[go: up one dir, main page]

JPH07135038A - 表面実装用コネクタ - Google Patents

表面実装用コネクタ

Info

Publication number
JPH07135038A
JPH07135038A JP5303229A JP30322993A JPH07135038A JP H07135038 A JPH07135038 A JP H07135038A JP 5303229 A JP5303229 A JP 5303229A JP 30322993 A JP30322993 A JP 30322993A JP H07135038 A JPH07135038 A JP H07135038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
cream solder
connecting portion
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5303229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872023B2 (ja
Inventor
Norio Sugiyama
典男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5303229A priority Critical patent/JP2872023B2/ja
Publication of JPH07135038A publication Critical patent/JPH07135038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872023B2 publication Critical patent/JP2872023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コネクタ固定時におけるクリーム半田のバラ
ケをなくすことで、半田量のバラツキを防止し、信頼性
を向上させる。 【構成】 クリーム半田が塗布される底溝27をコネク
タ本体21の後面21aに亘ってコネクタ本体21の下
面21bに形成する。コ字状に形成したターミナル29
の一端側をタブとするとともに、他端側を回路基板上の
パッドへの接続部29bとする。タブ29bをコネクタ
本体21の後面21aに穿設された貫通穴から嵌入する
とともに、接続部29bを底溝27に収容して、ターミ
ナル29をコネクタ本体21に付設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路基板に取り付ける
表面実装用コネクタに関し、更に詳しくは、取り付け時
の端子ずれによる半田付け不良を防止するものである。
【0002】
【従来の技術】コネクタには、回路基板(プリント基
板)に直接取り付ける表面実装用コネクタがある。図4
は従来の表面実装用コネクタの斜視図である。プリント
基板1にはコネクタ本体3が取り付けられるようになっ
ており、コネクタ本体3はネジ締め部5を介してネジ7
によりプリント基板1に固定されるようになっている。
コネクタ本体3には図示しない雄コネクタと接続するタ
ーミナル9が内設され、ターミナル9はコネクタ本体3
から導き出された接続部9aがプリント基板1上の図示
しない導電パターン(パッド)と接続されるようになっ
ている。
【0003】接続部9aとパッドは、所定の強度で確実
に接続されることが要求される。この種のターミナル
で、取り付け強度を向上させたものの一例として例えば
実開平1−164673号公報記載のものを図5〜図7
に基づいて説明する。図5はターミナル接続部の拡大斜
視図、図6はパッド上に乗った接続部の断面図、図7は
半田付けされた接続部の断面図である。図5に示すよう
に、ターミナル11の接続部11aは、パッドに対向す
る面が狭くなった楔形に形成されている。表面実装の手
順としては、プリント基板1にクリーム半田13を塗布
し、接続部11aをパッド15の上に乗せてコネクタ本
体3(図4参照)を位置決めする。次いで、ネジ7(図
4参照)を用いてプリント基板1にコネクタ本体3を固
定した後、図示しないリフロー炉に通し、クリーム半田
13を溶融させることで、半田付けを終了する(図7参
照)。
【0004】上述のターミナル11によれば、接続部1
1aが楔形に形成されているので、半田量を大きくする
ことができ、しかも、接続部11aとパッド15に離反
方向の力が作用した場合には、その力を半田13と接続
部11aの境界における剪断力及び引張力で受けること
ができ、接続部11aが単に矩形断面で形成された場合
に比べ、パッド15に対する半田付けの強度を大きくす
ることができた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
表面実装用コネクタでは、ネジ7を締める際にコネクタ
本体3が僅かに動くために、接続部11aとパッド15
がずれ、プリント基板1に塗布されたクリーム半田13
がバラケてしまうことがあった。そして、クリーム半田
13がバラケてしまうと、半田付け時に各ターミナルの
半田量がバラツキ、半田付け不良が発生して信頼性を低
下させる原因となった。また、ターミナル11では、接
続部11aが楔形に形成されているので、位置ずれに対
する自由度は有するが、取り付け時における接続部11
aとクリーム半田13との相対移動によるクリーム半田
13のバラケは防止することができなかった。本発明は
上記状況に鑑みてなされたもので、コネクタ固定時にお
けるクリーム半田のバラケをなくすことで、半田量のバ
ラツキを防止することができる表面実装用コネクタを提
供し、もって、信頼性の向上を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る表面実装用コネクタの構成は、回路基板
上のパッドに半田付け接続される表面実装用コネクタに
おいて、クリーム半田が塗布される底溝をコネクタ本体
の後面に亘ってこのコネクタ本体の下面に形成し、コ字
状に形成したターミナルの一端側をタブとするとともに
他端側をパッドへの接続部とし、タブをコネクタ本体の
後面に穿設された貫通穴から嵌入するとともに接続部を
底溝に収容したことを特徴とするものである。また、表
面実装用コネクタの構成は、貫通穴と底溝を接続する縦
溝をコネクタ本体の後面に形成し、ターミナルのタブと
接続部との間をこの縦溝に収容したものであってもよ
い。そして、ターミナルの接続部を折曲することで、接
続部の一部分にバネ性を持たせて底溝から突出させるこ
とが好ましい。更に、表面実装用コネクタは、コネクタ
本体を回路基板へ固定するための固定手段をコネクタ本
体に設けるものであってもよい。
【0007】
【作用】ターミナルのタブがコネクタ本体の後面から嵌
入される一方、接続部が底溝に収容され、ターミナルが
所定位置に位置決めされることになる。クリーム半田が
底溝内に塗布され、コネクタ本体の取り付け時、接続部
とパッドが相対移動しても、クリーム半田が回路基板上
にバラケることがない。また、コネクタ本体の後面に縦
溝を形成したものでは、ターミナルのタブと接続部との
間もコネクタ本体に収容されることになり、ターミナル
は、位置決めがより一層確かになされるとともに、異物
と接触しにくくなる。そして、バネ性を持たせたターミ
ナルの接続部を底溝から突出させたものでは、コネクタ
本体の固定時に接続部が回路基板上のパッドに圧接さ
れ、半田付け前の予備固定状態がより良好なものとな
る。更に、コネクタ本体に固定手段が設けられたもので
は、コネクタ本体を確実に回路基板に固定でき、パッド
に対する接続部の圧接状態が安定して保持されるように
なる。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る表面実装用コネクタの好
適な実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1は本
発明に係る表面実装用コネクタの斜視図、図2は図1の
表面実装用コネクタの断面図である。なお、図4、図6
に示した部材と同様の部材には同一の符号を付し、重複
する説明は省略する。前面が開口した箱状のコネクタ本
体21の両側面には固定手段であるネジ締め部23が形
成され、ネジ締め部23はネジ7(図4参照)が螺合さ
れることでコネクタ本体21をプリント基板1に固定で
きるようになっている。コネクタ本体21の後面21a
には複数本の縦溝(以下、「ターミナル溝」という。)
25が形成され、ターミナル溝25はコネクタ本体21
の後面21a下端までのびている。また、コネクタ本体
21の下面21bには複数本の底溝(以下、「クリーム
半田用溝」という。)27が形成され、クリーム半田用
溝27は後面21a下端でターミナル溝25と接続され
ている。つまり、コネクタ本体21には、後面21aと
下面21bに亘るL字状に屈曲した溝が複数条形成され
ている。
【0009】一方、ターミナル29はコ字状に形成さ
れ、一端側が雄タブ29aとなっている。ターミナル2
9は雄タブ29aがターミナル溝25の貫通穴31から
コネクタ本体21内に突出される。雄タブ29aがコネ
クタ本体21内に突出されたターミナル29は、他の部
分がターミナル溝25、クリーム半田用溝27に収容さ
れるようになっている。つまり、ターミナル29は、他
端側が下面21bにまわり込むようになっている。ター
ミナル29は、雄タブ29aがコネクタ本体21内に突
出され、他の部分がターミナル溝25、クリーム半田用
溝27に収容されることで、所定位置に位置決めされる
ようになっている。
【0010】ターミナル29の他端側にはクリーム半田
用溝27の外側に突出して折曲された接続部29bが形
成され、接続部29bは折曲されることでバネ性を有し
ている。従って、下面21bにプリント基板1が当接さ
れると、接続部29bはクリーム半田用溝27内に押圧
されるとともに、バネ力によりプリント基板1側に圧接
されるようになっている。接続部29bが収容されたク
リーム半田用溝27にはクリーム半田が塗布されるよう
になっている。クリーム半田はクリーム半田用溝27内
に塗布されることで、溶融までの間、異物に接触しない
ように保護されることになる。コネクタ本体21、ター
ミナル溝25、クリーム半田用溝27、ターミナル29
を主な部材又は部位として表面実装用コネクタ33が構
成されている。
【0011】このように構成された表面実装用コネクタ
33の取り付け手順を説明する。図3は表面実装用コネ
クタ取り付け後の断面図である。表面実装用コネクタ3
3を取り付けるには、先ず、コネクタ本体21のクリー
ム半田用溝27にクリーム半田13を塗布する。次い
で、コネクタ本体21をプリント基板1に位置決めす
る。これにより、コネクタ本体21の所定位置にある接
続部29bは、プリント基板1上のパッド15に対して
位置決めされることになる。
【0012】位置決め後ネジ締め部23に挿通されたネ
ジ7をプリント基板1に螺合することで、コネクタ本体
21がプリント基板1に固定される。このとき、コネク
タ本体21が動いても、クリーム半田13がクリーム半
田用溝27内にあるため、パッド15上にクリーム半田
13が塗布されている従来構造と異なり、クリーム半田
13がプリント基板1上にバラケることがない。そし
て、コネクタ本体21が固定されたプリント基板1がリ
フロー炉に通されることにより、クリーム半田用溝27
内のクリーム半田13が溶融し、圧接状態にある接続部
29bとパッド15とを半田付けするのである。
【0013】上述の実施例に係る表面実装用コネクタ3
3によれば、本発明の目的であるクリーム半田のバラケ
による半田量のバラツキが防止できることは元より、タ
ーミナル29がターミナル溝25及びクリーム半田用溝
27に収容されることになるので、コネクタ本体21か
らターミナル29が突出しなくなり、プリント基板1上
でのコネクタ本体21の占有面積を小さくすることがで
きる。また、ターミナル29は、ターミナル溝25及び
クリーム半田用溝27に収容されることで位置決めされ
るとともに、接続部29b全体が突出しないため、異物
との接触により変形が生じることがなく、取り扱いも容
易となる。更に、上述の実施例に係る表面実装用コネク
タ33では、接続部29bとパッド15同士が平面同士
で半田付けされるため、接続部が楔形となる従来構造の
ものに比べ、半田付け強度を著しく向上させることがで
きる。
【0014】なお、上述の実施例では、ターミナル溝2
5及びクリーム半田用溝27を共に形成したが、コネク
タ本体21にはクリーム半田用溝27のみが形成される
ものであってもよい。この場合においても、ターミナル
29の位置決めは、クリーム半田用溝27により行われ
ることになる。また、上述の実施例では、コネクタ本体
21がネジ固定される場合を例に説明したが、コネクタ
本体21はその他の固定手段、例えば、係止突起、或い
は折り曲げ自在なピンをプリント基板1に突出させ、コ
ネクタ本体21に挿通させた後、このピンを折り曲げて
コネクタ本体21を固定するものであってもよい。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る表面実装用コネクタによれば、クリーム半田が底溝内
に塗布されるので、接続部とパッドが相対移動しても、
クリーム半田が回路基板上にバラケることがなく、半田
量のバラツキを防止することができる。この結果、半田
付け部分における信頼性を著しく向上させることができ
る。また、コネクタ本体の後面に縦溝を形成したもので
は、位置決めが確実になるとともに、ターミナルが異物
と接触しなくなるので、変形や短絡の危険性を低減する
ことができる。そして、接続部にバネ性を持たせれば、
半田付け前の予備固定状態がより良好なものとなり、半
田付けの強度及び精度を向上させることができる。更
に、コネクタ本体に固定手段が設けられれば、接続部の
圧接状態が安定して保持され、半田付けがより確実に行
えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による表面実装用コネクタの
斜視図である。
【図2】図1の表面実装用コネクタの断面図である。
【図3】図1の表面実装用コネクタの基板取り付け後の
断面図である。
【図4】従来の表面実装用コネクタの斜視図である。
【図5】他の従来例でのターミナル接続部の拡大斜視図
である。
【図6】図5のターミナル接続部のパッド上に乗った断
面図である。
【図7】図6のターミナル接続部の半田付けされた断面
図である。
【符号の説明】
1 プリント基板(回路基板) 13 クリーム半田 15 パッド 21 コネクタ本体 21a 後面 21b 下面 23 ネジ締め部(固定手段) 25 ターミナル溝(縦溝) 27 クリーム半田用溝(底溝) 29 ターミナル 29a タブ 29b 接続部 31 貫通穴 33 表面実装用コネクタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板上のパッドに半田付け接続され
    る表面実装用コネクタにおいて、クリーム半田が塗布さ
    れる底溝をコネクタ本体の後面に亘って該コネクタ本体
    の下面に形成し、コ字状に形成したターミナルの一端側
    をタブとするとともに、他端側を前記パッドへの接続部
    とし、該タブをコネクタ本体の後面に穿設された貫通穴
    から嵌入するとともに該接続部を前記底溝に収容したこ
    とを特徴とする表面実装用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記貫通穴と前記底溝を接続する縦溝を
    前記コネクタ本体の後面に形成し、前記ターミナルのタ
    ブと接続部との間を該縦溝に収容した請求項1記載の表
    面実装用コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記ターミナルの接続部を折曲すること
    で該接続部の一部分にバネ性を持たせて前記底溝から突
    出させたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    表面実装用コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記コネクタ本体を前記回路基板へ固定
    するための固定手段を前記コネクタ本体に設けた請求項
    3記載の表面実装用コネクタ。
JP5303229A 1993-11-10 1993-11-10 表面実装用コネクタ Expired - Fee Related JP2872023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303229A JP2872023B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 表面実装用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303229A JP2872023B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 表面実装用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07135038A true JPH07135038A (ja) 1995-05-23
JP2872023B2 JP2872023B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=17918437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5303229A Expired - Fee Related JP2872023B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 表面実装用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872023B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145767A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk 回路基板用コネクタ
JP2007250282A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Smk Corp 表面実装型レセプタクル
JP2007305494A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Denso Corp コネクタの実装構造
JP2008532234A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 平坦な整列表面を有する表面実装型ヘッダ組立体
JP2009266411A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Nec Saitama Ltd ジャックコネクタ及びこれを備えた携帯端末
JP2011154893A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Yazaki Corp 基板用シールドコネクタおよびインナー端子
CN103187640A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 卓英社有限公司 可进行表面贴装的金属接线端子及其贴装方法
KR20170047733A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 엘지디스플레이 주식회사 커넥터, 및 이를 포함하는 광원 모듈과 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
WO2022185914A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板用コネクタ、及び電気機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM360460U (en) 2008-12-09 2009-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145767A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk 回路基板用コネクタ
JP2008532234A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 平坦な整列表面を有する表面実装型ヘッダ組立体
JP4737780B2 (ja) * 2005-02-25 2011-08-03 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 平坦な整列表面を有する表面実装型ヘッダ組立体
JP2007250282A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Smk Corp 表面実装型レセプタクル
JP2007305494A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Denso Corp コネクタの実装構造
JP4661684B2 (ja) * 2006-05-12 2011-03-30 株式会社デンソー コネクタの実装構造
JP2009266411A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Nec Saitama Ltd ジャックコネクタ及びこれを備えた携帯端末
JP2011154893A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Yazaki Corp 基板用シールドコネクタおよびインナー端子
CN103187640A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 卓英社有限公司 可进行表面贴装的金属接线端子及其贴装方法
KR20170047733A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 엘지디스플레이 주식회사 커넥터, 및 이를 포함하는 광원 모듈과 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
WO2022185914A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板用コネクタ、及び電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872023B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7798819B2 (en) Connector
US6077095A (en) Miniature card edge clip
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
JPS63261683A (ja) フレキシブルプリント回路板用電気接続端子
JPH0430718B2 (ja)
JP2005101088A (ja) 固定部材
CN100358188C (zh) 能牢固固定到目标物的连接器和在连接器中使用的固定件
JPH07192789A (ja) 基板用電気コネクタ及びその保持装置
EP0872919A2 (en) Circuit board electrical connector
JPH08213119A (ja) 電気コネクタ
JPH07135038A (ja) 表面実装用コネクタ
US6464514B1 (en) Card edge connector with grounding pad
JP3119612B2 (ja) プリント基板用コネクタ及びその実装構造
JP2006004896A (ja) コネクタ
JPH1186989A (ja) カード縁部取付け用の差込みコネクタ装置
US5423696A (en) Shield connector
US20030216086A1 (en) Contact for electrical connector
JPH1167386A (ja) コネクタ
JP2001052788A (ja) Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置
JP2672661B2 (ja) プリント基板実装形コネクタ
JP3273975B2 (ja) コネクタ
JPH051911Y2 (ja)
JPH07153508A (ja) コネクタ表面実装構造
JPH0635384Y2 (ja) 電気コネクター
KR960001069B1 (ko) 엣지 콘넥터용 콘택트

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees