JPH07187973A - 液体口腔用組成物 - Google Patents
液体口腔用組成物Info
- Publication number
- JPH07187973A JPH07187973A JP34810993A JP34810993A JPH07187973A JP H07187973 A JPH07187973 A JP H07187973A JP 34810993 A JP34810993 A JP 34810993A JP 34810993 A JP34810993 A JP 34810993A JP H07187973 A JPH07187973 A JP H07187973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oral cavity
- formula
- composition
- ethanol
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
用組成物に、防黴成分として、シンナミックアルデヒド
類、シンナミックアルデヒドのアセタール類、脂肪族ア
ルデヒド類、脂肪族アルデヒドのアセタール類及びヒノ
キチオールから選ばれる1種又は2種以上を配合してな
ることを特徴とする液体口腔用組成物。 【効果】 本発明の液体口腔用組成物は、エタノールが
含有されておらず又はエタノール含有量が少なくとも優
れた防黴性を有し、しかも使用感が良好なものである。
Description
又はエタノール含有量の少ない液体口腔用組成物に関す
る。
等の液体口腔用組成物には、使用実感の付与や低温固化
の問題を回避する目的で通常エタノールが3%(重量
%、以下同様)以上配合されているが、幼児が誤飲した
場合の安全性の確保や酵素を有効成分として配合した場
合の酵素の安定性の確保という点からエタノールを配合
しないかエタノール含有量を少なくすることが望まれ
る。
体口腔用組成物或いはエタノールを少量しか使用しない
液体口腔用組成物においては、エタノール不足に基づく
防黴力の不足が生じ、経時により黴が発生する場合があ
り、このためこの点の解決が望まれた。
の種類の殺菌剤が配合され、その中でも安息香酸ナトリ
ウム、パラヒドロキシ安息香酸エステルなどが汎用され
ている。しかし、これら殺菌剤は、細菌に対する抗菌効
果は高いものの黴に対する防黴効果は弱く、このためこ
れら殺菌剤を配合した液体口腔用組成物は十分な防黴力
を得難いものであった。
PC)、4級カチオン塩等の殺菌剤は、強い防黴力を有
するが、これら自体の異味が強く、使用感に劣るという
問題点を有していた。また、有効成分として酵素を含有
する液体口腔用組成物に配合すると、酵素の安定性が損
なわれてしまうという欠点を有していた。
で、使用感を損なうことなく、十分なレベルの防黴力を
付与することができる液体口腔用組成物を提供すること
を目的とする。
記目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、下記構造式
(1)のシンナミックアルデヒド類、下記構造式(2)
のシンナミックアルデヒドのアセタール類、下記構造式
(3)の脂肪族アルデヒド類、下記構造式(4)の脂肪
族アルデヒドのアセタール類及びヒノキチオールが、エ
タノール無配合又はエタノールを少量しか配合しない液
体口腔用組成物、具体的にはエタノール含有量が3%以
下の液体口腔用組成物に対し優れた防黴効果が発揮さ
れ、エタノールを含まない又はエタノール量が少ないに
も拘らず、確実に黴の発生を防止し得ると共に、上記防
黴成分は液体口腔用組成物の使用感を損うこともないこ
とを知見し、本発明をなすに至った。
ル基、炭素数2〜3のアルケニル基、水素原子、水酸
基、メトキシ基、もしくはエトキシ基、又は隣合う2つ
のRn(n=1〜5)が−O−CH2−O−を形成する基
を示す。但し、R1〜R5がすべて水素原子である場合を
除く。)
ル基を示す。)
す。)
重量%以下の液体口腔用組成物に、防黴成分として、上
記構造式(1)で示されるシンナミックアルデヒド類、
上記構造式(2)で示されるシンナミックアルデヒドの
アセタール類、上記構造式(3)で示される脂肪族アル
デヒド類、上記構造式(4)で示される脂肪族アルデヒ
ドのアセタール類、及びヒノキチオールから選ばれる1
種又は2種以上を配合してなることを特徴とする液体口
腔用組成物を提供する。
と、本発明の液体口腔用組成物はエタノール含有量が0
〜3%、特に0〜2%のものであり、本発明はこの液体
口腔用組成物に防黴成分として下記構造式(1)で示さ
れるシンナミックアルデヒド類、下記構造式(2)で示
されるシンナミックアルデヒドのアセタール類、下記構
造式(3)で示される脂肪族アルデヒド類、下記構造式
(4)で示される脂肪族アルデヒドのアセタール類、及
びヒノキチオールから選ばれる1種又は2種以上を配合
したものである。
ル基、炭素数2〜3のアルケニル基、水素原子、水酸
基、メトキシ基、もしくはエトキシ基、又は隣合う2つ
のRn(n=1〜5)が−O−CH2−O−を形成する基
を示す。但し、R1〜R5がすべて水素原子である場合を
除く。)
ル基を示す。)
す。)
例示すると、o−メトキシシンナミックアルデヒド、p
−メトキシシンナミックアルデヒド、p−エトキシシン
ナミックアルデヒド、3,4−ジメトキシシンナミック
アルデヒド、3,4,5−トリメトキシシンナミックア
ルデヒド、シンナミックアルデヒド−ジメチルアセター
ル、シンナミックアルデヒド−ジエチルアセタール、シ
ンナミックアルデヒド−プロピレングリコールアセター
ル、p−メトキシシンナミックアルデヒド−ジエチルア
セタール、p−メトキシシンナミックアルデヒドプロピ
レングリコールアセタール、p−メトキシシンナミック
アルデヒドジメチルアセタール、ヘキサナール、t−2
−ヘキセナール、cis−3−ヘキセナール、t−2−
ヘキセナールジメチルアセタール、t−2−ヘキセナー
ルジエチルアセタール、t−2−ヘキセナールプロピレ
ングリコールアセタール等を挙げることができる。
合量は、組成物全体の0.0001〜0.5%、特に
0.001〜0.05%配合することが好ましい。ま
た、シンナミックアルデヒドのアセタール類の配合量
は、組成物全体の0.0002〜0.5%とすることが
好ましく、より好ましくは0.002〜0.1%であ
る。更に、脂肪族アルデヒド類の配合量は0.0000
5〜0.1%、特に0.0001〜0.05%、脂肪族
アルデヒドのアセタール類の配合量は0.0001〜
0.2%、特に0.0002〜0.1%、ヒノキチオー
ルの配合量は0.0001〜0.1%、特に0.000
5〜0.01%とすることが好ましい。いずれの場合
も、配合量が少ないと防黴効果が十分発揮されず、多す
ぎると使用感を損う場合がある。
歯磨、口中清涼剤等として用いられるが、必要により種
々の成分を配合し得る。
プロテアーゼ、ムタナーゼ、リゾチーム、溶菌酵素等の
酵素、ソジウムモノフルオロホスフェート、フッ化ナト
リウム、フッ化第1錫等のフッ化物、クロルヘキシジン
塩類、イプシロンアミノカプロン酸、アルミニウムクロ
ルヒドロキシルアラントイン、ジヒドロコレステロー
ル、グリチルリチン塩類、塩化ナトリウム、正リン酸の
カリウム塩、ナトリウム塩等の水溶性リン酸化合物、ア
ズレン、ビタミン類などの1種又は2種以上を配合する
ことができる。なお、上記有効成分の配合量は、本発明
の効果を妨げない範囲で通常量とすることができる。
1,8−シネオール、アネトール、オイゲノール、サリ
チル酸メチル、リナロール、メントール、リモネン等の
他の香料成分や精油を本発明の効果に影響を及ぼさない
範囲で配合してもよい。
は、l−メントールを含有することが好ましく、l−メ
ントールを上記防黴成分とすることにより更に防黴効果
が相乗的に増強される。この場合、l−メントールの配
合量は組成物全体の0.005〜1%、特に0.01〜
0.5%とすることが好ましい。
じ更に種々の成分を配合し得る。具体的には、粘稠剤と
してソルビット、グリセリン、プロピレングリコール、
1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、キシリット、マルチット、ラクチット等の1種又は
2種以上を配合し得、粘結剤としてカルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、カラゲナン、アルギン酸ナトリウ
ム、ポリアクリル酸及びその塩、ガム類、ポリビニルア
ルコール、ヒドロキシエチルセルロースなどの1種又は
2種以上を配合し得る。更に、ソジウムラウリルサルフ
ェート、ラウロイルザルコシネート、α−オレフィンス
ルホネート、タウレート、ラウリルモノグリセライドサ
ルフェート、ラウリルモノグリセライドスルホネート、
N−長鎖アシルアミノ酸塩、石けん等のアニオン活性
剤、ラウリン酸ジエタノールアミド、ステアリルモノグ
リセライド、ショ糖脂肪酸エステル、ラクトース脂肪酸
エステル、ラクチトール脂肪酸エステル、マルチトール
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノス
テアレート等のノニオン活性剤、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、ベタイン型、アミノ酸型の両性活性剤などの
1種又は2種以上の界面活性剤を配合し得る。
オサイド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、タウマ
チン、グリチルリチン、ペリラルチンなどの甘味剤、パ
ラベン、安息香酸ナトリウムなどの防腐剤、その他の成
分を配合し得、上記した所望の成分を適量の水と練合す
ることにより製造し得る。この場合、水の含有量は通常
50〜95%であり、特に70〜90%である。
ルが含有されておらず又はエタノール含有量が少なくと
も優れた防黴性を有し、しかも使用感が良好なものであ
る。
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
した組成に基づき洗口剤を調製し、これらについて防黴
力及び使用感を評価した。防黴力測定方法 調製した洗口剤1mlに、黴(Paecilomyce
s variotii)約105を接種し、25℃下4
週間培養後の残存菌体数を測定した。 ○:残存菌体数が10個/ml以下 △:残存菌体数が10〜1000個/ml ×:残存菌体数が1000個/ml以上使用感の評価方法 14名の専門パネルにより調製した洗口剤を使用した際
の味について5段階評価させ、得られた14名のパネル
の評点の平均値を下記基準に適用して使用感を評価し
た。 <評点> 5点:異味異臭なし 4点:僅かに異味異臭あり 3点:やや異味異臭あり 2点:異味異臭あり 1点:強い異味異臭あり <評価基準> ○:5点 △:3〜4点 ×:2点以下
物中0.04%の含有量である。
Claims (1)
- 【請求項1】 エタノール含有量が3重量%以下の液体
口腔用組成物に、防黴成分として、下記構造式(1)で
示されるシンナミックアルデヒド類、下記構造式(2)
で示されるシンナミックアルデヒドのアセタール類、下
記構造式(3)で示される脂肪族アルデヒド類、下記構
造式(4)で示される脂肪族アルデヒドのアセタール類
及びヒノキチオールから選ばれる1種又は2種以上を配
合してなることを特徴とする液体口腔用組成物。 【化1】 (上記式中R1〜R5は、それぞれ炭素数1〜3のアルキ
ル基、炭素数2〜3のアルケニル基、水素原子、水酸
基、メトキシ基、もしくはエトキシ基、又は隣合う2つ
のRn(n=1〜5)が−O−CH2−O−を形成する基
を示す。但し、R1〜R5がすべて水素原子である場合を
除く。) 【化2】 R8−CHO …(3) (上記式中R8は、炭素数5のアルキル基又はアルケニ
ル基を示す。) 【化3】 (上記式中R6,R7及びR8は上記と同様の意味を示
す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34810993A JP3558138B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 液体口腔用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34810993A JP3558138B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 液体口腔用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07187973A true JPH07187973A (ja) | 1995-07-25 |
JP3558138B2 JP3558138B2 (ja) | 2004-08-25 |
Family
ID=18394805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34810993A Expired - Fee Related JP3558138B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 液体口腔用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3558138B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6689342B1 (en) | 2002-07-29 | 2004-02-10 | Warner-Lambert Company | Oral care compositions comprising tropolone compounds and essential oils and methods of using the same |
WO2004012692A1 (en) * | 2002-07-29 | 2004-02-12 | Warner-Lambert Company Llc | Oral care composition comprising tropolone compounds and essential oils |
US6787675B2 (en) | 2002-07-29 | 2004-09-07 | Warner-Lambert Company | Substituted tropolone compounds, oral care compositions containing the same and methods of using the same |
JP2005535711A (ja) * | 2002-08-12 | 2005-11-24 | ロンザ インコーポレイテッド | 抗菌性組成物 |
KR20170120404A (ko) * | 2016-04-21 | 2017-10-31 | 주식회사 엘지생활건강 | 2-메톡시신남알데하이드를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물 |
-
1993
- 1993-12-24 JP JP34810993A patent/JP3558138B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6689342B1 (en) | 2002-07-29 | 2004-02-10 | Warner-Lambert Company | Oral care compositions comprising tropolone compounds and essential oils and methods of using the same |
WO2004012692A1 (en) * | 2002-07-29 | 2004-02-12 | Warner-Lambert Company Llc | Oral care composition comprising tropolone compounds and essential oils |
US6787675B2 (en) | 2002-07-29 | 2004-09-07 | Warner-Lambert Company | Substituted tropolone compounds, oral care compositions containing the same and methods of using the same |
US6924398B2 (en) | 2002-07-29 | 2005-08-02 | Warner-Lambert Company Llc | Substituted tropolone compounds, oral care compositions containing the same and methods of using the same |
JP2005537294A (ja) * | 2002-07-29 | 2005-12-08 | ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー | トロポロン化合物および精油を含むオーラルケア組成物 |
AU2003249466B2 (en) * | 2002-07-29 | 2009-10-01 | Warner-Lambert Company Llc | Oral care composition comprising tropolone compounds and essential oils |
JP2005535711A (ja) * | 2002-08-12 | 2005-11-24 | ロンザ インコーポレイテッド | 抗菌性組成物 |
JP4657715B2 (ja) * | 2002-08-12 | 2011-03-23 | ロンザ インコーポレイテッド | 抗菌性組成物 |
KR20170120404A (ko) * | 2016-04-21 | 2017-10-31 | 주식회사 엘지생활건강 | 2-메톡시신남알데하이드를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3558138B2 (ja) | 2004-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6113887A (en) | Toothpaste composition | |
JPS6234013B2 (ja) | ||
JPH0455162B2 (ja) | ||
JPS6129323B2 (ja) | ||
JPH0234322B2 (ja) | ||
JPH1121219A (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH085773B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP3783096B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH07187973A (ja) | 液体口腔用組成物 | |
JPH07187977A (ja) | 口腔用組成物 | |
JPS6136210A (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH021402A (ja) | 歯磨組成物 | |
JPH11322554A (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH1087458A (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH0211511A (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2005041787A (ja) | 歯磨剤組成物 | |
JP2610444B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2806029B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2854114B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JPS6137720A (ja) | 口腔用組成物 | |
JPS6216925B2 (ja) | ||
JPH0772125B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH10175832A (ja) | 口腔用組成物 | |
JP7342688B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JPH0826953A (ja) | 口腔用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20040312 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040512 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |