[go: up one dir, main page]

JPH0717113Y2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0717113Y2
JPH0717113Y2 JP9509589U JP9509589U JPH0717113Y2 JP H0717113 Y2 JPH0717113 Y2 JP H0717113Y2 JP 9509589 U JP9509589 U JP 9509589U JP 9509589 U JP9509589 U JP 9509589U JP H0717113 Y2 JPH0717113 Y2 JP H0717113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored layer
rear panel
opaque colored
panel
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9509589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333475U (ja
Inventor
系治郎 難波
顕至 飯塚
利隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP9509589U priority Critical patent/JPH0717113Y2/ja
Publication of JPH0333475U publication Critical patent/JPH0333475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717113Y2 publication Critical patent/JPH0717113Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、装飾用や広告用として用いる光学式ディスプ
レイ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、透明基板に所望の絵柄、文字など着色表示を施し
た表示パネルに後方より拡散照明光を当てて着色絵柄や
着色文字などを表示する構造のディスプレイ装置があ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら上記構造のディスプレイ装置では着色絵柄
や着色文字などの色調や形状のみで観察者へ表示するも
のであることから、絵柄、文字などの表示状態を大きく
変化させることが技術的に困難であり、よって変化に乏
しく装飾用や広告用媒体としての高いアイキャッチャー
効果を期待することができないという問題があった。
そこで本考案は、表示状態が大きく変わり高いアイキャ
ッチー効果が得られる装飾用や広告用の媒体を開発する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上記した課題を考慮してなされたもので、ボ
ックスなどのケース内に、該ケースの開口窓部に相対し
て配設された少なくとも1枚のフロントパネルと、前記
フロントパネルに平行に配置されたリヤパネルと、前記
リヤパネルに光を照射する照明光源とを備え、前記フロ
ントパネルは、正面と背面の少なくとも一方の片面に微
細網状、点状、線状にした不透明着色層を施した板状の
透明基材からなり、前記リヤパネルは、正面と背面の少
なくとも一方の片面に不透明着色層を施した板状の透明
基材からなり、前記照明光源を点灯、消灯切換可能に設
けたことを特徴とするディスプレイ装置を提供して、上
記課題を解消するものである。
〔作用〕
本考案においては、フロントパネルの透明基材の片面に
不透明着色層が微細網状、点状、線状などにして微細な
空白部を有した状態で施され、この不透明着色層で絵柄
や文字が形成されるとともに、リヤパネルの片面に施さ
れた不透明着色層によって絵柄や文字が形成される。
そして照明光源を点灯すると、フロントパネルの空白部
を通してリヤパネルの不透明着色層による絵柄や文字が
表示されるようになり、フロントパネルの不透明着色層
による絵柄や文字の表示と、リヤパネルの不透明着色層
の照明光源の点灯、消灯により表示変化が組み合わさっ
て表示状態がいろいろと変化するようになる。
〔実施例〕
つぎに、本考案を第1図から第5図に示す実施例に基づ
いて詳細に説明する。
図中1は装飾用や広告用として用いられるディスプレイ
装置で、該装置1は、第1図に示すように、箱型を呈し
たケース2の内部に、該ケース2の開口窓部3に平行に
して一定距離(例えば10mm)置いてフロントパネル4が
配置され、さらに奥には前記フロントパネル4に平行に
してリヤパネル5が配置され、さらに前記フロントパネ
ル4の前記開口窓部3と対向する背部側に前記リヤパネ
ル5の正面へ向けて光を照射する主照明光源6が配置さ
れている。また符号7は遮光板を示す。
上記フロントパネル4は、板状の透明基材8の正面(開
口窓部側)に、不透明着色層9を微細網状や点状、線状
などとして微細な空白部9aを有した状態で施したもの
で、前記不透明着色層9より所望の着色絵柄や着色文字
が形成されている。一方、リヤパネル5は板状の透明基
材8の正面(フロントパネル側)に不透明着色層9を施
したもので、この不透明着色層9によって所望の着色絵
柄や着色文字が形成され、フロントパネル4の空白部9a
を通してリヤパネル5の前面の不透明着色層9による絵
柄や文字などが視認できるように設けられている。
具体的には第2図に示すように、フロントパネル4の正
面に施された不透明着色層9は2層構成となっており、
透明基材8側を遮蔽層9bとしこれに絵柄層9cが重ねられ
ている(前記絵柄層9cにより単色または多色のベタ画ま
たは線画または階調再現が構成される)。またリヤパネ
ル5の前面の不透明着色層にあっても2層構成となって
おり、透明基材側を遮蔽層としてこれに絵柄層が重ねら
れている。
リヤパネル5においては、第3図に示すように、背面側
に不透明着色層9を施してもよく、また背面側に不透明
着色層9を施すとともに正面側に、不透明着色層9を上
記と同様に微細網状や点状、線状などとして微細な空白
部9aを有した状態で施してもよい。そして正面側の不透
明着色層9を2層構成とし他の着色絵柄や着色文字を形
成できるとともに、背面側の不透明着色層9も2層構成
とし着色絵柄や着色文字を形成でき、さらにはこの背面
側の不透明着色層を第4図に示すように、透明基材8側
の反射層9dに遮蔽層9bを重ねる構成とすることができ
る。
フロントパネル4における正面の不透明着色層9の空白
部9a自体の面積は、リヤパネル5側の着色絵柄や着色文
字の表示の把握を妨げないものとなっている。なお、遮
蔽層9cを白インキ、銀色インキ、そしてアルミ蒸着を施
して設けることにより、反射層として構成することもで
きる。
第1図に示すディスプレイ装置1において、主照明光源
6が消灯しているときは、フロントパネル4の不透明着
色層9による絵柄、文字などが表示される。主照明光源
6が点灯するとリヤパネル5の正面が照らされ、フロン
トパネル4の空白部9aを通ってこのリヤパネル5のよる
絵柄や文字が表示されるとともに、光を遮るフロントパ
ネル4の不透明着色層9による絵柄、文字などが表示さ
れるようになる。すなわちフロントパネル4とリヤパネ
ル5の絵柄や文字が重なった状態で表示されるようにな
り、主照明光源6の点灯、消灯でバライティーに富んだ
表示が行われる。
第3図はリヤパネル5の端面にこのリヤパネルの内部に
向けて光を照射する側方照明光源10を配置するととも
に、リヤパネルの背面に不透明着色層を施した例を示
す。この実施例の場合、側方照明光源10が点灯するとリ
ヤパネル5内で光が乱反射して背面の不透明着色層によ
る絵柄や文字が強調された状態で表示される。そして側
方照明光源10の点灯、消灯でバライティーに富んだ表示
が行われる。
第5図はリヤパネル5の正面に不透明着色層9を施すと
ともに、主照明光源と側方照明光源とを設けた装置1を
示す。この例は上記第3図に示された装置による表示変
化に対して、リヤパネル5正面の不透明着色層9による
表示が加わるとともに、この正面の不透明着色層9を照
らす主照明光源の点消灯による変化も加わり、主照明光
源6と側方照明光源10の点灯、消灯の組み合わせ、およ
び切り換えタイミングにより豊富な表示変化が得られ
る。
なお、本考案において、不透明着色層は上記2層構成に
限定されるものではない。また透明基材としてスモーク
シートを用いたり、パネルの背部にスモークシートを配
置したりしてもよく、光量的に表示効果を損なわない範
囲での変更が可能である。さらにはフロントパネルは上
記実施例で1枚配置したものを示したが、これに限定さ
れるものではなく、複数枚を平行に配設してもよい。こ
の場合にフロントパネルそれぞれに正面側から照明する
光源を設けたり、フロントパネルの背面に不透明着色層
を施し側方照明光源を配置する構成としてもよい。一
方、ディスプレイ装置本体のケースとしては、ボックス
型に限定されず、円筒型など設計変更が可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、ディスプレイ装
置は、ボックスなどのケース内に、該ケースの開口窓部
に相対して配設された少なくとも1枚のフロントパネル
と、前記フロントパネルに平行に配置されたリヤパネル
と、前記リヤパネルに光を照射する照明光源とを備え、
前記フロントパネルは、正面と背面の少なくとも一方の
片面に微細網状、点状、線状にした不透明着色層を施し
た板状の透明基材からなり、前記リヤパネルは、正面と
背面の少なくとも一方の片面に不透明着色層を施した板
状の透明基材からなり、前記照明光源を点灯、消灯切換
可能に設けたので、照明光源の点灯と消灯とにより、数
多くの表示形態を有して変化に富んだ表示が得られるよ
うになり、装飾用や広告用の媒体としても効果がすこぶ
る向上するなど、実用性にすぐれた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るディスプレイ装置の一実施例を示
す説明図、第2図は一実施例のフロントパネルを拡大し
て示す説明図、第3図はリヤパネルの背面に不透明着色
層を設け側方照明光源を設けた実施例を示す説明図、第
4図はリヤパネルの他の構成を拡大して示す説明図、第
5図は主照明光源と側方照明光源を備えリヤパネルの両
面に不透明着色層を施した実施例を示す説明図である。 1……ディスプレイ装置 4……フロントパネル 5……リヤパネル 6……主照明光源 7……側方照明光源 8……透明基材 9……不透明着色層 10……側方照明光源

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボックスなどのケース内に、該ケースの開
    口窓部に相対して配設された少なくとも1枚のフロント
    パネルと、前記フロントパネルに平行に配置されたリヤ
    パネルと、前記リヤパネルに光を照射する照明光源とを
    備え、前記フロントパネルは、正面と背面の少なくとも
    一方の片面に微細網状、点状、線状にした不透明着色層
    を施した板状の透明基材からなり、前記リヤパネルは、
    正面と背面の少なくとも一方の片面に不透明着色層を施
    した板状の透明基材からなり、前記照明光源を点灯、消
    灯切換可能に設けたことを特徴とするディスプレイ装
    置。
  2. 【請求項2】上記不透明着色層は2及至数層で構成さ
    れ、リヤパネルの背面に施される前記不透明着色層は透
    明基材側に反射層を備える請求項1記載のディスプレイ
    装置。
JP9509589U 1989-08-11 1989-08-11 ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JPH0717113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9509589U JPH0717113Y2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9509589U JPH0717113Y2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333475U JPH0333475U (ja) 1991-04-02
JPH0717113Y2 true JPH0717113Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31644376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9509589U Expired - Lifetime JPH0717113Y2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717113Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333475U (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996192B2 (ja) ディスプレイパネル
JPH0720699Y2 (ja) パネル及びディスプレイ装置
JPH0717113Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0717110Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0717111Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0717112Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0720701Y2 (ja) ディスプレイ装置
JP3517865B2 (ja) 表示板
JPH0720696Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0720702Y2 (ja) ディスプレイ装置
JP2001343917A (ja) 光による表示体
JPH0720695Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH096260A (ja) 表示装置
JPH06274113A (ja) 表示装置
JPH0621996U (ja) 装飾用パネル
JP2576361Y2 (ja) 装飾表示体
JPH0720700Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0446306Y2 (ja)
JP3485709B2 (ja) セグメント型表示器
JPH0446305Y2 (ja)
JPH0618392Y2 (ja) 表示装置
JPH03131893A (ja) ディスプレイ用のパネル、そのパネルを用いたディスプレイ装置およびそのパネルの製造法
JPS5937820Y2 (ja) 内照反射式標識の表示板
JPH0363186U (ja)
JPS6339743Y2 (ja)