JPH07229498A - 回転式圧縮機 - Google Patents
回転式圧縮機Info
- Publication number
- JPH07229498A JPH07229498A JP6022298A JP2229894A JPH07229498A JP H07229498 A JPH07229498 A JP H07229498A JP 6022298 A JP6022298 A JP 6022298A JP 2229894 A JP2229894 A JP 2229894A JP H07229498 A JPH07229498 A JP H07229498A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- roller
- wall
- rotary compressor
- crankshaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Abstract
い精度が要求されるクランク軸、及びローラを変更する
ことなく、押除量を変更できる密閉形回転式圧縮機を提
供することにある。 【構成】冷凍機油を貯溜した密閉容器内に、回転子と固
定子からなる電動要素部と回転子に嵌着され偏心部を持
つクランク軸と、偏心部に嵌着され、シリンダ内を回転
するローラ及びローラに先端が当接し、シリンダの溝内
を往復運動するベーンを持った圧縮要素部とを収納した
密閉形回転式圧縮機において、シリンダ内径の大部分寸
法に対し、径寸法の大となる部分を、シリンダ内壁部の
吸い込み口に接して設けた回転式圧縮機。
Description
り、特に、クランク軸及びローラを変更することなく押
除量を変更出来ることを可能とした回転式圧縮機に関す
る。
図8を用いて説明する。
号公報に示された密閉形回転圧縮機の縦断面図を示す。
素部を示す 図7において、1は密閉容器であって、この密閉容器1
内に電動要素2と圧縮要素3とが収納されている。
転子にはクランク軸4が嵌入されている。
このクランク軸4の軸受とシリンダ5の側壁を兼ね、こ
のシリンダ5の両側に配設されている上軸受6、下軸受
7、クランク軸4に嵌められ、シリンダ5の内側に沿っ
て偏心回転するローラ8、このローラ8に先端が当接し
他端がばね9に押されながら、シリンダ5の溝内を往復
運動するベーン10から成っている。
形回転圧縮機を運転し、クランク軸4が回転すると、そ
れに追従してローラ8が偏心回転し、冷媒吸入管11か
ら流入した冷媒ガスを圧縮して、下軸受7に配設した吐
出孔(図示せず)、吐出弁(図示せず)から下軸受7に
固定された吐出サイレンサ(図示せず)を通過し、連通
孔(図示せず)を経て密閉容器1内に放出され、その後
密閉容器1に固定された吐出接続管12を経て、密閉容
器1外へ導出される。
の押除量を表わす。
るためには、クランク軸の偏心量、およびそれに合わせ
たローラ8の形状、シリンダ5の内径、あるいは許容で
きる範囲でシリンダ5の厚みを増減させる等の方法が取
られている。
造に高度な加工技術、且つ厳しい精度が要求されるクラ
ンク軸4ローラ8を変更するため、加工工数が増加する
場合がありコストアップにつながると考えられる。
厳しい精度が要求されるクランク軸4、ローラ8を変更
することなく、押除量を変更出来る密閉形回転圧縮機を
提供することにある。
に本発明は、冷凍機油を貯溜した密閉容器1内に、回転
子と固定子からなる電動要素部2と前記回転子に嵌着さ
れ偏心部を持つクランク軸4と、前記偏心部に嵌着さ
れ、シリンダ5内を回転するローラ8及びローラ8に先
端が当接し、シリンダ5の溝内を往復運動するベーン1
0を持った圧縮要素部3とを収納した密閉形回転圧縮機
において、図1に示す如くシリンダ5内径の大部分寸法
に対し、径寸法の大となる部分14を、シリンダ5内壁
部の吸い込み口13に接し、設けたものである。
である。
冷凍機油を貯溜した密閉容器1内に、回転子と固定子か
らなる電動要素部2と前記回転子に嵌着され偏心部を持
つクランク軸4と、前記偏心部に嵌着され、シリンダ5
内を回転するローラ8及びローラ8に先端が当接し、シ
リンダ5の溝内を往復運動するベーン10を持った圧縮
要素部3とを収納した密閉形回転圧縮機において、この
密閉形回転圧縮機を運転し、クランク軸4が回転する
と、それに追従してローラ8が偏心回転し、このローラ
8に先端が当接し他端がばね9に押されながら、シリン
ダ5の溝内を往復運動するベーン10により圧縮室を形
成し、冷媒吸入管11から流入した冷媒ガスを圧縮する
際、ローラ8がシリンダ5の内壁に設けてある吸い込み
口13を覆う位置に来たとき圧縮を開始する。
発明では、冷凍機油を貯溜した密閉容器1内に、回転子
と固定子からなる電動要素部2と前記回転子に嵌着され
偏心部を持つクランク軸4と、前記偏心部に嵌着され、
シリンダ5内を回転するローラ8及びローラ8に先端が
当接し、シリンダ5の溝内を往復運動するベーン10を
持った圧縮要素部3とを収納した密閉形回転圧縮機にお
いて、この密閉形回転圧縮機を運転し、クランク軸4が
回転すると、それに追従してローラ8が偏心回転し、こ
のローラ8に先端が当接し他端がばね9に押されなが
ら、シリンダ5の溝内を往復運動するベーン10により
圧縮室を形成し、冷媒吸入管11から流入した冷媒ガス
を圧縮する際、シリンダ5内径の大部分寸法に対し径寸
法の大となる部分14を、シリンダ5内壁部の吸い込み
口13に接し設けたことにより、その区間においてシリ
ンダ5内壁と、ローラ8外壁の間の油膜によるシールが
形成されず、圧縮作用が行なわれなくなる。そして、ロ
ーラ8がシリンダ5内壁の吸い込み口13を越え、シリ
ンダ5内壁の吸い込み口13に接し、シリンダ5内径の
大部分寸法に対して径寸法の大となる部分14に達し、
ふさぐ位置にきたとき圧縮を開始する。すなわち、本発
明は圧縮開始位置を回転方向に遅らせたことで、押除量
を小さくするものである。
るため、圧縮開始位置の違いによる実吐出量の差を縦軸
にシリンダ内圧力、横軸にクランク軸角度をとった線図
にて表したもので、従来技術を「大径なし」、本発明を
「大径あり」で示す。
回転圧縮機をそれぞれ同じ圧力条件にて運転した場合、
従来技術に対して本発明ではシリンダ内圧力の変化量す
なわち、吸い込み圧力Psと吐出圧力Pdの差は一定で
あるが、圧縮開始が遅れることで実吐出量が少なくなる
のが容易に分かり、本発明の作用をよく説明出来る。
4及び図5及び図6を参照して説明する。
転圧縮機の圧縮要素部図。
の他の実施例を示す密閉形回転圧縮機のシリンダ5内壁
の吸い込み口13に接した位置に設けた、シリンダ5内
径の大部分寸法に対して径寸法の大となる部分14の拡
大斜視図である。
器1内に、回転子と固定子からなる電動要素部2と前記
回転子に嵌着され偏心部を持つクランク軸4と、前記偏
心部に嵌着され、シリンダ5内を回転するローラ8及び
ローラ8に先端が当接し、シリンダ5の溝内を往復運動
するベーン10を持った圧縮要素部3とを収納した密閉
形回転圧縮機を運転し、クランク軸4が回転すると、そ
れに追従してローラ8が偏心回転し、このローラ8に先
端が当接し他端がばね9に押されながら、シリンダ5の
溝内を往復運動するベーン10により圧縮室を形成し、
冷媒吸入管11から流入した冷媒ガスを圧縮する際、シ
リンダ5内壁の吸い込み口13に接した位置に、シリン
ダ5内径の大部分寸法に対して径寸法の大となる部分1
4を設けたことにより、シリンダ5内壁と、ローラ8外
壁の間の油膜によるシールが形成されず、その区間にお
いては圧縮作用が行なわれなくなる。すなわち、圧縮開
始位置を回転方向に遅らせることで、図示斜線部の如く
従来クランク軸4とローラ8をそのまま用いて押除量を
小さく出来る。
い込み口13に接した位置に、シリンダ5内径の大部分
寸法に対して径寸法の大となる部分14を吸込口に接
し、且つローラの回転方向に沿って設けたことにより、
吸い込みガスの流路損失も低減できる。
壁の吸い込み口13に接して、シリンダ5内壁とローラ
8外壁の間の油膜によるシールが形成されない、シリン
ダ5内径の大部分寸法に対して径寸法の大となる部分1
4の具体的な形状について示す。本形状は、上記したも
のと同様の効果が得られ、型による焼結金属等の一体成
形あるいは機械加工にて製作可能であり、厳しい寸法精
度、仕上げ面粗さも要求されない。このため製造上高度
な加工技術と厳しい精度が要求されるクランク軸4、ロ
ーラ8を変更することなく、押除量を変更出来る。
壁の吸い込み口13に接して、シリンダ5内壁とローラ
8外壁の間の油膜によるシールが形成されない、シリン
ダ5内径の大部分寸法に対して径寸法の大となる部分1
4の具体的な形状について示す。本形状は、型による焼
結金属等の一体成形あるいは機械加工にて製作可能であ
り、厳しい寸法精度、仕上げ面粗さも要求されない他、
比較的強度を保った状態で上記したものと同様の効果が
得られる。
壁の吸い込み口13に接して、シリンダ5内壁とローラ
8外壁の間の油膜によるシールが形成されない、シリン
ダ5内径の大部分寸法に対して径寸法の大となる部分1
4の具体的な形状について示す。本形状は、機械加工に
て製作可能であり、厳しい寸法精度、仕上げ面粗さも要
求されない他、比較的寸法管理がしやすく上記したもの
と同様の効果が得られる。
壁の吸い込み口13に接して、シリンダ5内壁とローラ
8外壁の間の油膜によるシールが形成されない、シリン
ダ5内径の大部分寸法に対して径寸法の大となる部分1
4の具体的な形状について示す。本形状は、型による焼
結金属等の一体成形あるいは機械加工にて製作可能であ
り、厳しい寸法精度、仕上げ面粗さも要求されない他、
比較的強度を保った状態で且つ寸法管理がしやすく、上
記したものと同様の効果が得られる。
工技術且つ厳しい精度が要求されるクランク軸およびロ
ーラを変更することなく、押除量を変更できる密閉形回
転式圧縮機を提供できる。
素部を示す図である。
