JPH0715715A - 画像暗号化伝送方式 - Google Patents
画像暗号化伝送方式Info
- Publication number
- JPH0715715A JPH0715715A JP5143267A JP14326793A JPH0715715A JP H0715715 A JPH0715715 A JP H0715715A JP 5143267 A JP5143267 A JP 5143267A JP 14326793 A JP14326793 A JP 14326793A JP H0715715 A JPH0715715 A JP H0715715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- encryption
- data
- decryption
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 動画像を符号化し伝送する画像情報伝送シス
テムにおいて、受信端末の能力種別に応じて再生させる
画像の品質をコントロールできる方式を提供する。 【構成】 本発明による画像暗号化伝送方式を適用した
画像符号化装置において、分解フィルタ1により入力動
画像を複数の解像度成分に分解し、画像符号化器2によ
り符号化した後、暗号化器3,4,5で各々異なる暗号
化を行い送信するため、画像復号化装置において全ての
解像度成分を暗号解読すれば高品質な画像が再生され、
中解像度成分と低解像度成分を暗号解読すれば中品質な
画像が再生され、低解像度成分のみを暗号解読すれば低
品質な画像が再生される。
テムにおいて、受信端末の能力種別に応じて再生させる
画像の品質をコントロールできる方式を提供する。 【構成】 本発明による画像暗号化伝送方式を適用した
画像符号化装置において、分解フィルタ1により入力動
画像を複数の解像度成分に分解し、画像符号化器2によ
り符号化した後、暗号化器3,4,5で各々異なる暗号
化を行い送信するため、画像復号化装置において全ての
解像度成分を暗号解読すれば高品質な画像が再生され、
中解像度成分と低解像度成分を暗号解読すれば中品質な
画像が再生され、低解像度成分のみを暗号解読すれば低
品質な画像が再生される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像信号を符号化・
暗号化し伝送する画像情報伝送方式に関する。
暗号化し伝送する画像情報伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような画像情報伝送方式で暗
号化機能を有するものにおいては、1つの入力動画像に
対して1つの暗号化器を有している。
号化機能を有するものにおいては、1つの入力動画像に
対して1つの暗号化器を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、受信端末に
おいて、暗号復号化機能を有していない場合、画像情報
を受けることは不可能である。また暗号復号化機能を有
していても、受信側において、受信端末の暗号解読能力
に応じて異なる品質の画像を再生させることが可能とな
るものはなかった。
おいて、暗号復号化機能を有していない場合、画像情報
を受けることは不可能である。また暗号復号化機能を有
していても、受信側において、受信端末の暗号解読能力
に応じて異なる品質の画像を再生させることが可能とな
るものはなかった。
【0004】本発明の目的は、暗号復号化機能を有し、
受信端末の能力種別に応じて再生させる画像の品質をコ
ントロールできる画像暗号化伝送方式を提供することに
ある。
受信端末の能力種別に応じて再生させる画像の品質をコ
ントロールできる画像暗号化伝送方式を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像暗号化伝送
方式は、1つの入力動画像を複数の空間解像度成分に分
解するフィルタと、このフィルタから出力される入力画
像の各解像度成分を別個に符号化する画像符号化器と、
各解像度成分の符号データ出力を入力とする複数の暗号
化器と、これら暗号化器からの出力信号を時分割に多重
して送出する多重化器とを有する画像符号化装置を送信
側に備え、前記多重化データを受信し、これに含まれて
いる各解像度成分の符号化データを分離、出力する分離
器と、分離された符号データを暗号復号化する暗号復号
化器であって、前記暗号化器と同じ個数の暗号復号化器
と、これら暗号復号化器によって暗号復号した画像復号
化データを入力とする画像復号化器と、この画像復号化
器から出力される復号化された各空間解像成分の画像デ
ータを合成し、出力する合成器とを有する画像復号化装
置を受信側に備えている、ことを特徴とする。
方式は、1つの入力動画像を複数の空間解像度成分に分
解するフィルタと、このフィルタから出力される入力画
像の各解像度成分を別個に符号化する画像符号化器と、
各解像度成分の符号データ出力を入力とする複数の暗号
化器と、これら暗号化器からの出力信号を時分割に多重
して送出する多重化器とを有する画像符号化装置を送信
側に備え、前記多重化データを受信し、これに含まれて
いる各解像度成分の符号化データを分離、出力する分離
器と、分離された符号データを暗号復号化する暗号復号
化器であって、前記暗号化器と同じ個数の暗号復号化器
と、これら暗号復号化器によって暗号復号した画像復号
化データを入力とする画像復号化器と、この画像復号化
器から出力される復号化された各空間解像成分の画像デ
ータを合成し、出力する合成器とを有する画像復号化装
置を受信側に備えている、ことを特徴とする。
【0006】また本発明の画像暗号化伝送方式は、1つ
の入力動画像を複数の空間解像度成分に分解するフィル
タと、このフィルタから出力される入力画像の各解像度
成分を別個に符号化する画像符号化器と、各解像度成分
の符号データ出力を入力とする複数の暗号化器と、これ
ら暗号化器からの出力信号を時分割に多重して送出する
多重化器とを有する画像符号化装置を送信側に備え、前
記多重化データを受信し、これに含まれている各解像度
成分の符号化データを分離、出力する分離器と、分離さ
れた符号データを暗号復号化する少なくとも1個の暗号
復号化器と、前記暗号復号化器によって暗号復号した画
像復号化データを入力とする画像復号化器と、この画像
復号化器から出力される復号化された各空間解像成分の
画像データを合成し、出力する合成器とを有する画像復
号化装置を受信側に備えている、ことを特徴とする。
の入力動画像を複数の空間解像度成分に分解するフィル
タと、このフィルタから出力される入力画像の各解像度
成分を別個に符号化する画像符号化器と、各解像度成分
の符号データ出力を入力とする複数の暗号化器と、これ
ら暗号化器からの出力信号を時分割に多重して送出する
多重化器とを有する画像符号化装置を送信側に備え、前
記多重化データを受信し、これに含まれている各解像度
成分の符号化データを分離、出力する分離器と、分離さ
れた符号データを暗号復号化する少なくとも1個の暗号
復号化器と、前記暗号復号化器によって暗号復号した画
像復号化データを入力とする画像復号化器と、この画像
復号化器から出力される復号化された各空間解像成分の
画像データを合成し、出力する合成器とを有する画像復
号化装置を受信側に備えている、ことを特徴とする。
【0007】
【実施例】次に、本発明による画像暗号化伝送方式の動
作と、本方式を実現するための画像符号化装置と画像復
号化装置について、図1〜図2を参照して説明する。
作と、本方式を実現するための画像符号化装置と画像復
号化装置について、図1〜図2を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明による画像暗号化伝送方式
を実現する画像符号化装置の一例である。この画像符号
化装置は、1つの入力画像を複数の空間解像度成分に分
解するフィルタ1と、このフィルタから出力される入力
画像の各解像度成分を別個に符号化する画像符号化器2
と、各解像度成分の符号データ出力を入力とする3個の
暗号化器3,4,5と、これら暗号化器からの出力信号
を時分割に多重して送出する多重化器6とを備えてい
る。
を実現する画像符号化装置の一例である。この画像符号
化装置は、1つの入力画像を複数の空間解像度成分に分
解するフィルタ1と、このフィルタから出力される入力
画像の各解像度成分を別個に符号化する画像符号化器2
と、各解像度成分の符号データ出力を入力とする3個の
暗号化器3,4,5と、これら暗号化器からの出力信号
を時分割に多重して送出する多重化器6とを備えてい
る。
【0009】分解フィルタ1は、入力動画像を複数の空
間解像度成分(例えば、高解像度成分,中解像度成分,
低解像度成分)に分解する。分解フィルタ1より出力さ
れる各解像度成分に、画像符号化器2において符号化方
式を適用し、各解像度成分の符号データを出力する。画
像符号化器2より出力される高解像度成分の符号デー
タ,中解像度成分の符号データ,低解像度成分の符号デ
ータに対して、各々異なった暗号化方式を適用する。高
解像度成分の符号データに対しては暗号化器3において
暗号化を行い、中解像度成分の符号データに対しては暗
号化器4において暗号化を行い、低解像度成分の符号デ
ータに対しては暗号化器5において暗号化を行う。暗号
化器3,暗号化器4,暗号化器5より出力されるデータ
に対して、多重化器6において各々ヘッダを付加し、時
分割に多重し伝送路に出力する。
間解像度成分(例えば、高解像度成分,中解像度成分,
低解像度成分)に分解する。分解フィルタ1より出力さ
れる各解像度成分に、画像符号化器2において符号化方
式を適用し、各解像度成分の符号データを出力する。画
像符号化器2より出力される高解像度成分の符号デー
タ,中解像度成分の符号データ,低解像度成分の符号デ
ータに対して、各々異なった暗号化方式を適用する。高
解像度成分の符号データに対しては暗号化器3において
暗号化を行い、中解像度成分の符号データに対しては暗
号化器4において暗号化を行い、低解像度成分の符号デ
ータに対しては暗号化器5において暗号化を行う。暗号
化器3,暗号化器4,暗号化器5より出力されるデータ
に対して、多重化器6において各々ヘッダを付加し、時
分割に多重し伝送路に出力する。
【0010】次に、画像復号化装置の例を示す。図2
は、本発明による画像暗号化伝送方式を実現する画像復
号化装置の一例である。この画像復号化装置は、前記多
重化データを受信し、これに含まれている各解像度成分
の符号データを分離出力する分離器10と、分離された
符号データを暗号復号化する3個の暗号復号化器11,
12,13と、これら暗号復号化器によって暗号復号し
た画像復号化データを入力とする画像復号化器14と、
復号化された各空間解像度成分の画像データを合成し出
力する合成器15と、受信端末が必要とする動画像の品
質をコントロールするための制御部16を備えている。
は、本発明による画像暗号化伝送方式を実現する画像復
号化装置の一例である。この画像復号化装置は、前記多
重化データを受信し、これに含まれている各解像度成分
の符号データを分離出力する分離器10と、分離された
符号データを暗号復号化する3個の暗号復号化器11,
12,13と、これら暗号復号化器によって暗号復号し
た画像復号化データを入力とする画像復号化器14と、
復号化された各空間解像度成分の画像データを合成し出
力する合成器15と、受信端末が必要とする動画像の品
質をコントロールするための制御部16を備えている。
【0011】図1で示した画像符号化装置によって符号
暗号化された信号は、伝送路を介して画像復号化装置の
分離器10に入力される。分離器10では、信号を入力
すると、これに含まれるヘッダを検出し、ヘッダをもと
に高解像度成分の符号暗号化データ,中解像度の符号暗
号化データ,低解像度の符号暗号化データに分離し、各
々暗号復号化器11,暗号復号化器12,暗号復号化器
13に出力する。
暗号化された信号は、伝送路を介して画像復号化装置の
分離器10に入力される。分離器10では、信号を入力
すると、これに含まれるヘッダを検出し、ヘッダをもと
に高解像度成分の符号暗号化データ,中解像度の符号暗
号化データ,低解像度の符号暗号化データに分離し、各
々暗号復号化器11,暗号復号化器12,暗号復号化器
13に出力する。
【0012】暗号復号化器11は暗号化器3において暗
号化されたデータを暗号復号し、暗号復号化器12は暗
号化器4において暗号化されたデータを暗号復号し、暗
号復号化器13は暗号化器5において暗号化されたデー
タを暗号復号する。
号化されたデータを暗号復号し、暗号復号化器12は暗
号化器4において暗号化されたデータを暗号復号し、暗
号復号化器13は暗号化器5において暗号化されたデー
タを暗号復号する。
【0013】暗号復号化器11より出力される高解像度
成分の符号データ、暗号復号化器12より出力される中
解像度成分の符号データ、暗号復号化器13より出力さ
れる低解像度成分の符号データを、画像復号化器14に
おいて各々復号し、各解像度成分として合成器15に出
力する。合成器15において、各解像度成分を合成し、
出力動画像を出力する。
成分の符号データ、暗号復号化器12より出力される中
解像度成分の符号データ、暗号復号化器13より出力さ
れる低解像度成分の符号データを、画像復号化器14に
おいて各々復号し、各解像度成分として合成器15に出
力する。合成器15において、各解像度成分を合成し、
出力動画像を出力する。
【0014】制御部16より出力される制御信号17,
18,19により、必要とされる動画像の品質を実現す
るために必要な解像度成分を暗号復号する暗号復号化器
を動作させる。高品質な動画像を必要とする場合は、全
ての暗号復号化器を動作させ、中品質な動画像を必要と
する場合は、暗号復号化器12、暗号復号化器13を動
作させ、低品質な動画像を必要とする場合は、暗号復号
化器13のみを動作させる。
18,19により、必要とされる動画像の品質を実現す
るために必要な解像度成分を暗号復号する暗号復号化器
を動作させる。高品質な動画像を必要とする場合は、全
ての暗号復号化器を動作させ、中品質な動画像を必要と
する場合は、暗号復号化器12、暗号復号化器13を動
作させ、低品質な動画像を必要とする場合は、暗号復号
化器13のみを動作させる。
【0015】また、制御信号20により画像復号化器1
4において不必要な解像度成分の符号データの復号を行
わず、制御信号21により合成器15において不必要な
解像度成分の合成を行わないものとする。
4において不必要な解像度成分の符号データの復号を行
わず、制御信号21により合成器15において不必要な
解像度成分の合成を行わないものとする。
【0016】なお以上の実施例では、画像復号化装置
は、画像符号化装置の暗号化器の個数と同じ個数の暗号
復号化器を備えているが、不必要な暗号復号化器を装置
に備えないようにすることもできる。例えば、低品質な
動画像を必要とする場合は、暗号復号化器13のみを備
えればよい。
は、画像符号化装置の暗号化器の個数と同じ個数の暗号
復号化器を備えているが、不必要な暗号復号化器を装置
に備えないようにすることもできる。例えば、低品質な
動画像を必要とする場合は、暗号復号化器13のみを備
えればよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明による画像暗
号化伝送方式は、動画像を符号化し伝送する方式におい
て、動画像を複数の解像度成分に分解し、符号化した
後、各々異なる暗号化を適用するため、受信側におい
て、受信端末の暗号解読能力に応じて異なる品質の画像
を再生させることが可能となる。これを利用して、有料
で映像を提供する画像伝送方式において、受信者に対す
る課金ランクに応じて暗号解読機能を変更することによ
り、受信画像の品質を制御することが可能となる。
号化伝送方式は、動画像を符号化し伝送する方式におい
て、動画像を複数の解像度成分に分解し、符号化した
後、各々異なる暗号化を適用するため、受信側におい
て、受信端末の暗号解読能力に応じて異なる品質の画像
を再生させることが可能となる。これを利用して、有料
で映像を提供する画像伝送方式において、受信者に対す
る課金ランクに応じて暗号解読機能を変更することによ
り、受信画像の品質を制御することが可能となる。
【図1】本発明による画像暗号化伝送方式を実現する画
像符号化装置の一例の構成を示す図である。
像符号化装置の一例の構成を示す図である。
【図2】本発明による画像暗号化伝送方式に従って暗号
化された符号化データを受信する画像復号化装置の一例
の構成を示す図である。
化された符号化データを受信する画像復号化装置の一例
の構成を示す図である。
1 分解フィルタ 2 画像符号化器 3,4,5 暗号化器 6 多重化器 10 分離器 11,12,13 暗号復号化器 14 画像復号化器 15 合成器 16 制御部 17〜21 制御信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 9/12 H04N 1/44 7232−5C // H04N 1/41 Z 9070−5C
Claims (2)
- 【請求項1】1つの入力動画像を複数の空間解像度成分
に分解するフィルタと、このフィルタから出力される入
力画像の各解像度成分を別個に符号化する画像符号化器
と、各解像度成分の符号データ出力を入力とする複数の
暗号化器と、これら暗号化器からの出力信号を時分割に
多重して送出する多重化器とを有する画像符号化装置を
送信側に備え、 前記多重化データを受信し、これに含まれている各解像
度成分の符号化データを分離、出力する分離器と、分離
された符号データを暗号復号化する暗号復号化器であっ
て、前記暗号化器と同じ個数の暗号復号化器と、これら
暗号復号化器によって暗号復号した画像復号化データを
入力とする画像復号化器と、この画像復号化器から出力
される復号化された各空間解像成分の画像データを合成
し、出力する合成器とを有する画像復号化装置を受信側
に備えている、 ことを特徴とする画像暗号化伝送方式。 - 【請求項2】1つの入力動画像を複数の空間解像度成分
に分解するフィルタと、このフィルタから出力される入
力画像の各解像度成分を別個に符号化する画像符号化器
と、各解像度成分の符号データ出力を入力とする複数の
暗号化器と、これら暗号化器からの出力信号を時分割に
多重して送出する多重化器とを有する画像符号化装置を
送信側に備え、 前記多重化データを受信し、これに含まれている各解像
度成分の符号化データを分離、出力する分離器と、分離
された符号データを暗号復号化する少なくとも1個の暗
号復号化器と、前記暗号復号化器によって暗号復号した
画像復号化データを入力とする画像復号化器と、この画
像復号化器から出力される復号化された各空間解像成分
の画像データを合成し、出力する合成器とを有する画像
復号化装置を受信側に備えている、 ことを特徴とする画像暗号化伝送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5143267A JP2606074B2 (ja) | 1993-06-15 | 1993-06-15 | 画像暗号化伝送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5143267A JP2606074B2 (ja) | 1993-06-15 | 1993-06-15 | 画像暗号化伝送方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0715715A true JPH0715715A (ja) | 1995-01-17 |
JP2606074B2 JP2606074B2 (ja) | 1997-04-30 |
Family
ID=15334777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5143267A Expired - Fee Related JP2606074B2 (ja) | 1993-06-15 | 1993-06-15 | 画像暗号化伝送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2606074B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996020563A1 (en) * | 1994-12-27 | 1996-07-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Transmitter, receiver, communication processing system integrating them, and digital television broadcasting system |
JPH0951521A (ja) * | 1995-08-03 | 1997-02-18 | Sony Corp | 信号配信方法およびその装置 |
DE10208480A1 (de) * | 2002-02-27 | 2003-09-11 | Siemens Ag | Verfahren zum Erzeugen und zum Abspielen eines Mediadatenstroms, Vorrichtungen zur Ausführung der Verfahren und Computerprogrammprodukt |
WO2004004198A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing method, information processing apparatus, program, and storage medium |
US7006575B2 (en) | 1996-08-07 | 2006-02-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Picture and sound decoding apparatus picture and sound encoding apparatus and information transmission system |
JP2009171605A (ja) * | 2009-04-21 | 2009-07-30 | Hitachi Ltd | 映像情報入出力装置および映像情報の記録媒体 |
US7595845B2 (en) | 2004-04-23 | 2009-09-29 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Television switch module |
JP2010093500A (ja) * | 2008-10-07 | 2010-04-22 | Buffalo Inc | 受信システム、受信方法及び受信プログラム |
JP2010263637A (ja) * | 2010-06-23 | 2010-11-18 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 映像情報入出力装置および映像情報の記録媒体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003324418A (ja) | 2002-02-27 | 2003-11-14 | Canon Inc | 画像処理装置、データ処理装置及びデータ処理方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04152760A (ja) * | 1990-10-17 | 1992-05-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像階層符号化装置 |
-
1993
- 1993-06-15 JP JP5143267A patent/JP2606074B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04152760A (ja) * | 1990-10-17 | 1992-05-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像階層符号化装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6026164A (en) * | 1994-12-27 | 2000-02-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication processing system with multiple data layers for digital television broadcasting |
WO1996020563A1 (en) * | 1994-12-27 | 1996-07-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Transmitter, receiver, communication processing system integrating them, and digital television broadcasting system |
JPH0951521A (ja) * | 1995-08-03 | 1997-02-18 | Sony Corp | 信号配信方法およびその装置 |
US7006575B2 (en) | 1996-08-07 | 2006-02-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Picture and sound decoding apparatus picture and sound encoding apparatus and information transmission system |
DE10208480A1 (de) * | 2002-02-27 | 2003-09-11 | Siemens Ag | Verfahren zum Erzeugen und zum Abspielen eines Mediadatenstroms, Vorrichtungen zur Ausführung der Verfahren und Computerprogrammprodukt |
US7447314B2 (en) | 2002-06-28 | 2008-11-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing method, information processing apparatus, program, and storage medium |
WO2004004198A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing method, information processing apparatus, program, and storage medium |
CN100456668C (zh) * | 2002-06-28 | 2009-01-28 | 佳能株式会社 | 信息处理方法和信息处理设备 |
US7595845B2 (en) | 2004-04-23 | 2009-09-29 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Television switch module |
JP2010093500A (ja) * | 2008-10-07 | 2010-04-22 | Buffalo Inc | 受信システム、受信方法及び受信プログラム |
JP2009171605A (ja) * | 2009-04-21 | 2009-07-30 | Hitachi Ltd | 映像情報入出力装置および映像情報の記録媒体 |
JP4654302B2 (ja) * | 2009-04-21 | 2011-03-16 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 映像情報受信装置、映像情報受信方法および映像情報送受信方法 |
JP2010263637A (ja) * | 2010-06-23 | 2010-11-18 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 映像情報入出力装置および映像情報の記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2606074B2 (ja) | 1997-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3655921B2 (ja) | 伝送地点において複数のサービスを一意的に暗号化するための方法及び装置 | |
JP3978441B2 (ja) | グローバルトランスポートデータストリームに関する制御 | |
US5682425A (en) | Information signal transmission system | |
US5208857A (en) | Method and device for scrambling-unscrambling digital image data | |
US6026164A (en) | Communication processing system with multiple data layers for digital television broadcasting | |
US8024580B2 (en) | Transmitting apparatus, receiving apparatus, and data transmitting system | |
JP4389883B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム、符号化方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
EP0649261A2 (en) | Image data processing and encrypting apparatus | |
JPH0715715A (ja) | 画像暗号化伝送方式 | |
US8948384B2 (en) | Image encrypting/decrypting system and method | |
US4636854A (en) | Transmission system | |
JPH09182050A (ja) | スクランブル伝送装置およびスクランブル装置およびデスクランブル装置 | |
JPH10224763A (ja) | 暗号化装置および復号化装置および暗号化復号化装置 | |
JPH07111645A (ja) | スクランブル装置およびデスクランブル装置 | |
JP2946470B2 (ja) | 暗号化符号化装置 | |
JPH104542A (ja) | スクランブル装置及びデータ多重方法 | |
JPH08331508A (ja) | 記録再生システムとそのスクランブル装置およびデスクランブル装置 | |
JP3856358B2 (ja) | 画像伝送方式 | |
JPH08265724A (ja) | データスクランブル装置 | |
JP2734388B2 (ja) | 帯域分割符号化を用いた音声データ圧縮システムの効果制御付き音声スクランブル装置 | |
JP2000332745A (ja) | 限定受信方式の送信装置および受信装置 | |
JP2596363B2 (ja) | 映像スクランブル装置および映像スクランブル解除装置 | |
JPH03239033A (ja) | スクランブル方式及びスクランブル信号の受信装置 | |
JPH06296175A (ja) | スクランブル装置およびデスクランブル装置 | |
JPH09284743A (ja) | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |