[go: up one dir, main page]

JPH0715537A - Isdnテレコントロールシステム - Google Patents

Isdnテレコントロールシステム

Info

Publication number
JPH0715537A
JPH0715537A JP18091493A JP18091493A JPH0715537A JP H0715537 A JPH0715537 A JP H0715537A JP 18091493 A JP18091493 A JP 18091493A JP 18091493 A JP18091493 A JP 18091493A JP H0715537 A JPH0715537 A JP H0715537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isdn
terminal equipment
control
controlled
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18091493A
Other languages
English (en)
Inventor
Soku Nishida
田 測 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP18091493A priority Critical patent/JPH0715537A/ja
Publication of JPH0715537A publication Critical patent/JPH0715537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】課金されることなく回線を介した電話機による
遠隔制御を可能とするISDNテレコントロールシステ
ムを提供する。 【構成】課金されずにリモートコントロールを確実に実
行するため、ISDN回線を介して予め被制御対象及び
制御内容を指定するサブアドレスを送出し、端末側で受
信したサブアドレスの有無及び内容を判定し、判定結果
に基づいてリモート制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はISDNテレコントロー
ルシステムに関し、特にISDN回線を介した遠隔制御
を行うISDNテレコントロールシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】電話回線を介して、例えば、室内のエア
コンのON/OFF、ドアの開/閉錠等の遠隔制御を行
うテレコントロールシステムは既に実用化されている。
かかるテレコントロールシステムでは、電話装置に被制
御装置の制御駆動装置を接続しておき、外出先等から当
該電話装置を呼び出し、電話装置を自動応答せしめる。
この自動応答を確認後、電話回線を介して制御対象や内
容を指示するPB信号(プッシュホン信号)をダイヤル
送出する、電話装置がこのPB信号を受信して対応する
被制御装置の制御を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
ISDNテレコントロールシステムにおいては、電話回
線を介してダイヤル呼び出しされた電話装置が自動応答
した後に、同様に電話回線を介して受信されたPB信号
に基づいて被制御装置の遠隔制御を行うものであった。
したがって、このISDNテレコントロールシステム
は、外部からのダイヤル呼び出しに対して、被制御装置
が接続された電話装置が応答することが必須であるた
め、その後のPB信号等の制御信号の受信時間は課金さ
れてしまうことになる。
【0004】そこで、本発明の目的は、課金されること
なく回線を介した電話機による遠隔制御を可能とするI
SDNテレコントロールシステムを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明によるISDNテレコントロールシステム
は、ISDN網を介して接続された端末装置に被制御装
置が接続され、予め被制御対象装置及び制御内容を指定
したサブアドレスを付加して前記ISDN網を介して前
記端末装置を呼び出し、前記端末装置は受信したサブア
ドレスを判定し、前記判定結果に応じて前記サブアドレ
スで指定された制御を行うように構成される。
【0006】
【作用】本発明では、課金されずにリモートコントロー
ルを確実に実行するため、ISDN回線を介して予め被
制御対象及び制御内容を指定するサブアドレスを送出
し、端末側で受信したサブアドレスの有無及び内容を判
定し、判定結果に基づいてリモート制御を行う。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明によるISDNテレコ
ントロールシステムの動作処理手順を示すフローチャー
ト、図2は、そのシステム構成図を示す。
【0008】図2において、外部の端末装置(電話装
置)と、被制御対象装置が設置された近傍の端末装置3
とはISDN網を介して接続されている。端末装置3
は、回線終端装置1と回線インタフェース2を介してI
SDN網と接続され、回線インタフェース2は、端末装
置3の制御部31との間で信号の授受を行う。端末装置
3は、制御部31と、該端末装置の動作状態の各種情報
を表示する表示部32と、他の端末装置の呼び出し、応
答、通話等を行うためのキーボード、ハンドセット、フ
ックスイッチ等を有する操作部33と、制御部31の動
作プログラムを格納したり、予め登録された電話番号等
を記憶するメモリ34とを備える。制御部31は、回線
インタフェース2を介して受信したデータについて、後
述するようなサブアドレス情報を判定する判定部310
を有し、判定結果に応じて制御部31に接続されている
被制御対象装置41(エアコン)、42(錠)、43
(他の任意の装置)、…を制御する。
【0009】さて、図2の構成において、外部から当該
端末装置を呼び出し電話をかける。その際、ISDN網
を介して送信されるデータとしては呼び出しデータの他
に、サブアドレスをも含ませる。このサブアドレスによ
って被制御対象及び制御態様を指定する。例えば、サブ
アドレスが“10”であればエアコンのOFF制御、
“11”であればエアコンのON制御、“20”であれ
ばドアの開錠、“21”であればドアの閉錠等を指示す
るように予め定めておく。回線インタフェース2を介し
て受信したサブアドレスの内容が制御部31のサブアド
レス判定部310で判断され、判定結果に応じた制御が
行われる。
【0010】図1を参照して本実施例の動作を説明する
と、ISDN網からの着信メッセージ(呼設定)にサブ
アドレスが有るか否かを判定し(ステップS1)、サブ
アドレスが無ければ通常の着信処理を実行し、サブアド
レスが有ると判定されれば、以降サブアドレスの内容を
判定する。このサブアドレスの判定は、上述のように例
えば“10”,“11”,“20”を暗証番号:XXの
後ろに含むか否かの判定(ステップS2,S3,S4)
であり、ステップS2においてサブアドレスが“XX1
0”であると判定されれば、エアコンをOFF制御し、
ステップS3において、サブアドレスが“XX11”で
あると判定されれば、エアコンをON制御し、ステップ
S4において、サブアドレスが“XX20”であると判
定されれば、ドアを閉錠制御する。以降は判定予め定め
たサブアドレスに応じて該制御対象及び制御内容が判定
され、制御動作が行われる。
【0011】上記処理において、対応する遠隔制御を指
示するサブアドレスの一致を検索しており、もし一致す
るサブアドレスがあれば対応する遠隔制御を行い、IS
DN網に対して着信受付メッセージ(呼出)を送出する
と、発呼者は呼出状態となる。一方、一致するサブアド
レスがなければ、着信不可メッセージ(解放完了)を送
出することにより発呼者はBT聴取中とする。
【0012】本実施例では、ISDN回線の着信信号
は、アナログ回線の着信信号とは異なり、様々な情報を
付加することができるため、従来のアナログ回線のよう
に一度応答してから付加情報(制御信号)を送信する必
要がないことを利用するものである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるIS
DNテレコントロールシステムは、ISDN回線を介し
て予め被制御対象及び制御内容を定めたサブアドレスを
送出し、端末側で受信したサブアドレスを判定し、判定
結果に基づいてリモート制御を行っているので、課金さ
れずにリモートコントロールを確実に実行することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるISDNテレコントロールシステ
ムの一実施例の動作処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図2】図1の実施例の基本システム構成図である。
【符号の説明】
1 回線終端装置 2 回線インタフェース 3 端末装置 31 制御部 32 表示部 33 操作部 34 メモリ 41〜43 被制御装置 310 サブアドレス判定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ISDN網を介して接続された端末装置に
    被制御装置が接続され、 予め被制御対象装置及び制御内容を指定したサブアドレ
    スを付加して前記ISDN網を介して前記端末装置を呼
    び出し、前記端末装置は受信したサブアドレスを判定
    し、前記判定結果に応じて前記サブアドレスで指定され
    た制御を行うことを特徴とするISDNテレコントロー
    ルシステム。
JP18091493A 1993-06-25 1993-06-25 Isdnテレコントロールシステム Pending JPH0715537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091493A JPH0715537A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 Isdnテレコントロールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091493A JPH0715537A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 Isdnテレコントロールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715537A true JPH0715537A (ja) 1995-01-17

