[go: up one dir, main page]

JPH0716103Y2 - 立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置 - Google Patents

立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置

Info

Publication number
JPH0716103Y2
JPH0716103Y2 JP1987153332U JP15333287U JPH0716103Y2 JP H0716103 Y2 JPH0716103 Y2 JP H0716103Y2 JP 1987153332 U JP1987153332 U JP 1987153332U JP 15333287 U JP15333287 U JP 15333287U JP H0716103 Y2 JPH0716103 Y2 JP H0716103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lubricating oil
guide
air
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987153332U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158832U (ja
Inventor
芳明 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1987153332U priority Critical patent/JPH0716103Y2/ja
Publication of JPH0158832U publication Critical patent/JPH0158832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716103Y2 publication Critical patent/JPH0716103Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置にか
かり、とりわけ軸受油槽内のガイド軸受から出た加温潤
滑油を槽内循環中、効果的に冷却ができるようにすると
ともに、冷却された潤滑油を良好にガイド軸受に案内で
きるようにする立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置
に関する。
(従来の技術) 従来、立軸形回転電機、例えば水車発電機は主軸(回転
軸)を支承する軸受としてピボット式のものが使用され
ている。このピボット式の軸受は、主軸を取り囲む潤滑
油槽内に組み込まれ、槽内循環中の潤滑油の助けを借り
て主軸を支承している。また、槽内循環中の潤滑油は、
熱交換器により冷却されている。
ところが、近年の水車発電機は、人里はなれた山奥に設
置されることが多く、このためその運転は無人化するこ
とが多くなっている。この場合、水車発電機に使用され
る軸受も無人化に対拠して管路の結露や漏水の心配のな
い、またゴミやヘドロ等塵埃物による目詰りの心配のな
い、いわゆる空冷式の軸受が実用化されている。
この実用化された空冷式の軸受は、潤滑油槽壁にフィン
を設け、潤滑油循環中に生成された熱をフィンを経て放
熱し、その放熱を主軸に設けたファンの通気により冷却
するものであるが、この方式であると、水車発電機の容
量が多くなるにつれ冷却能力に限界がある。
最近、軸受の潤滑油の冷却能力を一段と高めた空冷式ガ
イド軸受装置には第2図に示す構成のものが提案されて
いる。
全体を符号(7)で示す軸受油槽は、主軸(回転軸)
(2)につながったガイドスリーブ(3)を取り囲むよ
うに形成されており、この軸受油槽(7)にはガイドス
リーブ(3)を潤滑油(6)により支承するガイド軸受
(1)が組み込まれている。ガイド軸受(1)は軸受油
槽(7)を循環する潤滑油(6)により油膜が形成さ
れ、この油膜によりガイドスリーブ(3)の揺動を抑制
している。
一方、ガイド軸受(1)を出た潤滑油(6)は、加温さ
れ粘度の低い状態になっている。このため軸受油槽
(7)の底部壁に冷却フィン(14)を設け、槽内循環中
の油温の高い潤滑油(6)の熱を冷却フィン(14)を経
て放熱させている。
この放熱による熱除去は、発電機の機内に設けたファン
(12)により行なわれており、ファン(12)から出た空
気は、ブラケット(5)を経て通風ガイド(13)に案内
され、案内された空気を通風ガイド(13)に強制的に通
気することにより行なっている。
このように、潤滑油の冷却は、冷却フィン(14)を設け
て冷却面積を増す一方、通風ガイド(13)を設けて空気
の高流速による熱伝達係数を高め、高い熱伝達係数の
下、潤滑油の熱を除去することにより、発電機容量増加
に対拠して冷却能力を高めている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来、この種技術において、加温潤滑油の熱をいかに効
率よく取り除くかは、ひとえに熱の槽内から槽外に至る
総合熱通過率のうち、熱伝達係数の向上にかかってい
る。
しかしながら、従来の冷却技術では、槽内の潤滑油は専
ら自然循環による対流放熱によっており、このため総合
熱通過率の向上が今以上の期待できないことから、発電
機容量の増加に伴って潤滑油量が増加すると、その冷却
をいかに効果的に行なうかが問題になっている。冷却効
果を従来以上に高めておかないと、潤滑油の油温が上昇
し、軸受の焼損問題に至らしめることになるからであ
る。
そこで本考案は、このような事情に鑑み、潤滑油の油温
を効果的に冷却するとともに、冷却した潤滑油を構造簡
素にして効果的に下部ガイド軸受に戻すことにより、安
定した軸受の運転ができるようにした立軸形回転電機の
空冷式ガイド軸受装置を提供することを目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的達成のため、主軸につながったガイ
ドスリーブを取り囲む軸受油槽であって、この軸受油槽
に組み込まれた上記ガイドスリーブを支承するガイド軸
受を備える一方、上記軸受油槽内の潤滑油を上記ガイド
軸受を経て槽内を循環させるとともに、循環中、加温潤
滑油の熱を上記軸受油槽壁に設け、冷却フィンを経て通
風ガイドの通気により空冷する立軸形回転電機の空冷式
ガイド軸受装置において、上記軸受油槽内を循環中の潤
滑油に加速を与える潤滑油路を画成する仕切板を設ける
とともに、この仕切板により画成された潤滑油路から出
た潤滑油を上記ガイド軸受に案内する油路のうち、上記
仕切板と上記ガイドスリーブとの間の、そのガイドスリ
ーブに回転円板を装着し、潤滑油を上記ガイド軸受に案
内する際、回転円板の回転力により潤滑油に粘性ポンプ
作用を与えたことを特徴としている。
(作用) 本考案にかかる立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置
では、ガイド軸受から出た潤滑油を、軸受油槽の底部に
積極的に導く潤滑油路を画成する仕切板を設けたもので
あるから、この仕切板により画成された潤滑油路を通過
する潤滑油の流速を高める。このため高められた流速の
下、従来よりも熱伝達係数は高くなるから、これを利用
して冷却効果を高めることができる。
また、仕切板により画成された潤滑油路を出た潤滑油
は、構造簡素な回転円板の回転力により遠心力が与えら
れるから、過重な回転パワーを要することなく粘性ポン
プ作用を容易に利用でき、これにより冷却された潤滑油
を下部ガイド軸受に良好に戻すことができる。
(実施例) 以下に本考案における空冷式軸受装置の実施例を第1図
を引用して説明する。
発電機のガイド軸受(1)は主軸(2)につながったガ
イドスリーブ(3)からの回転部の半径方向荷重を受け
ピボット(4)を介してブラケット(5)にこの半径方
向荷重は伝達される。ガイド軸受(1)は潤滑油(6)
を収納する軸受油槽(7)、ブラケット(5)及び油筒
(8)からなる油タンクに一部浸されている。
また、ガイドスリーブ(3)の下面には必要な粘性ポン
プ作用を発生させる流量に見合った外径を持った回転円
板(9)を装着され、静止側である軸受油槽(7)には
潤滑油を画成する仕切板(10)を設け。回転子の主軸
(2)にはリム(11)及びファン(12)を装着される。
このファン(12)の作用により軸受油槽(7)の外部に
空気の流れを発生させるが、流速を早めるため通風ガイ
ド(13)を設ける。下部ガイド軸受(1)に発生する熱
損失は潤滑油(6)、軸受油槽(7)、冷却フィン(1
4)を介して、ファン(12)の作用で油槽外周を数m/sか
ら十数m/sの流速で通過する空気に伝達される。
上述の如く構成した立軸形回転電機の軸受装置の作用に
ついて説明する。主軸(2)の運転に伴い回転円板
(9)が回り、その表面の粘性作用により油が外周方向
に流され放出される。この放出された油は仕切板(10)
により画成された潤滑油路を通過するとき流速が高ま
る。流速が高まることにより従来以上に高い熱伝達係数
が確保され、これにより加温潤滑油の熱を冷却フィン
(14)を経て通風ガイド(13)の通気に、高い放熱の
下、冷却することができる。
なお、仕切板(10)の高さ寸法を最適寸法に決定してお
けば油槽内壁に対する油の流速は数m/s程度の低流速で
確実に流れ油側の熱伝達率は従来構造に比べ格段に向上
し、総合熱通過率の向上へ寄与する。
本考案の実施例により従来の空冷式下部ガイド軸受に比
べ、総合熱通過率が向上し、油温がより低下し、油受温
度を下げることが可能になる。
また回転速度と容量に対する空冷領域拡大が可能とな
る。
[考案の効果] 以上述べたように、本考案による空冷式ガイド軸受装置
は、油側から冷却空気への総合熱通過率を高め、油槽内
油温をより低く保持でき、より低い軸受温度で安定した
ガイド軸受性能を可能ならしめる。また、冷却された油
は回転力が与えられて粘性ポンプ作用ができるので、良
好にガイド軸受に戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例を示す立軸形空冷式下部軸受装
置を示す断面図、第2図は従来構造の空冷式下部軸受装
置を示す発電機断面図である。 1…ガイド軸受、2…主軸 3…ガイドスリーブ、4…ピボット 5…ブラケット、6…潤滑油 7…軸受油槽、8…油筒 9…回転円板、10…仕切板 11…リム、12…ファン 13…通風ガイド、14…冷却フィン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主軸につながったガイドスリーブを取り囲
    む軸受油槽であって、この軸受油槽に組み込まれ上記ガ
    イドスリーブを支承するガイド軸受を備える一方、上記
    軸受油槽内の潤滑油を上記ガイド軸受を経て槽内を循環
    させるとともに、循環中、加温潤滑油の熱を上記軸受油
    槽壁に設けた冷却フィンを経て通風ガイドの通気により
    空冷する立軸形回転電機の空冷式ガスド軸受装置におい
    て、上記軸受油槽内を循環中の潤滑油に加速を与える潤
    滑油路を画成する仕切板を設けるとともに、この仕切板
    により画成された潤滑油路から出た潤滑油を上記ガイド
    軸受に案内する油路のうち、上記仕切板と上記ガイドス
    リーブとの間の、そのガイドスリーブに回転円板を装着
    し、潤滑油を上記ガイド軸受に案内する際、回転円板の
    回転力により潤滑油に粘性ポンプ作用を与えることを特
    徴とする立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置。
JP1987153332U 1987-10-08 1987-10-08 立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置 Expired - Lifetime JPH0716103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987153332U JPH0716103Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987153332U JPH0716103Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0158832U JPH0158832U (ja) 1989-04-13
JPH0716103Y2 true JPH0716103Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31429075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987153332U Expired - Lifetime JPH0716103Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716103Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915765Y2 (ja) * 1976-05-11 1984-05-10 三菱電機株式会社 立て形案内軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158832U (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270064A (en) Heat exchange arrangement for cooling lubricant for vertical electric motor thrust bearing
CN1129997C (zh) 具有冷却装置的电动机
US4312322A (en) Disced friction heater
KR100481600B1 (ko) 터보 기계
CN110131319A (zh) 冷却用于支撑或驱动旋转件的发热部件的装置
JP4891688B2 (ja) 全閉形電動機
JP2005073364A (ja) インホイールモータ
KR20130124325A (ko) 전기 기계 모듈을 위한 분리형 배수 시스템 및 방법
JPH0716103Y2 (ja) 立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置
JPH09285072A (ja) 高速電動機
KR102005232B1 (ko) 열사이펀을 이용한 터보모터의 냉각 구조
JPH0974716A (ja) 電動機のロータ冷却構造
JPH0765616B2 (ja) 横軸回転機の軸受装置
US3417636A (en) Heat transfer apparatus
CN114915084A (zh) 一种户外设备用调温高耐候电机
JP3724101B2 (ja) 軸受潤滑装置及びその自己ポンプ構造
JPS5853240B2 (ja) 軸受給油装置
JPH05106636A (ja) 自己循環潤滑式ガイド軸受装置
CA1116672A (en) Air cooling arrangement for large thrust bearings
JPH07217524A (ja) フランシス水車の潤滑油冷却装置
JPH0416052Y2 (ja)
CN219262464U (zh) 一种膨胀发电一体式高速膨胀机
JPH04185263A (ja) ホイールモータの冷却装置
SU675539A1 (ru) Ротор электрической машины
JPH0357104Y2 (ja)