JPH07132922A - 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 - Google Patents
耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH07132922A JPH07132922A JP30226493A JP30226493A JPH07132922A JP H07132922 A JPH07132922 A JP H07132922A JP 30226493 A JP30226493 A JP 30226493A JP 30226493 A JP30226493 A JP 30226493A JP H07132922 A JPH07132922 A JP H07132922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouth
- stretch blow
- heat
- biaxially stretch
- transition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 37
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 21
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 21
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 16
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 aliphatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenoxy)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A bis(2-hydroxyethyl)ether Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCCO)C=C1 UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229920001887 crystalline plastic Polymers 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCO GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/02—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
- B65D1/0207—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/08—Biaxial stretching during blow-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/6409—Thermal conditioning of preforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/6409—Thermal conditioning of preforms
- B29C49/6436—Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
- B29C49/6445—Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
- B29C49/6452—Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length by heating the neck
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/6409—Thermal conditioning of preforms
- B29C49/6436—Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
- B29C49/6462—Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential by masking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/004—Semi-crystalline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0041—Crystalline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0041—Crystalline
- B29K2995/0043—Crystalline non-uniform
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 優れた耐熱性及び寸法精度を有する口部及び
移行部を具備するとともに、強度の高いサポートリング
を有する耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル、及びかかる
耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルを製造する方法を提供
する。 【構成】 下端にサポートリング11を有する口部1と、
口部1に続く移行部2と、肩部3と、胴部4と、底部5
とを有し、口部1の内側及び移行部2が結晶化している
耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルである。
移行部を具備するとともに、強度の高いサポートリング
を有する耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル、及びかかる
耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルを製造する方法を提供
する。 【構成】 下端にサポートリング11を有する口部1と、
口部1に続く移行部2と、肩部3と、胴部4と、底部5
とを有し、口部1の内側及び移行部2が結晶化している
耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、口部及び移行部が結晶
化(白化)した耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びそ
の製造方法に関し、特に口部内側及び移行部が結晶化し
ているために優れた耐熱性と良好な寸法精度を有する耐
熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法に関す
る。
化(白化)した耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びそ
の製造方法に関し、特に口部内側及び移行部が結晶化し
ているために優れた耐熱性と良好な寸法精度を有する耐
熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
ポリエステル製ボトルに80〜95℃の液体を充填するいわ
ゆるホットフィルや、炭酸ガス入りの果汁・乳酸菌飲料
等を充填したボトルに対するホットシャワーによるパス
テライジングが行われるようになり、そのため特に口部
付近に優れた耐熱性が要求されるようになった。という
のは、ホットフィルでは口部が熱い液体に最初にさらさ
れ、またホットシャワーによるパステライジングでも、
ホットシャワーをボトル上方から注ぐのが一般的である
からである。
ポリエステル製ボトルに80〜95℃の液体を充填するいわ
ゆるホットフィルや、炭酸ガス入りの果汁・乳酸菌飲料
等を充填したボトルに対するホットシャワーによるパス
テライジングが行われるようになり、そのため特に口部
付近に優れた耐熱性が要求されるようになった。という
のは、ホットフィルでは口部が熱い液体に最初にさらさ
れ、またホットシャワーによるパステライジングでも、
ホットシャワーをボトル上方から注ぐのが一般的である
からである。
【0003】ところが、通常の二軸延伸ブロー成形によ
って得られるポリエステル製ボトルでは、口部は未延伸
のまま残され、また移行部も低延伸のため、延伸やヒー
トセットによる耐熱性の付与ができず、80〜95℃の液体
の充填には供し得ない。特に、90℃以上の厳しいホット
フィル条件下で連続使用するのは困難である。また、65
〜80℃のホットシャワーによるパステライジングを長時
間行う場合には、熱と内圧のため特に低延伸の移行部に
おいて変形量が大きい。
って得られるポリエステル製ボトルでは、口部は未延伸
のまま残され、また移行部も低延伸のため、延伸やヒー
トセットによる耐熱性の付与ができず、80〜95℃の液体
の充填には供し得ない。特に、90℃以上の厳しいホット
フィル条件下で連続使用するのは困難である。また、65
〜80℃のホットシャワーによるパステライジングを長時
間行う場合には、熱と内圧のため特に低延伸の移行部に
おいて変形量が大きい。
【0004】そこで、パリソンの段階、あるいは二軸延
伸ブロー成形した後に、ボトルの口部に加熱処理を施す
ことにより、ポリエステルを結晶化させ、耐熱性を向上
させる方法が行われている。しかしながら、この方法に
おいては加熱処理した時のポリエステルの結晶化に伴
い、口部の寸法が変化しやすく、特に開口端部で収縮が
発生しやすいという問題がある。また、結晶化したサポ
ートリングは、内容物の充填時や移送の際に割れやすい
という問題がある。
伸ブロー成形した後に、ボトルの口部に加熱処理を施す
ことにより、ポリエステルを結晶化させ、耐熱性を向上
させる方法が行われている。しかしながら、この方法に
おいては加熱処理した時のポリエステルの結晶化に伴
い、口部の寸法が変化しやすく、特に開口端部で収縮が
発生しやすいという問題がある。また、結晶化したサポ
ートリングは、内容物の充填時や移送の際に割れやすい
という問題がある。
【0005】したがって、本発明の目的は、優れた耐熱
性及び寸法精度を有する口部及び移行部を具備するとと
もに、強度の高いサポートリングを有する耐熱性二軸延
伸ブロー成形ボトル、及びかかる耐熱性二軸延伸ブロー
成形ボトルを製造する方法を提供することである。
性及び寸法精度を有する口部及び移行部を具備するとと
もに、強度の高いサポートリングを有する耐熱性二軸延
伸ブロー成形ボトル、及びかかる耐熱性二軸延伸ブロー
成形ボトルを製造する方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者は、パリソンの段階又はパリソンを二
軸延伸ブロー成形した後に、冷却した口部型により口部
を把持しながら、口部及び移行部を内側から加熱すれ
ば、口部の内側及び移行部は実質的に変形することなく
結晶化し、ホットフィル及びホットシャワーに対する十
分な耐熱性を有する二軸延伸ブロー成形ボトルが得られ
ることを見出した。また、口部の外側は結晶化していな
いため、優れた寸法精度を有する口部を具備する二軸延
伸ブロー成形ボトルが得られることを見出し、本発明に
想到した。
の結果、本発明者は、パリソンの段階又はパリソンを二
軸延伸ブロー成形した後に、冷却した口部型により口部
を把持しながら、口部及び移行部を内側から加熱すれ
ば、口部の内側及び移行部は実質的に変形することなく
結晶化し、ホットフィル及びホットシャワーに対する十
分な耐熱性を有する二軸延伸ブロー成形ボトルが得られ
ることを見出した。また、口部の外側は結晶化していな
いため、優れた寸法精度を有する口部を具備する二軸延
伸ブロー成形ボトルが得られることを見出し、本発明に
想到した。
【0007】すなわち本発明の耐熱性二軸延伸ブロー成
形ボトルは、下端にサポートリングを有する口部と、前
記口部に続く移行部と、肩部と、胴部と、底部とを有す
るものであり、前記口部の内側及び前記移行部が結晶化
していることを特徴とする。
形ボトルは、下端にサポートリングを有する口部と、前
記口部に続く移行部と、肩部と、胴部と、底部とを有す
るものであり、前記口部の内側及び前記移行部が結晶化
していることを特徴とする。
【0008】また、上記耐熱性二軸延伸ブロー成形ボト
ルを製造する本発明の第一の方法は、(a) 下端にサポー
トリングを有する口部と、前記口部に続く移行部と、胴
部と、底部とを有する有底円筒状のパリソンを形成し、
(b) 前記口部を冷却した口部型により把持しながら、前
記口部の内側に挿入したヒータにより前記口部及び前記
移行部を内側より加熱して前記口部の内側及び前記移行
部を結晶化し、(c) 続いて前記パリソンを二軸延伸ブロ
ー成形することを特徴とする。
ルを製造する本発明の第一の方法は、(a) 下端にサポー
トリングを有する口部と、前記口部に続く移行部と、胴
部と、底部とを有する有底円筒状のパリソンを形成し、
(b) 前記口部を冷却した口部型により把持しながら、前
記口部の内側に挿入したヒータにより前記口部及び前記
移行部を内側より加熱して前記口部の内側及び前記移行
部を結晶化し、(c) 続いて前記パリソンを二軸延伸ブロ
ー成形することを特徴とする。
【0009】上記耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルを製
造する本発明の第二の方法は、(a)下端にサポートリン
グを有する口部と、前記口部に続く移行部と、胴部と、
底部とを有する有底円筒状のパリソンを形成し、(b) 前
記パリソンを二軸延伸ブロー成形し、(c) 得られた二軸
延伸ブロー成形ボトルの口部を冷却した口部型により把
持しながら、前記口部の内側に挿入したヒータにより前
記口部及び前記移行部を内側より加熱し、前記口部の内
側及び前記移行部を結晶化することを特徴とする。
造する本発明の第二の方法は、(a)下端にサポートリン
グを有する口部と、前記口部に続く移行部と、胴部と、
底部とを有する有底円筒状のパリソンを形成し、(b) 前
記パリソンを二軸延伸ブロー成形し、(c) 得られた二軸
延伸ブロー成形ボトルの口部を冷却した口部型により把
持しながら、前記口部の内側に挿入したヒータにより前
記口部及び前記移行部を内側より加熱し、前記口部の内
側及び前記移行部を結晶化することを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明する。〔A〕ボトル口部の構造 本発明の耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルはポリエステ
ル樹脂からなり、図1に例示するように、下端にサポー
トリング11を有する口部1と、口部1に続く移行部2
と、肩部3と、胴部4と、底部5とからなる。本明細書
において、移行部とは口部1のわずか下方に位置し、二
軸延伸ブローによってほとんど延伸されない部位をい
い、ボトルの状態では口部と肩部との間に位置するもの
である。また、本明細書における「耐熱性」は、耐熱性
及び耐熱・耐圧性のいずれの意味をも含む。なお、ボト
ルの肩部3、胴部4及び底部5については、図1に示し
た形状にとらわれず、従来のプラスチック製ボトルにみ
られる種々の形状に適宜変更してよい。また、口部1の
シール形態は、ネジ以外のものにも適宜形状を選択でき
ることは言うまでもない。
ル樹脂からなり、図1に例示するように、下端にサポー
トリング11を有する口部1と、口部1に続く移行部2
と、肩部3と、胴部4と、底部5とからなる。本明細書
において、移行部とは口部1のわずか下方に位置し、二
軸延伸ブローによってほとんど延伸されない部位をい
い、ボトルの状態では口部と肩部との間に位置するもの
である。また、本明細書における「耐熱性」は、耐熱性
及び耐熱・耐圧性のいずれの意味をも含む。なお、ボト
ルの肩部3、胴部4及び底部5については、図1に示し
た形状にとらわれず、従来のプラスチック製ボトルにみ
られる種々の形状に適宜変更してよい。また、口部1の
シール形態は、ネジ以外のものにも適宜形状を選択でき
ることは言うまでもない。
【0011】図1及び図2に示すように、口部1の内側
におけるポリエステル樹脂は結晶化層12aとなってお
り、優れた耐熱性を有する。サポートリング11を含む口
部1の外側におけるポリエステル樹脂12bは結晶化して
おらず、非晶質(アモルファス)の状態にある。このよ
うに、サポートリング11中のポリエステル樹脂は結晶化
していないので、結晶化工程中の加熱の際に自重によっ
て変形することがなく、また耐衝撃性が良好である。口
部1の外側に位置するねじ山及びねじ谷も加熱による変
形がないため、寸法精度が良好である。
におけるポリエステル樹脂は結晶化層12aとなってお
り、優れた耐熱性を有する。サポートリング11を含む口
部1の外側におけるポリエステル樹脂12bは結晶化して
おらず、非晶質(アモルファス)の状態にある。このよ
うに、サポートリング11中のポリエステル樹脂は結晶化
していないので、結晶化工程中の加熱の際に自重によっ
て変形することがなく、また耐衝撃性が良好である。口
部1の外側に位置するねじ山及びねじ谷も加熱による変
形がないため、寸法精度が良好である。
【0012】また、移行部2はサポートリング11の直下
に均一結晶化領域2aを、その下部に傾斜結晶化領域2bを
有する。均一結晶化領域2aは内側も外側も全体的に均一
に結晶化しているが、傾斜結晶化領域2bは肩部3に向か
って外側から徐々に減少している。
に均一結晶化領域2aを、その下部に傾斜結晶化領域2bを
有する。均一結晶化領域2aは内側も外側も全体的に均一
に結晶化しているが、傾斜結晶化領域2bは肩部3に向か
って外側から徐々に減少している。
【0013】上記均一結晶化領域2a及び傾斜結晶化領域
2bを有する移行部2においては、高温の内容物を充填す
る場合でも、その内容物に接する移行部内側は結晶化さ
れているため耐熱性に優れ、変形等が生じない。また、
移行部2をパリソン段階で上記のように結晶化する場合
は、その後のブロー成形の際に、傾斜結晶化領域2bの外
側の結晶化していない部分を任意の形状に延伸・成形す
ることができる。このとき、移行部の肉厚と肩部の肉厚
とをなだらかに変化させれば、優れた物性や美麗な外観
を得ることができる。
2bを有する移行部2においては、高温の内容物を充填す
る場合でも、その内容物に接する移行部内側は結晶化さ
れているため耐熱性に優れ、変形等が生じない。また、
移行部2をパリソン段階で上記のように結晶化する場合
は、その後のブロー成形の際に、傾斜結晶化領域2bの外
側の結晶化していない部分を任意の形状に延伸・成形す
ることができる。このとき、移行部の肉厚と肩部の肉厚
とをなだらかに変化させれば、優れた物性や美麗な外観
を得ることができる。
【0014】従って、図2に示すような移行部2におい
ては、移行部全体を結晶化した場合と比較して形状に自
由性があるとともに、一旦結晶化した移行部を無理に成
形した際に生じる変形や、割れ、あるいは結晶化した移
行部とその下部の未結晶化部分との間に生じやすい肉厚
の段差等を防止することができる。
ては、移行部全体を結晶化した場合と比較して形状に自
由性があるとともに、一旦結晶化した移行部を無理に成
形した際に生じる変形や、割れ、あるいは結晶化した移
行部とその下部の未結晶化部分との間に生じやすい肉厚
の段差等を防止することができる。
【0015】以上説明した本発明のボトルは、80〜95℃
の液体を充填するホットフィルや、70〜80℃のホットシ
ャワーを30分ほどボトル上方より施すパステライジング
に充分に耐え得る良好な耐熱性を有する。
の液体を充填するホットフィルや、70〜80℃のホットシ
ャワーを30分ほどボトル上方より施すパステライジング
に充分に耐え得る良好な耐熱性を有する。
【0016】〔B〕ボトルの製造方法 サポートリング11以外の口部1の結晶化は加熱処理によ
って行うが、加熱結晶化処理には以下の2通りの方法、
すなわち(1) パリソンの段階で加熱結晶化処理を施す方
法、及び(2) ブロー成形後に加熱結晶化処理を施す方法
がある。以下、各方法について説明する。
って行うが、加熱結晶化処理には以下の2通りの方法、
すなわち(1) パリソンの段階で加熱結晶化処理を施す方
法、及び(2) ブロー成形後に加熱結晶化処理を施す方法
がある。以下、各方法について説明する。
【0017】(1) パリソンの段階で加熱結晶化処理を施
す方法 まず、パリソンの製造について説明する。図3(a) に示
すように、口部型71と、インジェクションキャビティ型
72と、インジェクションコア型73とからなる射出成形型
7を用いて、通常の射出成形法によりパリソンを製造す
る。
す方法 まず、パリソンの製造について説明する。図3(a) に示
すように、口部型71と、インジェクションキャビティ型
72と、インジェクションコア型73とからなる射出成形型
7を用いて、通常の射出成形法によりパリソンを製造す
る。
【0018】成形したパリソン6がガラス転移温度より
低い温度まで冷却したら、インジェクションコア型73及
びインジェクションキャビティ型72を離型する。このと
き、図3(b) に示すように、口部型71はパリソン6の口
部1を把持したままとする。
低い温度まで冷却したら、インジェクションコア型73及
びインジェクションキャビティ型72を離型する。このと
き、図3(b) に示すように、口部型71はパリソン6の口
部1を把持したままとする。
【0019】次に、図4に示すように、口部型71で把持
したパリソン6を冷却型8内に入れるのが好ましい。そ
のとき、口部型71のみならず、パリソン6の胴部及び底
部も冷却するのが好ましい。冷却温度は、ポリエステル
樹脂の結晶化温度より低ければよいが、具体的には、10
〜50℃程度に冷却するのが好ましい。
したパリソン6を冷却型8内に入れるのが好ましい。そ
のとき、口部型71のみならず、パリソン6の胴部及び底
部も冷却するのが好ましい。冷却温度は、ポリエステル
樹脂の結晶化温度より低ければよいが、具体的には、10
〜50℃程度に冷却するのが好ましい。
【0020】上記のようにパリソン6を外側から冷却し
た状態で、図4に示すようにパリソン6の口部1からロ
ッドヒータ9を挿入し、口部1及び移行部2を内側より
加熱し、その部分におけるポリエステル樹脂を部分的
に、すなわち内側部分だけ結晶化する。このとき、パリ
ソンの表面温度が100 〜190 ℃となるように加熱するの
が好ましい。パリソンの表面温度が100 ℃未満ではポリ
エステル樹脂が結晶化せず、190 ℃を超えるとポリエス
テル樹脂の結晶化が遅くなるとともにパリソンが軟化・
変形しやすくなる。また、加熱時間はポリエステル樹脂
の部分的結晶化を起こすように設定するが、具体的には
0.5 〜3分が好ましい。
た状態で、図4に示すようにパリソン6の口部1からロ
ッドヒータ9を挿入し、口部1及び移行部2を内側より
加熱し、その部分におけるポリエステル樹脂を部分的
に、すなわち内側部分だけ結晶化する。このとき、パリ
ソンの表面温度が100 〜190 ℃となるように加熱するの
が好ましい。パリソンの表面温度が100 ℃未満ではポリ
エステル樹脂が結晶化せず、190 ℃を超えるとポリエス
テル樹脂の結晶化が遅くなるとともにパリソンが軟化・
変形しやすくなる。また、加熱時間はポリエステル樹脂
の部分的結晶化を起こすように設定するが、具体的には
0.5 〜3分が好ましい。
【0021】このような方法で口部1を加熱することに
より、口部1の外側及びサポートリング11中のポリエス
テル樹脂は非結晶のままで、それ以外の口部1が結晶化
し、移行部2に均一結晶化領域2a及び傾斜結晶化領域2b
が形成される。
より、口部1の外側及びサポートリング11中のポリエス
テル樹脂は非結晶のままで、それ以外の口部1が結晶化
し、移行部2に均一結晶化領域2a及び傾斜結晶化領域2b
が形成される。
【0022】サポートリング11は、加熱軟化すると自重
で変形しやすくなるが、冷却した口部型71で把持される
ため、変形を防止することができる。この非結晶のまま
のサポートリング11は良好な耐衝撃性を保持するので、
衝撃を受けた際にも破損することがない。また、口部1
の外側に位置するねじ山及びねじ谷も、同様に冷却した
口部型71で把持されるため変形を防止することができ、
良好な寸法精度を保持することができる。
で変形しやすくなるが、冷却した口部型71で把持される
ため、変形を防止することができる。この非結晶のまま
のサポートリング11は良好な耐衝撃性を保持するので、
衝撃を受けた際にも破損することがない。また、口部1
の外側に位置するねじ山及びねじ谷も、同様に冷却した
口部型71で把持されるため変形を防止することができ、
良好な寸法精度を保持することができる。
【0023】このようにして得られたパリソン6を通常
の方法により二軸延伸ブロー成形するが、その際、移行
部2から肩部3にかけて急峻な肉厚差が生じない。
の方法により二軸延伸ブロー成形するが、その際、移行
部2から肩部3にかけて急峻な肉厚差が生じない。
【0024】なお、二軸延伸ブロー成形法として、二段
階ブロー成形法を用いてもよい。二段階ブロー成形法の
場合、第一段において、一旦目的とするボトルの最終形
状よりも幾分大きくブロー成形し、プレボトルを製造す
る。このプレボトルを結晶性プラスチックの結晶化温度
以上融点未満の温度で加熱収縮させ、再度二軸延伸ブロ
ー成形を行い、所望の形状のボトルとする。このような
二軸延伸ブロー成形方法によって、ボトル胴部等の白化
現象を防止するとともに、ボトル表面の不規則な歪みの
発生を防止することができる。また、内部応力の緩和や
密度の向上を図ることができるため、さらに優れた耐熱
性を有するボトルを得ることができる。
階ブロー成形法を用いてもよい。二段階ブロー成形法の
場合、第一段において、一旦目的とするボトルの最終形
状よりも幾分大きくブロー成形し、プレボトルを製造す
る。このプレボトルを結晶性プラスチックの結晶化温度
以上融点未満の温度で加熱収縮させ、再度二軸延伸ブロ
ー成形を行い、所望の形状のボトルとする。このような
二軸延伸ブロー成形方法によって、ボトル胴部等の白化
現象を防止するとともに、ボトル表面の不規則な歪みの
発生を防止することができる。また、内部応力の緩和や
密度の向上を図ることができるため、さらに優れた耐熱
性を有するボトルを得ることができる。
【0025】(2) ブロー成形後に加熱結晶化処理を施す
方法 この方法では、パリソンに加熱結晶化処理を施すことな
く、上記と同様の方法で二軸延伸ブロー成形を行ってボ
トルを成形し、その後で口部の加熱結晶化処理を行う。
方法 この方法では、パリソンに加熱結晶化処理を施すことな
く、上記と同様の方法で二軸延伸ブロー成形を行ってボ
トルを成形し、その後で口部の加熱結晶化処理を行う。
【0026】二軸延伸ブロー成形後、ボトルを口部型で
把持したまま金型から取り出し、次の加熱結晶化処理を
行う。加熱結晶化処理では、口部型で把持したボトルを
冷却型内に入れ、(1) の方法と同様にボトルの口部から
ヒータを挿入して口部及び移行部を内側から加熱し、そ
の部分におけるポリエステル樹脂を結晶化する。加熱結
晶化条件は(1) の方法と同様でよい。
把持したまま金型から取り出し、次の加熱結晶化処理を
行う。加熱結晶化処理では、口部型で把持したボトルを
冷却型内に入れ、(1) の方法と同様にボトルの口部から
ヒータを挿入して口部及び移行部を内側から加熱し、そ
の部分におけるポリエステル樹脂を結晶化する。加熱結
晶化条件は(1) の方法と同様でよい。
【0027】〔C〕材質 本発明の耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルのポリエステ
ル樹脂は、飽和ジカルボン酸と飽和二価アルコールとか
らなるポリエステル樹脂により形成することができる。
飽和ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタレン-1,4- 又は2,6-ジカルボン
酸、ジフェニルエーテル-4,4′−ジカルボン酸、ジフェ
ニルジカルボン酸類、ジフェノキシエタンジエタンジカ
ルボン酸類等の芳香族ジカルボン酸類、アジピン酸、セ
バチン酸、アゼライン酸、デカン-1,10-ジカルボン酸等
の脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等
の脂環族ジカルボン酸等を使用することができる。また
飽和二価アルコールとしては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、トリメチレングリコール、テトラ
メチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ド
デカメチレングリコール、ネオペンチルグリコール等の
脂肪族グリコール類、シクロヘキサンジメタノール等の
脂環族グリコール、2,2-ビス(4′−β−ヒドロキシエト
キシフェニル)プロパン、その他の芳香族ジオール類等
を使用することができる。このような飽和ジカルボン酸
と飽和二価アルコールとからなるポリエステル樹脂とし
ては、テレフタル酸とエチレングリコールとからなるポ
リエチレンテレフタレートを用いるのが好ましい。
ル樹脂は、飽和ジカルボン酸と飽和二価アルコールとか
らなるポリエステル樹脂により形成することができる。
飽和ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタレン-1,4- 又は2,6-ジカルボン
酸、ジフェニルエーテル-4,4′−ジカルボン酸、ジフェ
ニルジカルボン酸類、ジフェノキシエタンジエタンジカ
ルボン酸類等の芳香族ジカルボン酸類、アジピン酸、セ
バチン酸、アゼライン酸、デカン-1,10-ジカルボン酸等
の脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等
の脂環族ジカルボン酸等を使用することができる。また
飽和二価アルコールとしては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、トリメチレングリコール、テトラ
メチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ド
デカメチレングリコール、ネオペンチルグリコール等の
脂肪族グリコール類、シクロヘキサンジメタノール等の
脂環族グリコール、2,2-ビス(4′−β−ヒドロキシエト
キシフェニル)プロパン、その他の芳香族ジオール類等
を使用することができる。このような飽和ジカルボン酸
と飽和二価アルコールとからなるポリエステル樹脂とし
ては、テレフタル酸とエチレングリコールとからなるポ
リエチレンテレフタレートを用いるのが好ましい。
【0028】上記ポリエステル樹脂は、固有粘度が 0.5
〜1.5 、好ましくは0.55〜0.85の範囲の値を有する。ま
たこのようなポリエステルは、溶融重合で製造され、 1
80〜250 ℃の温度下で減圧処理または不活性ガス雰囲気
で熱処理されたもの、または固相重合して低分子量重合
物であるオリゴマーやアセトアルデヒドの含有量を低減
させたものが好適である。
〜1.5 、好ましくは0.55〜0.85の範囲の値を有する。ま
たこのようなポリエステルは、溶融重合で製造され、 1
80〜250 ℃の温度下で減圧処理または不活性ガス雰囲気
で熱処理されたもの、または固相重合して低分子量重合
物であるオリゴマーやアセトアルデヒドの含有量を低減
させたものが好適である。
【0029】なお本発明で使用するポリエステル樹脂中
には、本発明の目的を損なわない範囲で安定剤、顔料、
酸化防止剤、熱劣化防止剤、紫外線劣化防止剤、帯電防
止剤、抗菌剤等の添加剤やその他の樹脂を適量加えるこ
とができる。
には、本発明の目的を損なわない範囲で安定剤、顔料、
酸化防止剤、熱劣化防止剤、紫外線劣化防止剤、帯電防
止剤、抗菌剤等の添加剤やその他の樹脂を適量加えるこ
とができる。
【0030】以上、本発明を添付図面を参照して説明し
てきたが、本発明はこれに限定されず、本発明の思想を
逸脱しない限り、種々の変更を施すことができる。
てきたが、本発明はこれに限定されず、本発明の思想を
逸脱しない限り、種々の変更を施すことができる。
【0031】本発明を以下の具体的実施例により、さら
に詳細に説明する。実施例1 ポリエステル樹脂としてポリエチレンテレフタレート
(ユニチカ(株)製、NEH-2050)を使用し、射出成形に
より図5に示す口部形状を有するパリソンを成形した。
得られたパリソンの各部位の寸法A〜H(A:ネジ山
径、B:ネジ谷径、C:口部内径(最大)、D:口部内
径(最小)、E:巻締リング径、F:巻締リング下径、
G:サポートリング径、H:サポートリング高)を測定
した。
に詳細に説明する。実施例1 ポリエステル樹脂としてポリエチレンテレフタレート
(ユニチカ(株)製、NEH-2050)を使用し、射出成形に
より図5に示す口部形状を有するパリソンを成形した。
得られたパリソンの各部位の寸法A〜H(A:ネジ山
径、B:ネジ谷径、C:口部内径(最大)、D:口部内
径(最小)、E:巻締リング径、F:巻締リング下径、
G:サポートリング径、H:サポートリング高)を測定
した。
【0032】パリソンを口部型で把持したまま、20℃に
冷却している冷却型内に入れた。この状態で、パリソン
の口部からロッドヒータを挿入し、150 ℃で1分間パリ
ソンの口部及び移行部を内側より加熱し、その部分にお
けるポリエステル樹脂を結晶化した。
冷却している冷却型内に入れた。この状態で、パリソン
の口部からロッドヒータを挿入し、150 ℃で1分間パリ
ソンの口部及び移行部を内側より加熱し、その部分にお
けるポリエステル樹脂を結晶化した。
【0033】加熱結晶化後のパリソンの各部位の寸法A
〜Hを測定し、加熱結晶化による収縮率を算出した。結
果を図6に示す。図6のグラフから明らかなように、本
発明の方法により加熱結晶化処理を施したパリソンの口
部には、加熱結晶化による変形がほとんどなかった。
〜Hを測定し、加熱結晶化による収縮率を算出した。結
果を図6に示す。図6のグラフから明らかなように、本
発明の方法により加熱結晶化処理を施したパリソンの口
部には、加熱結晶化による変形がほとんどなかった。
【0034】実施例2 実施例1と同様の原料を用いて図5に示す口部形状を有
するパリソンを成形し、通常の方法で二軸延伸ブロー成
形を行った。得られたボトルについて、各部位の寸法A
〜Hを測定した。
するパリソンを成形し、通常の方法で二軸延伸ブロー成
形を行った。得られたボトルについて、各部位の寸法A
〜Hを測定した。
【0035】ボトルを口部型で把持したまま、20℃に冷
却している冷却型内に入れた。この状態で、ボトルの口
部からロッドヒータを挿入し、150 ℃で1分間ボトルの
口部及び移行部を内側より加熱し、その部分におけるポ
リエステル樹脂を結晶化した。
却している冷却型内に入れた。この状態で、ボトルの口
部からロッドヒータを挿入し、150 ℃で1分間ボトルの
口部及び移行部を内側より加熱し、その部分におけるポ
リエステル樹脂を結晶化した。
【0036】得られたボトルの各部位の寸法A〜Hを測
定し、加熱結晶化による収縮率を算出した結果、耐熱性
二軸延伸ブロー成形ボトルの口部には加熱結晶化による
変形がほとんどないことが分かった。
定し、加熱結晶化による収縮率を算出した結果、耐熱性
二軸延伸ブロー成形ボトルの口部には加熱結晶化による
変形がほとんどないことが分かった。
【0037】比較例1 実施例1と同様の原料を用いて図5に示す口部形状を有
するパリソンを成形し、各部位の寸法A〜Hを測定し
た。次いで、パリソンの口部をリングヒータによって外
側から150 ℃で1分加熱し、結晶化した。
するパリソンを成形し、各部位の寸法A〜Hを測定し
た。次いで、パリソンの口部をリングヒータによって外
側から150 ℃で1分加熱し、結晶化した。
【0038】得られたパリソンの各部位の寸法A〜Hを
測定し、加熱結晶化による収縮率を算出した。結果を図
6に示す。図6から明らかなように、パリソンの口部に
は変形が見られ、特に口部内径及びサポートリング高の
変形量が大きかった。
測定し、加熱結晶化による収縮率を算出した。結果を図
6に示す。図6から明らかなように、パリソンの口部に
は変形が見られ、特に口部内径及びサポートリング高の
変形量が大きかった。
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明においては、
二軸延伸ブロー成形する前又は後で、口部及び移行部を
外側から冷却するとともに内側から加熱結晶化するの
で、ボトルの口部には加熱結晶化による変形が実質的に
ほとんどなく、寸法精度の良好なボトルが得られる。ま
た、サポートリングが結晶化されていないので、その部
分の耐衝撃性が良好であり、ボトルの取扱い中や充填時
に衝撃がかかっても破損することはない。
二軸延伸ブロー成形する前又は後で、口部及び移行部を
外側から冷却するとともに内側から加熱結晶化するの
で、ボトルの口部には加熱結晶化による変形が実質的に
ほとんどなく、寸法精度の良好なボトルが得られる。ま
た、サポートリングが結晶化されていないので、その部
分の耐衝撃性が良好であり、ボトルの取扱い中や充填時
に衝撃がかかっても破損することはない。
【0040】このような特性を有する本発明の耐熱性二
軸延伸ブロー成形ボトルは、ホットフィルやホットシャ
ワーによるパステライジング等を適用のに好適であると
ともに、取扱い性が良好である。
軸延伸ブロー成形ボトルは、ホットフィルやホットシャ
ワーによるパステライジング等を適用のに好適であると
ともに、取扱い性が良好である。
【図1】本発明の耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルの一
例を示す断面図である。
例を示す断面図である。
【図2】図1の口部の拡大図である。
【図3】本発明の耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルの製
造工程の一部を示す概略図である。
造工程の一部を示す概略図である。
【図4】本発明の耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルの製
造工程の一部を示す概略図である。
造工程の一部を示す概略図である。
【図5】実施例において得られたパリソンの口部を示す
断面図である。
断面図である。
【図6】実施例1及び比較例1において得られたパリソ
ンの口部の各部位における収縮率を示すグラフである。
ンの口部の各部位における収縮率を示すグラフである。
1・・・口部 11・・・サポートリング 12a・・・結晶化ポリエステル樹脂 12b・・・未結晶化ポリエステル樹脂 2・・・移行部 2a・・・均一結晶化領域 2b・・・傾斜結晶化領域 3・・・肩部 4・・・胴部 5・・・底部 6・・・パリソン 7・・・射出成形型 71・・・口部型 72・・・インジェクションキャビティ型 73・・・インジェクションコア型 8・・・冷却型 9・・・ロッドヒータ
Claims (4)
- 【請求項1】 下端にサポートリングを有する口部と、
前記口部に続く移行部と、肩部と、胴部と、底部とを有
する耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトルであって、前記口
部の内側及び前記移行部が結晶化していることを特徴と
する耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル。 - 【請求項2】 請求項1に記載の耐熱性二軸延伸ブロー
成形ボトルにおいて、前記移行部は前記サポートリング
の直下部に均一結晶化領域を有し、前記結晶化領域は前
記肩部に向かって外側から徐々に減少していることを特
徴とする耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の耐熱性二軸延伸
ブロー成形ボトルの製造方法であって、(a) 下端にサポ
ートリングを有する口部と、前記口部に続く移行部と、
胴部と、底部とを有する有底円筒状のパリソンを形成
し、(b) 前記口部を冷却した口部型により把持しなが
ら、前記口部の内側に挿入したヒータにより前記口部及
び前記移行部を内側より加熱して前記口部の内側及び前
記移行部を結晶化し、(c) 続いて前記パリソンを二軸延
伸ブロー成形することを特徴とする方法。 - 【請求項4】 請求項1又は2に記載の耐熱性二軸延伸
ブロー成形ボトルの製造方法であって、(a) 下端にサポ
ートリングを有する口部と、前記口部に続く移行部と、
胴部と、底部とを有する有底円筒状のパリソンを形成
し、(b) 前記パリソンを二軸延伸ブロー成形し、(c) 得
られた二軸延伸ブロー成形ボトルの口部を冷却した口部
型により把持しながら、前記口部の内側に挿入したヒー
タにより前記口部及び前記移行部を内側より加熱し、前
記口部の内側及び前記移行部を結晶化することを特徴と
する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30226493A JPH07132922A (ja) | 1993-11-08 | 1993-11-08 | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30226493A JPH07132922A (ja) | 1993-11-08 | 1993-11-08 | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07132922A true JPH07132922A (ja) | 1995-05-23 |
Family
ID=17906925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30226493A Pending JPH07132922A (ja) | 1993-11-08 | 1993-11-08 | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07132922A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1352730A1 (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-15 | Continental Pet Technologies, Inc. | Graded crystallization of container finishes |
JP2005088447A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 延伸ブロー成形用中間成形体及び合成樹脂製壜体 |
KR20210141847A (ko) * | 2020-05-14 | 2021-11-23 | 남경수 | 음료용기 |
-
1993
- 1993-11-08 JP JP30226493A patent/JPH07132922A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1352730A1 (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-15 | Continental Pet Technologies, Inc. | Graded crystallization of container finishes |
US7033656B2 (en) | 2002-04-12 | 2006-04-25 | Graham Packaging Pet Technologies, Inc. | Graded crystallization of container finishes |
SG120925A1 (en) * | 2002-04-12 | 2006-04-26 | Graham Packaging Pet Tech | Graded crystallization of container finishes |
EP1679176A2 (en) | 2002-04-12 | 2006-07-12 | Graham Packaging PET Technologies Inc. | Graded crystallization of container finishes |
EP1679176A3 (en) * | 2002-04-12 | 2006-07-19 | Graham Packaging PET Technologies Inc. | Graded crystallization of container finishes |
JP2005088447A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 延伸ブロー成形用中間成形体及び合成樹脂製壜体 |
JP4531365B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2010-08-25 | 大日本印刷株式会社 | 延伸ブロー成形用中間成形体及び合成樹脂製壜体 |
KR20210141847A (ko) * | 2020-05-14 | 2021-11-23 | 남경수 | 음료용기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5562960A (en) | Double-blown PET bottle shaped container having essentially no residual stress and superior heat resistance | |
US4589559A (en) | Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented polyethylene terephthalate resin and method of molding the same | |
JP4135163B2 (ja) | 多層プリフォームの冷却方法 | |
EP0633833B1 (en) | Thermoforming and heat shrinking for forming containers | |
US7390543B2 (en) | Molded object obtained through stretching and thermal fixing and process for producing the same | |
US6214281B1 (en) | Multi-layer container and preform and process for obtaining same | |
US5445784A (en) | Method of blow-molding biaxially-oriented polyethylene terephthalate resin bottle-shaped container | |
JP2005531445A (ja) | 結晶化可能な樹脂の加工方法及び結晶化可能な樹脂から加工された物品 | |
US6562279B2 (en) | Multi-layer container and preform and process for obtaining same | |
US6413600B1 (en) | Multi-layer container and preform and process for obtaining same | |
JPH07132923A (ja) | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 | |
JPH07132922A (ja) | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 | |
JP3449634B2 (ja) | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 | |
JPS6124170B2 (ja) | ||
JP3449635B2 (ja) | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 | |
JPS5892535A (ja) | プラスチツクびん | |
JPH0767732B2 (ja) | 2軸延伸ブロー成形方法 | |
JPH0615643A (ja) | 予備成形体の製造方法 | |
JPH07125053A (ja) | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 | |
JPH0531792A (ja) | 耐熱性容器の製造方法 | |
JPH0615725A (ja) | 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法 | |
JP2777790B2 (ja) | 2軸延伸ブロー成形方法 | |
JPH01157828A (ja) | 熱固定ポリエステル延伸成形容器 | |
JPH07257537A (ja) | 耐熱圧容器、及びその製造方法 | |
JP3522043B2 (ja) | ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法 |