JPH07136412A - 連続的に流れる流動媒体またはガス状媒体を濾過する装置 - Google Patents
連続的に流れる流動媒体またはガス状媒体を濾過する装置Info
- Publication number
- JPH07136412A JPH07136412A JP6159228A JP15922894A JPH07136412A JP H07136412 A JPH07136412 A JP H07136412A JP 6159228 A JP6159228 A JP 6159228A JP 15922894 A JP15922894 A JP 15922894A JP H07136412 A JPH07136412 A JP H07136412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- casing
- segment
- segments
- penetrating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims description 8
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 20
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/14—Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
- B01D35/147—Bypass or safety valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/11—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
- B01D29/117—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/50—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
- B01D29/52—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
- B01D29/54—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection arranged concentrically or coaxially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/62—Regenerating the filter material in the filter
- B01D29/66—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
- B01D29/68—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
- B01D29/682—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles with a rotary movement with respect to the filtering element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/62—Regenerating the filter material in the filter
- B01D29/66—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
- B01D29/68—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
- B01D29/688—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles with backwash arms or shoes acting on the cake side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/96—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 強い汚染及びこれに起因するフィルタ部材領
域の高い圧力上昇時に、管部分の開放を簡単かつ確実に
すること。 【構成】 中心軸17に保持されたケーシング5内に配置
された複数のフィルタセグメント11を有するフィルタ部
材4を円形断面の管部分1内に備え、フィルタセグメン
トがほぼ同一構成でかつフィルタセグメントの中心軸に
回転可能に固定された戻し洗い装置25によって戻し洗い
可能な、流動又はガス状媒体の濾過装置。ケーシング5
が管部分の軸方向に前後に配置された複数のケーシング
部分6,7 を有し、一方のケーシング部分が中心軸回りに
回動可能に管部分内に配置され、両ケーシング部分は、
複数のフィルタセグメント11と、媒体を通過させる開口
を備えた少なくともそれぞれ1つの貫通セグメントとを
有し、ケーシング部分を相対的に回動させることにより
媒体が貫通セグメントの開口を自由に通過できる。
域の高い圧力上昇時に、管部分の開放を簡単かつ確実に
すること。 【構成】 中心軸17に保持されたケーシング5内に配置
された複数のフィルタセグメント11を有するフィルタ部
材4を円形断面の管部分1内に備え、フィルタセグメン
トがほぼ同一構成でかつフィルタセグメントの中心軸に
回転可能に固定された戻し洗い装置25によって戻し洗い
可能な、流動又はガス状媒体の濾過装置。ケーシング5
が管部分の軸方向に前後に配置された複数のケーシング
部分6,7 を有し、一方のケーシング部分が中心軸回りに
回動可能に管部分内に配置され、両ケーシング部分は、
複数のフィルタセグメント11と、媒体を通過させる開口
を備えた少なくともそれぞれ1つの貫通セグメントとを
有し、ケーシング部分を相対的に回動させることにより
媒体が貫通セグメントの開口を自由に通過できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円形状断面を有する管
部分内にフィルタ部材を嵌め込み、該フィルタ部材が、
中心軸に保持されたケーシング内に配置された複数のフ
ィルタセグメントを有しており、これらのフィルタセグ
メントが、ほぼ同一構成で、かつ好ましくは、フィルタ
セグメントの中心軸に回転可能に固定された戻し洗い装
置によって戻し洗い可能である形式の、連続的に流れる
流動媒体またはガス状媒体を濾過する装置に関する。
部分内にフィルタ部材を嵌め込み、該フィルタ部材が、
中心軸に保持されたケーシング内に配置された複数のフ
ィルタセグメントを有しており、これらのフィルタセグ
メントが、ほぼ同一構成で、かつ好ましくは、フィルタ
セグメントの中心軸に回転可能に固定された戻し洗い装
置によって戻し洗い可能である形式の、連続的に流れる
流動媒体またはガス状媒体を濾過する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、従来技術により公知で
ある。例えば、流動媒体またはガス状媒体の連続する流
れから固形成分を取り除くための装置が公知であり、こ
