JPH0717563B2 - ラセミ―トランス第一菊酸類の製造方法 - Google Patents
ラセミ―トランス第一菊酸類の製造方法Info
- Publication number
- JPH0717563B2 JPH0717563B2 JP62080792A JP8079287A JPH0717563B2 JP H0717563 B2 JPH0717563 B2 JP H0717563B2 JP 62080792 A JP62080792 A JP 62080792A JP 8079287 A JP8079287 A JP 8079287A JP H0717563 B2 JPH0717563 B2 JP H0717563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trans
- cis
- chrysanthemic acid
- primary chrysanthemic
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLOPRKKSAJMMEW-SFYZADRCSA-N Chrysanthemic acid Natural products CC(C)=C[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)C1(C)C XLOPRKKSAJMMEW-SFYZADRCSA-N 0.000 title claims description 39
- XLOPRKKSAJMMEW-UHFFFAOYSA-N chrysanthemic acid Chemical compound CC(C)=CC1C(C(O)=O)C1(C)C XLOPRKKSAJMMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 6
- -1 brominated phosphorus compound Chemical class 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N [methyl(oxido){1-[6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]ethyl}-lambda(6)-sulfanylidene]cyanamide Chemical compound N#CN=S(C)(=O)C(C)C1=CC=C(C(F)(F)F)N=C1 ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- OGFAWKRXZLGJSK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dihydroxyphenyl)-2-(4-nitrophenyl)ethanone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OGFAWKRXZLGJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 239000002728 pyrethroid Substances 0.000 description 2
- ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N (+)-trans-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroperoxycyclohexyl)peroxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CCCCC1(O)OOC1(OO)CCCCC1 UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical compound CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 102130-98-3 Natural products CC=CCC1=C(C)[C@H](CC1=O)OC(=O)[C@@H]1[C@@H](C=C(C)C)C1(C)C FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 0.000 description 1
- DZPCYXCBXGQBRN-UHFFFAOYSA-N 2,5-Dimethyl-2,4-hexadiene Chemical compound CC(C)=CC=C(C)C DZPCYXCBXGQBRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2,4,4-trimethylpentane Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)OO MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N Pyrethrin I Natural products CC(=CC1CC1C(=O)OC2CC(=O)C(=C2C)CC=C/C=C)C VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940024113 allethrin Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M ctk4f8481 Chemical compound [O-]O.CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- VIMXTGUGWLAOFZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1C(C=C(C)C)C1(C)C VIMXTGUGWLAOFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 1
- UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N phosphoric tribromide Chemical compound BrP(Br)(Br)=O UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N pyrethrin Natural products CCC(=O)OC1CC(=C)C2CC3OC3(C)C2C2OC(=O)C(=C)C12 HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N pyrethrin II Chemical compound CC1(C)[C@H](/C=C(\C)C(=O)OC)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1 VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOC(C)(C)C SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXBMCYHAMVGWJQ-UHFFFAOYSA-N tetramethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCN1C(=O)C(CCCC2)=C2C1=O CXBMCYHAMVGWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005199 tetramethrin Drugs 0.000 description 1
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はラセミ−トランス第一菊酸類の製造方法に関す
る。
る。
さらに詳しくは一般式(I) (式中、Rは水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、シ
クロアルキル基またはアラルキル基を表わす。) で示されるラセミ−シスまたはラセミ−シス/トランス
混合第一菊酸類に、過酸化物の存在下に臭素化燐化合物
を作用させることによる対応するラセミ−トランス第一
菊酸類の製造方法に関するものである。
クロアルキル基またはアラルキル基を表わす。) で示されるラセミ−シスまたはラセミ−シス/トランス
混合第一菊酸類に、過酸化物の存在下に臭素化燐化合物
を作用させることによる対応するラセミ−トランス第一
菊酸類の製造方法に関するものである。
<従来の技術・発明が解決しようとする問題点> 第一菊酸はピレスリン、アレスリン、フタルスリンなど
のいわゆるピレスロイドと称される低毒速効性殺虫エス
テルの酸成分を構成するものであり、これらのピレスロ
イド系殺虫剤の原料として有用である。
のいわゆるピレスロイドと称される低毒速効性殺虫エス
テルの酸成分を構成するものであり、これらのピレスロ
イド系殺虫剤の原料として有用である。
第一菊酸にはシス、トランスの幾何異性体があり、殺虫
効果はシス体のエステルよりもトランス体のエステルの
方が強いことが知られている。よってシス体をトランス
化しトランス体とすることは、シス体、またはシス体を
多く含むエステルを用いるよりも殺虫効力の面から遥か
に有利になる。
効果はシス体のエステルよりもトランス体のエステルの
方が強いことが知られている。よってシス体をトランス
化しトランス体とすることは、シス体、またはシス体を
多く含むエステルを用いるよりも殺虫効力の面から遥か
に有利になる。
従来、第一菊酸エステルは次式に示すように、2,5−ジ
メチル−ヘキサ−2,4−ジエンとジアゾ酢酸エステルを
反応させる方法により、また第一菊酸は該エステルを加
水分解することにより広く工業的に製造されている。
メチル−ヘキサ−2,4−ジエンとジアゾ酢酸エステルを
反応させる方法により、また第一菊酸は該エステルを加
水分解することにより広く工業的に製造されている。
しかるに該方法によって得られる第一菊酸類は、目的物
であるトランス体とシス体の混合物として得られるため
シスまたはシス/トランス混合第一菊酸類をトランス体
に変換させる技術は重要な意義をもつ。
であるトランス体とシス体の混合物として得られるため
シスまたはシス/トランス混合第一菊酸類をトランス体
に変換させる技術は重要な意義をもつ。
従来、シス第一菊酸エステルをトランス第一菊酸エステ
ルに変換させる方法としては、シスー第一菊酸アルキル
エステルにアルカリ金属の低級アルキル第一アルコラー
トを低級アルコールの存在下に約150℃〜200℃で作用さ
せる方法(特公昭40−6457号公報)、あるいは特殊な塩
基性触媒で処理する方法(特公昭53−18495号公報、特
公昭53−13496号公報等)、およびシス第一菊酸エステ
ルに、三フッ化ホウ素エーテラート、塩化鉄、塩化アル
ミニウムなどを作用させる方法(特開昭57−176930号公
報)が知られている。
ルに変換させる方法としては、シスー第一菊酸アルキル
エステルにアルカリ金属の低級アルキル第一アルコラー
トを低級アルコールの存在下に約150℃〜200℃で作用さ
せる方法(特公昭40−6457号公報)、あるいは特殊な塩
基性触媒で処理する方法(特公昭53−18495号公報、特
公昭53−13496号公報等)、およびシス第一菊酸エステ
ルに、三フッ化ホウ素エーテラート、塩化鉄、塩化アル
ミニウムなどを作用させる方法(特開昭57−176930号公
報)が知られている。
また、シス第一菊酸を直接トランス第一菊酸に変換させ
る方法としては、シス第一菊酸を180℃以上の温度にて
加熱する方法(特開昭49−126650号公報)、あるいはシ
ス第一菊酸に二塩化パラジウムのニトリル錯体触媒を作
用させることによってトランス化できるとされている
(Tetrahedron Letters.22,385(1981))が、前者は高
温に加熱する必要がある上に収率が低く、後者は高価な
試剤を比較的多量に必要とするなどの難点を有する。
る方法としては、シス第一菊酸を180℃以上の温度にて
加熱する方法(特開昭49−126650号公報)、あるいはシ
ス第一菊酸に二塩化パラジウムのニトリル錯体触媒を作
用させることによってトランス化できるとされている
(Tetrahedron Letters.22,385(1981))が、前者は高
温に加熱する必要がある上に収率が低く、後者は高価な
試剤を比較的多量に必要とするなどの難点を有する。
本発明者らは、トランス第一菊酸類の優れた製造方法を
見い出すべく鋭意検討を重ねた結果、前記一般式(I)
で示されるシス第一菊酸類またはシス/トランス混合第
一菊酸類に、酢酸化物の存在下に臭素化燐化合物を作用
させることにより、意外にも円滑にしかも効率よく対応
するトランス体に変換できることを見出し種々の検討を
加え本発明に至った。
見い出すべく鋭意検討を重ねた結果、前記一般式(I)
で示されるシス第一菊酸類またはシス/トランス混合第
一菊酸類に、酢酸化物の存在下に臭素化燐化合物を作用
させることにより、意外にも円滑にしかも効率よく対応
するトランス体に変換できることを見出し種々の検討を
加え本発明に至った。
<問題点を解決するための手段> すなわち本発明は一般式(I) (式中、Rは水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、シ
クロアルキル基またはアラルキル基を表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第一菊酸類
に、過酸化物の存在下に臭素化燐化合物を作用させてト
ランス化せしめることを特徴とする工業的に優れたトラ
ンス第一菊酸類の製造方法を提供するものである。
クロアルキル基またはアラルキル基を表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第一菊酸類
に、過酸化物の存在下に臭素化燐化合物を作用させてト
ランス化せしめることを特徴とする工業的に優れたトラ
ンス第一菊酸類の製造方法を提供するものである。
次に本発明方法につき詳細に説明する。
本発明において原料として用いられる前記一般式(1)
で示される化合物としては、例えば第一菊酸、第一菊酸
メチル、第一菊酸エチル、第一菊酸プロピル、第一菊酸
ブチル、第一菊酸シクロヘキシル、第一菊酸シクロヘキ
シルメチル、第一菊酸ベンジル等が挙げられる。
で示される化合物としては、例えば第一菊酸、第一菊酸
メチル、第一菊酸エチル、第一菊酸プロピル、第一菊酸
ブチル、第一菊酸シクロヘキシル、第一菊酸シクロヘキ
シルメチル、第一菊酸ベンジル等が挙げられる。
また、該シスー第一菊酸類は、シス体単独あるいはトラ
ンス体との任意の割合の混合物であってもよい。
ンス体との任意の割合の混合物であってもよい。
本発明方法において使用される臭素化燐化合物として
は、例えば三臭化燐、五臭化燐、オキシ三臭化燐等の臭
素と燐の化合物またはこれらの混合物等が挙げられる。
その使用量は被処理第一菊酸類1モルに対し、通常1/10
00〜1/4モルである。
は、例えば三臭化燐、五臭化燐、オキシ三臭化燐等の臭
素と燐の化合物またはこれらの混合物等が挙げられる。
その使用量は被処理第一菊酸類1モルに対し、通常1/10
00〜1/4モルである。
また過酸化物としては例えば、過酸化水素、t−ブチル
ハイドロパーオキサイド、1,1,3,3−テトラメチルブチ
ルヒドロパーオキサイド、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類の酸化によって生成するハイドロパ
ーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイド、ジイ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイドなどのハイ
ドロパーオキサイド類、ベンゾイルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド
類、t−ブチルパーベンゾエート、t−ブチルパーアセ
テート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ
シクロヘキシルパーオキシジカーボネートなどのパーオ
キシスエステル類、メチルエチルケトンポーオキサイ
ド、シクロヘキサノンパーオキサイドなどのケトンパー
オキサイド類、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミ
ルパーオキサイドなどのジアルキルパーオキサイド類、
過酢酸などの過酸類等が挙げられる。これらの中で好ま
しくはハイドロパーオキサイド類、ジアシルパーオキサ
イド類、パーオキシエステル類であり、より好ましくは
ハイドロパーオキサイド類である。
ハイドロパーオキサイド、1,1,3,3−テトラメチルブチ
ルヒドロパーオキサイド、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類の酸化によって生成するハイドロパ
ーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイド、ジイ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイドなどのハイ
ドロパーオキサイド類、ベンゾイルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド
類、t−ブチルパーベンゾエート、t−ブチルパーアセ
テート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ
シクロヘキシルパーオキシジカーボネートなどのパーオ
キシスエステル類、メチルエチルケトンポーオキサイ
ド、シクロヘキサノンパーオキサイドなどのケトンパー
オキサイド類、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミ
ルパーオキサイドなどのジアルキルパーオキサイド類、
過酢酸などの過酸類等が挙げられる。これらの中で好ま
しくはハイドロパーオキサイド類、ジアシルパーオキサ
イド類、パーオキシエステル類であり、より好ましくは
ハイドロパーオキサイド類である。
過酸化物の使用量は臭素化燐化合物1モルに対して通常
1/10〜5モル、好ましくは1/4〜2モルの範囲である。
1/10〜5モル、好ましくは1/4〜2モルの範囲である。
反応を行なうに際しては不活性溶媒を使用することが好
ましく、そのような溶媒としては飽和炭化水素、芳香族
炭化水素及びこれらのハロゲン化物、エーテル類などを
挙げることができる。
ましく、そのような溶媒としては飽和炭化水素、芳香族
炭化水素及びこれらのハロゲン化物、エーテル類などを
挙げることができる。
反応温度は通常−30℃〜当該第一菊酸類の沸点(溶媒を
使用する場合は用いる溶媒の沸点)の範囲で任意である
が、通常−20℃〜100℃の範囲である。
使用する場合は用いる溶媒の沸点)の範囲で任意である
が、通常−20℃〜100℃の範囲である。
反応に要する時間は臭素化燐化合物および過酸化物の使
用量や反応温度によっても変わり得るが通常数分〜10時
間で充分その目的を達成することができる。
用量や反応温度によっても変わり得るが通常数分〜10時
間で充分その目的を達成することができる。
本発明方法を実施するに際しては、通常、被処理第一菊
酸類と過酸化物とを溶媒に溶解し、次でこれに臭素化燐
酸化合物を加えるか、あるいは、被処理第一菊酸類を溶
媒に溶解し、次でこれに過酸化物および臭素化燐化合物
を併注する操作により行われる。
酸類と過酸化物とを溶媒に溶解し、次でこれに臭素化燐
酸化合物を加えるか、あるいは、被処理第一菊酸類を溶
媒に溶解し、次でこれに過酸化物および臭素化燐化合物
を併注する操作により行われる。
尚反応の進行度は反応液の一部をサンプリングしてガス
クロマトグラフィー等による分析で求めることができ
る。
クロマトグラフィー等による分析で求めることができ
る。
<発明の効果> かくして、トランス第一菊酸類が製造されるが、本発明
によれば、より緩和な条件下で極めて効率良くトランス
第一菊酸を製造でき、しかも工業原料としてより一般的
な臭素化燐化合物を利用できる等の利点を有するので、
本発明は工業的なトランス第一菊酸類の製造方法として
有利である。
によれば、より緩和な条件下で極めて効率良くトランス
第一菊酸を製造でき、しかも工業原料としてより一般的
な臭素化燐化合物を利用できる等の利点を有するので、
本発明は工業的なトランス第一菊酸類の製造方法として
有利である。
実施例1 シス−第一菊酸5.0gをジオキサン15.0gに溶解し、20℃
でt−ブチルヒドロパーオキサイド68mgと三臭化リン15
0mgを滴下し、同温度で30分撹拌した。
でt−ブチルヒドロパーオキサイド68mgと三臭化リン15
0mgを滴下し、同温度で30分撹拌した。
反応後、40%水酸化ナトリウム水溶液4.5gを加え、減圧
下に溶媒を留去した。残留物に水およびトルエンを加え
抽出を行い水層を分液した。該水層を希硫酸で中和し、
トルエンで抽出後、有機層を水洗した。次で該有機層を
濃縮後蒸留し、4.8gの第一菊酸を得た。(沸点110〜119
℃/2.5mmHg) ガスクロマトグラフィーで分析した結果、シス5.0%ト
ランス95.0%の組成であった。
下に溶媒を留去した。残留物に水およびトルエンを加え
抽出を行い水層を分液した。該水層を希硫酸で中和し、
トルエンで抽出後、有機層を水洗した。次で該有機層を
濃縮後蒸留し、4.8gの第一菊酸を得た。(沸点110〜119
℃/2.5mmHg) ガスクロマトグラフィーで分析した結果、シス5.0%ト
ランス95.0%の組成であった。
実施例2 シス体35.0%、トランス体65.0%からなる第一菊酸エチ
ルエステル12.8gをジオキサン100gに溶解し、これに20
℃でt−ブチルハイドロパーオキサイド0.25gと三臭化
リン0.56gを滴下し、同温度で1時間撹拌した。
ルエステル12.8gをジオキサン100gに溶解し、これに20
℃でt−ブチルハイドロパーオキサイド0.25gと三臭化
リン0.56gを滴下し、同温度で1時間撹拌した。
反応後2%水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した
後、減圧下に溶媒を留去し、次で残留物にヘキサン、2
%水酸化ナトリウム水溶液を加え抽出を行い、有機層を
水洗した。得られた有機層を減圧下に濃縮後蒸留し、沸
点85〜88℃/10mmHgの留出液11.7gを得た。
後、減圧下に溶媒を留去し、次で残留物にヘキサン、2
%水酸化ナトリウム水溶液を加え抽出を行い、有機層を
水洗した。得られた有機層を減圧下に濃縮後蒸留し、沸
点85〜88℃/10mmHgの留出液11.7gを得た。
このものは赤外線吸収スペクトルより第一菊酸のエチル
エステルであることが確認され、 ガスクロマトグラフィーによる分析の結果シス体3.9%
トランス体96.1%の組成であった。
エステルであることが確認され、 ガスクロマトグラフィーによる分析の結果シス体3.9%
トランス体96.1%の組成であった。
実施例3 シス体20.1%トランス体79.9%からなる第一菊酸を26.0
gトルエン39.0gに溶解し、20℃でt−ブチルハイドロパ
ーオキサイド0.51gと三臭化リン1.17gを滴下し、同温度
で30分間撹拌した。反応後、水を加えて洗浄し、得られ
た有機層に10%水酸化ナトリウム水溶液68.0gを加え約4
0℃に加温しながら撹拌し分液した。
gトルエン39.0gに溶解し、20℃でt−ブチルハイドロパ
ーオキサイド0.51gと三臭化リン1.17gを滴下し、同温度
で30分間撹拌した。反応後、水を加えて洗浄し、得られ
た有機層に10%水酸化ナトリウム水溶液68.0gを加え約4
0℃に加温しながら撹拌し分液した。
水層を希硫酸で中和し、トルエンで抽出後、有機層を水
洗した。このトルエン溶液を濃縮後蒸留し、沸点110〜1
19℃/2.5mmHgの留出液24.4gを得た。このものの赤外線
吸収スペクトルは第一菊酸のそれと一致した。
洗した。このトルエン溶液を濃縮後蒸留し、沸点110〜1
19℃/2.5mmHgの留出液24.4gを得た。このものの赤外線
吸収スペクトルは第一菊酸のそれと一致した。
ガスクロマトグラフィーで分析した結果、シス体4.6%
トランス体95.4%の組成であった。
トランス体95.4%の組成であった。
実施例4 シス第一菊酸0.50gとt−ブチルハイドロパーオキサイ
ド26mgをジオキサン5mlに溶解した。20℃で五臭化リン1
20mgを加え、30分間反応させた。
ド26mgをジオキサン5mlに溶解した。20℃で五臭化リン1
20mgを加え、30分間反応させた。
このものをガスクロマトグラフィーにより分析した結果
シス体4.6%トランス95.4%であった。
シス体4.6%トランス95.4%であった。
実施例5 シス第一菊酸0.50gとt−ブチルヒドロパーオキサイド3
0mgをジオキサン5mlに溶解した。80℃でオキシ臭化リン
120mgを加え30分間反応させた。このものをガスクロマ
トグラフィーにより分析した結果シス体5.2%トランス9
4.8%であった。
0mgをジオキサン5mlに溶解した。80℃でオキシ臭化リン
120mgを加え30分間反応させた。このものをガスクロマ
トグラフィーにより分析した結果シス体5.2%トランス9
4.8%であった。
実施例6 シス−第一菊酸1.0g、および60%過酸化水素水0.034gを
ジオキサン19.0gに溶解した。このものに20℃で撹拌し
ながら三臭化リン0.32gを滴下し、同温度で0.5分撹拌し
た。
ジオキサン19.0gに溶解した。このものに20℃で撹拌し
ながら三臭化リン0.32gを滴下し、同温度で0.5分撹拌し
た。
反応後、反応液の一部をサンプリングし、異性体比率を
測定したところシス体6.7%、トランス体93.3%であっ
た。
測定したところシス体6.7%、トランス体93.3%であっ
た。
実施例7 実施例3で用いた第一菊酸2.0g、およびベンゾイルパー
オキサイド0.20gをトルエン18.0gに溶解した。このもの
に80℃で撹拌しながら三臭化リン0.23gを滴下し、同温
度で0.5時間撹拌した。
オキサイド0.20gをトルエン18.0gに溶解した。このもの
に80℃で撹拌しながら三臭化リン0.23gを滴下し、同温
度で0.5時間撹拌した。
反応後異性体比率を測定したところシス体7.3%、トラ
ンス体92.7%であった。
ンス体92.7%であった。
実施例8 実施例3で用いた第一菊酸2.0gおよび安息香酸tert−ブ
チルパーオキシエステル0.23gをジオキサン18.0gに溶解
した。このものに80℃で撹拌しながら三臭化リン0.64g
を滴下し、同温度で0.5時間撹拌した。
チルパーオキシエステル0.23gをジオキサン18.0gに溶解
した。このものに80℃で撹拌しながら三臭化リン0.64g
を滴下し、同温度で0.5時間撹拌した。
反応後異性体比率を測定したところシス体9.1%、トラ
ンス体90.9%であった。
ンス体90.9%であった。
Claims (1)
- 【請求項1】一般式 (式中、Rは水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、シ
クロアルキル基またはアラルキル基を表わす。) で示されるラセミ−シスまたはラセミ−シス/トランス
混合第一菊酸類に、過酸化物の存在下に臭素化燐化合物
を作用させてトランス化せしめることを特徴とするラセ
ミ−トランス第一菊酸類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62080792A JPH0717563B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | ラセミ―トランス第一菊酸類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62080792A JPH0717563B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | ラセミ―トランス第一菊酸類の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63246348A JPS63246348A (ja) | 1988-10-13 |
JPH0717563B2 true JPH0717563B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=13728302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62080792A Expired - Lifetime JPH0717563B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | ラセミ―トランス第一菊酸類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717563B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63196541A (ja) * | 1987-02-10 | 1988-08-15 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学活性第一菊酸類のラセミ化方法 |
-
1987
- 1987-03-31 JP JP62080792A patent/JPH0717563B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63196541A (ja) * | 1987-02-10 | 1988-08-15 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学活性第一菊酸類のラセミ化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63246348A (ja) | 1988-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Carlsson et al. | Study of the sequential conversion of citric to itaconic to methacrylic acid in near-critical and supercritical water | |
CN105683146B (zh) | 通过环丙基乙烯基前体与质子酸的反应制备高烯丙型化合物 | |
US3836568A (en) | Process for production of lower alkyl esters of cis-chrysanthemum monocarboxylic acid | |
EP0165070B1 (en) | Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester | |
JPH0717563B2 (ja) | ラセミ―トランス第一菊酸類の製造方法 | |
EP0155765B1 (en) | Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester | |
EP0261824A1 (en) | Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its ester | |
JPH0717566B2 (ja) | ラセミ―トランス第一菊酸類の製造法 | |
GB1571388A (en) | Manufacture of esters | |
Adiyaman et al. | A new method for the preparation of olefins from vicinal diols | |
EP0303636A1 (en) | PROCESS FOR THE PREPARATION OF PYRETHROID-TYPE ESTER COMPOUNDS. | |
CN105198692A (zh) | 一种不对称催化合成(s)-芳姜黄烯的方法 | |
JPH0617333B2 (ja) | ラセミ―トランス第一菊酸類の製造方法 | |
JP4765353B2 (ja) | (1−アルケニル)シクロプロパン化合物の製造方法 | |
JP2952674B2 (ja) | トランス菊酸類の製造方法 | |
JPH0533693B2 (ja) | ||
JPH0717564B2 (ja) | ラセミ―トランス第一菊酸類の製法 | |
US11814350B2 (en) | Methods for disproportionation quenching of ozonides | |
JP2503586B2 (ja) | ラセミ―トランス菊酸誘導体の製造方法 | |
JPH066554B2 (ja) | トランス第一菊酸エステルの製造方法 | |
JPH0688932B2 (ja) | 光学活性第一菊酸類のラセミ化方法 | |
EP0342843B1 (en) | Process for preparing racemic dihalovinylcyclopropane carboxylic acid halides | |
Lake et al. | Chloromethylation of 1, 2, 4-Trimethylbenzene | |
JPS5833845B2 (ja) | 1 1 1− トリハロ −4− メチル −3− ベンテンノ セイゾウホウホウ | |
JPH0531538B2 (ja) |