[go: up one dir, main page]

JPH07117904A - シート状物の巻取方法 - Google Patents

シート状物の巻取方法

Info

Publication number
JPH07117904A
JPH07117904A JP5289808A JP28980893A JPH07117904A JP H07117904 A JPH07117904 A JP H07117904A JP 5289808 A JP5289808 A JP 5289808A JP 28980893 A JP28980893 A JP 28980893A JP H07117904 A JPH07117904 A JP H07117904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
winding
winding core
core
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5289808A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Yokoo
尚幸 横尾
Makoto Futami
信 二見
Hirokazu Kobane
広和 小羽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5289808A priority Critical patent/JPH07117904A/ja
Publication of JPH07117904A publication Critical patent/JPH07117904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 粘着加工を施した巻芯にシート状物を巻き取
るに際し、巻芯上で巻き始めに発生する折れ返りやシワ
を防止する巻取方法 【構成】 巻取り装置1で扱う新巻芯2の外周面上に、
粘着性を有する両面テープ3または接着剤等を、巻芯中
央部から両端に向けて適切な幅で左右対象に略一周螺旋
状に施す。その位置はシート幅の約三分の一ずつシート
両側縁から内側に入った位置を最適とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙、フィルム、又はシ
ート等のシート状物を巻き取る方法に係わり、特にシー
ト状物を停めないで新巻芯に巻換えるシート状物の巻取
り方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷機、ラミネーター、その他の
シート状物の加工機の巻取機では、シート状物の加工を
停めないで自動巻替えを行う為に粘着加工を施した巻芯
を使用し、旧巻芯に巻き取られていくシート状物を新巻
芯に押し当てると同時にシート状物を切断し、新巻芯に
シート状物を切替えていた。そして、巻芯への粘着加工
としては巻芯の外周面の全面に粘着剤を塗布したり、あ
るいは全面に両面粘着テープを貼る方法、例えば図5
(イ)に示すように、巻芯の端から端まで隙間無しに螺
旋状に両面テープ3を貼ったり、また、図5(ロ)に示
すようにシートの幅の4等分の位置にあたる3ケ所に幅
の細い両面テープ3を輪状に貼ったり、また、図5
(ハ)に示すようにシートの両端縁に近い両サイドの2
け所に幅の広めの両面テープ3を輪状に貼ったり、ま
た、図5(ニ)に示すようにシートの両端縁からシート
幅の略3分の1程度内側の左右の位置に、適当な幅の両
面テープ3を輪状に貼る方法等がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように巻芯の外
周面に粘着加工された新巻芯2を図6に示すような巻取
り装置1に装填して用いる場合。巻取り装置1では、連
続して旧巻芯2’の巻き取り方向に流れているシート4
を新巻芯2に切り換える場合、カッター7がシート面に
向かって下降し、シート4の流れ方向に対して直角にシ
ートを切断する。切断後巻取り装置1のシートなでつけ
ブラシ8によって切断したシート端部は新巻芯2上に巻
きつけられる。しかしシートがカッター7で切断される
時点までは、旧巻芯への巻き取り張力で張っていたシー
トがカッター7で切断された時点で張力を失い、切断さ
れたシートの端部は挙動が安定しないため、歪んだまま
の状態でシートが新巻芯上になでつけられて巻きつけら
れることになる。
【0004】前記シート4の歪みの状態は新巻芯2に施
された粘着加工の形態で差があり、シワの発生が大きく
異なってくる。以下従来の巻芯に施されていた粘着加工
の形態とその問題点について説明する。図5(イ)に示
す粘着加工(両面テープ貼り)の形態では、巻芯2上に
占める粘着部の面積(両面テープ3の接着面)が広く、
図7に示すように接着有効部全域に渡ってシート4の接
着ズレをそのまま固定することになりシワを多数発生す
る。図5(ハ)に示す両面テープ貼りの形態も、一部の
粘着部の面積が大きくその部分だけでも図5(イ)で説
明したと同様のシワを発生させることになる。図5
(ロ)に示す両面テープ貼りの形態では、新巻芯2上の
粘着部の面積が小さく、接着力が弱いために、巻芯2上
でシート4の滑りを生じ、全幅でシワを発生させること
となる。また、立てて保管の際には図8に示すように、
巻き取りの重みで巻き取ったシート全体が巻芯からずり
落ちてしまうことにもなる。図5(ニ)に示す両面テー
プ貼りの形態は、新巻芯2上の粘着部の位置、面積は本
発明に類似であるが、図5(ニ)に示すように、両面テ
ープを輪状に巻いただけであり、巻芯の中央部より外側
に向かって螺旋状に粘着加工されていないため、シート
を両側縁の方向に引き延ばす力が働かず、シートの波打
ちや、シワをそのまま巻き込むこととなる。上述の様に
従来の方法ではシワの発生が防げず、シワが入った状態
でそのままシート4を上に巻きつけていくと、シワの上
にシートが重なっていき、シワの跡がその上のシートに
裏写りし、シワが大きいとその上のシートへと順次跡が
裏写りして不良となる量が膨大となる。その為シワの入
ったロールは出来るだけ早期に巻き返し工程を経てシワ
を除去して、シワが入らないように巻き返しをしてい
た。また、シワの入ったロールがそのまま出荷される場
合もあるが、そのような場合にはあらかじめシワによる
不良部分の量を想定して良品数量を算出する必要がり、
シワの発生状況により不良となる部分が異なる為、製品
の数量は不良部を過大に見込み余分に出荷する事とな
る。
【0005】本発明は、上記のような欠点を回避するた
めになされたもので、粘着加工の手間を増大させること
もなく折れ返りやシワの発生を防止し不良部分を削減す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち本発明のシート状物
の巻取方法は、シート状物を巻き取るに際し、外周面が
粘着性を持った巻芯を用いる巻取り方法において、前記
粘着性を示す部分が巻芯の軸方向に対し左右2か所に略
1周の螺旋形状であり、巻芯軸の中央から両端方向に向
かう螺旋の回転方向がシート状物を巻き取る巻芯の回転
方向とは反対方向であるシート状物の巻取方法。また、
粘着性を示す部分の幅方向の位置が、シート状物の幅方
向の端部からシート状物の幅の略3分の1内側であるこ
とを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明を説明する。
図1〜図4は、巻取装置1に於ける旧巻芯2’から新巻
芯2へのシート巻き取りの切替えステップを時系列に示
したものである。図1〜図4の(a)は、旧巻芯から新
巻芯へのシート巻き取り切替えの各ステップに於ける巻
取装置1の作動を示した概略側面図。図1〜図4の
(b)は、巻き取り切替えの各ステップに於ける新巻芯
へのシートの巻きつき状況を示した平面図である。図1
(a)は巻取り装置に両面テープを貼り粘着部を設けた
新巻芯を装着した後の、紙継ぎの「待機状況」を示し、
図2(a)はシートを切断して新巻芯にシートを「なで
つけ接着」している時点を示し、図3(a)は新巻芯上
でシートを「外へ拡げながら巻きつけ」の状況を示し、
図4(a)は新巻芯にシートが「巻きつけ完了」の状況
を示したものである。
【0008】図1(b)は、図1(a)の新巻芯を旧巻
芯の方向から見た図であり、新巻芯2の周面に、例えば
巻き取る樹脂シートの全幅が1000mm〜1300m
m、厚さ200μmの時、幅30〜40mmの両面テー
プ3を巻芯の中央寄りより巻芯両端に向かって、左右対
象に略一周螺旋状に両面テープ3を貼りつける。この場
合、シート4の巻き方向(巻芯の回転方向)を頭に、巻
芯の中央寄りから巻芯の両端に向かって両面テープ3の
巻き頭10の側縁が両面テープの巻き尻11の側縁に重
ならないように貼りつける。両面テープ3は、巻き取る
樹脂シートの全幅が1200mm、厚さ200μmの塩
ビシートを用いた場合、幅が30〜40mmのものが好
ましく、40mm以上だと両面テープ3上でシート面に
シワが発生し易く、30mm以下だと接着力が不足す
る。また、両面テープ3の貼り位置は、巻き取りシート
4の両側縁部からシート全幅の略3分の1づつ内側に入
った位置に貼りつけるのが最適である。両面テープ3の
貼り位置が外側に寄ると中央部にシワや折れ返りが発生
し易く、中央部に寄ると両サイド部にシワや折れ返りを
発生し易い。さらに、用いる両面テープ3はシートへの
裏写りを最小限に留めるため、できるだけ薄いものを用
いるのが好ましい。
【0009】次に動作について説明する。図1(a)か
ら図2(a)に示す状態に移行する作動ステップに於い
て、旧巻芯2’に巻き取られていたシート4はカッター
刃7によって流れに対して直角に切断され、次に図2
(a)に示すように、シートなでつけブラシ8でシート
4の切断端部を新巻芯2に巻きつける。シート4が新巻
芯2に巻きついた初期の時点では図2(b)に示すよう
に、シート4は新巻芯2上の二箇所の両面テープ3で接
着されるだけなので、挙動の不安定さによるシート4の
歪み部分は他方向へ逃げることができる。その時点でシ
ート4が外側に引っ張られシワが伸ばされている様を図
3(b)に示す、即ち、前述の挙動の不安定なシート端
部は、中央部より外側に向かって螺旋状に貼りつけた両
面テープ3の効用により両サイドに伸ばされて、図4
(b)に示すように、シート4の巻き始めシワを解消し
て新巻芯2に巻き付けらる。シート4の巻きつけが新巻
芯2上で一周するとそれ以降はシート4同志の滑りによ
りシワの発生要因は解消されて、後はシワなく巻き取ら
れていく。
【0010】上記実施例では新巻芯2に両面テープ3を
貼りシート4の接着を行ったが、両面テープの代わりに
スプレーノリやボンド等の粘着剤あるいは粘着性のある
接着剤等を用いると両面テープを用いた場合よりも接着
層が薄く、巻き面が平滑でシートへの裏写りが更に抑え
ることができる。但し新巻芯に直接接着剤等を塗布する
場合は、塗布から巻き取りを開始するまでの時間と、接
着剤等の乾燥時間とのタイミングを見計らって用いる。
又、巻取り装置は、多軸ターレット巻取り装置を用いる
のが自動化の点で望ましいが、例えば一軸巻取り装置を
使用した場合でもシワ防止の効果がある。
【0011】
【発明の効果】本発明のシート状物の巻取り方法は、以
上に説明したように折れ返りを防ぎシワの発生を抑える
ことで、不良を最小限に抑え、巻き返し工程を省くこと
ができ、人員の削減、および、仕掛品、工場内スペース
が削減できる。さらに工場内での物流の簡素化にも寄与
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 巻取り装置の作動待機時の概略側面
図。 (b) 本発明実施例に於ける新巻芯への両面テープ貼
りを示す平面図。
【図2】(a) 巻取り装置の作動状況を示す概略側面
図。 (b) 実施例に於ける新巻芯へのシート巻きつき示す
平面図。
【図3】(a) 巻取り装置の作動状況を示す概略側面
図。 (b) 実施例に於ける新巻芯へのシート巻きつき示す
平面図。
【図4】(a) 巻取り装置の作動状況を示す概略側面
図。 (b) 実施例に於ける新巻芯へのシート巻きつき示す
平面図。
【図5】(イ)(ロ)(ハ)(ニ) 従来技術に於ける
巻芯への両面テープ貼りの例を示す平面図。
【図6】巻取り装置の概略側面図。
【図7】切替え時、新巻芯上でシート面にシワが発生し
ていく状況を示す斜視図。
【図8】巻き取りの重みで巻き取ったシート全体が巻芯
からずり落ちた状況を示す斜視図。
【符号の説明】
1 巻取り装置 2 新巻芯 2’旧巻芯 3 両面テープ 4 シート 7 カッター 8 シートなでつけ用ブラシ 10 両面テープの巻き頭 11 両面テープの巻き尻
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状物を巻き取るに際し、外周面が
    粘着性を持った巻芯を用いる巻取り方法において、前記
    粘着性を示す部分が巻芯の軸方向に対し左右2か所に略
    1周の螺旋形状であり、巻芯軸の中央から両端方向に向
    かう螺旋の回転方向がシート状物を巻き取る巻芯の回転
    方向とは反対方向であるシート状物の巻取方法。
  2. 【請求項2】 粘着性を示す部分の幅方向の位置が、シ
    ート状物の幅方向の端部からシート状物の幅の略3分の
    1内側であることを特徴とする請求項1記載のシート状
    物の巻取方法。
JP5289808A 1993-10-27 1993-10-27 シート状物の巻取方法 Pending JPH07117904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289808A JPH07117904A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 シート状物の巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289808A JPH07117904A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 シート状物の巻取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07117904A true JPH07117904A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17748042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289808A Pending JPH07117904A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 シート状物の巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187334A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Dainippon Printing Co Ltd インクリボン
WO2020066883A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 三菱ケミカル株式会社 フィルム用巻芯およびそれを用いたポリビニルアルコール系フィルムロール
CN113927704A (zh) * 2021-11-02 2022-01-14 六安金安区环保烟道厂 翻转布料一体成型式烟道成型设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159751U (ja) * 1984-03-30 1985-10-24 株式会社 サト− 帯状部材の適正給送装置
JPH04129962A (ja) * 1990-09-18 1992-04-30 Fuji Tekkosho:Kk 巻取機における巻芯管への粘着テープ貼り付け方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159751U (ja) * 1984-03-30 1985-10-24 株式会社 サト− 帯状部材の適正給送装置
JPH04129962A (ja) * 1990-09-18 1992-04-30 Fuji Tekkosho:Kk 巻取機における巻芯管への粘着テープ貼り付け方法及びその装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187334A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Dainippon Printing Co Ltd インクリボン
WO2020066883A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 三菱ケミカル株式会社 フィルム用巻芯およびそれを用いたポリビニルアルコール系フィルムロール
CN111971245A (zh) * 2018-09-25 2020-11-20 三菱化学株式会社 薄膜用卷芯和使用其的聚乙烯醇系薄膜卷
JPWO2020066883A1 (ja) * 2018-09-25 2021-08-30 三菱ケミカル株式会社 フィルム用巻芯およびそれを用いたポリビニルアルコール系フィルムロール
CN111971245B (zh) * 2018-09-25 2022-06-07 三菱化学株式会社 薄膜用卷芯和使用其的聚乙烯醇系薄膜卷
TWI798492B (zh) * 2018-09-25 2023-04-11 日商三菱化學股份有限公司 薄膜用捲芯及使用其之聚乙烯醇系薄膜輥
CN113927704A (zh) * 2021-11-02 2022-01-14 六安金安区环保烟道厂 翻转布料一体成型式烟道成型设备
CN113927704B (zh) * 2021-11-02 2022-12-20 六安金安区环保烟道厂 翻转布料一体成型式烟道成型设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323981A (en) Splicer tape system
US4427726A (en) Adhesive-coated roll
JP3582658B2 (ja) スプライシングテープ、及びスプライシングテープを使用したスプライシング方法とスプライス
US6617007B1 (en) Tape roll liner/tab, application apparatus and method
JP5425083B2 (ja) 補強された端および辺縁を有するフィルム
US4528056A (en) Curl free reinforced paper sheet technique
JP2011500352A5 (ja)
US6756101B2 (en) Tape for use with high-speed webs and method of use thereof
US5388775A (en) Method and means for preventing the lifting of the leading edge of a web on a rotating web roll due to windage
US20030010422A1 (en) High-speed web-splicing tape and method of use thereof
US5492221A (en) Light-tight package
JPH07117904A (ja) シート状物の巻取方法
AU687429B2 (en) Flying splice adhesive tape
US5855714A (en) Roll splicing system and method
JP2000007228A (ja) 材料ラップロ―ル、該材料ラップロ―ルを製造する方法および該方法を実施するための装置
WO1997004358A1 (en) Composite disc for the lightproff sealing of a roll of light-sensitive material
US12240718B2 (en) Method and apparatus for separating and spooling a paper web
JP2002145530A (ja) 紙管製巻芯
JPH09208908A (ja) 巻回された粘着テープ
JP3093062U (ja) 包装用プラスチックフィルム巻取り用紙管
JP2001125227A (ja) ロール状感光材料包装体
JPH11171377A (ja) ウエブ巻取方法及びその装置
JP2001269895A (ja) スリッター装置
JPH11124110A (ja) 巻取紙紙継ぎ用テープ及び巻取紙
JP2001335204A (ja) ロール状包装体への接着テープの貼り付け方法及び貼り付け装置並びにその接着テープの搬送装置、巻き解き装置及び定尺カッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011211