[go: up one dir, main page]

JPH0714575U - コネクターのロック機構 - Google Patents

コネクターのロック機構

Info

Publication number
JPH0714575U
JPH0714575U JP113513U JP11351391U JPH0714575U JP H0714575 U JPH0714575 U JP H0714575U JP 113513 U JP113513 U JP 113513U JP 11351391 U JP11351391 U JP 11351391U JP H0714575 U JPH0714575 U JP H0714575U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
plug
shield plate
panel
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP113513U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 西川
健二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Century Medical Inc
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Century Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp, Century Medical Inc filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Priority to JP113513U priority Critical patent/JPH0714575U/ja
Priority to AU31736/93A priority patent/AU673148B2/en
Priority to EP93900414A priority patent/EP0619627B1/en
Priority to US08/256,203 priority patent/US5603623A/en
Priority to CA002126744A priority patent/CA2126744A1/en
Priority to DE69222867T priority patent/DE69222867T2/de
Priority to PCT/JP1992/001736 priority patent/WO1993013573A1/ja
Publication of JPH0714575U publication Critical patent/JPH0714575U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6395Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for wall or panel outlets

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 箱体とは分離して使用されるコードの端部の
プラグを箱体に内蔵固定されたコネクターに接続して、
すばやくプラグをコネクターへ接続すると共にその確実
な抜け止めおよび防塵・防水を行う。 【構成】 コネクターを装置本体のパネルの開口部より
内側に固定し、移動可能な遮蔽板によりパネル開口部を
遮蔽可能にする。当該遮蔽板は、一対の円弧外周を有す
る扇状部材の当該円弧外周に固定され、扇状部材の円弧
中心が固定軸に枢支されて、上下方向に回動可能とな
し、遮蔽板の下端縁からプラグの後部段部を嵌合する切
欠き部が設けられ、遮蔽板とコネクター前部との間の空
所にプラグを挟持して係止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、箱体内に内蔵されたコネクターとコードに接続されたプラグとを接 続するコネクターのロック機構の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
医科用に使用される診断装置等の中で、計測装置本体とは分離して、コードで 接続された各種診断用センサーを使用するものがある。診断用に使用頻度の比較 的高い装置では、装置本体の操作パネル前面やセンサーなど測定器の操作に好都 合なパネル面にコネクターを固定してあり、このコネクターに対してセンサーか らの電気信号を装置本体に送受する電線を包含するコードやケーブルにはプラグ が接続固定され、プラグのコネクターへの抜き差し操作により、コードの接続分 離をしている。
【0003】 このようなコード側のプラグと装置側の固定コネクターとにより、センサーに 互換性を付与し、修理検査を容易にし、使用目的によるセンサーの交換使い分け を簡便にしている。従来のセンサーのコードへの接続には、一例として、コード 側のプラグを装置本体の固定コネクターに差し込んだ後、コード側コネクターに 回動可能に設けたナットを固定コネクター外周のネジ部に回転螺合して、引き抜 けを防止していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記診断装置等のコネクターは、ナット状固定具により引き抜け防止を図り、 電気的接続を確実にしているが、コネクターの接続離脱時には、このナット状固 定具を回転させる操作を必要とし、作業性が悪いという欠点があった。
【0005】 また、センサー不使用時には、装置側のコネクターは、パネル面に露出した状 態にあり、粉塵がコネクターに堆積付着したり、水や薬品等を使用する環境にあ っては、液状物がコネクターに付着する虞れがあり、そこで不使用時にはコネク ターにプラスティック製キャップを被着したり、袋ナットをねじ込んで蓋をする 。しかしながら、これらの操作を亡失することが多く、コネクターに付着した液 状物を除去することなく測定に使用して、測定値に誤差を生じ、あるいは、導電 不良により測定不能となる事態も生じた。
