなゴム材料はガス不透過性が悪く、ホースのガス不
透過性が従来以上に悪くなる。
冷却システム系のコンプレツサの吐出温度が上昇する傾
向や、エンジンルームのコンパクト化に伴い雰囲気温度
が上昇する傾向が見られ、ホースに対し優れた耐熱性が
要求されるようになつている。しかし、前記のようなゴ
ムホースは、高温下で長期間使用すると内管にクラツク
が発生しやすく、品質信頼性に欠ける。そこで、耐熱性
に優れたゴム材料を使用することが考えられるが、この
ようなゴム材料はガス不透過性が悪く、ホースのガス不
透過性が従来以上に悪くなる。
このように、従来のゴムホースは、柔軟性に富んでいる
反面、ガス不透過性および耐熱性には問題があり、これ
らの改善が必要となつている。
反面、ガス不透過性および耐熱性には問題があり、これ
らの改善が必要となつている。
これらの問題を解決するため、ガス不透過性および耐熱
性に優れた樹脂材料であるナイロン6やアミド樹脂とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物をブレンドした
組成物を内管に使用することが提案されている。しか
し、上記ナイロン6やブレンド物は剛性が高く、ホース
材料として用いるとホースの柔軟性が著しく損なわれる
という難点を有しており実用的でない。そこで、ホース
の柔軟性を改善するため、より剛性の低い樹脂、例えば
ナイロン6−ナイロン66共重合体やナイロン6−ナイロ
ン12共重合体等を用いることも考えられる。ところが、
このような共重合体ナイロンは、ナイロン6にくらべ融
点がかなり低いため、耐熱性向上の要求に充分応えるこ
とができない。
性に優れた樹脂材料であるナイロン6やアミド樹脂とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物をブレンドした
組成物を内管に使用することが提案されている。しか
し、上記ナイロン6やブレンド物は剛性が高く、ホース
材料として用いるとホースの柔軟性が著しく損なわれる
という難点を有しており実用的でない。そこで、ホース
の柔軟性を改善するため、より剛性の低い樹脂、例えば
ナイロン6−ナイロン66共重合体やナイロン6−ナイロ
ン12共重合体等を用いることも考えられる。ところが、
このような共重合体ナイロンは、ナイロン6にくらべ融
点がかなり低いため、耐熱性向上の要求に充分応えるこ
とができない。
このように、従来のホースは、いずれも冷媒輸送用ホー
スとしては一長一短があり、ガス不透過性,柔軟性,耐
熱性のいずれをも同時に満足する品質のものは得られて
いないのが実情である。
スとしては一長一短があり、ガス不透過性,柔軟性,耐
熱性のいずれをも同時に満足する品質のものは得られて
いないのが実情である。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、冷
媒輸送用ホースについて、ホースの柔軟性を損なうこと
なくガス不透過性を向上させ、しかも耐熱性をも向上さ
せることをその目的とする。
媒輸送用ホースについて、ホースの柔軟性を損なうこと
なくガス不透過性を向上させ、しかも耐熱性をも向上さ
せることをその目的とする。
上記の目的を達成するため、この発明の冷媒輸送用ホー
スは、冷媒を流通させる管状弾性材層が多層または単層
で構成され、上記管状弾性材層を構成する多層のうちの
任意の層または単層が、炭素数12以上16以下の脂肪族ジ
カルボン酸とヘキサメチレンジアミンとを反応させてな
るポリアミド樹脂を主成分とするポリアミド樹脂組成物
によつて形成されているという構成をとる。
スは、冷媒を流通させる管状弾性材層が多層または単層
で構成され、上記管状弾性材層を構成する多層のうちの
任意の層または単層が、炭素数12以上16以下の脂肪族ジ
カルボン酸とヘキサメチレンジアミンとを反応させてな
るポリアミド樹脂を主成分とするポリアミド樹脂組成物
によつて形成されているという構成をとる。
なお、この発明において、「主成分とする」とは、全体
が主成分のみで構成されている場合も含む趣旨で用いて
いる。
が主成分のみで構成されている場合も含む趣旨で用いて
いる。
すなわち、本発明者らは、内管ゴム層形成材料として各
種の樹脂材料およびゴム材料を組み合わせて研究を重ね
た結果、ナイロン6,ナイロン6−ナイロン66共重合体等
の通常のポリアミド樹脂やアミド樹脂とエチレン−酢酸
ビニル共重合体のブレンド物ではなく、ヘキサメチレン
ジアミンと炭素数12以上16以下の脂肪族ジカルボン酸と
を重縮合させてなる特定のポリアミド樹脂(以下「重縮
合ポリアミド樹脂」と略す)を用いると、従来同時に満
足させることのできなかつたガス不透過性,柔軟性,耐
熱性の3者を同時に満足させうるようになることを見い
だしこの発明に到達した。
種の樹脂材料およびゴム材料を組み合わせて研究を重ね
た結果、ナイロン6,ナイロン6−ナイロン66共重合体等
の通常のポリアミド樹脂やアミド樹脂とエチレン−酢酸
ビニル共重合体のブレンド物ではなく、ヘキサメチレン
ジアミンと炭素数12以上16以下の脂肪族ジカルボン酸と
を重縮合させてなる特定のポリアミド樹脂(以下「重縮
合ポリアミド樹脂」と略す)を用いると、従来同時に満
足させることのできなかつたガス不透過性,柔軟性,耐
熱性の3者を同時に満足させうるようになることを見い
だしこの発明に到達した。
つぎに、この発明を詳細に説明する。
この発明の冷媒輸送用ホースの一例を第1図に示す。図
において、11は上記特殊な重縮合ポリアミド樹脂を主成
分とする樹脂組成物によつて形成される樹脂層、12は外
側ゴム層、13は繊維補強層、14は外管ゴム層、15は層間
に滞留するガスを外部に逃がすためのスパイキング孔で
外管ゴム層14から繊維補強層13まで延びている。
において、11は上記特殊な重縮合ポリアミド樹脂を主成
分とする樹脂組成物によつて形成される樹脂層、12は外
側ゴム層、13は繊維補強層、14は外管ゴム層、15は層間
に滞留するガスを外部に逃がすためのスパイキング孔で
外管ゴム層14から繊維補強層13まで延びている。
上記樹脂層11と外側ゴム層12は、第5図に示す内管ゴム
層1に相当する管状弾性材層1aを構成する。
層1に相当する管状弾性材層1aを構成する。
上記樹脂層11はヘキサメチレンジアミンと脂肪族ジカル
ボン酸とを反応させてなる特殊な重縮合ポリアミド樹脂
を主成分とする組成物によつて形成されており、優れた
ガス不透過性と耐熱性を備え、しかも従来のナイロン6
等に比べて優れた柔軟性を有している。
ボン酸とを反応させてなる特殊な重縮合ポリアミド樹脂
を主成分とする組成物によつて形成されており、優れた
ガス不透過性と耐熱性を備え、しかも従来のナイロン6
等に比べて優れた柔軟性を有している。
上記重縮合ポリアミド樹脂の原料として用いる脂肪族ジ
カルボン酸としては、炭素数が12以上16以下であること
が必要である。したがつて、下記の一般式 HOOC−R−COOH で示される脂肪族ジカルボン酸において、Rを構成する
部分の炭素数が10〜14であるものを用いるようする。す
なわち、R部分の炭素数が10より少ない場合は、得られ
る組成物の剛性が高くなるためホースの柔軟性が損なわ
れてしまい、逆にR部分の炭素数が14よりも多い場合に
は、融点の低下とガス不透過性の低下が著しくなるた
め、目的に沿うホースが得られないからである。
カルボン酸としては、炭素数が12以上16以下であること
が必要である。したがつて、下記の一般式 HOOC−R−COOH で示される脂肪族ジカルボン酸において、Rを構成する
部分の炭素数が10〜14であるものを用いるようする。す
なわち、R部分の炭素数が10より少ない場合は、得られ
る組成物の剛性が高くなるためホースの柔軟性が損なわ
れてしまい、逆にR部分の炭素数が14よりも多い場合に
は、融点の低下とガス不透過性の低下が著しくなるた
め、目的に沿うホースが得られないからである。
上記HOOC−R−COOHで示される脂肪族ジカルボン酸のR
部分を構成する炭素数が10以上14以下の脂肪族ジカルボ
ン酸、すなわち、全体の炭素数が12以上16以下の脂肪族
ジカルボン酸としては、ドデカン二酸,トリデカン二
酸,テトラデカン二酸,ペンタデカン二酸,ヘキサデカ
ン二酸等があげられ、これらのうち特にドデカン二酸等
が好適である。これらは単独で用いても2種以上を併用
してもよい。
部分を構成する炭素数が10以上14以下の脂肪族ジカルボ
ン酸、すなわち、全体の炭素数が12以上16以下の脂肪族
ジカルボン酸としては、ドデカン二酸,トリデカン二
酸,テトラデカン二酸,ペンタデカン二酸,ヘキサデカ
ン二酸等があげられ、これらのうち特にドデカン二酸等
が好適である。これらは単独で用いても2種以上を併用
してもよい。
なお、上記ポリアミド樹脂を主成分とする組成物には、
上記主成分であるポリアミド樹脂の外、必要に応じて、
CSM,塩素化ポリエチレン(CPE),エピクロルヒドリン
ゴム(CHC,CHR),塩化ブチルゴム(Cl−IIR)等のハロ
ゲン化ゴム、EPDM,NBR等のゴムを配合するようにしても
差し支えはない。この場合、ゴムの配合量は、上記主成
分樹脂100重量部に対して70重量部を超えないようにす
るのが好ましい。すなわち、ゴムの配合量が70重量部を
超えるとホースのガス不透過性が不充分になるからであ
る。
上記主成分であるポリアミド樹脂の外、必要に応じて、
CSM,塩素化ポリエチレン(CPE),エピクロルヒドリン
ゴム(CHC,CHR),塩化ブチルゴム(Cl−IIR)等のハロ
ゲン化ゴム、EPDM,NBR等のゴムを配合するようにしても
差し支えはない。この場合、ゴムの配合量は、上記主成
分樹脂100重量部に対して70重量部を超えないようにす
るのが好ましい。すなわち、ゴムの配合量が70重量部を
超えるとホースのガス不透過性が不充分になるからであ
る。
上記組成物を用いて樹脂層11を形成する場合、層の厚み
は0.05〜1.0mm程度にするのが好適である。すなわち、
0.05mm未満ではガス不透過性の効果が充分ではなく、1.
0mmを超えるとガス不透過性は良好になるもののホース
の剛性が高くなつてしまうからである。しかし、ホース
の使用目的,使用環境,他の層の特性等を勘案して適宜
に設定することができる。
は0.05〜1.0mm程度にするのが好適である。すなわち、
0.05mm未満ではガス不透過性の効果が充分ではなく、1.
