JPH0723347U - ネガキャリア回転テーブル - Google Patents
ネガキャリア回転テーブルInfo
- Publication number
- JPH0723347U JPH0723347U JP056528U JP5652893U JPH0723347U JP H0723347 U JPH0723347 U JP H0723347U JP 056528 U JP056528 U JP 056528U JP 5652893 U JP5652893 U JP 5652893U JP H0723347 U JPH0723347 U JP H0723347U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative carrier
- negative
- carrier
- light diffusing
- diffusing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000010304 firing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/62—Holders for the original
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/62—Holders for the original
- G03B27/6271—Holders for the original in enlargers
- G03B27/6285—Handling strips
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
- G03B27/545—Lamp housings; Illuminating means for enlargers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 光源効率の悪化がなく、縦焼き及び横焼きを
可能にするためのネガキャリアの回転を光拡散装置から
逃すことなく可能にして操作性を向上させたネガキャリ
ア回転テーブルを得る。 【構成】 被プリントネガフイルム25をセットすると
共にプリントマスク34を有するネガキャリア8と、ネ
ガキャリア8をネガフイルム25と平行な面内で少なく
とも90°の範囲で回転可能に保持するネガキャリアテ
ーブル7と、照明光を拡散してプリントマスク34範囲
を均一に照明する光拡散装置6とを有し、ネガキャリア
8は、光拡散装置6と一体的に回転するようにした。
可能にするためのネガキャリアの回転を光拡散装置から
逃すことなく可能にして操作性を向上させたネガキャリ
ア回転テーブルを得る。 【構成】 被プリントネガフイルム25をセットすると
共にプリントマスク34を有するネガキャリア8と、ネ
ガキャリア8をネガフイルム25と平行な面内で少なく
とも90°の範囲で回転可能に保持するネガキャリアテ
ーブル7と、照明光を拡散してプリントマスク34範囲
を均一に照明する光拡散装置6とを有し、ネガキャリア
8は、光拡散装置6と一体的に回転するようにした。
Description
【0001】
本考案は、ネガフイルムから印画を得るためのプリンターにおけるネガキャリ ア回転テーブルに関する。
【0002】
まず、プリンター全体の例を、図2を参照しながら概略的に説明する。図2に おいて、プリンター本体1は上部に印画紙ロール2の装着部12を有し、ロール 2から引き出された印画紙3は垂直方向の露光部13で露光されたあと貯留部1 4に一時的に貯留され、次に、現像、定着等の処理部16を定速で搬送されつつ 処理され、カッター17で所定のサイズに切断されてトレー18で受けられる。 上記印画紙ロール装着部12の下方には、下から順に写真焼付け露光光源4、カ ラーフィルター5、光拡散装置6、ネガキャリアテーブル7、ネガキャリア8、 結像レンズ9、シャッター10、ミラー11が配置されている。ネガキャリア8 によって保持されたネガフイルムの1駒が光源4によりカラーフィルター5、光 拡散筒6を介して照明され、ネガフイルムの1駒の画像が結像レンズ9によりミ ラー11を経て印画紙3に写し込まれる。このときの露光時間はシャッター10 の開放時間によって決められ、1回の露光で適正なカラー印画が得られるように なっている。
【0003】 図3は、上記光拡散筒6及びネガキャリア8の部分をより詳細に示す。図2に おいて、ネガキャリア8は、所定の大きさ(36×24mm)の四角形の窓孔を 有するプリントマスク34と、このプリントマスク34を挾んでネガフイルム搬 送方向両側に配置された送りローラ32,33を有している。各送りローラ32 ,33は互いに圧接する2個のローラを一対としてなり、ネガフイルムは、対を なす送りローラ間に挾み込まれた状態で図3において左側から右側に向かって搬 送される。送りローラ32,33間のプリントマスク34の窓孔にネガフイルム の1駒を一致させた状態で前述のような露光を行い、印画を得る。
【0004】 上記プリントマスク34の窓孔は全体が均一に照明されるように、光拡散装置 6が用いられる。光拡散装置6は、横断面形状が四角形の筒体とこの筒体の両端 部に取付けられたダイヤガラス及び拡散板などからなる。
【0005】 写真焼付け用プリンターで用いられる印画紙は図1について説明したように長 尺のロール紙であり、これにネガフイルムの画像を焼き付けるに当たっては、要 求されている印画のサイズその他の各種条件によってプリントマスク34の窓孔 を横長にしたり、縦長にしたりして、縦焼き及び横焼きが可能であることが要求 される。このような要求に対応するために、前記ネガキャリア8はネガフイルム を保持したまま90°回転させることができるようになっている。
【0006】 写真焼付けに供するネガフイルムの長さは必ずしも一定ではなく、撮影されて いる画面数によって異なる。もっとも、1画面分の長さしかないとすれば、プリ ントマスク34の窓孔にネガフイルムの1駒を一致させた状態ではネガフイルム を送りローラ32,33の何れでも挾み込むことができず搬送不能になるので、 少なくとも2駒分の画像を有するネガフイルムを使用する必要がある。
【0007】 図4は、2駒分の画像40を有するネガフイルム25の例を示す。ネガフイル ム25の画像1駒分ごとに割り当てられている長さをBとすると、Bは約38m m、即ち、画像1駒の長さ36mmと、画像と画像との間の欄外部分の幅約4m mの1/2(即ち約2mm)とを加えた寸法となる。従って、このような2駒分 の画像40を有するネガフイルム25をネガキャリア8で保持しかつ搬送するた めには、図3に示す送りローラ32,33のフイルム送り方向の間隔Aと上記B との関係は、A<2Bの関係、即ちAは76mm以下にする必要がある。
【0008】
このように、上記AとBとの関係を、A<2Bとする必要があり、しかも、前 述のように縦焼き及び横焼きを可能にするために、前記ネガキャリア8は90° 回転させることができるようにする必要がある。しかるに、前記光拡散装置6は ネガキャリアテーブル7に固定されると共にネガキャリア8に対して印篭状に入 り込んでおり、また、光拡散装置6とネガキャリア8とを相対回転させたとき、 図3に鎖線Cで示す光拡散装置6の回転軌跡最大径と送りローラ32,33とが 干渉するため、単純に光拡散装置6に対してネガキャリア8を相対回転させるこ とはできない。そこで、光拡散装置6をネガキャリア8から逃した状態で設置す ることが考えられているが、これでは光源効率が悪くなる欠点がある。また、ネ ガキャリア8を光拡散装置6から一旦上方に逃した状態で回転させた後再び所定 位置にセットすることも考えられているが、操作性に劣るという難点がある。
【0009】 本考案は、かかる従来技術の問題点を解消するためになされたもので、光源効 率の悪化がなく、縦焼き及び横焼きを可能にするためのネガキャリアの回転を光 拡散装置から逃すことなく可能にして操作性を向上させたネガキャリア回転テー ブルを提供することを目的とする。
【0010】
上記目的を達成するために本考案は、被プリントネガフイルムをセットすると 共にプリントマスクを有するネガキャリアと、ネガキャリアをネガフイルムと平 行な面内で少なくとも90°の範囲で回転可能に保持するネガキャリアテーブル と、照明光を拡散して上記プリントマスク範囲を均一に照明する光拡散装置とを 有してなり、上記ネガキャリアは、上記光拡散装置と一体的に回転するようにし たことを特徴とする。
【0011】
縦焼き状態から横焼き状態にし、また横焼き状態から縦焼き状態にするために ネガキャリアを90°の範囲で回転させると、ネガキャリアと一体に光拡散装置 も回転する。光拡散装置はネガキャリアの一部に入り込ませて設置されていても 差し支えないし、ネガキャリアの回転によって送りローラが光拡散装置と干渉す ることもない。
【0012】
以下、本考案にかかるネガキャリア回転テーブルの実施例について図面を参照 しながら説明する。 図1において、ネガキャリアテーブル7の上端部には回転テーブル27が配置 されており、回転テーブル27の上にはネガキャリア8が載せられている。回転 テーブル27を上下に貫いて光拡散装置6が配置され、光拡散装置6はその上下 端部がネガキャリア8の一部及びネガキャリアテーブル7の一部に入り込み、か つ上下方向の中間部が回転テーブル27に一体に結合されている。回転テーブル 27は、ネガキャリア8で保持されかつ搬送される被プリントネガフイルム25 と平行な平面内で少なくとも90°の範囲で回転することができる。この回転テ ーブル27の回転に伴ってネガキャリア8と光拡散装置6も一体的に回転する。
【0013】 光拡散装置6は、内面が鏡面仕上げされた筒体61を有してなり、筒体61の 下端には、表面にダイヤモンド状の微小な凹凸が形成されたダイヤガラス21が 嵌められ、筒体61の上端には拡散板22が嵌められている。
【0014】 上記ネガキャリア8には3組の送りローラ対31,32,33が一定の間隔A で配置されている。この間隔Aは、前述のように少なくとも2駒分の画像を有す るネガフイルム25を保持しかつ搬送することができるように、76mm以下に 設定されている。送りローラ対32,33間には上下一対のプリントマスク34 が配置されている。上下一対のプリントマスク34は、送りローラ対32,33 によって搬送され保持されるネガフイルム25を挾み込み、ネガフイルム25の 平面度を出すと共にプリント範囲を画する。また、プリントマスク34の下方に 上記光拡散装置6が位置している。従って、ネガキャリア8によって保持された ネガフイルム25が光拡散装置6によって均一に照明されるようになっている。
【0015】 以上説明した実施例によれば、ネガキャリアテーブル7に対して、ネガキャリ ア8と光拡散装置6とを一体的に回転可能に取付けたため、縦焼き状態と横焼き 状態相互間で切り換えるためにネガキャリア8を90°の範囲で回転させると、 光拡散装置6も一体に回転し、光拡散装置6がネガキャリア8に印篭状に入り込 んでいても、ネガキャリア8の送りローラ対32,33と光拡散装置6とが干渉 することはない。従って、光拡散装置6をネガキャリア8に近接させて光源効率 を高めることができるし、ネガキャリア8を光拡散装置6から逃すことなくその 場で回転させることができるため、操作性を向上させることができる。
【0016】
本考案によれば、被プリントネガフイルムをセットすると共にプリントマスク を有するネガキャリアと、ネガキャリアをネガフイルムと平行な面内で少なくと も90°の範囲で回転可能に保持するネガキャリアテーブルと、照明光を拡散し て上記プリントマスク範囲を均一に照明する光拡散装置とを有してなるネガキャ リア回転テーブルにおいて、上記ネガキャリアを、上記光拡散装置と一体的に回 転可能に設けたため、縦焼き状態と横焼き状態相互間で切り換えるためにネガキ ャリアを回転させると、ネガキャリアと一体に光拡散装置も回転することになり 、光拡散装置がネガキャリアに印篭状に入り込んでいても、ネガキャリアの送り ローラと光拡散装置とが干渉することはない。従って、光拡散装置をネガキャリ アに近接させて光源効率を高めることができるし、ネガキャリアを光拡散装置か ら逃すことなくその場で回転させることができるため、操作性を向上させること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるネガキャリア回転テーブルの実
施例を示す側面図。
施例を示す側面図。
【図2】ネガキャリア回転テーブルが用いられる写真印
画焼付け用プリンターの例を概略的に示す側面図。
画焼付け用プリンターの例を概略的に示す側面図。
【図3】従来のネガキャリア回転テーブルの例を示す平
面図。
面図。
【図4】被プリントネガフイルムの例を示す正面図。
6 光拡散装置 7 ネガキャリアテーブル 8 ネガキャリア 25 ネガフイルム 34 プリントマスク
Claims (1)
- 【請求項1】 写真印画を焼付けるプリンターにおい
て、 被プリントネガフイルムをセットすると共にプリントマ
スクを有するネガキャリアと、 ネガキャリアをネガフイルムと平行な面内で少なくとも
90°の範囲で回転可能に保持するネガキャリアテーブ
ルと、 照明光を拡散して上記プリントマスク範囲を均一に照明
する光拡散装置とを有してなり、 上記ネガキャリアは、上記光拡散装置と一体的に回転す
ることを特徴とするネガキャリア回転テーブル。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP056528U JPH0723347U (ja) | 1993-09-24 | 1993-09-24 | ネガキャリア回転テーブル |
KR2019940022062U KR950009613U (ko) | 1993-09-24 | 1994-08-30 | 필름 캐리어의 회전 장치 |
ITMI941913A IT1269987B (it) | 1993-09-24 | 1994-09-21 | Apparato per ruotare un supporto per pellicola negativa |
FR9411317A FR2710425B1 (fr) | 1993-09-24 | 1994-09-22 | Dispositif pour tourner un porte film négatif. |
US08/311,405 US5617184A (en) | 1993-09-24 | 1994-09-23 | Apparatus for turning a negative film carrier |
DE4434061A DE4434061A1 (de) | 1993-09-24 | 1994-09-23 | Vorrichtung zum Drehen eines Negativfilmträgers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP056528U JPH0723347U (ja) | 1993-09-24 | 1993-09-24 | ネガキャリア回転テーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0723347U true JPH0723347U (ja) | 1995-04-25 |
Family
ID=13029607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP056528U Pending JPH0723347U (ja) | 1993-09-24 | 1993-09-24 | ネガキャリア回転テーブル |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5617184A (ja) |
JP (1) | JPH0723347U (ja) |
KR (1) | KR950009613U (ja) |
DE (1) | DE4434061A1 (ja) |
FR (1) | FR2710425B1 (ja) |
IT (1) | IT1269987B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6778713B1 (en) | 1998-06-15 | 2004-08-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image reading apparatus |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5867255A (en) * | 1997-01-16 | 1999-02-02 | Hicks; Ray | Film drive assembly |
DE69905631T2 (de) * | 1998-03-25 | 2003-12-04 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Fotografisches Behandlungsgerät |
US6323966B1 (en) * | 1998-12-18 | 2001-11-27 | Eastman Kodak Company | Digital scanner |
US6292276B1 (en) * | 1998-12-18 | 2001-09-18 | Eastman Kodak Company | Digital scanner |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1551531A (en) * | 1976-01-30 | 1979-08-30 | Uchebno Tech Sredstva | Method and apparatus for illumination |
IT1120051B (it) * | 1978-05-26 | 1986-03-19 | Durst Fabbrica Macchine Ed App | Dispositivo di illuminazione con una scatola di conduzione della luce per ingranditori fotografici con un porta-trasparenze girevole in un piano parallelo a quello dell'originale da copiare |
JP2511532B2 (ja) * | 1989-08-18 | 1996-06-26 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真焼付け装置 |
US5045877A (en) * | 1990-02-21 | 1991-09-03 | Orren J. Lucht | Photographic printer |
-
1993
- 1993-09-24 JP JP056528U patent/JPH0723347U/ja active Pending
-
1994
- 1994-08-30 KR KR2019940022062U patent/KR950009613U/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-09-21 IT ITMI941913A patent/IT1269987B/it active IP Right Grant
- 1994-09-22 FR FR9411317A patent/FR2710425B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-23 DE DE4434061A patent/DE4434061A1/de not_active Withdrawn
- 1994-09-23 US US08/311,405 patent/US5617184A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6778713B1 (en) | 1998-06-15 | 2004-08-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image reading apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITMI941913A1 (it) | 1996-03-21 |
KR950009613U (ko) | 1995-04-21 |
IT1269987B (it) | 1997-04-16 |
FR2710425B1 (fr) | 1996-02-23 |
FR2710425A1 (fr) | 1995-03-31 |
US5617184A (en) | 1997-04-01 |
DE4434061A1 (de) | 1995-04-20 |
ITMI941913A0 (it) | 1994-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0723347U (ja) | ネガキャリア回転テーブル | |
JPH0468612B2 (ja) | ||
GB2042745A (en) | Holding photosensitive material in a copy camera | |
JPH05323462A (ja) | 写真焼付装置のミラートンネル | |
JP2511532B2 (ja) | 写真焼付け装置 | |
JPH0442838Y2 (ja) | ||
JPS5843447A (ja) | 複写カメラの回転撮影装置 | |
JP3638352B2 (ja) | スライドキャリア | |
JP2630788B2 (ja) | 縮小拡大写真製版システム | |
JPH0740998Y2 (ja) | 写真処理装置 | |
US3473873A (en) | Photographic framing and exposure apparatus | |
JPH0540512Y2 (ja) | ||
JPH0733238Y2 (ja) | 縮小拡大写真製版システム | |
JP2748123B2 (ja) | 密着露光装置 | |
JPH0345222Y2 (ja) | ||
JP2511531B2 (ja) | 写真焼付け装置 | |
JPS63261247A (ja) | 写真焼付装置 | |
JP3115771B2 (ja) | 複写カメラのマガジン保持機構 | |
JP2645772B2 (ja) | 複写カメラ | |
JPH0722670Y2 (ja) | 拡大縮小写真製版システム | |
JPH0590481U (ja) | 複写カメラ | |
JPH0289057A (ja) | 密着露光装置 | |
JPH09114017A (ja) | スライドキャリア | |
JPH02221949A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04137346U (ja) | フイルムガイド |