【0006】 近年、機器を通じての感染症を防止するため、診断用センサーをコードごと使 い捨てとする方式が採用されつつあるが、この場合に、抜け防止用固定具を備え たコード側コネクターは、構造が複雑となってセンサーが高価になることは免れ ない。
【0007】 本考案は、上記問題に鑑み、コネクター不使用時には装置の固定コネクターの 前面を遮蔽し得て、かつコネクター接続時には特段の固定操作をすることなくコ ードの抜けを確実に防止することができる医療用診断装置等のコネクターのロッ ク機構を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案のコネクターのロック機構は、診断装置等の本体を構成する箱体に内蔵 された固定コネクターと測定用センサー等の電気コードに接続されたコード側プ ラグとを接続するコネクターのロック機構であって、当該固定コネクターが当該 装置の箱体のパネルの開口部の内側に固定され、当該固定コネクターの前部には 、当該開口部を遮蔽可能に移動する遮蔽板が、当該コネクター前部と当該遮蔽体 との間に当該プラグを収容する空所を形成して、設けられており、当該遮蔽板に は、当該プラグの後部を嵌合係止する切欠き部が移動方向に形成されて成ること を特徴とするものである。
【0009】
【実施例】
本考案の実施例を、図面に基づき、説明する。
【0010】 図1は、一例として、パルスオキシメータの装置本体に設けた、本考案のコネ クター接続機構の装置前面斜視図である。
【0011】 図1(B)において、装置の前面のパネル11に矩形の開口部13が設けられ 、その開口部内側の空所13に、コネクター2が端子ピン21を前方に突出させ て固定されている。
【0012】 操作パネル11の開口部13には、上下移動自在な湾曲した遮蔽板4が備えら れ、遮蔽板4とコネクター2との間には、血中酸素測定用オキシセンサー(不図 示)からのコード33の端部のプラグ30を収容する空所12が設けられている 。
【0013】 図1(A)に示すように、遮蔽板4を下側に降ろした時は、遮蔽板4は、空所 12内のコネクター2を覆い隠し、当該遮蔽板4の外面は、パネル11の開口部 12より僅かに湾出しており、その左右両縁には指で上下移動させるための滑り 止めセレーションが刻設されている。
【0014】 図3(A)は、本実施例のコネクターロック機構の断面図を示すが、パネル1 1の内側に、装置内に固定されたコネクター固定部材5にコネクター2が固定さ れており、遮蔽板4は、その断面が円弧状をなして、上下方向に移動可能に、当 該開口部内側に設けられている。
【0015】 遮蔽板4と、コネクター固定部材5との関係につき、図2の斜視図に示すよう に、湾曲状遮蔽板4は、周縁が円弧をなす一対の対向した扇状板材42、42の 当該周縁にそれぞれ交接して取付けられ、当該扇状板材42、42には、当該円 弧の中心部に軸孔43、43が開孔されている。他方、コネクター固定部材5の 両側から後方に曲折された、対向する一対の平行な側方板材51、51に、軸ピ ン52、52が外側に向けて突設されている。
【0016】 遮蔽板4と一体を成す上記扇状板材42、42の軸孔43、43を上記軸ピン 52、52に嵌合して枢支して、軸ピン廻りに遮蔽板4を回動させて、遮蔽板4 を上下移動させることができる。
【0017】 遮蔽板4の下端部には、スロット状の切欠き部41が設けられており、この切 欠き部41の幅寸法は、本例の血中酸素測定用センサー(不図示)からの接続コ ード33の終端に接続されたプラグ3のプラグ本体30より小さくて、かつコー ド33とプラグ本体30の間の接続段部31より大きいものとし、プラグ本体3 0の後部の段面34が、当該切欠き部41の周縁部の遮蔽板内面と当接可能な面 とされている。
【0018】 使用に際しては、図1(A)及び図3(A)に示すようなコネクター2前方の 開口部12の閉止の状態から、遮蔽板4を指でもって上方に押し上げれば、遮蔽 板4は回動し、図1(B)のように、コネクター2の前方が解放されるので、プ ラグ3をコネクター2に差込み、次いで図1(C)及び図3(B)に示すように 、遮蔽板4を下方に下げれば、遮蔽板4がプラグ本体30を収容して、遮蔽板4 の当該切欠き部41がプラグ3の当該段部31を遊嵌した状態に保持される。即 ち、遮蔽板4の切欠き部41がプラグ3の後部の段部31に係合し、図3(B) に示すようにプラグ30の前後はコネクター2と遮蔽板4との間に挟持され、上 下左右は、コネクター2内に挿入されたプラグ3の電気接続ピン21により固定 されるので、プラグ3は確実にコネクター2に接続係止される。
【0019】 このプラグ差込み状態では、プラグ3の本体30とコネクター2の全部の少な くとも上方が被蔽されているので、粉塵や液状物の飛散からコネクター2の汚染 が防護され、同時に遮蔽板4の切欠き部41周縁が、プラグ3の本体後部の段面 に当接して、プラグ3の引き抜けが防止される。
【0020】 装置不使用時やセンサー交換の際、プラグ30をコネクター2から取り外すに は、上記手順と逆にすれば、容易に取り外すことができ、かつ不使用時にはコネ クター前面は自重で下りている遮蔽板4で遮蔽されているから粉塵等で汚れるこ ともない。
【0021】 上記実施例では、遮蔽板4が上下方向に移動するタイプのものと示したが、同 様の機構により左右方向に移動させるタイプも容易に実施できる。
【0022】 図4は、摺動式の遮蔽板6(4)によるコネクターロック機構の断面図(A) と外側斜視図(B)を示しているが、板状の遮蔽板6は、装置パネルの内側に、 コネクター2の前方のパネル開口部12に沿って、上下一対の摺動ガイド62、 62の間に取着され左右方向に摺動するようにされている。
【0023】 遮蔽板6には、遮蔽板の一端面から、摺動方向に延びるスロット状切欠き部6 1が設けられ、切欠き部61の幅は、図4(A)に示すように、コネクター2に 継続されたプラグ本体30の厚み寸法より小さくて、かつプラグ後部の段部31 より厚み寸法より若干大きい形状とされ、プラグ3の接続時には当該切欠き部6 1が、プラグ段部31に挟み込み可能に、且つ、切欠き部61の上下内面がプラ グの段面34に当接可能に配置されている。
【0024】 また当該遮蔽板6には、パネル11に開口した直状長孔15に貫通して操作用 ノブ63が突設されている。
【0025】 図4(A)、(B)は、コネクター2にプラグ3を接続して、遮蔽板6の切欠 き部61によりプラグ3の段部31を挟み込んで、プラグ3を引き抜け防止状態 に係止している状態を示している。
【0026】 遮蔽板6を、図4(B)の状態から操作用ノブ63により左方に摺動させれば 、パネル開口部12が開放されて、切欠き部61によりプラグ3の係止が解除さ れて、コネクター2とのプラグ3の引き抜き・差し込みが容易になされる。
【0027】 不使用時には、操作用ノブ63によりさらに右方に遮蔽板を摺動させれば、開 口部を遮蔽することができる。
【0028】 図4は、遮蔽板6をパネル11前面において左右方向に摺動させる方式のもの を示したが、上下方向に摺動させる方式も可能である。この場合は、遮蔽板6の 自重を利用して、切欠き部61は遮蔽板の下端面より上方に延伸するものとし、 プラグ係止状態では、当該切欠き部61の端部がプラグ本体30を係止するのが 適当である。
【0029】 図5は、パネル11面に沿って回動する遮蔽板7によるコネクターのロック機 構を示している。図5(A)は正面斜視図であって、切欠き部71を備えた遮蔽 板7が、横方向の一端部にパネル内側に固定された支軸72により枢支され、そ の他端側には、円弧状の長孔16に貫通する操作用ノブ73が突設されている。
【0030】 当該操作ノブ73を長孔16に沿って上方に移動すれば、遮蔽板7は、支軸7 2を中心にして上方に回動し、パネル11の開口部12の内側のコネクター2の 前方は解放されるようにされているので、プラグ3をコネクターに接続すること ができ、次いで、当該操作ノブ73を下げれば、遮蔽板7の切欠き部71がプラ グ3の後部の段部31に係合し、図5(B)に示すようにプラグ30の前後はコ ネクター2と遮蔽板7との間に挟持され、上下左右は、コネクター2内に挿入さ れたプラグ3の電気接続ピン21により固定されるので、プラグ3は確実にコネ クター2に接続係止される。
【0031】 上記実施例のコネクターのロック機構は、いずれも断面が矩形のプラグ3の例 を示したが、断面が円形のプラグに適用することは、本考案を逸脱するものでは なく、この場合、遮蔽板の切欠き部の終端がプラグ外周に適合するような円弧状 にするのがよい。また、上記実施例では遮蔽板を1枚だけ用いるものを示したが これに限らず上下や左右よりプラグを2枚の遮蔽板で挟持するようにすれば、防 塵、防水等の効果が増す。
【0032】 また、図4と図5の上記実施例において、コネクターの不使用時には、遮蔽板 の切欠き部が完全にパネル裏側に退避されて、パネル開口部が遮蔽板の平面によ り完全に遮蔽されるのが、防塵・防水の観点から好ましい。また、上記実施例の コネクターのロック機構として診断装置とセンサーコードとの接続を例示したが 、本考案はこれに限らず各種計測用機器、家庭電化製品等に幅広く適用出来る。
【0033】
【作用及び効果】
診断装置等の箱体に内蔵された固定コネクターの前側には、パネル面の開口部 の内側に遮蔽板との間にプラグを収容する空所が設けられ、遮蔽板は当該コネク ターの前部を遮蔽可能に移動することができるから、不使用時には、コネクター 前部を遮蔽して、粉塵や液状物の飛散から防護し、使用時にはコネクターにプラ グを接続して、当該空所に収容して固定することができる。
【0034】 コネクターに接続されたプラグの方向に遮蔽板を移動させれば、遮蔽板の切欠 き部をプラグの後部に嵌合させるので、プラグを係止固定することができ、コー ドの外力に対してプラグの引き抜けを防止でき、かつ遮蔽板によってほぼパネル 開口部が閉止できるので、液状物の飛散に対して防水に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回動型遮蔽板によるコネクターロック機構を備
えた診断装置等の箱体の正面斜視図で、(A)は不使用
時、(B)はプラグ接続時、及び(C)は使用継続時の
それぞれの状態を示す。
【図2】図1に示したコネクター係止機構のコネクター
固定部材、回動型の遮蔽板及びプラグの関係斜視図。
【図3】図1に示したコネクター係止機構の断面図で、
(A)は不使用時、(B)は使用継続時のそれぞれ状態
を示す。
【図4】装置パネル面に沿って摺動する遮蔽板によるコ
ネクターロック機構の断面図(A)と正面斜視図
(B)。
【図5】パネル面に沿って回動する遮蔽板によるコネク
ターロック機構の正面斜視図(A)と断面図(B)。
【符号の説明】
11 装置パネル 12 パネル開口部 2 コネクター 3 プラグ 31 プラグ後部の段部 33 コード 4 遮蔽板 41 切欠き部 5 コネクター固定部材 6 板状遮蔽板 7 板状遮蔽板 61 切欠き部 71 切欠き部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 593014059 ネルコア インコーポレイテッド Nellcor Incorporate d アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94545 ヘイワード ホワイトセル スト リート 25495 (72)考案者 西川 和夫 京都市伏見区東浜南町680 株式会社モリ タ製作所内 (72)考案者 中村 健二 東京都目黒区青葉台3丁目1番19号 セン チュリーメディカル株式会社内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気コードに接続されたプラグを接続係
    止する固定コネクターのロック機構であって、 当該固定コネクターが、箱体のパネルの開口部の内側に
    固定され、 当該固定コネクターの前部には、当該開口部を遮蔽可能
    に移動する遮蔽板が、当該コネクター前部と当該遮蔽体
    との間に当該プラグを収容する空所を形成して、設けら
    れ、 当該遮蔽板には、当該プラグの後部を嵌合係止する切欠
    き部が移動方向に形成されて成るコネクターのロック機
    構。
  2. 【請求項2】 当該遮蔽板が、当該コネクターの前部を
    上下方向もしくは左右方向に移動するように、パネル内
    部に回動可能に枢支された一対の平行部材に取着されて
    いる請求項1記載のコネクターのロック機構。
  3. 【請求項3】 当該遮蔽板が、当該パネル面に沿って摺
    動可能もしくは回動可能に取着された平板である請求項
    1記載のコネクターのロック機構。
JP113513U 1991-12-27 1991-12-27 コネクターのロック機構 Pending JPH0714575U (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113513U JPH0714575U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 コネクターのロック機構
AU31736/93A AU673148B2 (en) 1991-12-27 1992-12-28 Lock mechanism of connector
EP93900414A EP0619627B1 (en) 1991-12-27 1992-12-28 Lock mechanism of connector
US08/256,203 US5603623A (en) 1991-12-27 1992-12-28 Lock mechanism for a connector
CA002126744A CA2126744A1 (en) 1991-12-27 1992-12-28 Lock mechanism of connector
DE69222867T DE69222867T2 (de) 1991-12-27 1992-12-28 Verriegelungsmechanismus für verbinder
PCT/JP1992/001736 WO1993013573A1 (en) 1991-12-27 1992-12-28 Lock mechanism of connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113513U JPH0714575U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 コネクターのロック機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714575U true JPH0714575U (ja) 1995-03-10

Family

ID=14614246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP113513U Pending JPH0714575U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 コネクターのロック機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5603623A (ja)
EP (1) EP0619627B1 (ja)
JP (1) JPH0714575U (ja)
AU (1) AU673148B2 (ja)
CA (1) CA2126744A1 (ja)
DE (1) DE69222867T2 (ja)
WO (1) WO1993013573A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029129A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Kimitaka Otsuki Acコード脱落防止具
US8029308B2 (en) 2008-01-28 2011-10-04 Panasonic Corporation Connector holding device
JP2011232188A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Tanita Corp コネクターロック機構および重量計
JP2014532286A (ja) * 2011-10-18 2014-12-04 ハルティング エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHARTING Electronics GmbH 差込みコネクタ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2602786B2 (ja) * 1994-11-14 1997-04-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コネクタ及びコネクタを利用した電子機器
US5890929A (en) * 1996-06-19 1999-04-06 Masimo Corporation Shielded medical connector
US6062902A (en) * 1998-09-28 2000-05-16 Ge Marquette Medical Systems Connector for catheter electrode
US6061584A (en) * 1998-10-28 2000-05-09 Lovejoy; David A. Pulse oximetry sensor
JP3681987B2 (ja) * 2001-03-08 2005-08-10 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 抜止め構造及び筐体用スタンド
US6869297B2 (en) * 2003-01-17 2005-03-22 Panduit Corp. Connector door having overtravel stops
