JPH07160988A - Traffic information service system by voice guidance - Google Patents
Traffic information service system by voice guidanceInfo
- Publication number
- JPH07160988A JPH07160988A JP31090993A JP31090993A JPH07160988A JP H07160988 A JPH07160988 A JP H07160988A JP 31090993 A JP31090993 A JP 31090993A JP 31090993 A JP31090993 A JP 31090993A JP H07160988 A JPH07160988 A JP H07160988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic information
- road traffic
- road
- user
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、中央装置から公衆通信
回線網を介して電話機に渋滞情報、旅行時間情報、事故
・工事情報、経路誘導情報等の道路交通情報を音声で提
供するシステムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for providing road traffic information such as traffic jam information, travel time information, accident / construction information, route guidance information and the like by voice from a central unit to a telephone via a public communication line network. It is a thing.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来から、既存の電話機および公衆通信
回線網を利用して、ユーザに対して種々の道路交通情報
を音声で提供するようにした道路交通情報提供サービス
が行われている。このようなサービスは、たとえば
(財)日本道路交通情報センターや警視庁によって行わ
れている。2. Description of the Related Art Conventionally, a road traffic information providing service has been provided in which various kinds of road traffic information are provided to a user by voice using an existing telephone and a public communication line network. Such services are provided by, for example, the Japan Road Traffic Information Center and the Metropolitan Police Department.
【0003】(財)日本道路道路交通情報センターによ
る道路交通情報提供サービスは、手動応答でサービスを
行うものである。具体的には、中央センターには、ユー
ザからの電話の応対をするオペレーターが配置されてい
る。オペレータは、ユーザから電話が掛かってくると、
ユーザが希望する道路の道路交通情報を、予め中央セン
ターが入手している道路交通情報の中から選択し、音声
で説明する。中央センターが入手する道路交通情報は、
通行止めや渋滞等である。The road traffic information providing service provided by the Japan Road Road Traffic Information Center is provided by manual response. Specifically, an operator who answers a telephone call from a user is arranged in the central center. When the operator calls from the user,
The road traffic information of the road desired by the user is selected from the road traffic information previously obtained by the central center and explained by voice. The road traffic information obtained by the Central Center is
There are traffic closures and traffic jams.
【0004】一方、警視庁による道路交通情報提供サー
ビスは、上記と異なり、自動応答でサービスを行うもの
である。具体的には、情報を提供する中央センターに、
種々の道路交通情報を音声で発生させることができる音
声合成装置と、回線制御装置(NCU)とを備える。そ
して、音声合成装置は、常時音声出力状態にしておく。On the other hand, the road traffic information providing service by the Metropolitan Police Department, unlike the above, provides the service by automatic response. Specifically, in the central center that provides information,
A voice synthesizer capable of generating various road traffic information by voice and a line control unit (NCU) are provided. Then, the voice synthesizer is always in the voice output state.
【0005】このような状態で、ユーザから電話が掛か
ってくると、回線制御装置がこれを自動的に検出し、ユ
ーザとの回線を接続する。これにより、ユーザは、音声
合成装置から音声で発生されている道路交通情報を受話
器から得ることができる。In this state, when the user makes a call, the line control device automatically detects this and connects the line with the user. As a result, the user can obtain the road traffic information generated by voice from the voice synthesizer from the handset.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記(財)
日本道路交通情報センターによる道路交通情報提供サー
ビスでは、オペレーターがユーザの希望する道路交通情
報の内容を聴いたり、その内容に合致した情報を探す必
要があるので、ユーザが実際に希望の道路交通情報を得
るまでに時間が掛かるという問題があった。また、電話
を受けるオペーターを配置なければならないので、人手
がかかるという問題もあった。さらに、提供を受けるこ
とのできる道路交通情報が通行止めや渋滞等の情報だけ
なので、サービス内容に限界があるという問題もあっ
た。However, the above (goods)
In the road traffic information provision service by the Japan Road Traffic Information Center, the operator needs to listen to the contents of the road traffic information desired by the user and search for information that matches the contents, so the user actually wants the road traffic information. There was a problem that it took time to get. In addition, there is a problem in that it requires manpower because an operator who receives a call must be arranged. Further, since the only road traffic information that can be provided is information on traffic closures, traffic congestion, etc., there is a problem that the service content is limited.
【0007】また、上記警視庁による道路交通情報提供
サービスは、たとえば東京都全域という比較的広範囲な
地域の道路交通情報を幾つか選んで提供している。この
ため、ユーザ自身にとって希望する地域の有効な情報が
得られない場合は、無駄な電話料金をユーザに支払わせ
ることになり、ユーザに対して無用な負担を強いること
になるという問題があった。また、上記音声合成装置は
常時再生状態にされているので、ユーザは道路交通情報
を途中から得ることがほとんどである。つまり、最初か
ら情報を得ることが稀なので、最初に戻るまで待たなけ
ればならないという問題もあった。Further, the road traffic information providing service provided by the Metropolitan Police Department provides some road traffic information in a relatively wide area such as the whole area of Tokyo. For this reason, if the user cannot obtain the effective information of the desired area, the user is required to pay a useless telephone charge, which causes an unnecessary burden on the user. . Further, since the voice synthesizer is constantly in the reproduction state, the user usually obtains road traffic information from the middle. In other words, there is a problem that you have to wait until you return to the beginning because you rarely get information from the beginning.
【0008】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、既存の電話機および公衆通信回線網を利用
して、ユーザ個人に対して有効な道路交通情報を安価、
かつ、速やかに提供できる音声案内による交通情報提供
システムを提供することである。[0008] Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned technical problems and utilize existing telephones and public communication networks to provide effective road traffic information to users at low cost.
Moreover, it is to provide a traffic information providing system by voice guidance that can be provided promptly.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の交通情報提供システムは、中央装置か
ら公衆通信回線網を介して音声で電話機に道路交通情報
を提供する音声案内による交通情報提供システムであっ
て、上記中央装置に備えられ、道路交通情報の種類をサ
ービス番号に1対1に対応付けて予め記憶し、道路上の
複数の地点を地点コード番号に1対1に対応付けて予め
記憶する第1記憶手段と、道路交通情報を予め記憶する
第2記憶手段と、ユーザが上記電話機に備えられている
ダイヤル部を操作することにより、ユーザに予め与えら
れたユーザ番号、希望する道路交通情報の種類を表すサ
ービス番号および道路交通情報を得たい道路の両端地点
を表す地点コード番号を含む信号が電話機から送信され
てくると、当該サービス番号に対応する道路交通情報の
種類および各地点コード番号に対応する両端地点を上記
第1記憶手段に記憶されている記憶内容に基づいて認識
し、この認識された道路交通情報の種類に係る両端地点
間の道路交通情報を作成し、または、上記第2記憶手段
から抽出する手段と、この手段により作成または抽出さ
れた道路交通情報を案内音声に変換する案内音声変換手
段と、上記案内音声変換手段により変換された案内音声
を公衆通信回線網に出力する出力手段とを含むことを特
徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided a traffic information providing system, wherein voice information is provided from a central device to a telephone by voice via a public communication line network. A traffic information providing system, which is provided in the central device, pre-stores a type of road traffic information in a one-to-one correspondence with a service number, and makes a plurality of points on a road one to one with a point code number. A first storage unit that stores the data in association with each other, a second storage unit that stores the road traffic information in advance, and a user number given in advance to the user by operating the dial unit provided in the telephone. , When a signal including a service number indicating the type of desired road traffic information and a point code number indicating the end points of the road for which road traffic information is desired is sent from the telephone, The type of road traffic information corresponding to the screw number and both end points corresponding to each point code number are recognized based on the stored contents stored in the first storage means, and the type of the recognized road traffic information is related to Means for creating road traffic information between both end points or extracting it from the second storage means, guidance voice converting means for converting the road traffic information produced or extracted by this means into guidance voice, and the above guidance voice Output means for outputting the guide voice converted by the conversion means to the public communication line network.
【0010】また、請求項2記載の交通情報提供システ
ムは、車両に搭載されて用いられ、車両の現在位置デー
タを検出するための位置検出装置と、道路上の複数の地
点を地点コード番号に1対1に対応付けて予め記憶する
第3記憶手段と、上記位置検出装置で検出された現在位
置データを上記第3記憶手段の記憶内容に基づいて対応
する地点コード番号に変換する変換手段と、上記電話機
から送信される上記信号に上記変換手段で変換されて得
られた地点コード番号を表す信号を付加する付加手段
と、上記付加手段により付加されて得られた信号を無線
回線網を通して上記中央装置に送信する通信手段とをさ
らに含むことを特徴とする。A traffic information providing system according to a second aspect of the present invention is mounted on a vehicle for use, and a position detecting device for detecting current position data of the vehicle and a plurality of points on the road are assigned with point code numbers. Third storage means for storing in advance one-to-one correspondence, and conversion means for converting the current position data detected by the position detection device into a corresponding point code number based on the stored contents of the third storage means. An adding means for adding a signal representing a point code number obtained by converting by the converting means to the signal transmitted from the telephone, and the signal obtained by adding by the adding means through the wireless network. And a communication means for transmitting to the central unit.
【0011】また、請求項3記載の交通情報提供システ
ムは、中央装置から公衆通信回線網を介して音声で電話
機に道路交通情報を提供する音声案内による交通情報提
供システムであって、上記中央装置に備えられ、道路交
通情報の種類をサービス番号および道路交通情報を得た
い道路の両端地点のうちいずれか一方の地点を表す地点
コード番号の入力を省略したいときに使用される特別の
サービス番号に1対1に対応付けて予め記憶し、道路上
の複数の地点を地点コード番号に1対1に対応付けて予
め記憶する第1記憶手段と、道路交通情報を予め記憶す
る第2記憶手段と、道路交通情報を得たい道路の両端地
点のいずれか一方の地点を表す特定の地点をユーザに予
め与えられたユーザ番号に対応付けて予め記憶する第4
記憶手段と、ユーザが上記電話機に備えられているダイ
ヤル部を操作することにより、ユーザに予め与えられた
ユーザ番号、希望する道路交通情報の種類に対応する特
別のサービス番号および道路交通情報を得たい道路の両
端地点の他方の地点を表す地点コード番号が送信されて
くると、当該特別のサービス番号に対応する道路交通情
報の種類および地点コード番号に対応する地点を上記第
1記憶手段の記憶内容に基づいて認識するとともに、上
記第4記憶手段に記憶されている特定の地点を認識し、
これら認識された両端地点間の道路交通情報を作成し、
または、上記第2記憶手段から抽出する手段と、この手
段により作成または抽出された道路交通情報を案内音声
に変換する案内音声変換手段と、上記案内音声変換手段
により変換された案内音声を上記公衆通信回線網に出力
する出力手段とを含むことを特徴とする。The traffic information providing system according to claim 3 is a traffic information providing system by voice guidance, which provides road traffic information to a telephone by voice from a central device via a public communication line network. Is a special service number that is used for omitting the input of the service code and the point code number that represents one of the two end points of the road for which you want to obtain road traffic information. First storage means for storing in advance one-to-one correspondence and for storing a plurality of points on the road in one-to-one correspondence with point code numbers; and second storage means for storing road traffic information in advance. A fourth point of pre-storing a specific point representing one of the two end points of the road for which road traffic information is desired, in association with a user number given to the user in advance
By operating the storage means and the dial portion provided on the telephone set by the user, a user number given in advance to the user, a special service number corresponding to the desired type of road traffic information, and road traffic information are obtained. When the point code number representing the other end point of the desired road is transmitted, the type of road traffic information corresponding to the special service number and the point corresponding to the point code number are stored in the first storage means. While recognizing based on the contents, recognizing a specific point stored in the fourth storage means,
Create road traffic information between these recognized end points,
Alternatively, means for extracting from the second storage means, guide voice converting means for converting road traffic information created or extracted by the means into guide voice, and guide voice converted by the guide voice converting means for the public And an output unit for outputting to the communication network.
【0012】また、請求項4記載の交通情報提供システ
ムは、中央装置から公衆通信回線網を介して音声で電話
機に道路交通情報を提供する音声案内による交通情報提
供システムであって、上記中央装置に備えられ、道路交
通情報の種類をサービス番号および道路交通情報を得た
い道路の両端地点を表す地点コード番号の入力を省略し
たいときに使用される特別のサービス番号に1対1に対
応付けて予め記憶し、道路上の複数の地点を地点コード
番号に1対1に対応付けて予め記憶する第1記憶手段
と、道路交通情報を予め記憶する第2記憶手段と、道路
交通情報を得たい道路の両端地点を表す特定の地点をユ
ーザに予め与えられたユーザ番号に対応付けて予め記憶
する第4記憶手段と、ユーザが上記電話機に備えられて
いるダイヤル部を操作することにより、ユーザに予め与
えられたユーザ番号および希望する道路交通情報の種類
に対応する特別のサービス番号が送信されてくると、当
該特別のサービス番号に対応する道路交通情報の種類を
上記第1記憶手段の記憶内容に基づいて認識するととも
に、上記第4記憶手段に記憶されている特定の地点を認
識し、これら認識された両端地点間の道路交通情報を作
成し、または、上記第2記憶手段から抽出する手段と、
この手段により作成または抽出された道路交通情報を案
内音声に変換する案内音声変換手段と、上記案内音声変
換手段により変換された案内音声を上記公衆通信回線網
に出力する出力手段とを含むことを特徴とする。Further, the traffic information providing system according to claim 4 is a traffic information providing system by voice guidance for providing road traffic information to a telephone by voice from a central device via a public communication line network. The one-to-one correspondence between the type of road traffic information and the special service number used when it is desired to omit the input of the service number and the point code numbers that represent the two end points of the road for which the road traffic information is to be obtained. A first storage unit that stores in advance and stores a plurality of points on the road in a one-to-one correspondence with point code numbers, a second storage unit that stores road traffic information in advance, and wants to obtain road traffic information A fourth storage unit that stores in advance a specific point representing both ends of the road in association with a user number given to the user in advance, and the user operates a dial unit provided in the telephone. By doing so, when the special service number corresponding to the user number given in advance to the user and the desired type of road traffic information is transmitted, the type of road traffic information corresponding to the special service number is changed to the above-mentioned number. 1) Recognizing based on the stored contents of the storage means, recognizing a specific point stored in the fourth storage means, and creating road traffic information between these recognized end points, or the second point Means for extracting from the storage means,
A guide voice converting means for converting the road traffic information created or extracted by this means into a guide voice; and an output means for outputting the guide voice converted by the guide voice converting means to the public communication line network. Characterize.
【0013】また、請求項5記載の交通情報提供システ
ムは、道路交通情報の種類を、特定の地点を短縮ダイヤ
ル番号として入力するときに使用する特別のサービス番
号に1対1に対応付けて予め記憶する第5記憶手段をさ
らに含み、上記道路交通情報を作成または抽出する手段
は、上記電話機から特別のサービス番号および短縮ダイ
ヤル番号が送信されてくると、当該特別のサービス番号
に対応する道路交通情報の種類を上記第4記憶手段の記
憶内容に基づいて認識するとともに、上記送信されてき
た短縮ダイヤル番号に対応する地点を認識するものであ
ることを特徴とする。Further, in the traffic information providing system according to the fifth aspect, the type of road traffic information is associated with a special service number used when a specific point is input as a speed dial number in a one-to-one correspondence in advance. The means for creating or extracting the road traffic information further includes a fifth storage means for storing the road traffic corresponding to the special service number when the special service number and the speed dial number are transmitted from the telephone. It is characterized in that the type of information is recognized based on the stored contents of the fourth storage means, and the point corresponding to the transmitted speed dial number is recognized.
【0014】[0014]
【作用】上記請求項1記載の構成では、電話機からユー
ザ番号、サービス番号および各地点コード番号が送られ
てくると、ユーザ番号により電話を掛けたユーザが正し
いユーザであるか否かを認識するとともに、正しいユー
ザであれば、サービス番号に対応するユーザの希望する
道路交通情報の種類および各地点コード番号に対応する
地点を認識し、この認識した種類に係る両端地点間の道
路交通情報を作成しまたは抽出する。そして、作成また
は抽出された道路交通情報が案内音声変換手段により案
内音声に変換され、この案内音声が出力手段から出力さ
れる。このため、ユーザは既設の電話機を使用して希望
の道路交通情報だけを得ることができるので、中央装置
との回線接続時間は必要最小限となる。According to the structure of the first aspect, when the user number, service number and each point code number are sent from the telephone, it is recognized by the user number whether or not the user who made the call is the correct user. At the same time, if the user is correct, the type of road traffic information desired by the user corresponding to the service number and the point corresponding to each point code number are recognized, and the road traffic information between both end points related to the recognized type is created. Select or extract. Then, the created or extracted road traffic information is converted into the guide voice by the guide voice converting means, and the guide voice is output from the output means. For this reason, the user can obtain only the desired road traffic information using the existing telephone, and the line connection time with the central unit is minimized.
【0015】また、請求項2記載の構成では、位置検出
装置で検出された車両の現在位置データが自動的に道路
上の地点を表す地点コード番号に変換され、この地点コ
ード番号が表す信号が電話機から検索要求時に送られる
ユーザ番号等を含む信号に付加されて無線電波として中
央装置に送信される。位置検出装置で検出される現在位
置データはいうまでもなく現在の位置を表す。つまり、
この現在位置データが変換されて得られた地点コード番
号は道路交通情報を得たい両端地点の一方に相当する。
したがって、ユーザはこの一方の地点の地点コード番号
を入力する必要はなく、ユーザの操作を簡単化すること
ができる。Further, according to the second aspect of the invention, the current position data of the vehicle detected by the position detecting device is automatically converted into a point code number representing a point on the road, and the signal represented by the point code number is converted. It is added to the signal including the user number sent from the telephone at the time of a search request and is transmitted to the central unit as a radio wave. Needless to say, the current position data detected by the position detection device represents the current position. That is,
The point code number obtained by converting the current position data corresponds to one of both end points for which road traffic information is desired.
Therefore, the user does not need to input the point code number of the one point, and the user's operation can be simplified.
【0016】また、請求項3記載の構成では、電話機か
らユーザ番号、特別のサービス番号および道路交通情報
を得たい道路の両端地点の他方の地点を表す地点コード
番号が送信されてくると、中央装置は、特別のサービス
番号に基づきいずれか一方の地点を表す地点コード番号
を省略していることを判断し、上記第4記憶手段に記憶
されている特定の地点をユーザ番号に基づいて認識す
る。そして、この認識された地点と上記送られてきた地
点コード番号に対応する地点との間の道路交通情報が作
成または抽出され、案内音声変換手段で案内音声に変換
され出力される。つまり、ユーザは両端地点のいずれか
一方の地点を表す特定の地点を第4記憶手段に記憶する
ことにより、この記憶した地点コード番号を入力するこ
となく、希望の区間の道路交通情報を中央装置に伝達で
きる。このため、ユーザの操作を簡単化できる。According to the third aspect of the invention, when the telephone number is transmitted from the telephone, the user number, the special service number, and the point code number indicating the other point of both ends of the road for which road traffic information is desired are transmitted. The device determines that the spot code number indicating one of the spots is omitted based on the special service number, and recognizes the specific spot stored in the fourth storage unit based on the user number. . Then, road traffic information between the recognized point and the point corresponding to the sent point code number is created or extracted, converted into guidance voice by the guidance voice conversion means, and output. In other words, the user stores the specific point representing either one of the two end points in the fourth storage means, so that the road traffic information of the desired section can be stored in the central device without inputting the stored point code number. Can be communicated to. Therefore, the operation of the user can be simplified.
【0017】また、請求項4記載の構成では、電話機か
らユーザ番号および特別のサービス番号が送信されてく
ると、中央装置は、特別のサービス番号に基づき両端地
点を表す地点コード番号を省略していることを判断し、
第4記憶手段に記憶されている特定の地点をユーザ番号
に基づいて認識する。そして、この認識された両端地点
間の道路交通情報が作成または抽出され、案内音声変換
手段で案内音声に変換され出力される。つまり、ユーザ
は両端地点を表す特定の地点を両方とも第4記憶手段に
記憶することにより、この記憶した各地点コード番号を
入力することなく、希望の区間の道路交通情報を中央装
置に伝達できる。このため、ユーザの操作をさらに簡単
化できる。Further, in the structure according to the fourth aspect, when the user number and the special service number are transmitted from the telephone, the central device omits the point code numbers indicating both end points based on the special service number. Judge that
The specific point stored in the fourth storage means is recognized based on the user number. Then, the recognized road traffic information between both end points is created or extracted, converted into guidance voice by the guidance voice conversion means, and output. In other words, the user can transmit the road traffic information of the desired section to the central device without inputting each stored point code number by storing both the specific points representing both end points in the fourth storage means. . Therefore, the user's operation can be further simplified.
【0018】また、請求項5記載の構成では、電話機か
ら特別のサービス番号および短縮ダイヤル番号が送信さ
れてくると、中央装置は、特別のサービス番号に基づき
地点コード番号を短縮ダイヤル番号として送信してきて
いることを判断し、上記送信されてきた短縮ダイヤル番
号に対応する地点を第5記憶手段に記憶されている記憶
内容に基づいて認識する。つまり、ユーザは地点コード
番号を短縮ダイヤル番号として入力しても、希望の道路
上の地点を中央装置に伝達することができる。そのた
め、ユーザの操作を簡単化できる。Further, in the configuration according to claim 5, when the special service number and the speed dial number are transmitted from the telephone, the central device transmits the point code number as the speed dial number based on the special service number. That is, the spot corresponding to the transmitted speed dial number is recognized based on the stored content stored in the fifth storage means. That is, even if the user inputs the point code number as the speed dial number, the point on the desired road can be transmitted to the central device. Therefore, the user's operation can be simplified.
【0019】[0019]
【実施例】以下では、本発明の実施例を、添付図面を参
照して詳細に説明する。図1は、音声による第1実施例
の交通情報提供システムの構成を簡単に示すブロック図
である。この交通情報提供システムは、ユーザにとって
有効な道路交通情報を提供するもので、既設の複数の電
話機11 〜1n (以下、総称するときは「電話機1」と
いう。)と、中央装置2と、この複数の既設の電話機1
と中央装置2とを接続する既存の公衆通信回線網3とか
ら構成されている。Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram briefly showing the configuration of a traffic information providing system according to the first embodiment by voice. This traffic information providing system provides effective road traffic information for the user, and includes a plurality of existing telephones 1 1 to 1 n (hereinafter collectively referred to as “telephone 1”), a central device 2, and a central device 2. , This multiple existing phones 1
And an existing public communication network 3 for connecting the central unit 2 and the central unit 2.
【0020】より詳細に説明すると、電話機1には、
「0〜9」、「*」、「♯」等の複数の押しボタン(図
示せず。)を押すことで押しボタンダイヤル(DTM
F、プッシュトーン)信号が送出されるプッシュホンが
適用可能である。また、上記信号と同じ信号を送出でき
る装置を、回転ダイヤル式電話機に接続したものも適用
可能である。つまり、電話機1は押しボタンダイヤル信
号を中央装置2に送信できるものであればよい。また、
この電話機1は家庭にある電話機、公衆電話機、自動車
電話機のいずれでもよい。本実施例では、家庭にあるプ
ッシュホンを採用して説明する。More specifically, the telephone 1 includes
By pushing a plurality of push buttons (not shown) such as “0 to 9”, “*”, “#”, etc., a push button dial (DTM)
A touch-tone telephone that transmits an F, push-tone) signal is applicable. Further, a device capable of transmitting the same signal as the above signal connected to a rotary dial type telephone is also applicable. That is, the telephone 1 is only required to be capable of transmitting the push button dial signal to the central device 2. Also,
The telephone 1 may be a home telephone, a public telephone, or a car telephone. In this embodiment, a touch-tone telephone at home will be used for description.
【0021】電話機1の近傍には、それぞれ道路地図4
1 〜4n (以下、総称するときは「道路地図4」とい
う。)が備えられている。図2にこの道路地図4の一例
を示し、図3に図2に記載している道路地図の一部を取
出した拡大図を示す。図2および図3を参照して、この
道路地図4は、ユーザが道路交通情報の提供を受けると
きに用いるもので、主要幹線道路の各交差点または通過
点(○印、また総称するときは、単に「交差点」とい
う。)に関連して、各交差点と地点コード番号とが対応
付けられて記載されている。たとえば、図3に示すよう
に、「渋谷駅」交差点(玉川通り沿い)の場合は「02
05」、「四面道」交差点(青梅街道沿い)の場合は
「0515」というように4桁の地点コード番号が記載
されている。なお、本実施例では、交差点や通過点に地
点コード番号を記載しているが、たとえば道路の一定間
隔毎や著名な建物の前でもよい。A road map 4 is provided near the telephone 1.
1 to 4 n (hereinafter, collectively referred to as “road map 4”) are provided. FIG. 2 shows an example of the road map 4, and FIG. 3 shows an enlarged view of a part of the road map shown in FIG. With reference to FIGS. 2 and 3, this road map 4 is used when a user is provided with road traffic information, and each intersection or passage point (marked with a circle, or generically, on a main highway) Each intersection and the point code number are described in association with each other. For example, as shown in Fig. 3, if the intersection is "Shibuya Station" (along Tamagawa Dori), "02
In the case of the intersection "05" and "four-sided road" (along the Ome Kaido), a four-digit point code number such as "0515" is written. In this embodiment, the point code numbers are described at intersections and passage points, but they may be set at regular intervals on the road or in front of a famous building.
【0022】また、道路地図4には、図2に示すよう
に、中央装置2から提供される道路交通情報の種類とサ
ービス番号Sとが対応付けられた表4aが記載されてい
る。本実施例の場合、中央装置2から得られる道路交通
情報には、たとえば経路誘導情報、渋滞情報、工事・事
故情報、旅行時間情報、観光案内情報、パーキングエリ
ア情報、特定曜日の特定時間の経路誘導情報がある。上
記表4aには、これら各道路交通情報に対応したサービ
ス番号Sが記載されており、たとえば経路誘導情報であ
れば「1」、渋滞情報であれば「2」というサービス番
号Sが付されている。なお、上記地点コード番号および
サービス番号Sは、必ずしも道路地図4に記載されてい
る必要はなく、他の記録媒体に記載されていてもよい。
また、ユーザが暗記している場合は上記道路地図4を含
む記録媒体はなくてもよい。Further, as shown in FIG. 2, the road map 4 contains a table 4a in which the types of road traffic information provided by the central unit 2 and the service numbers S are associated with each other. In the case of the present embodiment, the road traffic information obtained from the central device 2 includes, for example, route guidance information, traffic jam information, construction / accident information, travel time information, tourist information, parking area information, and a route at a specific time on a specific day of the week. There is guidance information. The service number S corresponding to each of the road traffic information is described in the above table 4a. For example, the service number S is "1" for route guidance information and "2" for traffic congestion information. There is. The location code number and the service number S do not necessarily have to be written on the road map 4, and may be written on another recording medium.
Further, when the user is memorizing, the recording medium including the road map 4 may be omitted.
【0023】再び図1に戻って、中央装置2には、公衆
通信回線網3に接続され、電話機1との回線を自動的に
接続/切断するための交換部5と、各部の制御を行うC
PU(中央演算装置)等から構成された制御部6が備え
られている。制御部6には、第1記憶手段であるメモリ
7および課金部8が接続されている。メモリ7には、道
路交通情報の提供を受ける契約をしたユーザに与えられ
るユーザ番号(会員番号)Uと契約したユーザが申請す
る暗証番号とが記憶されている。このユーザ番号Uおよ
び暗証番号は、中央装置2がユーザから道路交通情報の
提供要求を受けたときに、その要求をしてきたユーザは
契約している正しいユーザであるか否かを確認するため
のものである。Returning to FIG. 1 again, the central unit 2 is connected to the public communication line network 3 and controls the switching unit 5 for automatically connecting / disconnecting the line with the telephone 1 and each unit. C
A control unit 6 including a PU (Central Processing Unit) and the like is provided. A memory 7 as a first storage means and a billing unit 8 are connected to the control unit 6. The memory 7 stores a user number (membership number) U given to a user who has contracted to receive the road traffic information and a personal identification number applied by the user who contracted. When the central device 2 receives a request for providing road traffic information from the user, the user number U and the personal identification number are used to confirm whether or not the user who has made the request is a correct user who has a contract. It is a thing.
【0024】また、メモリ7には、上記サービス番号S
に対応する道路交通情報の種類、および、上記地点コー
ド番号を表す交差点が記憶されている。この道路交通情
報の種類および交差点は、ユーザが希望している道路交
通情報を制御部6において認識するためのものである。
課金部8は、中央装置2から道路交通情報の提供を開始
するときに、課金を開始するものである。課金部8にお
ける課金方式は、月極め、従量制、混在等のうちいずれ
かの方法でよい。The service number S is stored in the memory 7.
The type of road traffic information corresponding to and the intersection representing the above point code number are stored. The type of road traffic information and the intersection are used for the control unit 6 to recognize the road traffic information desired by the user.
The charging unit 8 starts charging when starting the provision of road traffic information from the central device 2. The charging system in the charging unit 8 may be any one of monthly, pay-per-use, mixed, and the like.
【0025】制御部6にはまた、計算サービス部9が接
続されている。計算サービス部9には、第2記憶手段で
あるデータベース部10が接続されている。このデータ
ベース部10は、道路交通情報に関する種々のデータが
記憶されているものである。計算サービス部9は、ユー
ザが希望している道路交通情報を、接続されているデー
タベース部10に記憶されているデータに基づいて計算
または抽出する機能を有している。たとえば、計算はユ
ーザが特定方面の推奨ルート情報を希望している場合等
に行われ(特開平4−88600号公報参照。)、抽出
はユーザが渋滞情報等を希望している場合等に行われ
る。本実施例では、制御部6および計算サービス部9
が、道路交通情報を作成または抽出する手段に相当す
る。A calculation service unit 9 is also connected to the control unit 6. A database unit 10, which is a second storage unit, is connected to the calculation service unit 9. The database unit 10 stores various data regarding road traffic information. The calculation service unit 9 has a function of calculating or extracting road traffic information desired by the user based on the data stored in the connected database unit 10. For example, the calculation is performed when the user wants the recommended route information in a specific direction (see Japanese Patent Laid-Open No. 4-88600), and the extraction is performed when the user wants the traffic congestion information. Be seen. In this embodiment, the control unit 6 and the calculation service unit 9
Corresponds to a means for creating or extracting road traffic information.
【0026】計算サービス部9には、音声合成部11が
接続されている。この音声合成部11は、制御部6にも
接続されている。音声合成部11は、計算サービス部9
で計算された道路交通情報の内容に対応して音声を合成
し、この合成した音声を出力する機能と、制御部6から
直接命令された内容を音声に合成して出力する機能を有
するものである。より詳述すると、音声合成部11に
は、案内に必要な数字および語句が音声単位として別々
に記憶された記憶装置(図示せず。)が接続されてお
り、音声合成部11では、計算サービス部9で計算され
た道路交通情報の内容に応じた各音声単位が合成され
る。そして、この合成された案内音声が電話機1に出力
される。つまり、本実施例では、音声合成部11が案内
音声変換手段および出力手段に相当する。A voice synthesis unit 11 is connected to the calculation service unit 9. The voice synthesizer 11 is also connected to the controller 6. The voice synthesis unit 11 is a calculation service unit 9
It has a function of synthesizing a voice corresponding to the content of the road traffic information calculated in step S1 and outputting the synthesized voice, and a function of synthesizing the content directly instructed by the control unit 6 into a voice and outputting it. is there. More specifically, the voice synthesis unit 11 is connected to a storage device (not shown) in which numbers and phrases necessary for guidance are separately stored as voice units, and the voice synthesis unit 11 uses a calculation service. Each voice unit corresponding to the content of the road traffic information calculated by the unit 9 is synthesized. Then, the synthesized guidance voice is output to the telephone 1. That is, in the present embodiment, the voice synthesizing unit 11 corresponds to the guide voice conversion unit and the output unit.
【0027】図4は、本実施例の交通情報提供システム
における信号の送受を示すシーケンス図である。なお、
この図4は電話機1から送られるユーザ番号Uが登録さ
れている場合の図である。ユーザは、道路交通情報の提
供を受けたい場合、まず中央装置2の電話番号を電話機
1から入力して中央装置2を呼出す。中央装置2では、
電話機1と回線が接続すると、契約しているユーザであ
るか否かを判別するために、ユーザ番号Uの送信を要求
する。この際、「ユーザ番号を入力してください。」と
いう案内音声が電話機1に送出される。この案内音声を
聴いたユーザはユーザ番号Uを電話機1から入力する。
中央装置では、ユーザ番号Uが送信されてくると、その
ユーザ番号Uは登録されているか否かが判別され、登録
されていれば、次に暗証番号を送信するようユーザに要
求する。この際、「暗証番号を入力してください。」と
いう案内音声が電話機1に送出される。この案内音声を
聴いたユーザは暗証番号を電話機1から入力する。中央
装置では、暗証番号が送信されてくると、その暗証番号
は登録されているか否かが判別され、登録されていれ
ば、中央装置では、電話をかけてきたユーザは正しいユ
ーザであると判断される。FIG. 4 is a sequence diagram showing transmission and reception of signals in the traffic information providing system of this embodiment. In addition,
FIG. 4 is a diagram when the user number U sent from the telephone 1 is registered. When the user wants to be provided with road traffic information, he first calls the central device 2 by inputting the telephone number of the central device 2 from the telephone 1. In the central device 2,
When the telephone 1 and the line are connected, the transmission of the user number U is requested in order to determine whether or not the user is a contracted user. At this time, the guidance voice "Please input the user number." Is transmitted to the telephone set 1. The user who listens to this guidance voice inputs the user number U from the telephone 1.
When the user number U is transmitted, the central device determines whether or not the user number U is registered. If the user number U is registered, the central device requests the user to transmit the personal identification number next. At this time, a guidance voice "Please input your PIN" is sent to the telephone set 1. The user who listens to this guidance voice inputs the personal identification number from the telephone 1. When the personal identification number is transmitted, the central device determines whether or not the personal identification number is registered. If the personal identification number is registered, the central device determines that the user who made the call is the correct user. To be done.
【0028】電話をかけてきたユーザが正しいユーザで
あると、中央装置2からは、ユーザの希望の道路交通情
報を判断するために、「サービス番号、発地点番号およ
び着地点番号を入力してください。」という案内音声が
電話機1に送出される。ユーザはこの案内音声を聴く
と、サービス番号S、発地点番号Oおよび着地点番号D
を電話機1に手動で入力する。ここで、発地点番号Oと
は車両での走行の出発地点を表す地点コード番号であ
り、着地点番号Dとは車両での走行の目的地点を表す地
点コード番号である。If the user who made the phone call is the correct user, the central unit 2 determines "the service number, the origin point number and the destination point number are input in order to determine the road traffic information desired by the user. Please send a guidance voice to the telephone 1. When the user listens to this guidance voice, the service number S, the origin point number O, and the destination point number D
Is manually input to the telephone 1. Here, the departure point number O is a point code number that represents the starting point of the vehicle traveling, and the destination point number D is a point code number that represents the destination point of the vehicle traveling.
【0029】上記各番号S,O,Dの入力方法は、まず
「♯」の押しボタンを押し、次いで希望の道路交通情報
の種類を特定するためのサービス番号Sに対応する押し
ボタンを押す。その後、「*」の押しボタンを押してど
こからの道路交通情報が希望かを表す発地点番号Oに対
応する押しボタンを押す。そして、再び「*」の押しボ
タンを押してどこまでの道路交通情報が希望かを表す着
地点番号Dに対応する押しボタンを押して、最後に
「*」の押しボタンを押す。In the method of inputting the respective numbers S, O and D, first, the push button "#" is pushed, and then the push button corresponding to the service number S for specifying the type of desired road traffic information is pushed. After that, the push button of "*" is pushed to push the push button corresponding to the departure point number O which indicates where the road traffic information is desired. Then, the “*” push button is pressed again, the push button corresponding to the landing point number D indicating to what extent the road traffic information is desired, and finally the “*” push button.
【0030】具体的に説明すると、図2および図3に示
す道路地図において、渋谷駅(地点コード番号:020
5)から四面道(地点コード番号:0515)までの推
奨ルート情報の提供を希望する場合、ユーザは、「♯1
*0205*0515*」の順で押しボタンを押圧操作
する。中央装置2では、各番号S,O,Dが送信されて
くると、この各番号S,O,Dに基づいて、道路交通情
報の種類、発地点および着地点の交差点が認識され、そ
のユーザの希望の道路交通情報をユーザに提供するため
に、計算サービス部9で道路交通情報の作成または抽出
が行われる。そして、その作成または抽出された道路交
通情報が音声合成部11でその道路交通情報に対応した
音声に合成され、電話機1に案内音声として出力され
る。そして、出力が終了すると、回線が自動的に切断さ
れる。なお、回線の切断は、ユーザが電話器を置いてか
らでもよい。この場合、ユーザが電話器を置くまで道路
交通情報に対応した音声を断続出力するようにしてもよ
い。To be more specific, in the road maps shown in FIGS. 2 and 3, Shibuya Station (point code number: 020
If the user desires to provide recommended route information from 5) to the four-sided road (point code number: 0515), the user may select “# 1
Press the push buttons in the order of "* 2055 * 0515 *". When each number S, O, D is transmitted, the central unit 2 recognizes the type of road traffic information, the intersection of the departure point and the destination point based on each number S, O, D, and the user In order to provide the desired road traffic information to the user, the calculation service unit 9 creates or extracts the road traffic information. Then, the created or extracted road traffic information is synthesized by the voice synthesizing unit 11 into a voice corresponding to the road traffic information, and is output to the telephone 1 as a guidance voice. Then, when the output ends, the line is automatically disconnected. The line may be disconnected after the user puts down the telephone. In this case, the voice corresponding to the road traffic information may be intermittently output until the user puts down the telephone.
【0031】ユーザが電話機1から聴く道路交通情報
は、以下のような形式である。これは、ユーザが図2に
示す道路地図4の中の渋谷駅(地点コード番号:020
5)から四面道(地点コード番号:0515)までの最
短時間で走行可能な推奨ルート情報が希望である場合の
例である。 「渋谷駅から四面道までの現在の最短時間経路の案内を
致します。まず、玉川通りを神泉方面に進み、上馬交差
点を右折して環状7号線に乗り、高円寺陸橋交差点を左
折して青梅街道に出てください。所要時間は約○○分で
す。途中での渋滞はありません。経路案内サービスをご
利用いただき有難うございました。」 図5(a) は、上記図4においてユーザ番号Uが正しく登
録されていない場合の図であり、図5(b) は同じく暗証
番号が正しく登録されていない場合の図である。なお、
上記図4における説明が重なる部分については省略す
る。The road traffic information that the user hears from the telephone 1 has the following format. This is because the user has Shibuya station (point code number: 020) in the road map 4 shown in FIG.
This is an example of the case where the recommended route information capable of traveling in the shortest time from 5) to the four-sided road (point code number: 0515) is desired. "I will show you the current shortest time route from Shibuya Station to Shimendo. First, head for Tamagawa-dori toward Shinsen, turn right at Kamima intersection and take the ring road No. 7, turn left at Koenji crossover intersection and Ome. Please go to the highway. The time required is about XX minutes. There is no congestion on the way. Thank you for using the route guidance service. ”In Fig. 5 (a), the user number U in Fig. 4 above is correct. FIG. 5B is a diagram when the personal identification number is not correctly registered, and FIG. 5B is a diagram when the personal identification number is not correctly registered. In addition,
Portions overlapping the description in FIG. 4 will be omitted.
【0032】この図5(a) を参照して、ユーザによりユ
ーザ番号Uが送信されてくると、中央装置2では、この
ユーザ番号が登録されているか否かが判別され、その結
果、ユーザ番号Uが登録されていない場合には、中央装
置2により自動的に回線が切断される。この際、「あな
たの番号は間違っています。」や「もう一度入力をやり
直してください。」という案内音声を送出して回線を切
断する。Referring to FIG. 5 (a), when the user sends the user number U, the central unit 2 judges whether or not this user number is registered, and as a result, the user number U is registered. If U is not registered, the central unit 2 automatically disconnects the line. At this time, the guidance voice such as "Your number is wrong" or "Please try again" is sent to disconnect the line.
【0033】一方、ユーザ番号Uが登録されており、次
に暗証番号がユーザから送信されてくると、中央装置2
で、この暗証番号が登録されているか否かが判別され、
その結果、暗証番号が登録されていない場合には、上記
と同様に、「あなたの番号は間違っています。」という
案内音声が送出された後、中央装置2により自動的に回
線が切断される。On the other hand, when the user number U is registered and the personal identification number is next transmitted from the user, the central unit 2
Then, it is judged whether or not this personal identification number is registered,
As a result, if the personal identification number is not registered, the central unit 2 automatically disconnects the line after the guidance voice "Your number is incorrect" is sent out, as in the above case. .
【0034】以上のように本実施例の交通情報提供シス
テムによれば、ユーザは希望する道路交通情報だけを得
ることができるので、中央装置2との回線接続時間を短
縮することができる。しかも、この道路交通情報は既設
の電話機1を介して得ることができるので、特別な装置
等を購入する必要もない。そのため、ユーザの経済的負
担を最小限に抑えることができる。As described above, according to the traffic information providing system of the present embodiment, the user can obtain only the desired road traffic information, so that the line connection time with the central unit 2 can be shortened. Moreover, since this road traffic information can be obtained through the existing telephone 1, it is not necessary to purchase a special device or the like. Therefore, the financial burden on the user can be minimized.
【0035】図6は、本発明の第2実施例の交通情報提
供システムの構成を簡単に示すブロック図である。この
第2実施例の交通情報提供システムは、車両から道路交
通情報の提供を受ける場合に適用できるもので、車両に
備えられている自動車電話機および自動車電話用通信機
を利用するものである。車両には、この自動車電話用通
信機20と上記第1実施例における電話機1に相当する
自動車電話機との他に、上記第1実施例と同じ地点コー
ド番号が記載された道路地図4と、車両の現在位置デー
タを検出するためのナビゲーション装置21とが備えら
れている。FIG. 6 is a block diagram briefly showing the configuration of the traffic information providing system according to the second embodiment of the present invention. The traffic information providing system according to the second embodiment is applicable when receiving road traffic information from a vehicle, and uses an automobile telephone and a car telephone communication device provided in the vehicle. In the vehicle, in addition to the car telephone communication device 20 and the car telephone corresponding to the telephone 1 in the first embodiment, the road map 4 in which the same point code number as in the first embodiment is described, and the vehicle And a navigation device 21 for detecting current position data of the vehicle.
【0036】より詳細に説明すると、ナビゲーション装
置21は、車両の現在位置データを検出する位置検出部
22、第3記憶手段であるメモリ23、変換手段である
変換部24および付加手段である付加部25から構成さ
れている。位置検出部22は、道路地図メモリ26に記
憶された道路地図データを利用する地図マッチング法
(たとえば、特開昭64−53112号公報参照。)に
より現在位置データを検出する構成となっており、この
検出される現在位置データは、道路地図を複数に分割し
て得られるメッシュに付されたメッシュ番号および緯度
・経度から構成される。メモリ23は、メッシュ番号お
よび緯度・経度と、道路地図4に記載されている地点コ
ード番号とが対応付けられて記憶されたものである。変
換部24は、上記位置検出部22で検出された現在位置
データを、上記道路地図4に記載された地点コード番号
に変換するもので、この際、メモリ23を参照して変換
動作が行われる。この変換部24で変換された地点コー
ド番号は、車両の現在位置データに対応しているので、
発地点番号Oに相当する。付加部25は、自動車電話機
1から送られるユーザ番号U、サービス番号Sおよび着
地点番号Dに上記変換部24で変換された発地点番号O
を付加して上記自動車電話用通信機20に出力するため
のものである。なお、本実施例では、ナビゲーション装
置21の中にメモリ23、変換部24および付加部25
を含む構成について説明したが、たとえば既設のナビゲ
ーション装置21にメモリ23等を含むモデムを接続す
る構成としてもよい。More specifically, the navigation device 21 includes a position detecting section 22 for detecting the current position data of the vehicle, a memory 23 as a third storing means, a converting section 24 as a converting section, and an adding section as an adding section. It is composed of 25. The position detection unit 22 is configured to detect the current position data by a map matching method using the road map data stored in the road map memory 26 (for example, see Japanese Patent Laid-Open No. 64-53112). The detected current position data is composed of the mesh number and the latitude / longitude attached to the mesh obtained by dividing the road map into a plurality of parts. In the memory 23, the mesh number, the latitude / longitude, and the point code number described in the road map 4 are stored in association with each other. The conversion unit 24 converts the current position data detected by the position detection unit 22 into the point code number described in the road map 4, and at this time, the conversion operation is performed by referring to the memory 23. . Since the point code number converted by this conversion unit 24 corresponds to the current position data of the vehicle,
It corresponds to the origin point number O. The addition unit 25 sends the user number U, the service number S, and the destination point number D sent from the mobile phone 1 to the origin point number O converted by the conversion unit 24.
Is added to output to the car phone communication device 20. In the present embodiment, the navigation device 21 includes a memory 23, a conversion unit 24, and an addition unit 25.
Although the configuration including the above has been described, for example, a configuration including a modem including the memory 23 or the like may be connected to the existing navigation device 21.
【0037】上記車両に搭載されている各装置の動作を
以下に簡単に説明する。ナビゲーション装置21では、
位置検出装置22で検出される現在位置データは常時発
地点番号Oに変換されている。この状態で、ユーザによ
りユーザ番号U、サービス番号Sおよび着地点番号Dが
自動車電話機1から入力されると、各番号U,S,D
は、付加部25に与えられこの付加部25で発地点番号
Oを付加されて、自動者電話用通信機21に与えられ
る。そして、自動車電話用通信機20から無線電波とし
て中央装置2に送信される。The operation of each device mounted on the vehicle will be briefly described below. In the navigation device 21,
The current position data detected by the position detection device 22 is always converted to the origin point number O. In this state, when the user inputs the user number U, the service number S, and the landing point number D from the mobile telephone 1, the numbers U, S, D
Is given to the addition unit 25, the origin point number O is added by the addition unit 25, and the result is given to the automatic telephone communication device 21. Then, it is transmitted from the car phone communication device 20 to the central device 2 as a radio wave.
【0038】以上のように本実施例の交通情報提供シス
テムによれば、自動車電話機1から発地点番号Oを手動
入力しなくても、ナビゲーション装置21で検出された
現在位置データを変換して得られた地点コード番号を発
地点番号Oとして中央装置2に送信できるので、ユーザ
による操作を簡単化することができる。実施例の説明は
以上のとおりであるが、本発明は上述の実施例に限定さ
れるものではない。たとえば上記実施例では、ユーザ
は、希望の道路交通情報を中央装置2に伝達する場合、
発地点番号Oおよび着地点番号Dを手動で入力している
が、この手動入力を省略してもよい。これを実現するた
めには、以下に示すような構成とすればよい。As described above, according to the traffic information providing system of the present embodiment, the current position data detected by the navigation device 21 is converted and obtained without manually inputting the origin point number O from the car telephone 1. Since the obtained point code number can be transmitted to the central device 2 as the departure point number O, the operation by the user can be simplified. Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments. For example, in the above embodiment, when the user transmits desired road traffic information to the central device 2,
Although the origin point number O and the destination point number D are manually input, this manual input may be omitted. In order to realize this, the following configuration may be used.
【0039】すなわち、たとえば発地点がいつも同じ地
点である場合、その地点を表す発地点番号Oをユーザ番
号Uと対応付けて中央装置2に備えられているメモリ7
に記憶させておく。したがって、このメモリ7は第4記
憶手段としても機能する。上記発地点はたとえば「自
宅」とすることもできる。また、サービス番号Sに、道
路交通情報の種類および発地点番号Oを省略していると
いう意味を持つ特別のサービス番号Saを加える。さら
に、中央装置2の制御部6に、上記特別のサービス番号
Saの内容を識別する機能、および、メモリ7に記憶さ
れている発地点番号Oを確認する機能を付加する。That is, for example, when the departure point is always the same point, the departure point number O representing that point is associated with the user number U, and the memory 7 provided in the central unit 2 is associated with the origin.
To remember. Therefore, the memory 7 also functions as the fourth storage means. The departure point may be, for example, "home". Further, a special service number Sa, which means that the type of road traffic information and the origin point number O are omitted, is added to the service number S. Further, the control unit 6 of the central apparatus 2 is provided with a function of identifying the contents of the special service number Sa and a function of confirming the origin point number O stored in the memory 7.
【0040】この構成において、たとえばユーザからユ
ーザ番号U、特別のサービス番号Saおよび着地点番号
Dが送られてくると、送られてきた特別のサービス番号
Saに基づき、発地点番号Oを省略していることが判断
される。たとえば上記特別のサービス番号Saおよび着
地点番号Dは、「♯Sa*D*」という形式で送られ
る。そうすると、制御部6では、共に送られてきたユー
ザ番号Uに対応する発地点番号Oが上記メモリ7に記憶
されているユーザ番号Uとコード番号との対応関係に基
づいて確認され、道路交通情報の種類、発地点番号Oが
表す地点および着地点番号Dが表す地点が認識される。
その後は上記実施例と同じ動作が行われる。In this configuration, for example, when the user number U, the special service number Sa and the destination point number D are sent from the user, the origin point number O is omitted based on the special service number Sa sent. It is determined that For example, the special service number Sa and the landing point number D are sent in the format of "# Sa * D *". Then, the control unit 6 confirms the origin point number O corresponding to the user number U sent together, based on the correspondence between the user number U and the code number stored in the memory 7, and determines the road traffic information. , The point represented by the origin point number O and the point represented by the destination point number D are recognized.
After that, the same operation as in the above embodiment is performed.
【0041】上記構成によれば、発地点がいつも同じで
地点である場合には、中央装置2にその地点を表す地点
コード番号を登録しておくことで、発地点番号Oを入力
する操作を省略することができる。このため、ユーザに
よる操作を簡単化することができる。なお、上記変形例
では、発地点番号Oが中央装置2に登録されている場合
について説明したが、たとえば着地点番号Dが中央装置
2に登録されていてもよい。この場合、上記着地点は毎
日通勤している「会社」とすることもできる。また、発
地点番号Oおよび着地点番号Dの両方を中央装置2に登
録するようにすれば、ユーザはユーザ番号Uと特別のサ
ービス番号Saとだけを入力すれば希望の発地点および
着地点を特定できるので、さらに操作を簡単化できる。According to the above configuration, when the origin is always the same and is the same location, the location code number representing the location is registered in the central unit 2 so that the origin number O can be input. It can be omitted. Therefore, the operation by the user can be simplified. In addition, although the said modification demonstrated the case where the origin point number O was registered into the central device 2, the destination point number D may be registered into the central device 2, for example. In this case, the landing point may be a “company” that commute daily. Further, if both the origin point number O and the destination point number D are registered in the central device 2, the user can enter the desired origin point and destination point by inputting only the user number U and the special service number Sa. Since it can be specified, the operation can be further simplified.
【0042】また、上記変形例では、たとえば登録した
い発地点番号Oまたは着地点番号Dが複数ある場合に
は、上記制御部6は、その複数のうちいずれの番号Oま
たはDが希望なのかを判断できないので有効でない。し
たがって、登録したい発地点番号Oまたは着地点番号D
が複数ある場合には、以下に示すような構成にすればよ
い。Further, in the above modification, for example, when there are a plurality of origin point numbers O or destination point numbers D to be registered, the control section 6 determines which number O or D is desired among the plurality. Not valid because it cannot be determined. Therefore, the origin point number O or the destination point number D you want to register is
When there are a plurality of items, the following configuration may be used.
【0043】すなわち、たとえば登録したい発地点番号
Oが複数ある場合、各発地点番号O i (i=1,・・
・,n)と短縮ダイヤル番号iとを対応させ、さらにこ
れにユーザ番号Uを対応付けてメモリ7に記憶させて登
録しておく。したがって、このメモリ7は第5記憶手段
としても機能する。上記短縮ダイヤル番号iとは、たと
えば「1」や「2」というような、電話機の押しボタン
にある数字である。また、上記変形例と同様に、サービ
ス番号Sの中に、道路交通情報の種類および発地点番号
Oi を短縮ダイヤル番号iとして送信するという意味を
持つ特別のサービス番号Sbを加える。さらに、上記変
形例と同様に、中央装置2の制御部6に、上記特別のサ
ービス番号Sbに含まれる内容を判断する機能、およ
び、メモリ7に記憶されている発地点番号Oi を確認す
る機能を付加する。That is, for example, the origin point number to be registered
When there are multiple O, each departure point number O i(I = 1, ...
., N) and speed dial number i correspond to each other.
The user number U is associated with this and stored in the memory 7 and registered.
Make a note. Therefore, this memory 7 is the fifth storage means.
Also works as. The speed dial number i is
For example, a push button on the telephone such as "1" or "2"
It is a number in. Also, as in the above modification,
Type of road traffic information and origin number in the S number
OiMeans to send as a speed dial number i
Add a special service number Sb to have. In addition, the above
As in the case of the example, the control unit 6 of the central unit 2 is provided with the above special service.
A function to determine the contents included in the service number Sb, and
And the origin point number O stored in the memory 7iConfirm
Function to add.
【0044】この構成において、ユーザは、希望の道路
交通情報を伝達する場合、ユーザ番号U、特別なサービ
ス番号Sb、短縮ダイヤル番号iおよび着地点番号Dを
入力する。これら各番号U,Sb,i,Dが送られてく
ると、その中の特別のサービス番号Sbに基づき、発地
点番号Oi は短縮ダイヤル番号iとして送られてきたと
判断される。そうすると、制御部6では、共に送られて
きたユーザ番号Uおよび短縮ダイヤル番号iに対応する
発地点番号Oi が、メモリ7に記憶されているユーザ番
号Uおよび短縮ダイヤル番号iとコード番号との対応関
係に基づいて確認され、道路交通情報の種類、発地点番
号Oi に対応する地点および着地点番号Dに対応する地
点が認識される。その後は上記実施例と同じ動作が行わ
れる。In this structure, when transmitting the desired road traffic information, the user inputs the user number U, the special service number Sb, the speed dial number i and the destination number D. When each of these numbers U, Sb, i, D is sent, it is judged that the origin point number O i has been sent as the speed dial number i based on the special service number Sb therein. Then, in the control unit 6, the origin point number O i corresponding to the user number U and the speed dial number i sent together with the user number U and the speed dial number i stored in the memory 7 and the code number. Confirmed based on the correspondence, the type of road traffic information, the point corresponding to the origin point number O i, and the point corresponding to the destination point number D are recognized. After that, the same operation as in the above embodiment is performed.
【0045】上記構成によれば、登録したい発地点番号
Oi が複数ある場合、その各発地点番号Oi を短縮ダイ
ヤル番号iおよびユーザ番号Uに対応付けて中央装置2
に登録しておくことで、発地点番号Oi を入力するとき
は短縮ダイヤル番号iを入力するだけでよくなる。つま
り、上記実施例でも説明したとおり、通常地点コード番
号は4桁であり短縮ダイヤル番号iは1桁であるので、
上記実施例に比べて、ユーザの操作を簡単化することが
できる。According to the above configuration, when there are a plurality of originating point numbers O i to be registered, each originating point number O i is associated with the speed dial number i and the user number U and the central unit 2 is operated.
By registering in the above, it is only necessary to input the speed dial number i when inputting the origin point number O i . That is, as described in the above embodiment, the normal point code number has four digits and the speed dial number i has one digit.
The operation by the user can be simplified as compared with the above embodiment.
【0046】なお、上記変形例では、複数の発地点番号
Oi が中央装置2に登録されている場合について説明し
たが、たとえば複数の着地点番号Di が中央装置2に登
録されていてもよい。また、複数の発地点番号Oi およ
び着地点番号Di の両方を中央装置2に登録するように
すれば、ユーザはユーザ番号Uと特別のサービス番号S
bと、各番号Oi ,Di に対応した短縮ダイヤル番号i
を入力すれば希望の発地点および着地点を特定できるの
で、さらに操作を簡単化できる。In the above modification, a case has been described in which a plurality of origin point numbers O i are registered in the central device 2, but, for example, even when a plurality of destination point numbers D i are registered in the central device 2. Good. Further, if both the origin point number O i and the destination point number D i are registered in the central device 2, the user can use the user number U and the special service number S i.
b and, each number O i, speed-dial number i corresponding to D i
By inputting, you can specify the desired departure and arrival points, which can further simplify the operation.
【0047】その他、本発明の要旨を変更しない範囲で
種々の設計変更を施すことは可能である。Besides, it is possible to make various design changes within the scope of the present invention.
【0048】[0048]
【発明の効果】以上のように本発明の音声案内による交
通情報提供システムによれば、ユーザは、自分が希望し
ている方面における希望している種類の道路交通情報だ
けを得ることができるので、中央装置との回線接続時間
を最小限に抑えることができる。しかも、既存の公衆通
信回線網および電話機を利用しているので、ユーザの経
済的な負担を軽減できる。このため、ユーザのシステム
サービスへの加入を促進できる。As described above, according to the traffic information providing system by voice guidance of the present invention, the user can obtain only the desired type of road traffic information in the desired direction. , It is possible to minimize the line connection time with the central unit. Moreover, since the existing public communication network and telephone are used, the economical burden on the user can be reduced. Therefore, the user can be encouraged to subscribe to the system service.
【0049】特に、請求項2、3、4または5記載の構
成によれば、希望の道路交通情報を中央装置に伝達する
場合、ユーザによる地点コード番号の入力操作を省略ま
たは簡略化することができる。In particular, according to the configuration of claim 2, 3, 4 or 5, when the desired road traffic information is transmitted to the central unit, the user's input operation of the point code number can be omitted or simplified. it can.
【図1】本発明の第1実施例の交通情報提供システムの
構成を簡単に示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram briefly showing a configuration of a traffic information providing system according to a first embodiment of the present invention.
【図2】道路地図の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a road map.
【図3】図2の道路地図の一部を取出して示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing a part of the road map shown in FIG.
【図4】交通情報提供システムにおける信号の送受を示
すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing transmission / reception of signals in the traffic information providing system.
【図5】交通情報提供システムにおける信号の送受を示
すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram showing transmission and reception of signals in the traffic information providing system.
【図6】本発明の第2実施例の交通情報提供システムの
構成を簡単に示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram briefly showing a configuration of a traffic information providing system according to a second embodiment of the present invention.
1,11 〜1n 電話機 2 中央装置 3 公衆通信回線網 4,41 〜4n 道路地図 6 制御部 7 メモリ 9 計算サービス部 11 音声合成部 20 自動車電話用通信機 21 ナビゲーション装置 22 位置検出部 23 メモリ 24 変換部 25 付加部1,1 1 to 1 n Telephone 2 Central device 3 Public communication network 4,4 1 to 4 n Road map 6 Control part 7 Memory 9 Calculation service part 11 Voice synthesis part 20 Car phone communication device 21 Navigation device 22 Position detection 23 memory 24 conversion unit 25 addition unit
Claims (5)
情報を提供するための中央装置と、上記各電話機と中央
装置とを接続する公衆通信回線網とを含み、上記中央装
置から公衆通信回線網を介して音声で上記電話機に道路
交通情報を提供する音声案内による交通情報提供システ
ムにおいて、上記中央装置に備えられ、 道路交通情報の種類をサービス番号に1対1に対応付け
て予め記憶し、道路上の複数の地点を地点コード番号に
1対1に対応付けて予め記憶する第1記憶手段と、 道路交通情報を予め記憶する第2記憶手段と、 ユーザが上記電話機に備えられているダイヤル部を操作
することにより、ユーザに予め与えられたユーザ番号、
希望する道路交通情報の種類を表すサービス番号および
道路交通情報を得たい道路の両端地点を表す地点コード
番号を含む信号が電話機から送信されてくると、当該サ
ービス番号に対応する道路交通情報の種類および各地点
コード番号に対応する両端地点を上記第1記憶手段に記
憶されている記憶内容に基づいて認識し、この認識され
た道路交通情報の種類に係る両端地点間の道路交通情報
を作成し、または、上記第2記憶手段から抽出する手段
と、 この手段により作成または抽出された道路交通情報を案
内音声に変換する案内音声変換手段と、 上記案内音声変換手段により変換された案内音声を公衆
通信回線網に出力する出力手段とを含むことを特徴とす
る交通情報提供システム。1. A plurality of telephones, a central device for providing road traffic information to each of the telephones, and a public communication line network connecting the telephones to the central device. In a traffic information providing system by voice guidance for providing road traffic information to the telephone by voice through a line network, the traffic information providing system is provided in the central device, and the type of road traffic information is stored in advance in association with the service number in a one-to-one correspondence. The telephone is equipped with a first storage unit that stores a plurality of points on the road in a one-to-one correspondence with a point code number and a second storage unit that stores road traffic information in advance. By operating the dial part, the user number given to the user in advance,
When a signal including a service number indicating the desired type of road traffic information and a point code number indicating the end points of the road for which road traffic information is desired is sent from the telephone, the type of road traffic information corresponding to the service number And both end points corresponding to each point code number are recognized based on the stored contents stored in the first storage means, and road traffic information between both end points relating to the recognized type of road traffic information is created. Alternatively, means for extracting from the second storage means, guide voice conversion means for converting road traffic information created or extracted by this means into guide voice, and guide voice converted by the guide voice conversion means A traffic information providing system comprising: an output means for outputting to a communication network.
と、 道路上の複数の地点を地点コード番号に1対1に対応付
けて予め記憶する第3記憶手段と、 上記位置検出装置で検出された現在位置データを上記第
3記憶手段の記憶内容に基づいて対応する地点コード番
号に変換する変換手段と、 上記電話機から送信される上記信号に上記変換手段で変
換されて得られた地点コード番号を表す信号を付加する
付加手段と、 上記付加手段により付加されて得られた信号を無線回線
網を通して上記中央装置に送信する通信手段とをさらに
含むことを特徴とする請求項1記載の交通情報提供シス
テム。2. A position detecting device which is mounted on a vehicle and is used for detecting current position data of the vehicle; and a plurality of points on a road, which are stored in advance in association with point code numbers in a one-to-one correspondence. 3 storage means, conversion means for converting the current position data detected by the position detection device into a corresponding point code number based on the stored contents of the third storage means, and the signal transmitted from the telephone to the above-mentioned signal. It further includes addition means for adding a signal representing the point code number obtained by conversion by the conversion means, and communication means for transmitting the signal obtained by addition by the addition means to the central unit through a wireless network. The traffic information providing system according to claim 1, wherein:
情報を提供するための中央装置と、上記各電話機と中央
装置とを接続する公衆通信回線網とを含み、上記中央装
置から公衆通信回線網を介して音声で上記電話機に道路
交通情報を提供する音声案内による交通情報提供システ
ムにおいて、上記中央装置に備えられ、 道路交通情報の種類をサービス番号および道路交通情報
を得たい道路の両端地点のうちいずれか一方の地点を表
す地点コード番号の入力を省略したいときに使用される
特別のサービス番号に1対1に対応付けて予め記憶し、
道路上の複数の地点を地点コード番号に1対1に対応付
けて予め記憶する第1記憶手段と、 道路交通情報を予め記憶する第2記憶手段と、 道路交通情報を得たい道路の両端地点のいずれか一方の
地点を表す特定の地点をユーザに予め与えられたユーザ
番号に対応付けて予め記憶する第4記憶手段と、 ユーザが上記電話機に備えられているダイヤル部を操作
することにより、ユーザに予め与えられたユーザ番号、
希望する道路交通情報の種類に対応する特別のサービス
番号および道路交通情報を得たい道路の両端地点の他方
の地点を表す地点コード番号が送信されてくると、当該
特別のサービス番号に対応する道路交通情報の種類およ
び地点コード番号に対応する地点を上記第1記憶手段の
記憶内容に基づいて認識するとともに、上記第4記憶手
段に記憶されている特定の地点を認識し、これら認識さ
れた両端地点間の道路交通情報を作成し、または、上記
第2記憶手段から抽出する手段と、 この手段により作成または抽出された道路交通情報を案
内音声に変換する案内音声変換手段と、 上記案内音声変換手段により変換された案内音声を上記
公衆通信回線網に出力する出力手段とを含むことを特徴
とする交通情報提供システム。3. A plurality of telephones, a central device for providing road traffic information to each of the telephones, and a public communication network that connects the telephones to the central device. In a traffic information providing system by voice guidance that provides road traffic information to the above-mentioned telephone by voice through a network, the type of road traffic information provided at the above central device, the type of road traffic information and the both ends of the road where the road traffic information is desired to be obtained. It is stored in advance in a one-to-one correspondence with a special service number used when it is desired to omit the input of a point code number representing one of the points,
First storage means for storing in advance a plurality of points on the road in a one-to-one correspondence with point code numbers, second storage means for storing road traffic information in advance, and both end points of the road for which road traffic information is to be obtained By operating a dial section provided in the telephone, the fourth storage means stores in advance a specific point representing one of the points in association with a user number given in advance to the user, User number given to the user in advance,
When a special service number corresponding to the desired type of road traffic information and a point code number representing the other end point of the road for which road traffic information is desired are transmitted, the road corresponding to the special service number The point corresponding to the type of traffic information and the point code number is recognized based on the stored contents of the first storage means, and the specific point stored in the fourth storage means is recognized, and the recognized both ends are recognized. Means for creating road traffic information between points or extracting it from the second storage means, guidance voice conversion means for converting the road traffic information created or extracted by this means into guidance voice, and the guidance voice conversion And a means for outputting the guidance voice converted by the means to the public communication line network.
情報を提供するための中央装置と、上記各電話機と中央
装置とを接続する公衆通信回線網とを含み、上記中央装
置から公衆通信回線網を介して音声で上記電話機に道路
交通情報を提供する音声案内による交通情報提供システ
ムにおいて、上記中央装置に備えられ、 道路交通情報の種類をサービス番号および道路交通情報
を得たい道路の両端地点を表す地点コード番号の入力を
省略したいときに使用される特別のサービス番号に1対
1に対応付けて予め記憶し、道路上の複数の地点を地点
コード番号に1対1に対応付けて予め記憶する第1記憶
手段と、 道路交通情報を予め記憶する第2記憶手段と、 道路交通情報を得たい道路の両端地点を表す特定の地点
をユーザに予め与えられたユーザ番号に対応付けて予め
記憶する第4記憶手段と、 ユーザが上記電話機に備えられているダイヤル部を操作
することにより、ユーザに予め与えられたユーザ番号お
よび希望する道路交通情報の種類に対応する特別のサー
ビス番号が送信されてくると、当該特別のサービス番号
に対応する道路交通情報の種類を上記第1記憶手段の記
憶内容に基づいて認識するとともに、上記第4記憶手段
に記憶されている特定の地点を認識し、これら認識され
た両端地点間の道路交通情報を作成し、または、上記第
2記憶手段から抽出する手段と、 この手段により作成または抽出された道路交通情報を案
内音声に変換する案内音声変換手段と、 上記案内音声変換手段により変換された案内音声を上記
公衆通信回線網に出力する出力手段とを含むことを特徴
とする交通情報提供システム。4. A plurality of telephones, a central device for providing road traffic information to each of the telephones, and a public communication network that connects the telephones to the central device. In a traffic information providing system by voice guidance that provides road traffic information to the above-mentioned telephone by voice through a network, the type of road traffic information provided at the above central device, the type of road traffic information and the both ends of the road where the road traffic information is desired to be obtained. Pre-store one-to-one correspondence with a special service number used when it is desired to omit the input of a point code number representing a point, and associate a plurality of points on the road with the point code number in a one-to-one correspondence. A first storage means for storing in advance, a second storage means for storing road traffic information in advance, and a specific point representing both end points of the road for which road traffic information is desired to be given to the user in advance. Corresponding to the user number given in advance to the user and the desired type of road traffic information by operating the fourth storage means that is stored in advance in association with the number and the dial unit provided in the telephone set by the user. When the special service number is transmitted, the type of road traffic information corresponding to the special service number is recognized based on the storage content of the first storage means and is stored in the fourth storage means. A means for recognizing a specific point and creating road traffic information between these recognized end points or extracting from the second storage means, and road traffic information created or extracted by this means to guide voice. A guide voice converting unit for converting; and an output unit outputting the guide voice converted by the guide voice converting unit to the public communication line network. Traffic information providing system that.
ダイヤル番号として入力するときに使用する特別のサー
ビス番号に1対1に対応付けて予め記憶する第5記憶手
段をさらに含み、 上記道路交通情報を作成または抽出する手段は、上記電
話機から特別のサービス番号および短縮ダイヤル番号が
送信されてくると、当該特別のサービス番号に対応する
道路交通情報の種類を上記第4記憶手段の記憶内容に基
づいて認識するとともに、上記送信されてきた短縮ダイ
ヤル番号に対応する地点を認識するものであることを特
徴とする請求項1、2、3または4記載の交通情報提供
システム。5. Further comprising fifth storage means for storing in advance the type of road traffic information in a one-to-one correspondence with a special service number used when a specific point is input as a speed dial number. The means for creating or extracting road traffic information stores the type of road traffic information corresponding to the special service number in the fourth storage means when the special service number and the speed dial number are transmitted from the telephone. The traffic information providing system according to claim 1, 2, 3 or 4, characterized in that it recognizes based on the contents and also recognizes a point corresponding to the transmitted speed dial number.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31090993A JPH07160988A (en) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | Traffic information service system by voice guidance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31090993A JPH07160988A (en) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | Traffic information service system by voice guidance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07160988A true JPH07160988A (en) | 1995-06-23 |
Family
ID=18010852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31090993A Pending JPH07160988A (en) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | Traffic information service system by voice guidance |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07160988A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010103141A (en) * | 2000-01-27 | 2001-11-23 | 최중인 | Multi-User telephonic mutual load traffic guide communication system under Voice menu environment |
CN106408984A (en) * | 2016-11-28 | 2017-02-15 | 东莞职业技术学院 | Urban traffic flow guidance system based on Internet of things |
-
1993
- 1993-12-10 JP JP31090993A patent/JPH07160988A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010103141A (en) * | 2000-01-27 | 2001-11-23 | 최중인 | Multi-User telephonic mutual load traffic guide communication system under Voice menu environment |
CN106408984A (en) * | 2016-11-28 | 2017-02-15 | 东莞职业技术学院 | Urban traffic flow guidance system based on Internet of things |
CN106408984B (en) * | 2016-11-28 | 2023-03-14 | 东莞职业技术学院 | Urban traffic flow induction system based on Internet of things |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6539080B1 (en) | Method and system for providing quick directions | |
JP3036696B1 (en) | Navigation system, method, and recording medium recording the program | |
US20020002036A1 (en) | Radio communication apparatus, radio communication system and stationary station | |
JPH10105889A (en) | Car navigation system | |
KR20030041157A (en) | Traffic Information Retrieval Method, Traffic Information Retrieval System, Mobile Communication Device, and Network Navigation Center | |
JP3854658B2 (en) | Wireless communication device | |
US4515994A (en) | Combination electronic road guidance and communication system for vehicles | |
JP2000331284A (en) | Group position display device | |
JP4196693B2 (en) | Vehicle information provision system | |
JPH08212497A (en) | Mobile communication device | |
JPH10318772A (en) | Information-providing system and its information-providing center, relay station, and mobile communication device | |
US20060015220A1 (en) | Position notifying device | |
CN101510361B (en) | Method and system for dispatching vehicle and navigation host applying the same | |
JP2001238266A (en) | Information distribution system | |
JP4689104B2 (en) | Parking lot information retrieval method, parking lot information retrieval system and program | |
JPH07250381A (en) | Information service system | |
WO2000013036A1 (en) | Mobile terminal navigational assistance service | |
JPH07160988A (en) | Traffic information service system by voice guidance | |
JP2000242892A (en) | Method, device and system for position notification | |
JPH11296791A (en) | Information providing system | |
RU31666U1 (en) | System for providing data on the location of an object or objects (options) | |
KR20080083401A (en) | Car navigation system, control method thereof, route recommendation system and method associated with it | |
JPH03132294A (en) | Automatic telephone system | |
JP3473094B2 (en) | Information transmission device | |
JP2004206587A (en) | In-vehicle device, mobile terminal and parking lot information confirmation system |