JPH07138530A - ハードコートの製造方法 - Google Patents
ハードコートの製造方法Info
- Publication number
- JPH07138530A JPH07138530A JP30759193A JP30759193A JPH07138530A JP H07138530 A JPH07138530 A JP H07138530A JP 30759193 A JP30759193 A JP 30759193A JP 30759193 A JP30759193 A JP 30759193A JP H07138530 A JPH07138530 A JP H07138530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- component
- hard coat
- film
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 57
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims abstract description 48
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 22
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- -1 silane compound Chemical class 0.000 claims description 54
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 25
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 12
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- JGOJQVLHSPGMOC-UHFFFAOYSA-N triethyl stiborite Chemical compound [Sb+3].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JGOJQVLHSPGMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 59
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium ethoxide Chemical compound [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 5
- ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N niobium(v) ethoxide Chemical compound CCO[Nb](OCC)(OCC)(OCC)OCC ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical class CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound CCCO[Ti](OCCC)(OCCC)OCCC HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- FPADWGFFPCNGDD-UHFFFAOYSA-N tetraethoxystannane Chemical compound [Sn+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] FPADWGFFPCNGDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](O)(O)C1=CC=CC=C1 OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ASBGGHMVAMBCOR-UHFFFAOYSA-N ethanolate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] ASBGGHMVAMBCOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 3
- HSXKFDGTKKAEHL-UHFFFAOYSA-N tantalum(v) ethoxide Chemical compound [Ta+5].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] HSXKFDGTKKAEHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MCXZOLDSEPCWRB-UHFFFAOYSA-N triethoxyindigane Chemical compound [In+3].CC[O-].CC[O-].CC[O-] MCXZOLDSEPCWRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSXGKVOYAKRLCS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate;tin(4+) Chemical compound CC(C)(C)O[Sn](OC(C)(C)C)(OC(C)(C)C)OC(C)(C)C OSXGKVOYAKRLCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- UBCPEZPOCJYHPM-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-octadecylsilane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](C)(OC)OC UBCPEZPOCJYHPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCPWMSBAGXEGPW-UHFFFAOYSA-N dodecyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC SCPWMSBAGXEGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 2
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- PYKSLEHEVAWOTJ-UHFFFAOYSA-N tetrabutoxystannane Chemical compound CCCCO[Sn](OCCCC)(OCCCC)OCCCC PYKSLEHEVAWOTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRYZRQZQIBEIE-UHFFFAOYSA-N tetramethoxystannane Chemical compound [Sn+4].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C TWRYZRQZQIBEIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YFCQYHXBNVEQKQ-UHFFFAOYSA-N tetrapropoxystannane Chemical compound CCCO[Sn](OCCC)(OCCC)OCCC YFCQYHXBNVEQKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POSAHXNYGXGZJC-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethyl]silane Chemical compound C[Si](C)(C)CCOCC1CO1 POSAHXNYGXGZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- MZIHEFJZVFZMCV-UHFFFAOYSA-N (2-benzyl-3-phenylpropoxy)-diethoxysilane Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)C(CO[SiH](OCC)OCC)CC1=CC=CC=C1 MZIHEFJZVFZMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRXDAEMGSYZHGK-UHFFFAOYSA-N (4-bromophenyl)-trimethoxysilane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=C(Br)C=C1 BRXDAEMGSYZHGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFILDYMJSTXBAR-UHFFFAOYSA-N (4-chlorophenyl)-triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=C(Cl)C=C1 AFILDYMJSTXBAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCHXMQGGOIKBNS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylpropan-2-yloxy(dimethoxy)silane Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)C(O[SiH](OC)OC)CC1=CC=CC=C1 QCHXMQGGOIKBNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTHSRWGCXUDZTR-MRXNPFEDSA-N 1-[(1r)-1-phenylethyl]-3-(3-triethoxysilylpropyl)urea Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC(=O)N[C@H](C)C1=CC=CC=C1 HTHSRWGCXUDZTR-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- VOJRRQSAFQFFQU-UHFFFAOYSA-N 2-(3-triethoxysilylpropylcarbamoyl)benzoic acid Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O VOJRRQSAFQFFQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOLWRXMELRWXQY-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(chloromethyl)phenyl]ethyl-trimethoxysilane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC1=CC=C(CCl)C=C1 IOLWRXMELRWXQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- LJNFZEBTNPLCMG-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohex-3-en-1-ylethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC1CCC=CC1 LJNFZEBTNPLCMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBBMXDFMKDTJPZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate niobium(5+) Chemical compound [Nb+5].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-] ZBBMXDFMKDTJPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYNACNWRKVQOMO-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate;tantalum(5+) Chemical compound [Ta+5].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-] PYNACNWRKVQOMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRWPYGBKJYICOO-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-] GRWPYGBKJYICOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGGIUGXMWNKMCP-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate;zirconium(4+) Chemical compound CC(C)(C)O[Zr](OC(C)(C)C)(OC(C)(C)C)OC(C)(C)C BGGIUGXMWNKMCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- PMJIKKNFJBDSHO-UHFFFAOYSA-N 3-[3-aminopropyl(diethoxy)silyl]oxy-3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound NCCC[Si](OCC)(OCC)OC(C)(CCO)CCO PMJIKKNFJBDSHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEHONIQNTMRKFH-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(2-phenylethyl)silyl]oxybutanenitrile Chemical compound C(#N)CC(C)O[Si](OCC)(OCC)CCC1=CC=CC=C1 UEHONIQNTMRKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propane-1-thiol Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCS IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLISZRPOUBOZDL-UHFFFAOYSA-N 3-bromopropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCBr GLISZRPOUBOZDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCCl KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCCl KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUYAQAOOPVBDFK-UHFFFAOYSA-N 3-cyclopenta-1,3-dien-1-ylpropyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCC1=CC=CC1 WUYAQAOOPVBDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBFCKUCCFLNUHJ-UHFFFAOYSA-N 3-dimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[SiH](OC)CCCS HBFCKUCCFLNUHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NILZGRNPRBIQOG-UHFFFAOYSA-N 3-iodopropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCI NILZGRNPRBIQOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCS DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBQYMXVQHATSCC-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropanenitrile Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCC#N GBQYMXVQHATSCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKMVWLQFAYGKSI-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl thiocyanate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSC#N HKMVWLQFAYGKSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVUMYOWDFZAGPN-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropanenitrile Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC#N KVUMYOWDFZAGPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZTPAOAMKBXNSH-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl acetate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(C)=O FZTPAOAMKBXNSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSUPTMDFQSIUIN-UHFFFAOYSA-N 4-(2-silyloxyethyl)aniline Chemical compound NC1=CC=C(C=C1)CCO[SiH3] NSUPTMDFQSIUIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYIDSUMRGUILGR-UHFFFAOYSA-N 4-(2-trimethoxysilylethyl)benzenesulfonyl chloride Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 NYIDSUMRGUILGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWDDLRSGGCWDPH-UHFFFAOYSA-N 4-triethoxysilylbutan-1-amine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCCN SWDDLRSGGCWDPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGIURMCNTDVGJM-UHFFFAOYSA-N 4-triethoxysilylbutanenitrile Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCC#N VGIURMCNTDVGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNODSORTHKVDEM-UHFFFAOYSA-N 4-trimethoxysilylaniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=C(N)C=C1 CNODSORTHKVDEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHRIJIARICYHSJ-UHFFFAOYSA-N 8-bromooctyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCCCCCBr HHRIJIARICYHSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBJJDYGJCNTNTH-UHFFFAOYSA-N Betahistine mesilate Chemical group CS(O)(=O)=O.CS(O)(=O)=O.CNCCC1=CC=CC=N1 ZBJJDYGJCNTNTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013504 M-O-M Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- ZXOFHTCCTUEJQJ-UHFFFAOYSA-N [4-(chloromethyl)phenyl]-trimethoxysilane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=C(CCl)C=C1 ZXOFHTCCTUEJQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGZSLMTUMOHPBM-UHFFFAOYSA-N [Ta+5].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-] Chemical compound [Ta+5].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-] HGZSLMTUMOHPBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUVRJGHTIVORLW-UHFFFAOYSA-N [diethoxy(methyl)silyl]methanethiol Chemical compound CCO[Si](C)(CS)OCC DUVRJGHTIVORLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- JSILOMIRCHSCEP-UHFFFAOYSA-N antimony(3+);butan-2-olate Chemical compound [Sb+3].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-] JSILOMIRCHSCEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQOXUSHAXLMSEN-UHFFFAOYSA-N antimony(3+);propan-1-olate Chemical compound CCCO[Sb](OCCC)OCCC CQOXUSHAXLMSEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- DINQVNXOZUORJS-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;niobium(5+) Chemical compound [Nb+5].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] DINQVNXOZUORJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWLRPWMJEJKP-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;tantalum(5+) Chemical compound [Ta+5].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] QORWLRPWMJEJKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZIBIUMUMQLPTN-UHFFFAOYSA-N butan-2-olate niobium(5+) Chemical compound [Nb+5].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-] JZIBIUMUMQLPTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFOWIEZZYLIBTD-UHFFFAOYSA-N butan-2-olate zirconium(4+) Chemical compound CCC(C)O[Zr](OC(C)CC)(OC(C)CC)OC(C)CC FFOWIEZZYLIBTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N butyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OC)(OC)OC SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- ZDOBWJOCPDIBRZ-UHFFFAOYSA-N chloromethyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](CCl)(OCC)OCC ZDOBWJOCPDIBRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGLLBUISUZEUMW-UHFFFAOYSA-N chloromethyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(CCl)OCC XGLLBUISUZEUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- XVCNAZQXIVBYAD-UHFFFAOYSA-N di(propan-2-yl)-di(propan-2-yloxy)silane Chemical compound CC(C)O[Si](C(C)C)(C(C)C)OC(C)C XVCNAZQXIVBYAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQMBHUJAMHWBHL-UHFFFAOYSA-N dibenzyl(diethoxy)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C[Si](OCC)(OCC)CC1=CC=CC=C1 MQMBHUJAMHWBHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBHLGURMXJHIOD-UHFFFAOYSA-N dibenzyl(dimethoxy)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C[Si](OC)(OC)CC1=CC=CC=C1 NBHLGURMXJHIOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)OCC ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJVQMRRXRRBRIH-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-octadecylsilane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](C)(OCC)OCC DJVQMRRXRRBRIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQVJKRKRRMJKMC-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-octylsilane Chemical compound CCCCCCCC[Si](C)(OCC)OCC WQVJKRKRRMJKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOIPELYWYGMEFQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-octylsilane Chemical compound CCCCCCCC[Si](C)(OC)OC GOIPELYWYGMEFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- AVBCBOQFOQZNFK-UHFFFAOYSA-N dipropoxy(dipropyl)silane Chemical compound CCCO[Si](CCC)(CCC)OCCC AVBCBOQFOQZNFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYNFDMKJXYFHQ-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxy]silane Chemical compound CC(C)(C)O[Si](C(C)(C)C)(C(C)(C)C)OC(C)(C)C KDYNFDMKJXYFHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AILBOMWJRYLVFG-UHFFFAOYSA-N dodecyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCCCCCCCCCCC[Si](C)(OCC)OCC AILBOMWJRYLVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- NJSUFZNXBBXAAC-UHFFFAOYSA-N ethanol;toluene Chemical compound CCO.CC1=CC=CC=C1 NJSUFZNXBBXAAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UARGAUQGVANXCB-UHFFFAOYSA-N ethanol;zirconium Chemical compound [Zr].CCO.CCO.CCO.CCO UARGAUQGVANXCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MASNVFNHVJIXLL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(ethoxy)silicon Chemical compound CCO[Si]C=C MASNVFNHVJIXLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEHYCIQPPPQNMI-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triphenoxy)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1O[Si](OC=1C=CC=CC=1)(C=C)OC1=CC=CC=C1 FEHYCIQPPPQNMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URZLRFGTFVPFDW-UHFFFAOYSA-N ethenyl-diethoxy-phenylsilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(C=C)C1=CC=CC=C1 URZLRFGTFVPFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQRPSOKLSZSNAR-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris[(2-methylpropan-2-yl)oxy]silane Chemical compound CC(C)(C)O[Si](OC(C)(C)C)(OC(C)(C)C)C=C BQRPSOKLSZSNAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IDOXTTILLXOMLO-UHFFFAOYSA-N ethyl(propan-2-yloxy)silane Chemical compound CC[SiH2]OC(C)C IDOXTTILLXOMLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUCGHDUQOVVQED-UHFFFAOYSA-N ethyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](CC)(OCCC)OCCC KUCGHDUQOVVQED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- RSKGMYDENCAJEN-UHFFFAOYSA-N hexadecyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC RSKGMYDENCAJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OC)(OC)OC CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXIAOEXVDRAYBR-UHFFFAOYSA-N indium(3+);propan-1-olate Chemical compound [In+3].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] CXIAOEXVDRAYBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- IJCCNPITMWRYRC-UHFFFAOYSA-N methanolate;niobium(5+) Chemical compound [Nb+5].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C IJCCNPITMWRYRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QASMZJKUEABJNR-UHFFFAOYSA-N methanolate;tantalum(5+) Chemical compound [Ta+5].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C QASMZJKUEABJNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITNVWQNWHXEMNS-UHFFFAOYSA-N methanolate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C ITNVWQNWHXEMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKGXNCHYONXJSM-UHFFFAOYSA-N methanolate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C IKGXNCHYONXJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKUCSZCOPRPNOY-UHFFFAOYSA-N methyl 3-[2-(3-trimethoxysilylpropylamino)ethylamino]propanoate Chemical class COC(=O)CCNCCNCCC[Si](OC)(OC)OC IKUCSZCOPRPNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- GDXRFKZYPFDPSC-UHFFFAOYSA-N methyl(propan-2-yloxy)silane Chemical compound C[SiH2]OC(C)C GDXRFKZYPFDPSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N methyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](C)(OCCC)OCCC RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHBRUUFBSBSTHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-(3-trimethoxysilylpropylamino)ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCNCCN NHBRUUFBSBSTHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNCCN MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBELKEREKFGFNM-UHFFFAOYSA-N n'-[[4-(2-trimethoxysilylethyl)phenyl]methyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC1=CC=C(CNCCN)C=C1 HBELKEREKFGFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REODOQPOCJZARG-UHFFFAOYSA-N n-[[diethoxy(methyl)silyl]methyl]cyclohexanamine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CNC1CCCCC1 REODOQPOCJZARG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- JEHQYUIXQHYENR-UHFFFAOYSA-N n-diazo-2-(2-trimethoxysilylethyl)benzenesulfonamide Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)N=[N+]=[N-] JEHQYUIXQHYENR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGAFRZVAXRQUEI-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);propan-1-olate Chemical compound [Nb+5].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] CGAFRZVAXRQUEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N octadecyltrimethoxysilane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N octyltriethoxysilane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- OWHNGAWTVFERQL-UHFFFAOYSA-N pentabutoxy-lambda5-stibane Chemical compound C(CCC)O[Sb](OCCCC)(OCCCC)(OCCCC)OCCCC OWHNGAWTVFERQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZADOUZJKNZKELU-UHFFFAOYSA-N pentaethoxy-$l^{5}-stibane Chemical compound CCO[Sb](OCC)(OCC)(OCC)OCC ZADOUZJKNZKELU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SETCKVIMJPVYOJ-UHFFFAOYSA-N pentakis[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-lambda5-stibane Chemical compound CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].[Sb+5] SETCKVIMJPVYOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQUDIWUPMSZBJA-UHFFFAOYSA-N pentamethoxy-$l^{5}-stibane Chemical compound CO[Sb](OC)(OC)(OC)OC KQUDIWUPMSZBJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAVYQAKABKLRHZ-UHFFFAOYSA-N pentapropoxy-lambda5-stibane Chemical compound C(CC)O[Sb](OCCC)(OCCC)(OCCC)OCCC KAVYQAKABKLRHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- LJTHRDIGXSIYMM-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate tantalum(5+) Chemical compound [Ta+5].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] LJTHRDIGXSIYMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- CMLCYFOXBWNCBQ-UHFFFAOYSA-N tetra(butan-2-yloxy)stannane Chemical compound [Sn+4].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-] CMLCYFOXBWNCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGFPOHQJFNFBKA-UHFFFAOYSA-B tetraaluminum;phosphonato phosphate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XGFPOHQJFNFBKA-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLWDACFFAXAIOG-UHFFFAOYSA-N tri(butan-2-yloxy)indigane Chemical compound CCC(C)O[In](OC(C)CC)OC(C)CC BLWDACFFAXAIOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWQGROTKMBNKN-UHFFFAOYSA-N tributoxyalumane Chemical compound [Al+3].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] MYWQGROTKMBNKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWRQFDQQDBJDHD-UHFFFAOYSA-N tributoxyindigane Chemical compound CCCCO[In](OCCCC)OCCCC JWRQFDQQDBJDHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGBFTDQFAKDXBZ-UHFFFAOYSA-N tributyl stiborite Chemical compound [Sb+3].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YGBFTDQFAKDXBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVYUZIFSCKIFP-UHFFFAOYSA-N triethoxy(2-methylpropyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC(C)C)(OCC)OCC ALVYUZIFSCKIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(ethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)OCC DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYGYKEULCAINCL-UHFFFAOYSA-N triethoxy(hexadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC OYGYKEULCAINCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N triethoxy(hexyl)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N triethoxy(octadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVAUDREWWXPRW-UHFFFAOYSA-N triethoxy(pentyl)silane Chemical compound CCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FHVAUDREWWXPRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N triethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC=C)(OCC)OCC UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N triethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OCC)(OCC)OCC NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(2-methylpropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC(C)C XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBMUZYGBAGFCDF-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(2-phenylethyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC1=CC=CC=C1 UBMUZYGBAGFCDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTDRQHXSYGDMNJ-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3-pyrrol-1-ylpropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN1C=CC=C1 FTDRQHXSYGDMNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKLXSINPXIQKIB-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(oct-7-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCCCC=C RKLXSINPXIQKIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC=C LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGPUIKFYWJXRBX-UHFFFAOYSA-N trimethoxyindigane Chemical compound [In+3].[O-]C.[O-]C.[O-]C FGPUIKFYWJXRBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEUYHGXCOWNTEJ-UHFFFAOYSA-N trimethyl stiborite Chemical compound [Sb+3].[O-]C.[O-]C.[O-]C KEUYHGXCOWNTEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBROYCQXICMORW-UHFFFAOYSA-N tripropoxyalumane Chemical compound [Al+3].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] OBROYCQXICMORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSEICBQSWNBGQZ-UHFFFAOYSA-N tris[(2-methylpropan-2-yl)oxy]indigane Chemical compound CC(C)(C)O[In](OC(C)(C)C)OC(C)(C)C SSEICBQSWNBGQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOQFTVLEJUZHKC-UHFFFAOYSA-N tritert-butyl stiborite Chemical compound [Sb+3].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-] UOQFTVLEJUZHKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高硬度を有し、光学製品の高屈折率化に対応
できる高い屈折率を有し、プラスチック基材との付着性
に優れ、ミクロドメインによる不均質を有さずに透明性
が高く、かつプラスチック基材が耐熱性を有する温度域
における加熱処理により膜の硬化が可能なハードコート
の製造方法の提供。 【構成】 例えば2つ又は3つのアルコキシド基を有す
るシラン化合物と金属アルコキシド(金属として、例え
ばSb、Sn、In、Nb、Ta、Ti、Zrを含有す
る)との混合物を作成し、得られた混合物を被コーティ
ング物、例えば光学レンズ、眼鏡レンズ、光学用プリズ
ム等、の表面に塗布し、次いで塗布した混合物中のシラ
ン化合物と金属アルコキシドとを共重合させ、得られた
共重合体膜を加熱して硬化させるハードコートの製造方
法。
できる高い屈折率を有し、プラスチック基材との付着性
に優れ、ミクロドメインによる不均質を有さずに透明性
が高く、かつプラスチック基材が耐熱性を有する温度域
における加熱処理により膜の硬化が可能なハードコート
の製造方法の提供。 【構成】 例えば2つ又は3つのアルコキシド基を有す
るシラン化合物と金属アルコキシド(金属として、例え
ばSb、Sn、In、Nb、Ta、Ti、Zrを含有す
る)との混合物を作成し、得られた混合物を被コーティ
ング物、例えば光学レンズ、眼鏡レンズ、光学用プリズ
ム等、の表面に塗布し、次いで塗布した混合物中のシラ
ン化合物と金属アルコキシドとを共重合させ、得られた
共重合体膜を加熱して硬化させるハードコートの製造方
法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シラン化合物及び金属
アルコキシドを用いて得られるハードコートの製造方法
に関する。特に、本発明は、光学レンズ、眼鏡レンズ、
光学用プリズム等のプラスチック製光学製品のハードコ
ートの製造方法として有用である。
アルコキシドを用いて得られるハードコートの製造方法
に関する。特に、本発明は、光学レンズ、眼鏡レンズ、
光学用プリズム等のプラスチック製光学製品のハードコ
ートの製造方法として有用である。
【0002】
【従来の技術】近年、光学レンズ、眼鏡レンズ、光学用
プリズム等の光学用製品は、無機ガラス製のものに代わ
り、耐衝撃性、軽量性、加工性、染色性等の点において
利点を有する有機ガラス製すなわちプラスチック製のも
のが増えてきている。しかしながらプラスチックは無機
ガラスに比べ表面硬度が低く、異物とのわずかな接触に
より傷がついてしまう。そのため、一般にプラスチック
製光学製品は、光学面にハードコートを形成して保護し
ている。現在用いられているハードコートは、例えば、
シランカップリング剤を含むコート液、又は金属酸化物
微粒子のゾルとシランカップリング剤を混合したコート
液を調製し、これを被コーティング物である光学製品に
ディップあるいはスピンコートし、熱処理することによ
り形成されている。
プリズム等の光学用製品は、無機ガラス製のものに代わ
り、耐衝撃性、軽量性、加工性、染色性等の点において
利点を有する有機ガラス製すなわちプラスチック製のも
のが増えてきている。しかしながらプラスチックは無機
ガラスに比べ表面硬度が低く、異物とのわずかな接触に
より傷がついてしまう。そのため、一般にプラスチック
製光学製品は、光学面にハードコートを形成して保護し
ている。現在用いられているハードコートは、例えば、
シランカップリング剤を含むコート液、又は金属酸化物
微粒子のゾルとシランカップリング剤を混合したコート
液を調製し、これを被コーティング物である光学製品に
ディップあるいはスピンコートし、熱処理することによ
り形成されている。
【0003】具体的には、例えば特公平5−45612
公報には、メタノール溶媒中、トリメトキシメチルシラ
ン及びグリシジロキシエチルトリメチルシランを重燐酸
アルミニウム水溶液を用いて室温で24時間加水分解反
応及び部分縮合反応させてコーティング剤を作成し、こ
れをアクリル板にコートし加熱処理することによりハー
ドコート膜を形成することが開示されている。ところ
が、最近、光学製品の高屈折率化に伴い、高屈折率を有
するハードコートに対する要求が高まってきている。そ
れに対して、上記公報の実施例では、シラン化合物であ
るトリメトキシメチルシラン及びグリシジロキシエチル
トリメチルシランのみを原料に用いている。そのため、
作成された膜の屈折率は低く、高屈折率を有するハード
コートを提供できていない。また、上記コーティング剤
は、すでに加水分解反応及び部分縮合反応が進行してお
り、両シラン化合物の微粒子ゾルとなっている。従っ
て、これを用いて得られた膜は、微粒子ゾルがゲル化し
たものであり、ミクロドメインを多く有している。その
結果、得られた膜には曇りの発生などが認められ、不均
質であり膜質が悪いといった欠点もあった。
公報には、メタノール溶媒中、トリメトキシメチルシラ
ン及びグリシジロキシエチルトリメチルシランを重燐酸
アルミニウム水溶液を用いて室温で24時間加水分解反
応及び部分縮合反応させてコーティング剤を作成し、こ
れをアクリル板にコートし加熱処理することによりハー
ドコート膜を形成することが開示されている。ところ
が、最近、光学製品の高屈折率化に伴い、高屈折率を有
するハードコートに対する要求が高まってきている。そ
れに対して、上記公報の実施例では、シラン化合物であ
るトリメトキシメチルシラン及びグリシジロキシエチル
トリメチルシランのみを原料に用いている。そのため、
作成された膜の屈折率は低く、高屈折率を有するハード
コートを提供できていない。また、上記コーティング剤
は、すでに加水分解反応及び部分縮合反応が進行してお
り、両シラン化合物の微粒子ゾルとなっている。従っ
て、これを用いて得られた膜は、微粒子ゾルがゲル化し
たものであり、ミクロドメインを多く有している。その
結果、得られた膜には曇りの発生などが認められ、不均
質であり膜質が悪いといった欠点もあった。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】そこで、高屈折率を
有する金属酸化物微粒子のゾルとシランカップリング剤
を混合したコート液を用いて高屈折率ハードコートを作
成することが試行されている。ところが、高屈折率ハー
ドコートを作成するためには、高屈折率を有する金属酸
化物微粒子のゾルを用いたコート液を調製しなければな
らない。しかし、チタンやアンチモン等の高屈折率な金
属酸化物微粒子のゾルは、安定性に欠け、微粒子どうし
の凝集による白濁や沈殿が生じてしまう。そのため、そ
のようなコート液の調製は困難であり、実用化されてい
る例は少ない。また上記コート液を用いて得られるハー
ドコートは、金属酸化物微粒子とシランカップリング剤
がゲル化したものである。そのため、ミクロドメインを
有しており、不均質であるために膜質が悪いという欠点
があった。
有する金属酸化物微粒子のゾルとシランカップリング剤
を混合したコート液を用いて高屈折率ハードコートを作
成することが試行されている。ところが、高屈折率ハー
ドコートを作成するためには、高屈折率を有する金属酸
化物微粒子のゾルを用いたコート液を調製しなければな
らない。しかし、チタンやアンチモン等の高屈折率な金
属酸化物微粒子のゾルは、安定性に欠け、微粒子どうし
の凝集による白濁や沈殿が生じてしまう。そのため、そ
のようなコート液の調製は困難であり、実用化されてい
る例は少ない。また上記コート液を用いて得られるハー
ドコートは、金属酸化物微粒子とシランカップリング剤
がゲル化したものである。そのため、ミクロドメインを
有しており、不均質であるために膜質が悪いという欠点
があった。
【0005】「色材協会誌」第65巻、11号、第67
6〜683頁には、アルミニウムトリプロポキシド、ア
ルミニウムトリブトキシド、チタニウムテトラプロポキ
シド、ジルコニウムプロポキシド等の金属アルコキシド
溶液またはゾルを調製し、これをプラスチック基材上に
コートした後、加熱処理することによりハードコート膜
を作成することが報告されている。上記「色材協会誌」
において作成された膜は、原料に屈折率の高い金属アル
コキシドを用いており屈折率は比較的高かった。しか
し、金属アルコキシドのみを用いているために、プラス
チック基材との付着性が悪く、加熱処理時の熱膨張・収
縮により、どの金属アルコキシドから得られた膜も無数
のクラックが発生しており膜質が悪いという欠点があっ
た。
6〜683頁には、アルミニウムトリプロポキシド、ア
ルミニウムトリブトキシド、チタニウムテトラプロポキ
シド、ジルコニウムプロポキシド等の金属アルコキシド
溶液またはゾルを調製し、これをプラスチック基材上に
コートした後、加熱処理することによりハードコート膜
を作成することが報告されている。上記「色材協会誌」
において作成された膜は、原料に屈折率の高い金属アル
コキシドを用いており屈折率は比較的高かった。しか
し、金属アルコキシドのみを用いているために、プラス
チック基材との付着性が悪く、加熱処理時の熱膨張・収
縮により、どの金属アルコキシドから得られた膜も無数
のクラックが発生しており膜質が悪いという欠点があっ
た。
【0006】「ジャーナル オブ ノン−クリスタリン
ソリッド」第100巻、第418〜423頁(198
8年)には、チタニウムテトラエトキシドとジフェニル
シランジオールを原料としてゾル−ゲル法によりハード
コート膜を作成することが報告されている。この報告で
は、トルエン−エタノール混合溶媒にチタニウムテトラ
エトキシドを加えさらに氷酢酸を加え、50℃でリフラ
ックスした後に、ジフェニルシランジオールを加え、リ
フラックス(還流)し、水を加え、150℃に加熱した
後、粘性黄色透明溶液を得ている。この溶液を燐酸ガラ
ス上にコートし加熱処理することによりハードコート膜
を作成している。上記「ジャーナル オブ ノン−クリ
スタリン ソリッド」に報告されている膜の製造方法で
は、チタニウムテトラエトキシドとジフェニルシランジ
オールの混合溶液を、水を加える前後で加熱している。
そのため、最終的に得られた粘性黄色液体は、加水分解
反応及び縮合反応がかなり進行しており、両原料の微粒
子ゾルとなっている。そのため、これを用いて得られた
膜は、微粒子ゾルがゲル化したものであり、ミクロドメ
インを多く有している。その結果、得られる膜には曇り
の発生などが認められ、不均質であり膜質が悪かった。
また屈折率の高いチタニウムテトラエトキシドの添加量
が少ないため、得られた膜の屈折率が低いという問題も
あった。
ソリッド」第100巻、第418〜423頁(198
8年)には、チタニウムテトラエトキシドとジフェニル
シランジオールを原料としてゾル−ゲル法によりハード
コート膜を作成することが報告されている。この報告で
は、トルエン−エタノール混合溶媒にチタニウムテトラ
エトキシドを加えさらに氷酢酸を加え、50℃でリフラ
ックスした後に、ジフェニルシランジオールを加え、リ
フラックス(還流)し、水を加え、150℃に加熱した
後、粘性黄色透明溶液を得ている。この溶液を燐酸ガラ
ス上にコートし加熱処理することによりハードコート膜
を作成している。上記「ジャーナル オブ ノン−クリ
スタリン ソリッド」に報告されている膜の製造方法で
は、チタニウムテトラエトキシドとジフェニルシランジ
オールの混合溶液を、水を加える前後で加熱している。
そのため、最終的に得られた粘性黄色液体は、加水分解
反応及び縮合反応がかなり進行しており、両原料の微粒
子ゾルとなっている。そのため、これを用いて得られた
膜は、微粒子ゾルがゲル化したものであり、ミクロドメ
インを多く有している。その結果、得られる膜には曇り
の発生などが認められ、不均質であり膜質が悪かった。
また屈折率の高いチタニウムテトラエトキシドの添加量
が少ないため、得られた膜の屈折率が低いという問題も
あった。
【0007】「マクロモレキュールズ」第24巻、第3
449〜第3450頁(1991年)には、チタニウム
テトラプロポキシドと有機オリゴマー置換トリエトキシ
シランを原料としてゾル−ゲル法によりハードコート膜
を作成することが報告されている。この報告では、塩酸
(10N)を加えたテトラヒドロフラン溶媒にチタニウ
ムテトラプロポキシドを加えてチタニアゾルとした後、
有機オリゴマー置換トリエトキシシランを加え、両原料
の混合ゾルを調整し、これをポリ(4−メチル−1−ペ
ンテン)基材上にコートし、60℃で加熱処理すること
により膜を作成している。さらに得られた膜を、基材か
ら剥し、200℃で加熱処理を施してハードコート膜を
得ている。上記の「マクロモレキュールズ」の報告にお
いて作成された膜は、屈折率が1.6〜1.75と高い
値である。しかし、その製造方法では、加水分解触媒で
ある塩酸(10N)を加えたテトラヒドロフラン溶媒に
チタニウムテトラプロポキシドを加え加水分解反応及び
縮合反応によりゾル化した後に、有機オリゴマー置換ト
リエトキシシランを加えゾル化しており、各原料単独の
微粒子ゾルが混在している。そのため、これを用いて得
られた膜は、微粒子ゾルがゲル化したものであり、ミク
ロドメインを多く有しており、曇りの発生などが認めら
れ、不均質であり膜質が悪かった。また十分な硬度を得
るためには200℃程度で熱処理する必要があるが、プ
ラスチック基材は一般に200℃の加熱に耐えられな
い。そのため、膜をプラスチック基材から剥がさなけれ
ばならず、光学製品用ハードコートへの応用には不適当
であった。
449〜第3450頁(1991年)には、チタニウム
テトラプロポキシドと有機オリゴマー置換トリエトキシ
シランを原料としてゾル−ゲル法によりハードコート膜
を作成することが報告されている。この報告では、塩酸
(10N)を加えたテトラヒドロフラン溶媒にチタニウ
ムテトラプロポキシドを加えてチタニアゾルとした後、
有機オリゴマー置換トリエトキシシランを加え、両原料
の混合ゾルを調整し、これをポリ(4−メチル−1−ペ
ンテン)基材上にコートし、60℃で加熱処理すること
により膜を作成している。さらに得られた膜を、基材か
ら剥し、200℃で加熱処理を施してハードコート膜を
得ている。上記の「マクロモレキュールズ」の報告にお
いて作成された膜は、屈折率が1.6〜1.75と高い
値である。しかし、その製造方法では、加水分解触媒で
ある塩酸(10N)を加えたテトラヒドロフラン溶媒に
チタニウムテトラプロポキシドを加え加水分解反応及び
縮合反応によりゾル化した後に、有機オリゴマー置換ト
リエトキシシランを加えゾル化しており、各原料単独の
微粒子ゾルが混在している。そのため、これを用いて得
られた膜は、微粒子ゾルがゲル化したものであり、ミク
ロドメインを多く有しており、曇りの発生などが認めら
れ、不均質であり膜質が悪かった。また十分な硬度を得
るためには200℃程度で熱処理する必要があるが、プ
ラスチック基材は一般に200℃の加熱に耐えられな
い。そのため、膜をプラスチック基材から剥がさなけれ
ばならず、光学製品用ハードコートへの応用には不適当
であった。
【0008】以上のように、従来の方法では、前記のよ
うな問題点及び欠点があり、高屈折率プラスチック製光
学製品に有用なハードコートは得られていない。そこ
で、本発明の目的は、ハードコート膜としての基本性能
である高硬度を有し、光学製品の高屈折率化に対応でき
る高い屈折率を有し、プラスチック基材との付着性に優
れ、ミクロドメインによる不均質を有さずに透明性が高
く、かつプラスチック基材が耐熱性を有する温度域にお
ける加熱処理により膜の硬化が可能な、ハードコートの
製造方法を提供することにある。
うな問題点及び欠点があり、高屈折率プラスチック製光
学製品に有用なハードコートは得られていない。そこ
で、本発明の目的は、ハードコート膜としての基本性能
である高硬度を有し、光学製品の高屈折率化に対応でき
る高い屈折率を有し、プラスチック基材との付着性に優
れ、ミクロドメインによる不均質を有さずに透明性が高
く、かつプラスチック基材が耐熱性を有する温度域にお
ける加熱処理により膜の硬化が可能な、ハードコートの
製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、シラン
化合物と金属アルコキシドとの混合物を作成し、得られ
た混合物を被コーティング物の表面に塗布し、次いで塗
布した混合物中のシラン化合物と金属アルコキシドとを
共重合させ、得られた共重合体膜を加熱して硬化させる
ることを特徴とするハードコートの製造方法に関する。
本発明の特徴は、シラン化合物と金属アルコキシドとの
加水分解反応及び縮合反応を同時に開始し、かつ前記の
加水分解反応及び縮合反応を主に被コーティング物の表
面に塗布した後に進行させることにある。
化合物と金属アルコキシドとの混合物を作成し、得られ
た混合物を被コーティング物の表面に塗布し、次いで塗
布した混合物中のシラン化合物と金属アルコキシドとを
共重合させ、得られた共重合体膜を加熱して硬化させる
ることを特徴とするハードコートの製造方法に関する。
本発明の特徴は、シラン化合物と金属アルコキシドとの
加水分解反応及び縮合反応を同時に開始し、かつ前記の
加水分解反応及び縮合反応を主に被コーティング物の表
面に塗布した後に進行させることにある。
【0010】本発明の製造方法の好ましい態様において
は、 (A)一般式(I) R1 m Si X1 (4-m) (I) (式中、R1 は有機基を表し、X1 は−OR2 を表し、
R2 は炭素数1〜4のアルキル基を表し、mは1又は2
の整数である。)で表される1種又は2種以上のシラン
化合物(成分A)と、 (B)一般式(II) M X2 n (II) (式中、MはSb、Sn、In、Nb、Ta、Ti、Z
rを表し、X2 は−OR3 を表し、R3 は炭素数1〜4
のアルキル基を表し、nはMで表される金属原子の価数
であり3〜5の整数である。)で表される、一種又は2
種以上の金属アルコキシド(成分B)とを用いる。さら
に、成分Aと成分Bとの混合比は、成分Aと成分Bの総
量に対して、成分Aは10〜40モル%、成分Bは90
〜60モル%の範囲であることが好ましい。
は、 (A)一般式(I) R1 m Si X1 (4-m) (I) (式中、R1 は有機基を表し、X1 は−OR2 を表し、
R2 は炭素数1〜4のアルキル基を表し、mは1又は2
の整数である。)で表される1種又は2種以上のシラン
化合物(成分A)と、 (B)一般式(II) M X2 n (II) (式中、MはSb、Sn、In、Nb、Ta、Ti、Z
rを表し、X2 は−OR3 を表し、R3 は炭素数1〜4
のアルキル基を表し、nはMで表される金属原子の価数
であり3〜5の整数である。)で表される、一種又は2
種以上の金属アルコキシド(成分B)とを用いる。さら
に、成分Aと成分Bとの混合比は、成分Aと成分Bの総
量に対して、成分Aは10〜40モル%、成分Bは90
〜60モル%の範囲であることが好ましい。
【0011】以下に、本発明を詳説する。一般式(I) で
表されるシラン化合物(成分A)は、シラン原子に一つ
または二つの、有機基が置換し、残りの結合手はすべ
て、アルコキシ基が置換したものである。R1 はプラス
チック基材との付着性を高める効果があるものである。
この付着性は、基材との間に、共有結合、イオン結合、
配位結合、水素結合などの結合形成やファンデルワール
ス力、静電引力などの親和力によるものである。有機基
R1 の例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチ
ル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、オクタ
デシル基、n−オクチル基、クロロメチル基、メトキシ
エチル基、ヒドロキシエチル基、アミノエチル基、メル
カプトプロピル基、フェニル基、ベンジル基、ヒドロキ
シフェニル基、クロロフェニル基、アミノフェニル基、
ビニル基、アリル基、アクリロキシエチル基、メタクリ
ロキシエチル基、グリシドキシプロピル基、アセトキシ
基等を例示できる。X1 のアルコキシ基は、Si−O−
Si結合やSi−O−M結合を形成するための官能基で
あり、水により加水分解されてアルコールとして脱離す
る。例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ
基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ
基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等を挙
げることができる。R2 の炭素数は脱離するアルコール
の分子量が比較的小さく、除去が容易であり形成される
膜の緻密性の低下を抑制できるという観点から、1〜4
の範囲であることが好ましい。
表されるシラン化合物(成分A)は、シラン原子に一つ
または二つの、有機基が置換し、残りの結合手はすべ
て、アルコキシ基が置換したものである。R1 はプラス
チック基材との付着性を高める効果があるものである。
この付着性は、基材との間に、共有結合、イオン結合、
配位結合、水素結合などの結合形成やファンデルワール
ス力、静電引力などの親和力によるものである。有機基
R1 の例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチ
ル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、オクタ
デシル基、n−オクチル基、クロロメチル基、メトキシ
エチル基、ヒドロキシエチル基、アミノエチル基、メル
カプトプロピル基、フェニル基、ベンジル基、ヒドロキ
シフェニル基、クロロフェニル基、アミノフェニル基、
ビニル基、アリル基、アクリロキシエチル基、メタクリ
ロキシエチル基、グリシドキシプロピル基、アセトキシ
基等を例示できる。X1 のアルコキシ基は、Si−O−
Si結合やSi−O−M結合を形成するための官能基で
あり、水により加水分解されてアルコールとして脱離す
る。例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ
基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ
基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等を挙
げることができる。R2 の炭素数は脱離するアルコール
の分子量が比較的小さく、除去が容易であり形成される
膜の緻密性の低下を抑制できるという観点から、1〜4
の範囲であることが好ましい。
【0012】一般式(I) で表されるシラン化合物として
は、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシ
ラン、ジ−n−プロピルジ−n−プロポキシシラン、ジ
イソプロピルジイソプロポキシシラン、ジ−n−ブチル
ジ−n−ブチロキシシラン、ジ−sec−ブチルジ−s
ec−ブチロキシシラン、ジ−t−ブチルジ−t−ブチ
ロキシシラン、メチルオクタデシルジメトキシシラン、
メチルドデシルジエトキシシラン、メチルオクタデシル
ジメトキシシラン、メチルオクタデシルジエトキシシラ
ン、n−オクチルメチルジメトキシシラン、n−オクチ
ルメチルジエトキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロ
ポキシシラン、メチルイソプロポキシシラン、メチル−
n−ブチロキシシラン、メチルトリ−sec−ブチロキ
シシラン、メチルトリ−t−ブチロキシシラン、エチル
トリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチ
ルトリ−n−プロポキシシラン、エチルイソプロポキシ
シラン、エチル−n−ブチロキシシラン、エチルトリ−
sec−ブチロキシシラン、エチルトリ−t−ブチロキ
シシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、イソブチ
ルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラ
ン、ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクチルト
リメトキシシラン、n−ドデシルトリメトキシシラン、
n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−プロピルト
リエトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、n
−ヘキシルトリエトキシシラン、ヘキサデシルトリエト
キシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、n−ド
デシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリエト
キシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニル
ジエトキシシラン、ジベンジルジメトキシシラン、ジベ
ンジルジエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラ
ン、フェニルトリエトキシシラン、ジベンジルトリメト
キシシラン、ジベンジルトリエトキシシラン、3−アセ
トキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラ
ン、アリルトリエトキシシラン、4−アミノブチルトリ
エトキシシラン、(アミノエチルアミノメチル)フェネ
チルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−
3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2
−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、6−(アミノヘキシルアミノプロピル)トリメト
キシシラン、p−アミノフェニルトリメトキシシラン、
p−アミノフェニルエトキシシラン、3−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキ
シシシラン、ω−アミノウンデシルトリメトキシシラ
ン、アミルトリエトキシシラン、ベンゾオキサシレピン
ジメチルエステル、5−(ビシクロヘプテニル)トリエ
トキシシラン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、8−ブロモオクチル
トリメトキシシラン、ブロモフェニルトリメトキシシラ
ン、3−ブロモプロピルトリメトキシシラン、n−ブチ
ルトリメトキシシラン、2−クロロメチルトリエトキシ
シラン、クロロメチルメチルジエトキシシラン、クロロ
メチルメチルジイソプロポキシラン、p−(クロロメチ
ル)フェニルトリメトキシシラン、クロロメチルトリエ
トキシシラン、クロロフェニルトリエトキシシラン、3
−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロ
プロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリ
メトキシシラン、2−(4−クロロスルフォニルフェニ
ル)エチルトリメトキシシラン、2−シアノエチルトリ
エトキシシラン、2−シアノエチルトリメトキシシラ
ン、シアノメチルフェネチルトリエトキシシラン、3−
シアノプロピルトリエトキシシラン、2−(3−シクロ
ヘキセニル)エチルトリメトキシシラン、(シクロヘキ
シルアミノメチル)メチルジエトキシシラン、(3−シ
クロペンタジエニルプロピル)トリエトキシシラン、
N,N−ジエチル−3−アミノプロピル)トリメトキシ
シラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチ
ルトリメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)
メチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、1,2,3,4,7,7,−ヘキサ
クロロ−6−メチルジエトキシシリル−2−ノルボルネ
ン、1,2,3,4,7,7,−ヘキサクロロ−6−ト
リエトキシシリル−2−ノルボルネン、3−ヨードプロ
ピルトリメトキシラン、3−イソシアネートプロピルト
リエトキシシラン、(メルカプトメチル)メチルジエト
キシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシ
シラン、3−メルカプトプロピルジメトキシシラン、3
−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メタク
リロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン、メチル{2−
(3−トリメトキシシリルプロピルアミノ)エチルアミ
ノ}−3−プロピオネート、7−オクテニルトリメトキ
シシラン、R−N−α−フェネチル−N’−トリエトキ
シシリルプロピルウレア、S−N−α−フェネチル−
N’−トリエトキシシリルプロピルウレア、フェネチル
トリメトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリ
メトキシシラン、フェニルビニルジエトキシシラン、3
−チオシアナートプロピルトリエトキシシラン、(トリ
デカフロオロ−1,1,2,2,−テトラヒドロオクチ
ル)トリエトキシシラン、N−{3−(トリエトキシシ
リル)プロピル}フタルアミド酸、(3,3,3−トリ
フルオロプロピル)メチルジメトキシシシラン、(3,
3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシシラ
ン、1−トリメトキシシリル−2−(クロロメチル)フ
ェニルエタン、2−(トリメトキシシリル)エチルフェ
ニルスルホニルアジド、β−トリメトキシシリルエチル
−2−ピリジン、トリメトキシシリルプロピルジエチレ
ントリアミン、N−{(3−トリメトキシシリル)プロ
ピル}エチレンジアミン三酢酸ソーダ塩、N−(3−ト
リメトキシシリルプロピル)ピロール、ビニルメチルジ
エトキシラン、ビニルエトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリ
ス−t−ブトキシシラン等が挙げられる。
は、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシ
ラン、ジ−n−プロピルジ−n−プロポキシシラン、ジ
イソプロピルジイソプロポキシシラン、ジ−n−ブチル
ジ−n−ブチロキシシラン、ジ−sec−ブチルジ−s
ec−ブチロキシシラン、ジ−t−ブチルジ−t−ブチ
ロキシシラン、メチルオクタデシルジメトキシシラン、
メチルドデシルジエトキシシラン、メチルオクタデシル
ジメトキシシラン、メチルオクタデシルジエトキシシラ
ン、n−オクチルメチルジメトキシシラン、n−オクチ
ルメチルジエトキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロ
ポキシシラン、メチルイソプロポキシシラン、メチル−
n−ブチロキシシラン、メチルトリ−sec−ブチロキ
シシラン、メチルトリ−t−ブチロキシシラン、エチル
トリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチ
ルトリ−n−プロポキシシラン、エチルイソプロポキシ
シラン、エチル−n−ブチロキシシラン、エチルトリ−
sec−ブチロキシシラン、エチルトリ−t−ブチロキ
シシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、イソブチ
ルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラ
ン、ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクチルト
リメトキシシラン、n−ドデシルトリメトキシシラン、
n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−プロピルト
リエトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、n
−ヘキシルトリエトキシシラン、ヘキサデシルトリエト
キシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、n−ド
デシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリエト
キシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニル
ジエトキシシラン、ジベンジルジメトキシシラン、ジベ
ンジルジエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラ
ン、フェニルトリエトキシシラン、ジベンジルトリメト
キシシラン、ジベンジルトリエトキシシラン、3−アセ
トキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラ
ン、アリルトリエトキシシラン、4−アミノブチルトリ
エトキシシラン、(アミノエチルアミノメチル)フェネ
チルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−
3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2
−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、6−(アミノヘキシルアミノプロピル)トリメト
キシシラン、p−アミノフェニルトリメトキシシラン、
p−アミノフェニルエトキシシラン、3−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキ
シシシラン、ω−アミノウンデシルトリメトキシシラ
ン、アミルトリエトキシシラン、ベンゾオキサシレピン
ジメチルエステル、5−(ビシクロヘプテニル)トリエ
トキシシラン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、8−ブロモオクチル
トリメトキシシラン、ブロモフェニルトリメトキシシラ
ン、3−ブロモプロピルトリメトキシシラン、n−ブチ
ルトリメトキシシラン、2−クロロメチルトリエトキシ
シラン、クロロメチルメチルジエトキシシラン、クロロ
メチルメチルジイソプロポキシラン、p−(クロロメチ
ル)フェニルトリメトキシシラン、クロロメチルトリエ
トキシシラン、クロロフェニルトリエトキシシラン、3
−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロ
プロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリ
メトキシシラン、2−(4−クロロスルフォニルフェニ
ル)エチルトリメトキシシラン、2−シアノエチルトリ
エトキシシラン、2−シアノエチルトリメトキシシラ
ン、シアノメチルフェネチルトリエトキシシラン、3−
シアノプロピルトリエトキシシラン、2−(3−シクロ
ヘキセニル)エチルトリメトキシシラン、(シクロヘキ
シルアミノメチル)メチルジエトキシシラン、(3−シ
クロペンタジエニルプロピル)トリエトキシシラン、
N,N−ジエチル−3−アミノプロピル)トリメトキシ
シラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチ
ルトリメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)
メチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、1,2,3,4,7,7,−ヘキサ
クロロ−6−メチルジエトキシシリル−2−ノルボルネ
ン、1,2,3,4,7,7,−ヘキサクロロ−6−ト
リエトキシシリル−2−ノルボルネン、3−ヨードプロ
ピルトリメトキシラン、3−イソシアネートプロピルト
リエトキシシラン、(メルカプトメチル)メチルジエト
キシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシ
シラン、3−メルカプトプロピルジメトキシシラン、3
−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メタク
リロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン、メチル{2−
(3−トリメトキシシリルプロピルアミノ)エチルアミ
ノ}−3−プロピオネート、7−オクテニルトリメトキ
シシラン、R−N−α−フェネチル−N’−トリエトキ
シシリルプロピルウレア、S−N−α−フェネチル−
N’−トリエトキシシリルプロピルウレア、フェネチル
トリメトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリ
メトキシシラン、フェニルビニルジエトキシシラン、3
−チオシアナートプロピルトリエトキシシラン、(トリ
デカフロオロ−1,1,2,2,−テトラヒドロオクチ
ル)トリエトキシシラン、N−{3−(トリエトキシシ
リル)プロピル}フタルアミド酸、(3,3,3−トリ
フルオロプロピル)メチルジメトキシシシラン、(3,
3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシシラ
ン、1−トリメトキシシリル−2−(クロロメチル)フ
ェニルエタン、2−(トリメトキシシリル)エチルフェ
ニルスルホニルアジド、β−トリメトキシシリルエチル
−2−ピリジン、トリメトキシシリルプロピルジエチレ
ントリアミン、N−{(3−トリメトキシシリル)プロ
ピル}エチレンジアミン三酢酸ソーダ塩、N−(3−ト
リメトキシシリルプロピル)ピロール、ビニルメチルジ
エトキシラン、ビニルエトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリ
ス−t−ブトキシシラン等が挙げられる。
【0013】一般式(II)で表される金属アルコキシド
(成分B)は、金属原子のすべての結合手にアルコキシ
基が置換したものである。X2 のアルコキシ基は、M−
O−M結合やSi−O−M結合を形成するための官能基
であり、水により加水分解されアルコールとして脱離す
る。前述のX1 で記載したアルコキシ基と同様のアルコ
キシ基を用いることができる。尚、X2 として表される
アルコキシ基は炭素数が1〜4の範囲であることが適当
である。この範囲であれば、脱離するアルコールの分子
量が比較的小さく、その除去が容易であり、形成される
膜の緻密性を抑制することができる。Mで表される金属
原子はSb、Sn、In、Nb、Ta、Ti、Zr等で
あることが好ましい。これらの金属原子は原子屈折率が
高いため、これらの金属原子を含む金属アルコキシドを
共重合することによって、得られる共重合膜の屈折率を
高めることができるからである。尚、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属など、他にも比較的原子屈折率の高い金
属原子は存在する。しかし、それらの金属原子は、生成
するSi−O−M結合やM−O−M結合などの結合の安
定性が低かったり、結合が生成しない場合があり、使用
の際には注意を要する。
(成分B)は、金属原子のすべての結合手にアルコキシ
基が置換したものである。X2 のアルコキシ基は、M−
O−M結合やSi−O−M結合を形成するための官能基
であり、水により加水分解されアルコールとして脱離す
る。前述のX1 で記載したアルコキシ基と同様のアルコ
キシ基を用いることができる。尚、X2 として表される
アルコキシ基は炭素数が1〜4の範囲であることが適当
である。この範囲であれば、脱離するアルコールの分子
量が比較的小さく、その除去が容易であり、形成される
膜の緻密性を抑制することができる。Mで表される金属
原子はSb、Sn、In、Nb、Ta、Ti、Zr等で
あることが好ましい。これらの金属原子は原子屈折率が
高いため、これらの金属原子を含む金属アルコキシドを
共重合することによって、得られる共重合膜の屈折率を
高めることができるからである。尚、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属など、他にも比較的原子屈折率の高い金
属原子は存在する。しかし、それらの金属原子は、生成
するSi−O−M結合やM−O−M結合などの結合の安
定性が低かったり、結合が生成しない場合があり、使用
の際には注意を要する。
【0014】一般式(II)で表される金属アルコキシドと
しては、アンチモントリメトキシド、アンチモントリエ
トキシド、アンチモントリ−n−プロポキシド、アンチ
モントリ−i−プロポキシド、アンチモントリ−n−ブ
トキシド、アンチモントリ−sec−ブトキシド、アン
チモントリ−t−ブトキシド、アンチモンペンタメトキ
シド、アンチモンペンタエトキシド、アンチモンペンタ
−n−プロポキシド、アンチモンペンタ−i−プロポキ
シド、アンチモンペンタ−n−ブトキシド、アンチモン
ペンタ−sec−ブトキシド、アンチモンペンタ−t−
ブトキシド、スズテトラメトキシド、スズテトラエトキ
シド、スズテトラ−n−プロポキシド、スズテトラ−i
−プロポキシド、スズテトラ−n−ブトキシド、スズテ
トラ−sec−ブトキシド、スズテトラ−t−ブトキシ
ド、スズテトラメトキシド、スズテトラエトキシド、ス
ズテトラ−n−プロポキシド、スズテトラ−i−プロポ
キシド、スズテトラ−n−ブトキシド、スズテトラ−s
ec−ブトキシド、スズテトラ−t−ブトキシド、イン
ジウムトリメトキシド、インジウムトリエトキシド、イ
ンジウムトリ−n−プロポキシド、インジウムトリ−i
−プロポキシド、インジウムトリ−n−ブトキシド、イ
ンジウムトリ−sec−ブトキシド、インジウムトリ−
t−ブトキシド、ニオブペンタメトキシド、ニオブペン
タエトキシド、ニオブペンタ−n−プロポキシド、ニオ
ブペンタ−i−プロポキシド、ニオブペンタ−n−ブト
キシド、ニオブペンタ−sec−ブトキシド、ニオブペ
ンタ−t−ブトキシド、タンタルペンタメトキシド、タ
ンタルペンタエトキシド、タンタルペンタ−n−プロポ
キシド、タンタルペンタ−i−プロポキシド、タンタル
ペンタ−n−ブトキシド、タンタルペンタ−sec−ブ
トキシド、タンタルペンタ−t−ブトキシド、チタンテ
トラメトキシド、チタンテトラエトキシド、チタンテト
ラ−n−プロポキシド、チタンテトラ−i−プロポキシ
ド、チタンテトラ−n−ブトキシド、チタンテトラ−s
ec−ブトキシド、チタンテトラ−t−ブトキシド、ジ
ルコニウムテトラメトキシド、ジルコニウムテトラエト
キシド、ジルコニウムテトラ−n−プロポキシド、ジル
コニウムテトラ−i−プロポキシド、ジルコニウムテト
ラ−n−ブトキシド、ジルコニウムテトラ−sec−ブ
トキシド、ジルコニウムテトラ−t−ブトキシド等が挙
げられる。
しては、アンチモントリメトキシド、アンチモントリエ
トキシド、アンチモントリ−n−プロポキシド、アンチ
モントリ−i−プロポキシド、アンチモントリ−n−ブ
トキシド、アンチモントリ−sec−ブトキシド、アン
チモントリ−t−ブトキシド、アンチモンペンタメトキ
シド、アンチモンペンタエトキシド、アンチモンペンタ
−n−プロポキシド、アンチモンペンタ−i−プロポキ
シド、アンチモンペンタ−n−ブトキシド、アンチモン
ペンタ−sec−ブトキシド、アンチモンペンタ−t−
ブトキシド、スズテトラメトキシド、スズテトラエトキ
シド、スズテトラ−n−プロポキシド、スズテトラ−i
−プロポキシド、スズテトラ−n−ブトキシド、スズテ
トラ−sec−ブトキシド、スズテトラ−t−ブトキシ
ド、スズテトラメトキシド、スズテトラエトキシド、ス
ズテトラ−n−プロポキシド、スズテトラ−i−プロポ
キシド、スズテトラ−n−ブトキシド、スズテトラ−s
ec−ブトキシド、スズテトラ−t−ブトキシド、イン
ジウムトリメトキシド、インジウムトリエトキシド、イ
ンジウムトリ−n−プロポキシド、インジウムトリ−i
−プロポキシド、インジウムトリ−n−ブトキシド、イ
ンジウムトリ−sec−ブトキシド、インジウムトリ−
t−ブトキシド、ニオブペンタメトキシド、ニオブペン
タエトキシド、ニオブペンタ−n−プロポキシド、ニオ
ブペンタ−i−プロポキシド、ニオブペンタ−n−ブト
キシド、ニオブペンタ−sec−ブトキシド、ニオブペ
ンタ−t−ブトキシド、タンタルペンタメトキシド、タ
ンタルペンタエトキシド、タンタルペンタ−n−プロポ
キシド、タンタルペンタ−i−プロポキシド、タンタル
ペンタ−n−ブトキシド、タンタルペンタ−sec−ブ
トキシド、タンタルペンタ−t−ブトキシド、チタンテ
トラメトキシド、チタンテトラエトキシド、チタンテト
ラ−n−プロポキシド、チタンテトラ−i−プロポキシ
ド、チタンテトラ−n−ブトキシド、チタンテトラ−s
ec−ブトキシド、チタンテトラ−t−ブトキシド、ジ
ルコニウムテトラメトキシド、ジルコニウムテトラエト
キシド、ジルコニウムテトラ−n−プロポキシド、ジル
コニウムテトラ−i−プロポキシド、ジルコニウムテト
ラ−n−ブトキシド、ジルコニウムテトラ−sec−ブ
トキシド、ジルコニウムテトラ−t−ブトキシド等が挙
げられる。
【0015】上記のような、プラスチック基材との付着
力を高める有機基を有する一般式(I) で表されるシラン
化合物(成分A)と原子屈折率の高い金属原子を有する
一般式(II)で表される金属アルコキシド(成分B)とを
共重合することによりプラスチック基材に対して付着性
が良く、高屈折率を有するハードコート膜が得られる。
上記の成分Aと成分Bとの共重合は、有機溶媒中に成分
A及び成分Bを加えて混合物を作製し、この混合物にさ
らに水及び加水分解触媒を添加することによって開始さ
れる加水分解反応及び加水分解反応に引き続いて起こる
縮合反応により進行する。尚、有機溶媒中の成分A及び
成分Bの濃度は、成分A及び成分Bの種類や混合比、ハ
ードコートの膜厚、塗布方法等により適宜選択できる。
一般には例えば、成分A及び成分Bの合計で10〜60
重量%の範囲とすることが適当である。上記の混合物
は、常温以上50℃以下の有機溶媒に攪拌下、所定量の
成分A及び成分Bを加え、その後溶液が均質になるまで
攪拌を続けることにより得られる。また、上記混合物に
は、必要に応じて着色剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤
を加えてもよい。成分Aと成分Bの混合比は、成分Aと
成分Bの総量に対して、成分A10〜40モル%、成分
B90〜60モル%が好ましい。その理由は、成分Aが
10モル%より少なくなると(すなわち成分Bが90モ
ル%より多くなると)プラスチック基材に対する付着力
が不十分となり、プラスチック基材からの剥がれやクラ
ックの発生などが起こり安くなるからである。一方、成
分Bが60モル%より少なくなると(すなわち成分Aが
40モル%より多くなると)屈折率が低下する傾向があ
る。より好ましくは、成分Aは20〜30モル%の範囲
であり、成分Bは80〜70モル%の範囲であることが
適当である。ここで用いられる有機溶媒としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メタノ
ール、エタノール、i−プロパノール等のアルコール溶
媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル溶媒等、公知の加水分解反応及び縮合反応に用いられ
る溶媒やこれらの溶媒の二種類以上の混合溶媒などを挙
げることができる。さらに、加水分解触媒としては、公
知の加水分解触媒をそのまま用いることができる。その
ような加水分解触媒としては、例えば塩酸、硝酸、硫
酸、酢酸、蓚酸、クエン酸、酒石酸、アンモニア、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、エタノールアミン等を
挙げることができる。また、触媒量は、成分A及び成分
Bの種類並びに触媒の種類等により適宜調整できるが、
例えば、成分Aと成分Bの合計1モルに対して0.01
〜0.5モルの範囲であることが適当である。
力を高める有機基を有する一般式(I) で表されるシラン
化合物(成分A)と原子屈折率の高い金属原子を有する
一般式(II)で表される金属アルコキシド(成分B)とを
共重合することによりプラスチック基材に対して付着性
が良く、高屈折率を有するハードコート膜が得られる。
上記の成分Aと成分Bとの共重合は、有機溶媒中に成分
A及び成分Bを加えて混合物を作製し、この混合物にさ
らに水及び加水分解触媒を添加することによって開始さ
れる加水分解反応及び加水分解反応に引き続いて起こる
縮合反応により進行する。尚、有機溶媒中の成分A及び
成分Bの濃度は、成分A及び成分Bの種類や混合比、ハ
ードコートの膜厚、塗布方法等により適宜選択できる。
一般には例えば、成分A及び成分Bの合計で10〜60
重量%の範囲とすることが適当である。上記の混合物
は、常温以上50℃以下の有機溶媒に攪拌下、所定量の
成分A及び成分Bを加え、その後溶液が均質になるまで
攪拌を続けることにより得られる。また、上記混合物に
は、必要に応じて着色剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤
を加えてもよい。成分Aと成分Bの混合比は、成分Aと
成分Bの総量に対して、成分A10〜40モル%、成分
B90〜60モル%が好ましい。その理由は、成分Aが
10モル%より少なくなると(すなわち成分Bが90モ
ル%より多くなると)プラスチック基材に対する付着力
が不十分となり、プラスチック基材からの剥がれやクラ
ックの発生などが起こり安くなるからである。一方、成
分Bが60モル%より少なくなると(すなわち成分Aが
40モル%より多くなると)屈折率が低下する傾向があ
る。より好ましくは、成分Aは20〜30モル%の範囲
であり、成分Bは80〜70モル%の範囲であることが
適当である。ここで用いられる有機溶媒としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メタノ
ール、エタノール、i−プロパノール等のアルコール溶
媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル溶媒等、公知の加水分解反応及び縮合反応に用いられ
る溶媒やこれらの溶媒の二種類以上の混合溶媒などを挙
げることができる。さらに、加水分解触媒としては、公
知の加水分解触媒をそのまま用いることができる。その
ような加水分解触媒としては、例えば塩酸、硝酸、硫
酸、酢酸、蓚酸、クエン酸、酒石酸、アンモニア、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、エタノールアミン等を
挙げることができる。また、触媒量は、成分A及び成分
Bの種類並びに触媒の種類等により適宜調整できるが、
例えば、成分Aと成分Bの合計1モルに対して0.01
〜0.5モルの範囲であることが適当である。
【0016】本発明では、さらに上記の混合物に、常温
以上50℃の温度で、攪拌下、水及び加水分解触媒を添
加することにより、成分A及び成分Bは、ほぼ同時に加
水分解反応が開始される。水や加水分解触媒を添加して
加水分解反応が開始された後、攪拌を止めて被コーティ
ング物の表面に塗布する。但し、均質性の高いハードコ
ート膜を得るという観点からは、加水分解反応開始後、
速やかに塗布することが好ましい。但し、均質性を維持
できる時間は、混合物中に含まれる成分A及び成分Bの
種類と混合比、有機溶媒の種類、水の添加量、触媒の種
類と量等により異なる。一般には、加水分解反応開始後
10分以内、好ましくは5分以内に被コーティング物で
あるプラスチック基材の表面に塗布することが適当であ
る。加水分解が起こると続いて縮合反応が進む。成分A
と成分Bとでは、加水分解及び縮合反応の反応速度に差
があり、この反応速度の差により、ハードコートが不均
質になることがある。このため本発明では、加水分解反
応開始後、縮合反応の進行により微粒子ゾルが実質的に
形成される前に、前記混合物をプラスチック基材に塗布
し、プラスチック基材上で引き続き加水分解反応さらに
縮合反応を進行させて共重合させる。従って、本発明に
より得られるハードコート(共重合)膜は、微粒子ゾル
の形成に起因するミクロドメインが形成されることな
く、シラン化合物と金属アルコキシドの三次元架橋構造
を有する均質なランダム共重合膜となる。
以上50℃の温度で、攪拌下、水及び加水分解触媒を添
加することにより、成分A及び成分Bは、ほぼ同時に加
水分解反応が開始される。水や加水分解触媒を添加して
加水分解反応が開始された後、攪拌を止めて被コーティ
ング物の表面に塗布する。但し、均質性の高いハードコ
ート膜を得るという観点からは、加水分解反応開始後、
速やかに塗布することが好ましい。但し、均質性を維持
できる時間は、混合物中に含まれる成分A及び成分Bの
種類と混合比、有機溶媒の種類、水の添加量、触媒の種
類と量等により異なる。一般には、加水分解反応開始後
10分以内、好ましくは5分以内に被コーティング物で
あるプラスチック基材の表面に塗布することが適当であ
る。加水分解が起こると続いて縮合反応が進む。成分A
と成分Bとでは、加水分解及び縮合反応の反応速度に差
があり、この反応速度の差により、ハードコートが不均
質になることがある。このため本発明では、加水分解反
応開始後、縮合反応の進行により微粒子ゾルが実質的に
形成される前に、前記混合物をプラスチック基材に塗布
し、プラスチック基材上で引き続き加水分解反応さらに
縮合反応を進行させて共重合させる。従って、本発明に
より得られるハードコート(共重合)膜は、微粒子ゾル
の形成に起因するミクロドメインが形成されることな
く、シラン化合物と金属アルコキシドの三次元架橋構造
を有する均質なランダム共重合膜となる。
【0017】上記の混合物の被コーティング物であるプ
ラスチック基材の表面への塗布は、スピンコート法、デ
ィップコート法、スプレー法等の方法により行うことが
できる。さらに、混合物の塗布量は、得られるハードコ
ート膜に必要とされる物性及び膜厚等を考慮として、適
宜決定することができる。膜厚が例えば0.1〜5.0
μmの範囲となるようにすることが適当である。
ラスチック基材の表面への塗布は、スピンコート法、デ
ィップコート法、スプレー法等の方法により行うことが
できる。さらに、混合物の塗布量は、得られるハードコ
ート膜に必要とされる物性及び膜厚等を考慮として、適
宜決定することができる。膜厚が例えば0.1〜5.0
μmの範囲となるようにすることが適当である。
【0018】本発明においては、被コーティング物に形
成された共重合膜の架橋度を上げるために加熱処理を施
す。この加熱処理は、被コーティング物であるプラスチ
ック基材がガラス転移温度を示すものはガラス転移温度
以下の温度、ガラス転移温度を示さないものは軟化温度
以下の温度で、例えば24〜36時間行うことにより行
うことができる。このようにして得られる被膜は、ハー
ドコートとして十分な硬度及び緻密性を有する。架橋度
は、加熱処理温度が高いほど上昇し、膜の硬度、緻密性
共に高まる。しかし、上記の温度より高い温度で熱処理
すると膜にクラックが発生するなどのため膜質が悪化す
る。一般に、共重合膜の架橋度を上げるために加熱処理
は、1〜10℃/分の速度で、所定温度まで加熱し、こ
の温度で24〜36時間保持して行う。加熱の後、5〜
15℃/分の速度で冷却することにより室温に戻して、
ハードコートを有する物品を得ることができる。
成された共重合膜の架橋度を上げるために加熱処理を施
す。この加熱処理は、被コーティング物であるプラスチ
ック基材がガラス転移温度を示すものはガラス転移温度
以下の温度、ガラス転移温度を示さないものは軟化温度
以下の温度で、例えば24〜36時間行うことにより行
うことができる。このようにして得られる被膜は、ハー
ドコートとして十分な硬度及び緻密性を有する。架橋度
は、加熱処理温度が高いほど上昇し、膜の硬度、緻密性
共に高まる。しかし、上記の温度より高い温度で熱処理
すると膜にクラックが発生するなどのため膜質が悪化す
る。一般に、共重合膜の架橋度を上げるために加熱処理
は、1〜10℃/分の速度で、所定温度まで加熱し、こ
の温度で24〜36時間保持して行う。加熱の後、5〜
15℃/分の速度で冷却することにより室温に戻して、
ハードコートを有する物品を得ることができる。
【0019】本発明における被コーティング物は、ハー
ドコートを必要とする全ての物品を包含する。例えば、
光学レンズ、眼鏡レンズ、光学用プリズム等のプラスチ
ック製光学製品のプラスチック基材を挙げることができ
る。但し、プラスチック基材は、ガラス移転温度が90
℃以上であることが好ましい。そのようなプラスチック
として、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
ウレタン、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリスル
フィド、ポリスルフォン、ポリアセタール、フェノール
樹脂、尿素樹脂等の重縮合及び重付加によって合成され
るポリマーや、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビ
ニルアルコール、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチ
レン等のビニル重合によって合成されるポリマーの公知
のポリマー、またこれらのポリマーを構成する二種以上
のモノマーのコポリマーやこれらの二種以上のポリマー
アロイ等を挙げることができる。
ドコートを必要とする全ての物品を包含する。例えば、
光学レンズ、眼鏡レンズ、光学用プリズム等のプラスチ
ック製光学製品のプラスチック基材を挙げることができ
る。但し、プラスチック基材は、ガラス移転温度が90
℃以上であることが好ましい。そのようなプラスチック
として、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
ウレタン、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリスル
フィド、ポリスルフォン、ポリアセタール、フェノール
樹脂、尿素樹脂等の重縮合及び重付加によって合成され
るポリマーや、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビ
ニルアルコール、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチ
レン等のビニル重合によって合成されるポリマーの公知
のポリマー、またこれらのポリマーを構成する二種以上
のモノマーのコポリマーやこれらの二種以上のポリマー
アロイ等を挙げることができる。
【0020】以下、実施例により本発明を詳説する。
【実施例】以下の実施例によって得られたハードコート
の物性評価は下記の方法により行った。 膜 厚: 触針式粗さ計(テーラー・ホブソン(株)社
製)により測定した。 屈折率: 基材から剥したハードコートをアッベ屈折計
(アタゴ(株)社製)を用い、フィルム測定の常法に従
って測定した。 硬 度: 鉛筆硬度試験(JIS KS 400)に基
づいて行った。 付着力: ハードコート面に2mmの等間隔の平行線及
びそれらに直交する2mmの等間隔の平行線を、基材に
達しハードコートを切断するように引き、セロハン粘着
テープ(商品名”セロテープ”ニチバン株式会社製)を
コート全面に強く張り付けた後、その張り付け面と垂直
方向に急速に剥し、ハードコートの剥離面積が10mm
2 以下のものを3、剥離面積が10〜40mm2 のもの
を2、剥離面積が40mm2 以上のものを1として表し
た。 膜 質: 基材から剥したハードコートを目視及び電子
顕微鏡(明石(株)社製)により観察した。曇り、クラ
ック、ドメインの無いものを3、曇りのあるものを2、
曇り、ドメイン、クラックのあるものを1として表し
た。各実施例及び比較例において得られたハードコート
の物性評価結果は、表1〜表3にまとめて示す。
の物性評価は下記の方法により行った。 膜 厚: 触針式粗さ計(テーラー・ホブソン(株)社
製)により測定した。 屈折率: 基材から剥したハードコートをアッベ屈折計
(アタゴ(株)社製)を用い、フィルム測定の常法に従
って測定した。 硬 度: 鉛筆硬度試験(JIS KS 400)に基
づいて行った。 付着力: ハードコート面に2mmの等間隔の平行線及
びそれらに直交する2mmの等間隔の平行線を、基材に
達しハードコートを切断するように引き、セロハン粘着
テープ(商品名”セロテープ”ニチバン株式会社製)を
コート全面に強く張り付けた後、その張り付け面と垂直
方向に急速に剥し、ハードコートの剥離面積が10mm
2 以下のものを3、剥離面積が10〜40mm2 のもの
を2、剥離面積が40mm2 以上のものを1として表し
た。 膜 質: 基材から剥したハードコートを目視及び電子
顕微鏡(明石(株)社製)により観察した。曇り、クラ
ック、ドメインの無いものを3、曇りのあるものを2、
曇り、ドメイン、クラックのあるものを1として表し
た。各実施例及び比較例において得られたハードコート
の物性評価結果は、表1〜表3にまとめて示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】実施例1 温度24±1℃、相対湿度50〜55%の室内で、20
0mlのビーカー中の脱水処理した40℃のエタノール
100mlに、マグネチックスターラーで攪拌しながら
トリエトキシフェニルシラン7.2g(0.03モル、
15モル%(総原料量に対する比))とアンチモントリ
エトキシド43.6g(0.17mol、85モル%
(総原料量に対する比))を加え、均質な混合物を得
た。40℃に保った混合物に、攪拌しながら、加水分解
触媒として、塩酸(10N)1mlを加え、30秒後に
攪拌を停止し、1分間静置した後、20mm×20mm
×2mmのポリメチルメタクリレート(PMMA)板
を、混合物中に、厚さ方向に対して垂直方向に浸漬し、
1分後、厚さ方向に対して垂直方向に20mm/min
の速度で引き上げた。コートしたPMMA板を40℃に
保たれている恒温槽に入れ、10分後、2℃/minの
昇温速度で100℃まで昇温し、そのまま24時間加熱
処理した。その後5℃/minの冷却速度で室温に戻
し、減圧乾燥を24時間行い、膜厚0.18μmの無
色、透明のハードコートを得た。
0mlのビーカー中の脱水処理した40℃のエタノール
100mlに、マグネチックスターラーで攪拌しながら
トリエトキシフェニルシラン7.2g(0.03モル、
15モル%(総原料量に対する比))とアンチモントリ
エトキシド43.6g(0.17mol、85モル%
(総原料量に対する比))を加え、均質な混合物を得
た。40℃に保った混合物に、攪拌しながら、加水分解
触媒として、塩酸(10N)1mlを加え、30秒後に
攪拌を停止し、1分間静置した後、20mm×20mm
×2mmのポリメチルメタクリレート(PMMA)板
を、混合物中に、厚さ方向に対して垂直方向に浸漬し、
1分後、厚さ方向に対して垂直方向に20mm/min
の速度で引き上げた。コートしたPMMA板を40℃に
保たれている恒温槽に入れ、10分後、2℃/minの
昇温速度で100℃まで昇温し、そのまま24時間加熱
処理した。その後5℃/minの冷却速度で室温に戻
し、減圧乾燥を24時間行い、膜厚0.18μmの無
色、透明のハードコートを得た。
【0025】実施例2 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
アンチモントリエトキシド41.1g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.21μmの無色、透
明のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
アンチモントリエトキシド41.1g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.21μmの無色、透
明のハードコートを得た。
【0026】実施例3 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン16.8g(0.07mol、35モル%(総原
料量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)とし
てアンチモントリエトキシド33.4g(0.13mo
l、65モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.22μmの無色、透
明のハードコートを得た。
シラン16.8g(0.07mol、35モル%(総原
料量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)とし
てアンチモントリエトキシド33.4g(0.13mo
l、65モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.22μmの無色、透
明のハードコートを得た。
【0027】実施例4 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
スズテトラエトキシド47.7g(0.16mol、8
0モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1と
同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、透明のハ
ードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
スズテトラエトキシド47.7g(0.16mol、8
0モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1と
同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、透明のハ
ードコートを得た。
【0028】実施例5 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
インジウムトリエトキシド40.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.21μmの無色、透
明のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
インジウムトリエトキシド40.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.21μmの無色、透
明のハードコートを得た。
【0029】実施例6 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
タンタルペンタエトキシド65.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、透
明のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
タンタルペンタエトキシド65.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例1と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、透
明のハードコートを得た。
【0030】実施例7 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ニオブペンタエトキシド50.9g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、透明の
ハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ニオブペンタエトキシド50.9g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、透明の
ハードコートを得た。
【0031】実施例8 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
チタンテトラエトキシド36.5g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
と同様の操作により、膜厚0.24μmの無色、透明の
ハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
チタンテトラエトキシド36.5g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
と同様の操作により、膜厚0.24μmの無色、透明の
ハードコートを得た。
【0032】実施例9−1 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ジルコニウムテトラエトキシド43.4g(0.16m
ol、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実
施例1と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、
透明のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ジルコニウムテトラエトキシド43.4g(0.16m
ol、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実
施例1と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、
透明のハードコートを得た。
【0033】実施例9−2 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
チタンテトラエトキシド36.5g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
と同様の操作により、膜厚0.18μmの無色、透明の
ハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
チタンテトラエトキシド36.5g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
と同様の操作により、膜厚0.18μmの無色、透明の
ハードコートを得た。
【0034】比較例1 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン48.0g(0.2molを用い、金属アルコキ
シド(成分B)は加えずに、実施例1と同様の操作によ
り、膜厚0.26μmの無色、透明のハードコートを得
た。
シラン48.0g(0.2molを用い、金属アルコキ
シド(成分B)は加えずに、実施例1と同様の操作によ
り、膜厚0.26μmの無色、透明のハードコートを得
た。
【0035】比較例2 シラン化合物(成分A)は加えずに、金属アルコキシド
(成分B)としてチタンテトラエトキシド45.6g
(0.2モル)を用い、実施例1と同様の操作により、
膜厚0.17μmの無色、透明のハードコートを得た。
(成分B)としてチタンテトラエトキシド45.6g
(0.2モル)を用い、実施例1と同様の操作により、
膜厚0.17μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0036】比較例3 温度24±1℃、相対湿度50〜55%の室内で、20
0mlのビーカー中の脱水処理した40℃のエタノール
100mlに、マグネチックスターラーで攪拌しながら
塩酸(10N)1mlを加えた後、トリエトキシフェニ
ルシラン9.6g(0.04モル、20モル%(総原料
量に対する比))を加え、10分間リフラックスした。
さらにチタンテトラエトキシド36.5g(0.16モ
ル、80モル%(総原料量に対する比))を加え、10
分間リフラックスし粘性混合物を得た。40℃に保った
混合物中に、20mm×20mm×2mmのPMMA板
を厚さ方向に対して垂直方向に浸漬し、1分後、厚さ方
向に対して垂直方向に20mm/minの速度で引き上
げた。コートしたPMMA板を40℃に保たれている恒
温槽に入れ、10分後、2℃/minの昇温速度で10
0℃まで昇温し、そのまま24時間加熱処理した。その
後5℃/minの冷却速度で室温に戻し、減圧乾燥を2
4時間行い、膜厚0.17μmの無色、透明のハードコ
ートを得た。
0mlのビーカー中の脱水処理した40℃のエタノール
100mlに、マグネチックスターラーで攪拌しながら
塩酸(10N)1mlを加えた後、トリエトキシフェニ
ルシラン9.6g(0.04モル、20モル%(総原料
量に対する比))を加え、10分間リフラックスした。
さらにチタンテトラエトキシド36.5g(0.16モ
ル、80モル%(総原料量に対する比))を加え、10
分間リフラックスし粘性混合物を得た。40℃に保った
混合物中に、20mm×20mm×2mmのPMMA板
を厚さ方向に対して垂直方向に浸漬し、1分後、厚さ方
向に対して垂直方向に20mm/minの速度で引き上
げた。コートしたPMMA板を40℃に保たれている恒
温槽に入れ、10分後、2℃/minの昇温速度で10
0℃まで昇温し、そのまま24時間加熱処理した。その
後5℃/minの冷却速度で室温に戻し、減圧乾燥を2
4時間行い、膜厚0.17μmの無色、透明のハードコ
ートを得た。
【0037】実施例10 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
アンチモントリエトキシド41.1g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、プラ
スチック基材をポリカーボネート(PC)、加熱処理を
130℃で24時間とした以外は、実施例1と同様の操
作により、膜厚0.19μmの無色、透明のハードコー
トを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
アンチモントリエトキシド41.1g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、プラ
スチック基材をポリカーボネート(PC)、加熱処理を
130℃で24時間とした以外は、実施例1と同様の操
作により、膜厚0.19μmの無色、透明のハードコー
トを得た。
【0038】実施例11 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
スズテトラエトキシド47.7g(0.16mol、8
0モル%(総原料量に対する比))を用い、プラスチッ
ク基材をポリカーボネート(PC)、加熱処理を130
℃で24時間とした以外は、実施例1と同様の操作によ
り、膜厚0.21μmの無色、透明のハードコートを得
た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
スズテトラエトキシド47.7g(0.16mol、8
0モル%(総原料量に対する比))を用い、プラスチッ
ク基材をポリカーボネート(PC)、加熱処理を130
℃で24時間とした以外は、実施例1と同様の操作によ
り、膜厚0.21μmの無色、透明のハードコートを得
た。
【0039】実施例12 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
インジウムトリエトキシド40.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例11と同様の操作により、膜厚0.21μmの無色、
透明のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
インジウムトリエトキシド40.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例11と同様の操作により、膜厚0.21μmの無色、
透明のハードコートを得た。
【0040】実施例13 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
タンタルペンタエトキシド65.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例11と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、
透明のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
タンタルペンタエトキシド65.0g(0.16mo
l、80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施
例11と同様の操作により、膜厚0.23μmの無色、
透明のハードコートを得た。
【0041】実施例14 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ニオブペンタエトキシド50.9g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
1と同様の操作により、膜厚0.24μmの無色、透明
のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ニオブペンタエトキシド50.9g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
1と同様の操作により、膜厚0.24μmの無色、透明
のハードコートを得た。
【0042】実施例15 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
チタンテトラエトキシド36.5g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
1と同様の操作により、膜厚0.25μmの無色、透明
のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
チタンテトラエトキシド36.5g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
1と同様の操作により、膜厚0.25μmの無色、透明
のハードコートを得た。
【0043】実施例16 シラン化合物(成分A)として、トリエトキシフェニル
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ジルコニウムエトキシド43.4g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
1と同様の操作により、膜厚0.24μmの無色、透明
のハードコートを得た。
シラン9.6g(0.04mol、20モル%(総原料
量に対する比))、金属アルコキシド(成分B)として
ジルコニウムエトキシド43.4g(0.16mol、
80モル%(総原料量に対する比))を用い、実施例1
1と同様の操作により、膜厚0.24μmの無色、透明
のハードコートを得た。
【0044】実施例17 シラン化合物(成分A)として、メタクリルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてジルコニウムテトラエトキシド4
3.4g(0.16mol、80モル%(総原料量に対
する比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚
0.24μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてジルコニウムテトラエトキシド4
3.4g(0.16mol、80モル%(総原料量に対
する比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚
0.24μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0045】実施例18 シラン化合物(成分A)として、メタクリルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてアンチモントリエトキシド41.1
g(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
23μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてアンチモントリエトキシド41.1
g(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
23μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0046】実施例19 シラン化合物(成分A)として、メタクリルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてニオブペンタエトキシド50.9g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
22μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてニオブペンタエトキシド50.9g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
22μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0047】実施例20 シラン化合物(成分A)として、メタクリルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてチタンテトラエトキシド36.5g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
25μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン11.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてチタンテトラエトキシド36.5g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
25μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0048】実施例21 シラン化合物(成分A)として、グリシジルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてジルコニウムテトラエトキシド4
3.4g(0.16mol、80モル%(総原料量に対
する比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚
0.23μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてジルコニウムテトラエトキシド4
3.4g(0.16mol、80モル%(総原料量に対
する比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚
0.23μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0049】実施例22 シラン化合物(成分A)として、グリシジルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてアンチモントリエトキシド41.1
g(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
24μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてアンチモントリエトキシド41.1
g(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
24μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0050】実施例23 シラン化合物(成分A)として、グリシジルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてニオブペンタエトキシド50.9g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
21μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてニオブペンタエトキシド50.9g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
21μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0051】実施例24 シラン化合物(成分A)として、グリシジルオキシプロ
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてチタンテトラエトキシド36.5g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
24μmの無色、透明のハードコートを得た。
ピルトリエトキシシラン10.6g(0.04mol、
20モル%(総原料量に対する比))、金属アルコキシ
ド(成分B)としてチタンテトラエトキシド36.5g
(0.16mol、80モル%(総原料量に対する
比))を用い、実施例1と同様の操作により、膜厚0.
24μmの無色、透明のハードコートを得た。
【0052】表1〜3に示すように、本実施例1〜24
において得られた共重合体(ハードコート)は、屈折率
が1.61〜1.73と高く、硬度も6H〜9Hと硬
く、付着力及び膜質にも優れたものであった。これに対
し、比較例1は、硬度は高く、付着力及び膜質にも優れ
ているが、屈折率が1.52と低いものであった。ま
た、比較例2及び比較例3は、屈折率及び硬度は高い
が、付着力及び膜質が劣るものであった。
において得られた共重合体(ハードコート)は、屈折率
が1.61〜1.73と高く、硬度も6H〜9Hと硬
く、付着力及び膜質にも優れたものであった。これに対
し、比較例1は、硬度は高く、付着力及び膜質にも優れ
ているが、屈折率が1.52と低いものであった。ま
た、比較例2及び比較例3は、屈折率及び硬度は高い
が、付着力及び膜質が劣るものであった。
【0053】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、ハードコー
ト膜としての基本性能である高硬度を有し、光学製品の
高屈折率化に対応できる高い屈折率を有し、プラスチッ
ク基材との付着性に優れ、ミクロドメインによる不均質
を有さずに透明性が高く、かつプラスチック基材が耐熱
性を有する温度域における加熱処理により膜の硬化が可
能な、ハードコートの製造方法を提供することができ
る。
ト膜としての基本性能である高硬度を有し、光学製品の
高屈折率化に対応できる高い屈折率を有し、プラスチッ
ク基材との付着性に優れ、ミクロドメインによる不均質
を有さずに透明性が高く、かつプラスチック基材が耐熱
性を有する温度域における加熱処理により膜の硬化が可
能な、ハードコートの製造方法を提供することができ
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 シラン化合物と金属アルコキシドとの混
合物を作成し、得られた混合物を被コーティング物の表
面に塗布し、次いで塗布した混合物中のシラン化合物と
金属アルコキシドとを共重合させ、得られた共重合体膜
を加熱して硬化させることを特徴とするハードコートの
製造方法。 - 【請求項2】 シラン化合物が一般式(1):R1 m S
iX1 (4-m) で表される化合物(但し、R1 は有機基を
表し、X1 は炭素数1〜4のアルキル基を有するアルコ
キシ基であり、mは1又は2である)の1種又は2種以
上であり、金属アルコキシドが一般式(2):MX2 n
で表される化合物(但し、MはSb、Sn、In、N
b、Ta、Ti及びZrからなる群から選ばれる金属原
子であり、X2 は炭素数1〜4のアルキル基を有するア
ルコキシ基であり、nはMで表される金属原子の価数で
あり、3〜5の整数である)の1種又は2種以上である
請求項1記載の製造方法。 - 【請求項3】 一般式(1)で表されるシラン化合物と
一般式(2)で表される金属アルコキシドとの混合比率
が、両化合物の総量に対して、一般式(1)で表される
シラン化合物が10〜40モル%の範囲であり、一般式
(2)で表される金属アルコキシドが90〜60モル%
の範囲である請求項1又は2に記載の製造方法。 - 【請求項4】 被コーティング物がプラスチック製光学
製品である請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30759193A JPH07138530A (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | ハードコートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30759193A JPH07138530A (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | ハードコートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07138530A true JPH07138530A (ja) | 1995-05-30 |
Family
ID=17970915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30759193A Pending JPH07138530A (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | ハードコートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07138530A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006001354A1 (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Tokuyama Corporation | 積層体 |
US20120076535A1 (en) * | 2010-08-19 | 2012-03-29 | Noriko Nagamine | Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
US20120121296A1 (en) * | 2010-07-20 | 2012-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
US20130004206A1 (en) * | 2011-04-25 | 2013-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
US20130034369A1 (en) * | 2011-04-28 | 2013-02-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
US20130064571A1 (en) * | 2011-04-28 | 2013-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, method of producing the charging member, electrophotographic apparatus, and process cartridge |
JP2013242473A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Canon Inc | 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
KR101454137B1 (ko) * | 2010-09-27 | 2014-10-22 | 캐논 가부시끼가이샤 | 대전 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치 |
-
1993
- 1993-11-12 JP JP30759193A patent/JPH07138530A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006001354A1 (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Tokuyama Corporation | 積層体 |
US20120121296A1 (en) * | 2010-07-20 | 2012-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
US20120076535A1 (en) * | 2010-08-19 | 2012-03-29 | Noriko Nagamine | Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
CN103080849A (zh) * | 2010-08-19 | 2013-05-01 | 佳能株式会社 | 充电构件、处理盒和电子照相设备 |
KR101500885B1 (ko) * | 2010-08-19 | 2015-03-09 | 캐논 가부시끼가이샤 | 대전 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치 |
KR101454137B1 (ko) * | 2010-09-27 | 2014-10-22 | 캐논 가부시끼가이샤 | 대전 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치 |
US20130004206A1 (en) * | 2011-04-25 | 2013-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
US20130034369A1 (en) * | 2011-04-28 | 2013-02-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
US20130064571A1 (en) * | 2011-04-28 | 2013-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, method of producing the charging member, electrophotographic apparatus, and process cartridge |
JP2013242473A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Canon Inc | 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
US20140080691A1 (en) * | 2012-05-22 | 2014-03-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5777599B2 (ja) | 反射防止コーティング組成物及びその調製方法 | |
JP6360836B2 (ja) | シロキサン化合物を含む反射防止コーティング組成物、それを用いて表面エネルギーが調節された反射防止フィルム | |
JPS6337142B2 (ja) | ||
EP0574274B1 (en) | Coating composition | |
JPH08113760A (ja) | コーティング用組成物 | |
JPH07138530A (ja) | ハードコートの製造方法 | |
JPH011527A (ja) | 反射防止性物品およびその製造方法 | |
EP0573304B1 (en) | Coating composition and lens coated therewith | |
JPH03172369A (ja) | 硬化膜およびその硬化膜を有する光学部材 | |
JP2864383B2 (ja) | コーティング組成物及びこれが塗布された光学物品 | |
JP2684364B2 (ja) | 高屈折率コーティング膜 | |
JPS624060B2 (ja) | ||
JP2696829B2 (ja) | 高屈折率コーテイング膜およびその製造方法 | |
JP3027675B2 (ja) | 硬化被膜を有する光学部材 | |
JP3079539B2 (ja) | コーティング組成物及びこれが塗布されたプラスチック成形物 | |
JPS63305175A (ja) | コ−ティング用組成物 | |
JPS60262833A (ja) | 被覆合成樹脂材 | |
JPH0921901A (ja) | 硬化膜付き光学部材 | |
JPH07166131A (ja) | コーティング組成物 | |
JP3090676B2 (ja) | プラスチック被覆物品の製造方法 | |
JPH09227833A (ja) | コーティング組成物及びそれを用いたプラスチック部品 | |
JPH0277434A (ja) | 透明被覆層を有する成形体 | |
JP2590787B2 (ja) | 被膜を備えた光学部品 | |
JP2710116B2 (ja) | 有機ケイ素組成物 | |
JP3363569B2 (ja) | プラスチックスレンズの製造方法 |