の装置には、管部分内にフィルタ部材が嵌め込まれてい
る。
ある。例えば、流動媒体またはガス状媒体の連続する流
れから固形成分を取り除くための装置が公知であり、こ
の装置には、管部分内にフィルタ部材が嵌め込まれてい
る。
【0003】このようなフィルタ部材は、フィルタ機構
の使用が所定数のフィルタセグメントによってほぼ制限
されるわけではないが、管直径に応じて8〜12個のフ
ィルタセグメントを配置しているケーシングとして構成
される。フィルタセグメントはほぼ同一であり、つま
り、半径方向横断面で見てほぼ台形状に構成されていて
かつそれぞれ1つのフィルタプレートを有しており、こ
のフィルタプレートは、截頭円錐形周縁に沿う形状で、
かつ流れ方向に延びる管部分の2つの薄板の間に配置さ
れている。
の使用が所定数のフィルタセグメントによってほぼ制限
されるわけではないが、管直径に応じて8〜12個のフ
ィルタセグメントを配置しているケーシングとして構成
される。フィルタセグメントはほぼ同一であり、つま
り、半径方向横断面で見てほぼ台形状に構成されていて
かつそれぞれ1つのフィルタプレートを有しており、こ
のフィルタプレートは、截頭円錐形周縁に沿う形状で、
かつ流れ方向に延びる管部分の2つの薄板の間に配置さ
れている。
【0004】ケーシングは、管として構成されかつ戻し
洗い装置を回転可能に固定している中心軸を有してい
る。この戻し洗い装置は、連続的な環状の吸込みシュー
を備えた戻し洗いロータから成っており、吸込みシュー
の開口面はフィルタセグメントの開口横断面と合致して
いる。
洗い装置を回転可能に固定している中心軸を有してい
る。この戻し洗い装置は、連続的な環状の吸込みシュー
を備えた戻し洗いロータから成っており、吸込みシュー
の開口面はフィルタセグメントの開口横断面と合致して
いる。
【0005】吸込みシューは、その周面において戻し洗
いの時間間隔の間にフィルタセグメントの開口と整合す
る位置に達し、吸込みシューはその都度、該当するフィ
ルタセグメントに直接対向して位置する。さらに、戻し
洗い装置は、戻し洗いロータに接続されていて、吸込み
シュー内で効果的な負圧の戻し洗い導管を有しており、
従って、その都度フィルタプレートに集められた固形成
分が吸い込まれる。
いの時間間隔の間にフィルタセグメントの開口と整合す
る位置に達し、吸込みシューはその都度、該当するフィ
ルタセグメントに直接対向して位置する。さらに、戻し
洗い装置は、戻し洗いロータに接続されていて、吸込み
シュー内で効果的な負圧の戻し洗い導管を有しており、
従って、その都度フィルタプレートに集められた固形成
分が吸い込まれる。
【0006】このような公知の装置は、特に冷却水のた
めのフィルタとして選ばれており、該フィルタは、発電
所、特に原子力発電所の冷却水循環路内に嵌め込まれ
る。この装置は、例えば、発電所の冷却水循環路内の復
水器の前方に接続される。
めのフィルタとして選ばれており、該フィルタは、発電
所、特に原子力発電所の冷却水循環路内に嵌め込まれ
る。この装置は、例えば、発電所の冷却水循環路内の復
水器の前方に接続される。
【0007】しかし、後に説明する本発明の装置におい
ては、戻し洗い装置を有するフィルタ装置の使用に限定
されていないことに言及しておく。戻し洗い装置の代わ
りに、フィルタ面を連続的に、又は所定の時間間隔で浄
化する別の装置を設けることもできる。
ては、戻し洗い装置を有するフィルタ装置の使用に限定
されていないことに言及しておく。戻し洗い装置の代わ
りに、フィルタ面を連続的に、又は所定の時間間隔で浄
化する別の装置を設けることもできる。
【0008】公知のフィルタ装置の問題は、フィルタ面
に固形成分が突然蓄積することによって単数又は複数の
フィルタセグメントを衝撃的に閉塞した場合に、後置の
装置、例えば復水器に冷却水を供給できなくすることで
ある。
に固形成分が突然蓄積することによって単数又は複数の
フィルタセグメントを衝撃的に閉塞した場合に、後置の
装置、例えば復水器に冷却水を供給できなくすることで
ある。
【0009】これによって、復水器の損傷は避けられな
い。従来の技術において公知の、流動媒体またはガス状
媒体の連続する流れから固形成分を取り除くための装置
において、フィルタセグメントのこのような過剰負荷及
びこれと結び付く後置の復水器の冷却水供給の中断は、
複数の、つまり例えば4〜6又は8〜12個のフィルタ
セグメントがいわゆるバイパス−セグメントとして構成
されていることによって避けられる。
い。従来の技術において公知の、流動媒体またはガス状
媒体の連続する流れから固形成分を取り除くための装置
において、フィルタセグメントのこのような過剰負荷及
びこれと結び付く後置の復水器の冷却水供給の中断は、
複数の、つまり例えば4〜6又は8〜12個のフィルタ
セグメントがいわゆるバイパス−セグメントとして構成
されていることによって避けられる。
【0010】これらのセグメントに配設された保持部内
でのバイパス−セグメントの位置は、剪断ピンによって
固定される。バイパス−セグメントの領域で突然圧力上
昇が生じる際に剪断ピンが剪断され、従って、バイパス
−セグメントの付加されたフィルタプレートがその保持
部から押し出されて、1つの開口を解放し、この開口は
冷却水の妨げられない貫流を許す。バイパス−セグメン
トの、保持部から解離されたフィルタプレートを浄化し
た後に、フィルタプレートをその準備位置に戻しかつ新
しい剪断ピンを嵌め込むこともできる。
でのバイパス−セグメントの位置は、剪断ピンによって
固定される。バイパス−セグメントの領域で突然圧力上
昇が生じる際に剪断ピンが剪断され、従って、バイパス
−セグメントの付加されたフィルタプレートがその保持
部から押し出されて、1つの開口を解放し、この開口は
冷却水の妨げられない貫流を許す。バイパス−セグメン
トの、保持部から解離されたフィルタプレートを浄化し
た後に、フィルタプレートをその準備位置に戻しかつ新
しい剪断ピンを嵌め込むこともできる。
【0011】剪断ピンの性能における差によって、バイ
パス−セグメントの制御された開放が、所定の圧力にお
いて経済的な構造だけで達成できる。
パス−セグメントの制御された開放が、所定の圧力にお
いて経済的な構造だけで達成できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、著し
い汚染時に、及びこれに起因するフィルタ部材の領域に
おける高い圧力上昇時に、簡単かつ確実な形式で管部分
の開放を可能にし、かつ簡単かつ確実な構造を有してい
るような、冒頭で述べた形式の、連続的に流れる流動媒
体またはガス状媒体を濾過する装置を提供することにあ
る。
い汚染時に、及びこれに起因するフィルタ部材の領域に
おける高い圧力上昇時に、簡単かつ確実な形式で管部分
の開放を可能にし、かつ簡単かつ確実な構造を有してい
るような、冒頭で述べた形式の、連続的に流れる流動媒
体またはガス状媒体を濾過する装置を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに講じた本発明の構成では、ケーシングが、管部分の
軸方向に互いに前後に配置された少なくとも2つのケー
シング部分を有し、これらのケーシング部分のうち少な
くとも一方が、中心軸を中心にして回動可能に管部分内
に配置されており、さらに、両方のケーシング部分が、
複数のフィルタセグメントと、媒体を自由に通過させる
ための開口を備えた少なくともそれぞれ1つの貫通セグ
メントとを有しており、しかも、貫通セグメントの開口
は、ケーシング部分を互いに相対的に回動させることに
より媒体が自由に流れるようになっている。
めに講じた本発明の構成では、ケーシングが、管部分の
軸方向に互いに前後に配置された少なくとも2つのケー
シング部分を有し、これらのケーシング部分のうち少な
くとも一方が、中心軸を中心にして回動可能に管部分内
に配置されており、さらに、両方のケーシング部分が、
複数のフィルタセグメントと、媒体を自由に通過させる
ための開口を備えた少なくともそれぞれ1つの貫通セグ
メントとを有しており、しかも、貫通セグメントの開口
は、ケーシング部分を互いに相対的に回動させることに
より媒体が自由に流れるようになっている。
【0014】その結果、本発明によるフィルタ装置は、
半径方向の管平面内で2つのケーシング部分に区分され
たケーシングで構成され、ケーシング部分は管部分の軸
方向に互いに前後した配置でかつ互いに直接接続されて
いる。両方のケーシング部分の少なくとも一方は、中心
軸を中心にして管部分内で2つの角度位置の間で回動可
能に配置されている。
半径方向の管平面内で2つのケーシング部分に区分され
たケーシングで構成され、ケーシング部分は管部分の軸
方向に互いに前後した配置でかつ互いに直接接続されて
いる。両方のケーシング部分の少なくとも一方は、中心
軸を中心にして管部分内で2つの角度位置の間で回動可
能に配置されている。
【0015】第1の位置では、第1のケーシング部分の
貫通セグメントが第2のケーシング部分のフィルタセグ
メントによって被われていて、かつ第2のケーシング部
分の貫通セグメントが第1のケーシング部分のフィルタ
セグメントによって被われていることによって、流動す
る媒体の所望の連続的な濾過を行う。
貫通セグメントが第2のケーシング部分のフィルタセグ
メントによって被われていて、かつ第2のケーシング部
分の貫通セグメントが第1のケーシング部分のフィルタ
セグメントによって被われていることによって、流動す
る媒体の所望の連続的な濾過を行う。
【0016】このため、この位置では媒体の貫流方向に
配置されている、フィルタ部材の面全体がフィルタ面と
して構成されている。フィルタセグメントが固形成分に
よって閉塞され、かつこれによって後置の装置部材への
冷却水供給を中断してしまう場合のために、管部分内に
回動可能に保持されたケーシング部分は、第1のケーシ
ング部分の貫通セグメントが第2のケーシング部分の貫
通セグメントと合致するように回動される。
配置されている、フィルタ部材の面全体がフィルタ面と
して構成されている。フィルタセグメントが固形成分に
よって閉塞され、かつこれによって後置の装置部材への
冷却水供給を中断してしまう場合のために、管部分内に
回動可能に保持されたケーシング部分は、第1のケーシ
ング部分の貫通セグメントが第2のケーシング部分の貫
通セグメントと合致するように回動される。
【0017】これによって、冷却水の前述の場合におけ
る媒体の妨げられない貫流が、両方の貫通セグメントの
互いに整合する開口によって可能であり、従って冷却水
の最少量が、後置された装置部材に達する。
る媒体の妨げられない貫流が、両方の貫通セグメントの
互いに整合する開口によって可能であり、従って冷却水
の最少量が、後置された装置部材に達する。
【0018】本発明により、両方のケーシング部分のそ
れぞれ少なくとも1つの貫通セグメントはそれぞれ1つ
の開口を有し、両方の開口が、両方のケーシング部分の
互いに相対的な回動によって流れ方向に見て少なくとも
部分的に互いに整合するような位置及び配置にある。
れぞれ少なくとも1つの貫通セグメントはそれぞれ1つ
の開口を有し、両方の開口が、両方のケーシング部分の
互いに相対的な回動によって流れ方向に見て少なくとも
部分的に互いに整合するような位置及び配置にある。
【0019】貫通セグメントによって使用される開口面
全体の単に部分的な解放は、使用されうる開口全体の部
分解放によって既に冷却水の供給中断が避けられかつ同
時に濾過されない貫流媒体の量が必要以上多くならない
ようにできる場合に有利となる。
全体の単に部分的な解放は、使用されうる開口全体の部
分解放によって既に冷却水の供給中断が避けられかつ同
時に濾過されない貫流媒体の量が必要以上多くならない
ようにできる場合に有利となる。
【0020】本発明によるバイパス装置は、簡単な構成
及び確実な作用形態である点で優れている。その限りで
は、バイパスの過剰負荷制限された開放後に、フィルタ
部材は簡単な形式で、つまり回動可能なケーシング部分
をそれだけ戻し調整することによって再びフィルタ運転
に切換えることができる。
及び確実な作用形態である点で優れている。その限りで
は、バイパスの過剰負荷制限された開放後に、フィルタ
部材は簡単な形式で、つまり回動可能なケーシング部分
をそれだけ戻し調整することによって再びフィルタ運転
に切換えることができる。
【0021】バイパス−運転の調整のためには、回動可
能なケーシングの1回の移動調節しか必要でないので、
かつ前述のような戻し調整は、逆方向でのこのケーシン
グ部分の相応する1回の回動しか必要とされない。従っ
て、自由な貫流横断面を価値のある方式で減少し、さら
に蓄積による汚染の危険にさらされている駆動装置及び
保持部は必要としない。
能なケーシングの1回の移動調節しか必要でないので、
かつ前述のような戻し調整は、逆方向でのこのケーシン
グ部分の相応する1回の回動しか必要とされない。従っ
て、自由な貫流横断面を価値のある方式で減少し、さら
に蓄積による汚染の危険にさらされている駆動装置及び
保持部は必要としない。
【0022】バイパス−運転のためのレリーズ装置とし
ての剪断ピン固定装置又は類似のものを排除することに
よって、また、回動可能なケーシング部分の回動をレリ
ーズするための従来の圧力差制御装置の使用によって、
規定された所定の過剰圧におけるバイパス−運転の安全
かつ確実な導入が可能である。
ての剪断ピン固定装置又は類似のものを排除することに
よって、また、回動可能なケーシング部分の回動をレリ
ーズするための従来の圧力差制御装置の使用によって、
規定された所定の過剰圧におけるバイパス−運転の安全
かつ確実な導入が可能である。
【0023】本発明による装置の構造的に簡単な構成
は、貫通セグメントが、フィルタセグメントの底面と合
致する底面を有しており、さらに、フィルタセグメント
が、半径方向横断面において、好ましくは、ほぼ台形状
に構成されることによって達成される。
は、貫通セグメントが、フィルタセグメントの底面と合
致する底面を有しており、さらに、フィルタセグメント
が、半径方向横断面において、好ましくは、ほぼ台形状
に構成されることによって達成される。
【0024】このような構成の特徴によれば、貫通セグ
メントが簡単な形式でフィルタセグメントによって被わ
れることができ、これによって、ケーシング半部の間の
移行領域におけるうず巻き形成または高い圧力抵抗を生
じることなしに、装置の安全かつ確実な作業形式を得る
ことができる。
メントが簡単な形式でフィルタセグメントによって被わ
れることができ、これによって、ケーシング半部の間の
移行領域におけるうず巻き形成または高い圧力抵抗を生
じることなしに、装置の安全かつ確実な作業形式を得る
ことができる。
【0025】本発明のさらに有利な改良により、それぞ
れのケーシング部分が、偶数のセグメントを有してお
り、これらのセグメントの半分がフィルタセグメントと
して、かつ残りの半分が貫通セグメントとして構成され
ている。これによって、冷却水内に過剰の汚染物が衝撃
的に生じる場合に冷却水の貫流における最大の貫通面を
開放することができる。
れのケーシング部分が、偶数のセグメントを有してお
り、これらのセグメントの半分がフィルタセグメントと
して、かつ残りの半分が貫通セグメントとして構成され
ている。これによって、冷却水内に過剰の汚染物が衝撃
的に生じる場合に冷却水の貫流における最大の貫通面を
開放することができる。
【0026】管部分内に回動可能に支承されたケーシン
グ部分ができるだけ小さく回動する際に、バイパス−運
転における冷却水の妨げられない貫流のためのフィルタ
部材の十分な開放は、フィルタセグメントと貫通セグメ
ントとが交互にケーシング部分内に配置されていること
によって達成される。その結果、それぞれの貫通セグメ
ントは2つのフィルタセグメントの間に位置し、かつそ
れぞれのフィルタセグメントは2つの貫通セグメントに
隣接している。
グ部分ができるだけ小さく回動する際に、バイパス−運
転における冷却水の妨げられない貫流のためのフィルタ
部材の十分な開放は、フィルタセグメントと貫通セグメ
ントとが交互にケーシング部分内に配置されていること
によって達成される。その結果、それぞれの貫通セグメ
ントは2つのフィルタセグメントの間に位置し、かつそ
れぞれのフィルタセグメントは2つの貫通セグメントに
隣接している。
【0027】それぞれのケーシング部分において、管直
径に応じて8〜12個のセグメントが設けられ、この場
合、貫通セグメントとして4〜6個のセグメントが、か
つフィルタセグメントとして4〜6個のセグメントが形
成されていることが望ましいことが分かった。
径に応じて8〜12個のセグメントが設けられ、この場
合、貫通セグメントとして4〜6個のセグメントが、か
つフィルタセグメントとして4〜6個のセグメントが形
成されていることが望ましいことが分かった。
【0028】しかし、本発明では、所定数のセグメント
を用いることを限定するものではない。管部分内に回動
可能に支承されたケーシング部分の回動は、セグメント
の数に関連する角度によって制限されるが、この場合、
回動は、360°の全円がセグメントの数によって区分
されることによって計算することができる。
を用いることを限定するものではない。管部分内に回動
可能に支承されたケーシング部分の回動は、セグメント
の数に関連する角度によって制限されるが、この場合、
回動は、360°の全円がセグメントの数によって区分
されることによって計算することができる。
【0029】流入口側で管部分内に配置されたケーシン
グ部分が管部分の壁と結合される場合に有利であること
が分かった。このような構成は、本発明による装置が従
来の技術により公知の、戻し洗いロータを備えた戻し洗
い装置を有している場合に特に有利である。この戻し洗
い装置において、戻し洗いは中心軸に固定されて回転可
能となり、かつ個々のセグメントの開口横断面と合致す
る開口横断面を有する吸込みシューを有している。
グ部分が管部分の壁と結合される場合に有利であること
が分かった。このような構成は、本発明による装置が従
来の技術により公知の、戻し洗いロータを備えた戻し洗
い装置を有している場合に特に有利である。この戻し洗
い装置において、戻し洗いは中心軸に固定されて回転可
能となり、かつ個々のセグメントの開口横断面と合致す
る開口横断面を有する吸込みシューを有している。
【0030】戻し洗いロータは、普通、流出口側で管部
分内に配置されている。バイパス−運転のレリーズを必
要とするフィルタ部材の過剰負荷時には、流出口側に配
置されたケーシング部分の妨げられない調整を行うこと
ができる。これは、このケーシング部分が、管部分内に
固定された下方のケーシング部分によって保護された位
置に配置されているからである。
分内に配置されている。バイパス−運転のレリーズを必
要とするフィルタ部材の過剰負荷時には、流出口側に配
置されたケーシング部分の妨げられない調整を行うこと
ができる。これは、このケーシング部分が、管部分内に
固定された下方のケーシング部分によって保護された位
置に配置されているからである。
【0031】本発明によれば、管部分内に回動可能に配
置されたケーシング部分が、好ましくは駆動装置を介し
て所定の角度αだけ回動可能となっている。また、駆動
装置は、好ましくは、管部分内に回動可能に配置された
ケーシング部分と結合されているスピンドルを駆動する
スピンドルモータとして構成されている。
置されたケーシング部分が、好ましくは駆動装置を介し
て所定の角度αだけ回動可能となっている。また、駆動
装置は、好ましくは、管部分内に回動可能に配置された
ケーシング部分と結合されているスピンドルを駆動する
スピンドルモータとして構成されている。
【0032】このように構成された装置の利点は特に、
スピンドルモータとスピンドルとから成る組合せが構造
的に極めて簡単に構成されており、かつ管部分内に回動
可能に支承されたケーシング部分の極めて均一な回動を
可能にすることである。例えば、油圧シリンダ又は空気
圧シリンダのような別の駆動装置も考えられる。
スピンドルモータとスピンドルとから成る組合せが構造
的に極めて簡単に構成されており、かつ管部分内に回動
可能に支承されたケーシング部分の極めて均一な回動を
可能にすることである。例えば、油圧シリンダ又は空気
圧シリンダのような別の駆動装置も考えられる。
【0033】さらに、スピンドルモータ及びスピンドル
を介する駆動装置は、ケーシング部分の回動を極めて迅
速に行うことができ、その結果、装置全体が過剰負荷時
に極めて迅速に反応するという利点も有する。
を介する駆動装置は、ケーシング部分の回動を極めて迅
速に行うことができ、その結果、装置全体が過剰負荷時
に極めて迅速に反応するという利点も有する。
【0034】さらに、管部分内に回動可能に配置された
ケーシング部分がボスを有しており、このボスに駆動装
置が係合しているとが好ましい。このことによって、貫
通セグメントを互いに整合するため、もしくは回動する
ケーシング部分をバイパス−運転終了後に戻し回転させ
るために、駆動装置のわずかな直線運動しか必要でな
い。さらに、ボスに対する個々のセグメントの固定は構
造的に問題なく行われる。
ケーシング部分がボスを有しており、このボスに駆動装
置が係合しているとが好ましい。このことによって、貫
通セグメントを互いに整合するため、もしくは回動する
ケーシング部分をバイパス−運転終了後に戻し回転させ
るために、駆動装置のわずかな直線運動しか必要でな
い。さらに、ボスに対する個々のセグメントの固定は構
造的に問題なく行われる。
【0035】好ましくは、スピンドルが、ヒンジ的なロ
ッドの第1の端部に接続され、該ロッドの第2の端部が
ボスに固定されている。駆動装置とヒンジ的なロッドと
のこのような結合によって、大きな回転角度を実現する
こともでき、従って、本発明による装置は少数の貫通セ
グメントもしくはフィルタセグメントによってもバイパ
ス−運転における十分な貫通開放を保証する。
ッドの第1の端部に接続され、該ロッドの第2の端部が
ボスに固定されている。駆動装置とヒンジ的なロッドと
のこのような結合によって、大きな回転角度を実現する
こともでき、従って、本発明による装置は少数の貫通セ
グメントもしくはフィルタセグメントによってもバイパ
ス−運転における十分な貫通開放を保証する。
【0036】さらに、本発明による装置の前述の構成に
よって得られる利点は、操作部材、つまりヒンジ的なロ
ッドが、装置の濾過位置で常に濾過される冷却水によっ
て洗われ、従って、管部分を通って横方向に延びる操作
部材に、故障を引き起こすような例えば海草あるいは類
似のもののような沈殿物が堆積することはないというこ
とである。
よって得られる利点は、操作部材、つまりヒンジ的なロ
ッドが、装置の濾過位置で常に濾過される冷却水によっ
て洗われ、従って、管部分を通って横方向に延びる操作
部材に、故障を引き起こすような例えば海草あるいは類
似のもののような沈殿物が堆積することはないというこ
とである。
【0037】好ましくは、両方のケーシング部分は、ケ
ーシング部分の貫通セグメントが第2のケーシング部分
のフィルタセグメントと正確な位置で重なる第1の位置
から、第1のケーシング部分の貫通セグメントが第2の
ケーシング部分の貫通セグメントと正確な位置で重なる
第2の位置へ変位可能であるように角度αが選ばれてい
る。
ーシング部分の貫通セグメントが第2のケーシング部分
のフィルタセグメントと正確な位置で重なる第1の位置
から、第1のケーシング部分の貫通セグメントが第2の
ケーシング部分の貫通セグメントと正確な位置で重なる
第2の位置へ変位可能であるように角度αが選ばれてい
る。
【0038】このような構成によって、フィルタセグメ
ントもしくは貫通セグメントを制限していて管部分の軸
方向で延びる仕切り壁が上下に整合されないことによっ
て引き起される、管部分内の特別なうず巻き形成を排除
することができる。さらに、このような形式で、開放さ
れた貫通セグメントにおいてフィルタセグメントの流れ
抵抗が減少される。
ントもしくは貫通セグメントを制限していて管部分の軸
方向で延びる仕切り壁が上下に整合されないことによっ
て引き起される、管部分内の特別なうず巻き形成を排除
することができる。さらに、このような形式で、開放さ
れた貫通セグメントにおいてフィルタセグメントの流れ
抵抗が減少される。
【0039】一方のケーシング部分の回動は、好ましく
は、場合によっては媒体の最少通過量を示す調整とは無
関係に無段階で行う。無段階の回動は、特に、スピンド
ルモータ及びスピンドルを有する駆動装置の使用によっ
て実施することができる。
は、場合によっては媒体の最少通過量を示す調整とは無
関係に無段階で行う。無段階の回動は、特に、スピンド
ルモータ及びスピンドルを有する駆動装置の使用によっ
て実施することができる。
【0040】
【実施例】以下に、図面に示された本発明の実施例を詳
しく説明する。
しく説明する。
【0041】図1〜図4に示されている直角に曲げられ
た管部分1には、汚染物、特に固形成分を、流動する媒
体の連続する流れ、つまり後置された復水器のための冷
却水流から捕まえてかつ取り除くための装置2が示され
ている。媒体、つまり冷却水の流れ方向は、矢印3によ
って示されている。
た管部分1には、汚染物、特に固形成分を、流動する媒
体の連続する流れ、つまり後置された復水器のための冷
却水流から捕まえてかつ取り除くための装置2が示され
ている。媒体、つまり冷却水の流れ方向は、矢印3によ
って示されている。
【0042】管部分1にはフィルタ部材4が嵌め込まれ
ており、該フィルタ部材は、2つのケーシング部分6,
7から成るケーシング5を有しており、これらのケーシ
ング部分は、管部分1の軸方向で図面から明らかな形式
で互いに前後に配置されている。
ており、該フィルタ部材は、2つのケーシング部分6,
7から成るケーシング5を有しており、これらのケーシ
ング部分は、管部分1の軸方向で図面から明らかな形式
で互いに前後に配置されている。
【0043】それぞれのケーシング部分6,7は、外周
壁8もしくは8′及びボス9もしくは9′から成ってお
り、前記外周壁とボスとの間にはプレート状の部材10,
10′が次のように、つまり、該プレート状の部材10,1
0′が円筒状のケーシング部分6,7の、管部分の軸方
向で配置された面を、放射状に配置された12個の台形
状のセグメントに区分するように配置されている。
壁8もしくは8′及びボス9もしくは9′から成ってお
り、前記外周壁とボスとの間にはプレート状の部材10,
10′が次のように、つまり、該プレート状の部材10,1
0′が円筒状のケーシング部分6,7の、管部分の軸方
向で配置された面を、放射状に配置された12個の台形
状のセグメントに区分するように配置されている。
【0044】これらのセグメントは、フィルタセグメン
ト11及び貫通セグメント12として交互に構成されてい
る。フィルタセグメント11は、それらの機能によりフィ
ルタプレート13を有しており、該フィルタプレートはそ
れぞれ、一対のプレート状部材10の間に保持されてい
る。
ト11及び貫通セグメント12として交互に構成されてい
る。フィルタセグメント11は、それらの機能によりフィ
ルタプレート13を有しており、該フィルタプレートはそ
れぞれ、一対のプレート状部材10の間に保持されてい
る。
【0045】特に、図2から分かるように、フィルタセ
グメント11のフィルタプレート13は截頭円錐状に構成さ
れており、この截頭円錐部はフィルタ部材4の中心軸17
に向いている。このような構成によって、極めて良好な
濾過結果の他に、戻し洗い装置を備えたフィルタセグメ
ント11の掃除の簡略化も達成される。それに対して、貫
通セグメント12は冷却水のための自由な貫通部を有して
いる。
グメント11のフィルタプレート13は截頭円錐状に構成さ
れており、この截頭円錐部はフィルタ部材4の中心軸17
に向いている。このような構成によって、極めて良好な
濾過結果の他に、戻し洗い装置を備えたフィルタセグメ
ント11の掃除の簡略化も達成される。それに対して、貫
通セグメント12は冷却水のための自由な貫通部を有して
いる。
【0046】特に、図1から明らかなように、流入口側
で管部分1内に配置されている下方のケーシング部分6
は、該ケーシング部分6の周面にリング状に配置された
ウェブ14を介して相対回転不能に管部分1に固定されて
おり、この場合、管部分1は環状の2つのリング状ウェ
ブ15を有しており、これらのリング状ウェブの間にウェ
ブ14が保持されている。
で管部分1内に配置されている下方のケーシング部分6
は、該ケーシング部分6の周面にリング状に配置された
ウェブ14を介して相対回転不能に管部分1に固定されて
おり、この場合、管部分1は環状の2つのリング状ウェ
ブ15を有しており、これらのリング状ウェブの間にウェ
ブ14が保持されている。
【0047】流出口側に配置されたケーシング部分7
は、そのボス9′によって、流入口側に配置されたケー
シング部分6のボス9上に回転可能に載せられており、
さらにケーシング部分6のボス9によって、両方のケー
シング部分6,7に貫通係合する中心軸17に軸受されて
いる。実施例において、この中心軸17は管として構成さ
れており、この中心軸の作用は以下にさらに記載され
る。
は、そのボス9′によって、流入口側に配置されたケー
シング部分6のボス9上に回転可能に載せられており、
さらにケーシング部分6のボス9によって、両方のケー
シング部分6,7に貫通係合する中心軸17に軸受されて
いる。実施例において、この中心軸17は管として構成さ
れており、この中心軸の作用は以下にさらに記載され
る。
【0048】ケーシング部分7のボス9′に、円弧区分
状の薄板18が固定されており、好ましくは溶接されて
おり、前記薄板はその一方端部に眼孔を有しており、こ
の眼孔内に2つの区分19,19′から成るロッド20がヒン
ジ的に取付けられている。ロッド20の両方の区分19,1
9′は、同様にヒンジ的に互いに結合されている。
状の薄板18が固定されており、好ましくは溶接されて
おり、前記薄板はその一方端部に眼孔を有しており、こ
の眼孔内に2つの区分19,19′から成るロッド20がヒン
ジ的に取付けられている。ロッド20の両方の区分19,1
9′は、同様にヒンジ的に互いに結合されている。
【0049】ロッド20の他方の端部は、管部分1に貫通
係合しかつこれに対してシールされている接続管片21内
に係合する。接続管片21にはナットが配置されており、
該ナットはスピンドルモータ23によって回転可能に駆動
されており、かつスピンドルモータ自体がスピンドル22
を運動させる。手動操作のために、スピンドルモータ23
はさらにハンドル24を有している。
係合しかつこれに対してシールされている接続管片21内
に係合する。接続管片21にはナットが配置されており、
該ナットはスピンドルモータ23によって回転可能に駆動
されており、かつスピンドルモータ自体がスピンドル22
を運動させる。手動操作のために、スピンドルモータ23
はさらにハンドル24を有している。
【0050】特に、図1及び図2から分かるように、装
置2はさらに、セグメント状の吸込みシュー25′を有す
る戻し洗いロータ25を有する戻し洗い装置を備え、戻し
洗いロータ25は、中心軸17及びボス19,19′に貫通係合
する軸26に固定されている。戻し洗いロータ25は、流出
口側に配置されていてかつそれぞれのフィルタセグメン
ト11に向かう開口を有しており、該開口の形状はフィル
タセグメント−面に合致している。
置2はさらに、セグメント状の吸込みシュー25′を有す
る戻し洗いロータ25を有する戻し洗い装置を備え、戻し
洗いロータ25は、中心軸17及びボス19,19′に貫通係合
する軸26に固定されている。戻し洗いロータ25は、流出
口側に配置されていてかつそれぞれのフィルタセグメン
ト11に向かう開口を有しており、該開口の形状はフィル
タセグメント−面に合致している。
【0051】戻し洗いロータ25は連続的に低い速度でそ
の軸26を中心にして回転され、かつ吸込みシュー25′
は、その回転中にそれぞれ戻し洗いの短い時間間隔のた
めに放射状に配置されたフィルタセグメント11と順次に
係合する。軸26はマイタ歯車27にフランジ結合されてお
り、このマイタ歯車は駆動側で軸28を介して、管部分1
の外側に配置されたモータ29と結合されている。
の軸26を中心にして回転され、かつ吸込みシュー25′
は、その回転中にそれぞれ戻し洗いの短い時間間隔のた
めに放射状に配置されたフィルタセグメント11と順次に
係合する。軸26はマイタ歯車27にフランジ結合されてお
り、このマイタ歯車は駆動側で軸28を介して、管部分1
の外側に配置されたモータ29と結合されている。
【0052】図1及び図2において、さらに明らかなよ
うに、中心軸17の下方端部に負圧導管30がフランジ結合
されており、負圧導管30が、戻し洗いロータ25の吸込み
シュー25′内に、並びに接続された導管内に負圧を生ぜ
しめ、その結果、戻し洗い動作時にフィルタセグメント
11のフィルタプレート13内に集められた成分、例えば葉
又はその他の汚染物は、吸込みシュー25′によってフィ
ルタプレート13から解離されて、負圧導管30を介して吸
い込まれる。
うに、中心軸17の下方端部に負圧導管30がフランジ結合
されており、負圧導管30が、戻し洗いロータ25の吸込み
シュー25′内に、並びに接続された導管内に負圧を生ぜ
しめ、その結果、戻し洗い動作時にフィルタセグメント
11のフィルタプレート13内に集められた成分、例えば葉
又はその他の汚染物は、吸込みシュー25′によってフィ
ルタプレート13から解離されて、負圧導管30を介して吸
い込まれる。
【0053】図3及び図4に示された2つのケーシング
部分6,7の平面図は、ケーシング部分6を図1及び図
2に相応する所定の第1の位置で示しており、ケーシン
グ部分7のそれぞれのフィルタセグメント11は、下方の
ケーシング部分6の貫通セグメント12の上に合わさるよ
うに配置されている。
部分6,7の平面図は、ケーシング部分6を図1及び図
2に相応する所定の第1の位置で示しており、ケーシン
グ部分7のそれぞれのフィルタセグメント11は、下方の
ケーシング部分6の貫通セグメント12の上に合わさるよ
うに配置されている。
【0054】図面から、フィルタセグメント11と貫通セ
グメント12とが交互にケーシング部分6及び7内に配置
されていることが分かり、従って、それぞれのフィルタ
セグメントは2つの貫通セグメント12の間に位置し、か
つそれぞれの貫通セグメント12は2つのフィルタセグメ
ント11の間に位置する。
グメント12とが交互にケーシング部分6及び7内に配置
されていることが分かり、従って、それぞれのフィルタ
セグメントは2つの貫通セグメント12の間に位置し、か
つそれぞれの貫通セグメント12は2つのフィルタセグメ
ント11の間に位置する。
【0055】その結果、下方のケーシング部分6の貫通
セグメント12は、その上に配置された、上方のケーシン
グ部分7のフィルタセグメント11によって被われてお
り、同様に上方のケーシング部分7の貫通セグメント12
と下方のケーシング部分6の相応するフィルタセグメン
ト11とは同じ状態にある。それ故、管部分1内の両方の
ケーシング部分6及び7の既に述べた位置で装置はフィ
ルタとして作用し、この場合、下方のケーシング部分6
の貫通セグメント12を通って流れる冷却水は、これの上
に配置されたケーシング部分7のフィルタセグメント11
によって濾過される。
セグメント12は、その上に配置された、上方のケーシン
グ部分7のフィルタセグメント11によって被われてお
り、同様に上方のケーシング部分7の貫通セグメント12
と下方のケーシング部分6の相応するフィルタセグメン
ト11とは同じ状態にある。それ故、管部分1内の両方の
ケーシング部分6及び7の既に述べた位置で装置はフィ
ルタとして作用し、この場合、下方のケーシング部分6
の貫通セグメント12を通って流れる冷却水は、これの上
に配置されたケーシング部分7のフィルタセグメント11
によって濾過される。
【0056】ケーシング部分6及び7内のフィルタセグ
メント11が衝撃的に閉塞し、これによりフィルタ部材4
において圧力が生じる場合に、上方のケーシング部分7
は、所定の過剰圧が達する際に従来の差圧測定装置によ
ってスイッチオンされるスピンドルモータ23によって、
下方のケーシング部分6の貫通セグメント12が上方のケ
ーシング部分7の貫通セグメント12と重なるように下方
のケーシング部分6に対して相対的に角度αだけ回動さ
れる。
メント11が衝撃的に閉塞し、これによりフィルタ部材4
において圧力が生じる場合に、上方のケーシング部分7
は、所定の過剰圧が達する際に従来の差圧測定装置によ
ってスイッチオンされるスピンドルモータ23によって、
下方のケーシング部分6の貫通セグメント12が上方のケ
ーシング部分7の貫通セグメント12と重なるように下方
のケーシング部分6に対して相対的に角度αだけ回動さ
れる。
【0057】これによって、管部分1内に嵌め込まれた
フィルタ部材4の全面積の半分が開放され、従って、例
えば復水器のような後続の装置をさらに冷却し、かつ冷
却水供給の中断を避けるのに十分な量の冷却水をそのま
ま通すことができる。
フィルタ部材4の全面積の半分が開放され、従って、例
えば復水器のような後続の装置をさらに冷却し、かつ冷
却水供給の中断を避けるのに十分な量の冷却水をそのま
ま通すことができる。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、ケーシングが管部分の
軸方向に前後に配置された複数のケーシング部分を有
し、一方のケーシング部分が中心軸回りに回動可能に管
部分内に配置され、両ケーシング部分は、複数のフィル
タセグメントと、媒体を通過させる開口を備えた少なく
ともそれぞれ1つの貫通セグメントとを有し、ケーシン
グ部分の相対回動により貫通セグメントの開口が開いて
自由な流れで冷却水を通過させることができる。
軸方向に前後に配置された複数のケーシング部分を有
し、一方のケーシング部分が中心軸回りに回動可能に管
部分内に配置され、両ケーシング部分は、複数のフィル
タセグメントと、媒体を通過させる開口を備えた少なく
ともそれぞれ1つの貫通セグメントとを有し、ケーシン
グ部分の相対回動により貫通セグメントの開口が開いて
自由な流れで冷却水を通過させることができる。
【図1】本発明によるフィルタ装置を有する管部分を破
断した側面図である。
断した側面図である。
【図2】図1による管部分を、A−A線に沿って見た断
面図である。
面図である。
【図3】図1による管部分を、B−B線に沿って見た断
面図である。
面図である。
【図4】図1による管部分を、C−C線に沿って見た断
面図である。
面図である。
1 管部分 4 フィルタ部材 5 ケーシング 6,7 ケーシング部分 8,8′ 外周壁 9,9′ ボス 10 10' プレート状の部材 11 フィルタセグメント 12 貫通セグメント 13 フィルタプレート 17 中心軸 22 スピンドル 23 スピンドルモータ 25 戻し洗いロータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 46/10 C 7446−4D 46/12 7446−4D B01D 29/04 530 A 29/38 580 F
Claims (14)
- 【請求項1】 円形状断面を有する管部分内にフィルタ
部材を嵌め込み、該フィルタ部材が中心軸に保持された
ケーシング内に配置された複数のフィルタセグメントを
有しており、これらのフィルタセグメントが、ほぼ同一
構成で、かつフィルタセグメントの中心軸に回転可能に
固定された戻し洗い装置によって戻し洗いできる形式
の、連続的に流れる流動媒体またはガス状媒体を濾過す
る装置において、 前記ケーシング(5) が、管部分(1) の軸方向に互いに前
後配置された少なくとも2つのケーシング部分(6,7) を
有し、これらのケーシング部分の少なくとも一方(7)
が、管部分(1) 内に中心軸(17)回りに回動可能に配置
されており、さらに、両方のケーシング部分(6,7) が、
各々、複数のフィルタセグメント(11)と、媒体を自由
に通過させるための開口を備えた少なくとも1つの貫通
セグメント(12)とを有し、しかも、貫通セグメント
(12)の開口は、ケーシング部分(6,7) を互いに相対的
に回動させることにより媒体が自由に流れるようになっ
ていることを特徴とする、連続的に流れる流動媒体また
はガス状媒体を濾過する装置。 - 【請求項2】 貫通セグメント(12)が、フィルタセグ
メント(11)の底面に一致する底面を有し、さらに、フ
ィルタセグメント(11)が、半径方向横断面においてほ
ぼ台形状に構成されていることを特徴とする請求項1に
記載の装置。 - 【請求項3】 ケーシング部分(6,7) の各々が、偶数の
セグメントを有しており、該セグメントの半分がフィル
タセグメント(11)として、かつ残りの半分が貫通セグ
メント(12)として構成されていることを特徴とする請
求項1または2に記載の装置。 - 【請求項4】 流入口側で管部分(1) 内に配置されたケ
ーシング部分(6) が、管部分(1) の壁に固定されている
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
装置。 - 【請求項5】 管部分(1) 内に回動可能に配置されたケ
ーシング部分(7) が、駆動装置を介して所定の角度αだ
け回動可能であることを特徴とする請求項1に記載の装
置。 - 【請求項6】 駆動装置が、ナットを介してスピンドル
(22)を駆動するスピンドルモータ(23)として構成さ
れ、前記スピンドルが、管部分(1) 内に回動可能に配置
されたケーシング部分(7) に結合されていることを特徴
とする請求項5に記載の装置。 - 【請求項7】 管部分(1) 内に回動可能に配置されたケ
ーシング部分(7) がボス(9')を有しており、このボスに
駆動装置が係合していることを特徴とする請求項6に記
載の装置。 - 【請求項8】 スピンドル(22)が、ヒンジ的なロッド
(20)の第1端部に接続され、該ロッドの第2端部がボ
ス(9')に固定されていることを特徴とする請求項6また
は7に記載の装置。 - 【請求項9】 第1ケーシング部分(6) の貫通セグメン
ト(12)が第2ケーシング部分(7) のフィルタセグメン
ト(11)と正確に重なる第1の位置から、第1ケーシン
グ部分(6) の貫通セグメント(12)が第2ケーシング部
分(7) の貫通セグメント(12)と正確に重なる第2の位
置へ変位可能であるように角度αが選ばれていることを
特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の装置。 - 【請求項10】 フィルタセグメント(11)の領域にセ
ンサーが配置され、該センサーが、管部分(1) の軸方向
圧力をフィルタセグメント(4) において測定し、かつ差
圧測定装置を介してケーシング部分(7) の回動を制御す
るための信号を発生するようになっていることを特徴と
する請求項1ないし9のいずれかに記載の装置。 - 【請求項11】 ケーシング部分(7) の回動が、媒体の
最少通過量に関連して無段階に行われることを特徴とす
る請求項1ないし10のいずれかに記載の装置。 - 【請求項12】 回動可能なケーシング部分(7) の駆動
部材の領域には、貫通セグメント(12)が配置されてい
ないことを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記
載の装置。 - 【請求項13】 フィルタセグメント(11)が、截頭円
錐状の輪郭を有するフィルタプレート(13)を備えてお
り、この場合、截頭円錐部が中心軸(17)向かって先細
っていることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか
に記載の装置。 - 【請求項14】 フィルタセグメント(11)が、90°
より小さい角度βで流入口側において中心軸(17)に接
近していることを特徴とする請求項1ないし13のいずれ
かに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE9309126.5 | 1993-06-18 | ||
DE9309126U DE9309126U1 (de) | 1993-06-18 | 1993-06-18 | Vorrichtung zum Filtern eines strömenden Mediums |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07136412A true JPH07136412A (ja) | 1995-05-30 |
Family
ID=6894603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6159228A Pending JPH07136412A (ja) | 1993-06-18 | 1994-06-17 | 連続的に流れる流動媒体またはガス状媒体を濾過する装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07136412A (ja) |
DE (1) | DE9309126U1 (ja) |
FR (1) | FR2706323B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101654996B1 (ko) | 2014-12-17 | 2016-09-06 | 두산중공업 주식회사 | 이물질 여과장치 |
CN116944187B (zh) * | 2023-09-19 | 2023-12-05 | 山西北都科技股份有限公司 | 一种焙烧用吸卸料天车除尘装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2181510B2 (ja) * | 1972-04-26 | 1975-06-13 | Moatti Georges | |
DE3306003C2 (de) * | 1983-02-22 | 1985-02-28 | Taprogge GmbH, 4000 Düsseldorf | Filtereinrichtung für die mechanische Reinigung eines Kühlwasserstromes von Kraftwerkskondensatoranlagen |
DE3624338A1 (de) * | 1986-07-18 | 1988-01-28 | Taprogge Gmbh | Rueckspuelbares filter |
DE3640638C1 (de) * | 1986-11-28 | 1988-05-19 | Taprogge Gmbh | Vorrichtung zur mechanischen Reinigung von Fluessigkeiten |
-
1993
- 1993-06-18 DE DE9309126U patent/DE9309126U1/de not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-06-17 FR FR9407435A patent/FR2706323B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1994-06-17 JP JP6159228A patent/JPH07136412A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE9309126U1 (de) | 1994-10-27 |
FR2706323B1 (fr) | 1997-12-26 |
FR2706323A1 (fr) | 1994-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3839074B2 (ja) | 逆流洗浄式フィルタ | |
US4295963A (en) | Backwashable fluid filter | |
US4707258A (en) | Disk filter | |
US5152891A (en) | Self-cleaning strainer | |
US4781825A (en) | Filter with self-actuating rotating backwash selector | |
US4271018A (en) | Backwashable fluid filters | |
US3989629A (en) | Apparatus and system for stabilizing the disc elements of a rotary concentrator for solids-containing fluids | |
MXPA00004843A (es) | Dispositivo de filtro para limpiar materiales fundidos de plastico. | |
US20030136715A1 (en) | Backflush filter, in particular for filtering lubricant oil | |
US6176443B1 (en) | Integrated diverter and waste comminutor | |
US4636311A (en) | Multiple filters with flow-reversing rotary valve set | |
DE202012100368U1 (de) | Rückspülfilter | |
JPS6147564B2 (ja) | ||
JPH07136412A (ja) | 連続的に流れる流動媒体またはガス状媒体を濾過する装置 | |
US4036759A (en) | Apparatus and system for stabilizing the disc elements of a rotary concentrator for solids-containing fluids | |
US5139670A (en) | Rotating drum filter | |
EP0993853A2 (en) | A device for filtering liquid substances | |
SE506350C2 (sv) | Självrenande filter för filtrering av vätskor och gaser | |
EP0501134B1 (de) | Reiniger für Stoffsuspensionen | |
CN218357627U (zh) | 一种生活污水处理分流装置 | |
US4044944A (en) | Centrifuge | |
HU213988B (en) | Filter for liquids | |
USRE34218E (en) | Easily-cleanable filters | |
GB2136306A (en) | Equipment for Filtering of Cooling Water | |
USRE22199E (en) | Screen |