[go: up one dir, main page]

JPH07107544A - ワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割り当て方法及びシステム - Google Patents

ワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割り当て方法及びシステム

Info

Publication number
JPH07107544A
JPH07107544A JP3294828A JP29482891A JPH07107544A JP H07107544 A JPH07107544 A JP H07107544A JP 3294828 A JP3294828 A JP 3294828A JP 29482891 A JP29482891 A JP 29482891A JP H07107544 A JPH07107544 A JP H07107544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
traffic
subscriber terminal
channel
traffic channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3294828A
Other languages
English (en)
Inventor
Mahshad Koohgoli
マーシャッド・クーゴリ
Sorin Cohn-Sfetcu
ソリン・コーン・スフエツ
John D Lockton
ジョン・ディー・ロックトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Bell Canada International Inc
Original Assignee
Bell Canada International Inc
Northern Telecom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bell Canada International Inc, Northern Telecom Ltd filed Critical Bell Canada International Inc
Publication of JPH07107544A publication Critical patent/JPH07107544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72511Searching for available channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DCAを有するワイヤレスシステムが国内に
おける固定的に割り当てられた無線システムと周波数バ
ンドが重複するような場合において、固定割り当てサー
ビスからの干渉が生じることなく、トラフィックチャネ
ルの割り当てをダイナミックに行うようにする。 【構成】 本発明は、ワイヤレス通信システムが使用す
る無線スペクトラムの一部が他のサービスのために使用
され、あらかじめ定められたエリアに設置された基地局
と加入者端局間で使用されるトラフィックチャネルを決
定するために、基地局のエリア内で他のサービスのため
に使用される周波数範囲を確認するステップと、無線ス
ペクトラム内の複数のトラフィックチャネルからエリア
内の予約周波数範囲内にあるトラフィックチャネルを選
択するステップと、基地局のエリア内で使用できるトラ
フィックチャネルとして選択されるトラフィックチャネ
ルのリストを基地局において登録するステップとを有す
るように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイナミックチャネル割
り当てを使用する無線通信システムに関するものであ
り、セルラ無線システムに使用することができる。
【0002】
【従来の技術】アナログとディジタル情報を運ぶリンク
を以下「呼」と呼ぶ。一例として、無線チャネルによっ
て運ばれる電話呼がある。セルラ無線通信システムは、
十分離れたセルで同じ無線チャネルを再使用することに
よって制限された無線スペクトラムを用いて、高密度の
トラフィックを運ぶことができる。北アメリカで使用さ
れている改良形移動電話システムのような従来の都市型
移動セルラシステムにおいては、セルに対する周波数割
当ては固定されている。各セルは全サービスに割り当て
られたチャネルの特定の部分集合のみを使用できる。チ
ャネルの割り当てをするためには、無線伝搬状況及びセ
ル間の又はセル内のトラフィックパターンに関する注意
深い技術的な解析が必要である。固定割り当てのセルラ
無線システムでは、近隣のセルで用いられている信号か
らの有害な干渉レベルが入らないように技術的に考慮さ
れている。
【0003】マイクロセルラ無線システムは固定された
チャネル割り当てよりもダイナミックチャネル割り当て
を使用する場合が多い。ダイナミックチャネル割り当て
(DCA)を用いれば、各セルは全サービスに割り当て
られた特定の呼に対してどのようなトラフィックチャネ
ルでも使用できる。どのチャネルを使用するかの決定
は、呼設定時のチャネル使用状況によってダイナミック
に行われる。また、この決定は、他のセルと中央局で調
整をとることなく 対象となる基地局又は加入者端局の
ようなところで分散して行われる。このシステムでは各
セルに対し詳細な技術的解析が必要でないという利点が
ある。また、セルは容易に追加又は移動でき、さらに近
隣で使用されていないチャネルを借用できるので、固定
割り当てよりも多くのトラフィックを扱うことができ
る。
【0004】DCAを使用する無線システムの例として
ディジタルU.K.CT2システム及び北アメリカで使
用される46/49MHzコードレス電話等の例があ
る。現在使用されているDCAシステムにおいて、呼が
どのチャネルを設定するかの決定は基地局または加入者
端局のいずれかからの情報によって行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法の欠点はリ
ンクの他端の点からの干渉がチャネルに生じることであ
る。例えば、トラフィックチャネルは基地局で監視され
る時はほとんど干渉を検知できないが、加入者端局では
許容できない位の干渉が生じていることがある。したが
って、干渉はリンクの質を低下させ、さらに、チャネル
に生じる特性に影響を与える。
【0006】さらに、現在のDCA技術によっては周波
数スペクトラムの有効な使用は困難である。特に、もし
DCAを有するシステムが国内における固定的に割り当
てられた無線スペクトラムの共通バンドを共有するよう
な場合は困難を伴う。この場合は、固定割り当てサービ
スにおいては干渉が生じる可能性が大きい。この干渉を
避けるためには、DCAを使用するシステムの送信機
は、与えられたエリアにおいて、固定サービスで決めら
れた周波数バンドを用いないように調整されるべきであ
ろう。
【0007】例えば、アメリカにおいては、944MH
zから952MHzのバンドが固定サービスに対して使
用される(スタディオと送信機間のリンクにおいて)。
ある都市では、944MHzから948MHzまでの周
波数バンドのみがスタディオと送信機間のリンクに対し
て使用される。他の都市では、948MHzから952
MHzまでの周波数バンドがスタディオと送信機間のリ
ンクに対して使用される。もし、DCAを使用するコー
ドレス電話システムが940MHzから952MHzま
での周波数バンドに設計されており、944MHzから
952MHzまでがスタディオと送信機間のリンクに全
体的に割り当てられているならば、前記の第1の都市で
は944MHzから948MHzまでのサブバンドは使
用しないように調整されるべきである。第2の都市で使
用されるトランシーバは948MHzから952MHz
までのサブバンドは使用しないように調整されるべきで
あろう。したがって、多くの加入者端局の調整は費用が
かさみ、その上、装置の製造者及び販売者にとって困難
な管理的問題が生じる。さらに、同じ加入者端局が1つ
のエリアから他のエリアに行ったり来たりするような問
題も生じる。
【0008】したがって、割り当てをダイナミックに行
う呼設定プロトコルの選択が必要になる。また、双方の
送信リンク端での送信に対し適当な、また、あらかじめ
定められたスペクトラム内の予約周波数の外にあるトラ
フィックチャネルを選択する必要がある。
【0009】したがって、この発明の目的は、DCA無
線システム中で呼設定を行うための方法及びシステムを
提供するものである。そこでは、トラフィックチャネル
は基地局と加入者端局からの双方のチャネル情報に基づ
いて選択される。
【0010】この発明の他の目的は、与えられた地理的
エリア内で動作する周波数を共有するDCA用いて無線
通信システム中で呼設定を行うための他の方法を提供す
るものである。
【0011】この発明の呼設定手順においては、無線ト
ラフィックチャネルと異なる周波数上に1つ又はそれ以
上の無線信号チャネルを有することが必要である。入り
呼設定又は出中継呼設定の双方に対して、基地局は相対
的に干渉が小さいトラフィックチャネルのリストを信号
チャネルによって加入者端局に送る。加入者端局ではこ
れらの候補をチェックして、相対的に干渉が最も小さい
1つ又は複数のトラフィックチャネルを選択し、その選
択を基地局に信号チャネルを通じて送る。その後、その
選択されたトラフィックチャネルによって呼設定が行わ
れる。
【0012】もし、信号チャネルと重複しない周波数バ
ンドが、与えられたエリア内で固定割り当て無線サービ
スに対して予約されるなら、この情報は有効なトラフィ
ックチャネルリストの一部として基地局にプログラムさ
れる。以後、基地局は予約された周波数バンドと重複す
るそれらのトラフィックチャネルを加入者端局に送らな
いようにする。したがって、基地局と同様に、加入者端
局もそのようなエリア内ではこれらの周波数を決して送
信しない。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ワイヤレス通
信システムが使用する無線スペクトラムの一部が他のサ
ービスのために使用され、あらかじめ定められたエリア
に設置された基地局と加入者端局間で使用されるトラフ
ィックチャネルを決定するために、基地局のエリア内で
他のサービスのために使用される周波数範囲を確認する
ステップと、無線スペクトラム内の複数のトラフィック
チャネルからエリア内の予約周波数範囲内にあるトラフ
ィックチャネルを選択するステップと、基地局のエリア
内で使用できるトラフィックチャネルとして選択される
トラフィックチャネルのリストを基地局において登録す
るステップとを有するように構成される。
【0014】
【作用】この発明においては、入り呼設定又は出中継呼
設定に際して、トラフィックチャネルと異なる周波数を
有する信号チャネルを通じて、基地局は相対的に干渉が
小さいトラフィックチャネルのリストを信号チャネルに
よって加入者端局に送る。加入者端局ではこれらの候補
をチェックして、相対的に干渉が最も小さい1つ又は複
数のトラフィックチャネルを選択し、その選択を基地局
に信号チャネルを通じて送る。その後、その選択された
トラフィックチャネルによって呼設定が行われる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例の低電力ワイヤレス
無線通信システムを示す図である。図1において、典型
的なネットワークは公衆交換電話網(PSTN)12に
接続された小型基地局11a、11b及び11cから構
成される。基地局は基本的には無線トランシーバとして
使用される。これらの基地局は事務所、住宅、公衆の場
所、例えば、空港、ガソリンスタンド及び商店街等に置
かれる。基地局11a、11b及び11cは携帯用ハン
ドセット13a、13b及び13cのような複数の加入
者端局と公衆交換電話網(PSTN)12間でインタフ
ェースを形成する。いくつかの基地局は図示されない構
内交換機PBXのようなホストに接続され、私設事業又
はオフィスビルのような大きなエリアを管轄する。その
ようなワイヤレスシステムは米国特許4、771、448に開示
されている。
【0016】図1では、ワイヤレス通信システムが固定
割り当て周波数を使用する固定無線システム16の近く
に置かれているので、両システムが同じ周波数で動作し
ているなら干渉の問題が生じることを示している。もし
この固定割り当てシステムがワイヤレス通信システムと
同じ変調方式、チャネル当たりのバンド幅、電力レベル
又はアンテナのタイプで動作していなくとも干渉レベル
は存在する。固定割り当てシステムは、例えば、干渉が
生じてはならないテレビジョンスタディオと送信機リン
ク間でも構成される。例えば、もし、基地局11bが固
定無線システム16の動作に影響を与えるエリアに設置
されているならば、基地局11bと加入者端局13a、
13b及び13cは固定無線システム16に割り当てら
れている周波数以外で動作するように設定されなければ
ならない。これは加入者端局が周波数又はトラフィック
チャネルを割り当てできないように、基地局11bで登
録することによって達成できる。
【0017】同様に、基地局11bと加入者端局13c
間の無線リンク14は、基地局11bにおいては干渉を
受けないとしても、リンクの加入者端局端において干渉
15を受ける可能性があるので、リンク14の全体的品
質を低下させる。
【0018】本発明の実施例において、基地局11b
は、使用できるトラフィックチャネル、例えば、割り当
てることができない周波数又はトラフィックチャネル以
外で設定可能なものをすべてスキャンし、リンクの基地
局端において使用できる又は干渉のないトラフィックチ
ャネルを選択する。周波数又はトラフィックチャネルの
リストが作成され、基地局と加入者端局をリンクしてい
る、図示されていない、信号チャネルを経由してそのリ
ストが加入者端局13cに送られる。周波数又はトラフ
ィックチャネルのリストを受信すると、加入者端局13
cはこれをスキャンする。加入者端局13cは、リンク
の加入者端局端において干渉がない周波数又は加入者端
局を選択する。
【0019】低電力無線通信システムにおける信号チャ
ネルとトラフィックチャネルの割り当てに関しては、1
990年8月16日に出願され、出願係属中の出願番号
568,148に開示されている。
【0020】図2はワイヤレス通信システムの周波数割
り当ての例を示す。この例では、広いバンド21はワイ
ヤレス通信システムで使用するために割り当てられてい
る周波数バンドを示す。狭いバンド22は、例えば、テ
レビジョンスタディオと送信機間のリンクのような、固
定割り当てサービスに対して割り当てられたバンドであ
る。広いバンド21は、あるエリア、例えば、国のワイ
ヤレス通信システム全体で使用されるバンドである。狭
いバンド22はそのエリアの固定割り当てサービス全体
で使用されるバンドである。しかしながら、都市のよう
な、ある特定のエリアの部分集合の中で、サブバンド2
3のみが固定割り当てサービスに割り当てられることも
できる。そのような場合、サブバンド23を除く広いバ
ンド21のすべてはとの都市のワイヤレス通信システム
に対して割り当てられる。
【0021】したがって、ワイヤレス通信システムによ
ってバンド21の全てを効果的に使用するためには、シ
ステムが割り当てる各エリアに対するあらかじめ定めら
れたスペクトラム割り当てパターンに従って、バンド2
1内の使用可能なチャネルがダイナミックに割り当てら
れることが必要である。図2の例においては、周波数バ
ンド27と28があり特定の都市においてはトラフィッ
クチャネルの割り当て用として使用できる。すなわち、
特定の周波数割り当てパターンが存在するエリア内に割
り当てられた各基地局は、バンド23に含まれる周波数
又はトラフィックチャネル以外で動作するように設定さ
れる。周波数割り当てパターンが異なる他の都市の基地
局はトラフィックチャネルの割り当てを異なる周波数又
はトラフィックチャネルで設定できる。
【0022】ワイヤレス通信に割り当てられたバンド2
1内の使用可能な周波数部分は、1つ又はそれ以上の信
号チャネル25として使用される。信号チャネルは基地
局と加入者端局が呼設定中に通信するために使用され
る。例えば、トラフィックチャネル26を選択するのに
必要な送信及び受信信号情報は呼を設定するために使用
される。信号チャネルの割り当てと使用について述べた
無線リンクアーキテクチャーは、1990年8月16日
に出願され、出願係属中の出願番号568,148に開
示されている。信号チャネルはワイヤレス通信システム
が使用可能なバンドの一部に割り当てられる。例えば、
図2において信号チャネルは狭いバンド22と重ならな
い広いバンド21中の部分に割り当てられる。
【0023】ワイヤレス通信の信号チャネルとトラフィ
ックチャネルは時分割二重化モードで使用される。すな
わち、基地局と加入者端局は各送信が重ならないように
交互に送信される。この技術は通常「ピンポン」伝送と
呼ばれる。
【0024】基地局は、設定の間、特定の販売者がトラ
フィックチャネルの割り当て禁止区域内の周波数範囲を
登録しないように、又はそのエリアに割り当てされない
チャネルのリストをストアしないように配置される。例
えば、もしバンド21がチャネル1からチャネル80ま
でのチャネルを含み、チャネル1からチャネル4は信号
チャネルとして使用され、バンド23はチャネル40か
らチャネル46を含むとすれば、そのエリア内で基地局
のトラフィックチャネルはチャネル5ー39及び47ー
80の間でのみ設定できる。
【0025】図3は基地局の基本的な装置構成を示し、
図4は加入者端局の基本的な装置構成を示す。図3と図
4は、外部からのプログラマブル入力39を除いて同じ
である。2つの図は基地局30aと加入者端局30b間
の典型的な呼設定手順の相互関係を述べるために使用さ
れる。
【0026】各構成において、送受信アンテナ31は送
受信スイッチ32を経由して入力回路33に接続され
る。プログラマブル周波数シンセサイザ35は入力回路
33及び出力回路34と接続され、使用可能な周波数チ
ャネルを選択する。送受信スイッチ32、入力回路3
3、出力回路34及びプログラマブル周波数シンセサイ
ザ35の構成と動作は当業者によって良く知られた技術
であるから詳細な説明は省略する。パワー検出回路36
は使用可能なトラフィックチャネルを選択するために使
用される。マイクロプロセッサ37は装置全体を制御す
る。メモリ38は基地局30a又は加入者端局30bで
使用可能なトラフィックチャネルのリストをストアする
ために使用される。外部からのプログラマブル入力39
は、固定無線システム16(図1)の影響を避けるため
に割り当てできない周波数又はトラフィックチャネルを
登録するための情報を入力する。
【0027】基地局30aの設置に際して、使用できる
トラフィックチャネルの範囲は外部からのプログラマブ
ル入力39で登録され、メモリ38にストアされる。も
ちろん、前もって基地局の地理的な位置が分かっていれ
ば、この動作は工場で行うこともできる。
【0028】次に、本発明の動作を説明する。基地局3
0aと加入者端局30b間で呼設定を行うときは、全て
の使用できるトラフィックチャネルがスキャンされる。
上の例においては、チャネル5ー39及びチャネル47
ー80が一定レベル以上の無線パワーレベルが存在する
か否かをスキャンする。スキャンされたトラフィックチ
ャネルは選択され、入力回路33に接続されたプログラ
マブル周波数シンセサイザ35によって処理される。各
トラフィックチャネルのパワーレベルはパワー検出回路
36によって検出される。もし、スキャンされたトラフ
ィックチャネルがあらかじめ定められた第1の閾値より
も低い場合は、それは使用可能なトラフィックチャネル
として判断され、メモリ38にストアされる。もし、ス
キャンされたトラフィックチャネルがあらかじめ定めら
れた第2の閾値よりも高い場合にも、使用不可能なトラ
フィックチャネルとして判断される。上記の例に続い
て、もし、チャネル5ー39及びチャネル47ー80が
スキャンされた後に、チャネル53から78のみが第1
のあらかじめ定められた閾値よりもパワーレベルが低い
ことが検出されたとした場合、使用可能なトラフィック
チャネルのリスト、例えば、チャネル53から78はメ
モリ38にストアされる。使用可能なトラフィックチャ
ネルのリストは図示されない信号チャネルを経由して加
入者端局に送られる。
【0029】加入者端局30bにおいて、リスト中の使
用できる各トラフィックチャネルはプログラマブル周波
数シンセサイザ35によって選択され、入力回路33に
よってスキャンされる。基地局で使用できると考えられ
る各トラフィックチャネルのパワーレベルは、その後パ
ワー検出回路36でスキャンされ、第3の閾値と比較さ
れ加入者端局でもそれらのトラフィックチャネルが使用
できるか否か決定される。もし、パワーレベルが第3の
閾値より小さければそのチャネルは選択され、メモリ3
8にストアされる。このようにして、上記の例では、加
入者端局30bはトラフィックチャネル53から78を
スキャンする。もしこれらのチャネルがスキャンされた
後にチャネル54ー60が第3の閾値よりもパワーレベ
ルが低いことが検出されたとすれば、トラフィックチャ
ネル54ー60のリストは加入者端局30bのメモリ3
8にストアされる。したがって、トラフィックチャネル
54ー60はリンクの両端、例えば、基地局30aと加
入者端局30bで干渉のないチャネルとなる。基地局3
0aと加入者端局30bは1つのトラフィックチャネル
を選択し、呼接続を完了する。
【0030】最終的にトラフィックチャネルのうちの1
つのを選択して、呼接続を完了させる方法はいろいろあ
る。例えば、加入者端局によって決定された第3の閾値
レベルよりも低いことが最初に検出されたチャネルを選
択トラフィックチャネルとすることができる。このよう
な選択によれば、加入者端局はトラフィックチャネルが
選択されたことを示す基地局のメッセージを送る。基地
局と加入者端局の双方はこの選択されたトラフィックチ
ャネルを選ぶ。他の方法によれば、第3の閾値レベルよ
りも低いパワーレベルを持つトラフィックチャネルのリ
ストが上述したように作成され、メモリ38にストアさ
れる。加入者端局はその後メッセージをトラフィックチ
ャネルのリストを有する基地局に送る。基地局は、加入
者端局からのリストを受領すると、適当なチャネルを選
択し、その選択の結果を加入者端局に送り、双方でトラ
フィックチャネルの選択が確定する。
【0031】図5と図6は基地局と加入者端局間の情報
の流れを示すフローチャートである。図5において、基
地局は加入者端局向けの入り呼をPSTNから受信す
る。呼設定は、例えば、PSTNから基地局に登録され
た加入者端局向けの入り呼に応答して、基地局において
初期化される。その手順は以下の通りである。
【0032】1.基地局は加入者端局を信号チャネルを
使って呼び出す(ST100)。加入者端局は通常一定
の周期でこの信号チャネルをモニタする(ST10
1)。加入者端局は呼出メッセージに応答する(ST1
02)。
【0033】2.基地局は加入者端局から呼出メッセー
ジを受信すると(ST103)、その後、加入者端局に
呼を設定するために使用可能なトラフィックチャネルの
リストを送る(ST104)。上述したように、このリ
ストはワイヤレスシステムに割り当てられたバンド中の
いくつかのトラフィックチャネルから構成される。これ
らのトラフィックチャネルは(a)固定割り当てサービ
スに使用するために基地局のエリア内で予約されていな
い、(b)基地局のパワー検出回路によって測定された
結果干渉パワーが少ないか全くないものである。
【0034】3.加入者端局はリスト中に示されたどの
トラフィックチャネルが好ましいかを基地局に報告す
る。通常、加入者端局はリスト中の1つ又はそれ以上の
トラフィックチャネルをスキャンする(ST105)。
測定された干渉レベルが最小のチャネルがトラフィック
チャネルとして選ばれる(ST106)。最適なチャネ
ルは加入者端局において測定された干渉レベルが最小で
あるチャネルである。一般的に、基地局で測定された最
小の干渉レベルは最適なものではなく、加入者端局で最
小レベルを測定する必要がある。
【0035】4.基地局と加入者端局はトランシーバを
切り換え(ST107、ST108)、お互いに一致し
たトラフィックチャネルを選択する。この選択されたト
ラフィックチャネルに基づいて呼が接続される(ST1
09)。
【0036】一方、加入者端局によって初期設定された
呼は、例えば、出中継呼を形成し、加入者端局が信号チ
ャネルによって近くの基地局に呼要求を送ることを除い
て、同様に処理される。加入者端局における呼設定は上
述した基地局における呼設定と同じように手順1から手
順4までの手順によって行われる。
【0037】図6において、加入者端局は接続要求信号
を基地局に送信する(ST198)。基地局はは加入者
端局からの接続要求信号をを受信する(ST199)。
その後以下のような手順によってトラフィックチャネル
が選択される。
【0038】1.基地局は加入者端局を信号チャネルを
使って呼び出す(ST200)。加入者端局は通常一定
の周期でこの信号チャネルをモニタする(ST20
1)。加入者端局は呼出メッセージに応答する(ST2
02)。
【0039】2.基地局は加入者端局から呼出メッセー
ジを受信すると(ST203)、その後、加入者端局に
呼を設定するために使用可能なトラフィックチャネルの
リストを送る(ST204)。上述したように、このリ
ストはワイヤレスシステムに割り当てられたバンド中の
いくつかのトラフィックチャネルから構成される。これ
らのトラフィックチャネルは(a)固定割り当てサービ
スに使用するために基地局のエリア内で予約されていな
い、(b)基地局のパワー検出回路によって測定された
結果干渉パワーが少ないか全くないものである。
【0040】3.加入者端局はリスト中に示されたどの
トラフィックチャネルが好ましいかを基地局に報告す
る。通常、加入者端局はリスト中の1つ又はそれ以上の
トラフィックチャネルをスキャンする(ST205)。
測定された干渉レベルが最小のチャネルがトラフィック
チャネルとして選ばれる(ST206)。最適なチャネ
ルは加入者端局において測定された干渉レベルが最小で
あるチャネルである。一般的に、基地局で測定された最
小の干渉レベルは最適なものではなく、加入者端局で最
小レベルを測定する必要がある。
【0041】4.基地局と加入者端局はトランシーバを
切り換え(ST207、ST208)、お互いに一致し
たトラフィックチャネルを選択する。この選択されたト
ラフィックチャネルに基づいて呼が接続される(ST2
09)。
【0042】図5と図6で述べられた呼設定手順におい
て、与えられたエリア中のスペクトラムのある部分の予
約状況を知ることによって、そのエリアの基地局のプロ
グラム状況が分かる。他の残りの各トラフィックチャネ
ルに存在する干渉パワーの測定は、基地局の受信機によ
って一定周期で行われる。この実施例ではスキャンを行
う受信機は加入者端局と通信する受信機と同じである
が、必ずしも同じである必要はない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入り呼設定又は出中継呼設定の双方に対して、基地局は
相対的に干渉が小さいトラフィックチャネルのリストを
信号チャネルによって加入者端局に送り、加入者端局で
はこれらの候補をチェックして、相対的に干渉が最も小
さい1つ又は複数のトラフィックチャネルを選択し、そ
の選択を基地局に信号チャネルを通じて送るように構成
されるので、DCAを有するワイヤレスシステムが国内
における固定的に割り当てられた無線システムと周波数
バンドが重複するような場合においても、固定割り当て
サービスからの干渉が生じることなく、トラフィックチ
ャネルの割り当てをダイナミックに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の低電力ワイヤレス無線通信
システムを示す図である。
【図2】ワイヤレス通信システムに対する周波数割り当
ての例を示す。
【図3】基地局の基本的な装置構成を示す。
【図4】加入者端局の基本的な装置構成を示す。
【図5】基地局と加入者端局間の情報の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図6】基地局と加入者端局間の情報の流れを示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
11 基地局 12 公衆交換電話網(PSTN) 13 加入者端局 21 ワイヤレス通信システムで使用するために割り当
てられている周波数バンド 22 固定割り当てサービスに対して割り当てられたバ
ンド 23 サブバンド 25 信号チャネル 26 トラフィックチャネル 27 トラフィックチャネル割り当て用周波数バンド 28 トラフィックチャネル割り当て用周波数バンド 31 送受信アンテナ 32 送受信スイッチ 33 入力回路 34 出力回路 35 プログラマブル周波数シンセサイザ 36 パワー検出回路 37 マイクロプロセッサ 38 メモリ 39 外部からのプログラマブル入力
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 ワイヤレス無線システムにおけるチャ
ネルの割り当て方法及びシステム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 594118246 ベル・カナダ・インターナショナル・アイ エヌシー・ Bell Canada Interna tional Inc. カナダ国,エイチ3ビー 4ワイ8,ケベ ック,モントリオール,スウィート 1100,デ・ラ・ゴーシェティエール スト リートウエスト,1000 (72)発明者 マーシャッド・クーゴリ カナダ国,ケイ1エス,2シー3,オンタ リオ,オタワ,グレーベ アベニュー 54 ー2 (72)発明者 ソリン・コーン・スフエツ カナダ国,オンタリオ,オタワ,リドー テラス 6ー66 (72)発明者 ジョン・ディー・ロックトン アメリカ合衆国,カリフォルニア州 94010,ヒルズボロー,リザボワール 130

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤレス通信システムが使用する無線ス
    ペクトラムの一部が他のサービスのために使用され、あ
    らかじめ定められたエリアに設置された基地局と加入者
    端局間で使用されるトラフィックチャネルを決定する方
    法において、 基地局のエリア内で他のサービスのために使用される周
    波数範囲を確認するステップと、 無線スペクトラム内の複数のトラフィックチャネルから
    エリア内の予約周波数範囲内にあるトラフィックチャネ
    ルを選択するステップと、 基地局のエリア内で使用できるトラフィックチャネルと
    して選択されるトラフィックチャネルのリストを基地局
    において登録するステップと、 を有するワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割
    り当て方法。
  2. 【請求項2】前記のトラフィックチャネルのリストを登
    録するステップは、使用可能なトラフィックチャネルの
    みが基地局のエリア内で選択されるように、使用可能な
    トラフィックチャネルを基地局でストアすることによっ
    て行われることを特徴とする請求項1記載のワイヤレス
    無線システムにおけるチャネルの割り当て方法。
  3. 【請求項3】ワイヤレス通信システムが使用する無線ス
    ペクトラムの一部が他のサービスのために使用され、あ
    らかじめ定められたエリアに設置された基地局と加入者
    端局間で呼設定を行うためにトラフィックチャネルを選
    択する方法において、 基地局のエリア内で他のサービスのために使用される周
    波数範囲を確認するステップと、 無線スペクトラム内の複数のトラフィックチャネルから
    エリア内の予約周波数範囲内にあるトラフィックチャネ
    ルを選択するステップと、 基地局のエリア内で使用できるトラフィックチャネルと
    して選択されるトラフィックチャネルのリストを基地局
    において登録するステップと、 サービスに用いられる複数のトラフィックチャネルから
    その基地局で用いるためのトラフィックチャネルを選択
    するステップと、 基地局と加入者端局とをリンクしている信号チャネルに
    よって、基地局で使用されるメッセージを加入者端局に
    送信するステップと、 加入者端局でそのメッセージを受信するステップと、 そのメッセージから加入者端局で使用するトラフィック
    チャネルを選択するステップと、 信号チャネルによって、加入者端局で使用するメッセー
    ジを基地局に送信し応答するステップと、 基地局及び加入者端局で選択されたトラフィックチャネ
    ルを一致させるステップと、 を有するワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割
    り当て方法。
  4. 【請求項4】前記のトラフィックチャネルのリストを登
    録するステップは、使用可能なトラフィックチャネルの
    みが基地局のエリア内で選択されるように、使用可能な
    トラフィックチャネルを基地局でストアすることによっ
    て行われることを特徴とする請求項3記載のワイヤレス
    無線システムにおけるチャネルの割り当て方法。
  5. 【請求項5】ワイヤレス通信システムが使用する無線ス
    ペクトラムの一部が他のサービスのために使用され、あ
    らかじめ定められたエリアに設置された基地局と加入者
    端局間で呼設定を行うためにトラフィックチャネルを選
    択するシステムにおいて、 基地局のエリア内で他のサービスのために使用される周
    波数範囲を確認する手段と、 無線スペクトラム内の複数のトラフィックチャネルから
    エリア内の予約周波数範囲内にあるトラフィックチャネ
    ルを選択する手段と、 基地局のエリア内で使用できるトラフィックチャネルと
    して選択されるトラフィックチャネルのリストを基地局
    において登録する手段と、 サービスに用いられる複数のトラフィックチャネルから
    その基地局で用いるためのトラフィックチャネルを選択
    する手段と、 基地局と加入者端局とをリンクしている信号チャネルに
    よって、基地局で使用されるメッセージを加入者端局に
    送信する手段と、 加入者端局でそのメッセージを受信する手段と、 そのメッセージから加入者端局で使用するトラフィック
    チャネルを選択する手段と、 信号チャネルによって、加入者端局で使用するメッセー
    ジを基地局に送信し応答する手段と、 基地局及び加入者端局で選択されたトラフィックチャネ
    ルを一致させる手段と、 を有するワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割
    り当てシステム。
JP3294828A 1990-10-25 1991-10-16 ワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割り当て方法及びシステム Pending JPH07107544A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US603233 1990-10-25
US07/603,233 US5276908A (en) 1990-10-25 1990-10-25 Call set-up and spectrum sharing in radio communication on systems with dynamic channel allocation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107544A true JPH07107544A (ja) 1995-04-21

Family

ID=24414582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3294828A Pending JPH07107544A (ja) 1990-10-25 1991-10-16 ワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割り当て方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5276908A (ja)
EP (1) EP0554293B1 (ja)
JP (1) JPH07107544A (ja)
CA (1) CA2051866C (ja)
DE (1) DE69103533T2 (ja)
MX (1) MX9101763A (ja)
WO (1) WO1992008324A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322761A (ja) * 1997-03-19 1998-12-04 At & T Corp 動的チャネル割当てのためのシステムおよび方法
KR19990077621A (ko) * 1998-03-05 1999-10-25 루센트 테크놀러지스 인크 셀룰러시스템에서의코스트함수에근거한동적채널할당
JP2002538697A (ja) * 1999-02-22 2002-11-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動無線システム、及び移動無線システムにおけるチャネル割当ての方法
JP2008017074A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nec Corp セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局
JP2008508790A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 パルス−リンク、インク 共通信号伝達方法、および装置
JP2009509383A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的なスペクトラムアクセス無線システムにおける既存ユーザの通知
JP2009509382A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的なスペクトラムアクセス無線システムにおけるスペクトラム管理
JP2011182391A (ja) * 2010-02-23 2011-09-15 Intel Corp ワイドチャンネル無線通信のための帯域幅通知及びチャンネル通知

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276908A (en) * 1990-10-25 1994-01-04 Northern Telecom Limited Call set-up and spectrum sharing in radio communication on systems with dynamic channel allocation
US5475866A (en) * 1991-08-27 1995-12-12 Motorola Inc. System for informing secondary users of which radio channels are usable in which geographic region
JPH06507058A (ja) * 1992-02-06 1994-08-04 モトローラ・インコーポレイテッド 多重無線電話システムにおける周波数の共有
US6650898B2 (en) * 1992-03-06 2003-11-18 Aircell, Inc. Signal translating repeater for enabling a terrestrial mobile subscriber station to be operable in a non-terrestrial environment
US6725035B2 (en) * 1992-03-06 2004-04-20 Aircell Inc. Signal translating repeater for enabling a terrestrial mobile subscriber station to be operable in a non-terrestrial environment
US5678189A (en) * 1992-03-28 1997-10-14 Motorola, Inc. Communications system and communications unit for communicating over a base set of channels and an extended set of channels
US5752164A (en) * 1992-04-27 1998-05-12 American Pcs L.P. Autonomous remote measurement unit for a personal communications service system
US5410737A (en) * 1992-04-27 1995-04-25 American Pcs L.P. Frequency agile sharing technology (FAST) for a personal communications service system
US5423084A (en) * 1992-05-11 1995-06-06 Motorola, Inc. Spectrum recovery apparatus and method therefor
US5355522A (en) * 1992-06-26 1994-10-11 Motorola, Inc. Frequency selection method and apparatus
US5548809A (en) * 1992-07-15 1996-08-20 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Spectrum sharing communications system and system for monitoring available spectrum
JP3166796B2 (ja) * 1992-07-29 2001-05-14 ソニー株式会社 コードレス電話
JP2838465B2 (ja) * 1993-03-26 1998-12-16 松下電器産業株式会社 マイクロセルラーシステムの通信制御方法
US5455964A (en) * 1993-03-26 1995-10-03 Claircom Communications Group, Inc. Stabilization of frequency and power in an airborne communication system
US5448754A (en) * 1993-05-07 1995-09-05 Corporate Technology Partners Radio frequency sharing personal communications system
JP3192839B2 (ja) * 1993-09-20 2001-07-30 富士通株式会社 初期送信電力の決定方法
US5812955A (en) * 1993-11-04 1998-09-22 Ericsson Inc. Base station which relays cellular verification signals via a telephone wire network to verify a cellular radio telephone
CA2118273C (en) * 1993-11-23 2000-04-25 Pi-Hui Chao Method and apparatus for dynamic channel allocation for wireless communication
US5619503A (en) * 1994-01-11 1997-04-08 Ericsson Inc. Cellular/satellite communications system with improved frequency re-use
FI940196A7 (fi) * 1994-01-14 1995-07-15 Nokia Corp Menetelmä kanavien allokoimiseksi radiojärjestelmässä, tilaaja-asema ja tukiasema
US5511233A (en) * 1994-04-05 1996-04-23 Celsat America, Inc. System and method for mobile communications in coexistence with established communications systems
US5513379A (en) * 1994-05-04 1996-04-30 At&T Corp. Apparatus and method for dynamic resource allocation in wireless communication networks utilizing ordered borrowing
US5724380A (en) * 1994-06-06 1998-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Radio transmission system
CA2158588C (en) * 1994-09-21 2003-01-14 Belwinder Singh Barn Multiple channel terminal server communications network
US6400752B1 (en) * 1994-09-29 2002-06-04 Ricoh Company, Ltd. Wireless computer network communication system and method which determines an available spreading code
JP3043958B2 (ja) * 1994-09-29 2000-05-22 株式会社リコー 無線通信によるネットワーク通信方式
US6643319B1 (en) * 1994-09-29 2003-11-04 Ricoh Company, Ltd. Wireless computer network communication system and method which determines an available spreading code
EP0752766B1 (en) * 1995-01-25 2005-06-29 NTT DoCoMo, Inc. Mobile radio communication system
US5828948A (en) * 1995-04-07 1998-10-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Dynamic allocation of channels in a cellular telephone system
US6047187A (en) * 1995-04-07 2000-04-04 Ericsson, Inc. Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
US5732353A (en) * 1995-04-07 1998-03-24 Ericsson Inc. Automatic control channel planning in adaptive channel allocation systems
JP2671864B2 (ja) * 1995-05-12 1997-11-05 日本電気株式会社 無線通信システム
US5765112A (en) 1995-06-06 1998-06-09 Flash Comm. Inc. Low cost wide area network for data communication using outbound message specifying inbound message time and frequency
US5678181A (en) * 1995-06-09 1997-10-14 Nec Corporation Mobile radio communication system capable of avoiding an interference due to collision of radio signals and apparatuses used therein
US5950124A (en) * 1995-09-06 1999-09-07 Telxon Corporation Cellular communication system with dynamically modified data transmission parameters
US5675629A (en) * 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
AU1183497A (en) * 1995-12-14 1997-07-03 Ionica International Limited Enabling a subscriber unit in a radio network
US5884181A (en) * 1996-01-19 1999-03-16 Bell Communications Research, Inc. Interference reduction in shared-frequency wireless communication systems
EP0786917B1 (en) * 1996-01-23 2013-08-21 Ntt Mobile Communications Network Inc. Mobile communication system, network and mobile station
US5740537A (en) * 1996-01-30 1998-04-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and circuitry for selectively permitting communication in a multi-user communication system
US6006092A (en) * 1996-02-22 1999-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Quality driven voice channel selection in a cellular telephone system using idle voice channel signal strength measurements
US5915225A (en) * 1996-03-28 1999-06-22 Ericsson Inc. Remotely retrieving SIM stored data over a connection-less communications link
US5771461A (en) * 1996-06-28 1998-06-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for power control of a first channel based on a signal quality of a second channel
US5926758A (en) * 1996-08-26 1999-07-20 Leo One Ip, L.L.C. Radio frequency sharing methods for satellite systems
US6009332A (en) * 1996-08-28 1999-12-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for autonomously allocating a frequency hopping traffic channel in a private radio system
US5884145A (en) 1996-08-28 1999-03-16 Telefon Akmebolget Lm Ericsson Method and system for autonomously allocating a cellular communications channel for communication between a cellular terminal and a telephone base station
US6405048B1 (en) 1996-08-28 2002-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and system for autonomously allocating frequencies to a radio system sharing frequencies with an overlapping macro radio system
FI106589B (fi) * 1996-09-27 2001-02-28 Nokia Networks Oy Adaptiivinen taajuussuunnittelu solukkoverkossa
US6275543B1 (en) 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US7035661B1 (en) * 1996-10-11 2006-04-25 Arraycomm, Llc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US6463295B1 (en) 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US6047189A (en) * 1996-10-11 2000-04-04 Arraycomm, Inc. Adaptive method for channel assignment in a cellular communication system
DE19644436C2 (de) * 1996-10-25 1998-11-26 Krone Ag Verfahren zur dynamischen Kanalzuweisung und -reduzierung in Funksystemen, insbesondere für WLL (Wireless Local Loop)- Systeme, und Funksystem zur Durchführung des Verfahrens
US5956642A (en) * 1996-11-25 1999-09-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive channel allocation method and apparatus for multi-slot, multi-carrier communication system
WO1998027766A2 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur reduktion des stromverbrauchs in mobilen multimode-kommunikationsendgeräten
GB2320991A (en) * 1996-12-20 1998-07-08 Dsc Telecom Lp Channel selection control in a cellular radio communications system
EP0953242A2 (en) * 1996-12-24 1999-11-03 Gte Government Systems Corporation Symbol lock detector
US5987069A (en) * 1996-12-24 1999-11-16 Gte Government Systems Corporation Method and apparatus for variably allocating upstream and downstream communication spectra
US6122514A (en) * 1997-01-03 2000-09-19 Cellport Systems, Inc. Communications channel selection
JP2901562B2 (ja) * 1997-01-22 1999-06-07 日本電気移動通信株式会社 最適トラフィックチャネルの割り当てシステムおよび方法
KR19980068872A (ko) * 1997-02-25 1998-10-26 김광호 무선통신시스템에 있어서 호 설정방법
US5956330A (en) * 1997-03-31 1999-09-21 Resound Corporation Bandwidth management in a heterogenous wireless personal communications system
WO1998049853A1 (en) 1997-04-25 1998-11-05 British Telecommunications Public Limited Company Wireless communications network planning
US7133380B1 (en) 2000-01-11 2006-11-07 At&T Corp. System and method for selecting a transmission channel in a wireless communication system that includes an adaptive array
JPH1118131A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Nec Corp 移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式
JP3058124B2 (ja) * 1997-06-27 2000-07-04 日本電気株式会社 移動体通信システムにおける通話チャネル割当方法および装置
JP3075217B2 (ja) * 1997-06-30 2000-08-14 日本電気株式会社 移動通信システムのキャリアセンス方法
US6941120B2 (en) * 1997-07-29 2005-09-06 Gray Electronics, Inc. Apparatus and method for automatically programming frequency scanning radio receivers
DE19736325B4 (de) * 1997-08-21 2004-10-28 Detecon Deutsche Telepost Consulting Gmbh Verfahren zum Betrieb eines zellularen Mobilfunksystems
DE69734928T2 (de) 1997-10-17 2006-08-17 Nortel Matra Cellular Einrichtung und Verfahren zur Frequenzband-Abtastung in einem mobilen Übertragungssystem
DE59804936D1 (de) * 1997-10-17 2002-08-29 Siemens Ag Verfahren und funk-kommunikationssystem zur zuweisung eines frequenzkanals an eine funkstation
US7299071B1 (en) 1997-12-10 2007-11-20 Arraycomm, Llc Downlink broadcasting by sequential transmissions from a communication station having an antenna array
JP3310209B2 (ja) * 1998-01-28 2002-08-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信チャネル選択方法および基地局装置
SE9801172D0 (sv) * 1998-04-01 1998-04-01 Ericsson Telefon Ab L M Cell selection in a system with different cell capabilities
US6615024B1 (en) 1998-05-01 2003-09-02 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for determining signatures for calibrating a communication station having an antenna array
US6115370A (en) * 1998-05-26 2000-09-05 Nera Wireless Broadband Access As Method and system for protocols for providing voice, data, and multimedia services in a wireless local loop system
US6304594B1 (en) 1998-07-27 2001-10-16 General Dynamics Government Systems Corporation Interference detection and avoidance technique
US6219554B1 (en) 1998-09-04 2001-04-17 Nortel Networks Limited System and method of integrating dynamic frequency association with channel borrowing techniques
US6304756B1 (en) * 1998-11-04 2001-10-16 Legerity, Inc. Channel arbitration between handset and base station in a cordless telephone system
US6212229B1 (en) 1998-12-16 2001-04-03 General Dynamics Government Systems Corporation Adaptive pre-emphasis technique
US6603825B1 (en) * 1999-01-12 2003-08-05 Motorola Inc. Automatic gain control for a receiver and method therefor
IT1307017B1 (it) * 1999-01-28 2001-10-11 Rai Radiotelevisione Italiana Procedimento e apparecchio di trasmissione dati via satellite.
US6807405B1 (en) 1999-04-28 2004-10-19 Isco International, Inc. Method and a device for maintaining the performance quality of a code-division multiple access system in the presence of narrow band interference
DE19910586B4 (de) * 1999-03-10 2004-07-22 Siemens Ag Verfahren zur Zuweisung von Übertragungskanälen in einem Funk-Kommunikationssystem
EP1037489A3 (de) * 1999-03-18 2001-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Informieren von Mobilteilnehmerstationen über aktuell verfügbare Übertragungsressourcen
US6600914B2 (en) 1999-05-24 2003-07-29 Arraycomm, Inc. System and method for emergency call channel allocation
US6141567A (en) 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment
US7139592B2 (en) * 1999-06-21 2006-11-21 Arraycomm Llc Null deepening for an adaptive antenna based communication station
US6801775B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-05 At&T Wireless Services, Inc. Establishing a communication channel in a wireless network
US6845087B1 (en) 1999-09-20 2005-01-18 Northrop Grumman Corporation Wideband wireless communications architecture
US6985466B1 (en) 1999-11-09 2006-01-10 Arraycomm, Inc. Downlink signal processing in CDMA systems utilizing arrays of antennae
JP2001285192A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Toshiba Corp 移動通信端末と基地局
US6718172B1 (en) * 2000-05-25 2004-04-06 Sprint Communication Company, L.P. Automatic configuration for a wireless communication system
US6711381B1 (en) * 2000-05-25 2004-03-23 Sprint Communications Company, L.P. Interference management for a wireless communication system
US7146176B2 (en) 2000-06-13 2006-12-05 Shared Spectrum Company System and method for reuse of communications spectrum for fixed and mobile applications with efficient method to mitigate interference
JP2002118489A (ja) * 2000-07-25 2002-04-19 Alcatel Tdd非対称無線通信システムにおいてチャネルを効率的に選択するためのシステムおよび方法
US6952563B2 (en) * 2000-08-02 2005-10-04 Metric Systems, Inc Method and apparatus for adaptively setting frequency channels in a multi-point wireless networking system
US6859652B2 (en) 2000-08-02 2005-02-22 Mobile Satellite Ventures, Lp Integrated or autonomous system and method of satellite-terrestrial frequency reuse using signal attenuation and/or blockage, dynamic assignment of frequencies and/or hysteresis
US6892068B2 (en) * 2000-08-02 2005-05-10 Mobile Satellite Ventures, Lp Coordinated satellite-terrestrial frequency reuse
US6535738B1 (en) * 2000-08-04 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Method for optimizing a number of communication links
US7062294B1 (en) 2000-09-29 2006-06-13 Arraycomm, Llc. Downlink transmission in a wireless data communication system having a base station with a smart antenna system
US6982968B1 (en) 2000-09-29 2006-01-03 Arraycomm, Inc. Non-directional transmitting from a wireless data base station having a smart antenna system
US6795409B1 (en) 2000-09-29 2004-09-21 Arraycomm, Inc. Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing
US7792488B2 (en) * 2000-12-04 2010-09-07 Atc Technologies, Llc Systems and methods for transmitting electromagnetic energy over a wireless channel having sufficiently weak measured signal strength
WO2002073366A2 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Mashinsky A method and system for dynamic spectrum allocation and management
US20030050070A1 (en) * 2001-03-14 2003-03-13 Alex Mashinsky Method and system for dynamic spectrum allocation and management
US7158792B1 (en) * 2001-09-20 2007-01-02 Sprint Communications Company L.P. Selecting a wireless link in a public wireless communication network
US6842625B2 (en) 2001-09-27 2005-01-11 L-3 Communications Corporation Method for autonomous frequency management for reliable data communications
US7035663B1 (en) * 2001-10-30 2006-04-25 Sprint Communications Company, L.P. Wireless telecommunications overlay system
US7221684B1 (en) 2002-01-08 2007-05-22 Cisco Technology, Inc. Increasing network efficiency using packet compression and decompression
US7123934B1 (en) 2002-02-15 2006-10-17 Sprint Communications Company L.P. Telecommunications overlay system
US7068610B2 (en) 2002-02-26 2006-06-27 Unruh Lincoln J System and method for reliable communications over multiple packet RF networks
US20060160543A1 (en) * 2002-03-14 2006-07-20 Alex Mashinsky Method and system for dynamic spectrum allocation and management
US7269151B2 (en) * 2002-04-22 2007-09-11 Cognio, Inc. System and method for spectrum management of a shared frequency band
US7424268B2 (en) * 2002-04-22 2008-09-09 Cisco Technology, Inc. System and method for management of a shared frequency band
US6718166B2 (en) 2002-05-17 2004-04-06 Illinois Superconductor Corporation, Inc. Multiple carrier adaptive notch filter
US7408907B2 (en) * 2002-09-11 2008-08-05 Cisco Technology, Inc. System and method for management of a shared frequency band using client-specific management techniques
US7184777B2 (en) * 2002-11-27 2007-02-27 Cognio, Inc. Server and multiple sensor system for monitoring activity in a shared radio frequency band
JP2006521724A (ja) 2003-01-28 2006-09-21 セルポート システムズ インコーポレイテッド セキュア・テレマティクス
US20040179555A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Cisco Technology, Inc. System and method for compressing data in a communications environment
AU2003901931A0 (en) * 2003-04-23 2003-05-15 Thiss Pty Ltd Radio network assignment and access system
US7409010B2 (en) * 2003-06-10 2008-08-05 Shared Spectrum Company Method and system for transmitting signals with reduced spurious emissions
US20050007979A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Intel Corporation Uniform channel spreading in a wireless local area network using dynamic frequency selection
US20050058114A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 John Santhoff Ultra-wideband communication protocol
US20050058153A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 John Santhoff Common signaling method
US7339883B2 (en) * 2003-09-15 2008-03-04 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband communication protocol
US7110756B2 (en) * 2003-10-03 2006-09-19 Cognio, Inc. Automated real-time site survey in a shared frequency band environment
US8526963B2 (en) * 2003-10-30 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse for a wireless communication system
US9585023B2 (en) * 2003-10-30 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Layered reuse for a wireless communication system
US7733793B1 (en) 2003-12-10 2010-06-08 Cisco Technology, Inc. System and method for suppressing silence data in a network environment
US7460837B2 (en) * 2004-03-25 2008-12-02 Cisco Technology, Inc. User interface and time-shifted presentation of data in a system that monitors activity in a shared radio frequency band
US7346370B2 (en) * 2004-04-29 2008-03-18 Cellport Systems, Inc. Enabling interoperability between distributed devices using different communication link technologies
US8059589B2 (en) * 2004-06-09 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Dynamic restrictive reuse scheduler
US7680475B2 (en) 2004-06-09 2010-03-16 Qualcomm Incorporated Dynamic ASBR scheduler
US8032145B2 (en) 2004-07-23 2011-10-04 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse set management algorithm for equal grade of service on FL transmission
US7548752B2 (en) * 2004-12-22 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Feedback to support restrictive reuse
US8036676B2 (en) * 2005-02-14 2011-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Frequency sharing method, receiving station and transmitting station
CN1315352C (zh) * 2005-05-20 2007-05-09 深圳市三威电子有限公司 一种无中心多信道选址移动通信系统改善通话质量的方法
KR20080036106A (ko) * 2005-08-23 2008-04-24 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 셀 사이 간섭을 저감하는 무선 통신 방법 및 시스템 및 그이동국과 기지국
US7525942B2 (en) * 2005-09-01 2009-04-28 Isco International, Inc. Method and apparatus for detecting interference using correlation
US7783406B2 (en) 2005-09-22 2010-08-24 Reagan Inventions, Llc System for controlling speed of a vehicle
DE102006018155A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Siemens Audiologische Technik Gmbh Funksendevorrichtung und Steuervorrichtung für Veranstaltungsräume sowie entsprechende Verfahren
US8997170B2 (en) * 2006-12-29 2015-03-31 Shared Spectrum Company Method and device for policy-based control of radio
US7564816B2 (en) * 2006-05-12 2009-07-21 Shared Spectrum Company Method and system for determining spectrum availability within a network
US8027249B2 (en) 2006-10-18 2011-09-27 Shared Spectrum Company Methods for using a detector to monitor and detect channel occupancy
US9538388B2 (en) * 2006-05-12 2017-01-03 Shared Spectrum Company Method and system for dynamic spectrum access
US8184653B2 (en) 2007-08-15 2012-05-22 Shared Spectrum Company Systems and methods for a cognitive radio having adaptable characteristics
US8155649B2 (en) * 2006-05-12 2012-04-10 Shared Spectrum Company Method and system for classifying communication signals in a dynamic spectrum access system
US8055204B2 (en) * 2007-08-15 2011-11-08 Shared Spectrum Company Methods for detecting and classifying signals transmitted over a radio frequency spectrum
US8326313B2 (en) * 2006-05-12 2012-12-04 Shared Spectrum Company Method and system for dynamic spectrum access using detection periods
WO2008090414A2 (en) * 2006-10-16 2008-07-31 Bridgewater Systems Corp. Systems and methods for subscriber-centric dynamic spectrum management
US8027293B2 (en) * 2007-07-16 2011-09-27 Cellport Systems, Inc. Communication channel selection and use
WO2010022156A2 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Shared Spectrum Company Method and system for dynamic spectrum access using specialty detectors and improved networking
US9048919B2 (en) 2008-11-11 2015-06-02 Isco International Llc Method and apparatus for an adaptive filter architecture
US8385483B2 (en) 2008-11-11 2013-02-26 Isco International, Llc Self-adaptive digital RF bandpass and bandstop filter architecture
US9100937B2 (en) 2009-09-09 2015-08-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of scanning channels in wireless local area network
US20110081243A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Sullivan John T Helical airfoil wind turbines
WO2011049314A2 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for scanning existing networks in tvws
CN105530709B (zh) 2010-03-12 2019-07-12 Lg电子株式会社 Wlan系统中的设备
US8583129B2 (en) 2010-03-19 2013-11-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for acquiring available channel information in a wireless local area network system
CA2795715C (en) 2010-04-07 2015-06-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving a white space map information in a wireless local area network system
WO2011145796A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for dynamic station enablement procedure in a wireless local area network system
CA2801881C (en) 2010-06-07 2016-01-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for a station to operate within wlan system
US9319916B2 (en) 2013-03-15 2016-04-19 Isco International, Llc Method and appartus for signal interference processing
US9775116B2 (en) 2014-05-05 2017-09-26 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of communication links of cooperative communication nodes
EP3651386B1 (en) 2015-05-04 2023-08-23 ISCO International, LLC Method and apparatus for increasing the performance of communication paths for communication nodes
WO2017210056A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Isco International, Llc Method and apparatus for performing signal conditioning to mitigate interference detected in a communication system
US10298279B2 (en) 2017-04-05 2019-05-21 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of communication paths for communication nodes
US10284313B2 (en) 2017-08-09 2019-05-07 Isco International, Llc Method and apparatus for monitoring, detecting, testing, diagnosing and/or mitigating interference in a communication system
US10812121B2 (en) 2017-08-09 2020-10-20 Isco International, Llc Method and apparatus for detecting and analyzing passive intermodulation interference in a communication system
US10637561B2 (en) 2017-11-16 2020-04-28 Spire Global, Inc. Adaptable space radio
CN110769426B (zh) * 2018-07-27 2023-06-09 哈尔滨海能达科技有限公司 一种基于融合基站动态分配信道的方法和控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930333A (ja) * 1982-08-13 1984-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線設定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE430013B (sv) * 1981-12-21 1983-10-10 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande och anleggning for overforing av telefonsamtal till en berbar, tradlos telefonapparat
FR2584884B1 (fr) * 1985-07-09 1987-10-09 Trt Telecom Radio Electr Procede et dispositif de recherche de canal libre pour un systeme de radio mobile
US4672657A (en) * 1985-12-17 1987-06-09 Motorola, Inc. Multichannel telephone system
CA1250900A (en) * 1986-11-18 1989-03-07 Northern Telecom Limited Private cellular system
US5034993A (en) * 1989-03-15 1991-07-23 Motorola, Inc. Method for allocating communication resources among RF communications systems
US5025254A (en) * 1989-06-23 1991-06-18 Motorola, Inc. Communication system with improved resource assignment
SE500827C2 (sv) * 1989-09-13 1994-09-12 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för kommunikation mellan en mobilstation och en fast radiostation
JP2854346B2 (ja) * 1989-09-19 1999-02-03 日本電信電話株式会社 チャネル割当方法
US5276908A (en) * 1990-10-25 1994-01-04 Northern Telecom Limited Call set-up and spectrum sharing in radio communication on systems with dynamic channel allocation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930333A (ja) * 1982-08-13 1984-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線設定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322761A (ja) * 1997-03-19 1998-12-04 At & T Corp 動的チャネル割当てのためのシステムおよび方法
KR19990077621A (ko) * 1998-03-05 1999-10-25 루센트 테크놀러지스 인크 셀룰러시스템에서의코스트함수에근거한동적채널할당
JP2002538697A (ja) * 1999-02-22 2002-11-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動無線システム、及び移動無線システムにおけるチャネル割当ての方法
JP2008508790A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 パルス−リンク、インク 共通信号伝達方法、および装置
JP2009509383A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的なスペクトラムアクセス無線システムにおける既存ユーザの通知
JP2009509382A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的なスペクトラムアクセス無線システムにおけるスペクトラム管理
JP2008017074A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nec Corp セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局
JP2011182391A (ja) * 2010-02-23 2011-09-15 Intel Corp ワイドチャンネル無線通信のための帯域幅通知及びチャンネル通知

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103533T2 (de) 1994-12-08
MX9101763A (es) 1992-06-05
EP0554293A1 (en) 1993-08-11
EP0554293B1 (en) 1994-08-17
US5276908A (en) 1994-01-04
US5497505A (en) 1996-03-05
WO1992008324A1 (en) 1992-05-14
CA2051866C (en) 1997-02-25
CA2051866A1 (en) 1992-04-26
DE69103533D1 (de) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07107544A (ja) ワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割り当て方法及びシステム
US5345597A (en) Call set-up in a radio communication system with dynamic channel allocation
JP3457667B2 (ja) 周波数選択方法および装置
US3906166A (en) Radio telephone system
FI112994B (fi) Menetelmä ja järjestely radiotietoliikennettä varten
EP0490509B1 (en) Improved intra-cell call hand-over in radio communication systems with dynamic channel allocation
EP0894411B1 (en) Multi-mode communication network with handset-selected channel assignments
US5533099A (en) Multi-mode radio telephone
AU595497B2 (en) Radio channel control method for mobile communication system
EP0492800B1 (en) Improved inter-cell call hand-over in radio communication systems with dynamic channel allocation
US5822693A (en) Method and apparatus for controlling a base station utilizing a dual mode mobile station
EP1043845A1 (en) A method of and equipment for performing radio communication in a plurality of radio communication environments
CN1014761B (zh) 利用宏观多重接收的微型蜂窝状通信系统
US8725181B2 (en) Personal cellular zone with signal resolution
EP0690637A2 (en) Method and system for providing a digital wireless local loop
GB2322522A (en) Call set-up method in a radio communication system
AU5339800A (en) System and method for wireless local calling
US5524278A (en) Method and apparatus for determining a serving communication system where communication systems operate conjunctively
WO1998048586A2 (en) Channel selection method in gsm/dcs-based cellular radio network
JPH06197385A (ja) 広域移動体通信方式及びその移動端末装置
STATION et al. United States Patent po
JPS58187031A (ja) チヤネル選定方式
JPH08191472A (ja) 移動通信の無線端末の発呼方法
JPH0470019A (ja) 移動通信システムの無線チャネル制御方式
MXPA98010157A (en) Multiple mode communication network with channel allocations selected by microtelef