Family

ID=16091498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18091493A Pending JPH0715537A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 Isdnテレコントロールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715537A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10215314A (ja) * 1996-11-26 1998-08-11 Lucent Technol Inc 情報を通信する方法
US5806952A (en) * 1995-03-01 1998-09-15 Seiko Epson Corporation Projection type display device
KR20030095914A (ko) * 2002-06-15 2003-12-24 민예식 보조 도어 록 장치
JP2004112829A (ja) * 2003-11-28 2004-04-08 Canon Inc カメラ制御装置及び制御方法
US6785916B2 (en) 2001-11-22 2004-09-07 Birumen Kagoshima Co., Ltd. Care bedpan and a care bedpan system
US7113971B1 (en) 1996-08-05 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus, server and client on network, and program codes realizing communication thereof
JP2007083031A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 General Electric Co <Ge> Frc及びpeep特性を特定するための装置及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806952A (en) * 1995-03-01 1998-09-15 Seiko Epson Corporation Projection type display device
USRE37880E1 (en) 1995-03-01 2002-10-15 Seiko Epson Corporation Projector
US7113971B1 (en) 1996-08-05 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus, server and client on network, and program codes realizing communication thereof
US8015242B2 (en) 1996-08-05 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus, server and client on network, and program codes realizing communication thereof
JPH10215314A (ja) * 1996-11-26 1998-08-11 Lucent Technol Inc 情報を通信する方法
US6785916B2 (en) 2001-11-22 2004-09-07 Birumen Kagoshima Co., Ltd. Care bedpan and a care bedpan system
KR20030095914A (ko) * 2002-06-15 2003-12-24 민예식 보조 도어 록 장치
JP2004112829A (ja) * 2003-11-28 2004-04-08 Canon Inc カメラ制御装置及び制御方法
JP2007083031A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 General Electric Co <Ge> Frc及びpeep特性を特定するための装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963629A (en) Method for embodying automatic call in a keyphone system
US5454033A (en) Apparatus and method for controlling access to a telephone
EP1833031A2 (en) Security system and method for blocking an incoming telephone call, and a security system with a telephone do not disturb feature
JPS59160360A (ja) 通信方式
JPH0715537A (ja) Isdnテレコントロールシステム
CA2101060A1 (en) Door ajar signalling device
US6111942A (en) Communication transfer apparatus
WO1993010620A1 (en) Telephone interface circuit
JP3409515B2 (ja) 複合電話機
JP3004086B2 (ja) 通信端末装置
JPS6259452A (ja) 留守番電話装置
JP3091070B2 (ja) 端末側網制御装置
KR20010001043A (ko) 발신 전화번호 확인시스템 및 그에 따른 호 처리방법
JPH11112691A (ja) 非常通報装置
JP3334527B2 (ja) 電話装置
KR100194462B1 (ko) 무인경비시스템에서 홈 오토메이션 기기의 국선 착신호 전환 방법
JPS6384242A (ja) テレコントロ−ルシステム
JP3001480B2 (ja) ダイヤルイン装置
JP2001358833A (ja) ボタン電話装置
JPH09107399A (ja) 電話装置
JPH1079801A (ja) リモ−トコントロ−ルホ−ムオ−トメ−ション装置
JP2944873B2 (ja) ビル管理装置
JP2642259B2 (ja) 集合住宅通話システム
JPH0965087A (ja) ファクシミリ装置
JPH01183944A (ja) 電話機