0mmを超えるとガス不透過性は良好になるもののホース
の剛性が高くなつてしまうからである。しかし、ホース
の使用目的,使用環境,他の層の特性等を勘案して適宜
に設定することができる。
上記外側ゴム層12は、通常、冷媒輸送用ホースの内管に
用いられるようなゴム材料によつて形成されている。上
記ゴム材料としては、例えばNBR,CSM,EPDM,CPE,CHC,CH
R,Cl−IIR等があげられる。
用いられるようなゴム材料によつて形成されている。上
記ゴム材料としては、例えばNBR,CSM,EPDM,CPE,CHC,CH
R,Cl−IIR等があげられる。
上記繊維補強層13は、通常のホースに用いられているも
のでよく、ポリエステル繊維,アラミド繊維等の合成繊
維を主体とする糸のブレード編みやスパイラル編み等に
よつて形成される。
のでよく、ポリエステル繊維,アラミド繊維等の合成繊
維を主体とする糸のブレード編みやスパイラル編み等に
よつて形成される。
また、外管ゴム層14は、外側に露出している層であり、
耐候性,耐熱性および透水性の観点から、EPDMを用いる
のが好適である。ただし、これ以外のゴム材を用いても
差し支えない。
耐候性,耐熱性および透水性の観点から、EPDMを用いる
のが好適である。ただし、これ以外のゴム材を用いても
差し支えない。
本発明の冷媒輸送用ホースは、上記各層を例えばつぎの
ようにして形成することにより製造することができる。
ようにして形成することにより製造することができる。
(1) ゴム製マンドレル上に、樹脂層11形成用の樹脂
組成物を加熱溶融した溶融樹脂を樹脂押出機から押し出
して冷却する。
組成物を加熱溶融した溶融樹脂を樹脂押出機から押し出
して冷却する。
(2) つぎに、上記樹脂層11の外周面に、接着剤を塗
布したのち、その上に外側ゴム層12形成用の未加硫ゴム
組成物を押出成形機から押し出して2層構造の内管(管
状弾性材層)を得る。
布したのち、その上に外側ゴム層12形成用の未加硫ゴム
組成物を押出成形機から押し出して2層構造の内管(管
状弾性材層)を得る。
(3) 上記内管の外周面に接着剤を塗布したのち、繊
維補強層13用の糸をブレード編み等して繊維補強層13を
形成する。
維補強層13用の糸をブレード編み等して繊維補強層13を
形成する。
(4) 上記繊維補強層13の外周面に接着剤を塗布した
のち、その上に外管ゴム層14形成用の未加硫ゴム組成物
を押出成形機で押し出す。
のち、その上に外管ゴム層14形成用の未加硫ゴム組成物
を押出成形機で押し出す。
(5) 上記積層管を加硫接着させて一体化させたのち
マンドレルを抜き取る。なお、加硫条件は、通常温度14
5〜170℃,時間30〜90分に設定される。
マンドレルを抜き取る。なお、加硫条件は、通常温度14
5〜170℃,時間30〜90分に設定される。
上記製法において、樹脂層11の厚みは、すでに述べたよ
うに、0.05〜1.0mmの範囲内で適宜に設定される。
うに、0.05〜1.0mmの範囲内で適宜に設定される。
また、外側ゴム層12の厚みは、上記樹脂層11を弾性的に
保持するという観点から1〜3mmに設定するのが好適で
ある。
保持するという観点から1〜3mmに設定するのが好適で
ある。
さらに、外管ゴム層14の厚みは、透水性を考慮すると、
1〜2.5mmに設定するのが好適である。
1〜2.5mmに設定するのが好適である。
このようにして得られた冷媒輸送用ホースは、管状弾性
材層の樹脂層11が、特殊な重縮合ポリアミド樹脂を主成
分とする樹脂組成物によつて形成されているため、この
樹脂組成物自体の有する柔軟性,耐熱性,ガス不透過性
により、優れたガス不透過性,柔軟性および耐熱性を備
えている。
材層の樹脂層11が、特殊な重縮合ポリアミド樹脂を主成
分とする樹脂組成物によつて形成されているため、この
樹脂組成物自体の有する柔軟性,耐熱性,ガス不透過性
により、優れたガス不透過性,柔軟性および耐熱性を備
えている。
なお、この発明の冷媒輸送用ホースは、第1図のように
内管が2層構造になつたものに限らず、第2図〜第4図
に示すような構造にしてもよい。すなわち、第2図のも
のは、内管を上記特殊な樹脂組成物からなる樹脂層11の
みで構成したものである。また、第3図のものは、内管
を3層構造とし、最内層を内側ゴム層10とし、その外側
に樹脂層11を形成し、さらにその外側にゴム層12を配置
したものである。さらに、第4図のものは、第1図に示
す場合とは逆に、最内層をゴム層10とし、その外側に樹
脂層11を配置したものである。これらのうち、ニツプル
等の継手に対するシール性は、最内層をゴム材料で形成
した第3図,第4図のものが良好であり、また層の数が
少なく構造が簡単なものほどその分コストが安い。した
がつて、これらを用途に応じて使い分けをすることがで
き、それによつて所定の効果を得ることができる。
内管が2層構造になつたものに限らず、第2図〜第4図
に示すような構造にしてもよい。すなわち、第2図のも
のは、内管を上記特殊な樹脂組成物からなる樹脂層11の
みで構成したものである。また、第3図のものは、内管
を3層構造とし、最内層を内側ゴム層10とし、その外側
に樹脂層11を形成し、さらにその外側にゴム層12を配置
したものである。さらに、第4図のものは、第1図に示
す場合とは逆に、最内層をゴム層10とし、その外側に樹
脂層11を配置したものである。これらのうち、ニツプル
等の継手に対するシール性は、最内層をゴム材料で形成
した第3図,第4図のものが良好であり、また層の数が
少なく構造が簡単なものほどその分コストが安い。した
がつて、これらを用途に応じて使い分けをすることがで
き、それによつて所定の効果を得ることができる。
以上のように、この発明の冷媒輸送用ホースは、特殊な
重縮合ポリアミド樹脂を主成分とするポリアミド樹脂で
形成された層を有するため、ガス不透過性,柔軟性およ
び耐熱性の3者を同時に満足する優れた品質となる。し
たがつて、長期間にわたつて耐熱性とジール性とガス不
透過性とが要求されるカークーラーやエアコン用ホース
として最適な特性を備えている。そして、樹脂層を有す
るにもかかわらず柔軟性に優れているので、限られたス
ペース内に曲成して配管しなければならない場合等に非
常に好都合である。
重縮合ポリアミド樹脂を主成分とするポリアミド樹脂で
形成された層を有するため、ガス不透過性,柔軟性およ
び耐熱性の3者を同時に満足する優れた品質となる。し
たがつて、長期間にわたつて耐熱性とジール性とガス不
透過性とが要求されるカークーラーやエアコン用ホース
として最適な特性を備えている。そして、樹脂層を有す
るにもかかわらず柔軟性に優れているので、限られたス
ペース内に曲成して配管しなければならない場合等に非
常に好都合である。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜3、比較例1〜5〕 下記の第1表に示す構成のホースを、前記の製法に従つ
て作製した。
て作製した。
このようにして得られた各ホースについて、ホース柔軟
性,ガス不透過性および耐熱性を評価した。その結果を
下記の第2表に示す。
性,ガス不透過性および耐熱性を評価した。その結果を
下記の第2表に示す。
なお、各評価はつぎのようにして行つた。
<柔軟性> ホースを300mmまたは400mmに切断し、一端を平板上に固
定し、他端を曲げてその平板に到達させたときに要する
曲げ応力を測定して評価した。値の小さい方が柔軟性の
高いことを示している。
定し、他端を曲げてその平板に到達させたときに要する
曲げ応力を測定して評価した。値の小さい方が柔軟性の
高いことを示している。
<ガス不透過性> ホースを500mmに切断して40gのフロン12を封入して両端
を密封し、これを100℃雰囲気中で72時間放置したの
ち、全体の重量を測定し初期重量と対比してフロンの透
過グラム数を求め評価した。値の小さい方がガス不透過
性に優れていることを示している。
を密封し、これを100℃雰囲気中で72時間放置したの
ち、全体の重量を測定し初期重量と対比してフロンの透
過グラム数を求め評価した。値の小さい方がガス不透過
性に優れていることを示している。
<耐熱性> 140℃のオーブン中に、400mm長のホースを放置し、168
時間経過後、ホースの50Rのマンドレルに巻きつけ、ホ
ース内管のクラツク発生状況を調べた。
時間経過後、ホースの50Rのマンドレルに巻きつけ、ホ
ース内管のクラツク発生状況を調べた。
上記の結果から、実施例品は柔軟性,ガス不透過性,耐
熱性のいずれについても良好な特性を示すことがわか
る。これに対し、内管をNBR単層で構成した比較例1品
はガスが大量に透過しており、耐熱性も悪く実用的でな
い。また、ナイロン6で中間樹脂層を形成した比較例2
品はガス不透過性は非常に優れているが柔軟性および耐
熱性が悪く、ナイロン6−ナイロン66共重合体で中間樹
脂層を形成した比較例3品は逆に柔軟性,ガス不透過性
は良好であるが耐熱性に問題があることがわかる。さら
に、実施例で用いたポリアミド樹脂と、エチレン−酢酸
ビニル共重合体のケン化物とをブレンドした組成物を用
いた比較例4,5品は、ガス不透過,耐熱性は良好である
が、柔軟性が悪いことがわかる。
熱性のいずれについても良好な特性を示すことがわか
る。これに対し、内管をNBR単層で構成した比較例1品
はガスが大量に透過しており、耐熱性も悪く実用的でな
い。また、ナイロン6で中間樹脂層を形成した比較例2
品はガス不透過性は非常に優れているが柔軟性および耐
熱性が悪く、ナイロン6−ナイロン66共重合体で中間樹
脂層を形成した比較例3品は逆に柔軟性,ガス不透過性
は良好であるが耐熱性に問題があることがわかる。さら
に、実施例で用いたポリアミド樹脂と、エチレン−酢酸
ビニル共重合体のケン化物とをブレンドした組成物を用
いた比較例4,5品は、ガス不透過,耐熱性は良好である
が、柔軟性が悪いことがわかる。
第1図はこの発明の一実施例の縦断面図、第2図,第3
図および第4図はそれぞれ他の実施例の縦断面図、第5
図は従来品の縦断面図である。 11……樹脂層、12……外側ゴム層、13……繊維補強層、
14……外管ゴム層
図および第4図はそれぞれ他の実施例の縦断面図、第5
図は従来品の縦断面図である。 11……樹脂層、12……外側ゴム層、13……繊維補強層、
14……外管ゴム層
Claims (1)
- 【請求項1】冷媒を流通させる管状弾性材層が多層また
は単層で構成され、上記管状弾性材層を構成する多層の
うちの任意の層または単層が、炭素数12以上16以下の脂
肪族ジカルボン酸とヘキサメチレンジアミンとを反応さ
せてなるポリアミド樹脂を主成分とするポリアミド樹脂
組成物によつて形成されていることを特徴とする冷媒輸
送用ホース。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63138916A JPH072403B2 (ja) | 1988-06-06 | 1988-06-06 | 冷媒輸送用ホース |
US07/357,816 US4998564A (en) | 1988-06-06 | 1989-05-30 | Refrigerant-transporting hose |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63138916A JPH072403B2 (ja) | 1988-06-06 | 1988-06-06 | 冷媒輸送用ホース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01306239A JPH01306239A (ja) | 1989-12-11 |
JPH072403B2 true JPH072403B2 (ja) | 1995-01-18 |
Family
ID=15233142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63138916A Expired - Fee Related JPH072403B2 (ja) | 1988-06-06 | 1988-06-06 | 冷媒輸送用ホース |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4998564A (ja) |
JP (1) | JPH072403B2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040040607A1 (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-04 | Wilson Reji Paul | Refrigerant hose |
JP2703285B2 (ja) * | 1988-09-21 | 1998-01-26 | 株式会社クラレ | 冷媒ガス用ホース |
FR2674933B1 (fr) * | 1991-04-05 | 1993-06-11 | Caoutchouc Manuf Plastique | Procede de realisation en continu d'une structure tubulaire souple comportant un feuil monocouche d'epaisseur micrometrique incorpore et structures tubulaires souples realisees selon ce procede. |
FR2674934B1 (fr) * | 1991-04-05 | 1993-08-20 | Caoutchouc Manuf Plastique | Procede de realisation en continu d'une structure tubulaire souple comportant un feuil multicouche d'epaisseur micrometrique incorpore et structures tubulaires souples realisees selon ce procede. |
US5413147A (en) * | 1993-04-29 | 1995-05-09 | Parker-Hannifin Corporation | Flexible hose and fitting assembly |
JP2815306B2 (ja) * | 1993-08-31 | 1998-10-27 | 株式会社ニチリン | 複合フレキシブルホース |
US5588469A (en) * | 1994-10-17 | 1996-12-31 | Marugo Rubber Industries, Ltd. | Hose for automotive fuel piping |
US5679425A (en) * | 1994-11-23 | 1997-10-21 | Plumley Companies, Inc. | Hose for fuel handling systems |
FR2759018B1 (fr) * | 1997-02-05 | 1999-05-14 | Hutchinson | Produit composite thermoplastique-elastomere, tel par exemple qu'un tuyau de transport de refrigerant pour circuit de climatisation |
DE19837497A1 (de) | 1998-08-13 | 2000-02-24 | Trinova Aeroquip Gmbh | Flexibler strangförmiger Hohlkörper |
DE19837498A1 (de) | 1998-08-13 | 2000-02-24 | Trinova Aeroquip Gmbh | Flexibler strangförmiger Hohlkörper |
DE19837494A1 (de) | 1998-08-13 | 2000-02-24 | Trinova Aeroquip Gmbh | Flexibler strangförmiger Hohlkörper |
DE59901631D1 (de) | 1998-08-13 | 2002-07-11 | Trinova Aeroquip Gmbh | Flexibler strangförmiger hohlkörper |
US5957164A (en) * | 1998-09-10 | 1999-09-28 | Aeroquip Corporation | Refrigerant hose |
US6170532B1 (en) | 1999-01-26 | 2001-01-09 | Aeroquip Corporation | Flexible hose |
US6302150B1 (en) | 1999-01-29 | 2001-10-16 | Teleflex Fluid Systems | Hose assembly / and method for making same |
IT1308043B1 (it) * | 1999-05-21 | 2001-11-29 | Dayco Europe Srl | Tubo multistrato per carburanti |
FR2794212B1 (fr) * | 1999-05-26 | 2001-07-27 | Tricoflex Sa | Tuyau souple en matiere plastique multicouche |
FR2823550B1 (fr) * | 2001-04-13 | 2003-10-31 | Hutchinson | Tuyau, en particulier pour un circuit d'admission d'air dans un moteur de vehicule automobile |
ES2309204T3 (es) * | 2002-09-25 | 2008-12-16 | Hutchinson | Tubo, en particular para un circuito de admision de aire en un motor de un vehiculo automovil. |
GB2398357B (en) * | 2003-02-12 | 2006-09-20 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Hydraulic system |
US7216675B2 (en) * | 2003-12-31 | 2007-05-15 | Crane Resistoflex | Highly kink-resistant corrugated tubing |
JP4781035B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-09-28 | 東海ゴム工業株式会社 | バキュームブレーキホースおよびその製法 |
JP2008137360A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Tokai Rubber Ind Ltd | 冷媒輸送用ホースおよびその製法 |
WO2010110941A1 (en) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | Parker-Hannifin Corporation | Compact high pressure rubber hose |
DE102009026254A1 (de) | 2009-07-27 | 2011-02-03 | Contitech Mgw Gmbh | Schlauch mit medienbeständiger Innenschicht, seine Verwendung und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE102010037211A1 (de) * | 2010-08-30 | 2012-03-01 | Contitech Kühner Gmbh & Cie. Kg | Schlauch mit niedriger Permeationsrate, insbesondere ein Hochtemperaturkälteschlauch, und Verfahren zu dessen Herstellung |
EP2727719A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-07 | Veyance Technologies, Inc. | Refrigerant hose |
US20150075665A1 (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-19 | Veyance Technologies, Inc. | Refrigerant hose with metal foil layer |
WO2018151104A1 (ja) * | 2017-02-20 | 2018-08-23 | 三井化学株式会社 | 積層体 |
EP3584075B1 (en) * | 2017-02-20 | 2024-06-05 | Mitsui Chemicals, Inc. | Laminate |
US10458573B2 (en) | 2017-04-10 | 2019-10-29 | Contitech Usa, Inc. | High pressure compact spiral hydraulic hose |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2899982A (en) * | 1959-08-18 | harpfer | ||
US3062241A (en) * | 1959-07-16 | 1962-11-06 | Moore & Co Samuel | Composite nylon tube |
US3540486A (en) * | 1968-09-06 | 1970-11-17 | American Biltrite Rubber Co | High pressure hose |
US3861973A (en) * | 1973-02-27 | 1975-01-21 | Rilsan Corp | Polyamide hose and preparation thereof |
US3881975A (en) * | 1973-04-26 | 1975-05-06 | Rilsan Corp | Polyamide hose and preparation thereof |
JPS57167258A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-15 | Mitsui Polychemicals Ltd | Simultaneously extruded laminate |
US4410661A (en) * | 1981-08-21 | 1983-10-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Toughened polyamide blends |
JPS58144168A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-27 | オ−ルセツト株式会社 | 繊維製品の蒸熱セツト装置 |
JPS60960A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-07 | 東レ株式会社 | プラスチツクチユ−ブ |
JPS6041232A (ja) * | 1983-08-17 | 1985-03-04 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH0723758B2 (ja) * | 1983-11-22 | 1995-03-15 | 株式会社ブリヂストン | ゴム管状物 |
JPS60139733A (ja) * | 1983-12-06 | 1985-07-24 | アメリカン・ナショナル・キャン・カンパニー | ポリマーブレンド及びそれから作られるフイルム |
JPH0140391Y2 (ja) * | 1985-06-05 | 1989-12-04 | ||
JPS62225543A (ja) * | 1986-03-27 | 1987-10-03 | Kuraray Co Ltd | 樹脂組成物 |
JPS6333242A (ja) * | 1986-07-29 | 1988-02-12 | 東洋製罐株式会社 | 延伸多層プラスチック容器及びその製造方法 |
JPH0697076B2 (ja) * | 1986-12-16 | 1994-11-30 | 横浜ゴム株式会社 | 低透過性ホ−ス |
DE3744464C2 (de) * | 1986-12-27 | 1997-05-07 | Yokohama Rubber Co Ltd | Schlauch |
US4842024A (en) * | 1987-07-21 | 1989-06-27 | Harvard Industries, Inc. | Composite hose for conveying refrigerant fluids in automotive air-conditioned systems |
-
1988
- 1988-06-06 JP JP63138916A patent/JPH072403B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-05-30 US US07/357,816 patent/US4998564A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01306239A (ja) | 1989-12-11 |
US4998564A (en) | 1991-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH072403B2 (ja) | 冷媒輸送用ホース | |
JPH0615914B2 (ja) | 冷媒輸送用ホース | |
US4984604A (en) | Rubber hose | |
US5084314A (en) | Refrigerant transporting hose having phenolic resin layer | |
JPS63152787A (ja) | 低透過性ホ−ス | |
US6534578B1 (en) | Rubber compositions, rubber-resin laminates and fluid-impermeable hoses | |
US20110155359A1 (en) | Hollow structures and associated method for conveying refrigerant fluids | |
US6376036B1 (en) | Air conditioning hose | |
EP1495857A1 (en) | Air conditioning hose | |
US5223571A (en) | Gas-impermeable resinous composition | |
JP3905225B2 (ja) | 二酸化炭素冷媒輸送用ホース | |
JP2703932B2 (ja) | モノクロロジフルオロメタンガス低透過性ホース | |
JP2589238B2 (ja) | 冷媒輸送用ホース及びその継手構造 | |
JPH0222050A (ja) | 冷媒輸送用ホース | |
JP2766028B2 (ja) | 冷媒ガス用ホース | |
JP3074700B2 (ja) | 冷媒輸送用ホース | |
JPH0615915B2 (ja) | 冷媒輸送用ホース | |
JPH0464506B2 (ja) | ||
JP2829437B2 (ja) | 冷媒輸送用ホース | |
JP2633315B2 (ja) | モノクロロジフルオロメタンガス低透過性ホース | |
JPH01308454A (ja) | ガス不透過性樹脂組成物 | |
CN113795382A (zh) | 制冷剂软管 | |
JP3267838B2 (ja) | 複合フレキシブルホース | |
JPH01301244A (ja) | 冷媒輸送用ホース | |
JPH01171939A (ja) | 冷媒輸送用ホース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |