[go: up one dir, main page]

JPH0718579Y2 - プラスチック成形品 - Google Patents

プラスチック成形品

Info

Publication number
JPH0718579Y2
JPH0718579Y2 JP1989091232U JP9123289U JPH0718579Y2 JP H0718579 Y2 JPH0718579 Y2 JP H0718579Y2 JP 1989091232 U JP1989091232 U JP 1989091232U JP 9123289 U JP9123289 U JP 9123289U JP H0718579 Y2 JPH0718579 Y2 JP H0718579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
seal
seal portion
shape
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989091232U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332013U (ja
Inventor
智明 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1989091232U priority Critical patent/JPH0718579Y2/ja
Publication of JPH0332013U publication Critical patent/JPH0332013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718579Y2 publication Critical patent/JPH0718579Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、中空成形により成形されたプラスチック成形
品に関し、成形品シール部の接着強度が強くなるように
改良したプラスチック成形品に関する。
〈従来技術及び考案が解決しようとする課題〉 中空成形によりプラスチック成形品を成形する際、底部
のシール部は、パリソンを金型で喰切ることにより設け
ていた。しかし、この方法により設けられた底部シール
部は、第3図に示した様にシール部の断面がストレート
な形状になっており、十分なシール面積が得られないた
めに、接着性の良くない樹脂を用いた場合、シール部が
剥離しやすいという課題があった。また、第4図に示し
た様に十分なシール面積を得ようとして、底部のシール
部をシール部の断面がストレートな状態のまま下方に突
出させると、シール部の先端が成形品の接地点よりも突
出しないようにするために、成形品を底上げしなければ
ならず、そうすると、成形時、成形品が金型から離型し
にくいという課題があった。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上記課題を解決するためになされたもので、
中空成形により成形され、底部が内側に膨出した凹部を
有するプラスチック成形品であって、該底部の成形品シ
ール部を、成形品シール部の断面が底部の外側に、横向
きU字型に突出させた形状にしたプラスチック成形品を
開示することにより解決し得たものである。
次に図面をもとにして本考案のプラスチック成形品を説
明する。
第1図は本考案のプラスチック成形品の全体の断面図で
ある。本考案のプラスチック成形品は、口部1、肩部
2、胴部3、底部4、成形品シール部5等から成る。第
2図は、成形品シール部5の断面拡大図である。成形品
シール部5は、断面が横向きU字型の形状をしており、
該成形品シール部5の略中央にシール部6が設けられて
おり、シール部6の断面形状は成形品シール部5の断面
形状と同じである。
本考案において、成形品シール部とは、成形品の底部に
おいて、プラスチック成形品の底部を接着するために、
底部の下方に突出した部分の全体を指し、また、シール
部とは、成形品の底部において、樹脂と樹脂とが密着し
ている面の全体を指す。
また、横向きU字型に突出させたとは、成形品シール部
を波型にした形状を指す。この場合、U字の先端(U字
の底部、すなわち曲がっているところ)は、必ずしも曲
線状である必要はなく、第5図に示した様に鋭角状、別
の言葉で言うなら、V字状であっても構わない。
〈作用〉 本考案のプラスチック成形品は、底部の成形品シール部
のシール部断面の形状を横向きU字型にし、しかも成形
品の底部は内側に向かって膨出した凹部となっているの
でシール部の面積を十分得ることができ、また、成形品
を従来のように大きく底上げしなくても成形品シール部
の先端が成形品の接地部よりも突出することはない。
〈実施例〉 次に本考案のプラスチック成形品の一実施例を説明す
る。
本考案のプラスチック成形品の一実施例として、ポリプ
ロピレン(PP)〔三井石油化学B-278〕/接着剤層〔QB-
540〕/エチレンビニルアルコール(EVAL)〔EPF-101〕
の3層構成を有し、底部の形状が第2図に示した様な、
重量27.9gの容器を成形した。得られた容器の底部を、1
5mmに切断し、テンシロンにて引張試験を行った。ま
た、比較例として、同じ層構成で、底部の形状が第4図
に示した様に成形品シール部を底部の下方に突出させ、
かつシール部の断面をストレートである重量26.9gの容
器を成形し、成形品の試験を同じ方法で行った。その結
果を表1に示す。
〈考案の効果〉 本考案のプラスチック成形品は、底部の成形品シール部
に横向きU字型に突出した形を有しており、シール部の
面積が広くなり、シール部に高い接着強度を得ることが
できる。したがって、シール性があまり良くない樹脂を
用いた際でも、確実に底部シールに高い接着強度を得る
ことが出来る。
また、成形品を従来のように大きく底上げしなくても成
形品シール部の先端が成形品の接地部よりも突出するこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案のを示し、第1図は、本考案のプラスチ
ック成形品の全体の断面図、第2図は、成形品シール部
の拡大断面図、第3図、第4図は従来の成形品シール部
の断面図、第5図は成型品シール部の別形状を示す断面
図である。 1……口部、2……肩部 3……胴部、4……底部 5……成形品シール部 6……シール部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空成形により成形され、底部が内側に膨
    出した凹部を有するプラスチック成形品であって、該底
    部の成形品シール部を、成形品シール部の断面が底部の
    外側に、横向きU字型に突出させた形状にしたことを特
    徴とするプラスチック成形品。
JP1989091232U 1989-08-02 1989-08-02 プラスチック成形品 Expired - Lifetime JPH0718579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091232U JPH0718579Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 プラスチック成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091232U JPH0718579Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 プラスチック成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332013U JPH0332013U (ja) 1991-03-28
JPH0718579Y2 true JPH0718579Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31640731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989091232U Expired - Lifetime JPH0718579Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 プラスチック成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718579Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3907186B2 (ja) * 2002-07-30 2007-04-18 株式会社吉野工業所 ブロー成形容器とその成形方法
CN118343385A (zh) * 2013-11-27 2024-07-16 京洛株式会社 层叠剥离容器
JP6562594B2 (ja) * 2013-11-27 2019-08-21 キョーラク株式会社 積層剥離容器
JP6396192B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-26 株式会社吉野工業所 二重容器
JP6385259B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-05 株式会社吉野工業所 二重容器
JP6396191B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-26 株式会社吉野工業所 二重容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529432A (en) * 1978-08-10 1980-03-01 Mitsubishi Chem Ind Blowwmolded container and mold for same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332013U (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2230768A1 (en) Multilayer container package
JPH0718579Y2 (ja) プラスチック成形品
JPS6176753U (ja)
CN1248315A (zh) 带吸杯的吸附件
US5641525A (en) Resin transfer molding apparatus
JPH1149173A (ja) 取り出し具付き容器
EP0602738A1 (en) Process for the manufacture of a tired wheel in synthetic material, especially for a hose winding cart for gardening, and wheel thus obtained
JP2592156Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0649295Y2 (ja) 輸液用プルトップ付きキャップ
JPH0410009U (ja)
JPS63166906U (ja)
JPH0536830Y2 (ja)
JP2961391B2 (ja) 半製品固定方法
JPH0340745Y2 (ja)
JPH062915Y2 (ja) 合成樹脂製のキャップ
JPH0613098Y2 (ja) 可撓性容器
JPS62150120U (ja)
JPS6186249U (ja)
JPS60169139U (ja) チユ−ブ容器
JPS6058823A (ja) 複合容器成形方法
JPH0427807Y2 (ja)
JP2556377Y2 (ja) 注出口栓付容器
JPH0665233U (ja) 把手付プラスチックボトル
JPS6013313U (ja) プラスチツク容器
JPH02148958U (ja)