縮要素部の具体的斜視図である。
縮要素部の具体的斜視図である。
縮要素部の具体的斜視図である。
縮要素部の具体的斜視図である。
である。
Claims (3)
- 【請求項1】冷凍機油を貯溜した密閉容器内に、回転子
と固定子からなる電動要素部と前記回転子に嵌着され偏
心部を持つクランク軸と、前記偏心部に嵌着され、シリ
ンダ内を回転するローラ及び前記ローラに先端が当接
し、前記シリンダの溝内を往復運動するベーンを持った
圧縮要素部とを収納した密閉形回転圧縮機において、 前記シリンダ内径の大部分寸法に対し、径寸法の大とな
る部分を、前記シリンダ内壁部の吸い込み口に接し、設
けたことを特徴とする回転式圧縮機。 - 【請求項2】シリンダ内壁部の吸い込み口に接し設け
た、シリンダ内径の大部分寸法に対し、径寸法の大とな
る部分を、型による焼結金属等の一体成形にて製作した
ことを特徴とする請求項1記載の回転式圧縮機。 - 【請求項3】シリンダ内壁部の吸い込み口に接し設け
た、シリンダ内径の大部分寸法に対し、径寸法の大とな
る部分を、機械加工にて製作したことを特徴とする請求
項1記載の回転式圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6022298A JPH07229498A (ja) | 1994-02-21 | 1994-02-21 | 回転式圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6022298A JPH07229498A (ja) | 1994-02-21 | 1994-02-21 | 回転式圧縮機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07229498A true JPH07229498A (ja) | 1995-08-29 |
Family
ID=12078844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6022298A Pending JPH07229498A (ja) | 1994-02-21 | 1994-02-21 | 回転式圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07229498A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002188587A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Fujitsu General Ltd | ロータリ圧縮機 |
EP1369590A3 (en) * | 2002-06-05 | 2004-04-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Two-stage rotary type compressor |
EP1429030A3 (en) * | 2002-08-27 | 2004-07-14 | Sanyo Electric Co., Ltd | Multi-stage rotary compressor |
JP2011074772A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 回転圧縮機及びその製造方法 |
JP2012154235A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Panasonic Corp | 回転式圧縮機 |
KR101464381B1 (ko) * | 2008-07-22 | 2014-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 압축기 |
CN111559035A (zh) * | 2018-04-01 | 2020-08-21 | 杨康君 | 一种基于pvc膜高效冷却的加工系统 |
-
1994
- 1994-02-21 JP JP6022298A patent/JPH07229498A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002188587A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Fujitsu General Ltd | ロータリ圧縮機 |
EP1369590A3 (en) * | 2002-06-05 | 2004-04-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Two-stage rotary type compressor |
EP1429030A3 (en) * | 2002-08-27 | 2004-07-14 | Sanyo Electric Co., Ltd | Multi-stage rotary compressor |
EP1813816A2 (en) * | 2002-08-27 | 2007-08-01 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Multi-stage rotary compressor |
EP1813817A2 (en) * | 2002-08-27 | 2007-08-01 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Multi-stage rotary compressor |
EP1813817A3 (en) * | 2002-08-27 | 2007-09-05 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Multi-stage rotary compressor |
EP1813816A3 (en) * | 2002-08-27 | 2007-09-19 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Multi-stage rotary compressor |
KR101464381B1 (ko) * | 2008-07-22 | 2014-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 압축기 |
JP2011074772A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 回転圧縮機及びその製造方法 |
JP2012154235A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Panasonic Corp | 回転式圧縮機 |
CN111559035A (zh) * | 2018-04-01 | 2020-08-21 | 杨康君 | 一种基于pvc膜高效冷却的加工系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101529928B1 (ko) | 로터리 압축기 | |
JP2749940B2 (ja) | 転動ピストン回転圧縮機のための吐出しシステム | |
EP2613053A2 (en) | Rotary compressor with dual eccentric portion | |
AU2005261267B2 (en) | Rotary fluid machine | |
JPH07229498A (ja) | 回転式圧縮機 | |
JP2005299653A (ja) | ローリングピストン及びそれを備えた回転式圧縮機のガス漏れ防止装置 | |
KR101510698B1 (ko) | 로터리 압축기 | |
JP2000097179A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
JP4466627B2 (ja) | 密閉型ロータリー圧縮機の製造方法 | |
JPH06346878A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
JP2006299941A (ja) | 圧縮機 | |
JP2005240564A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
JP2510079Y2 (ja) | ロ―リングピストン型圧縮機 | |
JP2937895B2 (ja) | ロータリ圧縮機 | |
JP2008002338A (ja) | 密閉型圧縮機 | |
KR100763149B1 (ko) | 로터리 압축기 | |
KR100332781B1 (ko) | 밀폐형 회전식 압축기의 소음저감 및 효율개선 구조 | |
JPH06307362A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
KR0134251Y1 (ko) | 로타리압축기 | |
KR200203908Y1 (ko) | 밀폐형 회전식 압축기의 소음저감구조 | |
JPH0133837Y2 (ja) | ||
JP5011963B2 (ja) | 回転式流体機械 | |
JPH11336681A (ja) | 流体圧縮機 | |
KR200141253Y1 (ko) | 밀폐형 압축기의 소음저감구조 | |
JP2001263279A (ja) | ロータリ圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20041214 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041216 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |