JPH0277434A - 透明被覆層を有する成形体 - Google Patents
透明被覆層を有する成形体Info
- Publication number
- JPH0277434A JPH0277434A JP1136545A JP13654589A JPH0277434A JP H0277434 A JPH0277434 A JP H0277434A JP 1136545 A JP1136545 A JP 1136545A JP 13654589 A JP13654589 A JP 13654589A JP H0277434 A JPH0277434 A JP H0277434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- transparent coating
- transparent
- molding
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 4
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 abstract 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 11
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- -1 etc.) Polymers 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOCC1CO1 WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(ethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)OCC DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethanol Chemical compound OCCCl SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCCl KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLXLQGPXPXIVKM-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](CCCCl)(OCCC)OCCC PLXLQGPXPXIVKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCCl KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCS DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBQYMXVQHATSCC-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropanenitrile Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCC#N GBQYMXVQHATSCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTCOSAMIXUWQOA-UHFFFAOYSA-N COC(OC)(OC)CO[SiH2]C Chemical compound COC(OC)(OC)CO[SiH2]C OTCOSAMIXUWQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQVFGTYFBUVGOP-UHFFFAOYSA-N [acetyloxy(dimethyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](C)(C)OC(C)=O RQVFGTYFBUVGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(ethenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C=C NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVJPBVNWVPUZBM-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(methyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](C)(OC(C)=O)OC(C)=O TVJPBVNWVPUZBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLFKGWCMFMCFRM-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(phenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 VLFKGWCMFMCFRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N bromic acid Chemical compound OBr(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- GENZKBJGWAAVIE-UHFFFAOYSA-N diethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]-phenylsilane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 GENZKBJGWAAVIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDCSZEZNBODVRT-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]-phenylsilane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 VDCSZEZNBODVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVQVSVBUMVSJES-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-phenylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C1=CC=CC=C1 CVQVSVBUMVSJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- GYLXWHLPLTVIOP-UHFFFAOYSA-N ethenyl(2,2,2-trimethoxyethoxy)silane Chemical compound COC(OC)(OC)CO[SiH2]C=C GYLXWHLPLTVIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C=C ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- KZCCRLMKHURABJ-UHFFFAOYSA-N methoxysilane 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound SCCC[Si](OC)(OC)OC.CO[SiH3] KZCCRLMKHURABJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N methyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](C)(OCCC)OCCC RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N n-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]cyclohexanamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNC1CCCCC1 DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 229940082569 selenite Drugs 0.000 description 1
- MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-L selenite(2-) Chemical compound [O-][Se]([O-])=O MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutyl silicate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N tetrapropan-2-yl silicate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZQBXUDWTVJDF-UHFFFAOYSA-N tributoxy(methyl)silane Chemical compound CCCCO[Si](C)(OCCCC)OCCCC GYZQBXUDWTVJDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNKXRZAXBKSFQC-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxy]propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCCOCC1CO1 QNKXRZAXBKSFQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、高い屈折率を有する透明被覆層を有する成形
体に関する。
体に関する。
さらには、低い光線反射率と高い光線透過率とを有する
表面硬度の高い成形体の製造に適した透明被覆層を有す
る成形体に関する。
表面硬度の高い成形体の製造に適した透明被覆層を有す
る成形体に関する。
[従来の技術]
各種透明材料の光線反射率の低下ひいては光線透過率の
向上は、光線の有効利用、反射像による映像の不鮮明化
の解消など、きわめて重要な問題であり、これまで多く
の方法が提案されている。
向上は、光線の有効利用、反射像による映像の不鮮明化
の解消など、きわめて重要な問題であり、これまで多く
の方法が提案されている。
その概要は基材と屈折率の異なる、主として無機物から
なる光学的薄層を基材の表面に形成することにより、光
線反射率の低下および光線透過率の向上を実現しようと
するものであり、この際効果を大にするために異なる屈
折率の薄い層の多層コートを行なったり、それぞれの薄
層の厚みを、相当する光線の波長レベルに合せてコント
ロールしたり、連続的に屈折率の異なるいわゆる不均質
膜を形成したりすることが行なわれている。
なる光学的薄層を基材の表面に形成することにより、光
線反射率の低下および光線透過率の向上を実現しようと
するものであり、この際効果を大にするために異なる屈
折率の薄い層の多層コートを行なったり、それぞれの薄
層の厚みを、相当する光線の波長レベルに合せてコント
ロールしたり、連続的に屈折率の異なるいわゆる不均質
膜を形成したりすることが行なわれている。
これらのうちで基材表面に単層の反射防止薄膜を形成す
る場合を例にとると、基材表面に設ける反射防止薄膜は
なるべく屈折率の小さい無機質成分(例えば、フッ化マ
グネシウムなど)からなり、かつ反射防止薄膜の光学的
厚さを対象となる光線の波長の1/4に調整することが
望ましいといわれている。
る場合を例にとると、基材表面に設ける反射防止薄膜は
なるべく屈折率の小さい無機質成分(例えば、フッ化マ
グネシウムなど)からなり、かつ反射防止薄膜の光学的
厚さを対象となる光線の波長の1/4に調整することが
望ましいといわれている。
このような光学的薄膜は、その形成プロセスによって適
用する基材については制限をうける。
用する基材については制限をうける。
これまで反射防止薄層生成が最も広く適用されたのは透
明材料のうちでも主としてガラス基材である。この場合
しばしば用いられる該基材表面への無機物薄層コーティ
、ング技術は、他の技術に適用するには極めて制限が多
い。
明材料のうちでも主としてガラス基材である。この場合
しばしば用いられる該基材表面への無機物薄層コーティ
、ング技術は、他の技術に適用するには極めて制限が多
い。
上記技術に就いて例示すると真空蒸着法、さらには付着
性を向上するためのスパッタリング法、イオンビーム法
などが用いられる。しかしながらこれらの技術では近年
透明材料のうちでもとくに眼鏡レンズ分野で伸長してき
たプラスチック材料、あるいは反射防止層を形成するこ
とが有利なプラスチックフィルムやプラスチックシート
には適用が困難である。特に耐すり偏性を改良するため
に高硬度被覆材料を有するプラスチック材料に適用する
にあたっては多くの問題が存在する。
性を向上するためのスパッタリング法、イオンビーム法
などが用いられる。しかしながらこれらの技術では近年
透明材料のうちでもとくに眼鏡レンズ分野で伸長してき
たプラスチック材料、あるいは反射防止層を形成するこ
とが有利なプラスチックフィルムやプラスチックシート
には適用が困難である。特に耐すり偏性を改良するため
に高硬度被覆材料を有するプラスチック材料に適用する
にあたっては多くの問題が存在する。
すなわち、プラスチック材料は一般に耐熱性が不充分で
あるため上記のコーティングプロセスに耐えず、場合に
よってはプラスチック材料(基材)が分解、溶融、熱的
変形、光学歪などを生ずることがある。また付着性も一
般に不良である。これは主としてプラスチック材料(基
材)とその表面にコーティングされる無機質との膨張係
数の違いによるもので、加熱時もしくは加湿時の付着性
の低下が著しく極端な場合には無機物層に亀裂、クラッ
クなどを生ずることがある。
あるため上記のコーティングプロセスに耐えず、場合に
よってはプラスチック材料(基材)が分解、溶融、熱的
変形、光学歪などを生ずることがある。また付着性も一
般に不良である。これは主としてプラスチック材料(基
材)とその表面にコーティングされる無機質との膨張係
数の違いによるもので、加熱時もしくは加湿時の付着性
の低下が著しく極端な場合には無機物層に亀裂、クラッ
クなどを生ずることがある。
さらに重大な問題点は、かかる無機物層のコーティング
のために生ずるプラスチック材料(基材)の耐衝撃性お
よび可撓性の著しい低下である。これは主として表層の
無機物のクラック発生によるノツチ効果に起因すると考
えられる。
のために生ずるプラスチック材料(基材)の耐衝撃性お
よび可撓性の著しい低下である。これは主として表層の
無機物のクラック発生によるノツチ効果に起因すると考
えられる。
すなわちこのことは、ガラス材料に対するプラスチック
材料の優位性が損われることを示すものであり、重要な
問題である。
材料の優位性が損われることを示すものであり、重要な
問題である。
また、従来、高屈折率を有する矯正レンズ等において、
干渉縞による外観不良を有するといった問題点があった
。
干渉縞による外観不良を有するといった問題点があった
。
特開昭54−87735号公報、特開昭54−8773
6号公報、特開昭53−130732号公報では、シリ
カコロイドからなる被覆層を形成する技術が開示されて
いるが、屈折率に関しては、記載されていなかった。さ
らに、米国特許第2゜601.123号明細書において
も、無機粒子のみを被覆する技術が記載されているが、
屈折率に関しての記載はないといった状態であった。
6号公報、特開昭53−130732号公報では、シリ
カコロイドからなる被覆層を形成する技術が開示されて
いるが、屈折率に関しては、記載されていなかった。さ
らに、米国特許第2゜601.123号明細書において
も、無機粒子のみを被覆する技術が記載されているが、
屈折率に関しての記載はないといった状態であった。
[発明が解決しようとする課題]
本発明者らはこれらの問題点を解決して、高い屈折率と
高い表面硬度とを有する透明被覆層を有する成形体を開
発すべく鋭意検討した結果本発明に到達した。
高い表面硬度とを有する透明被覆層を有する成形体を開
発すべく鋭意検討した結果本発明に到達した。
すなわち本発明は、干渉縞による外観不良を有するとい
った問題点のない、高い屈折率を有する透明被覆層を有
する成形体を提供することを目的とする。
った問題点のない、高い屈折率を有する透明被覆層を有
する成形体を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するため、本発明は次の構成からなる。
「透明被覆層を有する成形体において、透明な層は平均
粒子径が1〜300mμのAI、TiおよびZrから選
ばれる1種以上の金属酸化物からなる微粒子状無機物を
5〜80重量%、および、ジまたはトリ−アルコキシシ
ラン、アルコキシアルコキシシランおよびアシロキシシ
ランから選ばれる1種以上の有機ケイ素化合物からなる
ケイ素系高分子化合物を主成分として含むことを特徴と
する透明被覆層を有する成形体。」 本発明に用いられる微粒子状無機物とは、平均粒子径が
約1〜300mμ、好ましくは約5〜200mμのもの
である。
粒子径が1〜300mμのAI、TiおよびZrから選
ばれる1種以上の金属酸化物からなる微粒子状無機物を
5〜80重量%、および、ジまたはトリ−アルコキシシ
ラン、アルコキシアルコキシシランおよびアシロキシシ
ランから選ばれる1種以上の有機ケイ素化合物からなる
ケイ素系高分子化合物を主成分として含むことを特徴と
する透明被覆層を有する成形体。」 本発明に用いられる微粒子状無機物とは、平均粒子径が
約1〜300mμ、好ましくは約5〜200mμのもの
である。
粒子径のあまり小さいものは作成が困難であり、コスト
が高くて実用的でなく、またあまり大きなものは一般に
透明感が低下するので上記範囲内のものが主として用い
られる。
が高くて実用的でなく、またあまり大きなものは一般に
透明感が低下するので上記範囲内のものが主として用い
られる。
これらの微粒子状無機物としては、酸化アルミニウム、
酸化チタニウム、酸化ジルコニウムの微粒子状物から選
ばれる1種以上が用いられる。透明性と表面硬度に優れ
、さらに高い屈折率を与えるという点で特に好ましい。
酸化チタニウム、酸化ジルコニウムの微粒子状物から選
ばれる1種以上が用いられる。透明性と表面硬度に優れ
、さらに高い屈折率を与えるという点で特に好ましい。
すなわち屈折率が高いと、高い屈折率を有する矯正レン
ズ等においてはコーティング被覆層に干渉縞による外観
不良を発生させないからである。
ズ等においてはコーティング被覆層に干渉縞による外観
不良を発生させないからである。
また、これらの微粒子状無機物は単独のみならず、2種
以上の併用も可能である。さらには前記の酸化物にはケ
イ素などを含む混合酸化物であってもよい。
以上の併用も可能である。さらには前記の酸化物にはケ
イ素などを含む混合酸化物であってもよい。
微粒子状無機物は透明基材の少なくともその表層部に含
有せしめられていることが必要である。
有せしめられていることが必要である。
基材の表層に硬度を与えて、耐摩耗性、耐すり偏性を向
上することが前提となるからである。
上することが前提となるからである。
表層部に無機物を含有せしめる手段としては、基材とな
る透明材料中にその成型工程で無機物を均一に分散させ
たり、表層部分だけに分散させる方法などがある。さら
に他の手段としては、透明な被覆材料中に無機物を分散
させ、これを透明材料表面に塗布するという方法がある
。
る透明材料中にその成型工程で無機物を均一に分散させ
たり、表層部分だけに分散させる方法などがある。さら
に他の手段としては、透明な被覆材料中に無機物を分散
させ、これを透明材料表面に塗布するという方法がある
。
上記の微粒子状無機物の分散に関しては公知の各種方法
、例えば (3)微粒子状無機物と他の基材(透明材料)とを加熱
または室温下で溶剤その他の成分の存在あるいは非存在
下で混ねりする方法。
、例えば (3)微粒子状無機物と他の基材(透明材料)とを加熱
または室温下で溶剤その他の成分の存在あるいは非存在
下で混ねりする方法。
(b)揮発性分散媒中で分散体(微粒子状無機物)と基
質になる物質(以下ビヒクル成分という)とを混合した
後、前記揮発性分散媒を蒸発させる方法。
質になる物質(以下ビヒクル成分という)とを混合した
後、前記揮発性分散媒を蒸発させる方法。
(c)微粒子状無機物をモノマー成分に分散させた後重
合する方法などが用いられる。
合する方法などが用いられる。
上記のうちで被覆材料に関して本発明を適用する場合は
、(b)項の方法が好ましい。この場合揮発性分散媒の
蒸発によって生成する塗膜が硬化することもある。
、(b)項の方法が好ましい。この場合揮発性分散媒の
蒸発によって生成する塗膜が硬化することもある。
揮発性分散媒として用いられるものは、例えば水、炭化
水素、塩素化炭化水素、エステル類、ケトン類、アルコ
ール類、有機カルボン酸類などを挙げることができる。
水素、塩素化炭化水素、エステル類、ケトン類、アルコ
ール類、有機カルボン酸類などを挙げることができる。
またこれらは単独のみならず2種以上の混合物として用
いることも可能である。
いることも可能である。
本発明の微粒子状無機物が透明材料に含有される量は、
少なくとも、好ましくは1μm以下の表層部分に、5〜
80重量%、好ましくは10〜70重量%である。5重
量%未満では添加の効果が小さく、また80重量%を越
える量ではクラックの発生、透明性の低下などの欠陥を
生ずる。
少なくとも、好ましくは1μm以下の表層部分に、5〜
80重量%、好ましくは10〜70重量%である。5重
量%未満では添加の効果が小さく、また80重量%を越
える量ではクラックの発生、透明性の低下などの欠陥を
生ずる。
無機物を透明材料中に分散させる方法として、上述のよ
うに直接基材(透明材料)中に分散させる方法、または
被覆材中に分散させこれを透明材料に塗布する方法(以
下コーティング法という)のいずれによるかは特に重要
ではないが、コーティング法によった場合は次の利点を
有する。
うに直接基材(透明材料)中に分散させる方法、または
被覆材中に分散させこれを透明材料に塗布する方法(以
下コーティング法という)のいずれによるかは特に重要
ではないが、コーティング法によった場合は次の利点を
有する。
すなわわち該基材に該当する微粒子状無機物を容易に分
散することができない場合、もしくは分散できても該基
材の性状に著しい変化を生ずる場合には、コーティング
法が該基材の性状に大きな変化を生ずることがない。
散することができない場合、もしくは分散できても該基
材の性状に著しい変化を生ずる場合には、コーティング
法が該基材の性状に大きな変化を生ずることがない。
前記の微粒子状無機物の分散にあたり、その分散前の形
態としては、微細粉末状のものを使用することも出来る
が、本発明の目的を達成するためには液状の分散媒中に
コロイド状に分散されているものがとくに有効である。
態としては、微細粉末状のものを使用することも出来る
が、本発明の目的を達成するためには液状の分散媒中に
コロイド状に分散されているものがとくに有効である。
本発明の微粒子状無機物を分散させている基質すなわち
ビヒクル成分は、ジー、またはトリ−アルコキシシラン
、アルコキシアルコキシシランおよびアシロキシシラン
から選ばれる1種以上の有機ケイ素化合物から選ばれる
ケイ素系高分子化合物を主成分として含むものである。
ビヒクル成分は、ジー、またはトリ−アルコキシシラン
、アルコキシアルコキシシランおよびアシロキシシラン
から選ばれる1種以上の有機ケイ素化合物から選ばれる
ケイ素系高分子化合物を主成分として含むものである。
かがるケイ素系高分子化合物からなる被覆剤は、プラス
チック物品などの表面硬度向上のために効果的なもので
ある。
チック物品などの表面硬度向上のために効果的なもので
ある。
このケイ素系高分子化合物と併用可能な他の高分子化合
物の系としては、エポキシ樹脂、アクリル酸エステルお
よび/またはメタクリル酸エステルの共重合体(この中
には他のビニルモノマとの共重合体も含む)、ポリアミ
ド、ポリエステル(いわゆるアルキド樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂を含む)、各種アミノ樹脂(メラミン樹脂
、尿素樹脂などを含む)、ウレタン樹脂、ポリ力−ボネ
ート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、スチレ
ン樹脂、透明塩化ビニル樹脂、繊維素系樹脂およびジエ
チレングリコールビスアリルカーボネート重合体(CR
−39)を挙げることができる。
物の系としては、エポキシ樹脂、アクリル酸エステルお
よび/またはメタクリル酸エステルの共重合体(この中
には他のビニルモノマとの共重合体も含む)、ポリアミ
ド、ポリエステル(いわゆるアルキド樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂を含む)、各種アミノ樹脂(メラミン樹脂
、尿素樹脂などを含む)、ウレタン樹脂、ポリ力−ボネ
ート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、スチレ
ン樹脂、透明塩化ビニル樹脂、繊維素系樹脂およびジエ
チレングリコールビスアリルカーボネート重合体(CR
−39)を挙げることができる。
さらにこれらの樹脂は、併用も可能であり、また適当な
硬化剤を併用することにより得られるこれらの硬化物も
使用することができる。
硬化剤を併用することにより得られるこれらの硬化物も
使用することができる。
上記ビヒクル成分には、さらに可塑剤、各種硬化剤、硬
化触媒などの他、表面調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤などの各種添加剤を含ませることができる。
化触媒などの他、表面調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤などの各種添加剤を含ませることができる。
本発明の透明被覆層を有する成形体は、下式によって求
められる曇価(パーセント)が80パーセント以下のも
のであることが好ましい。
められる曇価(パーセント)が80パーセント以下のも
のであることが好ましい。
曇価(%)=(拡散光線透過率/全光線透過率)×10
0 また本発明の透明被覆層を有する成形体は、無色のもの
でも染顔料等で着色されたものであってもよい。
0 また本発明の透明被覆層を有する成形体は、無色のもの
でも染顔料等で着色されたものであってもよい。
ケイ素系高分子被覆層を与える方法は種々提案されてい
るが、下記の一般式を有する化合物群および/またはこ
れらの加水分解物からなる群から選ばれた化合物を硬化
させて得られたものを用いる方法が特に有効である。
るが、下記の一般式を有する化合物群および/またはこ
れらの加水分解物からなる群から選ばれた化合物を硬化
させて得られたものを用いる方法が特に有効である。
すなわち、一般式
%式%()
からなる化合物であって、ここでR1、R2は01〜C
IOのアルキル、アリール、ハロゲン化アルキル、ハロ
ゲン化アリール、アルケニル、またはエポキシ基、(メ
タ)アクリルオキシ基、メルカプト基、アミノ基もしく
はシアノ基を有する有機基で S i−C結合によりケ
イ素と結合されているものであり R3はC1〜C6の
アルキル基、アルコキシアルキル基またはアシル基であ
り、aおよびbは0.1、または2であり、a+bが1
または2である。
IOのアルキル、アリール、ハロゲン化アルキル、ハロ
ゲン化アリール、アルケニル、またはエポキシ基、(メ
タ)アクリルオキシ基、メルカプト基、アミノ基もしく
はシアノ基を有する有機基で S i−C結合によりケ
イ素と結合されているものであり R3はC1〜C6の
アルキル基、アルコキシアルキル基またはアシル基であ
り、aおよびbは0.1、または2であり、a+bが1
または2である。
これらの化合物の例としては、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシエ
トキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルト
リプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、エチ
ルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビ
ニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、
ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシエト
キシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルト
リエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシラン、γ
−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルトリプロ
ポキシシラン、3,3゜3−トリフロロプロピルトリメ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン
、γ−(β−グリシドキシエトキシ)プロピルトリメト
キシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
エチルトリメトキシシラン、β−(3゜4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、γ−メタク
リルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、γ〜メルカプトプロピルトリエトキシシラン、N
−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン、β−シアノエチルトリエトキシシランなど
トリアルコキシまたはトリアジルオキシシラン類および
ジメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシ
シラン、ジメチルジェトキシシラン、フェニルメチルジ
ェトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメト
キシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジェトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルフエニルジメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルフエニルジエトキ
シシラン、γ−クロロプロピルメチルジメトキシシラン
、γ−クロロプロピルメチルジェトキシシラン、ジメチ
ルジアセトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピ
ルメチルジェトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメ
チルジメトキシシラン、γ−メルカプトプ口ピルメチル
ジェトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキ
シシラン、γ−アミノプロピルメチルジェトキシシラン
、メチルビニルジメトキシシラン、メチルビニルジェト
キシシランなどジアルコキシシランまたはジアシルオキ
シシラン類がその例である。
ン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシエ
トキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルト
リプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、エチ
ルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビ
ニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、
ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシエト
キシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルト
リエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシラン、γ
−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルトリプロ
ポキシシラン、3,3゜3−トリフロロプロピルトリメ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン
、γ−(β−グリシドキシエトキシ)プロピルトリメト
キシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
エチルトリメトキシシラン、β−(3゜4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、γ−メタク
リルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、γ〜メルカプトプロピルトリエトキシシラン、N
−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン、β−シアノエチルトリエトキシシランなど
トリアルコキシまたはトリアジルオキシシラン類および
ジメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシ
シラン、ジメチルジェトキシシラン、フェニルメチルジ
ェトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメト
キシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジェトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルフエニルジメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルフエニルジエトキ
シシラン、γ−クロロプロピルメチルジメトキシシラン
、γ−クロロプロピルメチルジェトキシシラン、ジメチ
ルジアセトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピ
ルメチルジェトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメ
チルジメトキシシラン、γ−メルカプトプ口ピルメチル
ジェトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキ
シシラン、γ−アミノプロピルメチルジェトキシシラン
、メチルビニルジメトキシシラン、メチルビニルジェト
キシシランなどジアルコキシシランまたはジアシルオキ
シシラン類がその例である。
これらの有機ケイ素化合物は単独または2種以上組合せ
ることも可能である。
ることも可能である。
さらに単独では用いられないが上記のシラン化合物と併
用できるものとして各種のテトラアルコキシシラン類も
しくはその加水分解物がある。
用できるものとして各種のテトラアルコキシシラン類も
しくはその加水分解物がある。
テトラアルコキシシラン類の例としてはメチルシリケー
ト、エチルシリケート、n−プロピルシリケート、イソ
プロピルシリケート、n−ブチルシリケート、5eC−
ブチルシリケートおよびt−ブチルシリケートなどがあ
る。
ト、エチルシリケート、n−プロピルシリケート、イソ
プロピルシリケート、n−ブチルシリケート、5eC−
ブチルシリケートおよびt−ブチルシリケートなどがあ
る。
またこれらの有機ケイ素化合物は触媒が存在しなくても
硬化が可能であるが、さらに硬化を促進するために各種
の硬化触媒を用いることが可能である。たとえばルイス
酸、ルイス塩基を含む各種酸もしくは塩基、たとえは有
機カルボン酸、クロム酸、次亜塩素酸、ホウ酸、臭素酸
、亜セレン酸、チオ硫酸、オルトケイ酸、チオシアン酸
、亜硝酸、アルミン酸、炭酸の金属塩とくにアルカリ金
属塩またはアンモニウム塩、さらにアルミニウム、ジル
コニウム、チタニウムのアルコキシドまたはこれらの錯
化合物などが使用できる。
硬化が可能であるが、さらに硬化を促進するために各種
の硬化触媒を用いることが可能である。たとえばルイス
酸、ルイス塩基を含む各種酸もしくは塩基、たとえは有
機カルボン酸、クロム酸、次亜塩素酸、ホウ酸、臭素酸
、亜セレン酸、チオ硫酸、オルトケイ酸、チオシアン酸
、亜硝酸、アルミン酸、炭酸の金属塩とくにアルカリ金
属塩またはアンモニウム塩、さらにアルミニウム、ジル
コニウム、チタニウムのアルコキシドまたはこれらの錯
化合物などが使用できる。
さらにコーテイング材として用いる場合にはコーティン
グ作業を容易にするためのまたは保存安定性を良好に保
つための溶剤類および各種添加剤の使用が可能である。
グ作業を容易にするためのまたは保存安定性を良好に保
つための溶剤類および各種添加剤の使用が可能である。
基材としては何でも良いのであるが、透明性の観点から
は、ガラス、透明プラスチック材料がとくに有効な結果
を与える。上記のプラスチック材料としてはポリメチル
メタクリレートおよびその共重合体、ポリカーボネート
、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートポリマ
(CR−39)、ポリエステルとくにポリエチレンテレ
フタレート、および不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂
などが好ましい。塗布方法、乾燥および/または硬化方
法は通常コーティング分野で行なわれているものを適宜
選択して行なう。
は、ガラス、透明プラスチック材料がとくに有効な結果
を与える。上記のプラスチック材料としてはポリメチル
メタクリレートおよびその共重合体、ポリカーボネート
、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートポリマ
(CR−39)、ポリエステルとくにポリエチレンテレ
フタレート、および不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂
などが好ましい。塗布方法、乾燥および/または硬化方
法は通常コーティング分野で行なわれているものを適宜
選択して行なう。
本発明においては、上記のようにして得られた微粒子状
無機物を含有する透明被覆層の表面を、前述したように
更に活性化ガスによって処理し、反射防止薄層を設けて
もよい。さらには微粒子状無機物を含有する透明被覆層
の上に無機物からなる単層または多層の反射防止膜を真
空蒸着やスパッタリング方法で設けてもよい。
無機物を含有する透明被覆層の表面を、前述したように
更に活性化ガスによって処理し、反射防止薄層を設けて
もよい。さらには微粒子状無機物を含有する透明被覆層
の上に無機物からなる単層または多層の反射防止膜を真
空蒸着やスパッタリング方法で設けてもよい。
[実施例]
実施例1〜4、比較例1
(1) シラン加水分解物の調製
回転子を備えた反応容器中にγ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン212.4gを仕込み、液温を10
℃に保ち、マグネチックスターシーで攪拌しながら、0
.01規定塩酸水溶液48゜6gを徐々に滴下する。滴
下終了後は、冷却を中止することによりシラン加水分解
物を得た。γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン23゜6gを10℃に冷却し、攪拌しながら0.01
規定塩酸水溶液5.4gを徐々に滴下し、滴下終了後、
室温にてさらに1時間攪拌をつづけてシラン加水分解物
を得た。
トリメトキシシラン212.4gを仕込み、液温を10
℃に保ち、マグネチックスターシーで攪拌しながら、0
.01規定塩酸水溶液48゜6gを徐々に滴下する。滴
下終了後は、冷却を中止することによりシラン加水分解
物を得た。γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン23゜6gを10℃に冷却し、攪拌しながら0.01
規定塩酸水溶液5.4gを徐々に滴下し、滴下終了後、
室温にてさらに1時間攪拌をつづけてシラン加水分解物
を得た。
■ 塗料の調製
前記シラン加水分解物200gに表1に示す各種金属酸
化物ゾルを添加し、さらに添加溶剤としてエチレンクロ
ルヒドリンを100g加えた。なお、金属酸化物の添加
量はシラン加水分解物の固形物100重量部に対する固
形分重量である。
化物ゾルを添加し、さらに添加溶剤としてエチレンクロ
ルヒドリンを100g加えた。なお、金属酸化物の添加
量はシラン加水分解物の固形物100重量部に対する固
形分重量である。
また、比較例として金属酸化物を添加しないものについ
ても同様に行った。
ても同様に行った。
実施例1のみはさらに溶媒としてジメチルホルムアミド
を100g添加して塗料とした。
を100g添加して塗料とした。
(3)塗布および評価
前項塗料を用いて、カセイソーダ水溶液に浸漬後、洗浄
したジエチレングリコールビスアリルカーボネート重合
体(直径75mm、厚み2.1+++n+、CR−39
プラルンズ)に流し塗り法で塗布した。塗布したレンズ
は、120℃の熱風乾燥機で4時間加熱キュアした。塗
装されたレンズは以下に述べる方法で評価した。
したジエチレングリコールビスアリルカーボネート重合
体(直径75mm、厚み2.1+++n+、CR−39
プラルンズ)に流し塗り法で塗布した。塗布したレンズ
は、120℃の熱風乾燥機で4時間加熱キュアした。塗
装されたレンズは以下に述べる方法で評価した。
(4)硬度
#0000のスチールウールで塗面をこすり傷のつき具
合を判定する。判定基準は、 A・・・まったく傷がつかない。
合を判定する。判定基準は、 A・・・まったく傷がつかない。
B・・・わずかに傷あとが認められる。
C・・・通常の有機プラスチックと同程度の全面すり傷
あとがつく。
あとがつく。
D・・・通常の有機プラスチツマよりも激しくすり傷が
認められる。
認められる。
第 1 表
なお、上記各実施例のコーティング層の無機微粒子の粒
子径は、下記のとおりであった。また、コーティング層
の無機微粒子の存在量は第1表中の添加量と同じであっ
た。
子径は、下記のとおりであった。また、コーティング層
の無機微粒子の存在量は第1表中の添加量と同じであっ
た。
平均粒子径(mμ)
実施例1 50
実施例27
実施例3 21
実施例4 10
[発明の効果コ
本発明の透明被覆層を有する成形体は硬度が高く透明性
が良好なうえ、コーティング層の干渉縞の欠点がなく、
極めて高品位な成形物とすることができる。そして反射
防止効果に優れ、レンズ等に適用すると、目の疲れがな
く、着用感に優れたものとすることができる。
が良好なうえ、コーティング層の干渉縞の欠点がなく、
極めて高品位な成形物とすることができる。そして反射
防止効果に優れ、レンズ等に適用すると、目の疲れがな
く、着用感に優れたものとすることができる。
Claims (2)
- (1)透明被覆層を有する成形体において、透明な層は
平均粒子径が1〜300mμのAl、TiおよびZrか
ら選ばれる1種以上の金属酸化物からなる微粒子状無機
物を5〜80重量%、および、ジまたはトリ−アルコキ
シシラン、アルコキシアルコキシシランおよびアシロキ
シシランから選ばれる1種以上の有機ケイ素化合物から
なるケイ素系高分子化合物を主成分として含むことを特
徴とする透明被覆層を有する成形体。 - (2)成形体の透明度が、下記式によって求められる曇
価で80%以下であることを特徴とする請求項(1)記
載の透明被覆層を有する成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1136545A JPH0277434A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 透明被覆層を有する成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1136545A JPH0277434A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 透明被覆層を有する成形体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60009247A Division JPS60221702A (ja) | 1985-01-23 | 1985-01-23 | 透明被覆層を有する成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0277434A true JPH0277434A (ja) | 1990-03-16 |
JPH0512378B2 JPH0512378B2 (ja) | 1993-02-17 |
Family
ID=15177710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1136545A Granted JPH0277434A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 透明被覆層を有する成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0277434A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6010778A (en) * | 1992-06-04 | 2000-01-04 | Nikon Corporation | Coating composition utilizing modified sol having tin oxide-tungsten oxide complex colloid particles and lens coated therewith |
US10921492B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-02-16 | Corning Incorporated | Coated articles with light-altering features and methods for the production thereof |
US11940593B2 (en) | 2020-07-09 | 2024-03-26 | Corning Incorporated | Display articles with diffractive, antiglare surfaces and methods of making the same |
US12195384B2 (en) | 2013-05-07 | 2025-01-14 | Corning Incorporated | Scratch-resistant laminates with retained optical properties |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2743192A (en) * | 1956-04-24 | He same | ||
US3007878A (en) * | 1956-11-01 | 1961-11-07 | Du Pont | Aquasols of positively-charged coated silica particles and their production |
US3412063A (en) * | 1965-09-07 | 1968-11-19 | Plas Chem Corp | Low temperature cured ceramic coating composition |
US3751326A (en) * | 1971-07-14 | 1973-08-07 | A Marks | Hard transparent sheet-like material or coating |
JPS50116600A (ja) * | 1974-02-28 | 1975-09-11 | ||
JPS5184864A (ja) * | 1974-10-08 | 1976-07-24 | Minnesota Mining & Mfg | |
JPS51126222A (en) * | 1975-03-07 | 1976-11-04 | Minnesota Mining & Mfg | Abrasionnresisting coated material |
US4084021A (en) * | 1974-10-08 | 1978-04-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for rendering substrates resistant to abrasion |
JPS54127319A (en) * | 1978-03-13 | 1979-10-03 | Minnesota Mining & Mfg | Transparent film having video |
JPS55106261A (en) * | 1979-01-15 | 1980-08-14 | Dow Corning | Composition made of dispersed body of colloid silica and colloid titania |
JPS5684729A (en) * | 1979-11-14 | 1981-07-10 | Toray Ind Inc | Production of transparent material having excellent reflection-preventing effect |
JPS5699236A (en) * | 1980-01-09 | 1981-08-10 | Suuedoroo Inc | Transparent antiabrasive coating composition |
JPS5729001A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-16 | Seiko Epson Corp | Synthetic resin lens |
JPS5798578A (en) * | 1980-12-12 | 1982-06-18 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Surface coating type waterdrop preventing agent |
JPS60221702A (ja) * | 1985-01-23 | 1985-11-06 | Toray Ind Inc | 透明被覆層を有する成形体 |
JPS6337142A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-17 | Dainippon Ink & Chem Inc | 導電性樹脂組成物の製造方法 |
JPH032459A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-08 | Inax Corp | タイル用目地材 |
-
1989
- 1989-05-29 JP JP1136545A patent/JPH0277434A/ja active Granted
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2743192A (en) * | 1956-04-24 | He same | ||
US3007878A (en) * | 1956-11-01 | 1961-11-07 | Du Pont | Aquasols of positively-charged coated silica particles and their production |
US3412063A (en) * | 1965-09-07 | 1968-11-19 | Plas Chem Corp | Low temperature cured ceramic coating composition |
US3751326A (en) * | 1971-07-14 | 1973-08-07 | A Marks | Hard transparent sheet-like material or coating |
JPS50116600A (ja) * | 1974-02-28 | 1975-09-11 | ||
JPS5184864A (ja) * | 1974-10-08 | 1976-07-24 | Minnesota Mining & Mfg | |
US4084021A (en) * | 1974-10-08 | 1978-04-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for rendering substrates resistant to abrasion |
JPS51126222A (en) * | 1975-03-07 | 1976-11-04 | Minnesota Mining & Mfg | Abrasionnresisting coated material |
JPS54127319A (en) * | 1978-03-13 | 1979-10-03 | Minnesota Mining & Mfg | Transparent film having video |
JPS55106261A (en) * | 1979-01-15 | 1980-08-14 | Dow Corning | Composition made of dispersed body of colloid silica and colloid titania |
JPS5684729A (en) * | 1979-11-14 | 1981-07-10 | Toray Ind Inc | Production of transparent material having excellent reflection-preventing effect |
JPS5699236A (en) * | 1980-01-09 | 1981-08-10 | Suuedoroo Inc | Transparent antiabrasive coating composition |
JPS5729001A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-16 | Seiko Epson Corp | Synthetic resin lens |
JPS5798578A (en) * | 1980-12-12 | 1982-06-18 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Surface coating type waterdrop preventing agent |
JPS60221702A (ja) * | 1985-01-23 | 1985-11-06 | Toray Ind Inc | 透明被覆層を有する成形体 |
JPS6337142A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-17 | Dainippon Ink & Chem Inc | 導電性樹脂組成物の製造方法 |
JPH032459A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-08 | Inax Corp | タイル用目地材 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6010778A (en) * | 1992-06-04 | 2000-01-04 | Nikon Corporation | Coating composition utilizing modified sol having tin oxide-tungsten oxide complex colloid particles and lens coated therewith |
US12195384B2 (en) | 2013-05-07 | 2025-01-14 | Corning Incorporated | Scratch-resistant laminates with retained optical properties |
US10921492B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-02-16 | Corning Incorporated | Coated articles with light-altering features and methods for the production thereof |
US12019209B2 (en) | 2018-01-09 | 2024-06-25 | Corning Incorporated | Coated articles with light-altering features and methods for the production thereof |
US11940593B2 (en) | 2020-07-09 | 2024-03-26 | Corning Incorporated | Display articles with diffractive, antiglare surfaces and methods of making the same |
US11971519B2 (en) | 2020-07-09 | 2024-04-30 | Corning Incorporated | Display articles with antiglare surfaces and thin, durable antireflection coatings |
US11977206B2 (en) | 2020-07-09 | 2024-05-07 | Corning Incorporated | Display articles with diffractive, antiglare surfaces and thin, durable antireflection coatings |
US12147009B2 (en) | 2020-07-09 | 2024-11-19 | Corning Incorporated | Textured region to reduce specular reflectance including a low refractive index substrate with higher elevated surfaces and lower elevated surfaces and a high refractive index material disposed on the lower elevated surfaces |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0512378B2 (ja) | 1993-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6337142B2 (ja) | ||
US4374158A (en) | Process for producing transparent shaped article having enhanced anti-reflective effect | |
EP0525215B1 (en) | Hard coating film and optical elements having such coating film | |
JP3196558B2 (ja) | ハードコーティング剤及びハードコート膜が形成された物品 | |
JPS6059250B2 (ja) | 反射防止性透明材料およびその製造方法 | |
JPH08295846A (ja) | コーティング用組成物および積層体 | |
JPH08311408A (ja) | コーティング用組成物およびその製造方法および積層体 | |
CA2357472C (en) | Method for producing coating composition for lenses for spectacles | |
JP3812685B2 (ja) | コーティング用組成物および積層体 | |
JPH0698703B2 (ja) | 反射防止性物品およびその製造方法 | |
JPH10292135A (ja) | コーティング用組成物、その製造方法および積層体 | |
JPH0277434A (ja) | 透明被覆層を有する成形体 | |
JPH06102776B2 (ja) | 硬化膜およびその硬化膜を有する光学部材 | |
JPH08311240A (ja) | コーティング用組成物および積層体 | |
JPH08198985A (ja) | 硬化被覆膜を有する光学部材 | |
JPS6193402A (ja) | 反射防止性を有する染色光学物品 | |
JPS6381033A (ja) | 反射防止物品およびその製造方法 | |
JPH0222340A (ja) | 透明被覆層を有する成形体 | |
JPH11131021A (ja) | コーティング用組成物およびその積層体 | |
JPS6191601A (ja) | 反射防止性透明材料の製造方法 | |
JP2003292896A (ja) | コーティング用組成物および積層体 | |
JPS6068319A (ja) | 反射防止レンズの製造方法 | |
JP3220906B2 (ja) | コーティング用組成物 | |
JPS60203679A (ja) | 反射防止性透明材料の製造方法 | |
JPH03156401A (ja) | 透明被覆層を有する成形体 |