KR100663486B1 (ko) * 2004-06-24 2007-01-02 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 인터페이스 커넥터 커버 개폐장치
JP2008531225A (ja) 2005-03-01 2008-08-14 マシモ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 多波長センサ相互接続
TWM303593U (en) * 2006-07-04 2006-12-21 Dexin Corp Dust-shielding structure for electronic devices
US8265723B1 (en) 2006-10-12 2012-09-11 Cercacor Laboratories, Inc. Oximeter probe off indicator defining probe off space
CN201000984Y (zh) * 2007-01-31 2008-01-02 香港顺成兴业发展有限公司 多用插头
EP2476369B1 (en) * 2007-03-27 2014-10-01 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
CN201078817Y (zh) * 2007-04-05 2008-06-25 陆航 防尘usb集线器
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
TWI361648B (en) * 2008-11-17 2012-04-01 Delta Electronics Inc Electronic apparatus capable of preventing electrical connector from disassembling and securing and disassembling-prevention device therefor
CN101740944B (zh) * 2008-11-20 2012-05-30 台达电子工业股份有限公司 具有电连接器防脱功能的电子装置及其固定与防脱装置
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
DE112010004682T5 (de) 2009-12-04 2013-03-28 Masimo Corporation Kalibrierung für mehrstufige physiologische Monitore
JP2011116042A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Seiko Epson Corp データ記憶装置、および、それを備えた印刷装置
US8092243B1 (en) * 2010-08-31 2012-01-10 Ncr Corporation Universal serial bus (USB) connector retaining device and arrangement
KR101457828B1 (ko) * 2010-11-05 2014-11-04 가부시키가이샤 야스카와덴키 제어 장치
CN202405499U (zh) * 2011-11-23 2012-08-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及使用该电连接器的电子设备
DE102013111696A1 (de) 2013-10-23 2015-04-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Anschlussvorrichtung für ein Feldgerät sowie Feldgerät mit einer solchen Anschlussvorrichtung
US9614337B2 (en) * 2014-06-19 2017-04-04 Covidien Lp Multiple orientation connectors for medical monitoring systems
US11817659B2 (en) 2015-12-08 2023-11-14 Panduit Corp. RJ45 shuttered jacks and related communication systems
JP7491959B2 (ja) 2022-02-28 2024-05-28 矢崎総業株式会社 コネクタ嵌合構造
FR3134662B1 (fr) * 2022-04-15 2024-06-28 Banks And Acquirers Int Holding Dispositif de verrouillage pour un connecteur électrique ou électronique

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2552061A (en) * 1947-12-17 1951-05-08 Mcgill Mfg Company Inc Safety electrical outlet
DE808134C (de) * 1949-03-11 1951-07-12 Bruno Benzow Steckkontakt fuer elektrische Lampen, Geraete, Apparate und Maschinen
DE1207983B (de) * 1962-02-19 1965-12-30 Rudolf Rathgeber Steckkupplung
US3781495A (en) * 1972-09-29 1973-12-25 J Splingaerd Safety switch with hinge type interlocking mechanism for operating switch contacts or preventing actuation thereof
US4109095A (en) * 1976-10-28 1978-08-22 Mulberry Metal Products, Inc. Weatherproof electrical outlet box cover
US4245875A (en) * 1979-06-18 1981-01-20 Amp Incorporated Heavy duty plug and socket
JPS57107284U (ja) * 1980-12-23 1982-07-02
JPS57107284A (en) * 1980-12-25 1982-07-03 Takasago Thermal Eng Co Lts Fresh water manufacturing device
JPS63120378A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JPS63120378U (ja) * 1987-01-29 1988-08-04
GB2208048A (en) * 1987-08-01 1989-02-15 Michael Brearley Safety cover for plug/socket combination
US4911646A (en) * 1988-02-11 1990-03-27 Michigan Bell Telephone Company Jack security device
AU3389189A (en) * 1988-04-29 1989-11-02 Watts, Sharon Kim Child safety power point cover
US5045640A (en) * 1990-03-30 1991-09-03 Randolph-Rand Corporation Child care electrical outlet safety cover

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8029308B2 (en) 2008-01-28 2011-10-04 Panasonic Corporation Connector holding device
JP2011029129A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Kimitaka Otsuki Acコード脱落防止具
JP2011232188A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Tanita Corp コネクターロック機構および重量計
JP2014532286A (ja) * 2011-10-18 2014-12-04 ハルティング エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHARTING Electronics GmbH 差込みコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69222867T2 (de) 1998-03-19
CA2126744A1 (en) 1993-07-08
EP0619627B1 (en) 1997-10-22
EP0619627A1 (en) 1994-10-12
US5603623A (en) 1997-02-18
EP0619627A4 (en) 1995-05-17
AU673148B2 (en) 1996-10-31
DE69222867D1 (de) 1997-11-27
AU3173693A (en) 1993-07-28
WO1993013573A1 (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714575U (ja) コネクターのロック機構
US4714433A (en) Electrical connector with position assurance and double lock
JP2725758B2 (ja) 防水コネクタ用ダミー栓および防水コネクタ
CN102017327B (zh) 医疗连接器
PT1860748E (pt) Aparelhagem eléctrica estanque para montagem saliente ou encastrada numa parede
EP0904474A1 (en) Lock with removable cable adapter
CN104425971B (zh) 具有卡定元件的连接器装置及用于该连接器装置的连接器
JP2002313496A (ja) 機器用シールドコネクタ
KR101347464B1 (ko) 플러그 및 콘센트
JP3687548B2 (ja) 可撓性平型ケーブル用防水コネクタ
JP3915589B2 (ja) 遊技機
FR2830132A1 (fr) Connecteur etanche a dispositif de compression de joint
JP3225341U (ja) カバー付きusbコネクタ
US4483580A (en) Electrical connectors with protective hood
JPH0636822A (ja) コネクタ用のバリア及びバリアの取り付け方法
JP3709837B2 (ja) 防滴プレート
JP2005135694A (ja) ケーブル用コネクタ及びフラットケーブル
US20130044440A1 (en) Locking system for modules within a housing and a method for fitting
CN211208725U (zh) 连接器
WO2021186019A1 (en) An assembly for sealing a juncture of a cable in a wall
JPH10118020A (ja) 体腔内検査装置の電気コネクタ用防水キャップ
JPS5847655Y2 (ja) コネクタキヤツプの保持装置
JPH07335310A (ja) コネクタ用防水ケース
JPH0142369Y2 (ja)
CN222265279U (zh) 探头匹配盒的密封装置、探头匹配盒和超声诊断设备