[go: up one dir, main page]

JPH0719287Y2 - スライドフアスナー用スライダー - Google Patents

スライドフアスナー用スライダー

Info

Publication number
JPH0719287Y2
JPH0719287Y2 JP1989068384U JP6838489U JPH0719287Y2 JP H0719287 Y2 JPH0719287 Y2 JP H0719287Y2 JP 1989068384 U JP1989068384 U JP 1989068384U JP 6838489 U JP6838489 U JP 6838489U JP H0719287 Y2 JPH0719287 Y2 JP H0719287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
mounting hole
fitted
holding column
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989068384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037711U (ja
Inventor
進 石井
常隆 青木
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1989068384U priority Critical patent/JPH0719287Y2/ja
Priority to AU55846/90A priority patent/AU613270B2/en
Priority to EP90110107A priority patent/EP0402690B1/en
Priority to ES90110107T priority patent/ES2055221T3/es
Priority to DE69010283T priority patent/DE69010283T2/de
Priority to CA002018446A priority patent/CA2018446A1/en
Priority to BR909002786A priority patent/BR9002786A/pt
Priority to KR2019900008188U priority patent/KR920004778Y1/ko
Priority to US07/535,585 priority patent/US5086546A/en
Publication of JPH037711U publication Critical patent/JPH037711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719287Y2 publication Critical patent/JPH0719287Y2/ja
Priority to HK103697A priority patent/HK103697A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/262Pull members; Ornamental attachments for sliders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2586Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including pull tab attaching means

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スライドフアスナー用スライダーに関する
ものであり、詳しくはスライダー本体に係着されるフツ
ク状の引手保持柱により引手部材を装着するようにした
表示マークを有するスライドフアスナー用スライダーに
関するものである。
〔従来の技術〕
近年、スポーツウエア、高級カバン等の分野ではアメニ
テイー性追求からスライダーの装飾性が要求され、特に
顧客の好みによる独自の表示マークをスライダーの上板
の上面に付着する事が求められている。しかしながら上
板の上面の限られた面積内にこのような表示マークを付
着すると、引手を保持する引手保持柱の寸法が自ずと制
限される事となり、その結果、引手保持柱の寸法が従来
のものと比べて極めて小となり、スライダーの種類によ
つては引手保持柱の径が1mm程度になるものもあり得
る。従つて、このようなスライダーの本体と引手保持柱
とをダイキヤスト法により同時に射出成形した場合には
小寸法による引手保持柱の強度が低下し、さらには成形
時における充形不良による引手保持柱の強度の低下が考
えられるのでおよそ採用できないものであつた。そこ
で、本考案者は、スライダー本体と引手保持柱とを夫々
別体の部品として成形し、これらを組立ててスライダー
胴体を構成し、このスライダー胴体に引手を装着する方
向で検討を行つた。従来におけるこのような例として、
例えば第7図に示すように、スライダー本体(a)の案
内柱(b)に取付孔(c)を、また上板(d)の上面に
凹部(e)を夫々形成すると共に、引手保持柱(f)の
前部および後部に基部(g)および保持部(h)を形成
し、この基部(g)および保持部(h)を上記取付孔
(c)および凹部(e)に嵌合し、バネ部材(i)を介
して基部(g)を取付孔(c)に固定したスライドフア
スナー用スライダーとして、特開昭63-234907号公報に
記載されたものが知られていた。また従来においては装
飾性を備えた表示マークをスライダーの上板に設けた例
はなかつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記した従来のスライドフアスナー用スライダーは、バ
ネ部材(i)の弾発力によつて引手保持柱(f)をスラ
イダー本体(a)に固定するようにしたのでスライダー
の操作時において引手保持柱(f)に無理な荷重が加わ
つた場合に、このバネ部材(i)に集中荷重が加わるの
で強度的に不安が残るという問題点がある。
また、スライダー本体(a)、引手保持柱(f)は複雑
な形状を有し、かつバネ部材(i)の一端を引手保持柱
(f)に嵌めるという複雑な構成であるので自動機によ
る組立が極めて困難であるという問題点がある。
そこで、この考案は上記したような問題点を解決し、ス
ライダー本体とこれに係着される引手保持柱の連結強度
が優れ、かつ自動機による自動組立が容易に行えるとこ
ろの表示マーク付のスライドフアスナー用スライダーを
提供することを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、前記目的を達成するため、上板(11)と下
板(12)とを一体に連結する案内柱(13)に取付孔(1
4)を貫通して穿設すると共に、上板(11)の上面に凹
部(17)を設けて、フック状の引手保持柱(20)の基部
(21)を前記取付孔(14)に、またフック状の引手保持
柱(20)の保持部(24)の下端を前記凹部(17)に夫々
嵌合固定して引手部材(30)を装着するようにしたスラ
イドファスナー用スライダーにおいて、前記フック状の
引手保持柱(20)の基部(21)の上部に、引手保持柱
(20)の保持部(24)とは反対方向に突出する規制片
(23)を、同じく基部(21)の下端に加締片(22)(22
a)を夫々設け、また前記取付孔(14)の上部開口部に
規制片(23)を嵌合する被嵌合部(15)を、同じく下部
開口部に係止部(16)(16a)を夫々設けて、規制片(2
3)を被嵌合部(15)に嵌合して取付位置を規制して取
付孔(14)に挿通した引手保持柱(20)の基部(21)の
加締片(22)(22a)を、取付孔(14)の係止部(16)
(16a)に加締固定するようにすると共に、フック状の
引手保持柱(20)の保持部(24)の下端を、上板(11)
の上面に設けた表示マーク(18)と取付孔(14)との間
に形成した凹部(17)に嵌合するようにしたものであ
る。
またフツク状の引手保持柱(20)の基部(21)の下端に
設けた加締片(22a)を、案内柱(13)の取付孔(14)
の軸線に対して直交するように、取付孔(14)内に一体
に形成した係止部(16a)に加締固定するようにしても
よい。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すものは、この考案のスライドフアスナー用
スライダー(1)の分解斜視図であり、このスライドフ
アスナー用スライダー(1)は、スライダー本体(10)
と、このスライダー本体(10)に係着される引手保持柱
(20)と、スライダー本体(10)および引手保持柱(2
0)とで形成される引手保持孔(2)に装着される引手
部材(30)とにより構成される。
このうち、スライダー本体(10)は、相対向する一対の
上板(11)、下板(12)、およびこれらを連結する案内
柱(13)を一体成形して形成され、この案内柱(13)に
は、第2図に示すように、後述する引手保持柱(20)を
係着するための上下方向に貫通する取付孔(14)が形成
され、この取付孔(14)の上部および下部には窪み状の
被嵌合部(15)および取付孔(14)の径より幅広となつ
た段状の係止部(16)が夫々形成されると共に、上記上
板(11)の上面には取付孔(14)の近傍に凹部(17)が
形成され、さらに上板(11)の上面の先端には顧客の要
望による表示マーク(18)が接着剤を介して埋設もしく
は貼着されている。またこの表示マーク(18)はプレス
手段による刻印でもよく、ダイキヤスト成形法により一
体成形されたものでもよい。そして、この表示マーク
(18)は、第1図に示すように、その装飾性を強調する
ために、幅(l1)がスライダー本体(10)の幅(L1)の
少なくとも1/4以上に設定され、また長さ(l2)はスラ
イダー本体(10)の長さ(L2)の1/3〜1/2となるように
設定してある。
また、引手保持柱(20)は、上記スライダー本体(10)
の取付孔(14)に挿通される基部(21)と、この基部
(21)の下端部に形成されて上記スライダー本体(10)
の係止部(16)に加締固定される一対の加締片(22),
(22)と、基部(21)の上部に形成されてスライダー本
体(10)の被嵌合部(15)に嵌合される規制片(23)
と、基部(21)の上部に形成されてその先端部がスライ
ダー本体(10)の凹部(17)に嵌合されるフツク状の保
持部(24)とにより構成される。
そして、スライダー本体(10)は、亜鉛合金、アルミ合
金、銅合金、合成樹脂等の材料により成形され、また引
手保持柱(20)は、真鍮、ステンレス、銅等の材料によ
り成形され、かつ引手保持柱(20)は、スライダー本体
(10)より硬質な材料により成形されていて、肉厚が小
さくなつても強度的に充分対応できるようになつてい
る。
次に、スライドフアスナー用スライダー(1)の組立方
法を第2図および第3図に基づき説明する。
まず、第2図に示すように、引手部材(30)の装着孔
(31)を、上板(11)の凹部(17)上に重ねて載置し、
この状態で引手保持柱(20)の基部(21)をスライダー
本体(10)の取付孔(14)に挿通し、また、引手保持柱
(20)の規制片(23)および保持部(24)の先端部をス
ライダー本体(10)の被嵌合部(15)および装着孔(3
1)を通して凹部(17)に夫々嵌合し、引手保持柱(2
0)の加締片(22),(22)をスライダー本体(10)の
係止部(16),(16)に臨ませた後、第3図に示すよう
に、中央が突出したパンチ(4)とダイ(3)を使用し
てパンチ(4)の先端部を引手保持柱(20)の両加締片
(22),(22)の窪み部に押し当ててパンチングする事
により加締片(22),(22)を左右に押し広げてこの加
締片(22),(22)をスライダー本体(10)の係止部
(16)に加締固定し、引手保持柱(20)および引手部材
(30)をスライダー本体(10)に一体的に取付けるもの
である。
第5図および第6図に示すものは、この考案の第2実施
例であり、第1実施例に示したものと同一の部材、名称
は同一の符号で示し、その説明を省略する。
第2実施例が第1実施例と異なるところは、スライダー
本体(10)の取付孔(14)内に棒状の係止部(16a)を
案内柱(13)と一体に、かつ取付孔(14)の軸線に対し
て直交するように形成した事、および引手保持柱(20)
の基部(21)をスライダー本体(10)の取付孔(14)に
挿通し、一対の加締片(22a),(22a)をスライダー本
体(10)の係止部(16a)に跨らせた状態でパンチ
(4)によりパンチングしてこの加締片(2a),(22
a)を内方に加締めて係止部(16a)に固定した事であ
る。
なお、この考案の実施に際しては、この考案の要旨に反
しない限り、スライダー本体(10)の取付孔(14)、凹
部(17)、係止部(16),(16a)、引手保持柱(20)
の基部(21)、加締片(22)、規制片(23)、等の具体
的形状、形成位置等は上記実施例に制約される事なく数
々の態様に構成して実施し得るものである。
〔効果〕
この考案は、実用新案登録請求の範囲に記載した構成に
より、以下に記載する効果を奏する。
この考案のスライドファスナー用スライダーは、スライ
ダー本体(10)にこれとは別体の引手保持柱(20)が取
付けられているので、ダイキャスト法により一体成形さ
れたスライドファスナー用スライダーと比較して、特に
上板の上面に広い表示マーク(18)のスペースを設けた
引手保持柱(20)の小さなものにおいてその強度的に充
分対応することができると共に、引手保持柱(20)の保
持部(24)をスライダー本体(10)の凹部(17)に、ま
た規制片(23)を被嵌合部(15)に夫々嵌合して取付け
るようにしたので、引手保持柱(20)の基部(21)とス
ライダー本体(10)の取付孔(14)との間に若干のクリ
アランスが生じた状態で引手保持柱(20)をスライダー
本体(10)に加締固定してもこの引手保持柱(20)がス
ライダー本体(10)に対してずれたりぶれたりすること
がない。従って、引手保持柱(20)の基部(21)をスラ
イダー本体(10)の取付孔(14)に上方より挿入するこ
とにより比較的容易に取付けることができ、かつ引手保
持柱(20)が2箇所においてスライダー本体(10)に位
置決めされるので自動機による自動組立が容易に行える
ことになる。
また、スライダー本体(10)の取付孔(14)の軸線に対
して直交する棒状の係止部(16a)をこの取付孔(14)
内に安内柱(13)と一体成形すると共に、引手保持部材
(20)の加締片(22a)を上記係止部(16a)にパンチン
グ手段により加締片(22a)を内方に加締めて係止部(1
6a)に加締固定するようにしたので、精巧な寸法の要求
されるスライダー本体(10)に加締時における衝撃力が
直接伝わることがない。従って、パンチング手段による
スライダー本体(10)への損傷が防止できるのでスライ
ダーとしての機能が低下する恐れがなく、また自動組立
が簡単、確実に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の第1実施例を示すスライドフアス
ナー用スライダーの分解斜視図。第2図および第3図
は、引手保持柱(20)をスライダー本体(10)に固定す
る前および固定した後の状態を示す断面図。第4図は、
第3図のIV-IV線断面図。第5図は、この考案の第2実
施例を示す要部断面図。第6図は、第5図のVI-VI線断
面図。第7図は、従来例の断面図である。 (1)……スライドフアスナー用スライダー (10)……スライダー本体 (13)……案内柱、(14)……取付孔 (15)……被嵌合部、(16),(16a)……係止部 (17)……凹部、(18)……表示マーク (20)引手保持柱、(21)……基部 (22),(22a)……加締片、(23)……規制片 (24)……保持部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上板(11)と下板(12)とを一体に連結す
    る案内柱(13)に取付孔(14)を貫通して穿設すると共
    に、上板(11)の上面に凹部(17)を設けて、フック状
    の引手保持柱(20)の基部(21)を前記取付孔(14)
    に、またフック状の引手保持柱(20)の保持部(24)の
    下端を前記凹部(17)に夫々嵌合固定して引手部材(3
    0)を装着するようにしたスライドファスナー用スライ
    ダーにおいて、前記フック状の引手保持柱(20)の基部
    (21)の上部に、引手保持柱(20)の保持部(24)とは
    反対方向に突出する規制片(23)を、同じく基部(21)
    の下端に加締片(22)(22a)を夫々設け、また前記取
    付孔(14)の上部開口部に規制片(23)を嵌合する被嵌
    合部(15)を、同じく下部開口部に係止部(16)(16
    a)を夫々設けて、規制片(23)を被嵌合部(15)に嵌
    合して取付位置を規制して取付孔(14)に挿通した引手
    保持柱(20)の基部(21)の加締片(22)(22a)を、
    取付孔(14)の係止部(16)(16a)に加締固定するよ
    うにすると共に、フック状の引手保持柱(20)の保持部
    (24)の下端を、上板(11)の上面に設けた表示マーク
    (18)と取付孔(14)との間に形成した凹部(17)に嵌
    合するようにしたことを特徴とするスライドファスナー
    用スライダー。
  2. 【請求項2】フック状の引手保持柱(20)の基部(21)
    の下端に設けた加締片(22a)を、案内柱(13)の取付
    孔(14)の軸線に対して直交するように、取付孔(14)
    内に一体に形成した係止部(16a)に加締固定するよう
    にした請求項1記載のスライドファスナー用スライダ
    ー。
JP1989068384U 1989-06-12 1989-06-12 スライドフアスナー用スライダー Expired - Lifetime JPH0719287Y2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989068384U JPH0719287Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 スライドフアスナー用スライダー
AU55846/90A AU613270B2 (en) 1989-06-12 1990-05-23 Slide fastener slider
EP90110107A EP0402690B1 (en) 1989-06-12 1990-05-28 Slide fastener slider
ES90110107T ES2055221T3 (es) 1989-06-12 1990-05-28 Cursor de cierre de cremallera.
DE69010283T DE69010283T2 (de) 1989-06-12 1990-05-28 Reissverschlussschieber.
CA002018446A CA2018446A1 (en) 1989-06-12 1990-06-07 Slide fastener slider
BR909002786A BR9002786A (pt) 1989-06-12 1990-06-08 Cursor de ziper
KR2019900008188U KR920004778Y1 (ko) 1989-06-12 1990-06-11 슬라이드 파스너 슬라이더
US07/535,585 US5086546A (en) 1989-06-12 1990-06-11 Slide fasteners slider
HK103697A HK103697A (en) 1989-06-12 1997-06-26 Slide fastener slider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989068384U JPH0719287Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 スライドフアスナー用スライダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037711U JPH037711U (ja) 1991-01-24
JPH0719287Y2 true JPH0719287Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=13372178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989068384U Expired - Lifetime JPH0719287Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 スライドフアスナー用スライダー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5086546A (ja)
EP (1) EP0402690B1 (ja)
JP (1) JPH0719287Y2 (ja)
KR (1) KR920004778Y1 (ja)
AU (1) AU613270B2 (ja)
BR (1) BR9002786A (ja)
CA (1) CA2018446A1 (ja)
DE (1) DE69010283T2 (ja)
ES (1) ES2055221T3 (ja)
HK (1) HK103697A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD378072S (en) * 1995-04-28 1997-02-18 Ykk Corporation Slide fastener slider
USD423986S (en) * 1997-08-22 2000-05-02 Ykk Corporation Pull tab for a slide fastener slider
KR19990024166A (ko) * 1998-12-14 1999-03-25 정지옹 슬라이드파스너용 슬라이더 스톱퍼부재
USD519057S1 (en) * 2004-03-11 2006-04-18 Travel Caddy, Inc. Zipper pull design
US7000293B2 (en) * 2004-07-02 2006-02-21 Yu-Pau Lin Concealable zipper slider structure
JP5443859B2 (ja) * 2009-07-04 2014-03-19 レック株式会社 スライドファスナー用スライダーの引き手
DE112014006963B4 (de) * 2014-09-19 2023-04-27 Ykk Corporation Schieber für Reißverschluss
JP2016198270A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 Ykk株式会社 スライダー及びスライダー操作具
CN207561458U (zh) * 2017-06-16 2018-07-03 Ykk株式会社 拉链用拉头
TWI662914B (zh) * 2018-05-09 2019-06-21 大陸商濰坊中傳拉鏈配件有限公司 拉鍊頭組合結構及其連接套環

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1562253A (en) * 1925-03-23 1925-11-17 Prentice George Edward Slide construction
US1715976A (en) * 1926-04-27 1929-06-04 Firestone Apsley Rubber Compan Separable fastener
US2171455A (en) * 1938-06-27 1939-08-29 Philstan Products Company Slider for hookless fasteners
US2185853A (en) * 1938-09-13 1940-01-02 George D Knoess Interchangeable identification pull device for slide fasteners
US2233661A (en) * 1939-11-20 1941-03-04 Kenly C Bugg Locking mechanism
US2328882A (en) * 1941-08-04 1943-09-07 Waldes Kohinoor Inc Slide fastener
US2316133A (en) * 1941-08-07 1943-04-06 Waldes Kohinoor Inc Slide fastener
US2792611A (en) * 1953-05-26 1957-05-21 Louis H Morin Non-jamming removable slider
FR1531615A (fr) * 1967-05-24 1968-07-05 Fflb Curseur pour fermeture à glissière
US4251582A (en) * 1974-08-28 1981-02-17 Textron Inc. Dyeable and dyed polymer-coated articles
JPS5645447Y2 (ja) * 1977-04-14 1981-10-23
JPS5989017U (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用下止具
JPS63234907A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 山本 記昭 スライドフアスナ−用スライダ−
JPH0315402A (ja) * 1989-03-24 1991-01-23 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> マーク・模様入りスライドファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
AU5584690A (en) 1991-03-07
AU613270B2 (en) 1991-07-25
KR910000106U (ko) 1991-01-22
DE69010283D1 (de) 1994-08-04
DE69010283T2 (de) 1995-01-26
EP0402690A1 (en) 1990-12-19
ES2055221T3 (es) 1994-08-16
US5086546A (en) 1992-02-11
HK103697A (en) 1997-08-15
JPH037711U (ja) 1991-01-24
KR920004778Y1 (ko) 1992-07-20
CA2018446A1 (en) 1990-12-12
EP0402690B1 (en) 1994-06-29
BR9002786A (pt) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719287Y2 (ja) スライドフアスナー用スライダー
EP1306026A1 (en) Pull of slider for slide fastener
EP0683992B1 (en) Automatic lock slider for slide fastener
JP2597539Y2 (ja) 自動停止装置付隠しスライドファスナー用スライダー
JPH0650514U (ja) スライドファスナー用スライダーの引手連結具および挟持止具
JPH0530128B2 (ja)
JP3611699B2 (ja) 引手後付けタイプのスライドファスナー用スライダー
JPS6346285Y2 (ja)
JPS5937053Y2 (ja) バツクル等の結合機構
JPH0243784Y2 (ja)
JPH0755375Y2 (ja) オーバフェンダのリベット締付用グロメット
JPS6140168Y2 (ja)
JPH0336442Y2 (ja)
JPH0430909Y2 (ja)
JPH05330453A (ja) ストライカの取付構造
JPS60157562U (ja) ステツププレ−トの取付け装置
JPH0412420Y2 (ja)
JPS626906Y2 (ja)
JPH0347110Y2 (ja)
JPH037983Y2 (ja)
JPS6131522Y2 (ja)
JPH11208553A (ja) 自転車用チェーンケースの取付部の構造
JPS636711Y2 (ja)
JPH0322936Y2 (ja)
JPH0245400Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term