JPH07119216B2 - ピリジルスルホニル尿素及びピリジルスルホニルチオ尿素の新規な誘導体、それら誘導体の製造法及びそれら誘導体を含有する製剤組成物 - Google Patents
ピリジルスルホニル尿素及びピリジルスルホニルチオ尿素の新規な誘導体、それら誘導体の製造法及びそれら誘導体を含有する製剤組成物Info
- Publication number
- JPH07119216B2 JPH07119216B2 JP3036079A JP3607991A JPH07119216B2 JP H07119216 B2 JPH07119216 B2 JP H07119216B2 JP 3036079 A JP3036079 A JP 3036079A JP 3607991 A JP3607991 A JP 3607991A JP H07119216 B2 JPH07119216 B2 JP H07119216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- salt
- derivative
- pyrid
- sulfonyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 150000001602 bicycloalkyls Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 18
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 11
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 claims description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 3
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 2
- 208000037849 arterial hypertension Diseases 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 2
- RLZVDNLMLFXNQM-UHFFFAOYSA-N 1-cyclooctyl-3-[4-(cyclooctylamino)pyridin-3-yl]sulfonylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCCCC1 RLZVDNLMLFXNQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000005592 polycycloalkyl group Polymers 0.000 abstract 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 5
- -1 ethyl N- (4-cycloheptylamino) pyrid-3-yl Chemical group 0.000 description 5
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NGBFQHCMQULJNZ-UHFFFAOYSA-N Torsemide Chemical compound CC(C)NC(=O)NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1=CC=CC(C)=C1 NGBFQHCMQULJNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229960005461 torasemide Drugs 0.000 description 4
- FNKSDONCKDWUGI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-3-[4-(cyclohexylamino)pyridin-3-yl]sulfonylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCC1 FNKSDONCKDWUGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010048962 Brain oedema Diseases 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 description 3
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 description 3
- 208000006752 brain edema Diseases 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 3
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- VHBFEIBMZHEWSX-UHFFFAOYSA-N 2-isothiocyanatopropane Chemical compound CC(C)N=C=S VHBFEIBMZHEWSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 210000001130 astrocyte Anatomy 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N caprylic alcohol Natural products CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- HBNYJWAFDZLWRS-UHFFFAOYSA-N ethyl isothiocyanate Chemical compound CCN=C=S HBNYJWAFDZLWRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- SKOGYLYGQVJSFW-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(4-bicyclo[2.2.1]heptanylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-propan-2-ylthiourea Chemical compound CC(C)NC(=S)NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1(C2)CCC2CC1 SKOGYLYGQVJSFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZTYFZNXHZFKMB-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(cyclododecylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-ethylurea Chemical compound CCNC(=O)NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1CCCCCCCCCCC1 OZTYFZNXHZFKMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIIQKQAZIRPFIC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(cycloheptylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-cyclohexylthiourea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=S)NC1CCCCC1 FIIQKQAZIRPFIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWGHRWGXQOLKTJ-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(cycloheptylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-cyclohexylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCC1 UWGHRWGXQOLKTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHTBTARILONZOA-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(cycloheptylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-cyclooctylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCCCC1 CHTBTARILONZOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABZAVYIGQXECFV-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(cycloheptylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-propan-2-ylthiourea Chemical compound CC(C)NC(=S)NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1CCCCCC1 ABZAVYIGQXECFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZQSARLLYFZXNA-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(cyclohexylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-cyclooctylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCCCC1 LZQSARLLYFZXNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSLJUYOQXAJFR-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(cyclooctylamino)pyridin-3-yl]sulfonyl-3-propan-2-ylthiourea Chemical compound CC(C)NC(=S)NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1CCCCCCC1 PYSLJUYOQXAJFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYKQJYSEBSXMKR-UHFFFAOYSA-N 1-cycloheptyl-3-[4-(cyclohexylamino)pyridin-3-yl]sulfonylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCCC1 TYKQJYSEBSXMKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFWBCQWBFSJSFR-UHFFFAOYSA-N 1-cycloheptyl-3-[4-(cyclooctylamino)pyridin-3-yl]sulfonylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCCC1 CFWBCQWBFSJSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBYOZCDKKUKJSZ-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-3-[4-(cyclooctylamino)pyridin-3-yl]sulfonylurea Chemical compound C=1N=CC=C(NC2CCCCCCC2)C=1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCC1 UBYOZCDKKUKJSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- IJNSDBZQMONIBY-UHFFFAOYSA-N 4-(cycloheptylamino)pyridine-3-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1CCCCCC1 IJNSDBZQMONIBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJWBJQRHMNMKO-UHFFFAOYSA-N 4-(cyclohexylamino)pyridine-3-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1CCCCC1 YAJWBJQRHMNMKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDFSJCBENRQYAV-UHFFFAOYSA-N 4-(cyclooctylamino)pyridine-3-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CN=CC=C1NC1CCCCCCC1 GDFSJCBENRQYAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N Camphoric acid Natural products CC1(C)C(C(O)=O)CCC1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000004880 Polyuria Diseases 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- LSPHULWDVZXLIL-QUBYGPBYSA-N camphoric acid Chemical compound CC1(C)[C@H](C(O)=O)CC[C@]1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-QUBYGPBYSA-N 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1CCCCC1 KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSOHBWMXECKEKV-UHFFFAOYSA-N cyclooctanamine Chemical compound NC1CCCCCCC1 HSOHBWMXECKEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 230000003804 effect on potassium Effects 0.000 description 1
- 210000003617 erythrocyte membrane Anatomy 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N ethanesulfonic acid Chemical compound CCS(O)(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- MZSJGCPBOVTKHR-UHFFFAOYSA-N isothiocyanatocyclohexane Chemical compound S=C=NC1CCCCC1 MZSJGCPBOVTKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000004937 luminal membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100662 nasal drops Drugs 0.000 description 1
- 210000000885 nephron Anatomy 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000002884 skin cream Substances 0.000 description 1
- 239000006190 sub-lingual tablet Substances 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- SSGGNFYQMRDXFH-UHFFFAOYSA-N sulfanylurea Chemical compound NC(=O)NS SSGGNFYQMRDXFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【0001】本発明はピリジルスルホニル尿素及びピリ
ジルスルホニルチオ尿素の新規な誘導体、それら誘導体
の製造及びそれら誘導体を含有する製剤配合物に関す
る。
ジルスルホニルチオ尿素の新規な誘導体、それら誘導体
の製造及びそれら誘導体を含有する製剤配合物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特に利尿性又は低血糖性が与えられた多
数のスルホニル尿素及びスルホニルチオ尿素が文献で知
られている。有効な利尿剤であるトラセミド(Tora
semide)に似たピリジルスルホニル尿素も知られ
ている。
数のスルホニル尿素及びスルホニルチオ尿素が文献で知
られている。有効な利尿剤であるトラセミド(Tora
semide)に似たピリジルスルホニル尿素も知られ
ている。
【0003】他のピリジルスルホニル尿素もそれらの利
尿性及び抗炎症性の点から記載されている(フランス特
許第2,267,775号及び同第2,416,225
号明細書)。
尿性及び抗炎症性の点から記載されている(フランス特
許第2,267,775号及び同第2,416,225
号明細書)。
【0004】それらの利尿効果は腎臓におけるNa+ /
K+/2Cl- の共輸送の抑制作用に起因する。
K+/2Cl- の共輸送の抑制作用に起因する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来のピリジ
ルスルホニル(チオ)尿素が持つ性質に加えて更に他の
薬理性も併せ有する新規なピリジルスルホニル(チオ)
尿素を提供することを目的とする。
ルスルホニル(チオ)尿素が持つ性質に加えて更に他の
薬理性も併せ有する新規なピリジルスルホニル(チオ)
尿素を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかして、本出願人会社
はNa+ /K+ /2Cl- の共輸送及び塩化物の腎臓通
過を抑制する能力が与えられているばかりでなく、カリ
ウムの腎臓及び肺における細胞通過を遮断する性質も与
えられているピリジルスルホニル尿素及びピリジルスル
ホニルチオ尿素を発見した。
はNa+ /K+ /2Cl- の共輸送及び塩化物の腎臓通
過を抑制する能力が与えられているばかりでなく、カリ
ウムの腎臓及び肺における細胞通過を遮断する性質も与
えられているピリジルスルホニル尿素及びピリジルスル
ホニルチオ尿素を発見した。
【0007】これらの新規な誘導体は血液脳関門を通過
するための最適の分配係数と最適のpKaとを与えると
いう特に価値ある性質も有する点で従来法の誘導体とは
異なる。
するための最適の分配係数と最適のpKaとを与えると
いう特に価値ある性質も有する点で従来法の誘導体とは
異なる。
【0008】本発明の化合物は従って動脈高血圧などの
疾患及び脳水腫を含めてあらゆる起源の水腫状態の治療
に特に価値がある。
疾患及び脳水腫を含めてあらゆる起源の水腫状態の治療
に特に価値がある。
【0009】更に具体的に述べると、本発明は式(I)
【化6】
【0010】(式中、 − Rは3〜15個の炭素原子を有するシクロアルキル
基、ビシクロアルキル基又は多環式アルキル基を表し; − Xは酸素原子又は硫黄原子を表し;
基、ビシクロアルキル基又は多環式アルキル基を表し; − Xは酸素原子又は硫黄原子を表し;
【0011】− R1 は1〜6個の炭素原子を含む直鎖
状又は分枝鎖状のアルキル基、又は3〜15個の炭素原
子を含むシクロアルキル基、ビシクロアルキル基若しく
は多環式アルキル基を表し;
状又は分枝鎖状のアルキル基、又は3〜15個の炭素原
子を含むシクロアルキル基、ビシクロアルキル基若しく
は多環式アルキル基を表し;
【0012】但し、Xが酸素原子であるときは、R1 は
直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を表すことはでき
ない。)で表される誘導体又は該誘導体の製薬上許容で
きる無機酸又は有機酸との付加塩、又はR又はR1 が1
個又は2個以上の非対称中心を有する基を表わす場合に
は該誘導体の異性体、鏡像体又はジアステレオイソマー
に関する。
直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を表すことはでき
ない。)で表される誘導体又は該誘導体の製薬上許容で
きる無機酸又は有機酸との付加塩、又はR又はR1 が1
個又は2個以上の非対称中心を有する基を表わす場合に
は該誘導体の異性体、鏡像体又はジアステレオイソマー
に関する。
【0013】本発明はまた前記式(I)で表される誘導
体の製造法も包含する。この方法は−式(II)
体の製造法も包含する。この方法は−式(II)
【化7】
【0014】(式中、Rは式(I)の定義と同じ意味を
有する)で表される誘導体を式(III )
有する)で表される誘導体を式(III )
【化8】X=C=N−R1 (III )
【0015】(式中、X及びR1 は式(I)の定義と同
じ意味を有する)で表されるイソシアネート又はイソチ
オシアネートと金属水酸化物又は三級アミンのようなア
ルカリ剤の存在下、極性溶剤中で縮合させて、望まれる
場合は溶剤を蒸発させかつ水中に吸収させることによっ
て前の反応媒体を中和した後、式(I)の誘導体を得;
そして所望によってそれら誘導体を製剤上許容出来る無
機酸又は有機酸を加えることによって塩に転化するか、
又は、望まれる場合は各異性体に分離し、次いで所望に
よって製剤上許容出来る無機酸又は有機酸を加えること
によって塩に転化する工程を含んで成るか、又は
じ意味を有する)で表されるイソシアネート又はイソチ
オシアネートと金属水酸化物又は三級アミンのようなア
ルカリ剤の存在下、極性溶剤中で縮合させて、望まれる
場合は溶剤を蒸発させかつ水中に吸収させることによっ
て前の反応媒体を中和した後、式(I)の誘導体を得;
そして所望によってそれら誘導体を製剤上許容出来る無
機酸又は有機酸を加えることによって塩に転化するか、
又は、望まれる場合は各異性体に分離し、次いで所望に
よって製剤上許容出来る無機酸又は有機酸を加えること
によって塩に転化する工程を含んで成るか、又は
【0016】−式(IV)
【化9】
【0017】(式中、Rは式(I)における定義と同じ
意味を有する)で表される誘導体を式(V)
意味を有する)で表される誘導体を式(V)
【化10】R1 −NH2 (V)
【0018】(式中、R1 は式(I)の定義と同じ意味
を有する)で表されるアミンと無水の溶剤中での加熱に
より縮合させて、必要な場合は中和及び精製した後に、
Xが酸素原子を表す場合の式(1)の化合物を得;そし
て次に、所望によって、それら化合物を製剤上許容出来
る無機酸また有機酸により塩に転化するか、又は、望ま
れる場合は各異性体に分離し、次いで所望によって製剤
上許容出来る無機酸又は有機酸を加えることによって塩
に転化する工程を含んで成る。
を有する)で表されるアミンと無水の溶剤中での加熱に
より縮合させて、必要な場合は中和及び精製した後に、
Xが酸素原子を表す場合の式(1)の化合物を得;そし
て次に、所望によって、それら化合物を製剤上許容出来
る無機酸また有機酸により塩に転化するか、又は、望ま
れる場合は各異性体に分離し、次いで所望によって製剤
上許容出来る無機酸又は有機酸を加えることによって塩
に転化する工程を含んで成る。
【0019】製剤許容し得る無機酸又は有機酸として、
限定されるものではないが、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、
酒石酸、リンゴ酸、マレイン酸、樟脳酸、メタンスルホ
ン酸、エタンスルホン酸、樟脳スルホン酸及び同様の酸
類を挙げることができる。
限定されるものではないが、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、
酒石酸、リンゴ酸、マレイン酸、樟脳酸、メタンスルホ
ン酸、エタンスルホン酸、樟脳スルホン酸及び同様の酸
類を挙げることができる。
【0020】本発明の化合物は非常に価値ある薬理性を
有する。
有する。
【0021】それら化合物はカリウムの膜通過が抑制さ
れることからくるカリウム回避(sparing)特性
と併せて、Na+ /K+ /2Cl- の共輸送抑制及び塩
化物の通過抑制に基因する利尿特性を示すのである。
れることからくるカリウム回避(sparing)特性
と併せて、Na+ /K+ /2Cl- の共輸送抑制及び塩
化物の通過抑制に基因する利尿特性を示すのである。
【0022】本発明の化合物には従って高血圧症の治療
に1つの用途があり、その総てが血圧の標準化に、特に
心筋に対して有害な作用を及ぼすことが知られているカ
リウムの漏出が伴われないので、更に大きな価値を持つ
ものである。
に1つの用途があり、その総てが血圧の標準化に、特に
心筋に対して有害な作用を及ぼすことが知られているカ
リウムの漏出が伴われないので、更に大きな価値を持つ
ものである。
【0023】本発明の化合物はまた親油性を有する。こ
の性質は特にそれら化合物が血液脳関門を十分に通れる
ようにするもので、従ってNa+ /K+ /2Cl- の共
輸送に対するそれら化合物の抑制作用は化合物自体を直
接星状細胞に対して働かせ、かくして脳水腫の極めて重
要な一部をなす星状細胞の膨潤を妨げる。
の性質は特にそれら化合物が血液脳関門を十分に通れる
ようにするもので、従ってNa+ /K+ /2Cl- の共
輸送に対するそれら化合物の抑制作用は化合物自体を直
接星状細胞に対して働かせ、かくして脳水腫の極めて重
要な一部をなす星状細胞の膨潤を妨げる。
【0024】本発明の化合物には従って水腫状態、特に
脳水腫の治療に1つの用途がある。
脳水腫の治療に1つの用途がある。
【0025】式(I)を有する少なくとも1つの化合物
又は製剤上許容できる酸との付加塩の1つを活性成分と
して単独で、あるいは1種又は2種以上の不活性が無毒
性の賦形剤又はビヒクルとの組み合せで含有する製剤組
成物も本発明の主題である。
又は製剤上許容できる酸との付加塩の1つを活性成分と
して単独で、あるいは1種又は2種以上の不活性が無毒
性の賦形剤又はビヒクルとの組み合せで含有する製剤組
成物も本発明の主題である。
【0026】本発明による製剤組成物の例として、更に
詳しく述べると、経口投与、非経口投与、経鼻投与、経
直腸投与又は経皮膚投与に適したもの、特に単純錠剤又
は糖衣錠、カプセル、ピル及び香粉剤(sachet
s)、舌下錠、坐剤、スキンクリーム及びゲル、エアロ
ゾル、注射溶液、点鼻剤及び同様の剤形を挙げることが
できる。
詳しく述べると、経口投与、非経口投与、経鼻投与、経
直腸投与又は経皮膚投与に適したもの、特に単純錠剤又
は糖衣錠、カプセル、ピル及び香粉剤(sachet
s)、舌下錠、坐剤、スキンクリーム及びゲル、エアロ
ゾル、注射溶液、点鼻剤及び同様の剤形を挙げることが
できる。
【0027】本発明化合物の有効用量は患者の年令及び
体重、疾患のひどさによって、また投与ルートによって
変わる。一般的には、単位用量は1日当り1〜3回の投
与で0.1〜500mgの範囲である。
体重、疾患のひどさによって、また投与ルートによって
変わる。一般的には、単位用量は1日当り1〜3回の投
与で0.1〜500mgの範囲である。
【0028】次の実施例は本発明を例示、説明するもの
で、いかなる意味でも本発明を限定するものではない。
で、いかなる意味でも本発明を限定するものではない。
【0029】一般式(II)及び(IV)の出発化合物は文
献〔Eur.J.Med.Chem.、15(4)、2
99−304(1980)及び16(1)、65−68
(1981)〕に記載されており、同様にして製造する
ことができる。
献〔Eur.J.Med.Chem.、15(4)、2
99−304(1980)及び16(1)、65−68
(1981)〕に記載されており、同様にして製造する
ことができる。
【0030】式(II)の化合物は、特に、過剰の、式
【化11】RNH2
【0031】(式中、Rは一般式(I)におけると同じ
意味を有する)で表わされるアミンを式
意味を有する)で表わされるアミンを式
【化12】
【0032】(式中、Yはハロゲン又はSO3 Hのよう
な出発基を表わす)で表されるピリジン誘導体に対して
80〜140℃の温度に加熱することによって作用させ
ることにより得ることができる。必要ならば、稀釈し、
その混合物をアルカリ性となし、次いで所望によって木
炭で透明にした後、式(II)の化合物をpH7〜8で沈殿
させ、遠心脱水し(spun down)、乾燥し、そ
してそのまま次の反応で使用する。
な出発基を表わす)で表されるピリジン誘導体に対して
80〜140℃の温度に加熱することによって作用させ
ることにより得ることができる。必要ならば、稀釈し、
その混合物をアルカリ性となし、次いで所望によって木
炭で透明にした後、式(II)の化合物をpH7〜8で沈殿
させ、遠心脱水し(spun down)、乾燥し、そ
してそのまま次の反応で使用する。
【0033】次に示す実施例において、分析値(%)並
びに赤外スペクトル及び 1H NMRスペクトルは予想
された構造のそれらと一致している。
びに赤外スペクトル及び 1H NMRスペクトルは予想
された構造のそれらと一致している。
【0034】
【実施例1】N−((4−(シクロヘキシルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシル
尿素
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシル
尿素
【0035】最少量の水に溶解した0.01モルのNa
OHを水/アセトン混合物(1:1)80ml中(4−
(シクロヘキシルアミノ)−ピリジ−3−イル)スルホ
ンアミド0.01モルの溶液に加えた。この混合物を磁
気攪拌子で攪拌し、そして0.015モルのシクロヘキ
シルイソシアネートを加えた。攪拌を続け、その間反応
をTLC(シリカゲル60F254);移動相:酢酸エ
チル9、メタノール1、トリエチルアミン0.2)で追
跡した。おだやかに加熱すると反応を加速することがで
きた。この混合物を減圧下で蒸発させ、その残分を10
0mlの0.2NNaOHに吸収させた。不溶性物質を全
て濾別し、そしてその溶液をpH6.5〜7に調整し、そ
して冷蔵庫の中で1時間結晶化させた。採集した沈殿を
NaHCO3 で飽和された100mlの水/アセトン混合
物(4:1)に懸濁させた。この混合物を1時間攪拌
し、次いで濾過し、その濾液をpH6.5〜7に戻し、そ
して冷蔵庫の中で結晶化させた。結晶を採集し、冷水中
で洗浄し、そして常温で真空乾燥した。収率はおおよそ
50〜60%であった。融点:165〜167℃。
OHを水/アセトン混合物(1:1)80ml中(4−
(シクロヘキシルアミノ)−ピリジ−3−イル)スルホ
ンアミド0.01モルの溶液に加えた。この混合物を磁
気攪拌子で攪拌し、そして0.015モルのシクロヘキ
シルイソシアネートを加えた。攪拌を続け、その間反応
をTLC(シリカゲル60F254);移動相:酢酸エ
チル9、メタノール1、トリエチルアミン0.2)で追
跡した。おだやかに加熱すると反応を加速することがで
きた。この混合物を減圧下で蒸発させ、その残分を10
0mlの0.2NNaOHに吸収させた。不溶性物質を全
て濾別し、そしてその溶液をpH6.5〜7に調整し、そ
して冷蔵庫の中で1時間結晶化させた。採集した沈殿を
NaHCO3 で飽和された100mlの水/アセトン混合
物(4:1)に懸濁させた。この混合物を1時間攪拌
し、次いで濾過し、その濾液をpH6.5〜7に戻し、そ
して冷蔵庫の中で結晶化させた。結晶を採集し、冷水中
で洗浄し、そして常温で真空乾燥した。収率はおおよそ
50〜60%であった。融点:165〜167℃。
【0036】
【実施例2】N−((4−(シクロヘプチルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシル
尿素
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシル
尿素
【0037】40mlの無水トルエンを0.01モルのエ
チルN−(4−シクロヘプチルアミノ)ピリジ−3−イ
ル)スルホニルカルバメート、0.05モルのシクロヘ
キシルアミン及び3gの4Å分子篩に加え、そして反応
をTLC(シリカゲル60F254;移動相:酢酸エチ
ル9、メタノール1、酢酸0.2)で追跡しながら混合
物を数時間還流させた。分子篩を分離し、そして混合物
を減圧下で蒸発させた。その残分を100〜150mlの
0.2N NaOHに吸収させ、そして50mlのエーテ
ルで2回抽出した。その水性相をpH6.5〜7に調整
し、そして冷蔵庫の中で1時間結晶化させた。次いで、
手順を実施例1におけるように続けた。収率はおおよそ
50〜60%であった。融点:165〜169℃。
チルN−(4−シクロヘプチルアミノ)ピリジ−3−イ
ル)スルホニルカルバメート、0.05モルのシクロヘ
キシルアミン及び3gの4Å分子篩に加え、そして反応
をTLC(シリカゲル60F254;移動相:酢酸エチ
ル9、メタノール1、酢酸0.2)で追跡しながら混合
物を数時間還流させた。分子篩を分離し、そして混合物
を減圧下で蒸発させた。その残分を100〜150mlの
0.2N NaOHに吸収させ、そして50mlのエーテ
ルで2回抽出した。その水性相をpH6.5〜7に調整
し、そして冷蔵庫の中で1時間結晶化させた。次いで、
手順を実施例1におけるように続けた。収率はおおよそ
50〜60%であった。融点:165〜169℃。
【0038】
【実施例3】N−((4−(シクロオクチルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホニル−N′−シクロオクチル尿
素硝酸塩
リジ−3−イル)スルホニル−N′−シクロオクチル尿
素硝酸塩
【0039】実施例2と同じ操作条件を用いたが、出発
物質としてエチルN−(4−(シクロオクチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニルカルバメートとシクロオ
クチルアミンを用いた。分子篩を分離し、減圧下で蒸発
させた後、混合物を75〜100mlの0.2N NaO
Hに吸収させ、50mlのエーテルで2回抽出し、その水
性相に5〜10mlの硝酸を加えた。次いで、それを冷蔵
庫の中に1夜放置した。
物質としてエチルN−(4−(シクロオクチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニルカルバメートとシクロオ
クチルアミンを用いた。分子篩を分離し、減圧下で蒸発
させた後、混合物を75〜100mlの0.2N NaO
Hに吸収させ、50mlのエーテルで2回抽出し、その水
性相に5〜10mlの硝酸を加えた。次いで、それを冷蔵
庫の中に1夜放置した。
【0040】結晶を濾紙の上に集め、最少量の氷水で洗
浄し、そして常温で真空乾燥した。収率はおおよそ60
〜70%であった。融点:144〜146℃。
浄し、そして常温で真空乾燥した。収率はおおよそ60
〜70%であった。融点:144〜146℃。
【0041】
【実施例4】N−((4−(シクロヘプチルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシル
チオ尿素
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシル
チオ尿素
【0042】最少量の水に溶解した0.01モルのNa
OHを水/アセトン混合物(1:1)80ml中(4−
(シクロヘプチルアミノ)ピリジ−3−イル)スルホン
アミド0.01モルの溶液に加えた。この混合物を磁気
攪拌子で攪拌し、そして0.015モルのシクロヘキシ
ルイソチオシアネートを加えた。攪拌を続け、その間反
応をTLC(シリカゲル60F254;移動相:酢酸エ
チル9、メタノール1、トリエチルアミン0.2)で追
跡した。おだやかに加熱すると反応を加速することがで
きた。この混合物を減圧下で蒸発させ、その残分を10
0mlの0.2NNaOHに吸収させた。不溶性物質を全
て濾別し、その溶液をpH6.5〜7に調整し、そして冷
蔵庫の中で1時間結晶化させた。採集した沈殿をNaH
CO3 で飽和された水/アセトン混合物(4:1)10
0mlに懸濁させた。この混合物を1時間攪拌し、次いで
濾過し、そしてpH6.5〜7に戻したその濾液を冷蔵庫
の中で結晶化させた。結晶を採集し、冷水中で洗浄し、
そして常温で真空乾燥した。収率はおおよそ50〜60
%であった。融点:195〜197℃。
OHを水/アセトン混合物(1:1)80ml中(4−
(シクロヘプチルアミノ)ピリジ−3−イル)スルホン
アミド0.01モルの溶液に加えた。この混合物を磁気
攪拌子で攪拌し、そして0.015モルのシクロヘキシ
ルイソチオシアネートを加えた。攪拌を続け、その間反
応をTLC(シリカゲル60F254;移動相:酢酸エ
チル9、メタノール1、トリエチルアミン0.2)で追
跡した。おだやかに加熱すると反応を加速することがで
きた。この混合物を減圧下で蒸発させ、その残分を10
0mlの0.2NNaOHに吸収させた。不溶性物質を全
て濾別し、その溶液をpH6.5〜7に調整し、そして冷
蔵庫の中で1時間結晶化させた。採集した沈殿をNaH
CO3 で飽和された水/アセトン混合物(4:1)10
0mlに懸濁させた。この混合物を1時間攪拌し、次いで
濾過し、そしてpH6.5〜7に戻したその濾液を冷蔵庫
の中で結晶化させた。結晶を採集し、冷水中で洗浄し、
そして常温で真空乾燥した。収率はおおよそ50〜60
%であった。融点:195〜197℃。
【0043】
【実施例5】N−(4−(ビシクロ〔2.2.1〕ヘプ
タニルアミノ)ピリジ−3−イル)スルホニル−N′−
イソプロピルチオ尿素
タニルアミノ)ピリジ−3−イル)スルホニル−N′−
イソプロピルチオ尿素
【0044】2gの(4−(ビシクロ〔2.2.5〕ヘ
プタニルアミノ)ピリジ−3−イル)スルホンアミドを
20mlのアセトン及び5mlのイソプロピルイソチオシア
ネートに溶解し、そして5mlのトリエチルアミンを加え
た。この混合物を還流下で加熱し、その間反応をTLC
(シリカゲル60F254;移動相:酢酸エチル9、メ
タノール1、トリエチルアミン0.2)で追跡した。そ
れを蒸発乾固し、120mlの0.2N NaOHに吸収
させ、そして濾過した。この溶液を150mlのエーテル
で3回抽出し、木炭で透明にし、そしてpH7.5に調整
した。生成物は晶折した。収率は約50%であった。融
点:194〜196℃。
プタニルアミノ)ピリジ−3−イル)スルホンアミドを
20mlのアセトン及び5mlのイソプロピルイソチオシア
ネートに溶解し、そして5mlのトリエチルアミンを加え
た。この混合物を還流下で加熱し、その間反応をTLC
(シリカゲル60F254;移動相:酢酸エチル9、メ
タノール1、トリエチルアミン0.2)で追跡した。そ
れを蒸発乾固し、120mlの0.2N NaOHに吸収
させ、そして濾過した。この溶液を150mlのエーテル
で3回抽出し、木炭で透明にし、そしてpH7.5に調整
した。生成物は晶折した。収率は約50%であった。融
点:194〜196℃。
【0045】
【実施例6】N−((4−シクロオクチルアミノ)ピリ
ジ−3−イル)スルホニル)−N′−エチルチオ尿素
ジ−3−イル)スルホニル)−N′−エチルチオ尿素
【0046】反応手順は実施例5と同一であった。ただ
し、出発物質として(4−(シクロオクチルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホンアミド及びエチルイソチオシ
アネートを使用した。収率は実施例5と同様であった。
融点:196〜198℃。
し、出発物質として(4−(シクロオクチルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホンアミド及びエチルイソチオシ
アネートを使用した。収率は実施例5と同様であった。
融点:196〜198℃。
【0047】以上の実施例に記載の手順を用いることに
よって実施例7〜17の誘導体を同じようにして得た。
よって実施例7〜17の誘導体を同じようにして得た。
【0048】
【実施例7】N−((4−(シクロヘキシルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロオクチル
尿素。融点:133〜137℃。
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロオクチル
尿素。融点:133〜137℃。
【0049】
【実施例8】N−((4−(シクロオクチルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘプチル
尿素。融点:156〜160℃。
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘプチル
尿素。融点:156〜160℃。
【0050】
【実施例9】N−((4−(シクロヘキシルアミノ)ピ
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘプチル
尿素。融点:145〜150℃。
リジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘプチル
尿素。融点:145〜150℃。
【0051】
【実施例10】N−((4−(シクロオクチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシ
ル尿素。融点:144〜148℃。
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシ
ル尿素。融点:144〜148℃。
【0052】
【実施例11】N−((4−(シクロヘプチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロオクチ
ル尿素。融点:140〜145℃。
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロオクチ
ル尿素。融点:140〜145℃。
【0053】
【実施例12】N−((4−(シクロドデシルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−エチル尿素。
融点:195〜196℃。
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−エチル尿素。
融点:195〜196℃。
【0054】
【実施例13】N−((4−(シクロドデシルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−イソプロピル
尿素。融点:126〜128℃。
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−イソプロピル
尿素。融点:126〜128℃。
【0055】
【実施例14】N−((4−(シクロヘプチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−イソプロピル
チオ尿素。融点:196〜198℃。
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−イソプロピル
チオ尿素。融点:196〜198℃。
【0056】
【実施例15】N−((4−(シクロオクチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−イソプロピル
チオ尿素。融点:194〜195℃。
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−イソプロピル
チオ尿素。融点:194〜195℃。
【0057】
【実施例16】N−((4−(シクロヘキシルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−エチルチオ尿
素。融点:186〜187℃。
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−エチルチオ尿
素。融点:186〜187℃。
【0058】
【実施例17】N−((4−(2−(アザ−2−ビシク
ロ〔3.3.0〕オクチル)アミノ)ピリジ−3−イ
ル)スルホニル)−N′−イソプロピル尿素。融点:1
85〜186℃。
ロ〔3.3.0〕オクチル)アミノ)ピリジ−3−イ
ル)スルホニル)−N′−イソプロピル尿素。融点:1
85〜186℃。
【0059】
【実施例18】分配係数及びpKaの測定
【0060】n−オクタノールと水との間の分配係数を
pH=7.4において常法で測定した。これらを底を10
とする対数(LogP)として表わす。
pH=7.4において常法で測定した。これらを底を10
とする対数(LogP)として表わす。
【0061】pKa値はSO2 −NH−CO−のプロト
ン酸性度定数を表わす。
ン酸性度定数を表わす。
【表1】 実施例 │ Log P │ pKa ──────────┼───────────┼──────────── トラセミド │ 0.449 │ 6.82 実施例1 │ 1.331 │ 9.02 実施例2 │ 1.665 │ 9.39 実施例3 │ 2.704 │ 7.74 実施例7 │ 2.074 │ 9.13 実施例8 │ 2.449 │ 9.15 実施例10 │ 2.063 │ 8.95 │ │
【0062】これらの結果は血管脳関門を通過するのに
好ましいと思われる生理的pHにおける親油性を示してい
る。
好ましいと思われる生理的pHにおける親油性を示してい
る。
【0063】
【実施例19】Na+ /K+ /2Cl- の共輸送とCl
- の通過の抑制
- の通過の抑制
【0064】Na+ /K+ /2Cl- の生体内共輸送の
50%抑制濃度は実施例3の化合物の場合、トラセミド
に対して約60%〔灌流ラビットのネフロン中のヘレン
係蹄の上行分枝の管腔膜(Arzneim.Forsc
h.(1988)、38(1a)、151−15
2)〕、また実施例10の化合物の場合はトラセミドに
対して85%(正常血圧のラットの赤血球膜)減少せし
められた。
50%抑制濃度は実施例3の化合物の場合、トラセミド
に対して約60%〔灌流ラビットのネフロン中のヘレン
係蹄の上行分枝の管腔膜(Arzneim.Forsc
h.(1988)、38(1a)、151−15
2)〕、また実施例10の化合物の場合はトラセミドに
対して85%(正常血圧のラットの赤血球膜)減少せし
められた。
【0065】腎臓におけるCl- の生体内通過の50%
抑制濃度は実施例8の化合物の場合トラセミドに対して
約50%減少せしめられた。
抑制濃度は実施例8の化合物の場合トラセミドに対して
約50%減少せしめられた。
【0066】
【実施例20】5mgのN−((4−(シクロヘキシルア
ミノ)ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロ
ヘキシル尿素を含有する錠剤
ミノ)ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロ
ヘキシル尿素を含有する錠剤
【0067】錠剤10,000錠についての処方
【表2】 N−((4−(シクロヘキシルアミノ)ピリジ−3− イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシル尿素 50g 乳糖 150g トウモロコシ澱粉 750g コロイドシリカ 2g ステアリン酸マグネシウム 1g
フロントページの続き (72)発明者 ジャック デラルジュ フランス国 ドルムブリュ,リュ エイー デ シェヌ 7 (56)参考文献 特開 昭54−119477(JP,A) Eur.J.Med.Chem.−Ch im.Ther.,15(4),299−304 (1980)
Claims (11)
- 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、 − Rは3〜15個の炭素原子を有するシクロアルキル
基、ビシクロアルキル基又は多環式アルキル基を表し; − Xは酸素原子又は硫黄原子を表し; − R1 は1〜6個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝鎖
状のアルキル基、又は3〜15個の炭素原子を含むシク
ロアルキル基、ビシクロアルキル基若しくは多環式アル
キル基を表し; 但し、Xが酸素原子であるときは、R1 は直鎖状若しく
は分岐鎖状のアルキル基を表わすことはできない。) で表される誘導体又は該誘導体の製薬上許容できる無機
酸又は有機酸との付加塩、又はR又はR1 が1個又はそ
れ以上の非対称中心を含む基を表わす場合には該誘導体
の異性体、鏡像体又はジアステレオイソマー。 - 【請求項2】 R及びR1 が3〜15個の炭素原子を有
するシクロアルキル基、ビシクロアルキル基又は多環式
アルキル基を表す、請求項1に記載の化合物、又はその
塩、鏡像体又はジアステレオイソマー。 - 【請求項3】 N−((4−(シクロヘキシルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシ
ル尿素又はその塩。 - 【請求項4】 N−((4−(シクロヘプチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシ
ル尿素又はその塩。 - 【請求項5】 N−((4−(シクロオクチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロオクチ
ル尿素又はその塩。 - 【請求項6】 N−((4−(シクロヘプチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−シクロヘキシ
ルチオ尿素又はその塩。 - 【請求項7】 N−((4−ビシクロ〔2.2.1〕ヘ
プチルアミノ)ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′
−イソプロピルチオ尿素又はその塩。 - 【請求項8】 N−((4−(シクロオクチルアミノ)
ピリジ−3−イル)スルホニル)−N′−エチルチオ尿
素又はその塩。 - 【請求項9】 請求項1記載の式(I)で表わされる誘
導体の製造方法であって、 式(II) 【化2】 (式中、Rは請求項1に記載の式(I)における定義と
同じ意味を有する) で表される誘導体を、式(III) 【化3】X=C=N−R1 (III) (式中、X及びR1 は請求項1に記載の式(I)におけ
る定義と同じ意味を有する) で表されるイソシアネート又はイソチオシアネートと、
金属水酸化物又は三級アミンのようなアルカリ剤の存在
下、極性溶媒中で縮合させて、所望により溶剤を蒸発さ
せかつ水中に吸収させることによって前の反応媒体を中
和した後、該式(I)の誘導体を得;そして所望により
該誘導体を製薬上許容できる無機酸又は有機酸を加える
ことによって塩に転化するか、又は、所望により各異性
体に分離し、次いで所望により製薬上許容できる無機酸
又は有機酸を加えることによって塩に転化する、 工程を含む前記製造法。 - 【請求項10】 請求項1に記載の式(I)で表わされ
る誘導体の製造方法であって、 式(IV) 【化4】 (式中、Rは請求項1に記載の式(I)における定義と
同じ意味を有する) で表される誘導体を、式(V) 【化5】R1 −NH2 (V) (式中、R1 は請求項1に記載の式(I)における定義
と同じ意味を有する) で表されるアミンと、無水の溶剤中で加熱により縮合さ
せて、必要な場合は中和及び精製した後に、Xが酸素原
子を表す該式(I)の化合物を得;そして次に所望によ
り該化合物を製薬上許容できる無機酸若しくは有機酸に
より塩に転化するか、又は所望により各異性体に分離
し、次いで所望により製薬上許容できる無機酸又は有機
酸を加えることによって塩に転化する、 工程を含む前記製造法。 - 【請求項11】 活性成分として請求項1〜8のいずれ
か1項に記載の少なくとも1種の化合物を単独で、又は
1種又は2種以上の不活性かつ無毒性の賦形剤と組み合
わせて含有して成る、動脈高血圧症および水腫症の治療
用製薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9002659A FR2659080B1 (fr) | 1990-03-02 | 1990-03-02 | Nouveaux derives de la pyridylsulfonyluree et de la pyridylsulfonylthiouree, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. |
FR9002659 | 1990-03-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04211659A JPH04211659A (ja) | 1992-08-03 |
JPH07119216B2 true JPH07119216B2 (ja) | 1995-12-20 |
Family
ID=9394324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3036079A Expired - Lifetime JPH07119216B2 (ja) | 1990-03-02 | 1991-03-01 | ピリジルスルホニル尿素及びピリジルスルホニルチオ尿素の新規な誘導体、それら誘導体の製造法及びそれら誘導体を含有する製剤組成物 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0445039B1 (ja) |
JP (1) | JPH07119216B2 (ja) |
AT (1) | ATE106873T1 (ja) |
AU (1) | AU632399B2 (ja) |
CA (1) | CA2037189A1 (ja) |
DE (1) | DE69102310T2 (ja) |
DK (1) | DK0445039T3 (ja) |
ES (1) | ES2057795T3 (ja) |
FR (1) | FR2659080B1 (ja) |
IE (1) | IE66021B1 (ja) |
NZ (1) | NZ237271A (ja) |
OA (1) | OA09485A (ja) |
PT (1) | PT96926B (ja) |
ZA (1) | ZA911524B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2685917A1 (fr) * | 1992-01-06 | 1993-07-09 | Adir | Nouveau derive de la pyridylsulfonyluree des procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques le contenant. |
WO2001079525A2 (en) | 2000-04-14 | 2001-10-25 | Vanderbilt University | Purified and isolated potassium-chloride cotransporter nucleic acids and polypeptides and therapeutic and screening methods using same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1477664A (en) * | 1974-04-17 | 1977-06-22 | Christiaens Sa A | Pyridine derivatives |
GB1593609A (en) * | 1978-01-31 | 1981-07-22 | Christiaens Sa A | Pyridine sulfonamides |
-
1990
- 1990-03-02 FR FR9002659A patent/FR2659080B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-02-27 CA CA002037189A patent/CA2037189A1/fr not_active Abandoned
- 1991-03-01 PT PT96926A patent/PT96926B/pt not_active IP Right Cessation
- 1991-03-01 AU AU71981/91A patent/AU632399B2/en not_active Ceased
- 1991-03-01 NZ NZ237271A patent/NZ237271A/xx unknown
- 1991-03-01 IE IE68491A patent/IE66021B1/en not_active IP Right Cessation
- 1991-03-01 OA OA59965A patent/OA09485A/xx unknown
- 1991-03-01 JP JP3036079A patent/JPH07119216B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-01 DE DE69102310T patent/DE69102310T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-03-01 ZA ZA911524A patent/ZA911524B/xx unknown
- 1991-03-01 AT AT91400563T patent/ATE106873T1/de active
- 1991-03-01 DK DK91400563.2T patent/DK0445039T3/da active
- 1991-03-01 EP EP91400563A patent/EP0445039B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-01 ES ES91400563T patent/ES2057795T3/es not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Eur.J.Med.Chem.−Chim.Ther.,15(4),299−304(1980) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2057795T3 (es) | 1994-10-16 |
ATE106873T1 (de) | 1994-06-15 |
FR2659080A1 (fr) | 1991-09-06 |
EP0445039A1 (fr) | 1991-09-04 |
PT96926A (pt) | 1991-10-31 |
OA09485A (fr) | 1992-11-15 |
IE66021B1 (en) | 1995-11-29 |
EP0445039B1 (fr) | 1994-06-08 |
NZ237271A (en) | 1993-04-28 |
DE69102310T2 (de) | 1994-11-03 |
DE69102310D1 (de) | 1994-07-14 |
ZA911524B (en) | 1991-12-24 |
AU632399B2 (en) | 1992-12-24 |
AU7198191A (en) | 1991-09-05 |
CA2037189A1 (fr) | 1991-09-03 |
FR2659080B1 (fr) | 1994-07-08 |
PT96926B (pt) | 1998-07-31 |
DK0445039T3 (da) | 1994-10-31 |
IE910684A1 (en) | 1991-09-11 |
JPH04211659A (ja) | 1992-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2978687B2 (ja) | ベンゾイルグアニジンおよびそれを含有する医薬 | |
KR0159095B1 (ko) | 벤조일구아니딘, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물 | |
EP0254322B1 (en) | Benzimidazole derivatives | |
HU211163A9 (en) | Substituted salicylic acids | |
JPS6028819B2 (ja) | 新規なるグアニジン誘導体の製造方法 | |
JPH05339228A (ja) | 3,5−置換ベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬 | |
US5166162A (en) | Pyridylsulfonylurea and pyridylsulfonylthiourea compounds | |
JP2767321B2 (ja) | ピペラジン誘導体及びこれを含有する医薬 | |
JPH0390062A (ja) | 置換n―(キノリン―2―イル―メトキシ)ベンジルスルホニルウレア | |
DE69228069T2 (de) | 4-Phenyl-3-(heteroarylureido)-1,2-dihydro-2-oxochinolin Derivate, als antihypercholesterolemische und antiatherosklerotische Mittel | |
JPS62252780A (ja) | 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法 | |
JPH0564141B2 (ja) | ||
JPH07267954A (ja) | 新規の3−フェニルスルホニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1ノナン−化合物、その製法及び抗不整脈剤 | |
JPH07119216B2 (ja) | ピリジルスルホニル尿素及びピリジルスルホニルチオ尿素の新規な誘導体、それら誘導体の製造法及びそれら誘導体を含有する製剤組成物 | |
KR880002706B1 (ko) | 설포닐 우레아의 제조방법 | |
US2748122A (en) | 2-anilino-4, 6-dimethylpyrimidines | |
US4912135A (en) | Amide compounds | |
JPS63141969A (ja) | 新規イミダゾ−ル誘導体 | |
JPH05230008A (ja) | 3−シクロアルキル−2−プロペンアミド誘導体 | |
IL31802A (en) | (p-amino alkyl phenylsulphonyl)-2-imino-imidazolidine derivatives and process for their preparation | |
JPH02273661A (ja) | 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―n,n’―スルホニル尿素類、それらの調製方法および薬物におけるそれらの使用 | |
US5326870A (en) | Substituted sulfonamide derivative and a pharmaceutical composition comprising the same | |
JPH0827113A (ja) | ヘテロシクリルオキシベンゾイルグアニジン | |
JPH09176165A (ja) | イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体、その製法およびその用途 | |
KR800000448B1 (ko) | 벤젠설포닐-우레아의 제조방법 |